2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 27

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:45:17.33 ID:RW8UFnHU.net
>>444
コメントありがとうございます。 ワイルドハニーバー見てました。 こう行ったハンドルの場合バーコンおすすめですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:54:16.61 ID:Z4ds6XkI.net
STIやダブルタップの方が使い勝手は遥かに上だと思うけど、バーコン使ったことなくて気になるなら一度試してみてもいいんじゃない?
俺も半年前から使ってるけど新鮮で面白いよ
ただ咄嗟の変速には慣れないと対応出来ないからマッタリ走るにはいいと思うよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:34:35.54 ID:Ia9g9cyX.net
>>443
ライザーバー640mm
そこそこの速さでグラベル?走るときの安定感が良い
街乗りでクロスバイク並みの気軽さもある

でもロングライドだと手の位置が落ち着かなくなって来るのでブルホーン化検討中だったりする

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:40:56.21 ID:pPB4kwba.net
>>443
サルサのウッドチッパー
幅があるからエンドを5cm程度カット。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:41:24.42 ID:2wxdtLED.net
サルサのカウベルの形でシルバー欲しいわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:18:29.75 ID:YuNYSNey.net
>>448
バーコンにしたいのだったらシムワークスより細身のB135AAの方が似合うかも

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:27:05.66 ID:3ela8sSh.net
マルチポジションバーってどうよ?

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:56:17.12 ID:0qAErdtX.net
>>454
マルチポジションバーって言っても一種類じゃないけど、
代表的なバタフライハンドルのことかな?

あれなら見た目の好みは分かれるけど、俺はわりと嫌いじゃない。
ただ、マルチと言っても普通ブレーキポジションは一か所だけなのでそんなに便利でもない。
インラインレバーを配置した変態仕様もネットで見たことはあるけど格好悪いね。
あと、割と現代的変化球車種に使われることが多い気がするけど、サーリーに似合うかな?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:21:18.35 ID:3ela8sSh.net
長距離で疲れにくそうなんだよね

素直にブルホーンにしたらいいのか

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:38:06.45 ID:rjZhsf6D.net
ブルホーンはポジション限られるからドロップの方がいいよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:41:37.21 ID:0qAErdtX.net
下ハン使わないならブルホーンにギドネットとかでも良いんじゃないかと思う。
そういやDIXNAとVENOに変形ドロップハンドルがあったな。
一度試してみたいもんだけど。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:45:15.72 ID:5a2B2pMb.net
>>449
ありがとうございます。 純正のドロップなら持ってるんですがあれはいまいちでしょうか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:46:26.99 ID:5a2B2pMb.net
>>450今自分もライザー系なのですが持つ位置が限られちゃいますよね

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:47:34.20 ID:5a2B2pMb.net
>>451
ウッドチッパーはドロップですか? マウンテンドロップみたいなやつですか? 乗りやすいですか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:43:50.72 ID:OXZOZ8FV.net
前からJONES H-Bar 一択

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 06:04:23.79 ID:rvdkKtjr.net
>>459
純正のドロップってハンドルバーの事?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 07:05:30.80 ID:ybTG/ThG.net
>>463
そうです、 言葉足らずでしたね 。 完成車にもともと付いてたやつです

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 08:08:57.81 ID:BLYKzYON.net
>>463
いいえ飴のことです

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:34:25.59 ID:7bbisINT.net
チョットしたジャンプや林道探索に
プレイバイクかロウサイドどっちかうと 幸せになりますか

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:45:07.80 ID:VS2jnB4I.net
>>466
2台買うととても幸せになれる

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:46:13.26 ID:Ba0bkxAP.net
>>444
以前シムワークスのハンドルバー買ったんだけどステッカーの上からクリア塗装してあって
その塗膜が厚すぎてシフターやブレーキレバーの取り付け時にごりごり削れた
結局塗装もステッカーも全部削り落として使ってる
シムワークスは二度と買わん

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:41:24.15 ID:7bbisINT.net
>>467
買えないから聞いてるんですよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:55:54.85 ID:Xh18/bca.net
労災度、出たばっかだからあまりユーザーいないのでは?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:29:03.61 ID:ITN2OA59.net
>>469
優先順位を決めてください。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:46:33.62 ID:16wo5rFh.net
>>461
マウンテンドロップになるのかな
http://forums.mtbr.com/components/review-salsa-woodchipper-salsa-cowchipper-soma-gator-994507.html
ブラケットからハンドルの上辺を水平になるようにセットすると、手首が楽です。
下ハンは登りのダンシングで使うくらい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:07:41.44 ID:OcRA7STm.net
ドロップやるならコラムを長くしなきゃいけないんだな
コラム、スペーサー10mm分で切っちゃった

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:08:10.48 ID:kZ0OQpOS.net
>>469
君の言うプレイバイクって何?
ローサイドも十分にプレイバイクじゃないのか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:26:45.04 ID:7bbisINT.net
>>474
gtのラボンバやスペシャライズドのp3を考えてました
サスがあったほうがイイのかなぁ
でも労災度もカッコイイしなぁと考えてしまって

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:23:52.93 ID:54KjKNpA.net
ローサイド買った方が幸せになれるよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:31:08.70 ID:kZ0OQpOS.net
>>475
あぁそういうヤツね
普段使いも考えたらローサイドかな

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:57:01.88 ID:nWMqXxi4.net
ローサイドとラボンバやp3の一番差があるのはたぶんリアセンターの長さ
ここが短いほうがマニュアルやバニホといったプレイバイクらしいことはやりやすいが
シングルでの林道散策みたいなのが目的ならローサイドのほうがいいと思う

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:24:38.88 ID:Zzkyvwik.net
ローサイドの方が所有欲満たされる
まあサーリースレだし

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:21:32.10 ID:/fyVt2C3.net
>>478
ロ〜サイド買ってバニホやマニュアルは猛特訓して出来るように頑張ります
レスしてくれた方ありがとうございました

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:48:27.11 ID:ULCR3YHO.net
シングルで林道
最初は良くてものちのち絶対ストレスになってくると思う
やがて行かなくなるよ俺みたいに

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:26:06.79 ID:mQYPPQs4.net
そういう意味では後に変速機が容易に付けられるローサイドのほうがいいよな

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:03:41.23 ID:T1dGNcan.net
>>445
あの一派と思われたくない・あの一派がまず選ばないハンドルなら
いっそボントレガーとかいいんじゃね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 06:34:05.02 ID:Dfvu4Alm.net
いやここは世界の東京サンエスだろう
あの匿名的な人畜無害のデザインはレベルが高い

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 07:19:50.09 ID:Eht+7Fhs.net
あの一派って誰?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 07:32:50.84 ID:xH/CA1FL.net
ブ◯ーラグが推すの喜んで付けてる層でしょ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 07:34:51.63 ID:Xgb1qTOT.net
あの一派?
ボルーラグとグランPの事かな

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 08:47:41.34 ID:uPq8TMhL.net
ディズナバンディですけどなにか

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:52:17.93 ID:1+QP5Pov.net
>>488
俺もバンディ使ってるけど、サーリーには付けてない。
LHTにヴェノのメトロポイント付けてる。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:58:04.46 ID:qQrQQ7SN.net
ディズナのニーザーハンドル買ったった

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:55:35.36 ID:cpbwEkMh.net
クレイジーバー使ってる
街乗り+ツーリング用途に良い感じ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:14:11.77 ID:fFnqhinX.net
日本でのイメージは知らんけど
SURLYは本国では好事家のオッサン達の自転車
俺はそのイメージで乗ってるから好きにレッテル貼ってくれや

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:23:08.99 ID:IFAtQ9LW.net
あ、はい

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:48:03.58 ID:R67ge5oz.net
本国って台湾の事かな

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 17:36:34.67 ID:kbAL0hFM.net
そうです。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:25:27.43 ID:KbEoXLuT.net
私が

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:10:47.71 ID:IFAtQ9LW.net
変な

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:22:24.09 ID:LfHmsFxG.net
おじさん

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:54:06.15 ID:BB/14EgF.net
ちゃいまんがな!

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:14:33.51 ID:H3SAcSSB.net
ここでROMって水曜日を買った!
勉強になりました。
ありがとう!!

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:30:59.68 ID:PYBaKmlB.net
サーリーは飛ばすバイクじゃない(いい意味で力を抜いて乗るバイクだ)とよく聞くけど
ある程度飛ばしても別に悪くはないよね?

何が言いたいかというと、いまクロスバイク乗ってて30-40km/hくらいで幹線道路走って片道20km通勤してるんだけどその後釜に考えてもよいよね?
サーリーの雰囲気や見た目が魅力的でさ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:59:26.91 ID:LfKMZ3r8.net
>>501
いちいち同意を得ないと判断できない人には乗らないで欲しいね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 01:10:06.52 ID:JshITUQz.net
>>500
ようこそ水曜日のある生活へ
>>501
まずやっちゃえ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 01:21:04.04 ID:qEG2f3uG.net
>>501
同意を得られないと不安で発狂するタイプ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 02:07:35.75 ID:n9l0Bdm9.net
>>501
完成車だと難しいが、タイヤとホイール替えたりすれば巡航速度はそれなりに確保できるはず

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 10:59:07.95 ID:+HRTujuW.net
>>501
今のお前みたいに必死の形相でもがいて30-40km/hで走るレベルじゃサーリーは相応しくない
俺みたいに涼しい顔で流しててもつい50km/h超えてしまうくらいになってから出直しておいで

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:47:55.20 ID:9xzXITpc.net
>>501
難しいこと考えないで欲しいバイク飼って好きなようにマッタリ乗ればいいんだよ
ネット上で何キロ出せるとかイキっても格好悪いだけだしね

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:30:48.18 ID:rlfJlzby.net
速度出ないけど、ファットバイク楽しいっす

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 16:21:26.14 ID:NvBGfgu9.net
通勤用だと 36C 40C 位の太さのタイヤがいいかな。
チューブレスだとなおよろし。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:59:49.45 ID:VdiAkQTV.net
ヤフオクのサーリーの価格設定が強気過ぎて笑える。
新品と変わらないか新品より高い。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 16:41:41.24 ID:iHoa/xjk.net
誰が買うのかと、他人事ながら。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 16:54:53.83 ID:fB2jbefG.net
コミュ障のオタクとか好きそうだからなぁ
ラグ的なノリがムリなやつは通販で買うんじゃないの。どうせファッションだろうし

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 17:05:34.03 ID:pv5O+ane.net
ラグ通販で買えばええやん
自分で組むならBike24なり他の外通等でもいいし

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 02:34:40.93 ID:ns+yNJvQ.net
ヨシダの通販も取り扱ってるよ!
ウェブサイトに上げてない商品も問い合わせれば取り寄せて貰えることが多い

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 18:20:27.74 ID:0jqFKEk6.net
ワ”ルーラグとサーヌルズとブランピーではどれが最強ですか?
また他のお店はどうですか?
スチール恵良・泥男のお店とかです。

個人的にはアメリカのガンプラビルダーたちと親交のある名古屋と思いますが。
自転車金曜日も扱い始めましたし。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:32:32.38 ID:+TTqW+aX.net
このスレでの気持ち悪さではお前が最強だよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:37:49.13 ID:QcjNJ2xd.net
ああ気色悪いな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:05:48.59 ID:t7Wy4EZS.net
>>515
誤字だらけなのは何故?
紙に書いた文字をOCRでもしてんの?
読みづらいったらありゃしない

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:23:30.47 ID:ETIDKonb.net
検索避けじゃねぇの

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:47:00.16 ID:P7cJGJCN.net
>>515
ワ”ルーラグはブルーラグ、ブランピーはグランピーのことだよな
完全にすべってるからもう一回真面目に書き直すことをお勧めするよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:29:12.97 ID:2El7drmO.net
スチール恵良・泥男はavove bike storeか
にしても気持ち悪い言い回しだな
なにガンプラビルダーて

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 02:23:56.88 ID:LVYAlr8g.net
高齢者はやたらとカタカナを漢字にしたがるよな
ブルートゥースを青葉とか逝ってるのは
ほとんどが知能の低い爺や。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 03:04:16.69 ID:GY8P/nHw.net
人のこと言えんなw
葉じゃなく歯な

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:14:56.88 ID:yofRnwy9.net
>>515
サークルズは糞

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:51:23.38 ID:ffWKJIvZ.net
二子新地のあのお店、私も気になってます。
どんな感じですか?特に接客。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:35:47.68 ID:aOQW/hfk.net
ブルーリーフ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:40:57.68 ID:GY8P/nHw.net
>>525
癖があるんで、人による
あまり強く態度に出ないで、自転車愛を全面に出せば対応はする

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:56:30.39 ID://GSpdpz.net
「対応はする」クソワロタwww

気になるフレームが検索でひっかかったから
グーグルマップでみたけど川沿いのスラムみたいなとこにあるバラックみたいな店で引いたわ
まあ川向こうだからしゃあないけどな

結局オクで安いのあったからそっちで買ったわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:11:54.74 ID:Rv+R3H6b.net
>>527
自転車屋って癖が強いよな、なんで?
ルサンチマンを抱えてるとしか思えない人間が多すぎる。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:02:22.35 ID:R8sRJmC+.net
専門店なんてジャンル問わず、
そんなもんだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:19:51.43 ID:R256xyR9.net
サーリーの取り扱いあるのって個人商店が多いから店ごとに癖があるのはしゃーない

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 20:44:59.15 ID:nxczB1k5.net
通販で買って自分で組むのが最強

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 20:49:42.29 ID:GY8P/nHw.net
チェーン店でも聞きゃ取り寄せはできるでしょ
セオだかなんかの店でninerのフレームを注文したことある

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:46:11.71 ID:KGtpOwlV.net
>>532
俺も通販でフレーム買いして自分で組んだ。
サイクルヨシダで買ったので、防犯登録が群馬県。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:04:44.69 ID:gqsaG+Hn.net
同じくヨシダで買ったけど防犯登録は地元でした
購入の証明できればあさひでやってくれるし

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:10:24.04 ID:8FDeme7O.net
都内ならBAREN使ったれよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:44:15.26 ID:REvOelgl.net
>>533
チェーンでも代理店契約してないところは無理

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:44:48.38 ID:Rv+R3H6b.net
Wiggle で買って、あさひで登録した。

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:46:10.32 ID:REvOelgl.net
と が抜けてたスマン

因みに私もヨシダ通販でフレーム購入防犯登録あさひ持ち込み

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 01:13:16.83 ID:uMS7z2dd.net
>>536
墨田区の?
店長のおっちゃんは感じが良さそうだったな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:26:45.27 ID:hcHbBoJx.net
フレームから組んだやつで防犯登録したことねーわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:43:20.24 ID:oxYqm76j.net
>>541
売却が面倒なんだよな

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:26:44.89 ID:Pctl3fK0.net
クロモリ系の店ってコーヒーとサンドイッチとキャンプすきだよな
緑茶とおにぎりと野宿でええやん

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 13:13:44.44 ID:oxYqm76j.net
>>543
セルフプロデュースが好きな連中なんだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:15:08.39 ID:MqA5xSjr.net
俺は江戸川で自家製麦茶と梅干しのおにぎり食べてる
友達いないし家にいてもやることないから休みの日は江戸川に

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:15:57.50 ID:RvlA/KLA.net
俺は多摩川で水道水と塩にぎり食べてる
友達いないし家にいてもやることないから休みの日は多摩川に

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:48:36.10 ID:hAg7v6a/.net
俺は浜名湖でミネラルウォーターとSOYJOY食べてる
友達いないし家にいてもやることないから休みの日は浜名湖に

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:41:44.85 ID:yNymNC1W.net
クロスチェックのエンドのネジとバネの正しい使い方について
前方から後方に向かってねじ込んでる画像を見るけど
ネジ頭の十字がハブの軸に接触する もしネジがなめてしまった時に取り外しにくそうみたいな理由で
後方からねじ込んだほうが使いやすそうって思ったんだけど
それだとダメな理由とかってありますか

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:04:45.55 ID:6R4lD5Q7.net
クロスチェックのエンドは欠陥品
なんで普通に下からホイールはめるようにしないんだろ
あれホイールがズレるんだよなあ
ズレるだけならいいけどズレて傷が入るし最悪
サーリーはシングル化を考えてあんな形のエンドにしたみたいだが余計なお世話だわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:24:46.62 ID:Hpo95Rss.net
ストラグラーとクロスチェックのエンドは最低だよなぁ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:28:52.89 ID:NimMOGEA.net
俺は豊平川で缶酎ハイと焼き鳥食べてる
友達いないし家にいてもやることないから休みの日は豊平川に

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:33:40.80 ID:Cb9rtuif.net
>>551
自転車でも飲酒運転になるので

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:34:16.40 ID:uJXjk7b3.net
>>549-550

クロスチェックのリアエンドは別にサーリーの独創ではなく昔は普通だった型式でロードエンドというんですよ。

今は「下向け」のストレートドロップエンドばかりだから知らん子もいるのかな。

かつてはシマノやサンツアーなどコンポメーカーも自社製エンドをラインアップしていました。
メーカーがちゃんと日本国内でフレーム製造をしていた時代のことですな。

http://imgur.com/JJzRS32.jpg

あと、ずれるから欠陥品!最低!とトンチンカンな文句つけてるけど、鉄のロードエンドに固定力の低い軽量クイック
なんか使うとずれやすいのは当然です。
ちゃんと鉄製の、接触面にギザギザが入ったクイックを使うこと。
アルミだとギザギザが入ってても柔らかいからエンドの鉄に負けて固定されにくい。
あと傷つき防止にエンド部の塗装の下地に固いクロームメッキをするのは、昔は普通だったのですが、サーリーはそこまでしてません。
やすもんなので。
あれだとずれて傷入ったら錆びることがありますよ。

はい次の人。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:02:14.93 ID:sTNaQ50M.net
クロスチェックのエンドは普通のロードエンドより長くなかったっけ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:26:13.05 ID:Pctl3fK0.net
>>551
定年して時間持て余した爺さんかよw

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:35:07.01 ID:Hpo95Rss.net
軽量なクイックなんて誰が使ってるっていった?
頭大丈夫かこいつ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:50:35.87 ID:FbR9P5Sm.net
軽量クイックは使ったことないんで知らないけど
クイックのレバー根本のカム部分に樹脂のシムが入ってるやつは
使ってるうちに樹脂にレバーが食い込んでレバーを強く締めても十分な固定力が出なくなることはあるな
シマノの105でもデオーレでもいいからシマノのクイックに交換してやるとしっかり固定できると思う

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:54:38.19 ID:FbR9P5Sm.net
もしその手のやつを使っていたらってことね
知り合いがロードエンドでのズレをクイックレバー交換で解消したってのを聞いたんで

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 23:15:52.02 ID:TOcCB5Jm.net
なんで日本の人たちはスキュワーのことをクイックリリースって呼ぶの

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 23:17:44.25 ID:QtZTWe8m.net
>>553
ランドナー親父臭えんだよ!死ね!!

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 23:23:36.91 ID:FbR9P5Sm.net
クイックとスキュワーは用途は同じだけど固定する仕組みが違う別物だよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 23:31:24.88 ID:FbR9P5Sm.net
スキュワーはクイックじゃないよな読み間違えてたわ・・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 00:02:47.32 ID:gbNypoqf.net
クイックリリースはスキュワーの一種だろ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 01:11:51.42 ID:35d1+ER4.net
何にせよロードエンドは使い勝手悪いよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 01:14:40.92 ID:bTMte5X5.net
まあ水平エンドはトラブルになるのわかってるからな
買っちまったのが擁護するところまで含めてセットなんだわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:01:41.50 ID:B/2ryTfu.net
逆爪エンドよりはマシ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:08:51.90 ID:5gB/ESx0.net
>>566
逆爪ってロードエンドの事なんだが?


また知ったかぶりしちゃったね

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:26:09.53 ID:+X053E+T.net
QR と TA しか知らん。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:11:56.78 ID:CmFriux8.net
名前なんて知らなくてもタイヤは回るし気にすんな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:29:25.83 ID:PisJtb3f.net
グランピーチャンネルのストラグラァかっけーなぁ
オレ変かなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:34:57.77 ID:nbfn6wen.net
>>570
好みだからいいんじゃない?
カタカナはちょっといいなと思ったw
ただなんで油圧にしなかったのか分からない。グレード低くてもmtb用の油圧のほうが安いし性能いいだろうと…

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:08:05.27 ID:PvjRt2UZ.net
機械式っていうからどーせポールだろって思ったらTRPのハイブリッドだったでござる。

あそこのオーナーとにかく高いの売ろうとするから意外だね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:12:50.29 ID:M7c7OrKa.net
説明聞くにハンドルバーとブレーキレバーの色を統一したかったんじゃないの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 23:00:07.37 ID:CBkhK0jX.net
あそこ最近某ブロガーにすり寄ってて気持ち悪い

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 06:37:54.37 ID:t6CVqGhm.net
サァリィ
ストラグラァ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:52:25.59 ID:kqPdZA4P.net
>>554
シングル時の引き代だとおまう。
クロモリ全盛期の本格ロードはもっと引き代短かいエンド多いよね。
ランドナーとか低グレードロードが引き代長めのエンドが多いような気がする。
しかしクイックで軸ズレするのかな。
ロードエンドクイックズレた事ないなぁ。ツールドフランスとか当時普通に使ってた物でしょうし。
当たり面のメッキ処理とか書いてる人もいるけれど部品の相性と。ドロップアウトエンドばかりの現代のクイックは締結力が弱くなってる可能性が強い。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:57:25.76 ID:kqPdZA4P.net
>>572
店員さん?オーナーさん?背の高い人、サーリーは完成車のまま乗り込むのが意外とカッコイイみたいに言ってたけれど。
その発言が凄くよく共感出来た。
高級部品売りたいのは商売としては当たり前だろうけれどね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:55:12.67 ID:jU8kqG3X.net
>>577
オーナーだよ。初めて来た感じの人にセブンの完成車勧めてた。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:57:54.10 ID:eK/lTjUU.net
>>576
ストドロになってずれなくなったから、最近の軽量クイックスキュワーはアルミ製のナットが多くなって、クロモリのエンドに負けてロードエンドだとズレる
カンパとかデュラエース みたいな、鉄ナットのクイックスキュワー使うとズレないよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:22:15.86 ID:TyCklpyR.net
クイックシャフトの話
http://imgur.com/CuOnOVQ.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:36:02.90 ID:FTMMRazr.net
>>578
そ、それはちょっと。。
身なりとかで経済力みてるのかな?
普通の勤め人ならビビって次来なくなるよ。。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:41:47.59 ID:FTMMRazr.net
>>580
575だけど勉強になりました。
やっぱ鉄エンドに現行のクイックは厳しいんだね。
たしかにクロモリフレーム時代のクイックてカンパでもシマノでも鉄クイックが多そうだもんね。
ストドロエンド時代だから軽量クイック締結弱いのでも問題発生しにくいんだね〜
と、ならば、鉄クイックの需要ってある程度あるって事だからサーリー等がリリースしてくれれば良いのにね。サルサにはクイックあったっけ?鉄ではなさそうだけれど。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:02:55.24 ID:uHObSuws.net
つまりロードエンドは糞

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:03:11.54 ID:eK/lTjUU.net
salsaもフリップシリーズでクイックスキュワー出してるよ、接触面がステンレスになったので食いつきは良さそうだけど、カム部分が樹脂だから場合によってはズレるかも。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:38:06.33 ID:qDRlEoks.net
salsaはバネがくっついてるのが地味に楽

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:05:23.38 ID:agxDjPEg.net
シマノは現行品もクイックのアタリ面は鉄だよ
あとDT Swissとか。MAVICもそうだと思うけど高いやつはわからん。チタンかも

>>581
あの店で普通の勤め人は買わないでしょ
何も知らないのにふらっと入ってセブンを発注できる人がお客さんだわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:26:23.86 ID:3zEzFKf1.net
うちに唯一ある軽量クイックはTUNEのチタンのやつ
アルミのストドロで使ってるから問題ないが鉄の逆爪だとアウトなんだろうな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:44:32.21 ID:kqPdZA4P.net
>>584
サルサスキュアカム樹脂なのか〜

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:46:37.86 ID:kqPdZA4P.net
>>586
ぼくがズレないのは脚力問題ですな。
クイック無名クロスバイクのやつ。
ロードエンドて何故後ろに引けるようになってんだろ?タイヤクリアランス変えて太いの入れたりフェンダー付ける為?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:51:22.97 ID:NPGSCcra.net
昔はフレームを今ほどキッチリとした精度で作れなかったから
ホイル取付に調整の余地があるロードエンドだった
なんて聞いたことある気もするが間違いかもしれない

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:21:09.71 ID:vSl50i3C.net
>>589
シングル化のためじゃね?あとは精度の問題
前後に動かせるからフレームが狂ってても調整出来るしな

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:37:53.08 ID:h7A+dyy0.net
>>589-591

アホか!
ロードエンド、特にクロスチェックみたいなロングエンドのフレームに泥除けなんかつけたら、
後輪外すとき泥除けが当たるから空気を抜く必要が場合があるぞ!

事実、世田谷の某店が最近のMOOKの企画でSOMAのロングエンドのフレームで本所の泥除けつきのツーリング車を組んだ
時には、車輪が抜けないのでエンドの端をカットせざるを得なかった。
まあこれはスポンサーから提供されたフレームやパーツを渡して、こんなの作ってちょ!という無理なオファーをしたアホ編集部が悪いんだけどな。
ショップは全然悪くない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:40:39.61 ID:h7A+dyy0.net
んで、「なんでロードエンドは調整幅があんの?」という疑問の答えだが、
よく589-590みたいに「昔のフレームは精度が低いからエンド部で調整して修整するためだよ」
などというとんでもない事を教えるバカチンがいるが、それは全く違うからな!
あとシングル化とか全然意味わからん。

正しくは「昔の縦型後変速機ではギア比に応じてGプーリーとローギアの位置関係を調整する必要があったから」だ。
昔は5段や6段フリーなのでレースのコースに応じてその都度ギア比を調整する必要があり、
フリーホイール(今でいうスプロケットな)を頻繁に交換していた。

その際にGプーリーとローギアを最適な間隔にするべくエンドのアジャストボルトをいじって車輪の位置を変えてたのだ。
当時ロードレースではカンパニョーロなどヨーロッパメーカーの「首のない」縦型変速機が主流だった。
これが時代が下りサンツアーやシマノなど日本メーカーの横型変速機になると構造的に車軸前後位置の調整は不要になり、
はっきり言ってロードエンドの意味はなくなる。
だが昔の名残というか風習的なもので長らくロードレーサーはロードエンドということにされてきた、というだけ。

1990年代に入ってもロードレーサーは暫くはロードエンドのまま。
一方でランドナーなどツーリング車ではずっと前からストレートドロップエンドが多かったぞ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:52:05.07 ID:JtZ0s1sB.net
なかなか面白いんだけどもうちょい優しく語ってくれたらもっといいな。

現実でもその調子なら影でいろいろ言われてそう。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:59:38.19 ID:tIM534nv.net
いやいや、この掲示板ならこれでいいと思うよ。
俺はこれまでストドロのフレームしか使ったことがないから勉強になった。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:03:55.89 ID:v1odIKUf.net
つまりはクロスチェックにロードエンドを使う意味はないしクロスチェックのロードは糞ということだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:13:39.20 ID:mZ4yM4Wu.net
予想だけどクロスチェックとストラグラーもリニューアルするんじゃないかなぁ
ペーサーからミッドナイトスペシャルに変わったみたいに
もしくはパグみたいに名前は変更しないでリニューアルするんじゃないかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:14:13.08 ID:AcNL0rnV.net
ロードエンドにするくらいならトラックエンドにディレイラーハンガーでいいよ
というかシングルにしたいなら最初からシングル用のフレームにしろ
ブルーラグあたりがやたらクロスチェックにシングル押してるけど多段ならドロップ一択だわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 06:39:36.46 ID:jOx8vBnQ.net
>>598
まさにそれ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:49:00.29 ID:rKBcqheo.net
そこでペップサイクルNS-D1ですよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:51:45.78 ID:j8/BK9sX.net
ロードエンドはすべるからサーリーも対策パーツだしてるじゃん
栓抜き付きのやつ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 12:15:29.36 ID:j4qHgjWH.net
>>601
そかそか、あれ付けるとズレ止めになるよね。
シングル用チェーン引きだとばかり思ってたけれど変速付きにも使用意味あるね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 12:15:59.25 ID:j4qHgjWH.net
>>593
ひたすらに勉強になりまっす!ありがと!

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 12:17:16.57 ID:j4qHgjWH.net
>>600
別にブランドネームとか気にしない人ならホントいいと思うが、ここでは不評〜 サーリースレだからな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:39:33.40 ID:zW1V/cFH.net
>>601
トラックエンド用じゃないの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:16:53.48 ID:L0/EGFss.net
栓抜き付きのチェーン引きはトラックエンド用だな
それとは別にロードエンド用も出てる

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:59:41.46 ID:asYDbfBy.net
新しくもないけどロードエンド用チェーン引きがいつのまにか出てたな
サーリーとしてはエンド幅や多段orシングルと選択の幅を残しておきたいんだろう
気分や使い方が変わったらフレームを新たに買わなくてもいいのはサーリーのポリシーに近いけど
専用に設計されたモノの完成度と比べるといろいろ出来る分問題点もある
ただそういう曖昧なところがサーリーらしくていいって言う人もいるけど俺は嫌い

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:26:19.72 ID:GUmkeigu.net
>>600
良いね。
何となく初めてカラテモンキー見た時思い出した。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:34:36.10 ID:/MDSMAmO.net
昨日、渋谷で見かけたクロスチェック乗りのお姉さんがすごく美人だった
モデルみたいな体型だったけど何がキッカケで自転車乗り始めたんだろうか
俺もああいう彼女欲しい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:41:01.51 ID:XVwJ//mZ.net
そんなん彼氏の影響に決まってんだろw

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:13:43.52 ID:0yW+xipc.net
surly美女見たことない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:23:25.97 ID:Kz1Z8dnU.net
美人は三日で飽きる
ブスは三日も見ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:51:37.47 ID:RLQaqDBO.net
>>609
クロスチェックかっこいいですね、とか話しかければいいのに。
ペットを媒介にお話するみたいなかんじで。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:08:03.24 ID:5wlXp1zA.net
>>609
だからお前はダメなんだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:19:47.35 ID:XjtZ8LE/.net
>>609
彼氏の影響大の筈
脚が長いなら彼氏のを乗って可能性もかなり高し
美人が自らスポーツ自転車乗る事てあるのか!?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:00:13.07 ID:JqyLcc8J.net
>>615
田宮の嫁然り

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:30:36.24 ID:wzpJ4a/W.net
まあレアだな、ほぼないだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:10:28.01 ID:DSD6mtT4.net
サーリーガールなど幻想である。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:16:42.15 ID:RhhTPPum.net
サァリィガァルゥ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:25:59.97 ID:xdMt9k/3.net
サー・リーガル

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:48:08.19 ID:BxUTYNeb.net
行きつけのショップにサーリー乗ってる女の子なんにんか居るけど
サブカル系だな。全体的に安産系というか土偶系というか
650が選べるのがいいんじゃないかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:51:07.89 ID:SvftyZLP.net
小さいのは 650B のほうがバランスいいな。
SURLY か JAMIS しか思いつかない。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:33:02.30 ID:eB4fkX6H.net
ガールなら何でもいいというわけではない

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:45:24.25 ID:zc7O2mFz.net
会社の女子たちに勧めているけど、大概
最低10万〜と聞いてみんな醒めてしまう。
steamrollerとか実用性もあると思うんだけどね。
一緒に買いに連れて行きたい訳よ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:55:17.96 ID:kebZhh1s.net
>>622
all city のmachomanも小さめサイズは650bだね
あとcanyonの女用もかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:31:24.22 ID:tokZ+e1x.net
誰が10万払っておっさんの蘊蓄聞きたいのか
一緒に行くなら買ってやれ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:36:10.41 ID:K4ADEp+I.net
>>626
細君だと用意すれば嫌々でも付いてくるから楽
パグスレーのSSに乗せてあちこち連れ回してる

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:30:16.66 ID:MxrSY/tk.net
サーリーガールってこんな感じやろ
https://i.imgur.com/fwrOrca.png

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:17:58.93 ID:bHF+fPg1.net
>>628
いけるやん

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:18:20.89 ID:bHF+fPg1.net
えええ・・・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:18:52.21 ID:bHF+fPg1.net
いまひどい自演を見た

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:46:41.51 ID:E7E6aVVL.net
神戸三宮界隈、サーリーガールがLHTで走ってたりするよ、ガイジンの彼氏とともに

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:52:49.62 ID:w2RehKMM.net
マハリ〜クマハ〜リタヤンバラヤンヤンヤン

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:54:00.49 ID:kaR+vGmv.net
おれはおっぱいが好きかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 01:29:07.80 ID:Z30TdNK2.net
>>625
ガチ路線で650Bあるのはcanyonくらいか

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 01:43:23.22 ID:eMJBgPhm.net
>>635
ガチとまでいかなくても普通のロード用の650bのタイヤほしいよね
現状そのキャニオン用に作ったシュワルベだけしかないでしょ
パセンティパリモトは割と軽量だけど35cくらいあるし

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 08:15:24.84 ID:46gms0Qm.net
650Cでいいだろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 08:26:37.89 ID:VjawyXTg.net
細いより太い方がいいじゃん

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 09:53:53.86 ID:kWOC0B42.net
チンポかよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 10:01:02.80 ID:st9l0VnC.net
>>638
普通のロード用って言ってるんだから細いタイヤだろ
650×28Bなんてのも昔は存在してたらしいけど今はないだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 10:17:07.79 ID:xxfv8JkA.net
650Bと27.5は別モンなの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 12:07:47.15 ID:VjawyXTg.net
>>640
ああごめんよ
なんかサーリースレだし太いイメージあったから

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 19:44:01.59 ID:wECmeo92.net
クロスチェックがホリゾンタルになるのってサイズいくつからですか?
あとストラグラーって650の50と700の52だとどっちがよりホリゾンタルですか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:45:13.84 ID:GosN+Ds7.net
52

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:49:58.53 ID:MqrkbPzb.net
クロスチェックは実はどこまで大きくしても厳密なホリゾンタルにはならないけど52ならパッと見は十分ホリゾンタル

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 21:51:26.52 ID:FkM9inHb.net
ストラグラー650bの50は微妙にスローピング
ただその2サイズで迷ってて見た目重視なら650bの方がフレームのバランスがいいよ
いくらホリゾンタルがよくてもトップチューブとダウンチューブがくっついてるような見た目だとあんまり格好よくないと思う

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:53:54.20 ID:hNcr6+fz.net
俺も全ての自転車はホリゾンタルになればいいと思うんだけど、なぜこうも少ないのか?
絶対ホリゾンタルの方が美しくない?ファットのが出て欲しい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:28:28.93 ID:McT6Pz0K.net
身長があるからな
低身長でもホリゾンタルだとホイールベースが長くなると思う。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:31:28.57 ID:qb0GQSSZ.net
珍説誕生

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:42:06.47 ID:BfJO3mwa.net
ファットとかでホリゾンタルにしたら、スタンドオーバーハイト80cmは超えそうだな〜

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:49:58.05 ID:kQnCWoPT.net
小径ホイールにしたら大丈夫!16インチとかね

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:21:36.57 ID:udYs5jru.net
ファットのホリゾンタル、外径は700と変わらんが、
シートステーとチェーンステーのベント部分を極端に広げないと
LHTみたいな感じになる

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 07:12:24.62 ID:5m5j7zAD.net
29erと同等の外径というだけでかなりの高身長じゃないとホリゾンタルは無理だな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:34:39.26 ID:S8iByVmX.net
ホリゾンタル前提は制約が多すぎるよ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:12:40.11 ID:xQ851As6.net
太いタイヤでステム上向きにしてあるようなバイクは
スローピングの方がいいなぁ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:45:00.97 ID:SVtz4PdO.net
>>655
わかる
トップチューブとステムの角度が同じくらいの方が引きで見たときかっこいい

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:38:36.46 ID:HewC4coI.net
それパシッと決めるのは以外と難しい
ステムの角度だけじゃなく高さと突き出しも含めてポジション出さなきゃならん
見た目とポジションの両立
ポジションが出ててもステムやシートポストで無理やり調整してるようなのは格好悪いし元からフレームが身体に合ってないということ
ダサい自転車の画像スレに貼られたくなけりゃ頑張れ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:40:40.20 ID:UuCPchau.net
ステムはどんどん増えてく

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:09:15.58 ID:8raHTxIa.net
>>656
スローピングはそだね。ホリゾンタルはどんな角度のステムでも似合うと思う。
パッと見気付かない微スロならおもっきりスロの方が好き。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 19:20:49.26 ID:1WtzwGaj.net
steamrollerのタイヤをコンチネンタルの32cから
ブロックに変更しようと考えています。
重さなど体感の違いはありますか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:10:12.29 ID:bJqwzQMZ.net
>>660
タイヤの具体的銘柄も書かずにきかれてもなあ。
で、スチームローラーにブロックタイヤ履いてどこ走るの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:51:14.45 ID:jEIFMNU1.net
豪雨被災地です!

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 01:10:21.04 ID:0Q1CKyLb.net
日東のb602Fとか付ける場合、フレームのサイズは大きめを選んだ方がいいの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:12:35.62 ID:/iytgLqv.net
ロングホールトラッカーて26×2.5のタイヤ履けますか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:41:49.04 ID:XLUqy2Ha.net
メーカーHPに日本語で明記されてるで

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:42:21.82 ID:Hkk7bmpm.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/grassgrows/imgs/d/7/d7cdb63d.png

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:41:11.12 ID:oui/NP5G.net
都内から横浜あたりでHurdy Gurdyを販売しているお店を
ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。
ちょっと現物を見てみたいのです。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:36:52.94 ID:URXl0nJ5.net
>>667
ブルーラグ無いですか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:39:45.74 ID:URXl0nJ5.net
>>664
シュワルベファットフランク2.23が限界くさい。
かなりギリな様子。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:48:21.18 ID:URXl0nJ5.net
>>664
グランPさんのブログ2015年12月16日の記事みてみって

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:01:26.56 ID:nPmK8W/h.net
>>668
ブルーラグのインスタグラムの動画が走ってる車の間を走ってて凄くマナーが悪い。
マナーの悪い自転車乗りってブルーラグに影響されてんじゃないの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:08:45.33 ID:URXl0nJ5.net
>>671
ピスト系の人はマナー悪い人多いね。
ブルーラグは出がピストカルチャーからだから、そうゆうの否定出来ないんだと思う。
スケーターとかのノリだからね、サイクリスト視点ではマナー悪としか見えないが。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:22:33.62 ID:URXl0nJ5.net
>>671
Bチャーズなんてもっと酷い動画UPしてるし、業界の首絞めてんのわかんないのかな。
まぁ更に自転車業界苦しくなったらアッサリ店閉めるて洋服屋とかやるんだろうから確信犯だな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:48:42.93 ID:7sB+caa8.net
いくつかみれば偏向具合はわかるから、修正しながらみてるよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:12:20.55 ID:OpbVtV3C.net
サーリーの本質はDQN

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:13:13.27 ID:8QcB3AjN.net
>>673
動画観てみたけどブレーキ付いてないみたいだね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:53:48.56 ID:9cCm92Uj.net
>>672
だからブルーラグじゃノーヘルorBMX用ヘルメットが基本スタイルになるのか
行きつけのショップ(大阪)がサーリー扱いたいけど扱わせてくれないと言ってたが
ガチ勢結構多い店だし合わないと思うのだが

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 22:14:56.83 ID:HANER88Z.net
>>672
個人的にそういうストリート系みたいなのは好きじゃないんだけど、
なんかサーリーのフレーム自体は魅力的に見えて買っちゃった。
本国スタッフの顔ぶれもあまりお近づきになりたくない雰囲気なんだけど。

679 :666:2018/07/09(月) 22:45:57.83 ID:TnOdY4Bp.net
>>668
ありがとうございます。店舗に行ってみます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 23:15:40.51 ID:bNKem7iW.net
>>678
サーリーは変人のイメージを全面に出してるから

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 23:21:18.28 ID:OeQQSko0.net
やっぱりサーリーよりソマだよな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:22:20.83 ID:Px8kH5Y9.net
>>677
代理店のノルマが結構きついらしいね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:22:45.67 ID:z0B7m/Lv.net
ヘッドホン付けて運転してる動画上げて速攻で消してたな

新型ICT、良いねぇ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:23:48.87 ID:Px8kH5Y9.net
>>678
どんな人でも自分の使い易い使用に出来るからね。そうゆうメーカーの元祖でしょ?
やっぱり良いメーカーだと思うな〜

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:26:20.87 ID:Px8kH5Y9.net
>>676
あまりカッコよくないよね。人に迷惑掛けるのがあまりに普通になってるような。
乗るのがうまくてもクールに見えないね。
ピスト=オートバイの珍走団とか言われる事多いけど納得。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 06:25:56.59 ID:uaDkJs1n.net
ICTの新型が出たっぽい
スルーアクスルにプレスフィットBBと孤高の存在だった初代に対して
明らかにクランパスのファット版という雰囲気
お値段も少しお手頃になってるといいなー

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 10:06:57.07 ID:pjKOxSQE.net
名古屋だとサークルズっぽいけどサークルズの客でSURLYに乗ってくる人はあまりみない
カトーサイクルのほうが売ってる台数多そう。店頭に置いてあるやつがよく入れ替わるので

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 11:06:40.63 ID:QCEM5yBf.net
名古屋だとシャーリーとか言いそう

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:21:09.14 ID:qCSqgYUV.net
>>687
サークルズはもっと価格帯が↑な感じだよねぇ。
アメリカンハンドメイドとか多くてサーリー乗りとは目指す所が違うとゆうか。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:38:15.84 ID:8O5A7THU.net
サークルズは実店舗行ったこと無いけど
イベントとかで来てるの見たら
あのデブい刺青いれてるやつとかすげえ嫌な感じなんだよな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 14:36:43.53 ID:IUq41s5e.net
名古屋でオススメのショップ他にないですか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:23:50.78 ID:ks/iYnEq.net
https://i.imgur.com/MPAe2xv.jpg

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:39:45.11 ID:pjKOxSQE.net
名古屋だと趣味自転車はカトーサイクルかそれ以外って感じ
カトーサイクルで買える人はそこで買う
なんらかの理由で出入りできない人は他店で買う、

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:58:53.22 ID:DNNSsJTL.net
>>691
名古屋市ではないが日進クエスト

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 17:21:19.45 ID:Tw3zEQiu.net
>>690
店でもいやな感じだわ。
基本的に接客業向いてない人多いと思う。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:19:21.07 ID:iyjYTRNK.net
前のブルーも良かったけど新しいICTの色いいな
なんで売れてるはずのカラテモンキーはハズレカラーなんだろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:22:49.30 ID:ErdgIqU/.net
wednesdayがフロントシングルになるんだねえ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:50:15.62 ID:4bC1rfDU.net
>>693

自転車教授です。プロフェッソーレと呼んで下さい。

名古屋では3つショップを覚えれば終了です。

その筆頭がこれ、サワイサイクル。
http://www.sawai-c.jp/

特にベルソーやスタッガード、ミクストタイプで最強です。またミニベロにも強いですよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:56:13.09 ID:DdLxW33Q.net
サークルズ嫌な感じだと思ったの自分だけじゃなくてよかった
あそこのラグビー崩れの態度がクソすぎて二度といかないって思ったわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:57:24.16 ID:DdLxW33Q.net
そういえばアイスクリームトラックリニューアルされたね
BBがスレッド式に戻ったのは嬉しいけどエンドは元のままの方が良かった

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:01:45.68 ID:ofwLi3Lx.net
ベントチューブ良いな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:41:35.02 ID:s3L9XrM9.net
>>693
カトーサイクルはパーツ買いによく行ってるけど、
自転車本体はあそこで買ったこと無い。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:24:42.99 ID:V0XRCyu2.net
昨年末プレスフィットBBがイヤでWednesdayを買ったワイ涙目

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:21:01.59 ID:Z8pVubwU.net
ラメ入りカラーは好きじゃなかった
ソリッドカラーがいい

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:12:36.84 ID:kNMBtrDe.net
ICTはキングオブスノーバイクであってほしかったなー
http://ride2rock.jp/products/105018/

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:11:43.88 ID:4rA1Rlye.net
元々そういうコンセプトじゃないからなあ

フレームは税込124,000弱か…(ゴクリ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 12:31:50.93 ID:xaQTzUOv.net
キングスノーバイクはmoonlanderだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:39:55.45 ID:Nq6uiMqx.net
ありがとうございました。
( •́৮•)ノ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 23:05:33.03 ID:BLK9cVNq.net


710 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 23:38:14.12 ID:C23smOIS.net


711 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 00:20:06.48 ID:jf0MU+Et.net
会社のロード組から「ピストくん(笑)」
扱いされた。
町を流していたとき、たまたま信号で
ロードを追い抜いたら、ものすごい勢いで
抜き返してきた。
そんなsteamrollerが好き。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 00:41:48.21 ID:lC+5G6TG.net
日本語で

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 11:35:10.49 ID:phtLyhgE.net
ハンドルはスパローバーで
さっそうと抜き去りたい

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 12:15:46.47 ID:jf0MU+Et.net
ビスくん。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 12:39:49.43 ID:w4XX3OrK.net
ぴーちゃんと書こうとして巨大インコを思い出した俺はおっさん

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 13:22:09.89 ID:Xn5yDRL0.net
キュ〜ちゃん!

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 14:12:17.88 ID:EKF+RoWb.net
おタケさん艦がお留守ですよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 18:55:37.93 ID:onk8FcZA.net
ストラグラーとカラテモンキーて乗り味はかなり違うもんなんですかね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:16:16.33 ID:KV+MsxQ/.net
crosscheckにアルテグラ組んでる人いますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:18:48.75 ID:KCmENu6O.net
>>718
MTBとシクロクロスだから全然ちがうでしょ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:24:41.77 ID:FAby6GWv.net
>>719
名古屋のなんとかいう店の展示車がアルテ多かった

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:00:20.92 ID:Tw1GtlSt.net
>>721
サークルズ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 11:28:15.02 ID:WD3kgCKX.net
アルテグラにするなら
シフトはダブルかレトロシフトで
Vかカンチでいけそうだね

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 07:39:22.95 ID:a5oHnghu.net
ディスク辞めたい。
ディスクからVやカンチに買えてよかったって人いますか

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:05:49.29 ID:yDRGfSgX.net
逆にディスクかキャリパーにしたいんだけど(*_*)

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:41:58.21 ID:/W0bxhVg.net
>>724
両方あるけどディスクの方がいいな
それも機械式が

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:33:17.20 ID:bAADCkUe.net
>>724
そう思った要因とかって何でしょう?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:34:02.28 ID:VhYrLZyG.net
油圧が一番だよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:54:42.36 ID:xUCictvu.net
ディスクだとちょっと色々ホイールサイズが変えられる。26と27.5とか700Cと27.5とか。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 05:04:32.28 ID:PpyC5nNP.net
>>727
なんのことは無いです
オールドスクールに組みたいからというか。
完成車がディスクだったので

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:07:07.66 ID:5xCzJWcD.net
>>730
もう一台買えばいいんだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:54:31.29 ID:fgBr5k4M.net
>>729
クロスバイクにディスクブレーキが入りだした多分15年くらい前、
26〜700cコンパチを謳ったモデルがルイガノあたりにあった気がする。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:08:44.96 ID:54vxZElQ.net
スチロー、ストラグラー、クロスチェック、全部スローピングですか?サイズ大きくなってもスロープ緩くなるだけって聞いたことがあったので教えてください〜

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:49:24.02 ID:6N8qjmUo.net
そうだよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:05:34.80 ID:3Ptmg+My.net
>>733
数値の上での「真のホリゾンタル」に拘ることには特に意味はないだろう。
サーリーの中の人はきっと「そんな細かいこと気にすんなよ」って方針なんだろう。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:51:50.42 ID:UKjz1YQL.net
定期的にこういう質問あがるけど、クロモリホリゾンタルってそんなに重要な事かな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:00:23.25 ID:fLsmtD/w.net
ファッションで乗ったっていいじゃない

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:24:51.72 ID:GLXMReFR.net
>>734
ありがと!

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:25:09.82 ID:GLXMReFR.net
>>734
ありがと!

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:27:42.89 ID:GLXMReFR.net
>>735
そうゆう意向でそうゆう設計なんでしょうね。
水平が絶対なのでは無くて、コラムスペーサー1枚程度の製造誤差のようなスロープが好きじゃなくて。そしてその緩スロの存在意義とわからない。まぁ僕の脚長ではクロスチェックもスチローもスロですが。(^^)

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:31:41.50 ID:GLXMReFR.net
>>736
道具としてはスロの方が良い事多いとは思うけれどね〜 上にも書いたが離れてよく見て初めて気付く程度の微スロが好きじゃないのです。
本当に必要ならガツンとスロープさせれば良いしほんの僅かなスロープなら事実上水平で良いと思われ。そして大きめサイズで水平のフレームはやはり綺麗だと思うな〜

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:35:42.57 ID:GLXMReFR.net
>>737
はい、遠出は殆どしません。ファッションですけれどほぼ毎日乗るんで月あたりの距離は結構のびます。
現在シングル車ですけど、スチローに載せ替えかストラグラー27.5ロードプラスで組むか迷ってます〜

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 02:21:41.46 ID:1/3hXecL.net
着たい服を着るのと同じことなのにね^^
ファッションで服着るなみたいなこと言われても困るよね^^

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:21:48.53 ID:uhHoYJwp.net
スチローってお寿司屋さんみたいやなぁ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:27:47.57 ID:bnulp43Y.net
それびっくり寿司な

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:03:12.71 ID:h+EfhuFy.net
Rivendellの話題はこのスレじゃダメ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:05:58.29 ID:fLsmtD/w.net
そういえば指輪の前日譚がドラマ化されるようだね

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:10:31.19 ID:q51/3WJz.net
>>736
ホリゾンタルに拘るのは日本人だけ
そういうのはTOEIかどっかにオーダーすべきであってサーリーに求めることではない

>>746
ダメ
ペップサイクルズもダメ
サルサのみ可

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:40:58.11 ID:i1nU1QNt.net
>>748
煽るわけじゃなく素直に聞きたい。
なんで?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:18:32.29 ID:Q3z8pgM+.net
サーリーのスレだからだろお前池沼か?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:36:41.17 ID:q51/3WJz.net
>>749
なんで?とは前者と後者どちらについて聞いているのか?
前者ならサーリーはクロモリを使っているというだけでトラディショナルなメーカーではないから
後者ならリーベンデールとサーリーは微塵も関係ないから
専用スレを立てるべき
サルサはサーリーから派生したメーカーだから可

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:23:40.34 ID:20PSTJcl.net
>>741
美しいよね。
フレームをいろいろたくさんみていくにつれて、ホリゾンタルにこだわるようになったよ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:31:10.23 ID:C3Wn/+ao.net
パナモリ行けよ
Surlyにホリゾンタルは無縁

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:40:46.93 ID:AMyHCyA0.net
スチームローラーとペーサーかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:51:57.60 ID:L+jhVj0s.net
クロスチェックって昔から52か54から上はホリゾンタルだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:12:18.14 ID:YDsg6JzF.net
ペーサーはオーソドックスでよかったのになんで廃盤にしちまったんだろう。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:22:11.00 ID:YutmLk9b.net
どうせまた復活するよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:00:52.10 ID:qYxyNLut.net
>>756
スピードにこだわるなら他のメーカーがあるしクロスチェックほど万能じゃないからね

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:08:42.87 ID:GLXMReFR.net
>>752
同意ありがと。スローピング嫌いじゃないのよ、傾ける意味無いのにミリ単位の角度付けてるのが意味わからなくて。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:10:05.54 ID:GLXMReFR.net
>>755
ほんと?ストラグラー52位のは超微スロだからその上なら水平なのかな〜

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:11:43.20 ID:GLXMReFR.net
>>751
オールシティは?
サルサって買収前はかなり昔からあるよね?
サーリーより本来のサルサは古いメーカー。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:16:09.18 ID:GLXMReFR.net
サルサ、オールシティ、サーリーはここで良いと思うなぁ。完成車の一部パーツ、ブランド名越えて使い回してなかったっけ?
しかしリベンデルやペップまで語り合うとコナとかブリーザーとか何でもありになる

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:36:28.57 ID:Lkhx8+xO.net
非レース向けブランドを統合的に語れるスレってないもんね

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 01:14:02.64 ID:OyCu2Ilx.net
SOMAも入れてください

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 01:39:01.66 ID:vD+fYMX5.net
サルサ オールシティ サーリー は親会社が同じ(QBP)で国内代理店(モトクロ)も同じだからいいんじゃないと思う

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 07:57:33.70 ID:pi7ulEQ+.net
>>744
100円皿10枚で腹が膨れることを知った

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:26:55.77 ID:VIhObk9O.net
>>763
何でもありになっちゃうからじゃ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:30:53.62 ID:VIhObk9O.net
>>764
乗ってるから混ぜて欲しいがキリないもん。ソーマはリベンデル寄りだよね。
リベンデル社がやらないモデルをつくってるイメージ。ソーマ、リベンデルは日東やパナと繋がり濃いしQBP一派とは少し距離あり

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:31:28.37 ID:VIhObk9O.net
>>765
同意

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 20:25:58.53 ID:5IF5ik87.net
リーベンデール、ソーマはサンエススレあるじゃない

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:10:34.12 ID:uzyh00ZP.net
サンエス扱いの全部あそこでまとめんのw
雑すぎやんw

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:59:35.25 ID:0SXVyXbp.net
サンエス雑貨店だから仕方ないw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:21:28.49 ID:zREfECLP.net
リベンデルはサンエス今は扱ってないよね?オープンディス(ブルーラグ)に完全移行してるよう。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:34:16.12 ID:ir6AePYA.net
ここがブルーラグのスレと勘違いしてた

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 01:50:29.05 ID:PgJlJ15J.net
サークルズのスレかと勘違いしてた

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:48:35.53 ID:86q2UXdj.net
>>773
ランブレットだけは今年のカタログにも載ってるよ、後タイヤ。
2年前のカタログにもランブレットだけしかなかったな、逆にブルーラグのサイトにはランブレット載ってないね?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:15:54.55 ID:j4gP+F83.net
俺も前から不思議に思ってた
なんでサンエスはランブレットだけ扱ってるんだろうってな
そういやテスタッチってもう消えたのかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:39:26.09 ID:afNO+3q6.net
ランブレットだけ東洋の委託生産だったからじゃないかな
テスタッチ共々在庫限りのはず

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 02:25:11.05 ID:PHy7oMM9.net
タイヤのことなんだけど
Hutchinsonてなんて読む?ハッチンソン、ユッチンソン?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:48:47.43 ID:oAjv37RU.net
自転車のことなんだけど
Surlyってなんて読む?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:17:00.26 ID:DxpM7VuV.net
スーリー

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:23:24.33 ID:jF8bgSNt.net
最初インド系かと思ってたわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:44:04.37 ID:x9aBRrZh.net
大きなのっぽのインド系

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:33:55.91 ID:l6mhcQzE.net
>>776
>>777
>>778
ランブレットは東洋フレーム製だと乗ってる人のブログで書いてあった。
もうはるか昔に作ってないからサンエス在庫無いのでは?リベンデルサイトにも現行品としては紹介されてないと思う。
サンエス・ブルーラグとリベンデルは相互取引で日本の部品を別注手配とかしてるのは日本の商社ぽいね
あ、スーリースレだった

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:39:28.72 ID:l6mhcQzE.net
>>776
>>777
>>778
ブルーラグのオリジナルフレーム(フェアウェザー)が東洋フレーム製だからブルーラグと東洋(サンエス)との付き合いが出来て、リベンデル売れないからオープンディス(ブルーラグ)に権利譲った、て流れだと思われ。
あわわ、スーリースレだた

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:32:52.74 ID:6IPcZWwt.net
大事なことなので2回

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:44:19.86 ID:GoVNqnAo.net
2 つのタワー
2 つの都市

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:51:22.26 ID:sPywppWz.net
>>779
ユッチん

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:43:52.72 ID:Ck3olKSX.net
sur を スー 読みする人って中卒なんだってさ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:32:37.66 ID:r73LpYts.net
そんなの信じてるお前が中卒臭い

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:33:56.02 ID:zNmbtICF.net
SARLY

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:37:34.67 ID:DewGf/nC.net
SAARII

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:41:02.55 ID:6dyv2wjv.net
THULE

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:06:03.58 ID:Dx35Sg0c.net
苗字は夢野

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 03:47:39.33 ID:ohKEBimt.net
knardってなんて読むのかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:52:07.83 ID:V4G0YeCM.net
カナード

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:19:29.60 ID:umhERB8y.net
>>795
ラブレターが届いたのか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:38:30.65 ID:rk3ZqBxb.net
ナード
読み方わからんやつはみんなGoogle翻訳に聞けばええんや。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:55:35.23 ID:Dzt3nHfF.net
>>789
頻繁に出入りしている運送屋の連中がスーリーって言ってるよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:06:09.43 ID:7TH+J2cE.net
学の無い底辺の読み方が正しいと思っちゃうガイジ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:12:38.74 ID:QDhcBjaw.net
運送屋がスーリーって読むんだ!!だからスーリーだ!!


お、おう

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:24:33.59 ID:xH5f2AnS.net
確かに、スーリーが現地の発音に近いようだね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:08:46.55 ID:XC8vDk/w.net
>>797
ラブレター フロム カナダ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:32:13.02 ID:umhERB8y.net
>>802
マジに…だなwww

みんなもグーグル翻訳で調べてやろうぜ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:09:07.71 ID:8Cc6phi+.net
俺は運送屋だがマチャスーセッチュ工科大学でITを専攻していたよ
ITはインターネットテクノロジーの略だね
俺のスーリークロスチェックにソニーアイボの人工知能を搭載して自動運転化するのが最近の研究テーマ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:30:19.43 ID:IpFwIy0Z.net
スーリーって呼ぶと
車のキャリアのTHULEとダブるから
サーリーにしたってじいちゃんが言ってた

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:50:27.39 ID:Dzt3nHfF.net
JAFも討論してくれ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:45:00.68 ID:6dmtLWyw.net
>>788
サンクスコ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:49:09.75 ID:5rG8HZtU.net
SOMAはなんて読むの?ソーマ?ソマ?MASIは?マジ?マジー?マージ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:59:26.03 ID:umhERB8y.net
>>809
馬路でいいよもう…

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:20:33.86 ID:zwRBp5B/.net
>>810
その漢字なんて読むの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:23:52.98 ID:GqES4N5+.net
バーロー‼馬路に決まってんだろマジにいってんのかよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:40:02.22 ID:zwRBp5B/.net
>>812
馬鹿野郎の江戸弁のかたちに漢音が似ている漢字を無理矢理当てたのですね。
これは難易度高いです…

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:01:30.00 ID:bHRa0XJz.net
くそっもう1台買うわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:12:51.47 ID:5cGfpZ5v.net
MASIも結構好きだな
イタリアメーカーでは一番好きかも

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:29:57.29 ID:UjL7c1mW.net
>>815
イタリア?お前が思ってるMASIはイタリアではなくアメリカのブランドのMASIだと思います。
ストリートピストとかミニベロとか安スチールロードなどのファッション自転車を展開している、
東商会が扱ってるMASIなら、それはイタリアとは一切、全く、なんの関係もないですよ。

そもそもミラノにあったチクリ(自転車工房)MASIは、コッピやアンクティル、メルクスといった
名だたる輪聖が全幅の信頼を寄せた存在なのですよ。
名匠ファリエロが手掛ける芸術品ですな。
そのファリエロの弟子が、アメリカで暖簾分けした「MASIアメリカ支店」を、MTB屋のHAROが買収したのがお前の知ってるMASIなんですよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:32:26.19 ID:Q33BkgJH.net
>>816
じゃあおまえもスキンからこぼれて間違えて出来ちゃったんだから親はゴム製品だな

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:40:21.96 ID:rk3ZqBxb.net
まあまあ、この世の全ての自転車はGiantとMeridaとAxmanが作ってるんだから喧嘩しないで。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:53:34.40 ID:cbKMGAi5.net
技術じゃ台湾勢にはもうどこも勝てないしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:35:15.65 ID:Z+a/37eQ.net
台湾に繊細な一流のスチールフレームを作るセンスとノウハウはないよ?

そういう時代を知らずに、いきなりTIG溶接から始まったからね、台湾は

スチールを知らずして何が世界一だよという感じ

台湾製の自転車なんてのはアルバイトが作るファーストフードみたいなものなんだよ
そこに熟練というファクターは必要としない

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:41:05.82 ID:Z+a/37eQ.net
更にいうと、その歴史的経緯があるので台湾製の「クラシカル風味」自転車というのはあざとい虚飾を感じる

例えば台湾製のビアンキがアンコラという似非クラシカルなツーリング車を出しているが
ああいった自転車が普通だった時代のイタリアにツーリング車という車種は存在してないし
その時代の台湾に自転車文化も存在していなかった

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:43:27.76 ID:ZBRZP0gs.net
おまえ呼ばわりからの
丁寧語の語尾でなんかわろた

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:00:22.94 ID:1jrRXGgn.net
台湾には本国のクルーが何度も足を運び
ミーティングを重ねてるから品質は信頼してるって言ってるぞ!
お前らもちゃんと信じてやれ
台湾ってだけであーだこーだ言うのはアジア人差別だろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:06:19.00 ID:BdKW/i82.net
キチガイとアスペの戦い

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:03:23.08 ID:03kyJmIh.net
業界にいて自転車の製造技術を知れば知るほど台湾の凄さが分かるからな
まあ頭でっかちのヲタは知らんが

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:09:30.04 ID:Z7aYPq+N.net
>>824
障害者差別は良くないよレイシストさん

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:32:27.36 ID:x4N5k/sv.net
チャリンコの分野だけは他と違って日本製の製造装置や部品がなくてもやっていける感じなの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:53:46.60 ID:+mtRc11L.net
シマノが強いからな
シマノを超える品質とコストパフォーマンスがあればな

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:30:28.49 ID:GrEmgG8N.net
>>823
ごもっとも。
今や日本製の方が品質が怪しかったりする時代。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:13:01.34 ID:EXd3t0X0.net
>>823
そりゃTIG溶接のコンビニ弁当自転車、ファーストフード自転車、冷凍食品自転車だからね

自転車文化のなかった土地の人間でも作れるんだよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:20:23.95 ID:EXd3t0X0.net
台湾の自転車製造技術というのは、例えるならファーストフード店でアルバイトでも調理出来るように
マニュアル化したのと同じ思想なんだよね
スチールフレームでも台湾、中国製のものはしなやかさとは無縁なものが多いよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:32:29.59 ID:28q8rAdb.net
徹底した品質管理の下の工場での大量生産と実際は始めて半年のバイトにやらせてるかもしれない名工()のハンドメイド
どっちを信頼するか

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:38:25.34 ID:8TLqeB4k.net
お、○ルビムだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:18:35.45 ID:SjkIeQKP.net
Tigの技術習得、設備投資から逃げたろう付け屋が何か言ってますね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:35:41.82 ID:LgQ+hX+m.net
自転車乗りが台湾限らず工場のおかんに喧嘩売るとか間抜けすぎる

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:37:08.58 ID:CWNtn6zW.net
設計と製造技術の違いも分からないのが能書き垂れてんのw

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:58:00.03 ID:4vdpgL7r.net
なぜかチャリンコに関する技術だけ飛び抜けている国!

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:02:25.49 ID:pcgp58tu.net
管理されたマスプロ製品の質には職人技じゃ太刀打ち出来なくなってるからね

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:54:45.97 ID:4vdpgL7r.net
つまり今はたまたま台湾がトップだけど(?)
資本金さえ調達できれば、自転車程度の製造ならどこの国の誰でも成功できるってことだ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:57:11.46 ID:YKlt5Vgb.net
台湾製品は無条件で高品質!なんて笑っちゃいますよ。
この人は、ボク自転車知らないですアピールでもしたいんですかね?

ツール・ド・フランスでウン連勝!がご自慢のアメリカ最大の自転車メーカーの製品は
台湾が誇る世界最大の“巨大”自転車メーカーに作って貰ってるんですけど、その中には
フロントフォークのブレーキ取り付け穴が中心から何mmもズレてたり、エンドの平行が揃っていなくて、
車輪が真っ直ぐ入らないようなのがゴロゴロ出荷されてるんですよね。
フォークがアルミ製なので曲げて修整するわけにも行かず、販売店がエンドを削って平行を出す作業を
するとか、ちょっとおかしくないですかねえ?


http://imgur.com/H7JStLo.jpg
http://imgur.com/tMKgH6i.jpg

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:57:24.37 ID:ZBRZP0gs.net
ブロンプトンも台湾に発注してたけど、
いつしかやめたよね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:01:48.53 ID:YKlt5Vgb.net
ちなみにですけど、我が日本のB社のアルミ、カーボンバイクは台湾No.2のメーカーに作って貰ってんですが
完成したバイクのフレーム、50本に1本はB社の品質管理でハネられるそうですよ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:04:12.17 ID:YKlt5Vgb.net
>>841
ブロンプトンの品質管理の厳しさは有名っすよねえ?
英国製だから品質はいい加減、なんてほざいてる日本の零細小径車メーカーの人間がいましたが呆れ果てました。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:15:30.41 ID:L6Qd89x7.net
どうでもいいからサーリーの話しようぜ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:13:41.41 ID:mDtA/s7t.net
生産現場がまるでわかってない、ということはわかった。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:35:12.52 ID:zDWIQiGr.net
sageれない長文キチガイは何でIDコロコロ変えるんだ
自演のつもりか

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:49:48.24 ID:3cirwuBn.net
山岡士郎っぽいなこの人

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:27:56.50 ID:HTK1bZea.net
サーリーどこで買った?みんな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:26:21.24 ID:OOymqTbF.net
通販

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:05:44.31 ID:KVfB+93C.net
和光の店

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:09:28.24 ID:uaTbRRT7.net
>>848
ガイツーでフレーム買った
あとはデアゴスティーニ方式で

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:20:21.46 ID:e+MA6yAW.net
俺も和光の店
254に近いほうね

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:30:23.84 ID:ph1BDlV9.net
和光の店ってデカイよね
行ったことないけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:02:09.54 ID:KVfB+93C.net
自分はラーメン屋の横の小さい店舗だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:09:18.75 ID:/mKcS6ks.net
どこで買ったとかマジどうでもいいからお前らが何に乗ってるか教えてください

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:16:56.28 ID:oJamwZpH.net
パグなんとかいうタイヤ太いの乗ってる

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:31:23.48 ID:PexNPQvO.net
>>840
え、もしかして昔のイタリア自転車は精度が良かったとか言ってるわけじゃないよね、まさか

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:11:44.81 ID:CyPYNznz.net
>>855
すまん、サーリーじゃないふつうのアルミ製クロスバイクとカーボンロード乗ってる
ここにはサーリーもいいなあと思って見に来てる

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:31:54.58 ID:DB8DKx/X.net
同じく、アラヤのMFB乗ってるけどサーリーいいなと思ってここに来てる、

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 15:53:03.33 ID:ZHukxhqV.net
保育園の送迎用に子供乗せ自転車買うか、嫁のディスクトラッカーにチャイルドシート付けるか悩む
実際の使用感はどんな感じなんだろう

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 18:45:08.45 ID:ttKNDfUX.net
オールシティミスターピンク新色出たな

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:51:05.30 ID:3zKvpe30.net
エレクトリッククィーンのリジットフォーク気になるわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:05:55.90 ID:SLE9yNww.net
>>860
bikke griおすすめ

ホリゾンタルにチャイルドシートはおすすめない
後ろまたぎできないんだぞ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:16:49.44 ID:lG8Wk2Ra.net
サーリーと迷った末にベロオレンジ買ったが気になるので覗きに来てる

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:37:00.84 ID:OgwMktXh.net
>>855
とりあえず俺はLHTに乗ってるが、そんなことを聞いてどうするのかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:15:52.89 ID:o+mIRRKo.net
>>860
子供乗せ自転車
ただし身長190cm以上or155cm以下だったら車を買う

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 22:21:32.22 ID:F2kaXFnj.net
それはでかい子供だな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 01:39:33.53 ID:AUyQYcIf.net
>>863
納得した。チャイルドシートは諦めて子供乗せ買うよ
>>866
子供が産まれてハスラー買わされた。保育園の駐車場は狭いから自転車が必要らしい

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:45:32.31 ID:hHUp/4bd.net
>>860
もう解決済みみたいだけど

スタンドも問題
センタースタンドはリアの両立スタンドに比べて重量物(=子供)を載せた状態だとかなりて不安定
逆爪のリアスタンドは種類が少なく、ドロップアウトの開口部の角度が合うかどうかは現物合わせになると思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:53:21.99 ID:PMjQ2lfh.net
クロスチェックのリヤエンド
ペダル踏ん張るとリヤホイールがずれるんです
シマノのクイックで解決出来るみたいなんですが
他に対策はありますか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 14:03:44.78 ID:5iI3zy59.net
>>870
ずれる原因はクロモリのロードエンド部分の硬さに、最近のストレートドロップエンド前提のアルミナット使ったクイックスキュワーが負けて食い付けないから
なのでデュラエースやカンパニョーロのような鉄のナット接触面持ったクイックスキュワー使うしかない。
俺が聞いた話だとデュラエース は確実に鉄って聞いたけど、105とアルテグラがどうかは分かんない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 14:15:45.92 ID:9iYs50zi.net
>>870
>>667

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 14:51:11.20 ID:+7DkTJTd.net
HARDY GARDY(チェーン引き)付けたら?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:41:32.67 ID:B2ZWc4Ay.net
チェーン引きってあったんですね
クイック変えて更にチェーン引き使いたいと思います
ありがとうございます!

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 10:36:18.27 ID:9nlOxNA/.net
先生方にお聞きしたいんですが、キャンプで日本一周するならサーリーの何を選びますか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 10:41:55.28 ID:hvINke2X.net
big fat dammyかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:06:35.56 ID:CwCpURxF.net
>>876
苦行過ぎるわw

>>875
予備タイヤ、チューブの携行を考えて普通のbig dummyやな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:15:42.33 ID:Pgt60y4Q.net
ファットバイクが日本一周ツーリング向け?
自転車で距離を走ったことのない子かな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:33:21.69 ID:9nlOxNA/.net
874です・・・私は日本一周用にトロールかディスクトラッカーで悩んでるんですが
big dummyとかって・・・私を殺しにかかってますよね・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:04:26.60 ID:sKoyW4y+.net
>>879
ディスクトラッカーが一般に無難とされているね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:52:13.51 ID:CwCpURxF.net
>>879
ごめんよガチな質問だとは思わなくて…

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:59:35.31 ID:6I978Tvm.net
ファットバイクで日本縦断したよ
二度とやりたくないw

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:19:31.62 ID:Zh64VBjr.net
>>879
俺もその2択かな
色々探索する旅なら前者、基本アスファルトで走行距離稼ぐ旅なら後者

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:55:51.05 ID:8d93MK/U.net
DTは実際乗るとほんと安定しててよい。
荷物満載でクイックな動きなんて要らんし。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:59:15.81 ID:hvINke2X.net
>>882
お前最高にsurlyだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:03:14.12 ID:zkWvtLZO.net
>>882
タイヤは?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:10:28.70 ID:hvINke2X.net
>>882
パグSS?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:18:37.68 ID:tMDhz7sv.net
SURLYじゃないけどファットバイクで東京大阪24時間キャノンボール成功した人いたな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:21:59.13 ID:h1Yiq5/+.net
マジか・・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:46:46.15 ID:LbCrNX+p.net
ストラグラー700c乗りの方、タイヤ何者使ってます?太めのスリックでオススメ教えてください!

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:33:49.35 ID:HuZa6RK7.net
>>886
ジャンボジム
>>887
水曜

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:19:01.74 ID:5Js9AtkW.net
あんたすげえな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:38:44.68 ID:7lyTpwrx.net
>>890
パナレーサーのファイヤークロス
ただもう売ってない

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:34:45.74 ID:I2+DNtMi.net
>>890
コンパスサイクル

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 00:20:23.86 ID:Lp48spNZ.net
>>893
パナレーサー良さそうですね!廃盤は残念です

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 00:21:07.67 ID:Lp48spNZ.net
>>894
コンパスサイクル、、初耳です勉強なります!

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:36:25.96 ID:PDCWfdk6.net
http://images3.imagebam.com/0e/e9/5c/c8f158211094148.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 13:05:54.12 ID:qAEI86+G.net
マジ顔がコワシ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:33:02.02 ID:jRdjYSEn.net
この状況に至った過程を教えてくれ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:38:33.18 ID:2eQtWjmV.net
欧米はあまりに暑くて、真っ裸サイクリングする人が多発らしいよ
日本と違って真っ裸okやからな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:47:10.73 ID:YAjPh5xg.net
草なぎ「マジで?」

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:02:29.04 ID:uSnZRQA+.net
毎回サドル拭かなきゃ臭くなるでしょコレ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:13:33.55 ID:qAEI86+G.net
真っ裸にジャージの絵をペインティングすっかな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:29:19.27 ID:3Mbr02EH.net
免税を訴えての抗議と見たね
お前らピーピングトムは全員目潰し



てか全裸イドのイベントあるんじゃなかったっけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:24:34.77 ID:lrhYF8fT.net
これがほんとのネイキッドバイクってか

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:44:12.07 ID:ms4W282T.net
naked bike rideってイベントがあちこちの国であってみんなでこういうことしてるらしいぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:14:45.35 ID:m+jWPzqM.net
>>900
周りは防寒してるようだが?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:16:34.66 ID:vR327A6r.net
周りとはどこの周りでしょうか

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:18:12.53 ID:TCLRVBVz.net
穴の周り

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:54:12.65 ID:IGUL2PTB.net
ボクの息子はブ厚い皮ジャンを着込んで防寒してます

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:04:58.49 ID:pJZ9BEC/.net
>>910
過保護はいかんな子離れしなきゃ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:02:23.26 ID:mxcZAI9G.net
裸で寝るとベッドが汚れる、的な。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:08:18.52 ID:0Mw4VMvl.net
BB〜サドルトップが670mmの短足なんだけど
ロングホールトラッカーはサイズ50で問題ないかな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:18:16.13 ID:Zv0QoZG6.net
クロスチェック欲しいけどサイズ54でもヘッド詰まってるからダサいんだよね

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 05:23:11.16 ID:rANxLTPV.net
56から少し空くけど58は空きすぎかも

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:01:42.69 ID:EonZfTiR.net
>>914
SOMAダブルクロスなら大丈夫だよ


トップ長いけどな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:17:37.81 ID:r3mIKLyy.net
>>913
身長180cm以上なら短足だが、160台なら長いんじゃね

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:31:00.58 ID:CE6JQi42.net
日東のM-1B とか使ってる人、ダボから立ち上がるスター切って使うんだよね?切断面錆びない?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:51:28.70 ID:4eJs1X5C.net
スター

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:05:15.97 ID:FxaEuBAl.net
錦野!

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:26:50.45 ID:NY6qOI2P.net
>>919
ステーでした。すんまそん。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:54:07.31 ID:b/fdOE6Z.net
スターがついてるとか無敵かよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:54:14.30 ID:O82UncdG.net
友達のサルサのVAYAを組もうと思ったらヘッドセットの規格が驚きのZS44/33だった
種類も少ないし在庫も無いのね
ガイツーで買うしかないのかな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:59:12.14 ID:QagtYi8C.net
またまたー
友人のとかって、こないだオクに出てたの自分で落としたんでしょー。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:06:40.24 ID:O82UncdG.net
意味不明w
何の話してんの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:39:47.21 ID:piUCDuhW.net
カラテの27.5+ブロックタイヤで乗ってる方に質問なんですが、舗装路の巡航速度はどれぐらいで走行されています?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 04:29:02.04 ID:hn1gM7Sw.net
>>926
https://i.imgur.com/xWSXMPt.png
カラテ27.5x3.0 ss

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:17:25.73 ID:BAREE+mf.net
ママチャリ乗った方が楽だな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:19:09.15 ID:KYBEcrin.net
1-1/4 テーパーフォークは珍しい。
ロードバイクじゃないんだから1-1/2でいいいのにな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:20:36.84 ID:KYBEcrin.net
>>923
1-1/4 テーパーフォークは珍しい。
ロードバイクじゃないんだから1-1/2でいいいのにな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:21:27.86 ID:9nyiGlSU.net
RITCHEYのヘッドも希少サイズで困った
RITCHEYのドロップイン買えば済むことだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:20:57.60 ID:piUCDuhW.net
>>927
ありがとうございます、いつも1人で走ってるんですが、今度初めてグループ走行会に参加するんで他の方のペース気になったんで助かります

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:46:56.36 ID:WRO0W0aj.net
>>932
サーリーのファットやMTB乗りは年配も多いから早くはないと思うよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:55:25.30 ID:3TemEHP+.net
身長170で股下176なんだけど、カラテモンキーはSサイズがいいのかな?ネットじゃ身長170はMサイズってよく書いてあるし在庫取り寄せなので試乗することもできないので悩んでいます
通学で使うので舗装路が殆どな使い方です
どうかアドバイスお願いします

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:04:32.58 ID:4Xz5DChO.net
街乗りならMで良いと思う
後々トレイルも視野に入れてるならSかな

新しいグランパスの色いいな R33みたいだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:47:58.39 ID:AYdm4Ey+.net
お店ならSが適正って言うよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 05:28:17.41 ID:2kzfqgdI.net
>>935-936
有難うございます
トレイルに入るかは分からないですが、Sにして調整幅に余裕を持たせておきます

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:22:52.71 ID:CJGmDd8M.net
股下176!
mmか、cmか、どっちにしてもスゲー(笑)

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:52:55.68 ID:/iEQvPUw.net
>>938
ごめんなさい76cmの間違いです

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:50:10.81 ID:doydT4Mz.net
>>934
オレも170だけどSを薦められた
ジャストだと思うけどSと言われれことに若干抵抗はある

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:38:16.35 ID:/iEQvPUw.net
>>940
やはりトレイルも考えるならSサイズの方が扱いやすいのでいいのかな?
MTBというかスポーツ自転車自体初めてで全く分からないので参考になります

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:49:38.88 ID:Z7Fkw7Wx.net
アメリカンサイズのSは日本のMなので気にしないでいいよ
小さめのほうが扱いやすく、ポジション調整がききやすい

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:38:45.67 ID:o6WQAK8D.net
176cm で L にしたけど。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:12:53.48 ID:6KgKfrar.net
身長174股下81でストラグラーは54だがカラテはSにした
実際はリーチの長さも関係してくるから一概には言えないけど取り回しを考えたらSがいいと思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:58:04.38 ID:QYNBh6fS.net
身長180股下85、100mmステムと75mmライザーバーで1x1のSでジャスト
好きなように振り回せて面白い

カラテじゃないけどL相当の27.5セミファットもあるけど
加重移動が大変なので相当体力ないと振り回すのは難しい
林道ツーリングくらいにしか使ってない
というかしばらく乗ってない

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:21:28.80 ID:rofqXpKb.net
よし。トロールの一番小さいやつ買うかな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 05:46:06.83 ID:MeWjA+8d.net
結構小さいフレーム派が多いんだなぁ
舗装路オンリーでトレイルに行かないから身長170でMに乗ってるけど、珍しいのかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:05:34.90 ID:JEt7S1Wu.net
トレイルとかするなら小さい方が取り回ししやすいからでしょ
オーガーL乗ってるけどあれで山行きたくはないもの

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:23:47.18 ID:t0et+N5w.net
小さいんじゃなくて適正ってだけ
スポーツ車両に乗ってて適正サイズじゃないのは少数派だと思うけど世間的には珍しくないんじゃない

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 09:25:55.56 ID:lJGRNhTf.net
>>945
そのステムとライズって事は小さすぎるように思える

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:10:18.43 ID:fCU1cozC.net
身長180cmでSサイズで100mmステムって見た目のバランス悪過ぎやしないか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:33:58.68 ID:b1vEIlms.net
BMXぽく乗ってるんじゃね

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:20:22.04 ID:MiHHZHQj.net
先日ディスクトラッカーで四国を一周したんですが落車の際にディレイラーのエンド?が曲がりました。
そこで思ったんですが長期間の自転車旅行においてはディレイラーハンガーが一体となっているのとそうでないもの、どちらがトラブルに強いんでしょうか?
というかそれぞれの特性を教えていただけると幸いです。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:32:19.31 ID:idGCLGv4.net
一体型→折れたらフレームお終い 別体型→折れても交換すれば復活

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:30:12.42 ID:MiHHZHQj.net
>>954
ありがとうございます。となるとよく世界一周等で使用されるLHTやDTは何故折れたら終わりな一体型なんでしょうか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:48:07.52 ID:2dS69rXD.net
一体型になってるのは普通鉄のフレーム、曲げて直せるから別にする必要性が低い。
アルミは曲がったら曲げ直せないし、カーボンは言わずもがな。
どこの自転車でもハンガー修正器ぐらいあるでしょ
>>953

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:50:39.10 ID:2dS69rXD.net
あと、リプレイスハンガーは車種、年式によって形バラバラだから、あらかじめ自分で複数手に入れておかないと、旅先で手に入るかどうかは分からない。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:17:30.05 ID:477wVG3d.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:35:59.76 ID:+fZVsayf.net
クロモリでもリプレイサブルエンドのフレームとかあるのかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 00:39:33.66 ID:hgvf1QWt.net
KONA unitとかエンド交換式だな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 14:23:38.75 ID:y8Af0m3d.net
オールシティミスターピンク記念モデル予約しちゃったぞ いい色買ったなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 16:00:08.75 ID:AGZYVzDc.net
>>961
おめめ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:37:51.96 ID:gYCcuOWL8
ブルーラグの文句書く板どこかにないでしょうか。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:47:22.05 ID:snebtTzY.net
///

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:43:04.52 ID:029/HeuD.net
>>961
おめ!うらやましー
去年cosmic stallion買わなければこっち欲しかったな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:47:11.01 ID:urs+ttjv.net
>>965
コスミックいいじゃん
先のこと考えると新しい規格の方が安心だよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:10:37.73 ID:J44HtlcB.net
ディスクトラッカーにb602fとカゴとリアキャリア付けて通勤自転車にしようと思うんだが
身長183cmでこの仕様で乗るならフレームのサイズはどれがいいんだろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:06:18.09 ID:lNNrbCSv.net
>>967 そっくりそのままブルーラグかグランピーにメール出せば返信くるだろ
というか買う自転車屋に聞けよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:10:15.48 ID:Ch7uM8+R.net
>>967
ポジションの取り方や使うハンドルとかによっても違って来るだろうし、参考になるか分からんけど、
俺は182股下82の胴長体型で、LHT26インチ、フレームサイズ54に
メトロポイントハンドル装備でゆるく乗ってるよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:39:51.41 ID:xy1pHreN.net
>>968
グランピーって広島?
あそこフレーム在庫豊富なの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:57:49.94 ID:Py3WFt0KP
>>963 ワロタ。正規代理店だし別に問題ないんじゃない。近所にあるから気になる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 09:45:04.11 ID:yVcbm2/u4
surlyに限らず自転車はフレームサイズによって形が大きく変わる。
適正サイズのフレームを買っても期待していた印象とかけ離れた形をしている自転車になっている場合も多い。「(モデル名) (サイズ)」で検索して、ネットにアップロードされている実車の画像を見てから考えよう。
正直言って170cm未満の人が乗るなら700cサイズの自転車は「かっこよく」はならない希ガス(主観)。
見た目優先して、強がって自分に言い聞かせて、大きめのサイズ買ってしまって乗るのが辛いと、結果自転車に乗ること自体が楽しくなくなってしまう。そういった悪夢を観たくなければフレームサイズは慎重に選ぶことだね。俺なら小さめ買う。もちろん見た目も大事だけどね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:54:55.40 ID:1xrbZDKdP
SURLYはフレームがとにかく頑丈ということですが、
塗装はどうなのでしょうか。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:20:35.69 ID:/O5SzS+lP
かなり分厚い

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:22:05.94 ID:gaZWxMVcZ
blueLugで買ったmoonlanderのsmall、sunringleのリム(mulefut)と
DTのチャンピオン、ハブはフロントはサルサの135mm、リアはDeore XT使って自分で組んだ。
テープ系はリムに合わせたかったのでsunringleのチュブレステープを探したが、
品切れしてたりして妥当な価格でなかなか手に入らなかった。
海外アマゾンで購入、今日届いた。
リムストリップもsunringle。ebayで購入。
んでさっきやっとタイヤも注文した。
Vee rubberのSNOWSHOE。どうかな。
アップグレード版が二つもあるタイヤだから人気ではあったんだろうけど。
届くのが楽しみだ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:34:13.59 ID:gaZWxMVcZ
TITEC J-BarとmicroSHIFT BS-M10の組み合わせでハンドル作ろうと思ったんだが、
パイプ内径が狭すぎてバーコン入らなかった。別のハンドル探すか…( ゚Д゚)

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:25:24.46 ID:pZ71SVii.net
ビッグダミーでウィーリー出来るんだなw
https://www.instagram.com/p/Bm1BQDflQyq/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=11nxmv68enfxc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 23:14:50.18 ID:jSNhYPtH.net
クロスチェック/ストラグラーはいつまでQRで行くのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:39:06.64 ID:x2vFdjwQ.net
リムブレーキにスルーは必要ない

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 12:38:51.35 ID:QXDTAGXj.net
>>977
ああ、次はBig Fat Dummy だ…

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:12:52.82 ID:qrTIynhzx
ふいぃ〜 今週も疲れた〜っ!
みんな、一週間が終わったな!
週末はどんな予定があるんだ?
surlyでアドベンチャーするのか?
いいよなあ!moonlander組み上げたら
ファットバイク輪行なんてやってみたいよなあ!

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:37:13.48 ID:Tr471ezc.net
>>979
ストラグラーはディスクだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:50:49.44 ID:xaSWBh6q.net
サーリーもオールシティもイヤなんだけど
クロモリやらスチールのおすすめ自転車教えて

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:53:35.44 ID:tcn3gphi.net
>>983
サルサ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:13:20.31 ID:HV8Ib3Im.net
>>983
アラヤ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:18:31.51 ID:nh/trqCC.net
>>983
soma

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:32:07.40 ID:fTM/l3wl.net
>>983
KONA、JAMIS、Breezer

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:37:43.28 ID:ch/DhbF/.net
サラヤってまだあるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:38:48.30 ID:HV8Ib3Im.net
>>988
石鹸作ってるな

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:43:06.79 ID:MVCOtGJ0.net
弁当屋じゃないのかよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:37:32.89 ID:oeHRzS28.net
O.D. Crankって他社のBB使えるの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 06:51:18.01 ID:l+aDBlH/.net
普通に使えるでしょ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:59:27.56 ID:FGmRqWRb.net
サンキュー!
軸の太さがシマノ互換なの確認できた
純正BBが思いの外アレだったんでどうしたものか悩んでしまった

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:31:31.59 ID:EYfDRz3q.net
カラテモンキー増車したストラグラー乗りだけど。ストラグラーの良さを再確認した、カラテモンキーの良さはまだわからん。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:50:07.42 ID:z2nbrTaG.net
ストラグラーいいよね
カスタム次第で用途が広がる
次はトロールかディスクトラッカー買うかも

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:02:18.74 ID:vyWxZhP+.net
見た目はトロール、実用ではディスクトラッカーだと勝手に思ってるけど、正しいかな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:05:02.00 ID:8g1tBVlD.net
>>994
良さとは

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:51:48.46 ID:EYfDRz3q.net
>>997
うーん、じょうずに言えないけど乗っててストレスが少ないって事かなぁ。けっして速くないけど必要最低限のスピードは出るし、ダラダラ流したい時にもとても安定してるよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:18:41.16 ID:hjSHI1u/J
最近、Bike-ComponentsでLHT(2018)買った者だが、
ディスクトラッカーとかLHTのホイールベースの長さは
乗り心地を求める人にとっては大きくプラスになる要素だと思う。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:59:48.10 ID:8g1tBVlD.net
>>998
なるほどねありがとう
ファットバイクみたいだ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:24:07.63 ID:m8jCjy1V.net
>>996
トロール乗りだけど同意

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:38:29.34 ID:w2bNq2K2.net
>>994
そうなの?
ストラグラー乗りで次はカラテかオールシティのエレクトリッククイーンで悩んでたところだ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:10:34.75 ID:Ol420Dd5.net
>>1002
カラテがダメな訳ではないよ!!まだ良さが解るほど乗れてないしね。ストラグラーとの使い分けで楽しめる範囲はかなり広がったと思ってるしね。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 06:40:13.35 ID:FbCFpEci.net
最初に空手に乗ったのは雪道だったけど、サラサラのパウダースノーを切り裂くように走る感じと、スリップダウンしかけてもしないでサラッと走り続けられるのが感動だった。
今から十年ほど前のはなし。
今は27.5+ホイール入れたけど、シングルスピード29erが、結局は空手らしい美味しいところなのかも。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:35:47.87 ID:yRUpWcSnZ
>>1004タイヤ性能も関係してそうだな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:51:48.59 ID:pVRsqlDh.net
愛知県の犬山ってところにsurlyを主に扱う自転車屋があるんだが
看板が地味で地元の人にも存在知られてないw
客が入ってるのもあまり見たことないけど
なんでつぶれないのかな?
surlyってそんなに利幅多いの?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:45:44.13 ID:T0yy5Cqm.net
>>1006
犬山ってことはあそこだろ
あそこは愛知というか東海地方ではサーリー好きには知られた名店だし地方から来る人も多いぞ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:49:19.94 ID:pVRsqlDh.net
>>560
マグナキッド君だね

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:23:26.57 ID:zOFfoiHX.net
wakkage

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:24:18.80 ID:pVRsqlDh.net
>>1007
なるほど

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:41:31.33 ID:/f7M2G1B.net
嘘やでー?

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200