2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part65 【正】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:33:02.12 ID:wj2GjSmP.net
前スレ
【正】 クロモリフレーム Part64 【正】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511691789/

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 05:07:06.74 ID:iWipysQZ.net
残念ながら、クロモリのような標準パイプは規格品なので、細いと言うか、ああいうあり物が流通してるだけなんだね
だから、安い鉄パイプのチャリも、マンガン系も、みんな基本外寸は同じなんだ
と言うより、鉄チャリの規格を踏襲しただけなんだね、クロモリは
昔はそういう没個性れが嫌で、わざわざ全部、もっと細いパイプでやってくれと言う依頼をする好き者もあったほどだけど
今はアルミやカーボンと比べて、細いなんていう陳腐な嘘を、安易に言う初心者ばかりになってしまって寂しいな

実際には、カーボンは空気抵抗を減じるために前面から見るとおどろくほど細くできているけれど
クロモリは市場が廉価モデルに依存している所為か、昔のような異形パイプすら商品として流通してないのが悲しい
まあ、重いって言うのもあるけどね、ディープリムにはクロモリなんか存在しないでしょ
 
つまり、少し考えれば分ることなんだけれど、クロモリのは細いんじゃなくて
安く量産するために使ってるパイプの規格なんだよね、オリジナルの造形を作ってもそのコストを回収できる訴求もなく、購買層がいなくなってしまった
だから、鉄系の安チャリ一般に共通する規格パイプの、そんなしょうもないところを取り上げて美しいだのと言う言葉でイメージ付けするしかなくなっちゃったんだね
 
アルミフレームがレースで台頭してきた頃に、雑誌がこぞってクロモリのオーバーサイズを褒め称えてた時代があったことも知らないのだろうなあ
あの頃の、試行錯誤が生み出した個性を美しいとは表せるけれど、安く量産するために使ってる安直な規格パイプは、美しくはないでしょ
それに、大抵の知識の浅いやつらが美しいと言ってるのは、メッキや塗装のことなんだよなあ
だから話を掘り下げると受け売りと勘違いばかりでガッカリしてしまう

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 05:11:26.73 ID:iWipysQZ.net
ヒント、外観だけでは、クロモリと鉄パイプは分らないからね
そもそも、鉄パイプとクロモリパイプも、構成成分は3パーセントくらいしか変わらないしね
だからクロモリの美しさなんてのは実際には存在できないのよ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200