2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【123台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:40:03.65 ID:N7LleJIN.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長、体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521909437/

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:20:49.28 ID:+18ptjTz.net
競馬場では、盗まれるか、負けた腹いせにぶっ壊されるのが落ちだから乗って行かない方がいいと思う

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:29:13.01 ID:PCCApCi/.net
>>110
クロップスの鍵って結構細いけど、大丈夫? あと、ダイヤル式のやつみんな使ってますか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:39:14.29 ID:wltdvDj5.net
ランドナーで一月半旅行したけど一日100目安で走ってたな
自転車の乗り方も知らずメンテスキルもパンク修理くらいだったし
旅行の時期が分からないけど30kg積載で向かい風とか泣きたくなると思うわ

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:45:06.54 ID:0nrhIzXN.net
>>117
脚力はトレーニングでどうにかするとしてメンテナンスについても学ばなければなりませんね
海岸沿いで強風に耐えられるか非常に不安です

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:47:51.54 ID:Y0n6jw95.net
>>114
ブランドによって違うけど8月あたりに発表のとこが多い

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:03:16.21 ID:DPGG9oAP.net
秋になれば売れ残りを投げ売り
ニューモデル発表はツールのころ
入荷は秋

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 16:54:58.94 ID:6e5d+4E6.net
>>116
全然大丈夫じゃない一瞬で盗まれるよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:11:09.74 ID:wk2DRMK4.net
>>108
用途がレース的なスポーツ走行なら105以上のコンポを選んでおくと不幸になりにくい
用途が通勤通学や街乗りフィットネスなら105に拘る必要ない
ティアグラでも十分すぎる性能あるし新型のソラやクラリスでも問題ない
はっきり言ってコンポのグレード上げるよりタイヤやブレーキを良い物に交換する方が大事

あと、クロスバイクのままでも腕を畳んでエアロフォーム取ることで向かい風対策できるよ
レースしないなら高速走行に拘る必要ないし、向かい風の時は無理せずギア軽くして負担を減らす方が良いと思うけど

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:10:29.62 ID:cgA3rDOE.net
http://funride.jp/wp-content/uploads/2018/01/yonamine2018.jpg

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:35:16.21 ID:1aNf2EL2.net
>>108
20万の予算があるんだからコンポは105買っとけば良い

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 06:06:56.02 ID:9P9fkcsp.net
bmcのslr02安くなってるからそれにしようか迷う。
確かに高いの買うと長時間放置できないよね。競馬場は一応警備員がいるからいいけど、うーぬ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 06:59:49.49 ID:1aNf2EL2.net
>>125
競馬場とか駅前、学校に止めるのは自殺行為

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:46:24.57 ID:nIMOQO8z.net
>>108
どうせ競馬場までの片道キップになるだろうからなんでもいいよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:00:46.28 ID:9P9fkcsp.net
片道切符てどういうことやねんw
松陰から青葉賞見て帰ってきたぞ

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:20:40.39 ID:N9jiLAKx.net
>>126
ま、犯人見つけるのにワザと餌まいておいて、物陰から見ておくのがいいかも。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:46:29.98 ID:MdPxZgQC.net
エスワとかの高級自転車の盗難率が気になる
乗ってる人間はそもそも放置なんてしなさそうではあるが

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:56:08.99 ID:J2pF+0NG.net
>>108
クロスバイクにバーエンドバーを付けましょう
前傾姿勢が取れるので向かい風に強くなりますし
盗難や競輪場で腹いせに壊される心配も少なく済みます

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:11:23.02 ID:x6OUnOK4.net
【ロード購入】 1台目 (クロス6年) 

【用途・目的】 通勤(片道10km) 週末ツーリング

【予算】200000円 

【希望するフレーム素材】アルミ

【重視する項目】 コスパ

【購入候補】 trek emonda alr5(2016中古), merida scultura 700(2018), giant tcr advanced2(2018)

【その他】emonda alr5とscultura700、tcr advanced2あたりが予算的に良いかなぁ、と。giantはクロスで昔乗ってて(盗難された)、trekは今のクロスなので、sculturaにしようかと思っていました。
ただ、emondaは自転車屋の中古でワンサイズ小さいながら9万弱のがあって、悩みはじめて今に至ります。
どうせ今105買ってもすぐ新型出るし…でもこの春夏乗りたいし…ってかんがえると、もう中古のemondaでもいいんじゃないかと思ってしまうんですが、どんなもんでしょうか。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:53:46.93 ID:cPangyzO.net
またトレックとメリダとジャイアンか

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:12:44.43 ID:rYCP13Vc.net
御三家良いじゃん

どれか二つにスペシャライズドとかサーヴェロとか混じってる方が違和感あるでしょ?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:20:32.76 ID:t2WhFQxl.net
>>132
どんなに安いロードでもかまわないから中古とサイズ合ってないのだけはやめとけ。本当に

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:21:15.08 ID:iwAEOUYH.net
自転車購入スレ御三家なwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:22:28.41 ID:T4Dz3ko4.net
サーヴェロはともかくスペシャはエスワじゃなければ可笑しくもないんじゃん?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:54:40.84 ID:N9jiLAKx.net
トレックよりキャノンデールの方が御三家らしいんじゃないの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:31:57.33 ID:ICBnK6+J.net
もはやキャノと言う名の会社は無い
過去の繁栄とプライドそして生産ポリシーを捨てざるを得なくなり
他社に吸収されブランド名としてだけ生きているに過ぎない
そんなキャノが御三家なわけがない

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:44:17.57 ID:1aNf2EL2.net
>>132
今年の105モデルチェンジで性能は向上してるらしいけど
現行と比べて決定的な差があるとも思えない
今買って一年でも長く楽しんだ方がいいとおもう
※ディスクブレーキ買うなら待ったほうがいいが・・

再来年のデュラエースモデルチェンジがどうなるかには
注目する必要がある

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:09:28.48 ID:mOxsbGll.net
>>132
中古バイクは落車等ダメージあったりするからオススメしかねる
自分で状態チェックして問題ないかどうか判断できる人じゃないと安く買ったつもりでも修理費が嵩んで結果的に割高になったりするし
っていうか、サイズ不適正なの分かっているなら買うべきではないよ

安くて短納期のバイクが欲しいなら、105コンポに拘らずにティアグラ完成車やソラ完成車で現物あるやつ探したらどう?
まあ、グレードによってフレームの色が変わったりするから、見た目重視なら出せる予算内でケチらない方が良いとも思うけどさ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:23:14.41 ID:mOxsbGll.net
>>132
スクルトゥーラにしようと考えていたなら、スクルトゥーラ300を検討すると良いと思うよ
サイクルベースあさひ限定商品
去年の12月にコラボ発表されたばかりだし、メリダの一般カタログには載っていない商品だから、この時期でも現物入手しやすいと思う

見た目というかフレームはスクルトゥーラ700と同じ
違いはコンポが105コンポではなくティアグラになっていること
その代わり値段が12万までダウン
ブレーキがノーブランド品になっているからそこだけ1万円強払ってBR-8000に交換しておけば良い
適正サイズが入手できるならオススメ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:06:20.49 ID:v3nnbizx.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/eri-yonamine-of-japan-and-team-wiggle-high5-during-the-21st-la-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/948193508

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:21:11.33 ID:Ozpud0eY.net
中古買うならガイツウの方がマシだな
アルミならチネリねエクスペリエンスあたりが渋い

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:07:26.22 ID:JyfiHP2D.net
>>132
コスパ重視するなら半値近くになってる昨年モデル探しなよ
近くの店舗に無くても、通販なら幾らでも見つかるぞ
その予算あれば、フルカーボン105でもハイエンドアルミでも充分いける

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:51:09.81 ID:I6C2Ef/Z.net
>>132 です。
皆さんありがとうございます。
色々リスクがあるようなので、ひとまず中古は候補から外すことにします。

通販なら昨年(2017年?)モデルが半額とのことですが、どういったサイトでしょうか。
ざっと見てみたところ、2017モデルで比較的割引率が高いのはチラホラありましたが、半値というのは中々見つけられず…

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:33:50.65 ID:F1bt3HiP.net
>>146
ヤフオクで17スコット新車があったな
アディクトとフォイルの105が送料別16万1000円ちょい
サイズ合うのが残ってるかどうか見てみたら?

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:03:08.20 ID:mOxsbGll.net
>>146
一年落ちモデルで半値を期待するのは無理だと思うよ

日本のスポーツバイク販売数は2015年がピーク
そのまま成長持続を期待して各社は2016年モデル大量に仕入れたけど、円安相場による値上げや弱虫ペダルブームの終焉によって大量に売れ残った
その売れ残りを処分するために一昨年や昨年は大幅値引きの型落ちセール車いっぱいあった
(とくに女性向けのXXSサイズやXSサイズ)
あと、アキコーポレーションが事業大幅縮小するからルイガノ半額祭りがあったりとかね

でも、2016年モデルの売れ残り処分は概ね完了した
2017年からはリムブレーキ車からディスクブレーキ車への移行過渡期ということもあって各社は去年の仕入れかなり絞っている
2018年モデルは為替相場も輸入に不利だった
早々にメーカー在庫完売になる車種が多かったし、仕入れ量が少ないから型落ちセール車の量も少ないし値引き率も渋い
まともな店や通販サイトならセール車でも20〜30%引き止まりだと考えておくべき

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:08:32.02 ID:mOxsbGll.net
あと、人手不足のせいで運送料かなり値上がっている
値引きに釣られてバイク本体を通販サイトで買うのは止めておいた方が良いよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:02:10.55 ID:26qT48Ic.net
wiggleとぐぐれ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:42:49.90 ID:FuK5Itu7.net
不人気と思われる車種を最近買ったけど、全サイズ在庫あったな。
もう少ししたら投げ売られちゃう?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:16:00.35 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/20th-boels-rental-ladies-tour-stage-2-eri-yonamine-eibergen-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/840889494

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:09:19.99 ID:O8Y5ztJb.net
ロード1台目予算20万位で探してるんだけど店員がやたらとカーボンフレーム推してくるのね

この価格帯でカーボンてアルミと比べてどうなの?
コンポのランク落としてまでカーボンに行くような何かあるの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:10:59.08 ID:O8Y5ztJb.net
ちなみに店員さん曰く「105アルミよりティアグラカーボンの方が良い」

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:11:53.92 ID:UUVfqMmh.net
>>153
>>2

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:12:45.03 ID:UUVfqMmh.net
>>153
>>3

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:22:29.06 ID:zOLOfBPp.net
俺が店員でもカーボン勧める

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:28:10.73 ID:O8Y5ztJb.net
店員は軽い以外のこれと言ったメリット出してくれなかったけど理由を教えて欲しい

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:37:00.69 ID:Ct04SNWJ.net
>>153
カーボン推しの店員の真意はどうかしらんが
アルミはちゃんと他の素材を経験した上で良さを理解してるか割り切って乗るものだよ
そこを理解できない奴にアルミ売って
乗ってみたら周りカーボンだらけでなんでアルミ買うの止めなかったんだみたいなガイジだったら怖いし

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:43:19.01 ID:LmI4Yvhu.net
カーボンはここ数年で良くなったからね
アルミは進化してないし、自分も店員ならカーボン押しかな

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:49:42.22 ID:O8Y5ztJb.net
最初は普通のアルミフレームで違うの乗りたくなったらカーボン考えようかなって考えてたけど逆なのかな?

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:51:02.15 ID:IlH+hZMr.net
>>161
それ普通やし
なんか変な奴連投してるけど

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:01:25.87 ID:LmI4Yvhu.net
ちょい昔の普通だね、カーボンがここ迄アルミと変わらん位安くなってあえて選ぶ理由がなくなってきたというか
クリテリウムとか出るんならアルミでもいいと思うけどね、ロングしたいならアルミは選択外カナ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:08:57.11 ID:EPDSr2kW.net
何キロをロングって言ってるのか分からんけど
200ブルベ位迄ならアルミでも十分ですわ
ってか安物カーボンより乗りやすい
CAAD12、FELTのFR30、TCR SLR2、EMONDA ALR2辺りなら
同価格帯のカーボンに負けてまへんえ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:12:11.01 ID:zOLOfBPp.net
脚が出来てくるとミドルクラスのカーボンが柔らかすぎる気がしてくる
さりとてフラッグシップは高杉
でアルミに乗りたくなる

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:15:52.95 ID:MgeD0fGp.net
柔らかいエントリーアルミに乗っているけど硬いホイールと相まってシャキッとふにゃんが融合した自転車になった

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:00:41.54 ID:htVGj9BH.net
まだロード検討中の俺からしたら、エントリーカーボンでも十分硬い(クロスの太いタイヤからしたらカチカチ)に感じるんだけど。試乗でアルミに乗っても違いがわからん。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:06:17.36 ID:IoCayKzi.net
それフレームの差じゃなくて空気圧の差じゃないの

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:28:44.53 ID:6HnYI/B0.net
>>155
くそわろた

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:14:26.88 ID:xP2c6e7q.net
【ロード購入】1台目( ママチャリのみ )
【用途・目的】ツーリングに誘われて、元々興味はあり。
【予算】15万円付近
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン≧価格>コスパ
【購入候補】KhodaaBloom FARNA 700-Tiagra(ホワイトブラック)
FARNA 700-105(ホワイトダークブルー)
COLNAGO A1-r 105(ホワイト/ブルー)セールで本体15万
【その他】デザインと価格とコンポ比のコスパだけで考えてしまっているので、予算以下で格好いいロードバイクを教えて下さい。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:38:26.33 ID:ehWs9zj7.net
>>170
カッコ良さは人それぞれだからワカラン

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:09:01.82 ID:NJsY2WV/.net
>>170
farna sl 105 を勧める。昔のアルミに比べれば十分乗り心地いいし、探せば15
万以下もあるはず。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:11:29.08 ID:rUoV6zSI.net
>>171
人それぞれだからこそ、先輩方が思う格好良い物を知りたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありません。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:46:42.61 ID:X8q5DlK2.net
用途とかガン無視してデザインと予算だけ考えて俺ならスペシャライズド アレー スプリント青を買う

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:04:42.78 ID:bCVn/Ma3.net
見た目だけで安いカーボンのロングライドモデル買ったけど、とにかく乗り心地は最高にいいぞ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:18:45.93 ID:zOLOfBPp.net
>>170
コルナゴだろかっこいいなら

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:28:07.31 ID:htVGj9BH.net
>>175
それって、アルミと比べての話?それとも初ロードがカーボンってこと?

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:01:50.68 ID:4Mv1QEyU.net
7年乗ったエントリーアルミからの乗り換えで、色々試乗したりしてる。
この前、エモンダSL5とALR5を同じホイール履かせてもらって乗ったが、乗ってるアルミに比べたらどっちも快適で違いが分からんかった。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:09:27.93 ID:85nV3qEp.net
デザイン重視でその予算ならAvail sl 1が好みだな
女性向けモデルだって事を気にしない
小柄で465mm以下のフレームでも問題ない
そういう人なら買って損は無さそうだ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:22:41.02 ID:48wN+x+U.net
そんなホビットいねーよw

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:34:17.81 ID:8/n2QURc.net
>>180
ようちび

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:49:32.02 ID:48wN+x+U.net
しかもチェーンステー420mmってクロスバイクやん…

よくこんなゴミ勧めるわ酷すぎ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:59:20.41 ID:85nV3qEp.net
Availは男性モデルで言えばDefyの位置付け
エンデュランスロードは大体420mm前後やぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:00:05.25 ID:htVGj9BH.net
>>178
俺、10分くらいの試乗レベルだとカーボンとアルミの違いわからんのよ。。ブラインドテストされたら、絶対わからん。

ずっと乗ってる人なら分かるんかな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:00:40.42 ID:81wIWv/y.net
ジオメトリはチェーンステーじゃ判断出来ないよ、短い方がダイレクト感を出すのは簡単だけど長いから駄目って事でも無い
例えばサーヴェロのRシリーズは2018モデルから410だよ、でもこいつはバリバリのレーシングマシーンだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:06:26.69 ID:gCddih63.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】ツーリング・通勤
【予算】10万円程度
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】基本アップライトで前傾姿勢ももやってみたい
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】デザイン>コンポ>コスパ
【購入候補】Canyon Endurace AL・Cube Attain
【その他】候補についても好みのデザインで選んだだけなので、こんな感じのデザインで用途に合いそうなエントリー機があれば教えてください

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:08:45.96 ID:wV4c/Ftt.net
>>184
俺は、それぞれ小一時間乗せて貰った。高速巡航よりヒルクライム好きなんで、坂中心のコース走ったが違いを感じなかった。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:24:39.25 ID:48wN+x+U.net
>>183
クロスバイクじゃん

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:37:04.24 ID:85nV3qEp.net
そうかお前がそう思うなら(ry

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:02:25.61 ID:JhF6/ns3.net
アルミとカーボンのちがいは
荒れた舗装路を走るとか
100キロ走るとか
10時間続けて乗ればわかる
数10キロとか2〜3じかん河川敷走るなら
違いはさほどないから好きな方買えば良い

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:07:06.11 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/68th-world-championships-bieles-2017-women-elite-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/632911724

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:59:06.56 ID:xnn0kV+N.net
毎日のように100km走るような使い方するならカーボンの方が体への負担少なくて良い感じ
そうではなく週末に50〜150kmくらい走るだけならアルミでもカーボンでも大差ないな
フレーム素材の差よりも見た目とかジオメトリーの違いの方が大事

>>153
コンポよりフレームの方が交換しにくいから、将来性という意味ではフレームに投資しておいた方が後悔しにくいってことじゃないか?
理由も言わずに推してくるなら店員が店頭在庫を処分したいだけだと思うが

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:11:48.47 ID:WJ3y3z5p.net
>>188
でもおまえクロスバイクどころかママチャリに千切られるじゃん?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:57:58.38 ID:Fpl5fSzf.net
>>170
見た目重視ならセール品のコルナゴで良いんじゃない?
コーダーブルームみたいに良いホイールやブレーキは付いてこないけど、フレームの塗装や溶接跡が綺麗だから満足感は得られると思うよ
とりあえずブレーキ変えておけばツーリングも何とかなるはず

用途重視ならメリダのサイレックス400とかトレックのトレック チェックポイントおすすめ
ハンドル位置が高いし、油圧ディスクブレーキだし、タイヤ太いし、初心者でもツーリングしやすいと思う
難点はどちらも予算オーバーする
あと、ディスクブレーキ用105コンポは新型がもうすぐ販売になるので、巨大レバーが不格好な旧式コンポ搭載車を今のタイミングで買うのは正直微妙

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:02:57.01 ID:Fpl5fSzf.net
>>186
トレックのドマーネAL3
アンカーのRL3

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:11:09.77 ID:KxMhB6jl.net
>>186
キャニオン買っちゃいなよ
メンテとかは買った後で考えよう
https://youtu.be/3HmVQCAjBE0

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:49:34.70 ID:Fpl5fSzf.net
>>196
予算10万円なのに送料だけで2万円強かかるキャニオン買うことを勧めるって鬼畜すぎない?
送料問題やメンテ問題あるからこそ相談者も他社のエントリー機を教えてほしいと言っているのだろうに

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:33:30.75 ID:tNByGHQI.net
>>195
>>196
ありがとうございます
もう少し頑張ってティアグラか105にしたほうがいいのかっていうところで悩み始めました…

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:40:18.09 ID:1QMuFK9w.net
「せっかく買うなら105を・・・いやいや、11速行くなら頑張ってアルテ・・とか考え出して気がついたら30万くらいのバイク見比べてる病」に気を付けてね!

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:06:39.91 ID:WwpZBk5r.net
15万予算だったのが20万位のさがしてる俺はまだダイジョウブ

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:18:05.22 ID:Ze0p4Kvj.net
初心者は25万くらいのカーボンを割引で21万くらいで買うのが一番幸せになれる
エモンダがコスパ的には最良な気がする

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:15:41.01 ID:est84WM9.net
>177
アルミ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:33:15.00 ID:tNByGHQI.net
予算20万〜30万は無理だけど頑張って15万用意すれば105もみえてくるんですよね
クラリスかティアグラか105か…
今想定してる用途ならクラリスで必要十分な感じですよね
ただ後で「105にしとけばよかった…」となりたくはないし悩ましい…

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:45:45.82 ID:RSZGfePv.net
ちょっと頑張ってビアンキのセンプレプロはいいかもな
ソラだったら15万以内に収まる

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:48:06.12 ID:zmHet1x6.net
>>204
巣に帰れよセンプレ二等兵w
そんな売残りの劣化糞フレーム
誰もいらんわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:51:31.43 ID:CiUolb2y.net
>>203
正直さ
10万っていうのは
いくらエントリーレベルでも
ロードバイク買うには少し足りないのよ
頑張ってもう少し出して
CAAD12、FELTのFR30、TCR SLR2、EMONDA ALR2
辺りを進める

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:03:31.42 ID:tNByGHQI.net
>>206
CAADのティアグラモデルもありですかね
ティアグラにしたらやっぱのちのち後悔するのかな
予備知識なくてあれやこれやきいてしまってすみません
今日あたりショップにも行ってみます

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:11:36.86 ID:CiUolb2y.net
>>207
経験則なんだけど
ティアグラと105悩む人は後で105買い直す
105とアルテ悩んでる人はアルテ買い直す

ただ通勤で止めとく所の安全性にもよるのよ
屋外だったり盗難の危険があるなら
ロードじゃなく安いクロスにしといて
ツーリング用にお金貯めてロード買った方がいいし
そうじゃないなら105付きを勧めるけどな
まあ来月末に105は新しいの出てくるけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:16:09.03 ID:RSZGfePv.net
>>205
俺に文句言うより>>203に良いバイク提案してやれよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:20:29.56 ID:nYiCP+t9.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/road-world-championships-2013-tt-women-elite-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/532492216

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:35:05.25 ID:9cmzcpg6.net
GUSTOでいいじゃん

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:49:54.25 ID:51GdAlIt.net
>>207
通勤で室内保管が出来ないならティアグラなりソラなりで盗難されても諦めがつく値段の方が後悔は少ないかと
105以上じゃないとロングライド(ツーリング)が出来ないわけではないしね

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:05:43.46 ID:1QMuFK9w.net
105じゃなきゃ後悔しそうって言うんだから多分後悔するだろ
SORAでも何も困らないけど気分の問題が大きいからね
そういう人は105行っとくべきだよ
スペシャのアレーなんか入手性も良いしクロスバイクみたいにも出来るからオススメだと思う
それなりの覚悟が有るならキャニオン

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:13:59.90 ID:v5nkkEsW.net
何も迷わずティアグラを最初に買った俺は知識が増えてから電デュラに飛び立った
まあ買い増しとかではなくローラー用と実走用を分けたくなっただけだが

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:20:39.20 ID:rOCJFL35.net
【ロード購入】 2台目 ( 29er.pina fp1不良車で交換caad10に乗ってました。 )
【用途・目的】 トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】  300000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 emonda sl5 sl6 termac comp elite
tvr ad1kom supersix

【その他】 考え過ぎて迷走してますが引っ越しのゴタゴタで29erが紛失以前はcaad10にも乗っていて、また神戸山手で坂だらけなので軽いロードを考えてます。 購入候補順で希望ですが早く買いたいので背中押して下さい。
試乗は全く考えていないdomanesl5に乗りましたがまあこれでも良いかとなってます。
動機はダイエット ピザです

--------------------------------------------

*身長177、体重80、走行経路の高低差100、保管予定場所戸建

総レス数 1003
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200