2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:43:03.17 ID:dK4Rm+qe.net
>>346
ちょっと無理っぽい

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805010000195.html
刑期延長 逃走だけなら+1年、窃盗+で12年以上
[2018年5月1日8時50分 ]

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:32:40.24 ID:hNBx+ok3.net
>>343
尾道から広島市手前まで自転車だったら平尾ロードが出来たのにな

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:03:18.24 ID:XvckaVgA.net
>>342
しまなみからは一般道がないので本気出せば車両での逃走はナンバーの特定ができる
盗難多発したらイメージダウンになるので警察も協力してくれれば
通報直後に今治と尾道で検問すれば持ち出しは難しそう

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 05:25:18.54 ID:bXwpPn6r.net
>>350
すげーな もともと120件も盗みやってたのか。なんかの依存症じゃね?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:25:43.70 ID:ZJDHXQVj.net
自転車も何台も盗んでるんだろうな

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:45:00.61 ID:9aceE0eE.net
トイレと風呂はオール透明ガラス張りだったよ。スイッチ一つで曇りガラスになる機能も付いてなかった。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:46:56.23 ID:QX3LFrMV.net
>>352
別にハイエース!しても問題ないんだし、
怪しまれないようには何とでも出来るだろ。

盗難直後に検問なんて殺人事件以外はする気もないだろ。
ポジティブ過ぎるわ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:56:19.26 ID:DyzyWAYO.net
今日は雨か  しょうがないから、車で出かけて観光やな

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:48:55.72 ID:AF8wEI5M.net
平尾とホモセックスしたい

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:20:13.97 ID:yF0gt7sr.net
28日からしまなみ、とびしま、ゆめしまを堪能した
今日は雨だから尾道観光とお土産買って
明日は鞆の浦寄って福山から東京へ帰るわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:30:53.01 ID:5shBDc4L.net
走行データ見直してたら
今治-尾道が 69.23km 獲得851m
尾道-今治が 69.80km 獲得474m
なんやが、これなんかおかしない?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:43:00.22 ID:qRtF60CZ.net
>>344
だいたい合ってるw

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:47:46.35 ID:QKohfS2W.net
>>344
今日みたいな雨の日に行けば、より予習が活きて効果的。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:56:35.49 ID:P16k7m9J.net
>>360
サイコンはGPS付き?
橋を渡る時に、海面(海抜0m)の標高をとったか橋の標高をとったかで変わるんでない?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:07:09.81 ID:GNc07anx.net
Gaminでも橋を登って降りたら-5mってワシは海底を走ってるのかと

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:24:33.19 ID:yF0gt7sr.net
最近ガーミンの高度が当てにならない

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:47:33.06 ID:yQybYohx.net
ねえガーミン
こっち向いて

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:12:24.29 ID:qWpBLkE6.net
>>352
で、実際しまなみで盗られた人っているのか?w

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:31:24.29 ID:n5KAUi4r.net
平尾っちが潜んでた別荘は向島の名所のひとつになりそうだな(笑)

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:19:04.31 ID:AlW0WTXt.net
>>367
4年前のサイクリングしまなみで尾道のゴール地点のイベント会場で盗まれたのは聞いた。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:33:50.00 ID:TyBV9L8L.net
>>360
亀老山にでも上がった?馬島エレベーターとか、UFOにさらわれたとか。

平尾はスター性がないから、観光名所にはならないでしょ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:44:15.89 ID:D38r+r2E.net
平尾別荘誰かマーキング作ってよw

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:30:06.25 ID:ahF64ucY.net
明日と明後日は強い横風要注意だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:30:29.58 ID:lqXyKsLC.net
>>369
盗まれたのがDOGMAっても聞いた

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:54:54.33 ID:DyzyWAYO.net
くそ大雨のなか、呉から尾道へ向かってた一団がいたな・・

大型の交通量も多いのにご苦労なこった

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:27:03.84 ID:qWpBLkE6.net
>>369>>373
イベントは窃盗団的にも効率良さそうだなw
年1ペースでしか行かない程度だけど、普通に走ってて盗られる雰囲気はまるで感じないわ。
いつ行っても人の目があって。
アワイチと比べたらもうねw

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:39:16.20 ID:ahF64ucY.net
今更ながら泳いで渡った理由がやっとわかったよ
ひらおようぎ者だからか

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:45:59.49 ID:Vwy2UAGF.net
ついに雨宿り中

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:50:35.52 ID:UTrEN8za.net
警察の捜査が終わったら平尾っちが潜んでた建物の前で記念撮影するサイクリストが出てくるはずw

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:54:26.55 ID:Tfic4p4w.net
>>373
いえ、あなたの心です❗

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:26:45.10 ID:RViMg3HY.net
>>376
君は評価されていい

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:10:38.64 ID:9aceE0eE.net
平尾の所為で、チョコラトル行きそびれた!
もう、チョコは都内で買えるが、
ソーダはらいね飲めない。orz

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:11:18.14 ID:MdtPS1sR.net
来年まで

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:35:33.31 ID:CI9Wv17c.net
>>376
クスッとした

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:49:40.00 ID:0eg/ahMP.net
平尾容疑者の潜伏先って住所明らかになってる?テレビで示してた曖昧な航空写真で行ってみたが、おんなじような家ばっかりでついに分からなかった

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:56:17.63 ID:IsL6r0Ni.net
平尾容疑者 聖地巡礼サイクリングやりたい
隠れてた別荘に泊まりたい

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:58:08.08 ID:CmXaXL2/.net
ヒルクライムあんまやらないのですが
亀老山ってキツいですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:03:54.93 ID:uxQoX4jb.net
>>372
4日に今治発で行く予定だが今治、尾道とも風強そうだな
でもおよそ南西方向からの風だから今治発にとっては少なくとも向かい風ではない
安堵

尾道発の人にとっては向かい風
ご愁傷さま

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:09:04.56 ID:8AcHAy7e.net
>>387
甘い

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:11:19.29 ID:XlJ8TI9R.net
4日の朝は糸山大混雑?
7時着なら借りれる?

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:12:28.38 ID:DyzyWAYO.net
>>386
行ける行ける(´・∀・`)

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:36:54.03 ID:cFHu/Rho.net
>>386
登り切った時の藻塩アイス美味しいよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:18:16.99 ID:IOxw1Wgn.net
登りきってもいつも店が閉まってるよ
土日祝祭日しかやってないん?
自販機もないし去年の夏とか死ぬかと思ったよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:31:48.23 ID:9qxUMd67.net
ここで書き込んでる奴に追い抜かれると思うと不思議な感じがするな

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:36:11.67 ID:sp3zIRl1.net
>>386
平均斜度9%って書いてあるね。
俺は三度走ったことあるけど、最大は15%ぐらいじゃないかな?
とにかく足を着かなければ上れるし、脚ついたらもう進めなくなるね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:13:18.29 ID:0ZklhUAG.net
そんなに斜度あったか?(; ̄ω ̄)

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:24:33.44 ID:qi7l77lN.net
迷わず行けよ
行けばわかるさ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:05:40.02 ID:bCs1ojKu.net
>>395
国道からだと平気勾配はもう少し下がるけど、最後の分岐からだと9%ちょっとあるよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 01:06:05.08 ID:bCs1ojKu.net
平均勾配ね

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 02:42:29.20 ID:UxsfFvI+.net
>>387
甘いな、それに最後の二行が余計だ
いずれにしても橋の上で初心者おいこす時は要注意だわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 04:41:47.83 ID:0Jx+1WlW.net
昨日はドルチェガラガラだったぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 05:30:18.87 ID:cZnM84W2.net
そりゃそうだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 05:31:09.09 ID:dbOuUlDF.net
バラはそろそろ見頃だったか
よしうみバラ園は行ったことがないから寄ってみるかな

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 05:40:54.64 ID:vaX0M/0V.net
今日と明日はウインドブレーカーあった方がいいな

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:36:19.29 ID:/NO8Cm/b.net
しかし今日は朝からかなり強い南西の風ふきまくりやな
今治発の人追い風おめでとう
尾道発の人は逆風ご苦労様

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:39:41.65 ID:/NO8Cm/b.net
>>407
先週行ったけど売店もやってなかった

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:41:23.78 ID:9cmzcpg6.net
>>404
帰りが向かい風のほうがきついやん??
元気なうちに向かい風で帰りが追い風のほうがええやろ
普通に考えて

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:45:23.27 ID:dbOuUlDF.net
>>404
新幹線で岡山経由で四国入りしようと思ったら
瀬戸大橋線が強風でストップという車内アナウンスが今あった
いきなりつまずいた

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:05:46.93 ID:UxsfFvI+.net
げ、フェリー欠航やろか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:08:16.85 ID:/NO8Cm/b.net
>>406
素人さんだなあ
この季節は朝は南西で昼過ぎから北東ってパターンで四国からは日帰りにも最高って場合も多いのよ
ちな今日は低気圧のせいで終日強い南西の風な

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:13:46.76 ID:c3g/uCar.net
一昨日、生口橋だったか多々羅大橋の橋の上で原付おばちゃん3台とスレ違った
みなさん気を付けて

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:46:13.99 ID:mNEtklc1.net
こういう強風の日は橋が共鳴してピーって鳴くからね
子供や初心者は横風で左右にふらつくので衝突に注意

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:03:18.24 ID:ye+Bvzyd.net
四国フェリーは今動いてるね、てか乗ってる

なお、盛大に揺れてる模様

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:06:35.18 ID:dbOuUlDF.net
瀬戸大橋線も動き出したけど予定が狂ったな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:35:59.31 ID:CSgAMQhl.net
>>344
二日で片道ってペースだけどなアレ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:51:55.78 ID:p2oNoiy4.net
尾道の向かいの向島
マスコミはこぞって「むかいしま」と言っていますが
その近辺の人もそう言っているの?

愛媛出身東京在住ですが
田舎にいる頃は「むこうじま」と言っていました

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:56:36.42 ID:9cmzcpg6.net
>>409
午前中西風 午後南風ww
まあ江戸川CRの向風に鍛えられた俺にとっては
そよ風みたいなもんだww

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:58:23.73 ID:9cmzcpg6.net
>>415
https://ja.wikipedia.org/wiki/向島

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:58:53.49 ID:0ZklhUAG.net
確かに太平洋岸に比べれば瀬戸内の風はヌルいな

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:01:32.10 ID:nuDydmD/.net
>>394
6%3qが限界の俺には無理だ
GW明けに行くけどハイキングになりそう

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:10:54.96 ID:dbOuUlDF.net
>>415
同じ「向島」でも
東京都墨田区「むこうじま」
京都市伏見区「むかいじま」
広島県尾道市「むかいしま」
と使い分けてると思ってた
少なくとも住居表示ではそのはずだが

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:25:24.12 ID:gZzfwnTc.net
>>386
最後がキモチいい

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:34:34.00 ID:a2u2h2lt.net
>>419
最後はやはり14%くらいになるね。
でも頑張って歩いてでも上って欲しい。
あの景色は何度見ても良いものだ。
生きてて良かったと思える風景だよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:54:46.79 ID:0VjJOgLB.net
平尾くんの潜伏先はGoogle mapの
(34.4011425,133.2078281)
かな?

>>415
しまなみ地元民だけど、「むかいしま」としか言ってるの聞いたことないよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:57:16.11 ID:aw/leW4g.net
昨日サイクルトレインで今治入りしたけど
雨だったのであきらめてバスで生口島まで行った
もやがかかって景色はほとんど見えなかった
途中で自転車を一台も見なかった
生口島の蛸は柔らかくておいしかった

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:08:03.49 ID:p2oNoiy4.net
>>423

そうかぁ

上京後「むこうじま」って言うのを時々聞くと懐かしい感じになるんだけど
皆墨田のなんだよね

尾道に親戚がいて、対岸の島は確かに「むこうじま」と見聞・言っていたんだけど、、、
因みに大三島出身

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:50:13.65 ID:wdkEzls8.net
高速の方は横風50キロ規制が出ているな
明日大丈夫かな
今ならフェリーのキャンセル料30%の被害で済む
明日風と戦うだけのサイクリングだったらいやだな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:08:31.77 ID:X97C82vF.net
>>425
昔はそうだったかも。
愛媛側出身

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:47:12.15 ID:7t9Rc99i.net
尾道方向 生口島で事故渋滞 40分とまってる
自家用車は因島南で降りてフェリー乗れば
チャリンコの奴のほうが早い😢

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:02:40.87 ID:p2oNoiy4.net
>>427

もやもやは残りますが、そう言う事で納得するかな

サイクリングの話をすると、しまなみは遠すぎますが
時々この道にチャレンジして足の健康確認をしています
https://www.google.co.jp/maps/@35.5597403,139.3105936,3a,27.5y,348.79h,95.23t/data=!3m6!1e1!3m4!1sgZtgcmaOWgLtPoSD05-R5g!2e0!7i13312!8i6656

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:36:49.16 ID:1Ima/GNs.net
>>426
風向きが一定してれは行き帰りどちらかは楽勝だと思うよ、俺の場合、きょうは行きは追い風天国、帰りはまぁそれなりにつらかった汗

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:21:28.34 ID:xQelZxx5.net
>>419
頑張れ!

https://i.imgur.com/oEjRlVM.jpg
https://i.imgur.com/ZA0kJhM.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:56:41.21 ID:mynDJktO.net
今日は追い風基調でなかなか楽しかった
昨日は雨で自転車がドロドロになってしまいましたが

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:06:39.13 ID:msc23YOv.net
フェリー代かかるけど、小豆島もいいよ
寒霞渓がスペシャルだよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:05:56.05 ID:B9XaxrSv.net
明日は尾道側から亀老山まで原付でツーリングの予定。鯉のぼりを付けて走るから見つけたら手を振ってくれよな!

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:12:06.34 ID:Jmz+CDF3.net
明日今治側から行くけど後ろについてたらわからんぞ?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:13:34.27 ID:rL+zAZEj.net
メットに着けてるとかだろうか

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:17:14.01 ID:ybuxEIsY.net
熱烈なカープファンに思われそう

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:28:18.07 ID:9Zi2P0cs.net
明日の風速もやべえなあ…

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:54:41.10 ID:EskJnjOm.net
風を切って走れ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:13:26.07 ID:Jmz+CDF3.net
今の時点で外で風がごうごううなってる
明日怖いなーいやだなー

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:24:24.93 ID:L5NMa0sW.net
ウゴウゴルーガに見えたので何か一曲歌ってください

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:27:41.14 ID:EskJnjOm.net
向かい風で女子供を引っ張ってあげんさい。

443 :432:2018/05/03(木) 22:34:14.16 ID:B9XaxrSv.net
鯉のぼり後ろに付けてるわ💧
メットにケモ耳も付けるから多分会えばすぐ分かるぞ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:00:56.49 ID:82Hsi0E+.net
>>434
よかったら、荷台に姫だるま乗せてください

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:15:04.16 ID:YWBX3BuT.net
>>431
16%もあるのか

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:25:39.38 ID:mynDJktO.net
原付野郎は飛ばし過ぎじゃ
危なくてかなわん

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 02:23:03.61 ID:hr7b8O8N.net
尾道でリアパニア付けたトレッキングバイクの外人のおばちゃん
後ろに小さな鯉のぼり付けてハシャギなから走ってたで

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 04:12:19.13 ID:J8iqeqMr.net
微笑ましいやんw

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 05:18:39.33 ID:5i9OeOwy.net
GWってしまなみ海道沿いのホテルって軒並み満室だったりするの?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:23:43.02 ID:OPYnh+gW.net
今日はいきなりヒョウもあるで きいつけや

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:43:00.18 ID:kVWILbgQ.net
サンライズ糸山のちょい上の臨時駐車場
21時に施錠ってあるけどこれ一泊していいのかな?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:45:50.85 ID:hw4r5wpt.net
>>450
ヒョーゥ!

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:32:49.04 ID:RSz/mjg8.net
>>450
話の流れ的に、ヒョウ柄ジャージが登場するんか?関西人か?とか思ったわ(笑)
まぁきのうもきょうも、風は強いが晴れて良かったよ、まぁ明後日がいちばんよさそうだなぁ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:28:11.70 ID:kVWILbgQ.net
さっき原付き鯉のぼり見たけどここのやつではないな
多々羅大橋ら辺

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:35:51.21 ID:4RR2BhrK.net
1日に走ったけど季節がら鯉のぼりマン何人か見かけたよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:59:51.51 ID:kVWILbgQ.net
今すれ違った白ヘルメットのねこみみだな
多々羅大橋のとこでやっとすれ違ったわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 12:13:49.54 ID:RSz/mjg8.net
>>453
訂正、明後日→明日な

458 :432:2018/05/04(金) 12:58:49.30 ID:Wddu9fEA.net
猫耳ビンゴだわ
しかし風が強すぎで鯉のぼりが折れたわ
ミラーに付け直して今から尾道方面に帰るわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 13:03:10.02 ID:bXcYNb0c.net
向島運動公園の駐車場は夜何時まで利用可能?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:28:51.35 ID:OPYnh+gW.net
NTT西日本の詐欺CM初めて見た(´・∀・`)

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:52:32.70 ID:fX3I3ycU.net
今日尾道→今治走ったが、ずっと向かい風で通常の3倍疲れたわ、強風の日はダメだなあ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:34:53.79 ID:6ad02x7G.net
>>461
向島から多々羅往復した帰りはスピード出てるのに無風、不思議な感じだった

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:38:49.25 ID:z2/i8tAk.net
坂(しまなみとは言ってない)の苦しみは楽しいが、風は全くダメだわ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:41:27.01 ID:RSz/mjg8.net
そういえばきのう多々羅大橋上でやっぱり対向の初心者が寄って来たわ、おい!って叫んだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 00:58:25.76 ID:q17hn+o9.net
2日間、しまなみ満喫してきた
初めて外周コースと亀老山登ったけど楽しかった
アップダウンも激しくて通常ルートよりもオススメだわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 01:00:37.72 ID:q17hn+o9.net
>>461
尾道スタートは平均25キロでもキツかったが
今治スタートは35〜40キロ出てたな

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 09:36:43.61 ID:GrdwqD0y.net
今日はアホみたいに多い(´・ω・`)
GW前半が良かったのお

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:17:28.91 ID:gUziP52I.net
パツキンのネーチャン居ないな

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:03:48.56 ID:GrdwqD0y.net
風の強い日はヒルクラの日

それにしても、忠海のフェリーは自転車客の扱いは悪くなったな(´・ω・`)
ウサギが全てって感じやで

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:45:56.62 ID:ju45/sAO.net
>>349
ガラス張りだけどカーテンがある

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:30:39.88 ID:GrS3quKw.net
カレイ山登ってみたけど、あのゲートはなんやねん
ここでゴールか!と思ったら、そこから先延々と10%オーバーが
続くやんけ 心折れそうになるわ!
亀老山よりずっと楽かと思ったらそうでもない(´・ω・`)

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:47:25.95 ID:tdYE2akG.net
カレイは道が悪いのがもにょる

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:48:42.82 ID:4t31R7y6.net
各橋に登る/下る道でセンター割ってくる糞ローディーは〇ねや、あぶねえだろうが

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:59:54.27 ID:wX2GLN33.net
来週行こうと思ってるんだけど、みんな長袖?半袖?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:07:29.67 ID:g2qxOuII.net
>>465
GWとかで人が多くても
走ってる人がほとんどいないのも外周のいいところ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:18:50.32 ID:vk3xB/K0.net
>>473
まあ気持ちは解るがそんなのにイライラしててもつまんないぞ
しまなみはメディア等でよく取り上げるので様々な人種が走りに来るからなあ
ただしまなみをメディアで紹介したり持て囃したりするなら
同時に交通ルールの尊守やマナー等を啓蒙して欲しいとは思うな

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:27:17.27 ID:9k6Jw9hx.net
>>474
普通の感覚なら半袖だろう
この連休に新千歳空港〜札幌を走ったが
長袖ながら袖捲りで走ったくらいだから
10℃くらい高い瀬戸内ならTシャツ1枚でもいいくらい

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:30:30.73 ID:9lu0XDs1.net
GWの最後にと思い尾道〜今治を往復しようと思ってます。
人多いかな?行きは三原4時発で今治までのんびり。帰りは今治9時出発で3時間行けるかな、と。

連休だしスピードは出さないほうがよいかな?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:44:52.91 ID:g2qxOuII.net
今治〜尾道3時間で走るのは結構速いような?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:46:28.66 ID:Cybcof+T.net
>>478
連休中はフラフラ走る子供達や横に並んで道をふさぐレンタルクロスの観光客が大量に居るから専用道や橋では飛ばすなよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:18:44.02 ID:QgG+NgnT.net
渋滞情報みてたら21時現在で
向島ICあたり先頭で30kmの渋滞なんだな

しまなみは混雑してないときでも対面で流れが悪いし尾道今治と両側とも高速つながってないし
地元の軽トラじいちゃんマイペースだしあんまり車で通りたいとは思わないな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:23:26.46 ID:D2fUMtXJ.net
>>478
今までしまなみ走ったことないなら、片道3時間設定は速いと思う。

片道75kmのうち20kmくらいは橋+その登り降りで、GWは混雑するから速度が出せない。
たぶん想定してるより時間かかると思うよ。

景色見たり観光もして欲しいし…

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:34:39.90 ID:zlWK0tJz.net
楽しい3日間だった

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:18:16.21 ID:/WroiR+j.net
>>473
全体的に見るとセンター割ってくるのはレンタサイクルの連中で、ロード乗りは比較的周囲に気を配ってる印象があるけどな。
まあ実際にルールやマナーやバイクコントロール技術がなってない人がいても、あまりピリピリしてると楽しくないぞw

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:17:12.24 ID:RQlSBiCF.net
>>478
最終日は空いてる方なんじゃないの
今日なんかホテルも直前でも割と空きあったし

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:35:42.80 ID:rBPAlQ9g.net
俺が走った時はくそローディが併走センター越えでブラインドカーブ降って来た

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 02:32:55.48 ID:m1Eym+sB.net
ガチ装備のロードが信号無視とかしてるの見るとなんていうかガッカリだよね

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 04:49:37.11 ID:xwdpNZTE.net
1/4はノーヘル ビンディングは超少数派  ロード乗ってるやつもナンチャッテばっか
ここでいうガチ装備も実はただのナンチャッテww

ヘルかぶって、グローブして、ビンディング(SPDでもww)ならガチ装備ww

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:53:44.19 ID:m5UHxR4p.net
昨日はレーパン女子が多くて目の保養になったよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:00:46.55 ID:7EKRlNwV.net
きのうは天気良くて風もなかっただろうからなぁ…

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:22:23.50 ID:4/HtHDRbe
>>490
風は強かったよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:38:43.14 ID:oM8EW79b.net
>>490
昨日は天気良かったけど風めっちゃ吹いとったで
風強すぎでちょっと肌寒かった

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:53:09.90 ID:kx0cploc.net
島を走ってるぶんはたいしたこと無かったが、橋の上は怖かった

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:18:37.54 ID:ZNgMOuiX.net
落ちるわけが無いのになんで怖いの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 11:57:33.86 ID:OFj0+Xh3.net
橋へ坂で下りの原付やロードが下りで膨らんでくるのがほんとやばい

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:05:57.32 ID:S7DOL73h.net
>>493
わかる
柵の高さがけっこう低いよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:24:50.78 ID:2KFgvFn2.net
>>496
1週間前は穏やかで良かったんだがな。機能は別のところで高い橋の上を通ったが
横殴りの強風で怖い怖い。距離が短かったから降りて歩いたよ

強風の日にピンディングとか考えただけでもw

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:25:42.71 ID:2KFgvFn2.net
>>497
機能は×
昨日は〇

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:09:51.53 ID:usi9m5Zl.net
三人乗りのやつ昨日みたが楽しそうだなw

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:35:52.30 ID:JvfdSlbh.net
子供とタンデム見たけど親と子の温度差のようなものを感じてしまったぜよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:48:38.95 ID:pU/kFKql.net
タンデム増えるのは悪くないぞ
夫婦やカップルや家族連れがみーんなタンデムになったら並走自転車の数がかなり減る

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:16:21.42 ID:iuNgqJjt.net
>>500
それはオレも感じるな
親の趣味に子供が付き合わされている感じ

実際、橋へのアプローチは子供には激坂だと思う

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:19:52.01 ID:JKiKU5Pk.net
頭ごなしに「並走するな!」と叫ぶのではなく、自転車の利用者が自分から自動的に並走しない方向へ持っていく。
そう考えるとタンデム自転車は全国的に積極的に推進していくべきだよな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:20:34.74 ID:OFj0+Xh3.net
タンデムでなくとも
家族、父+子の団体さんは中盤くらいで何かはじけそうな気がする

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:22:54.59 ID:HYHzhYo3.net
いや全部走破するわけじゃないでしょ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:28:22.34 ID:pEA0TYKi.net
>>499
タイムボカンみたいだな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:55:32.64 ID:C7PiVl+S.net
「並走」じゃなく「並進」な

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:11:11.87 ID:71ZY+ro7.net
多々羅温泉、管理者変わってサービス低下って、恐れていたことだな〜
前は据え置きでボディーソープとかリンスインシャンプーあったのに、愛媛の他の温泉みたいに券売機での購入に・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:13:47.94 ID:rO0yKPho.net
>>507
何が違うの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:23:26.55 ID:JhNrGc18.net
ゴールデンウィークを利用して走ってきたけど、尾道って結構ドヤ街なのなww
ガラ悪いやつに絡まれたわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:06:17.49 ID:C7PiVl+S.net
>>509
道交法では「並進」が正しいから、社会人としてはこっち使ってた方が事故で警察と話す時なんかは恥ずかしい思いしなくて済むよ。
何度こっちが「並走」って言っても相手は気を使って合わせてはくれないから。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:52:51.29 ID:kx0cploc.net
>>510
結構流れものが居座ってるからな
あと基本漁師町だし

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:54:09.99 ID:Z+PGax+0.net
>>511
別に恥ではないだろ。
「警察ではこういう場合並進ていうんだね」くらい言って合わせば済む話。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:15:37.22 ID:5ZVBeH/J.net
>>512
港湾と造船の町だよ。U2は港湾倉庫の跡地だし
広域暴力団の本拠地が有ってゲーム「龍が如く」の舞台にもなってる

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:18:29.03 ID:ICEt73H0.net
>>513
わしもそう思う
警察官が一般人に分かりやすい言葉を使えばいい

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:21:10.64 ID:C7PiVl+S.net
素直に並進て言葉教えてもらってありがとうって言えんのかお前らw
どうせ次からは並進って言うんだし

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:02:17.52 ID:NewOEBLL.net
言わないと思うよ?阿呆みたいだし

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:02:20.53 ID:ZNgMOuiX.net
どうでもいいわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:06:27.98 ID:iuNgqJjt.net
訳あって身柄引受に行った時、「ガラウケ」ですか?
と言われたよ
一般市民に仲間内の言葉を使うなよ、と思ったね

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:18:55.04 ID:JKiKU5Pk.net
>>516
並進て言葉教えてもらってありがとう
確かにこういう所に書き込む時や警察官と話す時は並進を使うべきだろうね
でも言葉ってのは相手に伝わってナンボであり
より相手に伝わりやすい言葉を使うべきなんだよ
一般的な文字の見えない会話において
へいしんと発音するよりも、へいそうと発音する方が
より相手に伝わりやすいだろうね
なんせ貴方に教えてもらうまで知らなかった人も多そうだから
それが現実

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:04:23.21 ID:RGxVQLWJ.net
>>516
感謝されたいオジサンだったか…(´・ω・`)

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:21:43.41 ID:b6JJ9AfU.net
>>507の言ってることは揚げ足取りでしかない。
以上。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 05:56:32.95 ID:EMHN3f1I.net
テストで出たら殆どの人間が答えられない問題だな
俺は今後は並進使うわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 06:12:49.03 ID:jZFdhapo.net
2chは揚げ足取りの場だからね
あっ、5chですか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 06:31:20.98 ID:g0Ukinxg.net
ジサクジエーン(´・∀・`)

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:26:45.12 ID:26D4uqgS.net
>>523
そんなテストをいつ受けるんですか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:28:06.90 ID:zG7rCU15.net
プレミアムエントリーしたのに当日台風で大会中止とかなったら
ほんま大損やん、博打的要素有りやな

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:29:38.39 ID:g0Ukinxg.net
プレミアムエントリーとはそんなもんキニシナイお金持ちが申し込むものだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:36:24.17 ID:cmepVG2B.net
落車して脇腹が痛くて病院で診てもらった時
医者に『肋骨イッてますね』と言われてたよw

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:17:43.29 ID:VffcucVd.net
>>527
オリジナルジャージや特産品は送り届けてくれるだろ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:19:59.27 ID:nqOuFE/N.net
並走って言ってるのはあまり頭の良くない面倒くさい人なんだってことは分かったw

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:27:14.37 ID:zG7rCU15.net
>>530
にしても賭けだわ   

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:54:23.83 ID:26D4uqgS.net
普通のエントリーの金額が賭けじゃないの?
って理由は突っ込むのは野暮?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:55:36.76 ID:26D4uqgS.net
>>531
並進って書く人が特定できて良いじゃんwww

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:58:23.37 ID:Fxuapaxt.net
復路で電動自転車の強さを思い知らされる

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:53:33.16 ID:fjx8V1nG.net
ブルジョア「並進」
底辺「並走」

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:11:41.94 ID:dkqWBAlE.net
へ〜そだねー

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:26:48.08 ID:mcWY5g1f.net
はじめて家族で行きました。
風も強く自転車も初めてだったけど、
移動も町ものんびりしていて、とても良いGWになりました。
また来年行こうと家族で話してます。
ここの情報も大変助かりました。
ありがとうございました。

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:33:20.20 ID:26D4uqgS.net
>>537
もう放っておけよw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:38:34.24 ID:Zffwk/7M.net
確かに風が強いなか、お父さん、ぼく、お姉ちゃん、お母さん、て言う順番でレンタル自転車で走ってるのをなん組か見たわ、て言うか丁寧に追い越したつもり(笑)
でもほんとにしまなみに来て欲しい、増えて欲しいのは、そういう家族連れ層だって気がするよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:20:42.35 ID:4z9HqLyZ.net
こういう時お前ら信号無視しすぎだよ
俺信号待ってるのに普通に追い越していってるしびっくりするわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1527656.png

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:28:28.67 ID:g0Ukinxg.net
>>541
歩道なら信号無視じゃないな(´・∀・`)

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:30:37.85 ID:4bliVUDr.net
>>541
因島辺りかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:35:15.36 ID:3X3K8Fld.net
>>541
周りに誰もいなければ無視
誰かいれば止まるかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:41:32.79 ID:ZKTUokmb.net
>>542
歩道なら良いんだよね? 十字路の左折も?

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:13:29.81 ID:kNza3kX5.net
>>544
公道を利用する者として無責任だろ
それで安全が担保できれば丁字路に限らず多くの信号は要らない
周りに誰もいなければという事をどの様に判断するのか問題
人間は必ず判断を誤る
見落とすかもしれない所では周りに誰もいなくても止まるのかもしれないけど
それはそれで見落とすかもしれない所かという事をどの様に判断するのか
人間は必ず判断を誤る
繰り返すが公道を利用する者として無責任

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:52:31.08 ID:9R1VVs0O.net
絵が下手すぎて理解するのに時間が掛かった

車道を走ってると停まる
歩道を走ってると徐行する
かな?

本当の道交法の解釈ではどうなるか知らん

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:05:09.99 ID:cD1ys2h+.net
交通量の多い場所であれば路側帯か歩道に退避しての徐行はグレーかもしれない合法
ただし車体もしくは体の一部でも車道側にはみ出したら信号無視

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:11:33.56 ID:3XsXzvzM.net
こういうのを気軽に相談出来る警察の窓口とかあればいいのに。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:25:34.15 ID:26D4uqgS.net
>>549
緊急の110番以外の本部にある相談窓口等で聞けますよ。
何なら警察署の窓口でも。忙しくない時間に。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:55:40.66 ID:g0Ukinxg.net
>>549
警察は法解釈の専門家じゃないから 

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:10:00.72 ID:HveDno35.net
因島は丁字路多いね

歩道があれば徐行してそっちを走る
https://i.imgur.com/gqILyCl.jpg
ここは止まる。そして二段階右折
https://i.imgur.com/ivZS4xh.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:20:51.20 ID:g0Ukinxg.net
てゆーか島なんだからT字路だらけ 当たり前

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:27:43.13 ID:HveDno35.net
そりゃそうだ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:55:34.91 ID:raOvGanb.net
>>549
どなたからの相談も受け付けますので、お気軽にお電話ください。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:56:37.00 ID:raOvGanb.net
>>549
警視庁総合相談センター#9110

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:59:28.10 ID:i89lVgXi.net
最近、通勤の為に初めてクロスバイク買ったんだけどスイスイ走るのが楽しくてしまなみにも興味出てきました
自分のクロスを輪行で持って行って走りたいと思ってるんだけど、6万くらいのクロスバイクをワザワザ輪行で持って行くのはローディー達にクスクスされますか?
気にし過ぎですか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:06:31.36 ID:g0Ukinxg.net
>>557
しまなみ海道走ってるやつで・・

半数以上はレンタル
1/3はノーヘル
ビンディングのやつは1/10未満
レーパンも1/10未満

GWのお話な  冬は知らん

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:11:17.49 ID:g0Ukinxg.net
ちなみにとびしまの方は7割がたはガチロード

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:16:48.87 ID:Z3cWIN8C.net
>>531
>>516の発言が一番めんどくさい、細かい形式にこだわる公務員みたいなやつだな
すげえ粘着質だし

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:19:30.26 ID:gQMTHED5.net
しまなみから少し離れるが185号のさざなみ海道も練習してるやつしかいない

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:24:06.61 ID:3X3K8Fld.net
やまなみ街道サイクリングロードもよろしくね

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:56:20.77 ID:wNZnurMN.net
>>557
全然問題ない
自分の自転車で走った方が楽しいのに決まってる、ってのは誰もが知ってるから。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:47:31.02 ID:+iY6C33N.net
糸山や来島海峡大橋はポタリング圏内なんだけど
休日は普段着にクロスバイクにメットにデイバッグって人が一番多い
レンタルでバイク借りて気軽に来てる観光客が多数ってことだね
お好きな自転車と服装でどうぞ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:48:48.26 ID:jc4Cg4ns.net
>>557

気にしたことない byロード乗り

風変わりな小口径とか見たら、興味で見るけど、バカにする感じで笑うってこともしないな〜
自転車ってピンキリだし、それこそいろんなタイプのがあるから、それが面白いし。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:06:44.32 ID:2zlIC39a.net
しまなみ縦走で一輪車で走ってる人がいると噂に聞いてはいたけど
今年の縦走で実際目の当たりにした時は流石に二度見したな

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:07:18.78 ID:+iY6C33N.net
それより平日の外人ライダー達が面白いね
タンデム車やトレーラーを引いてる集団
子供から大人まで全員が同じジャージに同じカラーのロードに乗ってる白人大集団
寒いのに短パンにTシャツのミニベロ集団とか
外人の方が勝手気ままにやってるよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:21:01.42 ID:G1hg1kMF.net
キックボードで走ってる人を見た時は、思わず声をかけてしまった。
みんないろんな個性があって、とても面白い

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:42:20.94 ID:CC5NhSBs.net
>>566
ブレーキ付きのダウンヒル一輪車もあるしねー

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:55:53.81 ID:SotKUKtT.net
>>557
自転車よりノーヘルとか地味な服装の方が残念な気持ちになるなあ
愛媛県でヘルメット着用は条例で努力義務になってるし
特にそういう人とは事故で遭遇したくないし

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:56:46.73 ID:+DeCk/D/.net
>>557
気にしすぎだな
ちゃんとメット被ってメチャクチャな走り方をしてない人であれば
高い自転車に乗ってる人だろうが中華自転車の人だろうが同じ目で見る

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 00:16:37.96 ID:RSdIV9lt.net
逆にママチャリで亀老山登るような剛脚見た日には尊敬の眼差しだろうな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 00:56:05.13 ID:nSU4sdIc.net
>>572
レンタルのアシスト無しのママチャリで押し歩きで登ってる女の子たちはいたな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:32:01.09 ID:t55snYbR.net
>>569
敢えてググらないがブレーキかけた瞬間に顔面ダイブするイメージしか湧かない

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:16:04.04 ID:pSlier/B.net
GWは原付で三回ほどしまなみヤエーツーリングしてきたよ
ヤエーってのはすれ違う時にお互い手を振ったりピースサインしたりする事ね
たくさん返ってきて楽しかったよ
バイク乗りでは割と知られてる事でサイクリスト同士でも広まればいいなぁ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:36:52.26 ID:X6J7Ve/e.net
GWは自転車でしまなみヤエーサイクリングしてきたよ
ヤエーってのは外で陣地張ったり食事したりする事ね
たくさん食事あって楽しかったよ
ここをキャンプ地とする事をゆるキャンパー達にも広まればいいなぁ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:29:18.07 ID:10clkP85.net
何で自転車板に原付野郎が出張ってるのか理解できない
現地でも無視してる

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:47:20.51 ID:hps9XQcI.net
いろんな自転車といえばリカンベントはどこにいったんだろ
最近全然見なくなった

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:08:16.31 ID:df5Q6Gq9.net
楽そうに見えるだろ  あれで長距離乗ったら一発で腰痛やで

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:12:57.86 ID:PT30IBMa.net
>>578
GWにしまなみで見たよ、楽しそうやったわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:17:10.17 ID:bbqAdKe5.net
乗車位置がサドルくらいの高さのリカンベント見たことあるが
あれでしまなみの下り突っ込んできたら恐ろしいな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:47:20.56 ID:PaT/F6gi.net
>>574
https://youtu.be/KPnUdxJFgZg

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:46:37.68 ID:oT0FirOh.net
>>582
フルサスで下るコースやんけ……
もう見てるだけでキンタマ痛いわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:14:35.19 ID:OJjjuMeF.net
>>557です
たくさん意見ありがとうごさまいます!
輪行で行くしまなみサイクリング計画立てます
ちゃんとヘルメットかぶって交通ルールは守って、ですね

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:18:59.11 ID:ZAaa1ZBX.net
>>570
地味な服装で残念とか意味不明過ぎるわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:47:43.04 ID:kaH1JkY0.net
>>576
ゆるキャンΔ民が紛れ込んでるでー

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:10:04.78 ID:amzEkTUf.net
自転車乗りすぎるとEDになるみたいだけと、お前ら大丈夫?

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:20:15.25 ID:cUxysMiX.net
法規がぁ〜服装がぁ〜とか固くやってるけれども
今治駅から来島大橋のブルーラインなんて平日の通勤通学時間帯は右側通行の自転車中高生で歩道や路側帯が溢れるからな
法規よりも柔軟にその土地の習慣に合わせて素直に空いてる右側の歩道走った方が安全だったりするんだよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:37:52.30 ID:66AIPEFY.net
お前さんが右側走行するのは勝手だが、他人を巻き込むなカスが

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:45:40.32 ID:ShxELDMm.net
>>589
法規を遵守して学生の集団と正面衝突してみましょう

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:08:56.37 ID:hc1nzZoy.net
まてまて、>>588は右側の「歩道を」と言っている。
少なくとも自転車通行可の歩道なら道路のどちら側にあろろうと法規違反ではないんじゃなかったか?
右側の「路側帯」はダメだけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:15:20.90 ID:P6wYQ3Hy.net
以前に、イベントのサイクリングしまなみで今治⇄尾道を往復して、今回はプライベートでの計画なんだけど、二度目のしまなみの楽しみ方はどんなのが良いかな?

前回のイベントは基本的にブルーのラインを通ったから、今回は各島を一周ってのも良いかもしれんね

計画は初日を終日、二日目は午前中の、1.5日乗れるんで全行程で150〜200kmでくらいの予定

亀老山ヒルクライムも良いかもね
情報頼む!

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:19:48.25 ID:PaT/F6gi.net
>>590
パンをくわえた何か「いっけなーい!遅刻遅刻!」

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:12:39.63 ID:hc1nzZoy.net
>>593
校長先生かな?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:57:24.80 ID:k2wYKlmM.net
>>592
どっち出発かわからないけど
今治出発なら、
一日目
大島外周→田浦峠→カレイ山(カレイ山のカフェは景色もいいしカレーも美味しい)
→外周→名駒峠→亀老山(景色がいい)→大島中央→伯方島スルー→
大三島一周(何処を走っても景色がいい)で「みよし」のイカ飯定食(個人的には大漁より良いと思う)

残り0.5日
大三島からフェリーで岡村島でとびしま街道

俺は基本ボッチで大島・大三島が好きってのもあるから上の様なコースになるけど
他の島も良い所一杯あるし、誰か追加お願いします。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:04:21.06 ID:df5Q6Gq9.net
島周回が基本

大島でも大三島でも因島でもいい
ただし、それなりのアップダウンがある
だがそれがいい

一般ルートの大島の峠でキツイのーと思うレベルなら
やめとけ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:23:59.64 ID:V8X5TaMj.net
大島の外周はあまり勧めたくないな。
対向車や後ろから来た車に追い越される場合に互い気を使うような箇所が結構あったような気がする。
大三島の外周はほぼ片側一車線ずつ確保されてて、走りやすかったはず。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:36:09.16 ID:ShxELDMm.net
>>592
まったりと観光目当てだったら日中に渋い多々良温泉の休憩を挟んだ大三島メインで
ガチのクライマーなら大島で一周と亀老山
https://www.youtube.com/watch?v=14NMyCZbrU8
大島外周はブルーラインの田浦峠でもバッチリ決めた自称中級以上のローディーが人前でも降りて押してしまう勾配付き
https://youtu.be/6eRKGkidL3M?t=15337
大島の道は外周から外れた東側の海岸線の方が狭くてハードなアップダウンなので坂好きなら走る価値ありだな

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:55:34.36 ID:jVS3VXUJ.net
田浦峠で押しが入るのは中級ちゃうでー

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:01:12.76 ID:df5Q6Gq9.net
1km9%だからなあ  押しが入るのはナンチャッテレベルだろ
これで押してたら、亀老山もカレイ山も登れない

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:06:12.03 ID:IwiakP7a.net
>>592
亀老山はお勧めできる
あとは、馬島で降りてみるとか、
誰も見向きもしない国宝の三重塔とか、水軍ラインとか

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:30:14.89 ID:mrS4Wh+k.net
大島の外周は道も狭いし、砂とか浮いてて走りにくいよ

気持ちいいのは大三島だね

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:29:15.56 ID:BfxWobpD.net
>>592
今治から伊予西条行って石鎚山登ろう

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:45:29.97 ID:3jqkD7D9.net
連休の風が強かった日に、大三島外周(左回り)したけど、南側の海岸線は最高に気持ち良かったよ、アップダウンも気にならない位だった。信号待ちも、て言うか信号が、確か3、4箇所しか無かった気がする

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:13:28.73 ID:mULEDBnN.net
589です

みんな、情報ありがとう
しまなみには、それぞれ一家言もってる方ばかりのようですね、さすがです

行程は尾道イン、今治アウトの伯方島泊です

初日は今治まで行って戻った後に大三島一周、二日目に亀老山クライムのあと大島一周って感じで考えてみようと思います

ルートはみなさんのおススメを参考にさせせてもらいますね ♪

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:21:41.27 ID:iqnlMiaz.net
標高の出る地図で隅々まで見てるけど、しまなみ海道てそんな坂キツイの?
調べてる感じだと大したことないと思うんだが

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:27:49.46 ID:mULEDBnN.net
>>595

大三島、みよし、で検索したら、みよし鉄工所しか見つからないんですが… 詳細希望です

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:30:41.63 ID:TTIJXzUt.net
そうさのう
例えば走行距離100km獲得標高2000mが大したことないと思える人なら縦走は楽勝
大三島の外周を組み入れたりするとちょうどいいくらい?
な感じかなあ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:35:53.24 ID:mULEDBnN.net
>>598
東側ですね。りょーかいです
確かに魅力的なコースです。ストラバのセグメントがないところをみると、サイクリストは少ないんでしょうかね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:34:03.75 ID:H1pKEoro.net
GWのしまなみ海道が楽しすぎて連休明けのロスが半端ない
広島に住みたい

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:59:34.50 ID:yb7kVQ62.net
>>606
キツイは主観でしかない
自分で体験してみるまで分からない
俺にとってはキツイ訳ではないが楽勝でもない

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:27:21.26 ID:GbWjkr04.net
なるほど屋

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:28:08.73 ID:vUr0O3r1.net
>>609
ひなびた雰囲気の東の周回もまた違った雰囲気で良いんだけどね
サイクリスト少ないつうか俺は見たことない
南東部の山道は整備も結構放置プレイなんで走るにもバイクと人を選ぶかもね

大島東外周路(国道317号宮窪交差点〜友浦〜道の駅よしうみ)
https://youtu.be/3iRomWRXJYY?t=672

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 04:37:19.33 ID:7xW+s7V3.net
>>610
隣の芝生は青い、早まったことして人生台無しにしないようにねw
適度に都会で適度に田舎なのが広島県
不便な地方で最低賃金が低い地方からなら、お薦めできるけどね
生活の中心を自転車に置くのであれば、広島県は良い所、シーズンオフが少ないから

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 04:48:53.40 ID:2/tmCOIH.net
まあ元々地元がこっちの方とかなら話は全然違うんだろうけどねぇ
俺なんかは愛媛出身で東京で働いてたけど自転車始めてから帰ってきた
収入は激減したけど心の充実は何物にも代え難い

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:48:37.39 ID:rNmtsdoV.net
GWは足摺岬の方まで行ってみたけど
あの辺も宇和海とか四万十川とか足摺岬とか柏島とか
観光資源が多いけどサイクリングロードとしてはあまり整備されてないな
ブルーラインがあるのはせとかぜ海道くらいまでか
やはり愛媛県の特に北のほうが力入れてる感じだな

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:16:35.26 ID:z8EyuZbt.net
四国の幹線国道は海あり山ありで絶対的な交通量が少ないからな
しかも山の標高は西日本じゃ一番高くて雨が少なく空いてる無料のキャンプ場もたくさん
アウトドア系の車、単車、自転車乗りには天国だよ
但しろくに見る所のない香川を除く(笑)

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:55:02.56 ID:RCpV0oZ6.net
瀬戸大橋も徒歩、チャリ可能なら面白かった

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:02:08.48 ID:nEAgkYXs.net
>>617
うどんがあるじゃない

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:45:37.03 ID:rNmtsdoV.net
香川はうどん店ガイドマップを片手に自転車で回るのが定番

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:02:03.69 ID:o6jR4KSP.net
休憩がてらうどん屋入って200〜300円で食えるから重宝する
クルマで周ると体重増える一方だがチャリだとi消費できるからな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:20:28.24 ID:9zMU61Tz.net
>>618
すみません
意味が分かりません

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:24:17.60 ID:JSG99HyD.net
四万十川沿いは景色が素晴らしいよな
電車輪行すれば、窪川〜中村までほとんど下り坂だから、ガチな人じゃなくてもお手軽に楽しめるね

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:27:08.52 ID:8j9JewV+.net
30年前の瀬戸大橋開通イベントで歩いて渡った覚えがある

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:32:35.39 ID:tXtD9ONk.net
>>607
ごめん。「よし川」だった。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:43:25.19 ID:qvTdFe4l.net
>>606
普段からロード乗ってる人には余裕、むしろド平坦と言っていい

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:51:43.04 ID:lpCD/3k4.net
しまなみの通常コースなら平坦と言っていいレベル

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:54:41.27 ID:8j9JewV+.net
島の外周から橋に戻る坂もほとんど3%くらい、5%越えるような区間もほとんど無いから
ちょっとがんばれば平坦区間で回復できてなかなかよろしいと思う
峠が好きな人には物足りないと思うけど、
初めての100kmみたいな利用には走りやすく満足度もあっていいコースだよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:14:34.14 ID:rNmtsdoV.net
経営難のJR四国もサイクルトレインの数を増やせば売上増になるかもしれない
宇和島から松山まで特急に自転車そのまま乗せてみたが便利だった

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:32:42.53 ID:td3q9T0C.net
>>629

宇和島来てくださったんですね、ありがとうございます。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:33:21.84 ID:skEe5RFZ.net
てす

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:37:57.51 ID:rNmtsdoV.net
>>630
宇和島城と松山城をハシゴしたけど
同じ現存天守でも宇和島城の方が観光地化があまりされてなくて趣があったな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:44:13.23 ID:Oo013WuQ.net
宇和島駅に、駅弁売り場欲しかった。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:07:08.65 ID:CXwog3qQ.net
>>632
大洲城も行けばよかった

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 16:41:19.77 ID:me2xvx9N.net
淡路島と徳島を繋ぐ「大鳴門橋」も自転車通れるようにするとか言ってたね。ついでに明石海峡大橋も自転車通行可にして神戸から徳島までサイクリングロード繋げば面白いのにな
環瀬戸内海自転車道になるし

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 16:51:29.04 ID:izIYv6nW.net
>>635
明石海峡側と違って鳴門海峡側は航路が無いから
自転車を通行出来るようにする意義はより大きいね

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:30:33.70 ID:nDt861FE.net
船は船で味わいがあっていいよ
島に来たなーって感じがする

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:58:03.53 ID:rNmtsdoV.net
>>634
内子とまとめて次の機会に行ってみたいと思ってる

>>636
鳴門海峡はトラックで自転車を運んで人は路線バスで渡るというサービスを去年からやってるな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:01:09.78 ID:8j9JewV+.net
南海フェリーで自転車乗り入れるつもりで行ったら
先着順で締め出された場合って
輪行モードで手荷物にしたら自転車の車両料金は払いもどされるん?
それともチケット購入段階で人数把握されとるんやろか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:01:48.02 ID:8j9JewV+.net
しまなみスレだった・・・すまない

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:23:33.05 ID:me2xvx9N.net
>639
南海フェリーって締め出されるほど小さくないだろ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:26:49.37 ID:M2ELSAgv.net
>>639
そんなの気になるなら輪行袋に最初から詰めろや

…って思いました!

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:49:37.28 ID:nEAgkYXs.net
自転車で締め出されるフェリーなんか存在すんの??

ちなみにGWの大久野島からのフェリーは人も締め出されるがの

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:53:22.67 ID:Cq5S3RR+.net
>>629
駅員さんに聞いたが、気動車の宇和海ならスペースを捻出できたが、
電車のいしづちやしおかぜは出来ないって話が帰ってきた。
その宇和海も今の所は一部の車両のみでしかないそうだ。
あれが四国の特急全部に付いたら、輪行袋要らずで自転車乗りの視点では、
凄く便利になるんだがなぁ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:58:29.99 ID:1HkgEr6d.net
>>623
>>629
宇和島まで特急にそのまま積み込み、宇和島で乗り換えてまたそのまま積み込み、四万十の途中で降りて中村に夕方着、このGWにやりたかったわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:25:18.35 ID:rNmtsdoV.net
>>641
バイクが満車で断られてても自転車は乗せてもらえたな
自転車のるくらいの隙間さえなくなることはまずないだろ

>>644
肝心の今治を通るサイクルトレインがあまりないからな
もったいない

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:05:28.23 ID:PsT69/5x.net
松山で思い出したが、駅弁のしょうゆ飯がなくなってしまったんだね。
しまなみ行って道後温泉行ったときの思い出・・・

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:30:22.70 ID:LPnsfSv/.net
今日からサイクリングしまなみの一般エントリーが始まったね
いろいろ悩んだけどFにエントリーしたよ
車で行くか輪行で行くか悩み中
もっとも抽選に当たったらの話だけどねw

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:17:31.22 ID:qOwrXmXk.net
>>633
松山駅や高松駅ですら駅弁業者潰れる時代だから、宇和島駅なんかは...
今治駅は奇跡的に残ってるけど

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 03:26:59.91 ID:P42S4QLn.net
サイクリングしまなみは初心者でも参加できますか?
レースの経歴がないと無理なのでしょうか
ダメもとで応募してみようと考えています

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:05:14.94 ID:hLkabx3x.net
レースの経験など要りません。
足切りにならない程度の脚力と社会人としての普通のマナーがあればOKです。

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:37:24.29 ID:bhMItlSt.net
>>650
必要なのはぶっちゃけ常識と金だけです

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:37:59.43 ID:cyhF+ZC3.net
>>650
設定された距離を時間内に走りきる体力があるかどうか自分で考えるしかない。
あと、パンク修理くらいは自力で出来るようにしておいた方が良いね。
以前、しまなみ海道の何かのイベントでスタート直前にパンクして(しかもチューブラー)対処出来ず泣いてたやつがいたらしい。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:40:16.17 ID:D0teONt4.net
>>650
レースじゃないし(´・ω・`)

クソデブな俺でも普通に一日で往復・大会では片道なら時間内に走れるので、
普通に普段の走りで走れると思われる距離を目処に参加したら?

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:40:35.67 ID:OgrIWIBa.net
それまで時間あるんやから走って鍛えておけ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:29:11.29 ID:4GoVgGIg.net
Fは私が楽しみにしてるのであまり申し込まないようにしましょう

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:41:43.88 ID:Q6ZWYfE2.net
向島外周と因島外周とでは走っててどっちが面白いですか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:15:32.42 ID:giOoBJwo/
>>657
因島だな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:48:20.33 ID:MvBYypqy.net
景色を楽しむ:向島
走りを楽しむ:因島

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:52:44.36 ID:66BduREm.net
てかCコースですら時速15kmで走れればゴールできるんだから健康に異常がない大人なら誰でもいけるでしょ
時速20kmで走って休み休みで余裕

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:49:13.31 ID:RtGBleO5.net
Cコース以外はカスですアホです死んでください 

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:14:55.77 ID:Hke0HBmh.net
レースじゃないから必要なのはエントリーしたいコース走りきれる身体能力とパンク程度のトラブルは自力で対処できる技量くらいのものだよ
あとはマナーと常識とヘルメットとライトとベルと小銭と自転車とかが必要

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:17:09.47 ID:ZCgFPmHG.net
>>661
ソレは当日に皆さんに言ってくださいよ(´・ω・`)

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:34:06.56 ID:efHv9Knr.net
>>653
普段ならパンク修理くらい何の問題も無くできるけど
イベントのスタート直前の状態でなら自分も泣くかもw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:32:24.93 ID:Nwjtqw71.net
巡回してるスタッフがいるだろうし、パンク修理くらい手伝ってくれるだろ
こっちは客なんだしさ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:00:09.26 ID:t2WGYjzk.net
チューブラやバーストは無理じゃん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:05:16.45 ID:QBXunC0H.net
前回では、高速で暑くなって路肩に停止してジレ脱いでるだけで 
 「大丈夫ですかー!?」 「どーしましたかー!?」 とか、次々声かけられてあせったわ
高速降りてから路肩でパンク修理してる人もけっこういたけど
ボランティアが見つけると見過ごさずいちいち声かけしてくれるから心配いらない

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:05:20.71 ID:L9b3FjR0.net
>>666
チューブラはクリンチャーより簡単じゃん

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:15:59.07 ID:3/bWvPqv.net
パンクといえばサイクルオアシスの空気入れってどこに行けばあるの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:16:34.19 ID:t2WGYjzk.net
>>668
サポートが替えのチューブラータイヤを用意してるわけないじゃん
自転車屋のイベントじゃないんだから
>>653は替えタイヤか必要だった
いうかクリンチャーとの違いすら知らなかった結果の涙でしょ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:32:30.12 ID:MX4Wg86e.net
個人的には、大会の運営陣にチューブの予備やパッチくらい用意しておけとは思っても、チューブラータイヤを用意しておけとは思わないな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:52:50.01 ID:74DkGfSO.net
何言ってるんだ今頃

700Cのチューブならしまなみの各拠点のジュースの自動販売機に入ってるがな
それに仏/英バルブ空気入れはコンビ二はじめ貸してくれる所多数
とりあえず仏/英バルブ以外かつ700C以外のマイナータイヤで来る奴
パンクやバーストしたら自分で尻を拭けよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:58:39.42 ID:9bp1hvbX.net
時間内に完走できるであろう条件に
パンクの1,2回は対応できるは含まれると私は思うんです
あと日常のメンテ不足からくるメカトラブルも自業自得じゃないですかね
佐渡みたいに事前にショップで車検受けるくらいはしとこうぜ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:04:43.44 ID:MdqGZbw8.net
>>661
コースBのほうが偉い

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:08:02.56 ID:yt/y41qh.net
>>670
自分でスペアを持つに決まってるじゃん
何故他力本願

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:10:00.78 ID:vm+27uL6.net
>>672
俺は29erで走ってる時は替えチューブは何時も持ってたなぁ…
今も小径だから替えチューブは常備してるわ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:26:22.52 ID:MX4Wg86e.net
>>675
あるイベントでチューブラーのクセにスペアタイヤも用意してなくてパンクで泣いてた奴がいたらしいから、パンクくらい自分で対処出来るようにしておこうね。普通のチューブなら運営も用意してあるかも知れないけど。
って話じゃないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:27:21.13 ID:0hdVT2em.net
>>675
パンクを治してくれてポンプで空気を入れていたイベントボランティアに対して
「何だよCO2ボンベ持ってねーの?」
と、言い放ったバカも世の中にはいるらしいよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:54:50.85 ID:MdqGZbw8.net
ちょww パンク修理も自分できんカスが参加すんの?wwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:56:09.87 ID:ivZsG+nc.net
パンク修理できないとか路上走る資格ないから
速くても室内でローラーだけしてなさいよ、外出るなw

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:04:51.54 ID:XuMw5IdX.net
資格がないは言い過ぎだろ
修理出来なくてチャリ屋探して彷徨ったり
タクシー呼んだりするのはカッコ悪いとは思うけども

682 :sage:2018/05/10(木) 20:10:23.01 ID:ap1VValU.net
金さえあれば、資格なんていらない。
現金を2万円を渡せば、他の自転車乗りが
代わりにパンク修理をしてくれる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:19:28.66 ID:ivZsG+nc.net
>>682
ごめん2万くれたら15分差し出すわw

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:20:09.18 ID:yt/y41qh.net
>>682
はい!
ホイールごと交換してやるよ



と思ったけどオレのホイールでは割に合わん

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:43:15.71 ID:gegjNuM2.net
クリンチャーでも切り裂きバーストだけは万事休すだからね
タイヤの予備なんて、普通は持ち歩かない、タイヤ壊れたらリタイアする

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:56:29.09 ID:vm+27uL6.net
>>682
俺の20インチならホイルごと!

あっ、ハブは合ってるから嵌まるだけは嵌まるよ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:40:15.04 ID:MvBYypqy.net
スペアバイク積んだサポートカーは持ち込み禁止ですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:03:43.46 ID:xCPoE6Rt.net
>>678
クスッとした

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:06:04.81 ID:e4l/EjwO.net
>>687
アシストからホイールごと奪おう

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:03:33.34 ID:tC5LhBMu.net
>>685
タイヤブート3枚と薄いプラのカードで対処できないレベルなら諦めるかな
タイヤおろしたその日にコンクリの角でサイドカットしたときは凹んだけど今のところ上記装備で自走できなくなったことはない

>>678
それをバカで一括りにするのはさすがにバカに失礼なレベル

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:12:59.66 ID:laXCAuPL.net
バーストもお金があればなんとかを実践
タイヤの切れ端+3つ折り千円札2枚を継ぎ当てて250km完走というのをネットで見た

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:22:07.62 ID:QDRwG+Qg.net
>>691
試したことあるけど数キロ持たず千円札に穴空いて終わったよ
タイヤブートの代用品にはならない

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:29:59.02 ID:e4l/EjwO.net
>>691
主旨とは異なるだろうけど、250kmも走るなら自転車屋もあるだろうに…と思ってしまった。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:54:09.29 ID:laXCAuPL.net
>>692
札だけならそうだろう

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:06:15.45 ID:avB9HG+6.net
>>683
5分で直せよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:18:59.29 ID:5/6drJH7.net
>>695
俺の鉄下駄を差し出して1分。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:52:15.29 ID:ImMBWc4X.net
ツーリングやサイクリングイベントは、サイドカットも含めたパンクリスクを考慮してタイヤ選びするものだとばかり

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:46:06.32 ID:qn7KFoyP.net
いやいや、サイドカットまで考えたらタイヤ2本をたすき掛けで走る事になる

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:53:16.53 ID:uJHIgXrs.net
>>697
参考までにツーリングやサイクリングイベントに
何というタイヤで臨んでいるのか教えてください

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:28:42.05 ID:ozhjYnAP.net
過疎になってるとはいえ街中の道走るファンライドに
サイドカットなんて想定せんよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:12:22.49 ID:MZKvlQeK.net
サイドカットにめっぽうつよいタイヤがあってなぁ名前なんだっけな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:37:48.19 ID:d/9+6THk.net
>>699
コンチのグランプリ4シーズン
通勤バイクもこいつを履かせて、ここ数年はパンク知らずよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 21:08:03.84 ID:uJHIgXrs.net
>>702
サンクス

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:08:15.05 ID:uJHIgXrs.net
明日はしまなみ日和
日曜雨

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:15:39.23 ID:8lv5onPw.net
サイドカットには、テレカかクオカードじゃなかった?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:17:52.75 ID:cmHQ5nJh.net
しまなみ海道にあるのは、サンクスでなく、サークルKだな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:45:07.10 ID:lK8i4sAC.net
今は全部ファミマだ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:54:26.81 ID:WgDX3d2L.net
先日は、アホな14人ぐらいのロード集団が並走しまくってたけど、警察に止められてて草。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:56:13.79 ID:cmHQ5nJh.net
サークルKに昨日、立ち寄ったが、、、

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:57:59.18 ID:mS2PPcPl.net
>>702
4sは優秀

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:37:43.09 ID:dgcn8+Bp.net
オレはパナのグラベルキングだな
よく言われるグランドプリックス4000SUは100kmも走らんうちにサイドカットし「この根性無しめ」と罵り倒してお払い箱になりました
その後グラベルキングにしてからはパンク知らずです

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:05:23.65 ID:Db/hw1W9.net
ぐらんどぷりっくす…

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:19:43.68 ID:fqro/XhN.net
>>707

知ったかぶって、恥かいたなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:24:13.55 ID:rPy36NQl.net
デ、デイリー・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 01:41:07.02 ID:BprdjIW3.net
うま並み海道

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 02:01:36.85 ID:yyCdE/ah.net
>>708
おいおいちょっと前に勉強した並進使ってやれよw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:02:48.17 ID:Epe/iizw.net
並進(警察用語)なんですよ!

皆さん!並走は並走って書いてくださいね!テストに出ます!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:08:51.86 ID:Ka39UX8L.net
>>717
警察用語じゃなく道路交通法に載ってるの!

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:12:32.64 ID:Epe/iizw.net
交通法に乗ってるから並走はしっかり正しい並走って書こうな!

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:20:37.00 ID:CFKEjURT.net
法律で書いてある言葉を別の言葉で言い換えたらダメという根拠はなんやねん

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:26:35.89 ID:Db/hw1W9.net
うるせーよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:04:20.97 ID:Epe/iizw.net
>>711
グラヴェルって書かないと!

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:02:22.87 ID:q8rBCcXJ.net
>>711
グランプリ4000S使ってて、数千キロ走ってるけどパンクしたことないよ。
IIになって何か変わったのかは知らんけど。

ツーリング車にはグラベルキング使い始めて、今のところ500kmでパンクなし。

サイクリングしまなみみたいなライドイベントはレースじゃないんだし、決戦用のタイヤ、チューブより耐久性重視で選んだ方が無難よね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:08:20.22 ID:CFKEjURT.net
しまなみ海道は舗装もすっげえきれいだし、そもそもたいした距離でもないから
耐久性も考えんでええけどな  ほんとマジ舗装ええわ 大型トラックが走ってないからかなぁ

東京に戻ってからつくづく思う・・  185号線走ってた時も、思ってたけどwww
それでもこっちにくらべりゃはるかにマシ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:12:10.81 ID:5qUjDfFm.net
お前ら、自転車乗りなら、見たことは無くても
自転車並進可の標識くらい知ってるよな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:19:13.90 ID:4VB985IX.net
出来る事とやっていい事は違うってわかるよな?
出来るけどTPO考えてやらないのも必要だぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:29:30.97 ID:BRs/G2gN.net
天気さいこー
今日も朝からサイクリストいっぱい来てるよー
ニートの法律厨も走りにこいよー

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:59:42.01 ID:jOZgWPfn.net
きょうはGWみたいに風がないから良いな、あいかわらず外人バック多数付けクロスバイクが楽しそうに走っててホノボノするわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:03:02.27 ID:L1VapZJJ.net
そろそろ柑橘類の花の香りが島々に漂う頃ですか

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:14:36.37 ID:6NqzEPQO.net
蜜柑の大気

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:20:09.28 ID:bgRJ/uGq.net
おまえらどこでトイレ借りてるの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:47:06.25 ID:CFKEjURT.net
道の駅

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:14:33.25 ID:jSBFWm2O.net
>>731
向島は立花の公園
因島はフラワーセンターの向かい
生口島は美術館の隣か多々羅大橋の所
大三島は多々羅の道の駅と大三島橋の登り口
伯方島、大島は道の駅

ブルーライン上ならこれくらいかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:27:11.35 ID:Pz3jbq/m.net
トイレは空き家が一杯あるからそこで

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:29:23.04 ID:CFKEjURT.net
てゆーか、しまなみ海道ほどトイレに困らんとこもなかなかないぞ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:35:19.40 ID:I857q1OH.net
>>709
道に迷ってたどりついた場所に別の日に行こうとしてもどうしても辿り着けない、またはたどりついたはいいが朽ち果てた廃屋だった話あるけど、そういうパターンじゃないよなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:35:24.46 ID:pXe8Lxn/.net
>>709
道に迷ってたどりついた場所に別の日に行こうとしてもどうしても辿り着けない、またはたどりついたはいいが朽ち果てた廃屋だった話あるけど、そういうパターンじゃないよなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:47:05.01 ID:b3NuLrE/.net
>>735
だよな。アワイチとかなんで並び称されてんのかと。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:04:33.94 ID:kJtLOchX.net
橋の途中の馬島とか身近島とかにもあるのに

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:00:15.50 ID:+LsA998z.net
やっぱ雨じゃのー

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:01:00.10 ID:djs0LF5e.net
しまなみ海道は公共のトイレだけの施設もブルーライン上にたくさんあるし。
コンビニもたくさんある。

ところでだ、サイクリングしまなみ。
参加申し込みが鈍っているね。
プレミアムエントリーは速攻売り切れだが。
Cコース以外、売り切れていない。
みなさんどうする?
今回の大会は2年前より高速道路走れる区間が長い。

ただ、景色は下道のほうがいいけどね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:10:00.24 ID:OqGNXNv5.net
AコースのAS変更は安全上の理由らしいが裏には大人の事情がありそう
と考えるのはゲスか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:45:51.15 ID:QQ5NmSPq.net
Aコースっていいところは最後の大島のちょこっとだけやん
Dなんて糞悲惨やんけ 橋以外はひたすら壁みて走るんか

BはC以上にキツそうでええな これが一番おススメ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:57:18.09 ID:6ntl94CM.net
※ただし、スタート後33q区間を1時間45分以内に(平均時速19kmで)走行できること
AコースのAS変更、これに引っ掛かるのが続出すると思われたのではないかと

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:27:12.59 ID:qWJ+oRhM.net
誰かサイクリングうまなみってイベント作ってくれ
琵琶湖の雄琴スタートでソープ付きの

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:42:31.82 ID:OqGNXNv5.net
おっ
速攻プレミアムエントリー

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:59:36.66 ID:xySyFweG.net
>>745
ゴールは?ASの詳細が決まれば先着順のプレミアムエントリー

前回走ったし全然行く気なかったけど、
エントリー出来そうなら今から考えてみるかなー

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:03:25.79 ID:9Fc5Vp1G.net
>>741
リピーターが少ないって事でしょ
高速を自転車で走るのが目的みたいなイベントだから
高速を一度走ったら次はもういいかなって思う人が多いのでは

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:07:29.50 ID:QQ5NmSPq.net
プレミアムの20000円分の特産品って何がもらえるん??

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:30:23.84 ID:ZgP7wDJS.net
だからメインはcやねんて、それ以外はカスでガキの使いやねんて
定員枠もおかしいねん cを2000人枠に拡大しろボケ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:31:39.77 ID:OqGNXNv5.net
Cのmain関数

main(void)
{
return 0;
}

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:01:30.55 ID:PI/mGiJN.net
サイクリングしまなみはゴールしたら何が貰えるの?
バックパック背負って入らないといけないのかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:47:32.06 ID:H5ZexjK9.net
自転車乗りにありがちなやりとりワラタ(笑)

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:31:10.59 ID:2i/Tpf7Z.net
夏の家族旅行でしまなみ考えてるんですが、やっぱり暑さがきついですかね?
かみさんと小6の娘も普段クロス乗っていて、平坦中心の80km位は走れてます
尾道スタートで初日大三島泊、翌日ゆっくり走って今治の予定です
天候次第だとは思いますが、夏に行かれた方がいればアドバイスお願いします

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:43:56.58 ID:YkBOZo+5.net
>>754
おまい、新潟のニュース見てないのかよ?
親の身勝手で子供をそんなとこ連れ回して取り返しつかないことになったらどうすんの?行きたいなら一人で行け

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:51:50.85 ID:zIIb9Mrc.net
>>754
うーん、真夏のしまなみは地元チャリダーはあんまり走らないからなぁ。
ゲスト連れて走ってる時も熱中症になってる人を見かけるし。
早朝スタートであなたが子供のケア考えて走れる人ならありかな、くらい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:43:49.07 ID:9ay3mkWD.net
平坦80走れるのなら暑熱順化もできてるでしょ。
暑いは暑いにせよ、しまなみ走るなってなら夏は走るなということ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:03:36.61 ID:NC/x4REJ.net
80km走れてるなら余裕だと思うよ。
2日で片道ならあっという間に終わるでしょう。

水分補給と日焼け対策さえしとけば、それほど厳しいことはないと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:05:36.38 ID:5Cjnf5Ai.net
>>754
熱中症対策と休憩多めにしておけば大丈夫。
かなり余裕持ったプランにしてるみたいだし、普段より多めの休憩と日焼け対策はしっかりとです。
楽しんでね!

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:14:26.46 ID:gPeDp7eF.net
人工の熱源がなく海風があるので都内近辺よりは涼しいです
真昼以外は橋のアクセスの坂道には木陰付き

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:50:33.48 ID:g97Edq5m.net
真夏は長袖長ズボンUVカット素材で忍者みたいにして
ひんやりカバーに水かけながら走れば休憩も自販機とコンビニだけで問題ない
そこまでして走るべきかと言われると他の時期勧めるけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:06:39.71 ID:LZp4/VzR.net
サンセットビーチで水着のお姉ちゃんに気を取られて脇見運転する方が危険かもしれない

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:12:41.48 ID:b4aq13c0.net
伯方ビーチなら橋の上からゆっくりじっくり見られておススメ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:24:01.48 ID:uRE7eTtu.net
ちょっとその辺りの事詳しく話そうか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:24:03.87 ID:ApbD0uCs.net
>>750
CよりBだな

Cはぬるいね

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:27:46.20 ID:b4aq13c0.net
>>754
ゆっくりと書いているけどゆっくりじゃない方が良い。
普段乗っていてそこそこ走れる様だし、きちんとスピード出して走ると、それだけ炎天の下で曝される時間が短くなるし、風を受けて放熱になる。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:28:35.72 ID:QyuYozYd.net
夏のしまなみには単眼鏡は欠かせません

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:31:03.77 ID:PjHgLodT.net
一度お盆休みに走ったけど、やってやれない事はないがおすすめはしない
朝夕だけ走って、昼間は海水浴でもしたらいいかもしれんな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:31:30.04 ID:9DFhFHLL.net
とびしまもビーチが近そうで良さそうだ
県民の浜とか

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:34:00.94 ID:C+BcHZw6.net
大島は(存在自体無用な)バラ公園に誘導する為だけに、あのコースレイアウトなのか?

普通にブルーラインのコース用意してあげた方が
初しまなみの人には良いかと思うのだが…

他の島では、その島で最も交通量の多いコースを使っているので
安全性云々で、迂回ということは無いよね…

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:35:02.79 ID:C+BcHZw6.net
訂正:普通に基本のブルーライン(中央)

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:18:53.26 ID:hrxMMG09.net
>>770
ん?
普通に基本のブルーライン(中央)てなんだ、大島になんか不自然なルートがあるか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:23:09.29 ID:C+BcHZw6.net
後から付け足された外周コースになってる

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:29:44.34 ID:hrxMMG09.net
>>773
後から付け足された外周コース???
すまん、オレでは対応出来ないみたいだ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:29:56.08 ID:ApbD0uCs.net
>>770
瀬戸田は交通量少なめ側を回してるで
ドルチェで大量休憩を嫌がったんかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:38:05.43 ID:C+BcHZw6.net
今でこそ、外周コースにブルーラインが整備されてるけど、
最初は
http://www.pref.ehime.jp/h40900/1196569_2313.html
だったんだよ

これが、しまなみ海道サイクリングロードと呼ばれている瀬戸内海横断自転車道であり、
世界にしまなみ海道が知られるようになったときのコースでもある。

(外周は後付けで拡張整備されたコース)

この基本ともいえるコースが何故無いんだと思ってる

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:39:25.54 ID:lr9B/xAp.net
>>776
距離が短すぎると判断されたのでは・・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:47:26.70 ID:hrxMMG09.net
あ、バラ公園から石文化運動公園と勘違いしてた。
さては、なにかの間違いで外周を走ったなw
大島の基本ルートは宮窪峠を越えるルートだぞ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:48:02.09 ID:ApbD0uCs.net
>>776
大島の真ん中突っ切るルートはつまらんからじゃね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:54:33.32 ID:hrxMMG09.net
>>776
今もその真ん中を走るルートが基本のはずだが?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:58:30.67 ID:MOylgVxj.net
おれはバラ公園側を🌹知ってからそっちしかいかん
バラも海もいい感じだし
真ん中つまらなく

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:00:34.66 ID:9DFhFHLL.net
>>778
俺も一瞬分からなかったが>>770はサイクリングしまなみのコースのことを言ってるんじゃないかな
因島じゃCコースの復路以外はフラワーセンターは避けてるんだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:00:57.86 ID:C+BcHZw6.net
往路は高速使うし、復路は外周だから、中央のブルーラインを通るコースないよね

Gが僅かに通るくらいかな

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:05:33.96 ID:hrxMMG09.net
あ、「サイクリングしまなみ」のコースのことか!
参加しないからわからなかったわ。
距離を稼ぐのと景色が良いからじゃないか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:14:09.00 ID:ApbD0uCs.net
大島は周回にしとかんと、Aコースなんか糞つまらんやん 

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:26:26.48 ID:QyuYozYd.net
今治ー尾道で一日往復コース走ったときは
夕方6時くらいで日も暮れ始めてて、脚が終わりかけてたから
のこり15kmくらいがいい感じで上りばっかりで死にそうだった思い出

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:30:57.55 ID:LZ3cvlHc.net
直近の過去レスみてたら、サイクリングしまなみの事だと理解できそうなものだが...
過去レス読まずに、即レスするのが今時の5ちゃんねらーってことですね...

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:36:30.78 ID:dl/dKIjc.net
大島南部のメインルートがなぜ楽で景色の良い海岸ルートではなくつまらない山越えか
・よしうみ道の駅への誘導のため
・本州から来たら峠からしまなみ最大来島海峡大橋の絶景が開ける演出のため
・道の広い国道沿いの方が安全なため
などなど大人の事情と思われます

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:42:35.36 ID:6fqwHlOT.net
>>781
自分も2回しか行けてないけどそこしか走ったことない。
真ん中は坂がきつい割に景色がよくないと聞いたし、バラ公園側だと田浦峠だけどうにかしたらあとは平坦に近いからね。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:54:28.69 ID:ApbD0uCs.net
>>788
単純に海岸周回のほうがキツイからじゃろ? 

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:18:51.92 ID:mNkaurap.net
>>788
中央ラインからバラ園経由は少し遠回りで分かりづらいからだろうね
西廻り全体の場合は急勾配の坂と、以前は今の切り通しの広い道じゃなく東廻りみたいな狭い箇所もあったからじゃないかな
個人的には、大島の東廻りのようなコースが好きなので
大三島外周が整備されちゃったのは少し残念

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:19:49.94 ID:C+BcHZw6.net
最初のコース(中央)はファミリー向けで整備
斜度の考慮(橋へのルートを整備)
交通量の多い坂道には歩道があり安全に走れること、もしくは、交通量が極端に少ないこと
トイレなどの施設
等々を考慮

その後、上島町によるゆめしま海道整備、県全体に渡る愛媛まるごと自転車道計画によって
外周コースや、県内各域でのブルーラインが整備
(こちらはファミリー向けだけでなく、中上級者向けなども自転車道として整備)

広島県側もそれに迎合、追従したと思われるけど、そちらは知らない

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:20:09.90 ID:WgxvFHIx.net
真夏のしまなみはいいよ、空と海のブルーが映えて、写真に収めると他の季節とはぜんぜん違うよ。普段から自転車に乗ってて、片道2日かけてなら余裕っしよ。
あ、水着のネーチャンなら去年立花海岸に居たよ。結構な至近距離で見れたからドキドキしたw

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:28:16.36 ID:dl/dKIjc.net
もちろん田浦峠まで海岸線は北進しない
バラ園かその手前までに右折して国道のメインルートと合流して緩やかな宮窪峠を越えるのですよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:38:17.53 ID:mNkaurap.net
>>794
今治方向のつもりで書きました
自分も初心者にはそのルートか、西廻りで峠だけ押しを入れるのを勧めます

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:15:59.99 ID:ZqzsuiRq.net
単純に、地元の商店とかに寄ってねってことじゃないの?
もしくは販売機で飲み物かってねってことも加えて。
(こういうのって経済的背景が大きいから)

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:08:47.54 ID:AWo7d6K5.net
2gの水買って終わりだな、飲み物なんて

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:09:50.54 ID:lr9B/xAp.net
水はコスパ悪い
セブンでポカリ900mlかローソンで1lアクエリアスがコスパ高い
※ボトル2本時

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:05:45.97 ID:C+BcHZw6.net
しまなみ走るときは、持つのは水だけ

最低限必要なミネラルとかは休憩時に嫌でも取るので
ボトルをスポドリにしてしまうと、、、過剰に(ry

イザとなれば、外周路であっても自販機あるしね

しまなみWAON(というか電マネ)が使えないのが腹立たしいが、、、w

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:07:06.83 ID:iViqMFyp.net
無希釈のスポドリをドヤ顔で薦める人って…

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:09:33.75 ID:kb2bAUzv.net
コンビニで水2リットル98円で問題ないやん
スポドリ薄めるなりハイドレーションタブ入れるなり好きにしろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:11:03.44 ID:MOylgVxj.net
しまなみウオーターは必ず買う

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:17:23.09 ID:C+BcHZw6.net
なにそれ、見た事ないけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:19:12.91 ID:MOylgVxj.net
青と白のシマシマのスポーツドリンク
今んとこ瀬戸田の自販機でしかみたことないけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:29:08.94 ID:C+BcHZw6.net
ググってみた
見た事あるような無いような(´・ω・`)

気にしてないから気づいてないだけかも知らんが

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:35:02.53 ID:C+BcHZw6.net
皆は、しまなみ海道の何処がお気に入りスポット!?

自分は(時計周りした時の)ココかな
https://imgur.com/a/9JwRwBo

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:36:05.44 ID:zIIb9Mrc.net
スレチだけどスポドリ否定して水だけで充分の人はいつかやらかすよなぁ。
私は希釈するよりポカリイオンウォーター?かな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:38:28.65 ID:os1Y3SOD.net
ポカリ350mlとお茶だけで両太もも攣って
えらいこっちゃいなったから過剰気味にとるようにしてるなあ
適度っていう程度がよくわからん

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:49:39.18 ID:7UW3XfLB.net
>>807
やらかすってしまなみ程度で何をやらかすんだよ
補給失敗しても自販機でコーラでも飲んでコンビニまで走ればいいだけ
外周ですら10km以上自販機が無いなんて事態にはならんしな

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:54:43.58 ID:zIIb9Mrc.net
>>809
しまなみだけに限った話ではないからスレチって書いたつもりでしたがね^^;
まー、仰るとおりしまなみだと補給に事欠かないから。

大島外周だと東側補給ポイント無いとこあったんじゃね?大島外周なんて数年行ってないから今はわからんけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:59:27.93 ID:ibwvmI1B.net
>>754
夏はおでこに冷えぴたを貼って走ってます

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:00:27.11 ID:7UW3XfLB.net
>>810
すまんなそう言う意味だったのか
それなりの所を走るなら補給食はちゃんと用意しとくもんだからな
やらかすのは水使ってるとか関係なくアホなだけ

大島南東でも10km圏内に必ず自販機はある
マップで距離見てみりゃ判る

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:01:06.30 ID:C+BcHZw6.net
ポカリとお茶だけだと、脱水対策なだけで運動に必要な補給が抜けてるね
そりゃ、脚も攣るだろうって

自分はハンガーノックまでいった経験あります
視界が狭くなる、超絶ヤバい状態まで行ったよ
(なんとか落車することもなく、自力でリカばれたから良かったけど)

でも良い経験だよね
それ以降、考えてちゃんと行動できてるし

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:05:47.38 ID:CRPi15kS.net
サイクリングしまなみ2018のCコースに申し込んだはいいが
実質の走行時間が約8時間、自分にはちょっとキツいかな…

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:02:42.69 ID:H5ZexjK9.net
>>806
大三島時計回り外周の、宗方港に近いところだね。あそこは最近、道路が整備されて走りやすくなったな

補給は水だけとか言ってる人がいるけど、大三島外周とか、コンビニもあまり無いし、せめてウィダーみたいなのは必須だわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:10:57.65 ID:pIq1+1hZ.net
>>814
申し込み済ませたんなら楽しみにしとかにゃ損だぞ。
心配なら、頭の中でグルグルさせるより日頃から時間見つけて走るなど具体的に何かをすることだね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:21:44.16 ID:C+BcHZw6.net
場所正解

この後、もうひと頑張りしてから、アイスと無料の塩水と、売店のどら焼きを食す。
ときどき、某スーパー前の、某流〇〇亭も利用。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:25:29.74 ID:RSpelwu4.net
>>815
普通は緊急用にジェル等何か用意しとくのは常識。
それは別にして外周程度は水補給程度で走れるって話。
2〜30km自販機のない山奥とは訳が違う。

と言うか水分にスポドリだけって層はあまり高強度で走らないんでしょ?。
暑い時期にそれなりの強度で走ると掛け水やらないとヤバイからね。
その辺りが解ってる人間は必ず水も用意する。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:28:08.05 ID:InAmjb+y.net
>>818
ダブルボトル以上で1本は真水は常識だよな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:34:12.08 ID:C+BcHZw6.net
たぶん、スポドリと言ってる人たちのケージはペットボトル用なんだと思う

821 :750:2018/05/14(月) 22:29:27.82 ID:8fzJh8+Q.net
真夏に家族でしまなみ予定と書いた者です
皆さん、参考になるご意見を頂き感謝します
今のところ、かみさんの中では時期をずらす考えに傾いているようですが…
娘も中学に入ると部活等で忙しくなるだろうし、もう一度家族で話してみます

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:44:37.78 ID:aSByrqHt.net
結局、大島の一番脚にやさしいコースは西廻りで登りは歩く方法か?
今回は亀老山に登るんでそれまでは貧脚を大切にとっておきたい

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:56:31.43 ID:8KbSs65C.net
土曜日に走ってきたけど
大島の宮窪峠を単独で路肩を下ってた時、
石材積んだダンプにブルーラインを跨いで幅寄せされた。
翌日の雨で瀬戸大橋経由で輪行する羽目になった事より
気分が悪かった。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:53:29.12 ID:IE8+kNgO.net
>>820
トピークのモジュラーケージみたいな可変のやつ超便利

>>821
熱中度合にもよるけど、部活はマジで家族旅行を不可能にするからねぇ

>>822
西廻りで登りは歩くよりも、中央ルートで登りは歩いた方が、もっと脚にやさしいよ
特に亀老山に行くなら距離的にも

>>823
そりゃ災難だったねー
そのダンプの運転手が全自転車に対してそんなことやってるとは思えないから、
なんか気に食わなかったんだろうね

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 05:25:15.72 ID:RVE0gUJQ.net
大島はダンプ多いな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:00:08.99 ID:eHAG4WMS.net
>>754
>平坦中心の80km位は走れてます

それは季節問わずってこと?真夏は頭から水かぶりながら?小学生の女の子が?
なら何の問題もないんじゃない?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:35:37.81 ID:obmHsszc.net
2日に分けてだし十分楽しめるでしょ
ただ真っ昼間は避けた方がいいとは思う

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:44:06.70 ID:18LgwdNN.net
>>754
しまなみだって同じく平坦中心の80km
家族みなサイクリストなら自分たちの感覚を信じて予定組んで良いと思うよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:10:58.54 ID:bZNCrapt.net
親の自己満足に付き合わされる子供が可哀想

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:11:21.39 ID:6t/AB9hl.net
>>821
家族連れで熱中症の危険がある時期に走るのはやめといたら?
どうしても真夏にしまなみ走るなら朝の6時7時発で昼12時には走り終えたい
家族旅行には今の時期か秋の涼しくなった時を強くお勧めします

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:13:40.45 ID:KevnLmdV.net
子連れで80km走れることに対して攻撃的な人がいるね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:18:01.83 ID:SqdjAhjI.net
夏休みでレンタサイクルで走ってる子供連れも多いし、そんな心配するほどじゃないけどね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:19:20.56 ID:0Y6Jcb54.net
>>804
去年の話だけど
尾道のアーチのある渡船場から渡った
向島の渡船場前の自販機で買ったよ
しまなみ行ったらコレ一択だと思ってたよw
(安いしまなみ土産としても買った)

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:25:18.36 ID:vwxqxSd6.net
10kmくらいで自販機あるやろ
売ってるラインナップで好き嫌い無いなら装備は軽い方がいい

子供は何だかんだで旅行できたんでいいんよ
何かあったり気に入らんかったときの嫁の方がたちが悪い
がっつリ楽しむなら単独走行で、嫁と子供は車で各スポットに先行させる

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:46:40.42 ID:MffYmLY5.net
熱中症熱中症て、夏に全く走れない虚弱君か。
水摂取制限なんかせんかぎり、夏でも普通に運動はできる。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:47:06.94 ID:VZE6HDVZ.net
しまなみだったら途中リタイアも簡単だし気軽にやってみたらいいと思うが

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:09:24.14 ID:VKEO4PGT.net
>>835
最高気温が35度超えするような真夏の日中に走って
熱中症にならない自信がある人はいいんじゃない?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:19:59.23 ID:qkxNA1Kr.net
根性論の部活じゃあるまいし…
夏に運動なんもできんのな

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:44:19.21 ID:UVR+H0+w.net
>>837
雨の日以外はほぼ毎日、年中走ってるけど
ならないよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:45:51.81 ID:UVR+H0+w.net
濡れタオルとか手軽な暑さ対策はいくらでもあるぞ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:50:55.78 ID:bfIbRY3v.net
「やれば出来る」と「やって楽しい」は違うからねー

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:54:00.35 ID:vwxqxSd6.net
年中、毎日走ってる奴と女子供で80はしれるかなーくらいを比べんなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:08:39.16 ID:hjLolOQ2.net
真夏は景色がいいから暑ささえ耐えられるなら走っていて楽しいな
俺は汗かきだから水分とミネラルさえ摂ってればたいていの暑さは耐えられるけど
そうじゃなきゃ辛いかもな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:35:24.81 ID:f36yI5AC.net
心配性ゆえブドウ糖タブ、塩タブ、コレムケアは常備しているよ

845 :750:2018/05/15(火) 12:34:55.22 ID:d/i9xGq8.net
>>826
暑い時期は1時間走ったら30分休憩って感じですね
自宅が横浜なんで、鎌倉抜けて海沿いを走り、小田原の手前でUターンって感じです

>>828
>>830
自宅近くならなんとでもなると思うんですが、旅先でへばられても困るなと
もう少し話してみます

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:43:22.44 ID:M5wHtIps.net
レンタカーで多々羅しまなみ公園へ移動
レンタサイクル借りて、生口島の瀬戸田へ行き食事、レモンケーキ&ドルチェでデザート
大三島にもどり宿泊。
翌日大島の吉海いきいき館でレンタサイクル借りて糸山の展望台まで往復。いきいき館で観潮船にのり、下船後に海鮮BBQ(観潮船利用者は割引あり)。

子供の笑顔は間違いないだろう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:48:25.21 ID:hjLolOQ2.net
>>845
しまなみは134号線みたいに砂まじりの茅ヶ崎になることもないし交通量も少ないから走りやすいと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:49:02.06 ID:B2h3U6Bm.net
へばっても別にいいじゃん
事故と体調管理だけ気をつけて
楽しい思い出になるようにめし処や回る場所の下調べの計画すりゃ
大山祇神社行ってお守り買えず帰ったりがっかりだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:24:39.25 ID:1uKcMJbU.net
こまめに休憩をとってとか言っても、人工的な構造物によって出来た日陰だと、一時的に日光が当たってないだけで地面や構造物自体が熱を持ってて涼しくもなんともない場合だってある。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:42:27.59 ID:2VH25bs6.net
>>845
はっきり言うと
>自宅が横浜なんで、鎌倉抜けて海沿いを走り、小田原の手前でUターン
の方がはるかに子供には危険で暑くてきつい

それでもバテるようなら
「しまなみ島走レスキュー」
http://tousou-rescue.com/
で自転車ごと好きな所まで運んでもらいなさい

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:52:47.36 ID:bwLg2cG8.net
臨機応変に計画して
取り敢えず午前中だけ走行して様子見ればいいんじゃないかな
レンタルなら乗り捨て出来てバス使えばいいし

猛暑日に霞ヶ浦一周は危険だった
湖と一面の蓮根畑の間で日陰なし

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:41:48.88 ID:MPN0s0nv.net
しまなみフェリーっていつから就航するんだっけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:58:53.96 ID:1xb5zRzJ.net
>>123
真ん中の人よりも回りで回ってる人らのほうが恥ずかしいなw

854 :sage:2018/05/15(火) 19:31:46.56 ID:mNmy7SxS.net
>>839
>雨の日以外はほぼ毎日、年中走ってるけど
ジョギング大会では、熱中症事故を耳にするが
サイクリング、ローディーの熱中症の話は
聞いたことがない。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:26:43.55 ID:VZE6HDVZ.net
自転車で走ると風で冷やされるしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:41:56.50 ID:v3msRt3m.net
>>830
だよねえ
ほかにいくらでも連休あるのになんで炎天下に走ることに拘るんだろ
ちゃんとした時期に連れてく甲斐性がないなら潔く諦めりゃいいのに
仮に子供の側が言い出したことなら親はそれを諌めなぎゃいけないよ
それが保護者の責任というものでしょ
親自ら自分の子を危険な目にあわせてどうするんだろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:46:19.76 ID:SGEZXCbN.net
正直小さい子供がしまなみで喜ぶのって橋くらいでしょ
小さい子連れは来島海峡大橋を往復するくらいが一番楽しめると思うぜ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:54:07.22 ID:8sT6gi97.net
弱った大人そっちのけで凄いケーデンスで宮窪峠を登ってる子供も居るで

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:58:52.08 ID:qvZuKD6a.net
ちょっと過保護になりすぎな気がするが

保護者同伴なんだし、途中にいくらでも給水ポイントもあるし大丈夫でしょ

夏休みの思い出としては素敵だと思うぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:02:19.09 ID:FNkbBsNc.net
しまなみなら暑いと思ったらすぐ海に飛び込める。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:04:03.79 ID:+uWgaZYa.net
>>852
サイクルシップのことなら10月28日「サイクリングしまなみ2018」当日に公開されるらしい
定期運航は来年1月から。これで瀬戸田-尾道のショトカが捗る

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:07:10.07 ID:v3msRt3m.net
>>859
だから俺らの頃の夏休みとはもう違っちゃてるんだよ日本の気候というものが

>>858
そういうシャカリキに出てくるような子でもね、やっぱり弱っちいの
体のいろんな機能が
大人に比べたら
だから大人が守ってやらないといけないの

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:30:43.45 ID:4w5Fw6CO.net
今日は全国的に暑かったみたいだけど、しまなみは丁度よかった
尾道方向へ大島をセンターじゃなくて西の海岸線でスタートしてるレンタルらしき人いっぱいいたなあ
ノーヘルのシティサイクルもいっぱいいたけどセットで貸してないのけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:39:03.31 ID:2VH25bs6.net
>>ID:v3msRt3m
過保護もいいところだな
そんなに甘やかしてたら小さいうちからニートになるぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:44:11.23 ID:6t/AB9hl.net
自転車は夏になったら気温がMAXになる時間帯をさけて
早朝とか夜に走るもんだと思ってたけど
しまなみ走ってる人は夏でも
日中に走ってるんだということが分かった

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:44:36.08 ID:mCya2A/I.net
真夏に走りに行こうという発想ができること自体、ある意味うらやましい
自分は暑さに弱いから、毎年夏は早朝しか走れないし
楽しいというより秋冬に走れる体力を維持するためって義務感で走ってる

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:45:10.12 ID:obmHsszc.net
>>862
夏休み期間中、自転車で走ってる子供は0ってか
走らせないことで大人が守だ?www
見守りながら一緒に走りゃいいだろに

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:55:59.07 ID:v3msRt3m.net
>>864
過保護じゃねえ
真夏はやめとけって言ってるだけだ
それが常識ってもんだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:10:59.54 ID:Wzdq0f7y.net
自覚無しか

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:15:24.74 ID:Wzdq0f7y.net
やめとけって主張してる方が楽だわな。
結果的にうまくいっても、運が良かっただけと言えるし、
うまくいかなかったら、ほらいわんこっちゃないと言える。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:18:34.04 ID:3yai1qWW.net
なんと言うか一番重要なのは子供当人がやる気があるかどうかだろ
やる気があるならそれを全力でサポートしてやるのが大人だし
そうじゃなければ無理強いしないのも大人の役目だろうに
論点がおかしいぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:21:15.95 ID:/dVWvSJe.net
おじいちゃんたちは夏は道の駅で乗りもしない高級ロード品評会しかしないから、夏にスポーツしてる人たちが普通にいることは知らないんだろうね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:41:07.02 ID:UOk5FG6m.net
夏は朝の気温が低いうちに峠越えて、四国カルストや石鎚に走りに行くのがええのよ。
で夕方の気温が下がった頃に帰ってくると。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:41:54.52 ID:m5vQGOzq.net
引きこもりが必死で引きこもってろ言ってて草

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:55:50.94 ID:xOqlw74s.net
自分基準で自分が出来るから他人も出来るはずって言う人と
経験上やめといた方がいいよという人は
永遠に話は噛み合わないのさ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:04:04.05 ID:Kg16aMD4.net
>>871
そんなのただの思いつきでカキコしてるに決まってるじゃん
自分で調べようと思えばいくらでも実際走った人の話なんて出てくるのに
それ面倒だからここで聞けば誰か教えてくれるわー、あー便利だわーてなもんでしょ
多分旅行のテーマは周りに自慢できる家族サービス(子供じゃなく俺の話)
そう言うのが垣間見えるからまともに取り合おうって気にならん

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:20:58.55 ID:iJIASsRS.net
>>871
やる気がある大人に子供が付き合う構図でも良いじゃないか。
別に>>754がそうだと言うつもりは無いけどさ。
だから子供のやる気が一番重要かどうかは場合による。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:26:56.51 ID:HxlekR6d.net
この場所に到達してるなら、しまなみフリーク認定。普通の人は来ない。

https://imgur.com/a/s4tcrJB

ヒント1:EX-2
ヒント2:U
ヒント3:判る人は、しまなみというキーワードに突っ込み入れるかも

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:39:38.81 ID:B2h3U6Bm.net
糸山臨時駐車場の下に降りるとこだろ
入口で猫だまりができてるとこの

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:49:04.38 ID:WgvN1EUV.net
>>878
佐島のブルーラインのUターンの所だろ
そんな所でフリークでもなんでもないだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:18:47.20 ID:JRqIxjLu.net
では、正解の写真をお願いします。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 03:34:35.31 ID:5RKxiB5a.net
>>868
虚弱体質のひ弱一家かよ・・・・
70近い爺さん婆さんも真夏にトライアスロンやってるんだぜ?
http://imabari-triathlon.com/result/

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:44:42.98 ID:jNenLglF.net
>>882
関係ないけど、道端カレン、それなりにすげえな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:45:33.40 ID:tEqt33Ug.net
>>882
トレーニングつんでる人と
観光でしまなみ走ろうかって人は別だろ……
そんなこと言ってたら一般人でもエベレストも登れるぜ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:48:59.96 ID:KhN978gD.net
>>882
午前中で競技は終わるからたいしたことない
ヤバいのは午後から

はやいはなしが真夏であろうが早朝スタートで昼まで走る計画なら
全く問題ない  田舎の午前中の暑さは、東京の暑さとは違う
東京はちょっと異常

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:50:37.07 ID:n6yVnXnB.net
>>883
ほんとだ
女子3位だわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:04:34.17 ID:rYU+EuU0.net
>>884
哀れな虚弱一家
夏に停電でもあれば一家全滅じゃね?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:26:50.17 ID:GFOn3T+1.net
ファミリーだと中央走行、並走とかおおいし
走りなれてないのもわかるんだがマナーはちゃんと守れと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:56:51.66 ID:HNg+XRr1.net
並進な

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:26:25.22 ID:MFN/ZPb8.net
今週末飛行機輪行するのに
天気がよめないよ〜

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:27:57.45 ID:YA691dRV.net
雨でも走れよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:14:47.37 ID:SUv5F2R8.net
「並走」を「並進」と指摘し続けてる奴って、「追越禁止」を「追い越しのための右側部分はみだし禁止」と普段から言ってたり、周りに言わせたりしてるんだろうか。
もしそうなら、友達にはなりたくないな。話がめんどくさい。
伝われば十分。学科試験とかなら並進って言うだろうけど。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:37:51.35 ID:65Nn/AUO.net
マナーとルールは違うぜよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:47:24.17 ID:yERCoJru.net
>>892
>>507以外のは>>507への皮肉や当てつけじゃない?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:39:46.10 ID:8p678F68.net
熱中症でフラつけば自転車に乗っている場合、重大な事故になりうるから注意するに越したことはない
水分補給しても塩分不足で汗が出なくなるのだが自転車だと分かりにくい
炎天下なら30分ごとに水分を補給して汗が出ているか確認する
適度に梅干しと瀬戸内レモンを食らう

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:09:12.94 ID:NFKC05Ef.net
>>895
普通そうなんだよ
でもそういうの抜きにして
夏場に子供はしまなみ走るの禁止なんだとさ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:25:04.77 ID:tSK7Gyyu.net
死にかける体験した程戦闘力上がるんだから子供こそ走るべきなんだけどな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:13:22.47 ID:5RKxiB5a.net
サンライズに電話したら
夏休みは子供用の自転車が早くレンタルされてなくなってる可能性があるので
できれば予約された方がよろしいですとの事

虚弱体質のひ弱一家乙www

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:15:13.66 ID:kJ7JHPyg.net
>>892
ここに張り付いてる奴って地元民?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:20:38.13 ID:wwWOgu+p.net
過去お盆休み2回走ったけどGWにくらべ子供が少なかった記憶がある

3才までに冷房ガンガンの環境で汗腺が発達していないとか
平熱体温35度で体温調整が苦手とか
プールでもみんなラッシュガード着ていたり
現代の子供は年寄りの子供の頃と違うからね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:33:09.28 ID:vbxCLBRY.net
この親が無責任だとか言ってるのって自演してるんじゃないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:48:28.05 ID:5RKxiB5a.net
孤独なニートだろwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:11:39.67 ID:O49m2tm0.net
可否判断もできずここで聞いてる位なら行くな、ってのが正論ではあるが

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:09:53.27 ID:r/FIXYE0.net
親の見栄のために振り回される小6娘ちゃんが可哀想ってだけだよね

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:10:10.79 ID:i76Ec6lq.net
>>904
健康な他人の子供の心配よりたまには外に出ろよ虚弱な引きこもりデブ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:16:29.12 ID:7Fts0sW/.net
夏のデブはすぐ水をガブ飲みしてすぐバテるの法則

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:21:27.52 ID:r/FIXYE0.net
>>905
何そのお前のかーちゃんでーべそ並みの煽り
言いたいことがあるならレスの内容で反論してみろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:27:02.89 ID:i76Ec6lq.net
虚弱な引きこもりデブの登場です

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:28:13.06 ID:vbxCLBRY.net
この基地外なんなの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:30:12.07 ID:UkdmhS6a.net
何スレか前から変なの居着いてるなー

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:58:26.37 ID:HIdmzwXB.net
>>908
呼んだ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:26:26.39 ID:JbB69pek.net
5時間6時間平気で走るロード乗りと違って、子供連れて走ろうってんだから、往復でせいぜい2時間くらいだろう。
適切な装備してれば大丈夫じゃないの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:34:40.37 ID:KhN978gD.net
子供の体力なめてたら痛い目にあうぞ
100kmくらいは平気で走るぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:12:03.49 ID:OjUrTCEh.net
橋の通行料って、自転車もまだ無料なのけ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:21:36.45 ID:93K9+Mtw.net
H31/3/31まで無料期間延長になってるよ
サンライズ糸山はGWに調べた時はH30年まででHPの更新してなくてわからんかったけど
西日本高速の方で見たらちゃんと書いてある

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:25:32.05 ID:f0ngWe7K.net
毒は子連れに絡むな
嫉妬はみっともないぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:35:32.41 ID:fIE6HSrc.net
サイクリングしまなみの記念シャツ、格好いいじゃないの

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:39:24.78 ID:yon6PKcQ.net
ビンディングの人って少ないのか?
観光含めるとフラぺにスニーカーのほうがいいのかなぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:34:44.36 ID:Y1GkIGAd.net
しまなみ片道76kmの時点で自分的にはSPD一択かな、相対的に歩きの時間減るし、鎖場でもなければ歩けるし
一部区間だけで例えば走行20km、歩きが5時間とかならさすがにスニーカーで行くわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 02:17:57.38 ID:l1TFvHUD.net
>>918
MTB用のSPDシューズはそのまま普通に
歩けるよ
ガチなローディーからは馬鹿にされるかもしれんが、あまりの使い勝手の良さにこればっかり使ってる
ちなみに自分のはビブラムソールだからそのまま登山したりしてるよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 05:51:32.17 ID:xKMzyy01.net
>>868
海やプールでも熱中症の危険はあるけど「俺らの頃とは気候が違う真夏は辞めとけそれが常識だ」って子供に言うの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:37:08.11 ID:Uu4eKfp3.net
とりあえず夏に弱いニートデブは痩せてから来なよ
夏が好きな子供達に失礼だわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:54:34.00 ID:IC2B4NdF.net
>>922
自然なデブdisり。流石ですね

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:57:24.85 ID:v8aiG798.net
来年中1になれば、部活で炎天下の真夏だってスポーツすることになるかもしれないし、適切な水分補給さえできれば風が当たる自転車は快適とさえ言えると思うよ。

しかも2日で片道なら、1日40km程度、ゆっくり走ったって2〜3時間の距離だし、まるで問題ないと思う。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:10:51.48 ID:watob46A.net
>>920
PDA530にクリッカーシューズ使ってるよ
レンタルチャリ乗った子供連れとか観光客は
橋上で不規則な動きするし追い抜きにくいしで
そういう時はフラペ面踏みたいから

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:18:49.07 ID:7yaIAo90.net
>>920
心配せんでも、しまなみ海道はガチロードは1割にもみたない

てゆーか、そーゆーのをバカにするのはガチロードじゃなくてナンチャッテニワカロード

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 07:26:25.34 ID:Kx6/mDk8.net
>>868
まず夏の炎天下で野球やサッカーの試合やってる小学生達に文句言ってこいよ
デブなおっさんは黙ってろって袋叩きにされるぜ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:10:21.55 ID:vvlNHoms.net
少年野球も試合は1時間20分だか30分で規定されてなかったっけ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:11:37.64 ID:R3bjv0d1.net
野球はスポーツじゃないから例としては不適切

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:19:26.85 ID:8ImW83qR.net
>>928
土日の部活がその時間で練習終わると思う?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:24:05.64 ID:AA38Ri0J.net
なぜ瀬戸内しまなみ海道のサイクリングスレが、
小中学生の体力調査とデブdisりになってるのか理解できない。

両方とも尊重してやるから別の専用スレでも立てて、
思いっきり討論なりdisりなりをやって欲しい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:20:11.78 ID:i9L2kAPe.net
>>920
他人の自転車や装備をバカにする奴なんかいないよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:23:22.05 ID:F++5dI0s.net
ようしパパと一緒にタンデムで亀老山登ろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:35:25.92 ID:R02yVkSN.net
>>930
そいつ部活経験のない自演ニートデブだから言っても無駄

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:42:55.46 ID:O2wB6IPN.net
>>931
小学生の話だろ
部活とかバカじゃねーの

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:55:20.20 ID:O2wB6IPN.net
>>934
すべて当てはまらないな
そのセリフを言われて傷ついた事があって誰かに言ってやりたかったのかな?

937 :750:2018/05/17(木) 09:56:13.20 ID:GCfxh6nm.net
皆さん、ご意見ありがとうございます
尾道から今治で考えていましたが、先に四国観光した後で今治から半周にしました
レンタカー付きなので天候によっては車で島周りも出来ますし
今治からならgiantでかみさん達のクロスも借りれるのでより安心かなと
見所やお勧めコースなど、ゆっくり調べて楽しんできます

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:00:06.05 ID:ZRJiCtRz.net
>>937
お父さんかお母さんが車でサポート役をやるのもいいんじゃない

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:03:18.14 ID:O2wB6IPN.net
>>937
全部お前が悪い
あやまれ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:17:45.12 ID:hEYE9MYI.net
>>937
小学生連れでのしまなみ経験者からのオススメ

子供は集中力が続かないからグルメや見どころを
織り交ぜるとヨロシ

島を回るなら時計回りが海が近くヨロシ

どの島も楽しいが、大島だけは緩やかな山道
ばかり。

一番子供から評判高かったプランは
大三島の道の駅出発から尾道まで40km
元気なら往復しても良い。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:57:36.08 ID:IC2B4NdF.net
>>935
バカですよねー?


(´・ω・`)?

942 :750:2018/05/17(木) 11:58:29.91 ID:xGW9w25/.net
>>939
すまなんだ、こんなに色々意見もらえると思わなかったからさw
>>940
ありがとう、ちょこちょこ寄り道を考えてみます

943 :935:2018/05/17(木) 12:27:33.07 ID:O2wB6IPN.net
>>942
おう、嫁子供を大切にしろよ
事故に気をつけて楽しんでこいよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:36:45.77 ID:JHSNwg+t.net
さすが仮にも子の親は余裕があるね
それに比べて…w

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:44:45.74 ID:sjhPP1sL.net
>>944
反省はそれくらいにして前向いて生きろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:54:47.21 ID:txF+ZfHu.net
何気にサイトの協賛企業を見ていたら、顧客が一社、同業社が一社書かれていた
余計身近に感じたよ
で、こういったイベントに常連の新聞社の名前がない

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:09:46.82 ID:rpabKY2s.net
一日中走ってると玉の下当たりが痛くなるんだよなぁ

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 14:04:14.97 ID:ufk5Jpbv.net
>>947
やり過ぎはNG
http://diamond.jp/articles/-/58418

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:25:19.81 ID:JHSNwg+t.net
分かりにくい記事だな
今回の実験でEDとの関連性は否定されたと書きつつ50代以上ではリスクが増えるとかどっちやねん

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:18:29.10 ID:kCsAwaBCC
tmt

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 06:24:55.86 ID:eeEUW0Jvo
今週行く予定だが天気が微妙

総レス数 951
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200