2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:40:49.24 ID:vjiIJRsI.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 47本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522287351/

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:26:22.52 ID:MX4Wg86e.net
>>675
あるイベントでチューブラーのクセにスペアタイヤも用意してなくてパンクで泣いてた奴がいたらしいから、パンクくらい自分で対処出来るようにしておこうね。普通のチューブなら運営も用意してあるかも知れないけど。
って話じゃないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:27:21.13 ID:0hdVT2em.net
>>675
パンクを治してくれてポンプで空気を入れていたイベントボランティアに対して
「何だよCO2ボンベ持ってねーの?」
と、言い放ったバカも世の中にはいるらしいよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:54:50.85 ID:MdqGZbw8.net
ちょww パンク修理も自分できんカスが参加すんの?wwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:56:09.87 ID:ivZsG+nc.net
パンク修理できないとか路上走る資格ないから
速くても室内でローラーだけしてなさいよ、外出るなw

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:04:51.54 ID:XuMw5IdX.net
資格がないは言い過ぎだろ
修理出来なくてチャリ屋探して彷徨ったり
タクシー呼んだりするのはカッコ悪いとは思うけども

682 :sage:2018/05/10(木) 20:10:23.01 ID:ap1VValU.net
金さえあれば、資格なんていらない。
現金を2万円を渡せば、他の自転車乗りが
代わりにパンク修理をしてくれる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:19:28.66 ID:ivZsG+nc.net
>>682
ごめん2万くれたら15分差し出すわw

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:20:09.18 ID:yt/y41qh.net
>>682
はい!
ホイールごと交換してやるよ



と思ったけどオレのホイールでは割に合わん

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:43:15.71 ID:gegjNuM2.net
クリンチャーでも切り裂きバーストだけは万事休すだからね
タイヤの予備なんて、普通は持ち歩かない、タイヤ壊れたらリタイアする

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:56:29.09 ID:vm+27uL6.net
>>682
俺の20インチならホイルごと!

あっ、ハブは合ってるから嵌まるだけは嵌まるよ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:40:15.04 ID:MvBYypqy.net
スペアバイク積んだサポートカーは持ち込み禁止ですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:03:43.46 ID:xCPoE6Rt.net
>>678
クスッとした

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:06:04.81 ID:e4l/EjwO.net
>>687
アシストからホイールごと奪おう

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:03:33.34 ID:tC5LhBMu.net
>>685
タイヤブート3枚と薄いプラのカードで対処できないレベルなら諦めるかな
タイヤおろしたその日にコンクリの角でサイドカットしたときは凹んだけど今のところ上記装備で自走できなくなったことはない

>>678
それをバカで一括りにするのはさすがにバカに失礼なレベル

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:12:59.66 ID:laXCAuPL.net
バーストもお金があればなんとかを実践
タイヤの切れ端+3つ折り千円札2枚を継ぎ当てて250km完走というのをネットで見た

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:22:07.62 ID:QDRwG+Qg.net
>>691
試したことあるけど数キロ持たず千円札に穴空いて終わったよ
タイヤブートの代用品にはならない

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:29:59.02 ID:e4l/EjwO.net
>>691
主旨とは異なるだろうけど、250kmも走るなら自転車屋もあるだろうに…と思ってしまった。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:54:09.29 ID:laXCAuPL.net
>>692
札だけならそうだろう

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:06:15.45 ID:avB9HG+6.net
>>683
5分で直せよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:18:59.29 ID:5/6drJH7.net
>>695
俺の鉄下駄を差し出して1分。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:52:15.29 ID:ImMBWc4X.net
ツーリングやサイクリングイベントは、サイドカットも含めたパンクリスクを考慮してタイヤ選びするものだとばかり

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:46:06.32 ID:qn7KFoyP.net
いやいや、サイドカットまで考えたらタイヤ2本をたすき掛けで走る事になる

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:53:16.53 ID:uJHIgXrs.net
>>697
参考までにツーリングやサイクリングイベントに
何というタイヤで臨んでいるのか教えてください

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:28:42.05 ID:ozhjYnAP.net
過疎になってるとはいえ街中の道走るファンライドに
サイドカットなんて想定せんよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:12:22.49 ID:MZKvlQeK.net
サイドカットにめっぽうつよいタイヤがあってなぁ名前なんだっけな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:37:48.19 ID:d/9+6THk.net
>>699
コンチのグランプリ4シーズン
通勤バイクもこいつを履かせて、ここ数年はパンク知らずよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 21:08:03.84 ID:uJHIgXrs.net
>>702
サンクス

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:08:15.05 ID:uJHIgXrs.net
明日はしまなみ日和
日曜雨

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:15:39.23 ID:8lv5onPw.net
サイドカットには、テレカかクオカードじゃなかった?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:17:52.75 ID:cmHQ5nJh.net
しまなみ海道にあるのは、サンクスでなく、サークルKだな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:45:07.10 ID:lK8i4sAC.net
今は全部ファミマだ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:54:26.81 ID:WgDX3d2L.net
先日は、アホな14人ぐらいのロード集団が並走しまくってたけど、警察に止められてて草。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:56:13.79 ID:cmHQ5nJh.net
サークルKに昨日、立ち寄ったが、、、

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:57:59.18 ID:mS2PPcPl.net
>>702
4sは優秀

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:37:43.09 ID:dgcn8+Bp.net
オレはパナのグラベルキングだな
よく言われるグランドプリックス4000SUは100kmも走らんうちにサイドカットし「この根性無しめ」と罵り倒してお払い箱になりました
その後グラベルキングにしてからはパンク知らずです

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:05:23.65 ID:Db/hw1W9.net
ぐらんどぷりっくす…

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:19:43.68 ID:fqro/XhN.net
>>707

知ったかぶって、恥かいたなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:24:13.55 ID:rPy36NQl.net
デ、デイリー・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 01:41:07.02 ID:BprdjIW3.net
うま並み海道

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 02:01:36.85 ID:yyCdE/ah.net
>>708
おいおいちょっと前に勉強した並進使ってやれよw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:02:48.17 ID:Epe/iizw.net
並進(警察用語)なんですよ!

皆さん!並走は並走って書いてくださいね!テストに出ます!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:08:51.86 ID:Ka39UX8L.net
>>717
警察用語じゃなく道路交通法に載ってるの!

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:12:32.64 ID:Epe/iizw.net
交通法に乗ってるから並走はしっかり正しい並走って書こうな!

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:20:37.00 ID:CFKEjURT.net
法律で書いてある言葉を別の言葉で言い換えたらダメという根拠はなんやねん

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:26:35.89 ID:Db/hw1W9.net
うるせーよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:04:20.97 ID:Epe/iizw.net
>>711
グラヴェルって書かないと!

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:02:22.87 ID:q8rBCcXJ.net
>>711
グランプリ4000S使ってて、数千キロ走ってるけどパンクしたことないよ。
IIになって何か変わったのかは知らんけど。

ツーリング車にはグラベルキング使い始めて、今のところ500kmでパンクなし。

サイクリングしまなみみたいなライドイベントはレースじゃないんだし、決戦用のタイヤ、チューブより耐久性重視で選んだ方が無難よね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:08:20.22 ID:CFKEjURT.net
しまなみ海道は舗装もすっげえきれいだし、そもそもたいした距離でもないから
耐久性も考えんでええけどな  ほんとマジ舗装ええわ 大型トラックが走ってないからかなぁ

東京に戻ってからつくづく思う・・  185号線走ってた時も、思ってたけどwww
それでもこっちにくらべりゃはるかにマシ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:12:10.81 ID:5qUjDfFm.net
お前ら、自転車乗りなら、見たことは無くても
自転車並進可の標識くらい知ってるよな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:19:13.90 ID:4VB985IX.net
出来る事とやっていい事は違うってわかるよな?
出来るけどTPO考えてやらないのも必要だぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:29:30.97 ID:BRs/G2gN.net
天気さいこー
今日も朝からサイクリストいっぱい来てるよー
ニートの法律厨も走りにこいよー

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:59:42.01 ID:jOZgWPfn.net
きょうはGWみたいに風がないから良いな、あいかわらず外人バック多数付けクロスバイクが楽しそうに走っててホノボノするわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:03:02.27 ID:L1VapZJJ.net
そろそろ柑橘類の花の香りが島々に漂う頃ですか

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:14:36.37 ID:6NqzEPQO.net
蜜柑の大気

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:20:09.28 ID:bgRJ/uGq.net
おまえらどこでトイレ借りてるの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:47:06.25 ID:CFKEjURT.net
道の駅

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:14:33.25 ID:jSBFWm2O.net
>>731
向島は立花の公園
因島はフラワーセンターの向かい
生口島は美術館の隣か多々羅大橋の所
大三島は多々羅の道の駅と大三島橋の登り口
伯方島、大島は道の駅

ブルーライン上ならこれくらいかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:27:11.35 ID:Pz3jbq/m.net
トイレは空き家が一杯あるからそこで

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:29:23.04 ID:CFKEjURT.net
てゆーか、しまなみ海道ほどトイレに困らんとこもなかなかないぞ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:35:19.40 ID:I857q1OH.net
>>709
道に迷ってたどりついた場所に別の日に行こうとしてもどうしても辿り着けない、またはたどりついたはいいが朽ち果てた廃屋だった話あるけど、そういうパターンじゃないよなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:35:24.46 ID:pXe8Lxn/.net
>>709
道に迷ってたどりついた場所に別の日に行こうとしてもどうしても辿り着けない、またはたどりついたはいいが朽ち果てた廃屋だった話あるけど、そういうパターンじゃないよなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:47:05.01 ID:b3NuLrE/.net
>>735
だよな。アワイチとかなんで並び称されてんのかと。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:04:33.94 ID:kJtLOchX.net
橋の途中の馬島とか身近島とかにもあるのに

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:00:15.50 ID:+LsA998z.net
やっぱ雨じゃのー

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:01:00.10 ID:djs0LF5e.net
しまなみ海道は公共のトイレだけの施設もブルーライン上にたくさんあるし。
コンビニもたくさんある。

ところでだ、サイクリングしまなみ。
参加申し込みが鈍っているね。
プレミアムエントリーは速攻売り切れだが。
Cコース以外、売り切れていない。
みなさんどうする?
今回の大会は2年前より高速道路走れる区間が長い。

ただ、景色は下道のほうがいいけどね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:10:00.24 ID:OqGNXNv5.net
AコースのAS変更は安全上の理由らしいが裏には大人の事情がありそう
と考えるのはゲスか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:45:51.15 ID:QQ5NmSPq.net
Aコースっていいところは最後の大島のちょこっとだけやん
Dなんて糞悲惨やんけ 橋以外はひたすら壁みて走るんか

BはC以上にキツそうでええな これが一番おススメ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:57:18.09 ID:6ntl94CM.net
※ただし、スタート後33q区間を1時間45分以内に(平均時速19kmで)走行できること
AコースのAS変更、これに引っ掛かるのが続出すると思われたのではないかと

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:27:12.59 ID:qWJ+oRhM.net
誰かサイクリングうまなみってイベント作ってくれ
琵琶湖の雄琴スタートでソープ付きの

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:42:31.82 ID:OqGNXNv5.net
おっ
速攻プレミアムエントリー

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:59:36.66 ID:xySyFweG.net
>>745
ゴールは?ASの詳細が決まれば先着順のプレミアムエントリー

前回走ったし全然行く気なかったけど、
エントリー出来そうなら今から考えてみるかなー

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:03:25.79 ID:9Fc5Vp1G.net
>>741
リピーターが少ないって事でしょ
高速を自転車で走るのが目的みたいなイベントだから
高速を一度走ったら次はもういいかなって思う人が多いのでは

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:07:29.50 ID:QQ5NmSPq.net
プレミアムの20000円分の特産品って何がもらえるん??

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:30:23.84 ID:ZgP7wDJS.net
だからメインはcやねんて、それ以外はカスでガキの使いやねんて
定員枠もおかしいねん cを2000人枠に拡大しろボケ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:31:39.77 ID:OqGNXNv5.net
Cのmain関数

main(void)
{
return 0;
}

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:01:30.55 ID:PI/mGiJN.net
サイクリングしまなみはゴールしたら何が貰えるの?
バックパック背負って入らないといけないのかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:47:32.06 ID:H5ZexjK9.net
自転車乗りにありがちなやりとりワラタ(笑)

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:31:10.59 ID:2i/Tpf7Z.net
夏の家族旅行でしまなみ考えてるんですが、やっぱり暑さがきついですかね?
かみさんと小6の娘も普段クロス乗っていて、平坦中心の80km位は走れてます
尾道スタートで初日大三島泊、翌日ゆっくり走って今治の予定です
天候次第だとは思いますが、夏に行かれた方がいればアドバイスお願いします

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:43:56.58 ID:YkBOZo+5.net
>>754
おまい、新潟のニュース見てないのかよ?
親の身勝手で子供をそんなとこ連れ回して取り返しつかないことになったらどうすんの?行きたいなら一人で行け

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:51:50.85 ID:zIIb9Mrc.net
>>754
うーん、真夏のしまなみは地元チャリダーはあんまり走らないからなぁ。
ゲスト連れて走ってる時も熱中症になってる人を見かけるし。
早朝スタートであなたが子供のケア考えて走れる人ならありかな、くらい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:43:49.07 ID:9ay3mkWD.net
平坦80走れるのなら暑熱順化もできてるでしょ。
暑いは暑いにせよ、しまなみ走るなってなら夏は走るなということ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:03:36.61 ID:NC/x4REJ.net
80km走れてるなら余裕だと思うよ。
2日で片道ならあっという間に終わるでしょう。

水分補給と日焼け対策さえしとけば、それほど厳しいことはないと思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:05:36.38 ID:5Cjnf5Ai.net
>>754
熱中症対策と休憩多めにしておけば大丈夫。
かなり余裕持ったプランにしてるみたいだし、普段より多めの休憩と日焼け対策はしっかりとです。
楽しんでね!

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:14:26.46 ID:gPeDp7eF.net
人工の熱源がなく海風があるので都内近辺よりは涼しいです
真昼以外は橋のアクセスの坂道には木陰付き

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:50:33.48 ID:g97Edq5m.net
真夏は長袖長ズボンUVカット素材で忍者みたいにして
ひんやりカバーに水かけながら走れば休憩も自販機とコンビニだけで問題ない
そこまでして走るべきかと言われると他の時期勧めるけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:06:39.71 ID:LZp4/VzR.net
サンセットビーチで水着のお姉ちゃんに気を取られて脇見運転する方が危険かもしれない

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:12:41.48 ID:b4aq13c0.net
伯方ビーチなら橋の上からゆっくりじっくり見られておススメ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:24:01.48 ID:uRE7eTtu.net
ちょっとその辺りの事詳しく話そうか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:24:03.87 ID:ApbD0uCs.net
>>750
CよりBだな

Cはぬるいね

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:27:46.20 ID:b4aq13c0.net
>>754
ゆっくりと書いているけどゆっくりじゃない方が良い。
普段乗っていてそこそこ走れる様だし、きちんとスピード出して走ると、それだけ炎天の下で曝される時間が短くなるし、風を受けて放熱になる。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:28:35.72 ID:QyuYozYd.net
夏のしまなみには単眼鏡は欠かせません

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:31:03.77 ID:PjHgLodT.net
一度お盆休みに走ったけど、やってやれない事はないがおすすめはしない
朝夕だけ走って、昼間は海水浴でもしたらいいかもしれんな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:31:30.04 ID:9DFhFHLL.net
とびしまもビーチが近そうで良さそうだ
県民の浜とか

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:34:00.94 ID:C+BcHZw6.net
大島は(存在自体無用な)バラ公園に誘導する為だけに、あのコースレイアウトなのか?

普通にブルーラインのコース用意してあげた方が
初しまなみの人には良いかと思うのだが…

他の島では、その島で最も交通量の多いコースを使っているので
安全性云々で、迂回ということは無いよね…

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:35:02.79 ID:C+BcHZw6.net
訂正:普通に基本のブルーライン(中央)

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:18:53.26 ID:hrxMMG09.net
>>770
ん?
普通に基本のブルーライン(中央)てなんだ、大島になんか不自然なルートがあるか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:23:09.29 ID:C+BcHZw6.net
後から付け足された外周コースになってる

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:29:44.34 ID:hrxMMG09.net
>>773
後から付け足された外周コース???
すまん、オレでは対応出来ないみたいだ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:29:56.08 ID:ApbD0uCs.net
>>770
瀬戸田は交通量少なめ側を回してるで
ドルチェで大量休憩を嫌がったんかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:38:05.43 ID:C+BcHZw6.net
今でこそ、外周コースにブルーラインが整備されてるけど、
最初は
http://www.pref.ehime.jp/h40900/1196569_2313.html
だったんだよ

これが、しまなみ海道サイクリングロードと呼ばれている瀬戸内海横断自転車道であり、
世界にしまなみ海道が知られるようになったときのコースでもある。

(外周は後付けで拡張整備されたコース)

この基本ともいえるコースが何故無いんだと思ってる

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:39:25.54 ID:lr9B/xAp.net
>>776
距離が短すぎると判断されたのでは・・・

総レス数 951
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200