2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルベ総合その40

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:17:55.02 ID:NlSb9wCm.net
■ブルベとは
 ・200km〜1200km,またはそれ以上の距離を制限時間内に走るサイクリング。
 ・回収などのサポートは無く自己完結できることが求められる。 
 ・DNSやDNFの連絡を怠ると出入り禁止になることもある。
 ・無保険参加やモグリ参加(した奴との伴走者)も認定取り消しや出入り禁止。
 ・2018年から本邦では責任賠償が1億円以上の保険に加入していないとエントリーできない。

前スレ 
ブルベ総合その39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511246905/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:18:23.28 ID:NlSb9wCm.net
オダックスジャパン
http://www.audax-japan.org/index.html
 
各主催者リンク
http://www.audax-japan.org/Link.html
 
BRM/2018年開催予定&結果
http://www.audax-japan.org/BRM-calendar.php

AJ会則、議事録その他文書
http://www.audax-japan.org/Org-documents.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:18:41.40 ID:NlSb9wCm.net
ブルベ (wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%99

ACP
http://www.audax-club-parisien.com/EN/
 
Randonneurs Mondiaux
http://www.randonneursmondiaux.org/?langue=EN

ACP統計
http://www.audax-club-parisien.com/download/Resultats_2016_04.pdf

ACPポイント
http://www.audax-japan.org/Results/2017/2016_ACP_Point_History.xlsx

Super Randonnee RESULTATS
http://www.audax-club-parisien.com/EN/426%20-%20Results%20Super%20Randonnee.html

RUSA: ACP Brevet Time Calculator
http://www.rusa.org/octime_acp.html

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:19:00.86 ID:NlSb9wCm.net
AJ神奈川「伴走に関する注意
http://www.aj-kanagawa.org/home/bansou

過去に何人かのサイクリストが仲間が走行会に出ているので応援に伴走をしたことがあります。
この伴走について注意を喚起します。

ブルベは一般の道を使うものですので、他のサイクリストが同じ道を走ることにとやかく言える立場ではありません。
しかし、伴走者は多くの場合「単に同 じ区間を同じ時間に走る」のではなく、
参加者と同じグループで走っているのでBRMと無関係とは言えない状況です。
AJ神奈川としては現状では厳しく扱う必要は無いと考えていますが、
伴走には以下の問題がありますので、一応認識をしておいて下さい。
 

BRM参加者規則の違反

BRM参加者規則7条に定める第三者のサポート禁止に抵触します。
厳しくとれば、伴走された参加者は失格となります。

この規則はPBPがレースとして行われていた時代に、
走者とは別に各区間に走者を引くアシストのサイクリストを準備していたという背景があり、
BRMとレースとを 明確に区別することを目的とした規則です。
日本では既にレースとは明確に区別する 形でBRMが広まっているので
この規則が念頭に置いているように走者をずっとサポートするという形態は無いとは思います。
しかしBRMは参加者が自力のみで走破し、PC以外での第三者のサポートを禁止することを特徴としていますので、
この規則を形骸化させるのは止めにしたいと思います。

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:19:18.57 ID:NlSb9wCm.net
■賠償責任保険未加入での出走者への処分について
 
この度、BRMの出走に必須である賠償責任保険に未加入であるにも関わらず、
オダックス・ジャパンが統括する日本国内のBRMに出走し認定を得ていた者がいることが判明しました。
この違反に対して、ACPとオダックス・ジャパンは以下の処分を行いました。
 
●ACPはこの無保険者の過去の認定をすべて取り消し
●オダックス・ジャパンはこの無保険者の過去の出走記録を全て抹消
http://www.audax-japan.org/Org-info/Org-NoticeHistory.html
 

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:19:39.56 ID:NlSb9wCm.net
■オダックス近畿 2017年・BRM708 神戸400km モグリ参加者等の処分について
この度、BRMに参加申し込みをするのが必要であるにも関わらず、
上記BRMにモグリで参加した連中が2名いました。
また、そいつらがモグリであることを承知の上で、スタートからゴールまでトレインを組んで一緒に走った奴らも3名いました。(但し非モグリ参加)
この違反に対してオダックス近畿は以下の処分を行ったようです。
 
●モグリ参加者と知って伴走した者3名のBRM708神戸400km参加者名簿からの抹消。
●モグリ参加者2名とモグリ伴走の3名に対して出入り禁止処分。(期間は不明)
●なお、今回モグリ参加した奴のうち1名は、2017年BRM319和歌山200kmにもモグリ参加したのちに同年BRM527神戸300kmについて非モグリ参加したうえで完走しているがその扱いは未決。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:19:53.85 ID:NlSb9wCm.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/8

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:20:19.45 ID:NlSb9wCm.net
■過去スレ1〜8.5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/6
 
■過去スレ9〜17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/7
 
■過去スレ18〜26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/8

■過去スレ27〜36
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494863314/5

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:21:22.72 ID:NlSb9wCm.net
■過去スレ1〜8.5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/6
 
■過去スレ9〜17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/7
 
■過去スレ18〜26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456421563/8

■過去スレ27〜36
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494863314/5

■過去スレ37〜39
【無保険・モグリ】ブルベ総合その37【認定取消】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500389758/

ブルベ総合その37(実質38)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501237216/

ブルベ総合その39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511246905/

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:21:41.02 ID:NlSb9wCm.net
一ヶ所ミスったわ、すまん

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 10:22:33.93 ID:m9acoTwj.net
〉1〜10
スレ立て乙

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:41:51.26 ID:Q676m+O6.net
984 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/18(水) 16:08:01.66 ID:5LnL60Mr
>>127
某ダンゴ虫は海外で走るのに若い奴に頼るなと大声で言いたい。自力で調べろ

985 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/18(水) 16:38:39.70 ID:deu7JCC3
>>984
AJのメンバーはみんな彼の子分だから…

986 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/18(水) 19:44:13.89 ID:Wuyo+Amc
>>984
そんなことしてないだろ。

987 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/19(木) 08:51:50.69 ID:HSba/fzl
>>984 お前は観覧車の子分か?

988 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/19(木) 14:15:54.93 ID:WzeegRd/
>>987
観覧車ってab?

993 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/19(木) 20:50:25.58 ID:7w1vFnb5
>>987
岩本さんこんばんは

994 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/19(木) 20:59:27.97 ID:n730Xas+
まさかの本人降臨wwwww

996 名前:ツール・ド・名無しさん2018/04/19(木) 21:21:32.07 ID:7w1vFnb5
>>987
岩本さん、なんでブルベの時に昼間はベスト着ないんですか?

999 名前:ツール・ド・名無しさん 2018/04/20(金) 01:03:29.81 ID:61ari3xh
ダンゴムシが昼間ベスト着ないのは勝手だが、荷物を若い奴に持たせるのはやめろやw

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:04:30.49 ID:sqxMFBgQ.net
>>1
スレ立て乙
ダンゴムシって誰?

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:17:03.89 ID:kj6D1nvu.net
ダウンチューブ下にツールケースを取り付けている人がいるけど、
外れたり落ちたりする危険はないのでしょうか?

(問題なさそうなら自分もやってみようと思っています)

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:35:44.24 ID:NR7tNjn6.net
>>14
ケージの向きが逆だから脱落防止策がなけりゃ落下するし、
チェーンリングとのクリアランスが意外と厳しい
あと当たり前だけど前輪が跳ねた砂埃や泥水をまともにかぶる。
問題は色々あるけど無理ではない

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:55:56.12 ID:UmSkHf+N.net
>>15
ダウンチューブの下にボトルケージ付けてるよ。落下防止策で面ファスナーでケージに固定止めてる。締めが甘いと段差でツールケースが飛んでいくわ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:07:29.43 ID:78fxDG2H.net
>>14
ゼファールのバンドでケージマウント追加してつけてるよ
そのままだと前輪とのクリアランスがギリギリなので
マウント位置を縦にズラす小物も使ってる

落下防止は古チューブで作った太い輪ゴムをキツめにかけてる

いままでに2〜3万km走ってるけど特に問題はないな

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:48:39.35 ID:pp5h/aXC.net
>>14
長い距離走るのだったら、元からフレームにビス穴があるもの以外はおすすめしない。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:42:15.16 ID:7qbhBb6/.net
>>14
エリートのやつ付ければ全く問題ない
そんな簡単に落ちねぇよw

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:16:22.16 ID:8WW7Nc9U.net
1000キロ走ったが落ちなかったよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:45:51.79 ID:NR7tNjn6.net
>>19
奇遇にも俺もエリート樹脂ケージだけど脱落寸前になったよ
変な音すると思ったら脱落しかけてタイヤに擦ってた

普段はツールボトルのチャックとケージをビニタイ(電化製品のコードを束ねるアレ)で止めてるんだが
手頃なビニタイが無いのでサボったら早速そうなった。

他のケージや荷物(キャンプ用品とか)ではゴム紐で縛る事もある。

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:30:12.02 ID:A8RQNf4u.net
エリートのVipってバンド付けて適当なボトルケージ付けてツールボトルさしてるけど、問題全く無いな。Tacxのツールボトルは短いんので使いやすい。OGKかなんかも短いツールボトル売ってなかったっけ?

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 06:13:22.22 ID:hndAo0nd.net
14です。
皆さんありがとう。
大丈夫そうで安心しました。

脱落防止に古チューブ等で縛れば大丈夫そうですね。
工夫してトライしてみます。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:40:21.14 ID:NSV7x4ng.net
ダウンチューブ下に第三のボトルつけてるけど何回かネジ弛んで外れかけたことあるからロックタイトはしっかり塗っとくべき

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:24:24.85 ID:+hyq3WG5.net
初心者には都内発着のブルベはおすすめしない。信号が多くて完走率が低いよ!

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:31:30.69 ID:j1gFkzzA.net
ブルベマウントがあれば都内でも安心だと思うけどな

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:02:04.46 ID:LsiqvJ9d.net
日本橋って細かくウェーブ切るから、コンビニ行っても参加者いなかったりする。準備不足で行って、PC飛ばしてDNFってあったよw 信号くらいで完走できないもの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 05:14:06.52 ID:LoeMzbWn.net
信号あると平均速度上がらんしストップアンドゴーで脚にくるからね。
普通んとこでギリな人はしんどいんじゃない?
山は登りできついけどボーナス下りがあるけど信号はひたすら削られるだけ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 08:32:24.44 ID:oV8tDgkT.net
人がバラけないと信号無視も気軽にできねーしな

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:47:28.08 ID:Sho3kI3X.net
まずコースがクソつまらんから
時間と金の無駄

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:33:19.30 ID:yXPim1La.net
日本のブルベって山ばかりな気がするけど、海外もそうなんかな?
ブルベの定義見てると、努力は必要だが無理せず走れるコースってなってるけど
関西とか岡山のコースみてると山登ってばかりやさかい

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:46:48.34 ID:7QsdaslV.net
本家だか海外だかからその件で苦言を呈されたとかそうじゃないとか
まあその国の自転車趣味事情を反映してるということで

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:21:54.33 ID:bcmQ3iU5.net
一時期バカなコース設定者がやたら獲得標高の大きなコースを競って作って得意になっていたからな。それを危惧した他団体がフランスの本家にチクッて非公式に小言を言われてその時はおさまった。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:26:11.19 ID:oORWuQL2.net
別に全部走る必要はないのだから、登りの少ないの選べばいいだけでしょ。山登ると景色がいいけどね。

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:19:30.29 ID:wjGlcSPF.net
大通り以外の二段階右折はルールじゃ無いのにガタガタ言う奴なんなの
勝手に止まってろよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 16:46:15.21 ID:7Y+uUf1B.net
>>35
自転車は片側1車線だろうと常に二段階右折は必要だぞ。
原付の二段階を変に覚えて勘違いしてないか?

あえて言えば信号のない交差点は停止不要、ただし左端に沿う必要はある

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:53:34.26 ID:ewusb6SG.net
えっそうなの?
原付と一緒だろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:14:25.93 ID:h0VCZMeQ.net
あかんやろ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:27:50.15 ID:7Y+uUf1B.net
>>37
ちがうよー

詳しくは34条(右左折)の3(自転車は左端)、5(原付は3車線うんたら)
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000105&openerCode=1#I

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:35:26.18 ID:rG03mojA.net
>>39
どこをどう読んだらそういう解釈になるのか教えろや…

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:39:56.01 ID:rG03mojA.net
すまん、調べ直したわ
信号あるところ全部必要なんだな

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:50:04.12 ID:m7XNx1bv.net
ブルペ出てるやつの半分以上はこんな感じで交通法規をわかってない

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:06:00.27 ID:7Y+uUf1B.net
まあ>>39の5(原付)の条文は大半の人が理解できないと思うw
でも自転車と原付で条件が違うことと、自転車は左に沿って走るとしか書いてないのは流し読みでも余裕かと

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:45:04.75 ID:AKEWkThd.net
2018年のブルベのリザルトってどこで見れるん?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:25:20.52 ID:l0oTgrIU.net
ブルペとか言う奴頭悪すぎ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:10:08.24 ID:+tSr2INH.net
>>33
今年からあおばにすスーパーがないのはそのせいなの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:29:06.36 ID:Unq52OwR.net
スーパーとか気持ち悪い

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:01:21.20 ID:l0oTgrIU.net
100km1000up位が丁度いい
平坦だと信号峠だしな

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:49:51.35 ID:w0Jed2sY.net
ランドネきたかんとか自治体が金出してるみたいだけど経済効果あるの?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:24:13.46 ID:GoB2UXi0.net
空腹の客が増えるから餃子屋繁盛しそう

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:27:36.73 ID:9b1OvFOn.net
並んでそうだから行く人少ないのでは?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:04:46.14 ID:xCwlQ9Z6.net
こんど200Kmブルベに初挑戦します。
ナビは、スマホ(アンドロイド)だけですが、何のアプリを入れてどう活用したらいいのか、
全く分かりません。
オススメのアプリを教えて下さい。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:37:58.49 ID:sOWCTeoP.net
地図ロイドとか色々あるけど
スマホだけじゃなくて紙ベースの
Qシートとかも持ってけよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:55:50.25 ID:uQeRBdHt.net
自分はOSMAND使ってるけどブルベ用のオススメと言える程ではない
フリーの地図ソフトとしては抜群の完成度、視認性の良い地図、完全オフライン、自前オフラインナビなど充実
自転車特化ではないので距離などサイコン表示は弱いし、gpxファイルによるナビも峠道で過剰反応しがち

他にipBikeやOruxMapsはサイコンは強いからブルベ向きかも、完成度や地図アプリとしてはOSMANDほどじゃない

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:20:24.19 ID:/ytCh3fQ.net
>>52
アプリなんていらん
同じくらいのスピードの奴の後ろに張り付けばいい

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:24:45.87 ID:Ozpud0eY.net
スマホが電池切れて
雨がふりQシートが読めなくなりDNFのパターン

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 11:10:19.92 ID:VJkCRdnN.net
うれしそうに適当な知識をひけらかす奴なんなの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 14:14:44.07 ID:L8Q4ODnC.net
>>52 AJなりが公開しているルートラボからgpxファイルをダウンロード、
StravaGPXファイル変換サイトを使ってタイムスタンプを付けるとStravaでルート作れるよ
200Kmならモバイルバッテリー1つあればStravaのルートナビだけで行ける

59 :52:2018/05/01(火) 18:28:44.17 ID:xCwlQ9Z6.net
皆さんありがとう。

>>58
Stravaって、何が良いのでしょうか?
使ったことがないので全くわからないんです。
GoogleMapよりブルベ向きですか?
先日、GoogleMapと自作キューシートで100Kmほど事前練習したら、どちらも全然役立たずでした。

すみませんが教えてください。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:53:46.17 ID:CCa9oWs9.net
>>59
何がどう役立たなかったのかによるから
どうやって失敗したか書け

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:39:58.10 ID:xCwlQ9Z6.net
はい。失敗を書きます。

1.キューシート
キューシートを作成し見ながら走ったが、右左折する箇所で区間距離のメーターをゼロリセットするのを忘れてしまう。
また、キューシートの何行目を走っているのかわからなくなってしまう(目印となるポストイットは貼っていたがダメ)
そんなことを1度でもやらかすと、もうワケがわからなくなってしまいそれ以降キューシートは役立たず。

2.GoogleMap
予めパソコンでルートを作りスマホに転送して走ったが、走っているうちにポイントとなる右左折の交差点を通り過ぎてしまう。
そうするとGoogleMapは現在地からの最適ルートを自動生成してしまうため、元のルートがわからなくなってしまう。

こんな感じです。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:33:38.33 ID:0iZ72Z5Q.net
事前にルートラボ見ながらコースを頭にある程度入れておかないとね
土地勘のない場所のブルベはかなり厳しいよ
Qシートみながら、自分でコース図書くとかするといいよ
走りながらQシート見てたら事故るからね停止してね
速い人は何度も同じコース走った事あるからなんも見ないで走っているから真似しないように
初心者はetrexみたいなナビがある方が楽だよ
まあ準備からブルベは始まっているので色々試して楽しんでください

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:31:12.39 ID:wE/4nATx.net
edge1030+拡張バッテリーで…

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:43:55.99 ID:GmyCqHVU.net
>>61
そもそもなんで事前に地図見て予習しないの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:11:39.08 ID:gwsq6dNG.net
>>61
開催済みブルベのトレースで運用テストしてみられては?
絶対現在地もコースに対しての現在地もスマホでわかるよね
あなたに必要なのは「ルート外れたらアラート(リルート無し)」「曲がりやPCでのアラート」な予感

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:48:27.31 ID:wLi4SNKP.net
ブルベのルールで質問なんだけど、テールライトの取り付け位置ってフレームじゃないといけないの?
サドルバッグだとアウト?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:22:33.15 ID:po+TDgcZ.net
>>66
バッグは「固定」じゃないからダメ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:23:47.39 ID:wLi4SNKP.net
>>67
やはりそうなんですね。
バッグの方が視認性良さそうなのに。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:59:17.20 ID:MJK6H+uc.net
>>68
バッグにもつけてもいいのよ
予備としても役に立つし

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:02:47.17 ID:BW58r1gj.net
>>67
調べもしないで思い込みで書くな
千葉はサドルバックでもOKだぞ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:43:39.13 ID:vtBfYbtU.net
ここまでルートラボビューワの名前が出ないのは、スマホ派は少数だからだよね。
モバブとか必須だし。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:58:59.75 ID:g+UUcz4e.net
スマホGPSって専用機に比べメリットあるの?
金がないからスマホしか使えないの?

73 :61:2018/05/02(水) 19:09:03.95 ID:RWyC+3zT.net
>>62, 64, 65
レスありがとう。

>絶対現在地もコースに対しての現在地もスマホでわかるよね

コースを外れた場合、事前に引いたコースを勝手に消して現在地から目的地までのコースを再ルートしてしまいます。
GoogleMapの設定で再ルート禁止にできるのでしょうか?


>あなたに必要なのは「ルート外れたらアラート(リルート無し)」「曲がりやPCでのアラート」な予感

はい。
その通りだと思います。
これらをスマホで実現できるアプリはありますか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:29:39.24 ID:StzU0emM.net
>>71
つハブダイナモ

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:42:49.11 ID:AAq2Mjty.net
>>73
etrex20でいいからgps専用器買った方が絶対いい
2万くらいなら出せるだろ?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:56:53.35 ID:HgDOgrlJ.net
>>73
ride with gpsのBasicプラン。年50ドルか月6ドルなので結構お高いが。
無料のStarterプランではTurn by turn navigationがサポートされないのでダメ。

https://ridewithgps.com/help/compare-plans

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:21:28.08 ID:pT4yGz8B.net
>>12
某同人誌を読み返してやっと意味がわかった。
「観覧車」って観覧車が好きなAb氏のことね。
たしかにAJ福岡には人に荷物を持たせたり昼間はベストを着ない偉い人がいたね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:30:11.16 ID:qglkL+nh.net
>>72
コースをたどる意図さえなければナビだけは優秀
GARMINはルートに沿って走るにはいいし使ってるがナビはクソ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:02:54.53 ID:uM1NtVdZ.net
両方使ってるけど、どちらもGPXファイルでナビするから大差ない気がする
サイコン機能とバッテリ消費と防水に優れたガーミンか、
画面の広さと解像度による地図の見やすさに優れたスマホかって感じかな。
あとスマホは音声案内で「300m先左折です」によって画面見ないで備えられるのは利点

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:09:30.94 ID:9D7leSIK.net
>>79
ああ、うん、ルート作ってGPX読んでナビする限りはGARMINは優秀だし、だからわざわざ買って使ってる
GARMINのナビ機能がクソと言ったのは、目的地検索や住所入力からナビさせたときだ
えらい変なルート引いたりするからな

81 :73:2018/05/05(土) 19:24:55.74 ID:z9bHQzut.net
>>75, 76

まだブルベを走ったことがないので、一度参加してみて面白そうならetrexを検討してみます。

ride with gpsのBasicプランて高いですね。。。値段みただけで尻込みしてしまいました。
でも情報ありがとう。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:54:46.30 ID:z9bHQzut.net
ブルベのキューシートを元にしてStravaでルートを作成しようとして悪戦苦闘しています。
すみませんが知っている方、教えてください。

Q1.
Stravaでルートを作るとき、表示される地図に交差点の名称が表示されません。
表示される地図に交差点の名称を表示するにはどうしたらよいのでしょうか?

Q2.
Stravaでで作成したルート上の任意の地点に、目立つアイコンを表示したいのですが、できますでしょうか?
(ブルベのPCをルート上に描きたい)

Q3.
Stravaでルート作成をしながら、ルート上の任意の地点をGoogleMapのストリートビューでビジュアル的に確認したいです。
たとえばストラバでプロットした地点の緯度経度をコピペし、GoogleMapに貼り付ける、などの連携は
できますでしょうか?

Q4.
Strava以外で上述の機能が可能なアプリがあれば教えてください。


よろしくお願いします。

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:29:06.40 ID:Wr2hlJvs.net
まあ、楽しみ方は人それぞれってことかw

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200