2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:36:21.55 ID:yVuy55ox.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part48【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521534480/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:43:54.46 ID:SuYZV4pe.net
>>249
小型普通自動二輪免許を取って125ccバイクに乗るのが正しい
半径5kmの移動なら電アシで事足りるし、50cc原付バイクは要らない子だろう

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:07:40.03 ID:u0/ypPXI.net
カード破産するようなレベルで語られてもなあ。
シビアなのは何が必要か欲しいかの判断で
そうと決めたらぶっ込むからコスパなんか考えないんだよね。
強いて言えば最大限に楽しむのが最高のコスパなんだよね。
まあわかんないよね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:26:43.20 ID:XxBnynxW.net
ヨドバシ.comに2018モデルのジェッターとハリヤ載ってるな 詳細は書いて無いけどマイナーチェンジだな

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:43:50.37 ID:FbOX7H04.net
ハリヤが無印→A(20Ah公式対応)→B、ジェッターが無印→A
高速充電器対応かねえ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:04:27.50 ID:G419+4zY.net
USBポート付けてくれ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:17:40.69 ID:cgA3rDOE.net
https://pbs.twimg.com/media/CRqSdpIVEAAgQBR.png

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:18:43.33 ID:fc6rKMwe.net
通勤用にパスプレイスを買った。坂の多い街だし、最近膝の調子が悪いので、電動アシストは凄く楽だな。もっと早く買い換えるんだった。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:27:46.47 ID:0e83AYed.net
>>273
普通に漕いでスピードはどれぐらい出る

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:53:27.95 ID:DrwXcKX1.net
電動アシストにスピードを求めるのは間違いで
24km/hを超えると同タイプのチャリより出ないよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:06:34.44 ID:nkbgtPfR.net
24km/hを超えるとそこからはトレーニングモード(仮)だな、スポーツだと言い張れるポイント

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 06:50:50.24 ID:nk5zK9rk.net
登りの楽さと速さは半端ない
急勾配でも座ったままこいで息も上がらずスイーっと登っていく
俺みたいに飛ばすのは趣味ではなく、勾配激しい地域に住んでいて
山なんかも走る人間には、これほど適した乗り物はない
24km/h以上でアシストがOFFになるだけで
出そうと思えば40km/h以上普通に出るけど危ないし、自分も他人も

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:18:04.96 ID:Xtcbjqmn.net
>>277
すげーな普通のルックでも50Kmくらい出そうな勢いだな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:43:32.12 ID:f7mQDCcU.net
対して疲れずに20km巡航出来るのがいいよな
あんまり飛ばしても怖いだけだし俺にとっては電アシが一番ベストだわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:58:11.14 ID:f7mQDCcU.net
>>269
kwsk

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:59:43.41 ID:fkkalbYG.net
>>280
お前の目の前にある石版に書いてあるだろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:08:20.61 ID:nk5zK9rk.net
>>278
むしろルックの悪さがわからん、粗悪品=ルックではないし
糞高い車体買って飛ばしたければ公道じゃなく競輪場かレース会場にでも行けっての

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:46:49.72 ID:jUhqXVuE.net
24キロを超えるとっていうか実際は
20キロでもうアシストは感じないレベルまで下がるけどな
モーターのアシスト感じて走れるのは10キロ代後半まで

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:00:29.45 ID:P3uDfssc.net
電動アシストに求めるものは
適度に脚力を使いながら坂のある長距離道のりを楽に往復できること
足りないと感じることは小型充電器を自転車に装備し予備電池パックを装備品として常時自転車につけて電池切れに常にどこでもいつでも対応できること

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:04:26.38 ID:nkbgtPfR.net
まあ、バテたり坂だったり向かい風で速度落ちれば勝手にアシストしてくれるから
加速する時に20km/hで感じなくなっても減速して20km/hになるとアシストを感じられる

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:14:14.72 ID:36/QAx7l.net
いまどきの新しいのは分からんが、旧規定のをレンタサイクルで乗ってみた限りでは

 坂→おお、楽だ!→へいへい、加速しちゃうぜw→アシストレベル低下→きっつ!

結局加速せずに、10kmくらいでテレチャラ登ってるのが一番ラクだった。
でもその状態だと思いっきり脚があまってるんだよなぁ…
ちょっと変かもだが、「楽だけど快適ではなかった」かな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:29:13.02 ID:uXA5NdKX.net
>>286
タイヤの太い最新子乗せママチャリだと、ペダルに足を載せてるだけみたいな感覚で18km/hぐらいまで出る
よく子乗せママチャリが歩道をぶっ飛ばしてるけど、ちょうどあの速度までが自然に出てしまうスピード

そこから上は重くて、立ち漕ぎでもしないとアシストoffの速度まで上がらない

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:32:32.71 ID:Hc1u9s8s.net
よくある大きめの川や運河に架かってる橋の坂では
軽く回してブレイスで16km/h前後かなー
強モードでちょっと頑張ると20km/h前後
OFFにするとガクンと落ちるから20km/hでも
ちゃんとアシスト効いてんだなあ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:59:27.85 ID:TTBglsck.net
楽に発進できるのが楽しい
チャリの苦痛の9割は発進にあると思ってる

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:05:42.06 ID:Xb+WTvOQ.net
>>289
これがあるからストップ&ゴーの多い街中がほんと楽

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:34:45.70 ID:e0+j5VLS.net
おまえらサイコンは何使ってる?
自分は1000円程度の有線式だけど夜走る
方が多くなったからバックライト付いてるやつ欲しい

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:10:43.81 ID:Hc1u9s8s.net
>>291
速度や距離の表示だけだったらブレイスのスイッチで間に合ってる
ちょっと長めに走る時はユピテルのGPSサイコン
そろそろ買い替えようと思ってるがガーミン1030+アクションカムにするか
ドラレコ付きのXplova X5-Evoにしようか迷ってる
はじめての場所に行くときはスマホでナビ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:11:36.12 ID:36/QAx7l.net
>>291
100円ちょっとでアラ不思議
https://leblanc.exblog.jp/24773519/

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:12:38.02 ID:MUNURmca.net
>>291
まだ結婚もしてないので再婚は考えてないです・・・

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:18:47.68 ID:HDUtfZA4.net
荷台に荷物を大量に積んで坂道を楽に快適に漕いでいけるのがいいな

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:28:51.67 ID:uk3lqkAo.net
自分は東大阪市民だからYouTubeにupをされてる電動アシストで挑戦(暗峠)や
石切神社からの激坂商店街の坂を試したが、あんなのはモーターやトルクセンサーを壊すわ。
やっぱ坂より平地で一旦停止からの出だしや、20km/h以下の速度帯で流す乗り物だね。
因みに原2だと2人乗りで暗峠をグイグイ楽に上がって行くよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:04:05.99 ID:zW8jJu+8.net
>>296
なんや?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:34:19.86 ID:vizPqnIr.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/09/wc17_we_7.jpg?x32852

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:42:09.75 ID:BtgWuWWg.net
パナ20インチ+12v+13.2vでしまなみ行って来た サンライズ糸山でおいて12V空になったらそこまで で耕三寺までやったわ ドルチェで電池替えた だいたい往復80kmこすかんじ 大島の峠越えが地味につかれた 内装三段1速多用する日があるとは思わんかった

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:41:49.67 ID:VTjAjjgQ.net
https://imgur.com/a/fSzQx5N
http://imgur.com/eF8aUYl
わいも近所を一回り行ってきたで〜
距離36km高低差200m
標準モードだけでバッテリー30%減ったから
120km走れる計算になるが・・・・ほんまかいな

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:49:36.55 ID:QjsK5Mvb.net
ブレイス人気だな

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:04:14.74 ID:ht5ZF+Mq.net
オイオイオイオイ ブレイス自慢止めてくれよ 欲しくなっちまうじゃねーか、こないだ買った俺のpascity-cが妬いちまうぜ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:53:14.84 ID:OKNWR50n.net
うちは尾道がわからスタートして、大島にタッチして帰って来た。

往復で110km位。体重が100kg近い自分のベネリ(400wh)はバッテリーを80%位消費したが、体重が50kgない息子はジェッター(330wh)は40%消費位。

本気ロードには負けるが、ヘタレロードには登りで足を残せるぶん充分ついていける感じだった。

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:05:27.34 ID:QANZ7fqH.net
子供が増えるので、電動アシスト購入を考えております。ヤマハ ブリジストン パナソニックで試乗した感じブリジストンがスタートにグラグラが無かった気がしたのですが、どれを買うべきでしょうか?15万〜17万くらいの新製品狙っています。ご教示いただきたいです。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:12:22.64 ID:kGNb5Vy2.net
>>304
ヤマハPASシリーズ

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:43:00.08 ID:oi0WADVM.net
>>304
3社の定番ならハズレはないと思うから
トラブル時やメンテで利用する近所の自転車屋がどのメーカーと仲良いかで決めても

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:07:45.45 ID:vXh+2XHC.net
>>304
ttps://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/106.html
プリヂストンのブレーキは特殊なんで参考までに

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:33:56.03 ID:GvifOZr6.net
>>304
自分で整備するならヤマハ
アプリでパーツ検索できて値段まで分かる

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:36:57.47 ID:Hc1u9s8s.net
>>304
いちおうスポーツ板なんでこれを貼っとく
https://8rinan.blogspot.jp/2017/10/blog-post.html

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 05:36:12.31 ID:6Gmp7ok0.net
>>285
減速するまでアシストしてくれないんだから 体感的には向かい風に押し戻されてる感じしかしないよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 06:37:37.27 ID:kq5EiG6b.net
>>304
ブリジストンの前輪駆動だけはやめておけ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:27:39.14 ID:UJTig+WK.net
余命わずかなジジババか幼子連れのパパママがターゲットでしょ、電動自転車。
走る機能じゃ原1原2と比較になるわけないじゃん。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:40:00.61 ID:Z88aiXjC.net
>>312
その原1原2はノーヘルで歩道走れるの?
走る機能じゃなくて用途で選んでるんだが

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:42:21.28 ID:fxYkEWBh.net
>>305 ヤマハのPASシリーズはまだ試乗していなかったです!どのように良いでしょうか?ピアノのイメージがあったんですが、バイクも作っていますし気になってます。

>>306 近所の自転車屋さんで、なんて聞いたら良いのでしょう?

>>307 パズドラの広告が出てきちゃいました

>>308 整備はプロの方に任せたいと思います。当方全くできません!

>>309 拝見しました。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:43:23.33 ID:fxYkEWBh.net
>>311 あのグラグラしない感じが前輪駆動なんでしょうか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:48:34.80 ID:8sDCuAvM.net
前輪にモーター着いてれば後輪を人力でこぐから4輪駆動となる

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:55:36.44 ID:GUABY9px.net
PASシティsp5が一番いいよ
5速でのCD値が6.58で圧倒的

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:03:59.26 ID:fxYkEWBh.net
>>316 安定している気がしたのですが、四駆さからでしょうか?

>>317 子供2人の3人乗りで買い物カゴが付けられるものが欲しいと思っていて…

パナソニックのスマートキーは便利かなと思っています!

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:12:43.95 ID:v3nnbizx.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/4th-santos-womens-tour-2018-stage-1-eri-yonamine-gumeracha-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/903661258

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:24:11.46 ID:7V7BRGJZ.net
>>313
つか、自転車もかぶった方がいいんだけどね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:09:13.14 ID:NldWmEI0.net
>>312
全然分かってないな 時代に取り残されたマヌケ、今や電動アシスト自転車市場は右肩上がりで原付は風前の灯火なのにな
まあ原付スレで好きなだけ語れ

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:17:49.72 ID:H62Y07mM.net
ただの必死定期だからほっとけ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:07:05.11 ID:UJTig+WK.net
んな、「自転車市場が右肩上がりだからアシスト自転車サイキョー(ドヤ」 とか言われても……w
主体性がないよね基本的にww

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 14:31:48.13 ID:cfkjq8TS.net
>>323
きっしょ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 15:08:09.20 ID:UJTig+WK.net
>>324
絡み方が幼稚すぎて萎えるw
知恵遅ればっかかねここは?

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 15:40:04.04 ID:XxP/PkgY.net
では聞こう、お前が言う主体性の定義とは何だ?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 15:44:16.20 ID:cfkjq8TS.net
顔真っ赤で連投するぐらいなら最初から原付スレにいろよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:38:52.61 ID:Si4i1F0D.net
>>316
2輪駆動だろ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:15:33.61 ID:OzMUvulZ.net
ヤマハPAS CITY-S5だけど、タイヤ剛性?ホイール剛性?フレーム剛性?高くて乗り心地悪すぎ。
ちょっとした段差で跳ねまくってイヤになる。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:23:31.40 ID:nCi8lR/8.net
アシスト自転車のフレームに剛性以外のものを期待するだけ無駄だし、ヤマハとブリヂストンは太目のタイヤで空気圧高めだから気持ち抜いてみるといいんじゃね

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:56:06.06 ID:6LcrPAAP.net
3気圧で幸せになれるよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 05:03:39.57 ID:8fP5uTgH.net
ただ単に急坂が多い長崎でママチャリ代わりの足として使うならママチャリ型電アシが良いけど
通勤など片道10キロくらいの急坂の多い長崎だとクロス型が良いよね

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:06:41.26 ID:fkmQ4KpP.net
>>328
AWDと書けば間違い無いな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:09:37.18 ID:P/ILPPjw.net
ジェッターやブレイスにカゴ泥除け全部付けてママチャリ風にすればよい

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:22:04.85 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/4th-la-course-2017-by-le-tour-de-france-stage-1-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/819449546

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:34:43.76 ID:X40/kXh1.net
>>334
Braceはライトの干渉を避けることを考えてるようだが(でも結構ダサい)
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/shared/img/accessory/Q5K-BSC-002-P21.jpg
ジェッターは何も考えてないので注意だ
http://cycle.panasonic.jp/accessories/basket/ncb2146s/img/img_accessories_01_1.jpg

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:41:06.77 ID:5IVD7Sux.net
坂道を機嫌良くPASで走ってたら自動車に轢かれそうになりました。車道走らなきゃいけないってコワイね。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:54:40.17 ID:X40/kXh1.net
>>337
歩道は非が相手にあっても加害者だけど、車道なら非が自分にあっても被害者、この差は大きい

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:04:07.80 ID:PNiLeT7+.net
でも、いくら被害者になって賠償金ふんだくれても、一生残る後遺症とかになったら割に合わんと思うぞ。
フィクションだとよく「金なんかいらねぇ!○○を返してくれよ!」ってセリフあるし。
やっぱ、まず事故らないのが一番。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:07:05.40 ID:X40/kXh1.net
>>339
そりゃ無事故が一番だが、歩道でそのセリフを言われるよりはいいじゃん

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:11:32.85 ID:P/ILPPjw.net
最近は保険も入らないで車乗ってる馬鹿も多いから恐ろしいな
そんな奴こそ電アシに乗るべき

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:23:44.04 ID:dJun10MM.net
チャリで走ってると結構ぶつかりそうなタイミングで車曲がってくるから怖い

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:30:38.25 ID:jfIUudF9.net
>>342
結構あるの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:33:49.27 ID:PNiLeT7+.net
>>340
言われるよりって・・・クルマ側目線なのか?
自転車側で、言う方の立場じゃないの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:34:50.88 ID:DkSaXZXm.net
自転車は優先意識を持ったら死ぬ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:38:50.20 ID:X40/kXh1.net
>>344
歩道を走れば加害者だと最初に書いたぞ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:56:22.14 ID:VR39VfJ0.net
また通行討論会?
延々同じ事の繰り返しだな

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:56:27.67 ID:6hVIdQZY.net
>>336
こういうスポーツタイプにカゴ付けると一気に子供の自転車っぽくなるな

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:02:56.82 ID:cI6Gg8nf.net
どんなに気を付けていても事故る時は事故るからな
加害者と被害者どっちになる可能性もあるし自爆もあるだろうし
まずは保険入っとけ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:08:07.43 ID:dJun10MM.net
>>343
あるぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:12:35.48 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/3rd-tour-of-yorkshire-2017-womens-race-start-shara-gillow-aude-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/674894330

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:27:03.48 ID:NzZFxU/Z.net
>>340
轢かれるか轢くかどちらか選べと言われたら迷わず答えるよ
轢くと

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:38:58.31 ID:UwCekqoM.net
>>350
そっか〜

スピード出さないはもちろんの事
見通しの悪い交差点は徐行
止まれは一旦停止
最低限必ず守っている私はそんなのに遭遇した事がない

心当たりあるでしょ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:07:54.34 ID:4EUVIJDV.net
運だと思うよ
一旦停止した時に右に並んできて右の視界遮ってくる車もいるし
普通に走っていて右車線がら空きなのにこちらスレスレを追い抜いていく車とかな
だからミラー付けたよ
事前にわかるっていいもんだよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:37:13.04 ID:eyoxIWe6.net
pas買った時にイオンバイク安心保険入った
やはり保険は必要だと思う

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:31:09.28 ID:cI6Gg8nf.net
かぶせるように左折するバカもいるしな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:03:22.18 ID:YKdckVQi.net
>>341
強制保険オンリーはナマポの軽

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:59:43.19 ID:WflPUDmu.net
両耳イヤホンしながら乗ってて人にぶつかって事故ったら任意保険って出るの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:06:58.16 ID:DkSaXZXm.net
多分、出ない
スマホなら、刑務所行きだな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:15:09.53 ID:X40/kXh1.net
>>358
酔っぱらってても支払われるから大丈夫じゃね
そんなヤツが保険に入るとは思えないが家族保障もあるしな

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:52:42.71 ID:B8g41nZs.net
>>359
無罪だよ
つい最近の事例あり

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:24:57.94 ID:Ghvs5gHh.net
20〜40キロで巡航できる自転車専用道路があると良いのにな

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:42:54.83 ID:ROTRp/iy.net
電アシは絶対保険入るべきだな
加速がエグい

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:43:22.77 ID:I+wJ1vDT.net
>>362
チャリ税を納めたら作ってやる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:38:53.32 ID:pHOKJzKn.net
自動車乗らないからわかんないんだけど、
だいたいの車は右ハンドル。車の右側に座ってるわけだけど、
車道を走る、つまり同じ車線の左側を走る自転車を正確によけるのって楽勝でできるもんなの?
いつかはね飛ばされるんじゃないかとびくびくしながら走ってるんだけど。。。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:42:20.52 ID:DsqhBFHt.net
>>365
車道じゃなくて歩道を走ればいいじゃん

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:58:42.83 ID:pHOKJzKn.net
>>366
歩道走ると捕まらない?

総レス数 799
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200