2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:36:21.55 ID:yVuy55ox.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part48【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521534480/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:42:54.83 ID:ROTRp/iy.net
電アシは絶対保険入るべきだな
加速がエグい

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:43:22.77 ID:I+wJ1vDT.net
>>362
チャリ税を納めたら作ってやる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:38:53.32 ID:pHOKJzKn.net
自動車乗らないからわかんないんだけど、
だいたいの車は右ハンドル。車の右側に座ってるわけだけど、
車道を走る、つまり同じ車線の左側を走る自転車を正確によけるのって楽勝でできるもんなの?
いつかはね飛ばされるんじゃないかとびくびくしながら走ってるんだけど。。。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:42:20.52 ID:DsqhBFHt.net
>>365
車道じゃなくて歩道を走ればいいじゃん

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:58:42.83 ID:pHOKJzKn.net
>>366
歩道走ると捕まらない?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:02:00.43 ID:aS8BAGlX.net
>>365
ぶっちゃけ気分で避ける
教本通り安全な間隔を空けて抜く人もいればギリギリを狙ってくる人もいるから運が悪ければ死ぬ
怖い大型は排気ブレーキやエンジン音で判るしミラーで常に後ろに気を配れば少しはマシ

>>367
歩行者優先で安全に走行すれば誰も文句は言わんよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:11:40.80 ID:pHOKJzKn.net
>>368
ありがとう。歩行者優先で歩道走るよ。。。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:30:56.49 ID:CupTucrj.net
>>367
大阪市内だけど、自転車の警察官も歩道走ってるよ
日本じゃ自転車は歩道を走らなきゃ車道は危ない
車道の端は原付用だから、原付乗ってる奴らは車道の自転車が邪魔でしかないしな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:43:05.20 ID:pHOKJzKn.net
>>370
警官もとかまじw
やっぱ歩道だねありがとうですよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:58:45.53 ID:aS8BAGlX.net
警視庁でヘルメットを着けて白チャリで車道を走る動きがあったが警官達にヘルメットが受け入れられなかったらしい
埼玉のハイパー・サイクル・ポリスは海外の警官よろしくクロスバイクで頑張ってる模様

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:19:31.38 ID:qoHrQmfv.net
自転車あさひ 株主優待券50000円分
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m251674873

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:06:59.49 ID:EZJ1C422.net
大阪の通天閣下にポリボックスがあり、PAS シティS5乗り回してた。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:17:42.43 ID:5MXzW1so.net
>>365
免許持ってりゃ車幅感覚は掴める
F1レーサー並に5cm以下感覚を持ってる奴はいないだろうけどな
通常の寄せだとギリで30pぐらい余裕あるな思える幅は100cmぐらい
それより狭い道で後方車両に気づいていないような走り方をされると抜くに抜けなくなる
裏道で後ろからくるなと思ったら左側に寄せて足を止めると自動車は安心して抜いていく
自転車乗っててイラつくのサイン出してるのにはなかなか抜かない奴、早く抜けよと思う

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 19:35:46.31 ID:NLRNwjd+.net
>>373
宣伝おつ
こんな期間短いの売れるわけない。
そもそもあさひで買わない

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:03:34.84 ID:vep1R1m2.net
>>329
PAS CITY-Xも同じ。乗り心地がガチガチで硬い。サスペンションがいるわ。手とお尻に振動がガンガンくる。
しなやかさが欲しい。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:33:01.16 ID:f9p5Lhch.net
ビエンタとブレイス迷っている
ビエンタ乗ってる人居ない?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:06:16.93 ID:vvGOXgZA.net
>>378
ビエンタは余計なもん付いてなくて良いと思うよ。
ライトもブレイスより明るいしね。
親父の運転免許取り上げて代わりに買ってやろうと思ってる。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:01:03.52 ID:EZbCBbhF.net
ビエンタは確かにちょっと気になる、誰かレビューしてくれ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:08:31.12 ID:ZkGirn+Z.net
ビエンタも店頭在庫無いんだよね
ほぼ注文商品

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:17:13.11 ID:aS8BAGlX.net
スペックで言えばママチャリと同じ内装3速を多段にしただけだよな、CITY-xxでもいい感じ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:22:13.67 ID:ROTRp/iy.net
ビエンタとハリヤは安いだけあって中途半端感が凄い

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:24:24.64 ID:vvGOXgZA.net
ブレイスと違って後ろ回し蹴りをしないで跨げて
ブレイスと同様の乗車姿勢で乗れるという認識

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:58:31.85 ID:AJob9joV.net
またがってみたことはある
実物はきれいないい車体だよ、軽いし
結局ブレイス乗ってるけど8段変速で使えるのは4段か5段
ビエン太の5段変速で使うのは2段か3段でしょう
数十キロの距離乗る場合にフレームが安定してるのはブレイスかね
その辺ちょっとならビエンタに分があるけ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 03:13:42.67 ID:uijfZSJM.net
電アシでウーバーイーツしてるやついる?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:07:17.48 ID:Izi1QtLj.net
楽に跨げるならビエンタが良いけど
実物見たこと無い

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:01:07.86 ID:3ioK3Amp.net
都内のレンタサイクルでuber背負ってるやつ見かけたよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:22:02.85 ID:KKGQkBZP.net
VIENTA5最大の特徴はサークル錠、街乗りに超便利
後ろ蹴りがダメで膝蹴りならOK跨ぎやすいって話は良く判らない、スカートなら前から見えるか後ろから見えるかの違い

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:28:50.47 ID:B0976HNq.net
Vブレーキならサークル錠後付けできますし

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:32:56.55 ID:KKGQkBZP.net
>>390
カギを一つ余計に持つのは面倒でも何でもないと言われたらそれまで

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:46:27.29 ID:imkKuYgh.net
2017モデルのVIENTAに泥よけと前カゴ付けて10ヶ月位乗ってる
スーパーの駐輪場に置くとほぼママチャリと同化してるし歩道を走っても何となく許されそうなデザイン。
今はサドル交換とハンドルに可変ステムを付けてポジションを少し変えた
時速20km巡行は楽で使うギアはほぼ3~5速バッテリーは12.3Ahで時速20km巡行なら強モード80km位は走れます。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:04:18.13 ID:3ioK3Amp.net
>>389
トップチューブが高い位置にある自転車を年寄りに貸すとわかるよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:05:58.71 ID:YeqUeGQS.net
>>385
走ったことはないので俺の思い込みだけど
ビエンタなら5段フルに使えると思う
3段じゃ軽すぎと思われ
26インチだからSP5より全域で回しやすいと思う軽さもあって

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:09:01.86 ID:KKGQkBZP.net
>>393
>トップチューブが高い位置にある自転車を年寄りに貸す
これが間違ってると突っ込んじゃダメなのかな?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:13:29.37 ID:3ioK3Amp.net
電アシでは多段変速の低速側は電池が切れた時の自走用だと思ってる。
11段入れてるが電源OFFで激坂チャレンジする時くらいしか下6段使ってないw

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:17:12.40 ID:3ioK3Amp.net
>>395
まあそうなんだけどね。
ママチャリじゃイヤだって乗りたがるんだよw
ただ見てて思うのは身体が硬い人には負担になるんだなと。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:40:22.79 ID:sJOm7n0K.net
トルクセンサーでアシスト量決める日本の電アシ規制だとギアが多段である意味がないんだよな
新YPJもクソでかいバッテリー積んでアシストありきになったんだから18段変速なんかいらないだろうに
フロントシングルにしてリア9段で十分だわ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:49:18.51 ID:UBzsuAf4.net
ギアが多すぎるとその分壊れやすいしな

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 10:50:42.86 ID:KKGQkBZP.net
>>398
坂はアシストだしアウタートップが用意してあれば良い気はするけどね
高い金払ってくれるんだし同軸のメリット(でもないが)で押したいんだよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 11:01:24.55 ID:3ioK3Amp.net
>>398
フロントはちゃんと調整しないとトラブルの元だしねえ。
ただ商売としてはしゃーないんじゃないかな。
消費者は要不要よりわかりやすいギミックに金を払うもんだし。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 15:42:05.24 ID:DIvCDfTi.net
>>398
スポーツタイプなのに自走でスポーツ走行出来ないギアにするとかもう電動ママチャリに乗ってろよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:05:16.89 ID:s5qeF8h3.net
近所で型落ちブレイス買おうと思ったがブルーしかねぇ
ブルー以外なら即決だったのにくそ悩むわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:08:23.54 ID:UBzsuAf4.net
ブルーかっこいいじゃん

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:26:21.02 ID:CoSDwGxT.net
青を買えば白が欲しくなる、実は赤もかなりいい
白を買えばもうちょっと色気が欲しい、赤や青が気になる
グレーは渋くて定番だね
どうする

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:49:44.81 ID:Sb6/Ncat.net
>>392
ヴィエンタでも普通に20kmぐらいでるんやな、ブレイスやめて次はヴィエンタにしようかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 20:03:17.94 ID:N3Ge2EYf.net
>>405
2018も継続という理由で2017白を買ったよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 00:33:27.15 ID:byEzmNIm.net
次かあ…
1年と半年乗ってるが、あと数年は乗れるだろうし
その頃にはどんなのが出てるかなあ
Alfineがクイック対応になってくれないかな〜

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 07:20:29.47 ID:31WSNvoJ.net
強度的に無理だろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:15:45.35 ID:OkAPG8HM.net
パナソニックは糞

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 09:54:50.21 ID:ubYwuCmg.net
電アシもいつか10kgぐらいにならないかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:13:35.06 ID:r9PZKqKK.net
>>411
サイバーダインのハルを着けて、10キロ以下の普通の自転車を漕ぐのはどうだろう。
自転車ではなく人間を電動アシストする逆転の発想。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:15:15.52 ID:EFtMMJz4.net
馬鹿発見

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:19:01.73 ID:mQwmPASQ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/70657c4893b1d03ce6f4d02117886167/5B77C735/t51.2885-15/e35/26183387_1560303030725569_8992861721899040768_n.jpg

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:11:38.14 ID:n+jtm03V.net
電動アシストの規制を海外と同じにしないといけない。遅すぎ。。。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:48:32.29 ID:1Dek1Sl1.net
もう軽快車型は進化させる部分なくて毎年バッテリー容量ばっかり無駄に増えてくもんな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:49:52.23 ID:O9tzrChL.net
路面や道路事情を考えると普通に漕いで30km/h程度は妥当な気がするなあ
それ以上出したいなら前後にサス(≠バネ)付けてフレームの剛性とか車重で安定性とか欲しいし
そうなったら人力で動かすのキツいからエンジン搭載になっちゃう

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:09:55.31 ID:00XZXZTT.net
成人男性なら30km/hが妥当と思うけど、子供のせるママさんなんかのことを考えての20km/hなのかもしれないねえ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:30:19.81 ID:0UpVkDHP.net
強制保険で30までにしてくれ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:55:30.81 ID:3o1lx6NQ.net
そんなことになったらアシスト自転車購入に実印必要になるじゃん

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:13:07.87 ID:ubYwuCmg.net
24kmってのはなんだかんだで丁度いいくらいだと思うけどなー

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:22:02.05 ID:byEzmNIm.net
そだねー。
丁度いいよねー。
必要以上に速く走りたければ己の脚次第でいいと思うよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:38:32.50 ID:mgAC6Men.net
結局法律とかそれを認可させたメーカーの苦労とか全部棚に上げて
「俺が楽したいから30kmにしろ」ってだけなんだよな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:49:28.39 ID:O9tzrChL.net
ん〜、俺は無改造で出来てるから「それでもいいんじゃね?」と言ってるだけ
ついでに歩道の爆走とか車道の逆走も禁止する動き(人的は無理だから国費でCMとか広告・看板かね)をしてくれれば色々良くなるよ、必要なら車体に税金乗せるのも自業自得

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:20:42.15 ID:XR1m5B4V.net
また海外厨がきてんのか、無理だって言ってるのに何回いやわかるんだこいつら

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:26:01.74 ID:AT2Y9eAs.net
ウーバーイーツやってるやついる?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:37:50.11 ID:SNC+ETh0.net
>>426
あれ割りにあうの?興味ある。ちな、東京

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:51:25.39 ID:O9tzrChL.net
>>425
アシスト自転車で24km/h以上で走ると違う人たち認識されちゃうのか
30km/hで普通に走れるってのはどう伝えたらいいのかね

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:08:07.54 ID:yo0LQA9u.net
アシスト自転車は足腰や体力の衰えたご高齢用にヤマハが世にだしたハイブリッド自転車なわけで
健康で足腰や体力の衰えていない奴がスピードを出して走る用には出来ていない
原付の最高速度と同じ速度までアシスト出来るようにも今後ならないだろうし
楽&速度云々言う輩は原付か原付2に乗れと言いたいな
そもそも自転車なんて15km/h前後でマッタリ走る軽車両なんだぜ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:22:32.87 ID:+bHXpGb1.net
>>415
https://i.imgur.com/IOOPyDk.gif

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:45:41.14 ID:cI1KN0dx.net
電動アシスト自転車にそろそろリミッターを付ける必要性がでてくるんじゃね
アシストは最大24km/hまで 30km/hでリミッター作動で漕いでられない重さになるリミッターだ。
改造厨なんかも居るみたいだし、改造出来ない仕様にしないといけない。
まだまだ電動アシスト自転車の改良の余地はあるんじゃね
30km/h以上で走りたい人はアシストなしの従来の自転車しか選択できなくすれば良い。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:00:42.80 ID:yo0LQA9u.net
そもそも海外の真似事をして、スポーツサイクルに電アシ機能を付けるじたい間違いだろ
坂の多い地域に住んでる人達 お年寄り 保育園までの3名乗車用にヤマハが出したんだろうし。
自転車のマナーが悪い我が国だから、もっと厳しい自転車法は必要だと思うぞ
自転車専用に監視する緑のオジサン達を作らないとね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:13:18.09 ID:0iBUtsT9.net
今日、XM1、ジェッター、ハリヤの試乗してきた。
持った感じはロードバイクに慣れていると、どれも重い。
ママチャリからすると軽い。

初めにXM1を乗ったが、さすがスポーツバイクといった感じで剛性感があったが、
タイヤノイズ&抵抗を感じた。マウンテンバイクなので当然か。
次にジェッターだがロードバイクと同じ感じで乗れて、坂道では十分アシストがあり好印象。
最後にハリヤに乗ったがXM1とジェッターの中間の印象。歩道など段差があるところでは
これが良いかな、と感じた。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:15:18.05 ID:0iBUtsT9.net
ジェッターだけはっきり別のバイクに感じた。
クロスやロードバイクに乗っていて、坂道などのアシストを期待している人は
三台の中ではコレ一択かと。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:38:48.53 ID:uNkzDz89.net
参考になる

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:43:55.75 ID:ezs9+fbs.net
あと15年もしたら電動じゃない自転車に乗ってる奴はスポーツトレーニングだけになる

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:05:22.64 ID:zX6k8J5A.net
まあ街乗りはハリヤが最強なんですよ♪
これ定説

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:09:10.11 ID:AsXgrSMC.net
ハリヤ乗ってるけどGD値低いからスピード出ないん
だよね

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:15:18.46 ID:WnqjO327.net
>>431
それが原付一種バイクの本来の位置付けになるな

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:30:34.13 ID:byEzmNIm.net
ハリヤやジェッターの場合はそこらで売ってる規格品のカセットスプロケ使えるん?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:52:59.65 ID:ubYwuCmg.net
ハリヤの上位互換のブレイスが最強ってわけか

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:26:42.79 ID:K+/ORARY.net
>>440
使えるけど、あまり意味はないよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:35:02.26 ID:O9tzrChL.net
>>442
脚が余る人には有効でしょ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:20:12.48 ID:qG4wDH+R.net
鼻くそニックの自転車の話題出すやつがいるが
鼻くそニック社員かな?
レコーダーにしてもテレビにしてもVTRにしても鼻くそは2流品しかだしたことがないだろう
電アシも一緒だ、所詮はタイヤで100年近く乗り物との関わりがある
ブリジストンや、バイクを作ってきたYAMAHAのほうが上

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:51:18.63 ID:/duiBZwW.net
ぱ、Panasonicだってタイヤ扱ってきたもん
そ、掃除機とか、れ、冷蔵庫にもタイヤ付いてるんだからね
そそそれにAVラックにもタイヤ付いてんだから!!
(震え声)

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:20:55.21 ID:mQwmPASQ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/496d989dfc9e856987a8a27cf786d657/5B81866E/t51.2885-15/e35/18579778_259746154494049_4059623107021766656_n.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:27:11.14 ID:2WqcZb5W.net
パナも半世紀以上自転車作ってるからなあ
電池は言うまでもなく世界トップクラスだし
パナ糞くんには悪いけど電アシはパナだわw

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:01:46.50 ID:AezoEgpW.net
以前、パナの試乗したけどアシストが弱く感じてヤマハのナチュラL買ったわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:12:27.54 ID:/Tmm6cqb.net
むしろパナは普通の自転車作ってるけどヤマハなんて作ってないじゃん

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 01:31:27.45 ID:WLunbyu5.net
パナは、な、昔はマネシタでんきとよばれていてな、それはおそまつな商品しか作れなかったんだよ
社員も大卒には見向きもされなく、高卒ばかりだったんだよな
製品でユーザー突っ込まれるとまずいので、仕様、情報は隠すのが癖になってな
土地柄からかやくざが絡むのかしらんが、不具合でユーザーが苦情を言うとな、全部クレーマー扱いにしてな、そりゃひどいものでな
ハナクソニックと、名前に騙されるでないぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 01:49:16.67 ID:P7g54IpM.net
どうでもいいけど、丸石には頑張って欲しいね。
あとカワムラやツノダも。

ヨーロッパでは出荷台数の半分、電動アシスト自転車になったっていうじゃん。
日本もすぐそうなりそう。

中高年の憧れだった老舗高級自転車メーカーが、ミヤタみたくすべてSteps使って復活してきたら、パナやヤマハもやばいんじゃない?

技術はすごいんだから、資金さえ何とかなれば百花繚乱だね。
定年退職した技術者復帰させて、ぜひ頑張ってほしい!

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 04:12:06.16 ID:UZe4kwEm.net
>>450
妄想乙

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 04:27:56.94 ID:Mnq33P9O.net
>>452
朝ドラでみたしん!

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:09:03.85 ID:J1pxYTYf.net
>>451
クソ規制とアベノミクスの果実がたわわに実ったジャップじゃそんなことにはならないだろうね
実質所得すら下がりだした現状、30万40万円するE-bikeは買えないから

日本では「老人か子育てママが乗るもの」の認識がつよすぎる

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:42:41.35 ID:Qyd7MkjE.net
>>454
元々老人や子育てママさん用に生まれたのが電動アシスト自転車だからね
海外と比べたらあかん、よそはよそ、40万の本格的電動アシストスポーツでも
アシスト最大24km/hまでとママさん用と変わりなし
緩和して30km/hだの40km/hだのは我が国では有り得ないし。
速さを求めるならエンジン付バイクに乗るしかあるまい
大体スポーツ板に電動アシストなんて邪道だろ
スポーツにアシストなど甘えでしかない。
海外の影響で出してみましたってのが40万なりの馬鹿な本格的電動アシストスポーツ
普通に免許持ってる奴なら40万あればバイクを買うだろうし。
一部の自転車マニアが興味本位で購入する程度だから台数も受注だろうし。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:51:49.17 ID:zAXjwXdU.net
身近にいるのは自分と同じ階層だろうから、みんな金が無いって思うんだろねー。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:02:05.25 ID:zAXjwXdU.net
それな
精神論大好きな日本人にとっては邪道に見える人が多いんだろうね
眉間にシワを寄せて勝敗を競ったり肉体を鍛錬する事だけがスポーツだと思ってる
最初のボタンをかけるところから違うんだよな
スポーツは楽しむもんだからね
だから楽しみ方に寛容な欧米でE-Bikeが売れまくってるんだよね

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:26:06.31 ID:QLd/Z5FX.net
欧米のe-bike云々言われてもね、海外と同じと考える事がまず間違いだろ、ここは日本国なんだ。
キミは日本に住んでないのかもしれないが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:30:15.98 ID:QK4TlBL8.net
>>455
マウンテンバイクのならいいのかも

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:44:06.95 ID:WLunbyu5.net
>>458
ここは日本だからな
自転車は家電品の延長でいいんだよ
ハナクソニックでいいんだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:20:03.98 ID:sHyu7R++.net
今度は経済の話をして駄々捏ねてるのか

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:24:54.49 ID:LBa5N2o+.net
2018も継続ってどういう意味ですか?
2017から改良無し全く同じもの売るよって事でしょうか?

総レス数 799
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200