2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:37:32.35 ID:kuN8e0xl.net
パナのスーパーカー自転車はシマノと共同開発の油圧ディスクブレーキ搭載してたな

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:01:21.71 ID:oumeWx01.net
セキネもミヤタも、オイルディスクブレーキはみんなシマノ製だったぞ。
というか、あの時代に酔狂なパーツ作ってたのはほぼシマノ。
みんな車体で見てたから、現代みたいにコンポの方のメーカーロゴまで見てなかったし。
当時モノのカタログの写真とか、レストア記事を今見返したらなんと!って感じだ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:17:21.53 ID:vkOE00sj.net
今や押しも押されもしない一流ブランドだな
ホームセンターの自転車の車体に「シマノの部品使ってます」みたいな英語がデカデカと書いてあったよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:06:11.81 ID:kxf5Uldo.net
まぁ「シマノ製変速機使用!」って書いてある自転車は大体クソ自転車なんだけどなw

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:11:29.20 ID:hBlRlyaV.net
>>486
今後技術が進歩して容量が増えても100Ahまでは増やさないと思う
30Ah程度に抑えて小型軽量化すると思う

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:38:19.04 ID:oumeWx01.net
>「シマノ製変速機使用!」

むしろ今の時代それ以外があるのかって聞きたいわw
一昔前ならまだサンツアーとかあったろうが

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 02:11:05.19 ID:Pp7W6YUr.net
>>505
国産だと中野鉄工所のエアハブに内装3段があるよ
http://www.nakano-iw.co.jp/product/product.html
普通のハブとかも作ってるけど
https://www.rinei-web.jp/product_list/?cid=215

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 05:19:17.07 ID:VQza/yg7.net
歩道なんかの段差が気になるような感じであればジェッターが良い
              ↓
歩道なんかの段差が気になるような感じであればハリアが良い

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:18:40.19 ID:9CjWkI7w.net
>>504
1泊2日で使い切れないバッテリーは積まないだろうね。いくらなんでも。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:30:22.52 ID:QZTl3mrH.net
増殖を続ける中国製違法フル電動
乗ってるのもだいたい中国人
こいつらがペダルを回さずに不自然なスピードで通り過ぎても警官は知らんぷり
ほんと無能だな税金泥棒

http://imgur.com/E2nKZF5.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:19:09.36 ID:bzwmx4Ib.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/09/24/theWorlds2014_ITT_WE-3611.jpg

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:37:21.92 ID:zDUCXPeJ.net
ジエッターの18年モデル予約した。バッテリーの容量は変わらず、
急速充電ができるようになるみたい。
あとは本体に貼ってあるPanasonicのシールのディテールが変わる。

7月の販売だそうだ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:41:49.75 ID:0X7EF2bl.net
ウーバーイーツやるならなにがいいかな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:37:31.87 ID:56nDJNaT.net
ジェッターはカラー追加はないのかな?
青があれば即決なんだけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:42:51.58 ID:F9+gRQoB.net
>>512
小径車

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:42:56.04 ID:vkOE00sj.net
2017年モデルの充電器変更バージョンでしょ、青はハリヤに赤はジェッターに振ってるからね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:52:38.76 ID:DhPQo3tQ.net
パナソニック乗ってる俺は買って後悔してる

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:57:35.18 ID:cmYBfO79.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:21:11.92 ID:vHUuADiE.net
鼻糞ニックのバカ電アシにのってる間抜けの末路

家で夜中に充電中にリチウムイオン電池爆発、家ごと焼死wwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:53:15.24 ID:UQtTbRtF.net
じゃあお前はサムスン製バッテリーのヤマハかブリ買えばいいじゃんw

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:56:57.57 ID:F9+gRQoB.net
アンチパナソニックだけどジェッター乗っててごめんなさい。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:57:18.36 ID:0X7EF2bl.net
>>514
いいえ 大阪から

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:06:24.86 ID:F9+gRQoB.net
>>521
ごめんなさい、配達やるならどんな自転車がいいかって事だと勘違いしました。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:13:40.65 ID:0q3qQf+j.net
ジェッターは別格だから仕方ない

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:58:44.83 ID:wX7+rxJ2.net
この前ジェッター買ったやつがことある度にうるさいスレがあると聞いて

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:07:33.44 ID:y1fuCpqK.net
>>472
そう?
逆に太くしようかと考えているんだが
今は純正ホイールのリム幅が調べても明らかにならんから躊躇してる

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:40:32.17 ID:0X7EF2bl.net
ヤマハのPAS チェーンKMC 410RBで良いのかな?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:49:58.83 ID:Ut8oUJNA.net
>>525
リム幅はそんなに気にすんな
タイヤ幅広げた時にチェーンとかに干渉しなきゃなんとでもなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:50:36.83 ID:Ut8oUJNA.net
>>526
純正かっとけ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:53:38.36 ID:hg8cUxAC.net
>>489
常に漕がない

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:08:12.99 ID:vkOE00sj.net
普通に漕いだら平均で15km/h程度だろ、汗にまみれて脚回して平均20km/hってとこだ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:45:44.55 ID:81/qdF12.net
汗をかかない程度の疲れない走り方で平均20km/h弱ってとこなんだが

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:48:43.41 ID:wqlQ4ez4.net
ジェッターなら24km巡航も楽

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:50:40.84 ID:81/qdF12.net
>>532
それが平均20km/hくらいになる

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:58:38.19 ID:0X7EF2bl.net
>>528
高いから無理。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:09:52.38 ID:vkOE00sj.net
>>533
元の話が80kmのポタ(つかツーリング)だった気がするから低めに見積もってみたが、長距離を汗もかかずに移動できるならそれはそれで凄いな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:13:17.49 ID:bzwmx4Ib.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/cw_nc_we_ht-7.jpg

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:19:26.11 ID:tdKspQ0a.net
>>504
>>508
ランニングコスト低減の為に、容量増加は更に進むと思う。
毎日充電してたのが、週一月一になればバッテリーの劣化が抑えられるし、
なにより手間が激減して使い勝手がよくなる。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:41:11.82 ID:HtIlC3OI.net
ちょっと前のしまなみに行った奴だが、平均20km走行なら電アシでも大汗をかくよ。

乗り比べた感じではアシストなしのクロスより30%位楽になる感じ。アシストなしの70kmの労力で100km走れる感じ。

539 :[sage]:2018/05/07(月) 23:49:54.94 ID:FxFBJAq7.net
>>531
汗はかくけどypjならロードと同じぐらいの平均速度で走れるよ。

https://i.imgur.com/Ej0wYMu.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 00:12:49.43 ID:8yvN4Xwy.net
エクストリーム愛好家、自転車で時速400キロまで加速しようとして死亡【写真】

フランス人のエクストリーム愛好家、フランソワ・ギッシーさんが、自転車による世界最速記録の更新に向けて準備している最中に死亡した。L'Alsace新聞が報じた。

ギッシーさんは、時速400キロまで加速するはずだった自ら設計したジェットエンジンを搭載した自転車をテストする際、操作に失敗した。

​ギッシーさんは、時速およそ300キロで道路から投げ飛ばされ、ケガにより死亡した。目撃者の証言によると、路盤の状態が悪かったのが事故の原因となった可能性がある。

ギッシーさんは、2013年に自転車で時速333キロまで加速し、最速記録を樹立して有名になった。
https://jp.sputniknews.com/images/485/19/4851941.jpg
https://jp.sputniknews.com/incidents/201805074851968/

2013年に時速333kmを記録した動画
https://youtu.be/HJgMObLsUdE

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 03:41:20.86 ID:Gqtdve7y.net
自転車というよりはバイクだな
記者の間違いに気が付くことが先だ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 06:12:25.32 ID:xY8nX8Z8.net
原動機付自転車

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:15:36.13 ID:el9mFqsT.net
>>527
そりゃタイヤサイズあってりゃハマるけど…

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:17:12.71 ID:Li2IWvfB.net
ロードの巡行速度域だとypjではアシストなんかない。
ただ重いロードで巡行してるのと同じ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:30:33.09 ID:TmnEwFO8.net
そういうこと考えると30キロぐらいまではアシスト欲しいよね
ロードなら40キロ巡行も普通なんだから

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:56:07.84 ID:G4LyM40J.net
40キロ巡航が普通ならアシストは巡航速度の少し上の45キロまでやって欲しくないか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:58:46.32 ID:E8JPQyR+.net
ウーバーイーツ用にカスタム中 スピードは上がるが電池がもたない。充電器持ち歩いてマクドナルドで充電するか悩み中

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 11:45:38.78 ID:DvcVzB3Y.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:27:06.70 ID:3M3TYjpL.net
欧州で45km/hまでアシストな電動アシスト自転車が、
免許とナンバープレートと保険とヘルメットで売れてんだから、
日本でも売れるかは興味深いところだな

ただ、原付自転車ではなく電動アシスト自転車だからと、
30km/h制限をなくせないと売れる物も売れないが

550 :[sage]:2018/05/08(火) 12:32:09.65 ID:ZpyQYejL.net
>>544
街中でライドしてる分にはストップ&ゴーが多いからアシストメリットあるよ。巡行時は車重あんまり関係ないし。
ロードと乗り比べても平均速度は高いし脚が残る分、最後でもがけるよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:51:47.53 ID:k1YmphRa.net
>>549
軽車両扱いなら法定最高速度は無いんじゃなかったっけ?道路ごとの制限速度は守らないといけないけど。
原付は30km/h制限だけどさ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:55:32.20 ID:/aPIBhgP.net
捕まってるのは見たことないが軽車両も取り締まり対象のはずだぞ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:04:11.26 ID:f5hwnaFZ.net
>>552
自宅警備員なら見たことないのも頷ける

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:07:54.68 ID:dNhf4eG7.net
>>552
君が見たことないだけで、年に1万人以上検挙されてる
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/3_torishimari.pdf

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:05:30.64 ID:HIAry+dU.net
>>551
それが現実的になったら発売する前に法律かえるよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:39:35.62 ID:XyG2I1W6.net
>>555
その通りだと思うけど、現状でもYPJとかなら35km/h巡航くらいなら鍛えた人なら余裕なのでは?まあ、普通のロードでも同じだけど。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:47:21.55 ID:xk9fRySt.net
スポーツ板だしな無駄を楽しむのもいいじゃない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 20:46:27.97 ID:6ImjiOx1.net
https://www.youtube.com/watch?v=L8utmYYdOEo

もう海外のE-bikeはすげーことになってんな。
レギュレーションだかで縛られて
旧態依然のデザインが変わらないロードとかと違って
デザインもバッテリーレイアウトもサスレイアウトも駆動方式も
様々になってる。
もうこの場所にヤマハなんて存在しないし、パナもいない。
かろうじてSHIMANOがちょっと生き残ってるだけ。

そしてこんなのが50万から100万円するのに飛ぶように売れてる。

ジャップだけは何時までたっても安物のジジババ子育てママ用の
電アシしかない。

20kmまでしかアシストしない電アシ乗ったら普通、それに
50万出そうとは思わないもんな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:13:29.97 ID:15s7Aqd4.net
だから、
15万円で原チャリを買え。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:50:02.38 ID:NeBy2Not.net
そりゃe-bikeだから日本ではナンバー付で車道を走ればいい
海外仕様って漕いでるけどアシスト強いから軽く回すだけで
4,50km/hも出たら、登坂30km/hも出せないロードどころじゃなくなる
自転車の枠で収まるには強力すぎだし、20km/hまでしかほぼアシストしないから自転車でいられるんだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:54:54.94 .net
>>558
スレタイ読めないの?
ここはあくまで「国産」「正規物」のスレね?
しれっと居着いてんじゃねーよ

【YPJ】電動アシストスポーツ6【XM2 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519357336/

巣に帰れ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:00:11.40 ID:6ImjiOx1.net
>>561
その国産の正規物が海外で大人気のE-bikeに比べてゴミだって話ししてんだよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:01:59.67 ID:23bAM67N.net
軽く調べたけど
向こうでも自転車扱いなのは
Pedelec(電アシ)であってE-Bikeは別扱いっぽいけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:05:11.23 ID:oKqc9vsv.net
メーカーに期待しないで自分で組んじゃってる人も増えてるからな
高出力ユニットがもっと手軽に買えるようになれば
スポーツ車は自作なんてことになるやも
で、当局の取り締まりが始まると。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:32:28.06 ID:t8CKU5qf.net
日本の自転車文化も世界に冠たるものだけどな
ママチャリの便利さは誰しも認めるとこだが、そのママチャリは海外では根づいてない
そして、車から自転車への置き換え率は他ならぬ日本が最も高い
電動で鬼に金棒状態になってる
欧米ではホビー扱いでそれはそれでいいものがあるんだけど、日本の良さに加えて、
欧米の良さも取り入れようとしてる段階なんだよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:34:34.00 ID:FUBCJH9R.net
>>563
E-Bikeは総称だから、それを言うなら"S-Pedelec"だな
45km/hまでアシストしてようと、あくまでアシストなのが売り
自転車かどうかとなると"Pedelec"の方もナンバープレート必須&ヘルメット必須であって、
日本の電動アシスト自転車の意味での自転車は存在していない事になる

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:46:44.65 ID:CR1uMxJP.net
国内e-bikeは法律でアシストが劣化してるのに欧州と同じ値段で売ろうとしてて話にならん
馬力規制で殺された自動二輪と同じことやってる
こっちはカタログスペックに出てこない部分を削られてるぶんさらにタチが悪い

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:17:05.19 ID:TidHKbpJ.net
それでも今の電チャリは十分魅力的だよ。海外マンセー荒らしは海外に行けばいいじゃん。
中国とか韓国とか。幸せになれるぞ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:24:00.34 ID:aAE5qY/P.net
今のアシスト自転車で物申すならインフラだな
何だかんだで十分に速いから未整備の歩道は走れない、車道は従来の最低幅だったりするから危険
自転車通行帯が整備されるまでは何も語れないわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:04:45.84 ID:E/zpq2Rb.net
海外では自転車通行帯がよく整備されてるといっても、それはいい面しか見てなくて、実際には不便な面も多い。
まず規制が厳しくて、街中では自転車に25kmぐらいの速度制限がある。
それも東京みたいに大都市だけじゃなく、地方都市でもある。
そして日本みたいに+10kmまではOKなんていう甘い規制じゃなくて、ほんとに厳しく取り締まられる。

また、通行帯がちゃんとあるのは、車を追い出してるから。
実際、日本でも車か何かを追い出さないとスペースを確保できないわな。

だから、おれたちが自転車で便利になったとしても、車では不便になるから、結局トータルでの厚生は変わらないのよね。
今の日本みたいに曖昧な状態なのが実は一番幸せなのかもしれん。
実際、日本の交通事故での死亡率は世界的に見てもかなり低い方だし。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:07:09.16 ID:gYV+YZL6.net
そんなことよりブレイスの話しようぜ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:15:42.88 ID:rv3Br3Mq.net
>>570
>実際、日本の交通事故での死亡率は世界的に見てもかなり低い方だし

自転車に限っては死亡率高かった気がする

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:17:07.93 ID:aAE5qY/P.net
>>570
偉そうに講釈垂れる人は歩道で自転車に跳ねられるか、自転車に乗って自動車に跳ねられると判るのかな?死亡率は低いらしいから物凄く痛いだけで済むね

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:30:12.11 ID:hKi81J1N.net
2輪専用駐車場が増え続けてる大阪で、電動アシスト自転車に飽きた俺は
300ccのヤマハM-MAX(スクーター)検討中の俺みたいな奴も居る

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:50:13.45 ID:gOh0E2ry.net
>>572
自転車の使用量が多いからなだけ
国内統計としても、歩行者と自転車の死亡率は変わらん
高齢者では自転車の方が高率にはなるが、
常に歩道で良い高齢者向けな自転車インフラって難しかろう

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:25:40.93 ID:jRKVbWUe.net
>>570
自動車の速度メーターは実際より高いというか
40Km/h表示が実測35Km/hくらいでないと車検に通らない

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:47:22.53 ID:wZf0vRFC.net
>>576
下の方に多めに許容誤差を取っているので実速度より高めに表示するものが多いだけ

40km/h表示時の実速度が
2007年1月1日以降の製造なら30.9km/h〜42.55km/h
2006年12月31日以前の製造なら30.9km/h〜44.4km/h

であれば保安基準に適合し、車検に通る

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:09:55.87 ID:BXXXbZ/k.net
>>574
電気屋の地下駐車場で会おう

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:56:55.13 ID:GMNcVlMZ.net
ビビTXってどう?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:57:16.22 ID:pB5K6PRS.net
>>568
どっちかというとオランダとか欧州が電動自転車流行ってるんじゃないの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:53:40.53 ID:GMNcVlMZ.net
電動自転車ってどこで買うのが割安?
クソ田舎だから近場に電気屋はない

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:52:07.39 ID:h29yEuhD.net
故障したときのしゅうりとか、維持費込みで考えると
近隣の自転車屋が結局一番安くなるかと。

以前通販で買った自転車にトラブルがでてサポートに連絡したら出張修理になったし。
保証期間内だったから無償だったけど、商用バンで作業員が来たときは
コレ有償だといくらなんだろうと考えてしまったw

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:53:54.24 ID:s01AjyS3.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:16:25.58 ID:NvqdZ6RQ.net
>>582
あさひのサイクルメイトいいよな
3000円で諸々のサービスが受けられる

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:48:55.55 ID:KNZ/tBYW.net
アサヒは拡張子開発してくれるんだっけ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:55:18.57 ID:gYV+YZL6.net
あさひのネット注文店内受け取りは最高だな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:54:09.53 ID:g/ormims.net
>>559
もう5万足して原付2を買え

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:55:19.37 ID:lwgFfYMZ.net
>>586

最高ではない。
まともな整備できないから、後輪の玉当たり出ていなくて全く回らんかったぞ。
自分で調整できなくては、怖くてアサヒなどでは買えんよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:05:31.06 ID:okbs2N7C.net
原付も今高いよね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:57:18.45 ID:g/ormims.net
>>589
排ガス規制クリアするために、コストかかって性能落としているからな。
バイクに排ガス規制はいらない。125ccの排ガス規制なしよりも、ハイブリッドの5000ccの車の方が環境にわるいだろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:01:05.93 ID:9kYDy2+1.net
バイクは全部スーパーカブ仕様にすれば
パワー無いけど、燃費も排ガスもスッゴくいいよ(ゝω・)vキャピ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:20:50.89 ID:7fSLcS3F.net
>>588
量販店なんてそんなもんよ!
と量販店従業員が言ってみる。

>>579
コスパ最悪。
1日往復10分とかしか走らないならいいけど。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:15:06.44 ID:d3kC7p/J.net
片道10km以内は電アシ、それ以上は125cc小型自動二輪のバイクと使い分けると移動が捗る
50cc原付は役目を終えた

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:21:48.83 ID:W8eX9I0A.net
2014年モデルのアンジェプチeのフロントブレーキご死んだんで交換したいんだけど、発注すると何年モデルのスマコン仕様になるか分かる人居ます?
鰤に聞いたけどお決まりの回答出来ませんと言われました

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:32:01.05 ID:okbs2N7C.net
2008PAS電源入らない。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:06:32.66 ID:9KXBmyAl.net
電アシはヤマハ
液晶TVはパナソニック

と量販店従業員が言ってみる。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:00:39.31 ID:7z0XWF/o.net
>>579
TXよりもYXのが良いよ
同じくらいの値段で、電池8Ah

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:23:55.25 ID:MYImT3xj.net
>>596
婆ちゃんの遺品として貰ったパナのテレビ
番組表に広告が表示されるから
(今のはなくても)パナテレビは絶対に買わない

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:38:55.99 ID:FaB6GDkN.net
>>598
国内他社も同じ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:58:38.68 ID:oMn39n8c.net
>>571
ブレイス乗ってるぜ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:20:45.12 ID:aAE5qY/P.net
>>597
TXは速度センサーが無い古いユニット(だから改造はし易いか?)
YXはFXベースだから3センサーでアシストの具合は良いはず

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:21:56.81 ID:scmzofZC.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:46:44.34 ID:okbs2N7C.net
またモーター壊れたわ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:11:15.36 ID:c2PQcomW.net
>>599
シャープは広告ないよ それ以外は知らん

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:42:24.26 ID:T+UrOAcp.net
>>599
うちの東芝も広告は全く出ない

606 :亀レス:2018/05/10(木) 00:11:26.31 ID:tuTkJMXj.net
>>500
違うと思う
>>501の通りで、シマノの油圧使ってたのは「パナ以外」のメーカ

パナ(というかナショナル)はワイヤ引きのディスクブレーキ採用で
むしろ油圧じゃないことを売りにしてた

自転車の後輪にディスクブレーキとかムダなんだけどね
前輪にこそ付けろと

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:53:24.33 ID:vsOCHAK2.net
Google先生に聞いたところだとナショナル自転車はハイマディスクって油圧の方がメインだった様に見えるがなあ
前後油圧ディスク車もあった

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:13:05.37 ID:Gwob1+vO.net
YPJ-ECやTCのLサイズ
トップチューブとシートステーの段差ありすぎてキモい
154cm〜のSサイズ基準でデザイン作ってんの?一気に冷めたわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:54:35.35 ID:rBG5JoHo.net
子ども2人載せるので出足を重視すべきかパナと迷って、ヤマハ kiss mini un を買ったわ。

ネット販売だイオンバイク店頭受け取り。
付与ポイントとか差し引いて実質11万円ぐらい。

あとは、嫁さんが 10km弱を乗って帰ってくるだけ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:52:50.99 ID:oeYlsu1I.net
>>609
そんなどうでもいい事は隣の家の犬にでも話してろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:57:10.17 ID:HSw3vXTT.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:14:23.54 ID:gUK/YCdi.net
>>609
自分もイオンネットで店頭受け取り
PAS Mina 約10万円(ポイント5000付き)
で買いました

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:05:05.23 ID:Rj2m4b1n.net
パナのJコンセプトを店頭で少しさわってみたんだが(乗ってはいない)
重心が後ろ寄りなのかハンドルが軽すぎる気がしたんだが
登り坂でハンドルが軽すぎて不安定にならないんだろうか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:01:23.40 ID:vsOCHAK2.net
>>613
キツくなったら無理せず諦めましょうってコンセプトだし、坂は前に荷重して上るもんじゃね

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:32:11.46 ID:DWJN7hzx.net
パナソニックのJコンセプトいいよね、あれ変速なしだけどギヤ比はどんな物なんだろ
日頃PASナチュラでアシスト(強) ギヤ比(3固定)でしか乗らないし
坂の無い地域だから、軽いギヤは必要なくて
軽すぎる場合、小さなスプロケに交換したりして壊れたりしないもん?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:46:52.64 ID:vzndv8Be.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:21:41.45 ID:kbdZLJsr.net
>>615
元が14Tなので改造するときは内装変速機追加の方向が吉
電動ユニットは結構丈夫なので改造に耐える
アルミフレームだしOLDが不明なので三段が無難かなあ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:30:09.95 ID:nFkqICoj.net
Jの3Sモデルも存在するみたいだけどね

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:38:09.28 ID:C1KYVpaz.net
>>618
台数限定の内装3段、フロントキャリア付きモデルだね
https://www.yodobashi.com/product/100000001003753377/

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:44:31.64 ID:B6orL39U.net
お1人様5台限りじゃん急がなくっちゃ!!

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:49:29.85 ID:C1KYVpaz.net
なお、カタログには載っていない模様

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:38:53.33 ID:NmtvGuwY.net
>>590
どっちも悪い

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:50:16.50 ID:06XgaeZ/.net
http://s.kakaku.com/item/J0000026205/
http://s.kakaku.com/item/J0000025911/
この2つをぱっと見た感じあまり違いがなさそうなんですが性能面で大きな違いはありますか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:16:44.20 ID:IVf7/8nD.net
>>623
上の方がハンドルまでの距離が普通で乗りやすい。
一方でそのせいで全長長く、両脚スタンドが道交法上つかない。(物理的にはもちろんつくが)
下はその逆。
両脚スタンドはつくがハンドルまで近く、前タイヤとも近いのでつま先が前の泥除けに当たりやすい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:35:42.06 ID:UexvYucF.net
>>623
GD値が桁違い。SP5は6.58でティモは5.57。ティモは5段変速なのに、一般的な
3段変速車よりも低い。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:47:09.48 ID:iLqGGG4X.net
>>598
ロングパスだけどうちのパナのプラズマは広告載らないなあ。最近のは載るのかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:55:01.21 ID:06XgaeZ/.net
>>624,625
価格のスペック表だけでは分からない違いがあるんですねありがとうございます

当方かなりの田舎住みで遠出しないとまともなサイクルショップが無いのでネットで購入しようと思っているので
安く買えるところを探して購入しようと思います

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:12:12.44 ID:+9RYn+/J.net
>>620
その店で台数限定って言ってるだけで、数ヵ月後でも普通に取り寄せ出来ます。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:24:34.95 ID:ICnkJ1yl.net
サライ「何も付いてない軽い自転車を作ってもらいました!」
パナ「不便だとの声が多いのでギアとカゴを付けました」

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:58:53.09 ID:06XgaeZ/.net
http://fashion-bicycleweboutlet.top/index.php?main_page=product_info&products_id=17063
これかなり安いんですが型番同じだし>>623と同一商品でいいのでしょうか

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:02:39.49 ID:BCuotBTG.net
>>630
振り込んでみたら?
たぶん詐欺サイトだから

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:02:54.02 ID:ICnkJ1yl.net
>>630
妙に安いのは間違いなく他人のサイトをパクった中華詐欺サイト

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:09:57.48 ID:8hTlJr/u.net
どう見ても詐欺サイト

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:13:47.57 ID:kQjZr/ND.net
>>630
代引きも選べると書いてあるのにカートにいれるとでかでかと「銀行振込」しか選べなくなっててワロタ
最近の詐欺サイトはよく出来てるなぁ。

バリバリ家電からかなり進歩してる

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:22:58.37 ID:z9mNvRxg.net
最近の詐欺サイトは見た目普通に買えちゃうような出来になっているな
特に、自転車みたいな大型荷物で送料かかりませんは普通無理だ
大手チェーンで店頭受取なら無料とかならあるけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:35:55.33 ID:ICnkJ1yl.net
しかし、詐欺サイト貼るヤツってどこから探してくるんだろうな
関係者だと思うのが一番判り易いんだが

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:44:13.31 ID:NmtvGuwY.net
>>631-635
カードやら代引が案内されてるのに会計進んだら銀行振込しか出来ませんでした
一応メールで問い合わせしてみましたが詐欺サイトっぽいですね

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:03:18.00 ID:KwAim8fC.net
そもそも説明文の店名違うじゃないかw

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:06:15.68 ID:2WkCflfA.net
安い通販サイト見つけた、これどう?って聞くヤツはなんで特定商取引法に基づく表記があるか確認しないの?
日本国内でのネット通販はこの表記が義務付けられている

なければ海外通販か詐欺サイトなので、通販会社の住所を確認
ここは下野市仁良川の農家の住所だね
電話帳に載ってる名前とサイトに記載がある責任者の名前で苗字すら合わないけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:31:00.26 ID:BCuotBTG.net
詐欺サイト
普通にグーグルで出てくるから腹立つよね
バイクや車のパーツや家電とかね
相場よか1万以上安いのは間違いなく詐欺サイト

いくら田舎者でもイオンはあるだろ?
ネット通販ポイント貰って
メンテや保証も間違いないイオンバイクで店頭受け取りにしとけ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:32:02.15 ID:BCuotBTG.net
失礼
田舎者じゃなく田舎ね

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:29:08.73 ID:+x+gYDVQ.net
>>619
それ、形式認定受けてるのでアシスト範囲ノーマル
ギア後付けでないとアシスト範囲広がらない

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:43:19.71 ID:w/ql/fxr.net
>>640
イオンは20km位のところにあるんですが小さいのでイオンバイクの店舗が無いです
イオンバイクが入ってる店舗は電車を使うか山を超えないと行けないので…

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:50:01.43 ID:6v+Ee27/.net
>>639
通販サイトを丸パクリしてメールや入金のところだけ変えてる詐欺サイトもあるから

>>630はaguseに聞けばアメリカのサーバーで中国人が管理者だと判る

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 04:30:44.37 ID:VIP+XyK6.net
>>643
自分と同じ事情だね
近くにアサヒサイクルはないの?

ネット通販の自宅配送だと色々面倒だよ
配送日時や防犯登録や買ったあとのメンテナンスがね
自転車屋さんの店頭受け取りが良い理由です

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 05:16:24.83 ID:03Ty40Bk.net
>>640
最寄りのイオンまで片道80kmあるわ田舎なめんな
あさひなんて更に遠いぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 05:54:52.90 ID:Ts/cNi1X.net
>>645
アサヒサイクルも山超えて中心街まで行かないとないですね…
サイクルショップに限った話ではないんですが基本的な施設以外ほんと何も無いので
メンテナンスの問題は気になりますが通販しか選択肢が無いといった感じです

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:44:13.50 ID:YG0aildz.net
https://4.bp.blogspot.com/-ZBNER-ROTYA/Wj5w0N9raHI/AAAAAAAAMWk/VMFsvtYQc9wMOEDBIJ1CADm-nYFUI-e0gCLcBGAs/s640/IMG_4006.jpg

https://i.imgur.com/RDpcnLg.jpg
https://i.imgur.com/dlkc5tY.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:00:32.09 ID:62L2AA9l.net
>>599
家のSONYのは出てない

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:16:31.73 ID:3CRS+Le6.net
>>647
なるほどね
自分は最初、通販の怪しげな5万くらいの電アシを買おうかと思ったけど
レビューが酷すぎてやめたw

なに買うんだっけ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:07:59.08 ID:Ts/cNi1X.net
>>650
普通のシティサイクルに近いものがいいと思ったのでPAS CITY-SP5を買う予定です

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:08:48.96 ID:kfrXpLlB.net
番組表にGガイド使ってるものは広告が表示される

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:29:31.62 ID:SseJ8k/+.net
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=00046BD4

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:35:48.32 ID:bZcgQ1MX.net
>>652
ほお 勉強になった
今のは出ないんだろうね

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:00:19.34 ID:R3G2Yr5f.net
>>648
ノーパンクタイヤけ、これでもまだ結構な重さありそう

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:40:57.49 ID:c+NfwbYm.net
ジェッターにサークル錠って何が問題でつかないの?パナのロゴ入ってるノン付けたいけどサイズはいけるよね?バンドが問題?

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:45:35.51 ID:kYWCYV+0.net
>>630
それ中国人がやってるさぎサイトだろ
各車の在庫数見てみ
以前にあった二つの詐欺サイトと一緒でありえない在庫数だ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:45:51.80 ID:kjA2De7W.net
>>651
自分はパスシティxです
ミニベロのポジションが楽なので

電動アシスト自転車凄いですよ
試しに近所の山の山頂駐車場までシティxで登りました
座ったまま立ち漕ぎなしでいけましたw

ネット通販でヤマハ買うなら完成車で届くので安心ですね

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:58:50.79 ID:jJ+w+8fc.net
>>656
ディスクブレーキだから鍵を取り付けるためのリムブレーキ台座が無いんじゃないか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:09:13.56 ID:7YFQ73hv.net
>>657
電話フリーダイアルって怖いな 0120-48-1819
特定商取引法表記って要るの?
それと同じ内容が書いてあるから大丈夫なんでは?
アマゾンは記載してあるけど楽天市場は少ないような?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:29:21.44 ID:kjA2De7W.net
>>660
楽天とヤフーショッピングのサイトはたぶん大丈夫

ヤバイのはグーグルで引っかかった独自のサイト
写真使い回し大手サイト丸写しもある

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:11:20.04 ID:c+NfwbYm.net
>>659
ハリヤのvブレーキなら定番のやつあるけど、ジェッター邪魔するもん何もないから問題なさそうに思えるけどネットで出てこず、ダメってコメント見かけただけなんよ 金具とかは調整する前提でいるけど物理的に無理だったら無駄金はな・

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:22:45.78 ID:PimnDOf1.net
ハリヤとブレイスで迷ってる
価格なりの差はあるのだろうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:46:25.80 ID:QJNgDmZF.net
>>661
ヤフーはユルユルだからたまにヤバイのあるぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:54:34.79 ID:jJ+w+8fc.net
>>662
写真を見た感じだとブレーキ台座が無いね

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:12:06.47 ID:gjYPooBr.net
>>663
価格じゃなくて性格が違うってこと
ママチャリ寄りがハリヤで乗り心地がいい
クロス寄りがジェッターでスピードが出やすい

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:21:10.08 ID:jJ+w+8fc.net
>>663
内装と外装どっちが好きかだな。

俺はギヤ比を上げやすいブレイスのほうがいいと思うけど。


668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:46:38.97 ID:LnNkpTPc.net
原付き買ったけど維持費が予想以上にかかる
年間一万キロは乗るんだけどそうなると数年くらいしたら買い替えみたい…
以前電アシ乗ってた時は数万キロ乗っても丈夫だった
本体の買い替えペースで辛いなぁ
そのうち電アシに戻るかもしれない

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:49:11.06 ID:mRS+lO0j.net
パナソニックのチャリ買うアホ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:51:01.63 ID:rxscbc7r.net
>>663
ハリヤはとにかく安いしメンテは容易、Braceは…内装好きなら選んでもいいんじゃね?くらいか
(特に距離を)移動するための手段で買うならジェッターをお薦めしておく

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:54:53.46 ID:PimnDOf1.net
みんなありがとう
自分の乗り方だとハリヤが良さそうだと思いました

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:56:39.27 ID:kX8ZuVHd.net
>>668
年間1万キロを電アシで置き換えるのは無理ダロ
ピュアスポーツ自転車でもきつい

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:03:00.30 ID:rxscbc7r.net
年間1万kmだと実働20日として毎日40km以上か

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:17:58.76 ID:Y5CGXOYQ.net
ウーバーイーツやってたらそれぐらい行くね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:21:42.75 ID:gdLp5lK3.net
>>611
ベッドの上でホカホカ温めてたら電池も熱持つんでないの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:23:07.88 ID:wBDBvCTC.net
ヤマハって実物全然みられなく無い?
pas mina ami ルイガノ どれかにしようと思うけど
ビック ヨドバシ アサヒ ホームセンター さっぱりなんだけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:50:09.81 ID:I2MgkZWQ.net
イオンバイクとあさひに行けば大体置いてある

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:40:54.31 ID:rxscbc7r.net
量販店に置いてある実車なんてビビ、ナチュラ、ギュット、ビッケ辺りの数出るやつだけだな
ヨドバシはヤマハの実車置かないんだっけ?試乗車が無いんだっけ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:58:37.61 ID:69mLB85B.net
>>676
pas mina は殆ど店頭在庫無い(都内)
現物ブルーは青緑色
あとタイヤ太いのでタイヤ入れ駐輪場には向かない

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:06:03.97 ID:OjwnKJwA.net
パナソニック買うじょうよわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:21:19.74 ID:wwDWktvi.net
俺はメーターの豪華さが気に入ったのでブレイス買った

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:42:55.53 ID:qx7uQKi9.net
え?パナソニック買うようじょ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:49:16.65 ID:rxscbc7r.net
アオバにトレンクル転がすょぅι゛ょがいた気がしたが小四は該当するか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:10:11.03 ID:wBDBvCTC.net
いくつかのレスありがと
バイクやスポーツタイプ乗ってた人
ママチャリの、コの字のハンドル乗りづらく無い? (非電アシママチャリ持ってます)
ルイガノ良いなと思ったけど、ami mina見てから決めたいが
むつかしいね

お膝元の静岡ならイオンやあさひにも有るのかな?羨ましいです

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:30:10.33 ID:SvYj2Gig.net
ママチャリのコの字のハンドルはサドル低くして短距離を安全に乗るには、最高傑作だよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:41:44.23 ID:rxscbc7r.net
>>684
とりあえず、ルイガノはあさひが作ったフレームにパナの型落ちユニットを載せたものだ
13.2Ahの方は2015年辺りのビビEXベースっぽい(がエコナビが無いとか廉価度は不明)のでバッテリーのデカさに目を瞑れるならものは良いのかもしれない

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:55:55.71 ID:EfPyM2G5.net
>>685
「プロムナードハンドル」だね

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:36:16.11 ID:ZckNUkek.net
>>681
わいもわいも
パナも以前のはまともなメーターだったのに
馬鹿がコストダウンだけでしょぼいスイッチに成り下がっとるw

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:17:37.32 ID:f/xivcNU.net
>>660
従業員の集合写真を画像検索したらサイマの流用だった
真っ黒だな

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:24:47.67 ID:Y5CGXOYQ.net
ビビyxビックカメラローンで買ってウーバーイーツやって払う。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:22:11.18 ID:qkDWayxq.net
>>689
怖いわ〜

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:23:27.43 ID:XD4bb5uo.net
アホがデコイに引っかかったおかげで平和w
馬鹿でよかったw

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:11:06.94 ID:acjvi4F3.net
>>688
ヤマハのも近所で980円で売ってるサイコンより機能少ないけどな

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:53:49.35 ID:4haIxMyr.net
スイッチとかブリみたいにシンプルでいいわ。メーターいらない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 15:19:21.87 ID:acjvi4F3.net
現在の速度とか何時見るんだ?って話はある、前見て運転しろと

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 15:28:41.28 ID:Yo3JkCmV.net
>>692
泣きながら自己紹介しなくてもええんやで

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:34:48.83 ID:nhplLe1q.net
>>696
おまえのやっている報復(笑)は一切
無駄なので残念でした!

>>695
スポーツタイプ以外はいらないわな
キャットアイとかすきなのつけたらええ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:37:01.31 ID:DNzdSFPD.net
現在速度がわかるとどの程度までアシストしてくれてるのか判断しやすい

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:40:17.18 ID:nhplLe1q.net
>>698
スマホホルダでスマホつけとけば?
GPSの測位になるけどそこそこ正確よ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:43:59.92 ID:Y8B/A9QO.net
ガーミンとかのスポーツウォッチもサイコンの機能あるでよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:07:51.12 ID:fzbYLBi+.net
>>698
旧YPJシリーズは無駄に高機能なサイコン装備してたけど
スマホリンク機能もないし
逆に画面でかすぎて邪魔なんでサードパーティ製のサイコン使ってたよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:05:18.22 ID:DNzdSFPD.net
スマホは一応精密機器だからあまりハンドル位置に固定はしたくないのよ
振動とかちょっと心配でさ
一部のサイコンは電アシと何か干渉する(電波?)みたいなのを聞いて躊躇してた
最近はそうでもないのかな
で、長いこと悩んでいるうちに今のPASシリーズはほぼ全般速度表示してくれるからあの程度の簡単なのでいいやとなった

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:08:34.99 ID:drGm3Ic6.net
>>702
ガーミンvivoactiveとかスマートウォッチで速度とか全部わかるよ

http://lalpebike.com/cycle_computer_fenix5s_garmin_smartwatch/

例えば

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:20:29.23 ID:b9OMvwQl.net
>>702
速度計や時計も付いてる2017式PASナチュラXL乗りだけど
オドメーターが付いてないから安っすい配線式のサイコンは付けたよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:27:43.27 ID:s32QOJ9W.net
GPSサイコン買ったが道覚えたら要らなくなった。
初見の場所はスマホでグーグルやナビタイム使うほうが便利だし。
だからほぼ時計として使ってる。
走行記録も最初の頃は楽しかったけどもういいや。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:31:25.52 ID:ckscTTyI.net
YPJタイプのマルチファンクションとか一般的なサイコンは離れるときにいちいち取り外すのが面倒
よって固定タイプか腕時計タイプがその煩雑さからは解放されて便利だよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:12:07.70 ID:8A61OL12.net
!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしくお願いします

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:20:33.05 ID:YbfayM6Q.net
>>706
取り外し可能なものは目立つと盗まれるからな
目立たず小さい方がええねん

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:59:33.05 ID:Qp39tJLH.net
パナソニックは糞

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:20:02.96 ID:erzBazis.net
>>707
サンクス
あっちはレスが不自然なのは自演だったからなのね

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:20:59.23 ID:ah3bc2EE.net
>>672
カブでも乗ってろぼけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:21:01.33 ID:CM3MPdrZ.net
>>707
誘導されて来ました
荒らしがいないのはいいね!

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:12:28.06 ID:13yAX7IR.net
>>712
パナ糞君が居ますよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:16:39.47 ID:dTtQFUys.net
>>713
パナの電池が糞なのは否定できんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:28:18.15 ID:4ZneXYl+.net
じゃあパナで決まりってことだな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:37:27.77 ID:SrlC/O3O.net
パナソニック8年くらい使っててとりたてて不満はないけど
メーカーに関わらずバッテリーの規格を容易にかえるのはやめてもらいたい
新しく買おうと思っても大容量バッテリが使い回せないし

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:00:40.60 ID:teLMJf5x.net
>>714
他のと比較した事ないので糞と言えない
しかし一般の人間と比較してパナ糞君は人間ではない下等動物だと言えます

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:37:55.76 ID:5MYLMhmq.net
>>630
検索したら住所が田舎の民家の一角
屋根が反ってて由緒ありそうな構えでお寺っぽい建物

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:47:23.33 ID:cFZl3L2B.net
>>717
パナ糞君の育ての親は松下さんですね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:05:25.43 ID:y1N7LyLE.net
ケーズデンキと山田が、
海外勢とヤマハ中心に扱ってくれたら
バランスよく色々選びやすく助かるのに

大きなバイク屋さん
スポーツモデルとか
扱って欲しい

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:45:24.21 ID:jhUmZlHp.net
パナソニックは糞

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:07:26.18 ID:ih7elBVd.net
BMWとDUCATI、H-Dが自社製作してもレッドバロンにすら置かんだろう

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:14:27.83 ID:q/DoFt5W.net
外車はブランド維持のため新車は他のメーカーと並べて販売できない契約。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:15:23.95 ID:p0e4F89U.net
かわいそうに
パナソニックのせいで人生を狂わされた人がこのスレにいるなんて…

私はその叫びを見て幸せな人生を送っておると再認識させられる
メシウマ(^ν^)

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:10:49.52 ID:tm8UhM6o.net
第一回 伊豆E-BIKEフェスティバル 5/26開催決定
http://izu-ebike.jp/?p=2578
【出展ブランド(★マークは試乗できます)】
【SHIMANO電動ユニット搭載】
★MIYATA、MERIDA
【BOSCH電動ユニット搭載】
★TREK、★CORRATEC、★TERN
【YAMAHA電動ユニット搭載】
★YAMAHA
【オリジナル電動ユニット、SHIMANO電動ユニット搭載】
★BESV
ほか

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:32:46.49 ID:3xtl5fxY.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 13:22:21.37 ID:DuaAywm3.net
鼻クソニック

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 13:32:06.98 ID:tm8UhM6o.net
ヤ真っぱ
ブリ痔すとん

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:50:16.07 ID:WMGQj7om.net
あんまり直接電動自転車には関係ないんだけど
PAS CITY SP5をヤマトやらで送る場合って荷物サイズが大体いくらになるかわかる方いませんか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:11:42.25 ID:hDUHyD1k.net
佐川の260サイズちゃうけ
デカイ箱を入手できるかが勝負やね

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:16:07.95 ID:b+4Cbc86.net
>>729
送ってきたことあるけどたかいお

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:22:21.29 ID:tm8UhM6o.net
>>729
参照
http://www.hakobikata.com/kojin/road/bicycle.html
隣の府県で15,000円くらい
https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doSearch.action

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:28:04.09 ID:WMGQj7om.net
>>730,731
https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doInit.action
ヤマトのこのページだと26cmが350サイズだから、それよりもうちょい大きいのかなと思ったけど自転車によって結構違うんですね
どちらにせよ送料は結構なもんになりますね
ヤフオクやらで安く出てても送料入れると普通に買った方が安そうな場合がわりと…

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:33:27.78 ID:WMGQj7om.net
>>732
ありがとうございます佐川ヤマト西濃以外にも運べるところあるんですね

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:38:22.31 ID:hw38LiEH.net
バッテリーって断られない?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:14:16.00 ID:AvMOwowT.net
>>733
カン○キバ○クとかだとそれを加味してもかなり安いケースはあるけどね
直接買い付けにいこうかとも思ったわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:15:16.61 ID:ih7elBVd.net
そのサイズで航空便は追加料金無しではない
大規模災害時でなければ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:28:32.27 ID:X/U3a2DO.net
>>729
イオンの店頭受け取りにして山越えて自走帰宅すれば?
電動アシスト自転車なら山道もかなり楽だよ
立ち漕ぎ無しで山頂駐車場到着

https://i.imgur.com/RdGm5Pu.jpg

https://i.imgur.com/cEZpVZM.jpg
https://i.imgur.com/ytglT74.jpg

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:02:34.14 ID:4fvd3D/T.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:09:09.76 ID:Cz34vfgI.net
充電済み?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:43:05.98 ID:WMGQj7om.net
>>738
国道を走れば最短距離40kmほどなので検討してみます
ただ私の体重が重いので40km電池が持つか心配ですが

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:56:45.02 ID:u65PtVGy.net
https://i.imgur.com/4DasuaD.gif

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:15:06.38 ID:lS4WNwL0.net
自分の時は店頭受け取りの時はフル充電だったな
イオン3月注文で納品10日営業日程
峠道40キロだと下り時は電源オフ走りでw

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:22:45.01 ID:pAqDOe1p.net
自転車に乗り慣れてなきゃ40km自体が無謀だし、乗り慣れてるなら内装5速だ、平地くらいアシスト無しで走れるだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:31:18.57 ID:yq7nbdOj.net
はじめてのサイクリングでウロウロしてたら80km走ってたで

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:51:31.95 ID:dkPFtaQi.net
電動アシスト自転車なら40kmでも時間を気にせず
まったり走って良い条件なら意外と平気だよ
最初はアシストの感激でどこまでも走って行ける感覚になるよ
おっさんでもこんな感じだから、若いと疲れ知らずになるんじゃ。
おっさんの愛車はナチュラXLのママチャリタイプ
スポーツタイプなら体力なくても40kmなんて屁の合羽だろ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:58:41.13 ID:dkPFtaQi.net
>>745
だね、朝から晩まで走ってられるよね
アシストのない普通の自転車だと10km走るのも嫌になるが
普段運動など全くしないおっさんでも、買ったその日に感激しブラブラしてたら日が暮れてたからね
それからオドメーター欲しくなりナチュラに付けたよ
キャットアイの一番安いサイコンね。
運動にはならないが購入後3ヶ月で400km走ってたね

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:17:58.67 ID:hvLEWw8R.net
>>738
標高300mっすか、眺めええのう

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 04:26:19.44 ID:5OQYCPdb.net
電動アシスト自転車で40キロなんてたいした距離じゃないよ

>>748
試しに登ってみたくて近場の手頃な山に電アシで登ってみました
あの山道を座ったまま登れるなんてw
今度はつくば山だな

登りよか下りがヤバかった
PASのメーターは42キロ以上表示されないが
ミニベロでたぶん60キロぐらい出たかも
スマホぶっ飛んだもんなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:14:06.79 ID:SrqrIZRR.net
>>749
City-Xのプアなブレーキで60とか怖くて無理だわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:23:04.86 ID:6MJDfvjI.net
>>750
2018モデルのシティxです
ブレーキめちゃくちゃ効くよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:00:03.25 ID:yUHIZMX+.net
>>749
回生ブレーキ付きだったら、下りだけで満充電しそうだねw

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:01:19.97 ID:yUHIZMX+.net
>>743
自分もイオンで店頭受け取りだったけど、バッテリーが充電できるか点検する為に、満タンにするって言ってたな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:28:38.15 ID:ax27lujQ.net
>>751
うちは2016のXだけど2018はブレーキ変わったのか
フロントのVブレーキはママチャリよりマシ程度だし
リアのローラーなんて無いよりマシ程度しか効かないんだが

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:46:49.58 ID:NbVUB8SO.net
パナソニックはうんち

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:13:14.58 ID:R8KmTLk6.net
パナ糞君はガイジ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:47:40.60 ID:6+SObzhV.net
で、

結局、


YPJ-XCとリッジランナーどっちよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:48:00.73 ID:KH/Pt9ku.net
>>757
両方乗ったことないから良く分からんが
MTBとしてみるなら、Ridge runnerが
老舗のミヤタがつくってるということで安心
タイヤが27.5PLUSでBoost対応なのは結構大きいとおもう
ドロッパーも標準でついてるし

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:48:21.59 ID:J1DyCRqX.net
>>758
フィクションサイクルの人、xm1予約してたと思ってたたら
リッジラインmtb買ったみたいだな。
SHIMANOはpcと接続してファームウェアアップデートするらしいが、
それはSHIMANOの説明でもかいてある。
問題はそこからだな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:54:11.22 ID:7B0VaJN+.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:15:49.95 ID:1ZWgzOV+.net
>>759
シマノに良い顔したいだけや

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:16:47.01 ID:95lokJew.net
XCもアシストは24kmまで
それでも超加速は凄かった

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:17:12.37 ID:EgRzoRB3.net
>>762
なんでXCだけ、歩道走行不可なの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:17:47.33 ID:dixfJwX3.net
>>763
ハンドルバーがチョット長いからだよ
XM1でも山やコースで遊ぶために
長いのに交換したら歩道NG

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:57:48.57 ID:DZikUS1j.net
XM1はモドキだから絶対に山やコースで遊ばないでください

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:03:32.31 ID:t0AykHde.net
>>753
標準装備のバッテリーならいいけど使わずに取っておく為の備蓄電池でやられたらいい迷惑

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:16:37.08 ID:X9aG9rjP.net
>>765
え、それはヒトモドキだから日本に来ないでくださいと言ってるのと同じ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:20:59.15 ID:Rd3km1eI.net
ヨドバシ新宿でxm1試乗したわ
地下Pコースだと傾斜10度しか無いんでジェッター2017との違いがわからん。
ただワンサイズしか無いんで、俺にゃ小さくてダメ
17モデルが333k税込で10%ポイントがつくから、欲しいなら急げ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:27:32.18 ID:Rd3km1eI.net
>>757
俺はLサイズのあるXCだなぁ
XCのリアハブの仕様を知ってる人がいたら教えてください
135/9mmがのハブを使いたいんだよね

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:07:52.35 ID:1H9JVExw.net
>>769
でもいろいろ改善して性能上がったけど重くなった上に糞高いし
特有の魅力はなくなった気がするなあ
普通のかなりグレードの高いMTB買えるし

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:14:09.05 ID:KH/Pt9ku.net
電動MTBはレンタルで乗ってみたいわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:18:10.52 ID:g5a4aVnu.net
>>769
どうみてもThru-Axleにしか見えんので12×142mmじゃ?
仕様にもハブタイプ:スルーアクスルってなってるし

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:35:29.01 ID:PzXmmXNC.net
しかしどんどん高額なモデルが出てくるな
しかも売れてるとなるとやはり景気は良いんだろう
ハリア注文してわくわくしてる俺が貧乏人な気分
まあ実際金ねえけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:39:29.37 ID:pAqDOe1p.net
>>773
自転車に12万も払えば普通の人からは驚かれるから安心しろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:48:32.36 ID:yq7nbdOj.net
いじり出すと高額品以上に金が簡単に消えるさ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:18:28.85 ID:HyVfaotC.net
ブレイス買うか、同じ値段位の安ロード買うか、本気で悩んでる・・・

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:23:26.31 ID:xmXm5k6+.net
ロードより電動買っとけばよかったと後悔してる俺

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:36:35.49 ID:KH/Pt9ku.net
XM1は高いので諦めた。仕方なくジェッターを買った。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 04:05:34.31 ID:QVd/vy7X.net
>>773
大阪では電動アシスト自転車は20インチの子乗せママさん仕様が大半
あとはPASナチュラやパナのママチャリタイプ
スポーツタイプなどは見たことも無いくらい稀
他は125ccのスクーターが増え続けてる。
意外と高齢者は高額なアシスト自転車には乗っていないし。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:31:54.81 ID:zJEMtnMP.net
>>773
779のゆうとおり高いスポーツ系見た事ないから売れてないか 乗ってないよ ハリヤはたまに見るから日常使い想定なら現実的な選択と思うけどね 私はジェッター2018発売待ち

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:32:36.92 ID:p9aa44nk.net
街乗りだけならジェッターのほうがいいでしょ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:33:20.01 ID:UheXWvQc.net
ダウンチューブにバッテリーを搭載しているタイプは
ちょこちょこ見かけるようになってきたよ
@山手通りの内側

確かにスポーツタイプではハリヤを一番見かけるね
手入れしてなくて小汚いの多いけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:03:45.92 ID:hMXAuXKI.net
>>778
ジェッター良いよね
ちょっと考えてる

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:17:56.89 ID:mcMB4XpA.net
実際、XCで歩道走っても捕まることはまずないだろう
都心だが、違法電動バイクが交番前の歩道を走ってても警官は無関心だし

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:41:57.50 ID:NsoHoaMN.net
>>784
万が一、歩道で人身事故起こした場合も考えよう

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:01:15.43 ID:zuI0ZVLO.net
事故起こしたらいずれにせよ人生終わるんだし
些細な問題でしょ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:05:08.74 ID:zuI0ZVLO.net
>>783
マグネットセンサー交換で時速15-30キロのアシストは1対1で漕ぐのが超楽だよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:44:51.77 ID:eD60u918.net
XCは5月26日伊豆でeBikeのイベントがあるそうだ
そこで試乗できると思うよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:48:12.41 ID:NsoHoaMN.net
>>786
任意保険でOK

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:53:13.23 ID:BxSoIhHP.net
>>789
保険は人生の補償はしてくれないぞ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:55:14.36 ID:dr8a9ErY.net
じゃあ家から出ない方がいいな
出るのなら覚悟して出ろよ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:17:27.40 ID:BxSoIhHP.net
>>791
普通は覚悟して自転車に乗るだろ、まさかお前は何も考えてないのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 14:59:41.65 ID:5l09qRfW.net
ジェッターのマグネットセンサー、アシストギヤの交換パーツはヤフオクで買った。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:03:52.90 ID:v9BUIvX6.net
>>793
発狂キチガイの短小糖質がここからレスをコピペしている。意図は不明。

【YPJ】電動アシストスポーツ7【XM3 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526228905/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:07:00.90 ID:i2urR6BP.net
>>793
ありがとう

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:08:06.30 ID:i2urR6BP.net
NGID
ID:v9BUIvX6

IDを変える単発レス荒らしです

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:03:14.34 ID:UiZLq0v6.net
city-x検討中です。
実物見れないのですが、身長190近くても大丈夫でしょうか?
いまは27インチのママチャリを片道4kmほどの通勤で使ってます。往路の向かい風がつらくて。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:10:45.78 ID:0c9O+qih.net
背は高くて、知能は低いと…

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:34:27.65 ID:L8cyoJAL.net
>>797
試乗させてもらってからの方がいいと思うよ

総レス数 799
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200