2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:36:21.55 ID:yVuy55ox.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part48【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521534480/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:14:06.79 ID:SrqrIZRR.net
>>749
City-Xのプアなブレーキで60とか怖くて無理だわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:23:04.86 ID:6MJDfvjI.net
>>750
2018モデルのシティxです
ブレーキめちゃくちゃ効くよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:00:03.25 ID:yUHIZMX+.net
>>749
回生ブレーキ付きだったら、下りだけで満充電しそうだねw

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:01:19.97 ID:yUHIZMX+.net
>>743
自分もイオンで店頭受け取りだったけど、バッテリーが充電できるか点検する為に、満タンにするって言ってたな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:28:38.15 ID:ax27lujQ.net
>>751
うちは2016のXだけど2018はブレーキ変わったのか
フロントのVブレーキはママチャリよりマシ程度だし
リアのローラーなんて無いよりマシ程度しか効かないんだが

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:46:49.58 ID:NbVUB8SO.net
パナソニックはうんち

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:13:14.58 ID:R8KmTLk6.net
パナ糞君はガイジ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:47:40.60 ID:6+SObzhV.net
で、

結局、


YPJ-XCとリッジランナーどっちよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:48:00.73 ID:KH/Pt9ku.net
>>757
両方乗ったことないから良く分からんが
MTBとしてみるなら、Ridge runnerが
老舗のミヤタがつくってるということで安心
タイヤが27.5PLUSでBoost対応なのは結構大きいとおもう
ドロッパーも標準でついてるし

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:48:21.59 ID:J1DyCRqX.net
>>758
フィクションサイクルの人、xm1予約してたと思ってたたら
リッジラインmtb買ったみたいだな。
SHIMANOはpcと接続してファームウェアアップデートするらしいが、
それはSHIMANOの説明でもかいてある。
問題はそこからだな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:54:11.22 ID:7B0VaJN+.net
これぞ、ザ・パナソニッククオリティ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6281584

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:15:49.95 ID:1ZWgzOV+.net
>>759
シマノに良い顔したいだけや

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:16:47.01 ID:95lokJew.net
XCもアシストは24kmまで
それでも超加速は凄かった

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:17:12.37 ID:EgRzoRB3.net
>>762
なんでXCだけ、歩道走行不可なの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:17:47.33 ID:dixfJwX3.net
>>763
ハンドルバーがチョット長いからだよ
XM1でも山やコースで遊ぶために
長いのに交換したら歩道NG

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:57:48.57 ID:DZikUS1j.net
XM1はモドキだから絶対に山やコースで遊ばないでください

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:03:32.31 ID:t0AykHde.net
>>753
標準装備のバッテリーならいいけど使わずに取っておく為の備蓄電池でやられたらいい迷惑

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:16:37.08 ID:X9aG9rjP.net
>>765
え、それはヒトモドキだから日本に来ないでくださいと言ってるのと同じ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:20:59.15 ID:Rd3km1eI.net
ヨドバシ新宿でxm1試乗したわ
地下Pコースだと傾斜10度しか無いんでジェッター2017との違いがわからん。
ただワンサイズしか無いんで、俺にゃ小さくてダメ
17モデルが333k税込で10%ポイントがつくから、欲しいなら急げ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:27:32.18 ID:Rd3km1eI.net
>>757
俺はLサイズのあるXCだなぁ
XCのリアハブの仕様を知ってる人がいたら教えてください
135/9mmがのハブを使いたいんだよね

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:07:52.35 ID:1H9JVExw.net
>>769
でもいろいろ改善して性能上がったけど重くなった上に糞高いし
特有の魅力はなくなった気がするなあ
普通のかなりグレードの高いMTB買えるし

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:14:09.05 ID:KH/Pt9ku.net
電動MTBはレンタルで乗ってみたいわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:18:10.52 ID:g5a4aVnu.net
>>769
どうみてもThru-Axleにしか見えんので12×142mmじゃ?
仕様にもハブタイプ:スルーアクスルってなってるし

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:35:29.01 ID:PzXmmXNC.net
しかしどんどん高額なモデルが出てくるな
しかも売れてるとなるとやはり景気は良いんだろう
ハリア注文してわくわくしてる俺が貧乏人な気分
まあ実際金ねえけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:39:29.37 ID:pAqDOe1p.net
>>773
自転車に12万も払えば普通の人からは驚かれるから安心しろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:48:32.36 ID:yq7nbdOj.net
いじり出すと高額品以上に金が簡単に消えるさ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:18:28.85 ID:HyVfaotC.net
ブレイス買うか、同じ値段位の安ロード買うか、本気で悩んでる・・・

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:23:26.31 ID:xmXm5k6+.net
ロードより電動買っとけばよかったと後悔してる俺

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:36:35.49 ID:KH/Pt9ku.net
XM1は高いので諦めた。仕方なくジェッターを買った。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 04:05:34.31 ID:QVd/vy7X.net
>>773
大阪では電動アシスト自転車は20インチの子乗せママさん仕様が大半
あとはPASナチュラやパナのママチャリタイプ
スポーツタイプなどは見たことも無いくらい稀
他は125ccのスクーターが増え続けてる。
意外と高齢者は高額なアシスト自転車には乗っていないし。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 06:31:54.81 ID:zJEMtnMP.net
>>773
779のゆうとおり高いスポーツ系見た事ないから売れてないか 乗ってないよ ハリヤはたまに見るから日常使い想定なら現実的な選択と思うけどね 私はジェッター2018発売待ち

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:32:36.92 ID:p9aa44nk.net
街乗りだけならジェッターのほうがいいでしょ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:33:20.01 ID:UheXWvQc.net
ダウンチューブにバッテリーを搭載しているタイプは
ちょこちょこ見かけるようになってきたよ
@山手通りの内側

確かにスポーツタイプではハリヤを一番見かけるね
手入れしてなくて小汚いの多いけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:03:45.92 ID:hMXAuXKI.net
>>778
ジェッター良いよね
ちょっと考えてる

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:17:56.89 ID:mcMB4XpA.net
実際、XCで歩道走っても捕まることはまずないだろう
都心だが、違法電動バイクが交番前の歩道を走ってても警官は無関心だし

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:41:57.50 ID:NsoHoaMN.net
>>784
万が一、歩道で人身事故起こした場合も考えよう

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:01:15.43 ID:zuI0ZVLO.net
事故起こしたらいずれにせよ人生終わるんだし
些細な問題でしょ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:05:08.74 ID:zuI0ZVLO.net
>>783
マグネットセンサー交換で時速15-30キロのアシストは1対1で漕ぐのが超楽だよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:44:51.77 ID:eD60u918.net
XCは5月26日伊豆でeBikeのイベントがあるそうだ
そこで試乗できると思うよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:48:12.41 ID:NsoHoaMN.net
>>786
任意保険でOK

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:53:13.23 ID:BxSoIhHP.net
>>789
保険は人生の補償はしてくれないぞ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:55:14.36 ID:dr8a9ErY.net
じゃあ家から出ない方がいいな
出るのなら覚悟して出ろよ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:17:27.40 ID:BxSoIhHP.net
>>791
普通は覚悟して自転車に乗るだろ、まさかお前は何も考えてないのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 14:59:41.65 ID:5l09qRfW.net
ジェッターのマグネットセンサー、アシストギヤの交換パーツはヤフオクで買った。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:03:52.90 ID:v9BUIvX6.net
>>793
発狂キチガイの短小糖質がここからレスをコピペしている。意図は不明。

【YPJ】電動アシストスポーツ7【XM3 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526228905/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:07:00.90 ID:i2urR6BP.net
>>793
ありがとう

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:08:06.30 ID:i2urR6BP.net
NGID
ID:v9BUIvX6

IDを変える単発レス荒らしです

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:03:14.34 ID:UiZLq0v6.net
city-x検討中です。
実物見れないのですが、身長190近くても大丈夫でしょうか?
いまは27インチのママチャリを片道4kmほどの通勤で使ってます。往路の向かい風がつらくて。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:10:45.78 ID:0c9O+qih.net
背は高くて、知能は低いと…

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:34:27.65 ID:L8cyoJAL.net
>>797
試乗させてもらってからの方がいいと思うよ

総レス数 799
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200