2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:30:32.62 ID:ntaQhpmV.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:02:03.09 ID:0yudZbG6.net
>>12
You!フォーク替えちゃえば?

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:37:54.70 ID:FTbMdvNL.net
フロントフォークの長さなどを見れば分かります。
ネオコットのフォークは非常に特殊で他の製品とはまず互換性がありません。
ネオコットのジオメトリはちょっと特殊なので、社外品のフォークなどに差し替えることはやめておいた方が良いみたいです。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:31:08.13 ID:3SCVYf6U.net
>>14
ソースよろ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 06:32:37.28 ID:ii1PIGXN.net
フォークなんてトレールさえ気にしてやれば社外品でも何も問題出ないよ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:13:25.77 ID:P3Ui+pRv.net
肩下とセット角とオフセットでトレイル決まるから複雑だと思うけどな。
これでも学生時代は物理応用学やってたけど計算出来ないわ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:13:40.65 ID:P3Ui+pRv.net
セット角じゃなくてヘッド角

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:32:58.26 ID:LpxeHoOZ.net
CADで線引いた方が速そうだな

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:08:20.57 ID:IeedPIrc.net
ワイヤーが擦れたせいで塗料ハゲが出来てた
カー用品店で適当なタッチペン買ってくるか

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:48:43.58 ID:2xAzgINB.net
ついでにガラスコーティングでもしたら?

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:45:19.61 ID:Fxlnt2g1.net
買って半年もしたら気にならなくなったな

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:39:41.91 ID:62ibUOLj.net
サビ予防に何か塗っておいたほうがよくね?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:21:13.84 ID:rvZbtLdy.net
フレームは意外と錆びてこない、うちのはペダルとステムのボルトに若干の錆びが出てる。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 08:40:54.97 ID:NbWdxbVj.net
宇田川辞めたってさ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:38:33.41 ID:RGuCv/n/.net
>>19
紙と鉛筆と定規と分度器とコンパスでいいだろ?

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:37:29.44 ID:GKPxp0QU.net
>>26
年取ると関数電卓叩くよりPC上でブロック振り回した方がラクでな…

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:04:45.76 ID:101HgY1O.net
それってアンカー組立で時給970円でやってて、有給で休んだら誰も組立られず、しかも正社員にしてくれって言って断られて辞めたヤツ?

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:43:08.23 ID:FZJo4tAJ.net
桐島じゃないんか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:21:37.57 ID:BMVvfEYp.net
某台湾巨人企業とは福利厚生も給料もボロ負けやな
そりゃ日本衰退するわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:28:41.68 ID:gxq9ep8S.net
久しぶりにポジション見直したら走り出しが良くなった、ホイールもまだ重い奴だしまだまだ速くなりそう。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:22:22.33 ID:T8JBQkD5.net
青山で売ってるフレーム
Anchor取扱店で買えるようにしてほしい

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:14:53.31 ID:1kcN4x2w.net
青山のフレーム、Anchor取扱店で買えるようにしてほしい

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:56:27.63 ID:lx1R96fB.net
RNC3 について

ここで度々取り上げられているのですが、結論として、
現行の rnc3 に 25c(一般的な、ディスタンザ、パナレーサー、シュワルベなど)
のタイヤは装着可能ですか。

2
RNC3 の EQUIPE と ex を比べると、105 と sora 以外に、
ホイールが SHIMANO WH-RS010 と MRX30 28H という違いがあります。
MRX30 というホイールはどのようなものですか。
写真をみるとスポークの数がかなり多いので、自分的には丈夫なのかなあと思って
います。




MRX30 28H

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 08:16:36.19 ID:1grrWbaT.net
手組の安いヤツ。ウーマン系についてるのと同じだよ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:19:04.02 ID:FYbJc01R.net
>>34
>1
不可能
フォークのとこで、6barくらいだと当たらないけど8barだと当たる、くらいの微妙さ(メーカにも寄る)
もし当たらなくてもクリアランスが取れてないのでおとなしく 23Cにしとこう
(Vittoria CORSA 25C だと 8bar でも当たらないが、Continental Grand Prix は 25C で 8bar で当たる、など)

>2
どちらも鉄下駄
大差はないのでそこは勘案しなくて良い
納車の翌月にはZondaが欲しくなってる

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:24:27.19 ID:XlYLtEdk.net
RNCがR7000に対応した。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:28:13.81 ID:dIhFpX/q.net
>>34
可能です。
実際にディスタンザタフの25C
履いて3年走ってますが、何の問題もありません。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 08:48:03.66 ID:JOv/eaNo.net
34 です。
ご回答ありがあとうございます。
先日、千葉県船橋にあるお店(セオ)で実物を見ることができました。
25Cでも問題なさそうでしたが、タイヤメーカーによるのかも
しれません。

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 07:14:34.45 ID:qyHcyVts.net
3と7で迷って結論が出ない
試乗も出来ないしどうしたもんか

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 07:42:33.20 ID:iQDXJpoX.net
7にこだわりとか憧れとか無いなら3で良いと思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 07:55:51.43 ID:vBS83u0F.net
そうそう
その分ホイールに回す

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:08:16.81 ID:qyHcyVts.net
>>41
>>42
他に予算回すというのは全然考えてませんでしたがその方が満足出来そうですね
ありがとうございました

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 01:42:00.79 ID:IVKB7Xs3.net
でも7のフレームまじでカッコいいんだよなあ

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 11:04:34.71 ID:oha6jDAk.net
3買ったら7が欲しくなる

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:55:45.84 ID:uNCDUR2E.net
7乗ってるがRATIO &CのN7欲しい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:56:52.54 ID:fdc9L+AN.net
>>46
Anchor取扱店でフレーム売りして欲しいN7

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:13:30.18 ID:Ey/Qkg5A.net
7欲しいがカーボンフォークじゃないので購入に踏み切れない。
いまどき鉄フォークはないだろう。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:16:34.24 ID:00bGvn1N.net
オプションになかったかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:26:20.46 ID:W8Jh14eG.net
今はもうフォークは選べなくなってるよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:41:52.12 ID:pVvKD/Ay.net
カーボンフォークはワンバイエスでいいだろ?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:06:06.74 ID:nkwZ4dJG.net
7のカーボンフォークは全然売れなかったから終売

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:11:47.68 ID:PGfy7CUt.net
>>52
>7のカーボンフォークは全然売れなかった
それはまあそうでしょうよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:27:24.11 ID:D8CJ9tVO.net
カーボンフォークのほうが軽いし振動吸収性もいいと思うのだけど。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:40:52.95 ID:vXqxx5tK.net
フォークをカーボンにしたらフレームもカーボンにしたくなるじゃん。。。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:41:53.13 ID:qPZ4AXT/.net
>>54
それ言う人は7を選択肢には入れないしなぁ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:20:55.99 ID:aQckmH+X.net
見たけどカラーも黒一色で太くてダサかった

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:53:10.32 ID:j+d5XsDs.net
>>54
田代恭崇さんは7ならカーボンフォーク勧めてたんだが

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:52:55.19 ID:+lELQvWh.net
カタログモデルの105は新型105なの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:27:44.55 ID:Ws2FgsNN.net
WEBのスペックは変わってると思う

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:17:33.94 ID:NLpZq1RK.net
RNC7に似合う現行クランクがほとんどない

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:29:33.82 ID:nh8454zs.net
「まったく無い」じゃなくて良かったね

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:20:44.17 ID:aPqGiv00.net
「あるにはある」なら列挙してもらおうか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:50:19.73 ID:T9S7teMc.net
合うの基準なんて人それぞれなんだしどうでもよくね

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:06:18.06 ID:C0oJJUiQ.net
見た目が不要とは言わんが、見た目だけで全て決めちゃう奴もねぇ・・・
乗ってナンボ、乗れてナンボであって、機能性に劣る物を優先しちゃう思考は理解できねぇわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 06:50:05.18 ID:6NuJSuKW.net
自転車はPCやスマホじゃないだよ?ボクちゃん

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:19:16.03 ID:og4UWI5k.net
>機能性に劣る物を優先
RNCは選択肢から外れますね。さようなら。

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:27:56.56 ID:At4hyvSA.net
いくらでも金かけられるとかたまげたなあ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:07:18.51 ID:dQTTO0m+.net
ここの住人はRNC1台だけって人は少ないと思う。アルミやフルカーボンも持っててRNCも持ってる、趣味の1台としてRNCに乗って楽しんでる人が多いはず。
>>67 さんは、まだRNCに乗るのは早いね、他のフレームに乗る方が幸せになれると思います。買う前に気がついて良かったですね。

70 :67:2018/06/09(土) 19:25:47.17 ID:og4UWI5k.net
>>69
え?二台ともクロモリですが?
太いフレームには興味ないです。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:43:26.61 ID:FkOLmDU8.net
>>69
俺は7のみ。普段乗りの下駄代わりなクロスバイクは別にあるけど。
車歴はいろいろあるけどロードバイクを何台も所有しても自分の身は一つだからね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:38:23.86 ID:gOzgY4iW.net
パナモリとこれだけだわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:36:50.54 ID:01omnh7K.net
非競技志向のサイクリスト、すなわちレーサーならざる者「アンレーサー」がロードに乗る意味はないのだ。

かく言う私も1999〜2010年まではロードに乗っていた。
だがロードが自分の求めるものとは乖離していることに薄ら薄ら気づきながらも、それでもなおロードから離れられず
その末期にはクロモリまったり乗り心地安楽幻想に騙されてRNC7に乗っていたことがある。
ある時、「憑きものが落ちたように」「呪いが解けたように」ロードから綺麗さっぱり決別した。
だがネオコットフレームそれ自体はたいへんに素晴らしい物なので私の主戦場であるツーリングモデルやはたまた
ブリヂストンモールトンなどでもネオコットを展開してほしい。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:01:26.33 ID:uR+wNPYT.net
RNC7とRL8(105)で迷ってる。
所有欲を満たすのならRNCが上だけど、カーボンの乗り心地も魅力だ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:01:17.67 ID:O/coOzf3.net
いつでも買えそうなRNC7は後回しにして、とりあえずRL8を買ってみては?
振動を吸収するのはカーボンに勝るものはないよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:13:45.23 ID:m1zi6l1b.net
いつでも買えそうなRL8を買ってみれば?
カーボン買ったらクロモリなんてもう買う機会ないよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:15:55.88 ID:hnmoQiMy.net
両方買ってみたら?
乗り比べて要らない方は売る

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:12:48.44 ID:FKaMdE+z.net
他メーカーはぼちぼち2019年モデルを発表しているけど
RNC7は2018年にブックマイナーやったからさすがに変化

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:37:48.62 ID:8UUvO0ue.net
何でエリートが無いんだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 13:15:39.95 ID:70sTRe6h.net
レーシングブルーのタッチアップに何使ってる?
ホンダのビビットだと濃すぎた

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 18:25:45.98 ID:5qZz/ybn.net
取扱店でタッチアップ塗料頼めば?

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:18:28.06 ID:hoKOpZaE.net
最近また塗装が悪くなってきた気がする。 
お客様からのクレームが増えたので電凸したら「工場の品質基準内だ」の一点張り。
大丈夫なのかブリヂストン?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:45:32.77 ID:l5thXkVQ.net
>>82
過剰品質はメーカーにとっての一大事、エンジニア、ユーザーとは求めてる基準が違うからな、良すぎても好ましくない訳だな、だがそれ以外に酸性雨や紫外線とかの影響があるのでは?

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:06:21.29 ID:XyvS/dD2.net
元々他メーカーと比べても塗装は微妙だったのがまた悪くなったん?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 01:11:10.67 ID:T1pM8Oq5.net
最近塗装が悪くなったとか電話で言ったの?www

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 11:40:19.19 ID:EQilhrWk.net
輪島塗?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:30:29.61 ID:4hFqcsRU.net
RNC7もRNC3も塗装剥いだらフレーム、フォークはフルメッキですか?
飽きたらメッキで乗ってみたい

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:03:46.35 ID:XuTAtVQ2.net
メッキではありません
メッキが欲しければこちらをどうそ
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2016/3691

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:34:39.38 ID:KBIePN/i.net
オーダーでメッキしてと頼むととても高いクロモリバイクになります。
でも、RNCにじゃないけど、リペアで交換したクロモリフォークは
フルメッキで6000円だったな…。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 20:05:25.62 ID:kcs2CHTI.net
塗装剥いでからのクロムメッキは下地処理大変だよ、アルミなら磨いてクリア塗装でビカビカになるけどスチールフレームのポリッシュやメッキ仕上げはよく考えてね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 10:41:44.02 ID:kyo4pqrr.net
メッキエディションてフレームは古いままなのかな

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 11:59:18.69 ID:g+HTOuUl.net
RNC7注文。納期は1ヶ月程度らしい。思ったより早いのね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 14:42:08.65 ID:bB4Cwc/Y.net
おめでとう
何色にしたの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 23:41:55.02 ID:iL2WZlIK.net
エッジのダイヤモンド。
10万アルミからの2台目、予算30万でクロモリならこれかなと。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:13:42.62 ID:0N7NSXBX.net
18年モデルだけどエンド金具の所は塗装の下はクロームメッキしてあるね
昔からそうなのかな?ちょっとした所だけど芸の細かさを感じる
>>94おめ、いいバイクだよ乗って良し眺めて良し(笑)

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:25:18.30 ID:tVT1CtXv.net
さすがにチェーンステイはどのメーカでも下地はクロムメッキしてないるんじゃないかな?
フォークとかはやってないかもしれない

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:24:08.35 ID:0VRgkwEf.net
色で悩んで注文出来ない

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:04:50.74 ID:Ju0pGR8R.net
それも楽しみ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:54:26.43 ID:0N7NSXBX.net
>>97
分かる、3か月悩んで無難なエッジ赤にしたヘタレな俺

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:58:16.61 ID:yleZq56P.net
ってかレーシングカラー無くなったんか。レトロ感出て好きなのに。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 16:01:55.73 ID:bH+g0pwE.net
レーシング無くなったと聞いてタッチアップ頼んだら納期一ヶ月かかるとかw
どんだけ特殊なんだよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:27:02.52 ID:15M8Z/MN.net
売れてないから・・・

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:16:02.76 ID:zj6K0iiR.net
春にRNC3のフレームだけ買っておいたのを暇になったんでこつこつ組んで完成した、昨日試走してハンドルやサドル位置を調整。
なんか結構走るなあ、新しいバイクなんでプラシボ効果もあるかもしれないが、普段乗ってるカーボンより加速しやすいくらい

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:50:41.29 ID:AKUjGblF.net
どんなパーツで組んだの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:53:27.52 ID:zj6K0iiR.net
手持ちの安いカンパです

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:03:52.32 ID:AKUjGblF.net
自分で組めるなんて凄い。尊敬するわ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:13:44.06 ID:2hExwnWR.net
クロモリは最難関のBBがねじ込み式だから結構簡単

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:05:01.62 ID:QN4SFU5J.net
組むのは誰でもできるだろ。
組む「だけ」ならな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:15:38.14 ID:OvknTc5J.net
とりあえず組むだけでもそれなり使えると思う。安い軽快車とかは全部組んであるだけじゃないん?

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:23:54.26 ID:S82Lvwix.net
今って納期どれくらいかかる?
新型105の供給も落ち着いただろうから注文から納車まで1ヶ月くらい?

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:45:26.11 ID:LGuz/b54.net
クロモリはバラしたり組んだりが比較的楽ですよね。
フルカーボンの電動内蔵ケーブルあたりになってくると
プロショップですら取扱いできなくなってたりするようで…。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:57:28.18 ID:E3SwKLl6.net
>>110
一昨日注文して9月上旬〜中旬だそうです
初ロード楽しみですわー

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200