2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:30:32.62 ID:ntaQhpmV.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:38:23.49 ID:mm9r7SIm.net
https://i.imgur.com/AVH9w7w.jpg
期待に応えて

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:56:05.62 ID:h3DLKJpU.net
どこでRIS買えるんや?

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 18:17:56.62 ID:ZMRUdQLV.net
やっぱアルミって強えわ
メリダだけど(小声)

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 18:33:34.09 ID:NzDoyiLn.net
そのグラフで現在も残ってるフレームがRNCだけになっしまった

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 18:38:13.29 ID:ZMRUdQLV.net
RL8は9が出ても併売中の現行モデルじゃかったっけ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 19:07:24.15 ID:nU+lpYjB.net
>>430
RL8とRS8は去年モデルチェンジ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 09:01:17.50 ID:e/fciOo4.net
パナチタンとのり比べされた方いらっしゃいますか

迷ってます
何年も

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 09:21:26.51 ID:ag6zFBiB.net
>>432
423です。パナチタンも試乗しました。
正直、RNC7とあまり違いが感じられませんでした。
見た目はRNCのがスマートでした。
自分の好みの方でイイのでは。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 10:49:45.41 ID:e/fciOo4.net
>>433
そうですか
こんな何度もされたような質問に返答いただきありがとうございます

エンブレムはパナソニック
見た目はアンカーなんですよね

迷う

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:04:23.08 ID:2k0PvJIX.net
>>434
エンブレムチューンという手もある。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:53:45.28 ID:+HAj5MF4.net
同一メーカーで海外仕様のエンブレム(例:ホンダ車にアキュラのエンブレム)でも寒いのに他社のエンブレムとか

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 02:39:39.13 ID:OEP5kTcJ.net
みしゅらん

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:27:11.14 ID:DDEbNv9V.net
店で見てたらカーボンとかアルミのバイクはヘッドマークだけBになってるのね
ネオコは無かったんだけどネオコだとAのまま?

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:39:04.70 ID:UpqR8vBr.net
まえパナチタンと迷ってるみたいな質問した糞なぼくですけど

なんかアンカーのエンブレムなんかさびしくないですか?

なんか味気ない

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:46:19.09 ID:x8v/ryZB.net
もうオーダーすれば良いんじゃ無いかな?
パナチタンの予算でクロモリなら割と好きに出来るよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:51:21.91 ID:UpqR8vBr.net
うーん
消費税上がる前の九月くらいな予定
いまの安カーボンはヤフオクいきかな
しかし迷う両方渋カッコイイ

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:51:46.05 ID:zcPZbIwV.net
>>439
買ってひと月で剥がれたわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:57:57.66 ID:UpqR8vBr.net
>>442

素材なに?シール?
パナチタンは?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 07:56:50.45 ID:FONl7t5n.net
俺のはオーバーコートだが。

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:36:00.28 ID:iHZCBhYr.net
RNC7のBBハンガーが先祖返りでラグになったわけだが、乗り味に変化あった?
溶接に変更したのはコストの問題だったのだろうか
個人的にラグでうれしいけれども

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:51:24.17 ID:I/+V5q+h.net
軽量アルミ(7kg切り)からちょい乗り通勤とかにrnc3 買った。
もっさりして最初は後悔したが、いまはこっちがお気に入りだわ。
ホイールは最初からc24に変えてるから完成車のホイールは知らん。
上りになると亀に変身するがそれ以外はなんか上手く言えんが全てしっくりくる。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 17:33:35.03 ID:XszHsvhM.net
次期モデルがあったらフォークもスピニングバテッド&バルジ成形でお願い

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:44:08.34 ID:SpJJN2mi.net
やっぱ塗装のクオリティが低いよな

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:56:15.07 ID:Flg7UHsY.net
RFX降りてRNCにしたい
のんびりでええやん

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:20:26.88 ID:ODwbCkC6.net
RFXも十分のんびりや
もう乗り換えてもいいんじゃ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:15:59.23 ID:DUUj7JsI.net
RNC7がFD台座直付けになって、FD下げられず低ギア化できないと知り泣く
なぜ余計なもの付けるんだよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:53:56.02 ID:pvdEXk+p.net
>>451
WickWerks FITLINK

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:12:10.01 ID:I0NoySNR.net
rnc7で四国一周中
途中までrec7乗りと一緒で、今治で飯食って出たら隣にrnc7が止まってる
ここはネオコット天国か

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:47:59.76 ID:uuXfofO1.net
同行二人であの川を越えたのか・・・南無南無

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:27:02.88 ID:ZYunnt1/.net
お先気に、地獄で待ってるぜ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:31:07.10 ID:3fRTTpIX.net
>>455
「おやじ涅槃で待つ」

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:51:28.93 ID:OwVSLdJ6.net
RNC7オワコン?

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:19:51.85 ID:2czQg9eW.net
オワコット

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:08:50.07 ID:6APg1FPM.net
アップデート皆無やしな
シーラカンスやわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:14:31.72 ID:fd8fDnJz.net
パナは地味にアプデしてるのにな

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:39:50.20 ID:Ov09cfJH.net
お爺さん、去年マイナーチェンジしたばかりでょう?

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:58:10.53 ID:25PPDykK.net
チューブの口径変えたりしても、ロストワックスラグ変更するだけで良いパナモリと違って、ネオコットでチューブ口径変更したらハイドロフォーミングの設備更新しないとダメ
なんで(下手したらスピニングバテッドの加工機もか?)大変なんだろうな、設備投資に見合うだけ売れるのかというと売れないと鰤は考えているんだろう。

大丈夫!売れるから!大口径チューブにテーパーヘッドの新ネオコット頼むで、売れる売れる

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:16:03.63 ID:S2rFW1QB.net
>>462
鉄でそれやったら益々重くなるぞ、強度は充分足りてるのになぜ太くする?

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:52:28.02 ID:25PPDykK.net
そんなに重くならないよ、DuellのVogueなんか1300g切ってるし。
それに太くするのは強度を上げるためじゃなくて、剛性上げるためだよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:18:09.29 ID:ulZXYOZ7.net
塗装の分安いけど現状RNC7でオーダーフレームと値段変わらんからな
フレームセット20万とかなら既製品なんか買わずビルダーで好きな風に作って貰うわ
もちろん数万は高くつくけど満足度が比較にならん

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 06:49:33.96 ID:XySpqKxO.net
>>465
どーぞどーぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:31:46.10 ID:2ohP15/K.net
RNC7のコンポ換装を依頼してきちゃった
5600系105からR7000系105へ

クランク似合わなそうだけども

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:44:44.68 ID:qg2wpTqk.net
クランク普通に11速で使えるから残せば良いやん
何故必要もないのに何もかも変えたがる人っているんだろう?
フル8000とか、フル9100とかでなければ気が済まなくて、
一つでも他のコンポ混ざるのがそんなに嫌なんだろうか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:00:32.50 ID:eW6f/cow.net
自己満足の何がそんなに気に入らないというのか

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:03:43.82 ID:qg2wpTqk.net
純正の組み合わせじゃないから怖くてホワイトもスギノも使えましぇーんってか?
うん、全く理解できないね。主体性皆無なことだけは分かるけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:23:38.65 ID:2ohP15/K.net
>>470
11速で使えるって知らんかった、、、
ま、多分知ってても総とっかえしたと思うけど

気分を害されたようなら謝る
すまん

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:00:14.67 ID:bi9Er5m/.net
別にいいじゃんねw
自分の腹が痛くなる事もないのに他人がする事にゴチャゴチャうるせーバ馬鹿は100%嫉妬

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:05:39.86 ID:ev5hUyO/.net
貧乏人が嫉妬してるようにしか見えないなw
俺も変えるんなら総とっかえだな

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:11:20.28 ID:xnh2HyI4.net
確かに君らは確かに貧乏だからホワイトなんか聞いたことすら無かったね
下等な奴もいることを忘れててすまん

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:17:19.02 ID:e0JBe295.net
高い金出してワザワザ性能の低いもの付けるのは粋人のする事だからな、走りを第一に考えたらシマノの同世代コンポーネントで纏めるのが最善だよね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:05:16.43 ID:fbPJe1cr.net
確かに確かに

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:40:26.21 ID:eW6f/cow.net
大事なことだから…

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:47:48.72 ID:4y1070gK.net
ブレーキはデュラ7700
ディレイラーはデュラ7800
クランクはスギノマイティーツアー

見た目でチョイスしたけど
気持ちよく走れてるよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 14:11:58.73 ID:kM+cdAY7.net
RNC7はフルモデルチェンジだとディスクになったりするのだろうか
フォークはクロモリでお願いしたい

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:15:10.72 ID:fWWhe9/d.net
ただでさえ重いフォークが鈍器になりそう

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 22:13:59.93 ID:rEbPCBQD.net
XNC7はフルモデルチェンジしたけど、RNC7はハンガーラグ他の変更で
お茶を濁しただけだしね、
せめてフォークはもうちょっと剛性のあるものにならないのかと
少し値段上がってもよいからアニバーサリーで付属するフォークを選べれば…

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 06:37:01.47 ID:hdbRT06q.net
フォークはカーボンに変えたいんだが、クロモリフォークってなんかメリットあるの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 07:20:23.55 ID:WK8Ze6J/.net
クロモリの方が圧倒的に美しいじゃないか

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 08:17:19.43 ID:/amQbHBc.net
美醜はともかくクロモリは丈夫で長持ちだわな

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 08:42:50.81 ID:0LofYaRm.net
不意に現れる道路のギャップに強いとか

486 :481:2019/05/28(火) 09:43:18.25 ID:6cqy6q2q.net
クロモリフォークの方が美しい?
造形はカーボンでも同じのが出来るんですが…
>>484 の言うとおり丈夫ってのは納得です。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:04:33.20 ID:QMl4KPzl.net
こないだ出てムックにRNC7を日本製パーツで組むっている記事が載ってた。
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/bicycle-club-b-483727/

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:06:14.04 ID:pOU/46Fj.net
>>486
お前何言ってんだw

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:29:09.45 ID:Et7myN5b.net
ポッキリ逝きそう

490 :481:2019/05/28(火) 15:59:58.85 ID:6cqy6q2q.net
>>488
いや、クロモリフォークが美しいってどういう意味なのかなと。
クロモリだから美しいのか、形が美しいのか。
形なら他の素材でも出来るよな?って意味ですが。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 16:15:26.76 ID:pOU/46Fj.net
クロモリフォークと見まごう出来栄えのカーボンフォークを紹介してください

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:03:02.83 ID:xdEjp84y.net
RNC7のがフレーム格好ええな
RNC7にすると金足りんわ…

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:16:38.35 ID:bNMt4FOS.net
>>490
同じ形は他の素材でできるって自分で分かってるじゃないか。
そしたら答えは明らかで、質問する意味がないって分からんか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:39:58.95 ID:y0LHr5Uc.net
>>490
カーボンでクロモリフォークみたいな形状を作るのはむつかしい
強度、剛性、重量など考えるともっと太い形状になってくる
そして 1"アヘッドというマイノリティな規格のせいでいろいろアレ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:13:27.11 ID:IxR+anlU.net
コラムがクロモリだとオーバーサイズにする必要性が少ないしね
オーバーサイズもカーボンにしたら剛性不足になってせいだし
フォークブレードを含め、素材ごとに適した太さってのがあるんだろう

クロモリフォークは使うフォーククラウンによっても剛性変わるから、オーダーでもして元々付いてたフォーク以外も試したらいい
クロモリフォークが重いっていっても、まともなフォークならアルミコラムのカーボンフォークとさほど変わらないし

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:29:14.71 ID:oj2mnIFv.net
実際クロモリは錆びるって言うけどどうなの?
雨なんかで濡れた時は拭く程度の事して管理これでも塗装浮かせるような錆び方するの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:54:51.54 ID:sJe6YqTC.net
>>809
どんなフレームでも数万で買えるDHバーに空力効果じゃ勝てないからな
買いやすい値段を優先させてんだろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:55:14.37 ID:sJe6YqTC.net
マチガエタ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 11:38:33.54 ID:RUXJ/BmU.net
>>496
全く傷をつけず屋内保管をして洗車の拭き取りもきっちりすれば錆びないけど、転んだりして傷が入れば遅かれ早かれ錆びるよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:52:48.36 ID:f0AoPDyJ.net
錆を気にしている内は錆びないもんだよ。飽きたときに錆るからその時紙やすりで削るといい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 19:58:38.61 ID:j8mJiDjw.net
フレームに錆とかは乗らなくなって放置でもしない限りそうならんよ、濡れたあと拭かなかったりしてステムやサドルのボルトがだんだん赤茶色に変わっていくんだよな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 20:05:42.66 ID:7/sPK7gc.net
土砂降りに振られた後はシートポスト抜いて逆さにして乾かす
塗装の剥げたところはすぐにタッチペンで塗る
内部が錆止め処理されてないフレームなら最初に超長期防錆剤とか噴いておく
とかやっておいたら、外でカバー掛けて6年ぐらい使ってても錆で崩壊したりしなかったよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 20:54:40.87 ID:TdowdGJW.net
普通に保管&メンテしてればクロモリがサビでお釈迦になるより
カーボンが経年劣化でダメになる方がはやいだろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:02:10.25 ID:7/sPK7gc.net
そんな事はない

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:58:51.69 ID:bf2YjaMg.net
真実はどっちだよ

パナチタンとアンカーどっち買おうかしつこくレスしてる俺だけど

車壊れたり
テレビ壊れたり
金たまらん

そして決定的なアタックがないから迷い続けてる

パナチタンとRNC7どちらが強いんだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:38:32.80 ID:z4idAYso.net
カーボンがダメになるのは接着剤で近年は技術の進歩で寿命伸びた

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:41:50.54 ID:EhG6VQAq.net
40年後考えたら、そらクロモリフレームだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:53:30.09 ID:6oy9M8ym.net
カーボンの方が個人レベルだと直しやすい

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 01:04:47.72 ID:lyBqCuhs.net
そんなことないだろw

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 01:09:46.59 ID:IZ8vBqR/.net
それは直せた気になってるだけヨ

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 04:46:13.60 ID:+Id5nmwT.net
デザインでRNC7買ったけど余裕があったらパナチタン買ってたな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:05:50.41 ID:D/GFwZfE.net
ではアルミにします。

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:20:58.76 ID:ATriONtP.net
何故パナモリと言う選択肢が無いのかと言う・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 12:41:42.11 ID:fip8tCKr.net
https://i.imgur.com/g3yE0R7.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:12:03.51 ID:tZJ3JQEM.net
ストリングプレイスパイダーベイビーやってるのかと

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 20:25:26.11 ID:VnluP5W7.net
RNC3で坂が苦手とよく聞くがコレって単純に重いからなのけ?1kgほど軽い奴で登るとずいぶん差が出たんだわ。もっと軽いなら速くなるのか、RNC3のしなり(?)が悪く出てただけなのか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:37:21.46 ID:wyzX3hHH.net
>>516
浜松の方ですか?
違ってたらごめん。

今日は洗車した。
マジョーラカラーは洗車してて楽しいね。

518 :RNC3RNC7:2019/06/09(日) 17:48:59.09 ID:9Goa+/Ejz
今年2月にRNC3からRNC7に乗り換えました。
車体は0.5Kgは軽くなったのですが、20分前後のヒルクライムのタイムが更新できません。
高級車に遠慮しているのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 23:56:10.29 ID:2clC97fa.net
>>491
ワンバイエスのカーボンフォークは何なの死ぬの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 10:20:20.73 ID:wrmetetv.net
>>486
>>519
いくら細身のカーボンフォークでもクロモリとはフォルムが違うよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 07:48:06.71 ID:/ihaY+e+.net
timeのvxrsとかはどんなもんだろう
実物見たことないけど結構細くない?

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 08:51:36.00 ID:yuNrH+3l.net
ボトルケージの取り付け台座が上にありすぎてボトルが刺さらないぞい(;´д`)

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 09:20:57.95 ID:TjBGEYc1.net
散々既出だけど見た目スマートなカーボンフォークならWoundup

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 10:08:55.56 ID:IiozlZoX.net
rnc7クロモリだから頑丈て自慢してたけど、rnc7ブログで角に立てただけでフレーム凹んだの見て脱糞

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 11:43:20.35 ID:bujlw3J/.net
7乗りならエクボはみんな持ってる

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:23:05.12 ID:wD1t+PsM.net
クロモリは溶接し直し等の修理手段があることが長寿命の理由であって頑丈さで優れている訳じゃない

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200