2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:30:32.62 ID:ntaQhpmV.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

486 :481:2019/05/28(火) 09:43:18.25 ID:6cqy6q2q.net
クロモリフォークの方が美しい?
造形はカーボンでも同じのが出来るんですが…
>>484 の言うとおり丈夫ってのは納得です。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:04:33.20 ID:QMl4KPzl.net
こないだ出てムックにRNC7を日本製パーツで組むっている記事が載ってた。
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/bicycle-club-b-483727/

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:06:14.04 ID:pOU/46Fj.net
>>486
お前何言ってんだw

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:29:09.45 ID:Et7myN5b.net
ポッキリ逝きそう

490 :481:2019/05/28(火) 15:59:58.85 ID:6cqy6q2q.net
>>488
いや、クロモリフォークが美しいってどういう意味なのかなと。
クロモリだから美しいのか、形が美しいのか。
形なら他の素材でも出来るよな?って意味ですが。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 16:15:26.76 ID:pOU/46Fj.net
クロモリフォークと見まごう出来栄えのカーボンフォークを紹介してください

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:03:02.83 ID:xdEjp84y.net
RNC7のがフレーム格好ええな
RNC7にすると金足りんわ…

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:16:38.35 ID:bNMt4FOS.net
>>490
同じ形は他の素材でできるって自分で分かってるじゃないか。
そしたら答えは明らかで、質問する意味がないって分からんか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:39:58.95 ID:y0LHr5Uc.net
>>490
カーボンでクロモリフォークみたいな形状を作るのはむつかしい
強度、剛性、重量など考えるともっと太い形状になってくる
そして 1"アヘッドというマイノリティな規格のせいでいろいろアレ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:13:27.11 ID:IxR+anlU.net
コラムがクロモリだとオーバーサイズにする必要性が少ないしね
オーバーサイズもカーボンにしたら剛性不足になってせいだし
フォークブレードを含め、素材ごとに適した太さってのがあるんだろう

クロモリフォークは使うフォーククラウンによっても剛性変わるから、オーダーでもして元々付いてたフォーク以外も試したらいい
クロモリフォークが重いっていっても、まともなフォークならアルミコラムのカーボンフォークとさほど変わらないし

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:29:14.71 ID:oj2mnIFv.net
実際クロモリは錆びるって言うけどどうなの?
雨なんかで濡れた時は拭く程度の事して管理これでも塗装浮かせるような錆び方するの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:54:51.54 ID:sJe6YqTC.net
>>809
どんなフレームでも数万で買えるDHバーに空力効果じゃ勝てないからな
買いやすい値段を優先させてんだろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 08:55:14.37 ID:sJe6YqTC.net
マチガエタ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 11:38:33.54 ID:RUXJ/BmU.net
>>496
全く傷をつけず屋内保管をして洗車の拭き取りもきっちりすれば錆びないけど、転んだりして傷が入れば遅かれ早かれ錆びるよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:52:48.36 ID:f0AoPDyJ.net
錆を気にしている内は錆びないもんだよ。飽きたときに錆るからその時紙やすりで削るといい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 19:58:38.61 ID:j8mJiDjw.net
フレームに錆とかは乗らなくなって放置でもしない限りそうならんよ、濡れたあと拭かなかったりしてステムやサドルのボルトがだんだん赤茶色に変わっていくんだよな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 20:05:42.66 ID:7/sPK7gc.net
土砂降りに振られた後はシートポスト抜いて逆さにして乾かす
塗装の剥げたところはすぐにタッチペンで塗る
内部が錆止め処理されてないフレームなら最初に超長期防錆剤とか噴いておく
とかやっておいたら、外でカバー掛けて6年ぐらい使ってても錆で崩壊したりしなかったよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 20:54:40.87 ID:TdowdGJW.net
普通に保管&メンテしてればクロモリがサビでお釈迦になるより
カーボンが経年劣化でダメになる方がはやいだろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:02:10.25 ID:7/sPK7gc.net
そんな事はない

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 22:58:51.69 ID:bf2YjaMg.net
真実はどっちだよ

パナチタンとアンカーどっち買おうかしつこくレスしてる俺だけど

車壊れたり
テレビ壊れたり
金たまらん

そして決定的なアタックがないから迷い続けてる

パナチタンとRNC7どちらが強いんだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:38:32.80 ID:z4idAYso.net
カーボンがダメになるのは接着剤で近年は技術の進歩で寿命伸びた

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:41:50.54 ID:EhG6VQAq.net
40年後考えたら、そらクロモリフレームだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:53:30.09 ID:6oy9M8ym.net
カーボンの方が個人レベルだと直しやすい

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 01:04:47.72 ID:lyBqCuhs.net
そんなことないだろw

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 01:09:46.59 ID:IZ8vBqR/.net
それは直せた気になってるだけヨ

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 04:46:13.60 ID:+Id5nmwT.net
デザインでRNC7買ったけど余裕があったらパナチタン買ってたな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:05:50.41 ID:D/GFwZfE.net
ではアルミにします。

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:20:58.76 ID:ATriONtP.net
何故パナモリと言う選択肢が無いのかと言う・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 12:41:42.11 ID:fip8tCKr.net
https://i.imgur.com/g3yE0R7.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:12:03.51 ID:tZJ3JQEM.net
ストリングプレイスパイダーベイビーやってるのかと

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 20:25:26.11 ID:VnluP5W7.net
RNC3で坂が苦手とよく聞くがコレって単純に重いからなのけ?1kgほど軽い奴で登るとずいぶん差が出たんだわ。もっと軽いなら速くなるのか、RNC3のしなり(?)が悪く出てただけなのか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:37:21.46 ID:wyzX3hHH.net
>>516
浜松の方ですか?
違ってたらごめん。

今日は洗車した。
マジョーラカラーは洗車してて楽しいね。

518 :RNC3RNC7:2019/06/09(日) 17:48:59.09 ID:9Goa+/Ejz
今年2月にRNC3からRNC7に乗り換えました。
車体は0.5Kgは軽くなったのですが、20分前後のヒルクライムのタイムが更新できません。
高級車に遠慮しているのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 23:56:10.29 ID:2clC97fa.net
>>491
ワンバイエスのカーボンフォークは何なの死ぬの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 10:20:20.73 ID:wrmetetv.net
>>486
>>519
いくら細身のカーボンフォークでもクロモリとはフォルムが違うよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 07:48:06.71 ID:/ihaY+e+.net
timeのvxrsとかはどんなもんだろう
実物見たことないけど結構細くない?

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 08:51:36.00 ID:yuNrH+3l.net
ボトルケージの取り付け台座が上にありすぎてボトルが刺さらないぞい(;´д`)

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 09:20:57.95 ID:TjBGEYc1.net
散々既出だけど見た目スマートなカーボンフォークならWoundup

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 10:08:55.56 ID:IiozlZoX.net
rnc7クロモリだから頑丈て自慢してたけど、rnc7ブログで角に立てただけでフレーム凹んだの見て脱糞

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 11:43:20.35 ID:bujlw3J/.net
7乗りならエクボはみんな持ってる

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:23:05.12 ID:wD1t+PsM.net
クロモリは溶接し直し等の修理手段があることが長寿命の理由であって頑丈さで優れている訳じゃない

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:51:28.88 ID:IiozlZoX.net
前スレ見たら、エクボ持ち多いことにビックリした。気をつける。
塗装剥げてへこんだことあるのにエクボできたら寝込む。

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 17:38:12.73 ID:AtJUXR2M.net
>>527
そういうのは使い込んだ勲章と思うことにしている。売る気ないし。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 00:08:31.36 ID:gOAUocEb.net
一応、もと軽量薄肉レーシングクロモリなので… 凹みます
ラグ組でもないのに溶接修理とか無理じゃね?

530 :481:2019/06/18(火) 06:46:23.85 ID:yOf15dyt.net
やっぱどう考えても7より3の方が優秀だよな

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 13:35:02.55 ID:4sAac5Jm.net
おしゃれバイクですし

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 15:27:59.64 ID:IiXbYgYC.net
ratio &c行ったことある人います?
rnc7で行きたいけど片道約90キロはきつい

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 19:08:26.57 ID:rBLR2H5m.net
>>532
駐輪スペースあるけど外苑前からすぐだから地下鉄で行く宜し。

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 10:45:15.29 ID:w0Mwllxl.net
>>532
片道90km自走してまで
いくところじゃない

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 00:52:51.24 ID:5JgQJWFb.net
行き自走で帰り電車でもいいだけど
輪行袋前輪外す奴じゃ電車乗れないよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:00:36.68 ID:D79ScITx.net
両輪取らんとね

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:30:21.14 ID:5JgQJWFb.net
カーボンフレーム、肉薄フレームは
前後輪外すのはフレーム痛めやすいて聞いたけど大丈夫?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:32:17.83 ID:fCIEnWuF.net
カーボンだろうがクソ頑丈なツーリング車だろうが、ホイール外したらエンド保護金具付けるので関係無い。
自転車は横方向には全然強度なんかないからな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 08:56:12.85 ID:2b1YwVVw.net
自転車自体、前後ホイール(ハブ)が付いての剛性だからね
輪行用エンド金具取り付け前提じゃなきゃ、どんなフレームもあかんわな
強いて言えばクロモリは歪むで済むが、カーボンは折れる

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 09:37:43.06 ID:0ahuud44.net
土日晴れてたら輪行してみますね
すいません、もう一つ聞きたいですが
輪行袋に入れてお店で買い物するのはマナー的によくないですか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 12:13:35.79 ID:lQqhsJf3.net
>>540
良くない。私なら入り口に置いておくなあ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 16:22:31.76 ID:JVsGz2qr.net
買い物にはあんまりいくなよ

ピチパンキモ勢からいちゃもんつけられるぞ

買い物は買い物
ロードはロードでわけろ

だから嫌われる

店の壁に立てかけ私服ノーブランド軍団が屯とか

ハーレー乗りと同じだぞ
コンビニで爆音アイドリングと

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 16:36:05.46 ID:6igMTCh3.net
>>540
輪行バックを振り回して見りゃわかるけど相当迷惑な大きさだぞ?
あんなの持って陳列棚の間を歩いて他人や商品にぶつけない自信があるのかね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 16:55:50.64 ID:0ahuud44.net
ありがとうございます。
道の駅で一度鍵壊されたことあったので
輪行買い物考えてました。迷惑なのでやめますね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 17:29:50.22 ID:xTYo3ubZ.net
道の駅も安全じゃないのか…

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 17:45:40.40 ID:sEohIUZQ.net
他人に厳しい世の中だからね

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:00:13.12 ID:RfTGbitx.net
rncサドルバッグ調べたらキャラダイスの
使ってる人多かったけど、みんな何使ってる?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:01:40.14 ID:uwnV4CWQ.net
>>547
キャラダイスって見たことないな
いま流行りは suew とかでしょ
定番は APIDURA

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:30:08.34 ID:B/PHYyHR.net
キャラダイスはこころ旅の真似、suewとかガチなブルベしかおらん
俺は安いオーストリッチで十分

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:15:58.39 ID:Vnxg+kPx.net
SMPのサドルで股に干渉しない延長フィクサーが使えるトピーク一択

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:49:33.00 ID:RfTGbitx.net
参考します、ありがとうございます。
私はキャラダイスみたいな弁当箱ぽいサドルバッグ使ってます。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:26:19.33 ID:SWOyMqq2.net
増税するんか
さっさと買うか

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 22:41:28.50 ID:z4ZapjIe.net
>>547
自分はロードもミニベロもリクセンカウル。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:53:00.71 ID:JhdqDOFP.net
RNC3、もしくはRNC7とラレーCRFでは、どれがお勧めですか。
[好み]と言われればそうかもしれませんが、良し悪し教えてください。
はじめてロードバイクの購入を考えております。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:07:26.92 ID:t6pckQjz.net
好み。

RNC3と7なら予算出せるなら7買っとけば間違いない

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:27:56.85 ID:nXQV43NZ.net
初めてのロードなら、エントリークラスのカーボンかアルミ+カーボンフォークが良いんじゃないかな
持ち運びは重く感じるし、乗ってて高速で曲がると撚れる(良く言えばしなる)から、もっと剛性が高ければ…って不満が出てくると思う

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:03:51.11 ID:e7n8Gix+.net
見た目が重要なんだろ
カーボンアルミを勧めてどうすんの

>>554
初心者ならRNC3買ってその分の金をウェアとかに回せばいいんじゃね

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:56:24.63 ID:ecyfELoJ.net
7は扱いが悪いとすぐに凹むからな〜私も3の方がイロイロ無難かと思う。不満が出たら2台目のつもりで安い方が

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:47:28.38 ID:borkl/Oa.net
購入者の性格によると思う
選ぶ上で性能や値段を上から見るタイプなら7買った方が後で悩んだりない
自分は上位から見がちで後で欲しくなり方だったから7買った

最初に欲しいと思ったのを買うのが正解だと思う

560 :481:2019/07/21(日) 20:32:01.96 ID:X6MXiDAi.net
>>554
アルミ、カーボンとrnc3 持っててrnc7も乗った時あるけど、アンカーのクロモリ買うなら3にしとき。
乗り味も3の方が良い感じだし、散々言われてるけどクロモリなのに7は丈夫じゃないw
まー、気にしない人なら大丈夫だろうけとね。
私は気にしないタイプなんですが(軽量アルミロードよりマシ)3にして良かったと思います。
ちなみにrnc3 にはホイールはc24が1番しっくりくる。
個人の感想ですが、差額でホイール代の足しにすれば?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:27:58.48 ID:rMbVGbCV.net
>>554
RNC3、RNC7 どっちも乗ったけど個人的には RNC3 のカチッとした走りが好き
クロモリの中でもこのレベルの硬さは他社でも COLNAGO Master くらいかと

RNC3 で予算抑えめにして、ホイールとかその他パーツ類をアップグレードするのが良さそう
(ラレーは、ない、かな。。。)

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 14:28:39.64 ID:M5XXphJE.net
堅くしたいなら他素材にすれば良いじゃないかと思うよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 15:28:37.03 ID:rMbVGbCV.net
まあカチッと感はアルミのほうが出るけどね
RNC3 より硬い車体ってカーボン車でも各社ハイエンドクラスだけなので硬いの好きな人には
リーズナブルなチョイスになるんじゃないの
RS9 なんかでも RNC3 に比べたらヘニョい。あれ、フォーク?ヘッド?がダメなんだろうな

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 18:05:56.52 ID:A9YKd3EQ.net
でも重いよな。
古いカタログにあったグラフだとRFAのほうが軽くて硬いからコスパもイイとは言えないよな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 09:39:31.80 ID:SRoiqiBF.net
エクボ好きならrnc7
嫌ならrnc3

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:10:36.16 ID:jQGesWTi.net
3もちゃんとエクボ出来るで。
荒く使ったらあかん。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 02:01:49.42 ID:Fu8tZA8c.net
RNCは元はレーシングモデルだから… (震え声

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:26:43.96 ID:eDZMCSrE.net
ANCHORのロードバイクを中古で買おうと考えてるんですが、フレームのサイズってクランクの近くにあるこのシールの×51でいいんですかね?
https://i.imgur.com/g1WnqU5.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:04:30.86 ID:rPF7hOcK.net
>>565
>>566
https://youtu.be/5SvjJHT-YoU

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:46:02.82 ID:GJy3Yc0b.net
こんなのもあったんか。
https://www.cyclowired.jp/image/node/74020

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 20:49:23.53 ID:U7fTvMuh.net
内臓の人に聞いたら競輪フレームやってる所でワンオフで作ったんじゃないか?って。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 19:02:10.45 ID:+DqfReFf.net
トップチューブボコボコになりそう

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 17:01:06.21 ID:1sRSpDrZ.net
https://ratio-c.jp/neocot
これってRNC7と全く同じフレーム?

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:56:10.23 ID:w7m0nHAy.net
>>573
RATIO&Cいったことあるけど同じやな
ロゴはBRIDGESTONEロゴやけど
BS経営の店とは思えないオシャレな店やから
近かったら一度行ってみたらいいよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:21:31.99 ID:1sRSpDrZ.net
>>574
さんきゅっ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 07:57:53.18 ID:gGi54Pe+.net
フレームは同じ物だよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 08:31:18.65 ID:HHKlNQb5.net
rnc7だぁい好き!

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 11:42:54.35 ID:NK+TMu+V.net
チェーンステーに体重掛けたら折れるけどなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 16:37:48.89 ID:fadTB+05.net
そんな奴いるの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 17:55:07.02 ID:i8Hrf0qr.net
いるいるww

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:29:21.51 ID:tW6U0SKF.net
カラーリングが変わってる…格好いい…のか?これ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:59:03.29 ID:x3i1ebSD.net
>>573のRNC7は古いモデルだけど更新されてないだけで、最新のBBラグ仕様になるんだろうか

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:12:53.23 ID:HYlDNswM.net
RNCすげえ欲しかったけど自転車熱自体が冷めてしまった

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:18:18.36 ID:TV3wsB9O.net
クロモリの中ってどうやって掃除すればいいんですか?

シートポスト外して指いれてみたらジャリジャリだったんですけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 00:39:49.73 ID:Y2sY/Sf+.net
高圧洗浄

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:06:07.00 ID:1ZHSkx+C.net
最近レースのタイムも頭打ちなので
ハイエンドカーボンフレームから昔から興味のあったRNC7に買い替えほぼ組み上がったので微調整をしながら試乗していますが思っていた以上に良い感じ。
車重で2kg近く重くなったので持つと重いけど乗ると重さは感じません。
自分にはこの乗り味の方があってそう。

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200