2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:30:32.62 ID:ntaQhpmV.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 15:51:39.98 ID:HFl0UMhp.net
>>587
新しいディスクブレーキ用フレームを買うよりカネ掛かりそう

そこまでやってもスルーアクスルじゃないし、油圧用のホースの経路を確保しないといけないし、
チェーンステイのところで引っかかって太いタイヤが履けない

やるだけ無駄としか思えない

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:46:25.27 ID:bxjmZ863.net
そこまでやるならフレームの設計からやり直したいね ディスクだと負荷の掛かり具合も違ってくるだろうし

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 07:28:26.96 ID:kxbXE9z7.net
そこまで売れないRNCじゃあ
あり得ないってことだろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:04:35.25 ID:UCg0tZtl.net
>>1
銅ではないだろうwww

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:50:22.72 ID:pkXNVrU6.net
RL6エキップかRNC3エキップで悩んでるんですが、主にロングライドでたまに山行くくらいならどっちがオススメ?

595 :481:2019/09/08(日) 20:24:50.64 ID:gULIaFzq.net
>>594
RNC3オススメ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:35:12.27 ID:kY79pW9y.net
rnc3だろうな

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 22:01:19.77 ID:wR+MZ6Cg.net
rnc7でTTバイク追い抜くの気持ちいい

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:55:28.20 ID:hoKsNRFW.net
>>1
銅ではないだろうwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:51:40.79 ID:Dsw/VRIp.net
2020年モデルからMTBのXNC7がなくなった。
https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/index.html

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:10:01.32 ID:OJnv13wK.net
ロゴどうなる?

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:17:04.38 ID:4sSuEV4z.net
>>600
銅にはならないだろうwww

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:21:27.82 ID:OJnv13wK.net
ママチャリのリコールの影響?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:44:44.29 ID:e+BXH19p.net
やっとパイプの在庫が捌けたとか

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:18:52.25 ID:+t1UnGY2.net
職人の老朽化じゃね?わざわざ新人を教育してまで続ける事業か?という。。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:26:30.36 ID:8geXb+dI.net
クロモリMTBの需要がなかったのでは?
グラベルかクロスバイクにしたらいいかも。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:36:33.06 ID:I8N2RSPU.net
クロモリMTBはアメリカンが強い印象がある。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:51:20.21 ID:0W5rlOJ6.net
クロモリMTBにはサーリーみたいにプレイバイク化って可能性もあるんだけど
アンカーって競技オタなブランドだからヌルいオシャレが嫌いなんだろう

レシオアンドシーがXNC7をリジットフォーク化して地味な色で売ってればまた違うけども

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:17:54.05 ID:7yGsmOv/.net
クロモリMTBだと加クロマグと英BTRが思いうかぶ

米ブランドだとツーリングバイクってイメージ

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 00:06:33.15 ID:ZyHQyIbm.net
オサレショップで売られ始めたパナモリと差がついちゃったな

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:23:38.64 ID:i6LsY0YH.net
XNC7ディスコンはモデルチェンジで
ヘッドの規格を読み違えたから、でいいの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:41:20.61 ID:PBgcgPou.net
そうだと思う。パナソニックもチタンのMTBをだしたが規格が古く1,2年でカタログ落ちした。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:14:30.43 ID:xIRElXdc.net
クランクとかスプロケがえらべないんか

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 10:20:19.04 ID:5P2OjhmL.net
東京都渋谷区・レシオ・アンドシー【TOUR de CAFE-サイクルカフェ物語】
https://funq.jp/bicycle-club/article/511971/

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:36:29.28 ID:47asqMfG.net
レシオ仕様フレームを市販しろ
アップチャージ取って良いから

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 10:28:23.95 ID:FcPPoakb.net
レシオ・アンドシーがフラバ化したRNC7を
再びドロハン化して売ってほしい

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 16:36:51.19 ID:OwpzDlYM.net
xnc7という存在を初めて知った なんか欲しくなって来た…つべで林道動画とか見ちゃうんだよなあ(´・ω・`)

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 23:46:49.62 ID:xzR0zydL.net
プレシャスチタンかダイヤモンドシルバーで悩んでる。
実車が見たいが置いてるとこないよな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:09:56.02 ID:Gz7g2t3Y.net
試乗会なんかのイベントだとチューブに色を塗ったサンプルがおいてあったりする。
http://www.seocycle.co.jp/blog/20180722_1074494
http://www.seocycle.co.jp/blog/20181005_1077897
あとは、地道にアンカー カラー名でググるくらいか
http://www.seocycle.co.jp/blog/20161106_1033330
http://www.nalsimafrend.jp/jingu_blog/2016/12/neo-cot.html

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:13:45.18 ID:a1UyXU2W.net
ダイヤモンドシルバーは塗膜弱いよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:19:18.33 ID:lWYX2q4P.net
カラーサンプル設置店にサンプルのパイプって置いてないの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:34:21.37 ID:Jyxl3iha.net
今日自分ショックを受けた…同僚のcaad13乗せてもらったんだよ もうスーパーカブと最新スクーターぐらい違うわ 自分のはrnc3なんだけど 完全クラッシックカーだなあ でも自分にはcaad13は速過ぎてrnc3でいいや_(:3 」∠)_

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:08:17.16 ID:h7ZUNRLe.net
>>621
例えが分かりづらいが、CAAD13ダサいじゃん。
RNC3の方が数倍カッコいい。
見た目は大事だぞ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:08:46.39 ID:aht7cclL.net
見た目たいして変わらんやん

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:19:05.15 ID:RR+WpSbE.net
そんなに違うか??

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:27:26.80 ID:ESrB9rdl.net
同じに見えるならしょうがない。
何も言う事はない。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:13:53.29 ID:L8jeBkfK.net
モデルチェンジしない理由
https://www.cycling-ex.com/2019/10/anchor-2020-rnc.html

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:13:53.56 ID:Q1SAOO51.net
caad13は盗難恐くて街乗りに使えないがrnc3だったらファミレスの駐輪場置けるからえらい違いある

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:26:13.30 ID:u9qN3fBX.net
>>621
スーパーカブいいじゃん。
リッターSSやアメリカンでゆったりツーリングするのももちろんいいけど、収穫コンテナとベトナムキャリア付けたスーパーカブにキャンプ用具満載して、下道でのんびりトコトコ走るのも乙なもんだぜ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:36:29.11 ID:sYtNZnS9.net
xnc7ディスコンかよ
一応、ネオコット設計の継承という意味があったらしいが、売れないとなると
これは次のネオコットフレームの開発すら怪しいのではないか

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:20:36.86 ID:Jyxl3iha.net
いやカブも好きなのよ でもここまで差があるとは思わなかった caad13は今のスクーターをちゃんとした奴がちゃんとした精度で組んだ感じ まあでも実際買うとなるとrncかも、自分でも理由分からないけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 23:04:24.46 ID:HvTHr1vU.net
最新の規格満載型RNC-Xを俺は待ってる

632 ::2019/10/12(Sat) 22:19:26 ID:tAXCeUVo.net
ShimanoSTEPS搭載か

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 08:51:15 ID:2smuR00e.net
ヤフオクで買ったRNC3のホイールを11s化に伴いWH-R500からDTスイス製に変えようと思ったらはまらん(^O^)
前乗ってたRNC7はカムシンもレコードハブも入ったからノーチェックだったよ
みんな何のホイール使ってんの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 09:06:22 ID:2smuR00e.net
他のバイクで使ってるC24とWH-6800もリアはやっぱりはまんない
多分2012モデルなんだけど爪の規格変わった?
拡張するしかないな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 09:09:30 ID:eMDFFE4+.net
( ゚д゚)

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 09:47:46.71 ID:rJQW7UtN.net
ほんと(゚Д゚)だわ
どうもハブの端っこがネジ切ってるやつなら入るみたい
ジャイアントのオマケホイールは入った

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 10:24:02 ID:E/ZAFRkx.net
リアはすこし削らないとハマらない。
金ヤスリで削って錆止め塗ってる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 10:37:17 ID:2smuR00e.net
>>637
そうなのか
お騒がせしました、ありがとう

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 10:42:54 ID:E/ZAFRkx.net
>>638
ちなみにホイールは9000c24

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 10:57:19 ID:2smuR00e.net
>>639
サンキュー

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 22:31:01 ID:iEiqCa4s.net
俺11sにするのやめてこのまま10s運用するよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/03(日) 21:44:48 ID:IykDApIs.net
もしかしてRNC3って
WH-RS100
WH-RS300
このクラスのホイールも入らないの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 02:31:59.86 ID:vhQE4Mlv.net
>>1
銅ではないだろうwww

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 09:05:05 ID:68+TEPYP.net
サイクルモードに展示されてたパナモリディスク良かった。ああいうの作ってよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 09:57:00.87 ID:a6kT5K7q.net
あれは高いよ…

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:30:39 ID:z2Xq1sPz.net
パナとはかなり差が付いたな…

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 19:45:27 ID:LAj+wlH3.net
ラグでディスクてスチームパンクかよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:25:48 ID:TCc7tvZf.net
テーパー化、ないな

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 19:48:22 ID:YzotQK6S.net
テーパー化するともれなくカーボンフォークになるからな
クロモリフォーク派には耐え難いだろう

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:59:41 ID:pA+5Ksom.net
RNC3って25cのタイヤ入るの?
5年くらい前のRNC3。

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 08:08:23 ID:+zpcEYMS.net
>>650
入ってるな。
c24にコルサ25の構成。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 03:48:00 ID:WfOZyEdg.net
2020年度はチェーンリングとスプロケ選べないんか

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 22:02:54 ID:E/efcJ6z.net
干す

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 20:59:35 ID:TPV6rL1c.net
オワコン?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 21:22:41 ID:/wtKjiMM.net
おまえがな

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 00:55:15 ID:VZPC/sco.net
オッサンしか買わない

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 18:07:06 ID:9rhm9VMH.net
>>1
銅ではないだろうwww

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 18:23:17 ID:N+9x3hRH.net
>>656
おっさんになる前に買った、今じゃおっさんだけど。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 00:23:35 ID:Lf3liohH.net
XNC7は改良失敗でディスコン?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 15:32:05 ID:NeXzFIBm.net
7を購入して4年。
ひと通りカスタムも終わったとこ。
サイコン類は全部取っ払ってシフトもWレバーにしてマッタリ走行を楽しんでる。
見て良し気持ちよく走れて良し。
私的には大満足♪

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 22:07:05 ID:HbpleqMN.net
ダブルレバー化できない今の7

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 15:30:47 ID:NQHE9TRU.net
まだ4年とちょっとしか載ってないけどウチのRNC7ちゃん、だいぶ笑窪や傷がついてきたなぁ
皆こういうのは放置なんだろうか
それとも時期を見てオールペンとかかね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 18:44:13 ID:xyU6rmYp.net
ハゲチョロはタッチペンで誤魔化してる。むしろ水抜きが気になる。
降水確率が高いと乗らないんだけど。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 01:52:21 ID:N87XmYbf.net
>>663
お前、頭にタッチペンなんか塗ったら肌やばいぞ?
二度と生えてこないぞ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 18:42:43 ID:1SmHx19a.net
>>664
ミリオンなんちゃら一択?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 22:16:40 ID:Enze6rcp.net
干す

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 00:22:05 ID:/Kt9RbUP.net
rnc3とrnc7で悩んでるが、うっかり野郎なんでたまに倒しちゃうんだけど3にしといた方がいい?

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 08:02:30 ID:t2gSFLoH.net
3も7もパイプは同じ、バルジ加工してあるかないかだから、3が丈夫って訳じゃないよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 09:29:11 ID:WW5UNiy0.net
>>668
7の方が軽いのは何で?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 12:08:50 ID:6hOzbZ4L.net
悩んでる時は値段の高い方を買った方が後悔は少ないと思われるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 23:40:04 ID:1FFlBhTa.net
ディスクブレーキが普及してるけど、これから買うのに少し躊躇してるんだけどみなさんは気にならない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 00:26:05.05 ID:FSnrhX1w.net
ディスク仕様オンリーになったら他のクロモリを買うなぁ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 06:49:29 ID:iEmNA8Dx.net
>>671
ディスクブレーキは、フレーム先端部に力がかかるので
(結果としてこのままで大丈夫となるとしても)
素材の厚みなど構造を見直さないといけないだろう。
そこまでする気、ブリジストンには無さそうに見える。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:42:34 ID:IMMBWUyL.net
完全新規でクロモリをディスクブレーキ対応にしたパナのような期待はするな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:50:49 ID:HUTdGMSG.net
キャリパーの方がメンテ楽で消耗品安いから、低グレード用ブレーキとして残っていくのかな。
残すならせめて105グレードまで残してほしい。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 20:25:12 ID:0Bh1ivzF.net
XNC7モデルチェンジの読み違いで
金型代回収できなかったから
RNC7の改良が遠のいた、でいいの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 23:58:25.41 ID:5+MKYCh3.net
>>676
RNCだって改良(改悪)したじゃないか
ダブルレバー取り付け台座の廃止

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 06:57:38 ID:53eDdTr/.net
bb周りがラグに戻って、直付FDにもなったけどな
RNCでWレバー使う人は極少数だから改悪かといわれると微妙かな

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:41:51.76 ID:fNoHOvkd.net
>>677
メーカーが俺たちの戯言を聞いているとは思わないけど、何年毎にはマイナーチェンジしないと忘れ去られてしまうしな、基本構造変えないで何かする余地はあんまりないかも。

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 20:49:31 ID:SeAB12FW.net
RNC7をそのまま乗るか、RNC3にして差額分のホイールを買うならどっちがいいすか?
休日に100キロ〜150キロくらい走る程度です。
あと7と3では乗り心地とか反応?とか違いますか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:12:28 ID:QjTAzFe/.net
>>680
RNC3
差額でホイール云々ではなく、重いのを除けば全てこっが上質。
どうせメインバイクはカーボンとかなんだろ?
だったら尚更だわ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:24:46 ID:fIPhdefJ.net
>>全てこっが上質。
ネットの真実キタコレ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 21:50:32 ID:SeAB12FW.net
>>681
いやアルミの安い奴です。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:49:07 ID:rMRi4aXI.net
>>680
3は7でないRNC、お金があるなら7
3ならRNCじゃなくても良いし

ホイールなんて消耗品、
オープンプロ+105ハブ+DTストレートなら3万円弱で買える

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 23:55:16 ID:SNl//pQb.net
満足度も得たいなら7ですよね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 07:06:20 ID:kdEe0Wun.net
実車を見比べて決めたほうがいいよ
写真では伝わりきれない差は確実にあるから

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 08:10:15 ID:SfDeW7OW.net
溶接とかクソ汚いよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 09:56:42 ID:7Dl8mEXx.net
made in上尾だけど3はひどいね〜。
そこに拘りがなければ7だね。
ちなみに7はmade in福島だよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:11:46 ID:G7uJRfZw.net
>>683
アルミのロードがあるなら7のフレーム買いでコンポもホイールも総て移植すれば良いよ

自身でフレームの違いだけの差を実感できるし、不満に感じたところから順に交換していけば良いよ

不満に思う事がないなら、他人から3とか7とか聞いても、仕方無いしね

余裕ができた3万位で折り畳みを勝った方が幸せになれるよ

690 :678:2019/12/28(土) 19:37:45 ID:UtGo32jn.net
みなさんサンキューです。
7に傾いてます。
あとシャーベットコートってフクピカで拭いても大丈夫?

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200