2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:30:32.62 ID:ntaQhpmV.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:40:11 ID:jWL/4qC0.net
>>727
定盤とか硬いものを拭き取ったり艶出しするなら良いものだけど、塗装にはあんまりオススメはしないね

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 16:53:09 ID:VHSq6Qk6.net
水洗い後にシリコーン原液をショップタオルに含ませたもので吹き上げると眩しいくらいに輝くし撥水効果も凄いよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 21:58:01 ID:95SWXpZH.net
2ndバイクとして(と言っても半分くらいは乗るかも)なら3で充分?
ロングライドメインです。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 23:26:28 ID:VHSq6Qk6.net
実車を見比べて決めたほうがいいよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 09:20:18 ID:8K1Z3+NS.net
>>730
3で十分だけどホイールは軽量に換えないと坂道辛いよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 12:16:12 ID:bRnOd4pM.net
ロングライドなら柔いけど軽くて乗り心地の良い7だろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 18:58:10 ID:8sDi/6/X.net
3の方が柔くて乗り心地いいって人もいるんだけどどっち?
近くに3と7が置いてある店ないから実車見れない。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:13:14.36 ID:YfpKlxOa.net
またあのグラフが貼られるぞ…

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 20:17:40 ID:KG+qH4Hz.net
持つ喜びは7のが圧倒的に上

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 21:50:50 ID:fFSVICxb.net
ホイール換えたら乗った感じは3が圧倒的に気持ち良い

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 22:39:58 ID:QzFmVCja.net
>>737
替えたホイールは硬いの?柔らかいの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 00:10:24 ID:YghxO4Vn.net
最新のはロゴが小さくなってるんだな。
俺は大きい方が好きだけど、ロゴがない方が好きな人もいる?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 07:57:32 ID:fPVth7oE.net
>>738
柔らかいよ!
c24やもん。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 20:17:20 ID:JVeSOq6K.net
造形美の差が気にならないなら3にすればいいと思うよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 22:36:53 ID:fzjlw+xF.net
7も細部の仕上げ見るとそんなに所有欲満たされるものでも無いな
3で良いかと

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 22:40:55 ID:hlT7lR8v.net
7ぶどうは酸っぱいもんな分かるぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:59:35 ID:2BARkxR8.net
え?うんそうだね

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:26:33 ID:BiaHTpEe.net
>>744
運送ではないだろうwww

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 09:49:58 ID:uxTjwwnb.net
>>742
君は3買って差額でパーツを買ったほうがいいね

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:43:32 ID:7ci8W4fa.net
>>746
言い値ではないだろうwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 17:44:26.64 ID:XuYETFNu.net
3年くらい乗ると飽きてきて他の欲しくなる俺は3で充分かな。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 11:23:10 ID:zO2Eh8qu.net
7買えば7年乗れるんじゃね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 12:54:22.23 ID:tvNrhn6R.net
RNCに限らずクロモリは、アルミとかカーボンに乗ってから乗るべきで、最初の1台には向かないと思う
乗っても違いを感じられないし、必ず他の材質のフレームに乗りたくなる
もし最初に買うなら3で、7は趣味性が高いし、ここでどちらが良いか聞いてる時点で、乗ったところで満足は得られないと思うから

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 17:42:02 ID:Fvopskrk.net
>>749
俺はかれこれ15年になるよ。
所有しているのは7だけではないけど、
この子は乗れなくなるまで乗るつもり。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:52:26 ID:QtNNb3tx.net
>>749
わしは50年乗ってる
あと5年ぐらいは乗るつもりでおる

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 03:53:33 ID:QtNNb3tx.net
嫁にな!wwwwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 10:49:52 ID:aGlf44oV.net
10年超えてもまだ乗れる (´・ω・`) 9速から卒業したいが

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:58:11 ID:EvnbgjeC.net
9年目にしてTiagra卒業
でも11速とかいらんから
ヤフオクで落とした10速アルテコンボ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 18:41:04 ID:r2u7s0g6.net
逆にただならぬこだわりを感じる

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:02:29 ID:aEzlIE0a.net
>>752
ブラックリストですね

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:32:18 ID:h8iOhpmA.net
結局どっちが柔らかい乗り心地なの?
7だって人もいるし3だって人もいる。
近所に試乗できるとこなくて、柔らかい方買いたいから困ってるんだよね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:33:27 ID:h8iOhpmA.net
柔らかいというか、クロモリらしい方でよろしく。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:52:21 ID:b6Yjtlw6.net
フレーム自体の柔らかさなんて誤差みたいなもんじゃないの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:15:19 ID:s/WRqzY9.net
単純に堅くしようと思えばクロモリでもできる = 3
クロモリ本来のしなやかさを堪能したい = 7

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 01:11:15 ID:ZNVQC9ce.net
2003年の7と2018年の3しか知らないけれど
いわゆるバネ感はRNC7の方が強かった
何というか、うにょーんと進むんですわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:05:39 ID:/2JNyzW0.net
やっぱり7欲しいなあ…会社の人達と走りに行くと自分だけ遅れるのよ、みんなへたれライダーなのに 自分は3で他は他メーカーカーボン …ホイール変えるとそんなに変わる?

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:19:15 ID:nu3afRDS.net
短距離で急に何か出来るようになるわけではない。ただよいパーツはロスが少なくなるので長距離では差が出やすい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:49:32 ID:3Uj6Hy02.net
気に入った物に乗るのが一番
周りがみんなカーボンだろうとクロモリ乗りたいなら乗れば良い
草レースはおろか実業団レースですらクロモリで勝ってる人はいるんだから、周りに着いていける様にエンジンを鍛えればいいだけよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:54:50 ID:dZNS0enJ.net
>>765
E3でパナモリが勝ったんだっけ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:51:05 ID:j4Xej4OX.net
>>763
ホイールよりもハブだと思うよ
MTBでの話ですが、連れと2人で走ってて、平地を走っていても速度を合わせるのに、ペダルを止めてる時間が長いし、下るときはブレーキをかける時間が長い、ロングライドだと差が出ると思います

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:53:31 ID:AVp5scQZ.net
遅くてもそれを言い訳に出来るから鉄を選ぶおれがいる

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:17:44 ID:5zZjRtBb.net
>>766
去年の東広島E3だっけな
上位パナモリは軽量高剛性パイプとカーボンフォークでネオコットよりパリッと硬い乗り味だから、ある意味レース向きかもな

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:12:53 ID:z98fwwN4.net
フォークもクロモリでないと
クロモリ乗りとは言えんわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:52:39 ID:/H4eou5e.net
分解したままトイレに眠ってる3をそろそろ組み立てたいんだけどオススメのヘッドパーツ教えてください
7のはどれだっけ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:43:09 ID:BUBL9xvn.net
俺はウエアもクロモリ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:27:45 ID:9NXLNRVQ.net
>>771
どんなトイレなんだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:04:28 ID:Y1JZCwpq.net
俺は股間もクロモリ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:12:30.63 ID:eHKpw3in.net
脳が錆びてますよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:40:17 ID:VyndM810.net
>>774
包皮が?

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:11:53 ID:06m6AVSH.net
全身クロモリじゃないとな

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 02:14:43.32 ID:EGk5dgn3.net
みなさんのネオコットはキズやエクボはありますか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:56:29 ID:6Q2gZEte.net
輪行してるから傷はどうしてもつくね
しかしそれも良い

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:10:16 ID:LrIlBHdt.net
ポタメインだし立ち転けすらしたことがないので
ワイヤーのこすれぐらいかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:41:50 ID:li1eJ2eR.net
アルミからの乗り換えでクロモリrnc7考えてるんだけど、アルミよりは乗り心地いいの?
カーボン乗った事ないからどうしようか悩んでる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:47:50 ID:nZpBkLI9.net
CAAD9と比べると明らかに乗り心地は良いよ。
RNC7はサドルはブルックス、ホイールはゾンダだからそれも関係してると思うけど。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 10:26:08 ID:ATXouuOV.net
9年前GTのアルミロードからRNC3に乗り換えた
アルミだと50?位乗ると手が痺れたけどクロモリだと80?乗っても痺れなかった
乗り方が下手だったとはいえこんなに違うもんかと驚いたよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:42:58 ID:Jpy4H1iO.net
重いから振動を吸収するってことか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:02:03 ID:bH5RdVqW.net
クロモリよりアルミの方がカッチカチでしょ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:10:04 ID:FVGEzacW.net
>>785
アルミは薄くできなくね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:27:34 ID:D5Jed/hO.net
>>786
CAADなんかペラペラなんじゃない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:50:23 ID:nx3cgSID.net
>>786
いくらでも薄いのあったが
アルミ主流の頃には

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:52:20.32 ID:krXynUda.net
断裂スコーン

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:08:27 ID:Ik0ofokv.net
RNC7ってフレームだけで購入出来ますか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:44:32 ID:YkwpsKjT.net
1. BSのサイトからRNC7のページへ移動する
2. 隅から隅まで値段が書いてある箇所を読む

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:11:22 ID:idNj5PJb.net
>>770
馴染みの店で訊けばいいじゃない

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 15:19:28.74 ID:nE6FwGWd.net
RNC7かマスターxで悩んだけど、弱虫ペダルの杉元のおかげでRNC7にした

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 06:29:48 ID:8KZ+Vx1Q.net
>>793
いい色

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:53:29.49 ID:4B2T+uhS.net
新車購入検討してるが、やはり軽いカーボンにしようと思ってるがCRで、rnc7見かけるとかっこええこっちにしよう!ってのを何回か繰り返ししてる。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 11:47:39 ID:Gq5rRjmz.net
29erMTBで30?位流した後だとRNC3でも十分軽く思える

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 11:48:26 ID:gZIQMgkM.net
ラレーCRFとアンカーRNC7ではバイクとして実際大きな差はない
強いて言えばクロモリにマジョーラカラーを組み合わせることの出来るメリットくらい

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 19:54:09 ID:OEAXC+Ad.net
今年からロゴが小さくなったんだよね。
んー悩む。ロゴ大きい方が良さそうだが。

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 20:19:29 ID:MstHUSkx.net
>>793
ヲタ案件というのは分かるがナンノコッチャ??

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 03:24:41 ID:N+aRG8TF.net
>>793
杉元ってコルナゴじゃなかったっけ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 11:31:36 ID:IxX7S5lC.net
マスター xライトのことじゃないか

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:47:28 ID:NRvmie1L.net
ここの人達はディスクブレーキに興味はない?
ディスクの話しだとすぐ、荒れてるみたいだけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 18:17:45 ID:4Q2xmOV7.net
必要性と価格と利便性の兼ね合いだからなあ…万人に必要な物とはあまり…

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:01:54 ID:njXa16iG.net
>>793
つまりアンチ杉元?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:08:19 ID:pc09YrGd.net
弱ペダはコルナゴの売り上げを落とした要因だろうな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 01:38:19 ID:OY/nTz0H.net
イメージは怖い
弱ペダから乗り出した人も多いやろし

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 02:16:07 ID:XbdrShCI.net
オプションのDT SWISSのホイール良さげ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 01:45:35 ID:R/hLf7/o.net
コルナゴオヤジ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 22:21:09 ID:g6yIJeCF.net
エントリーアルミからの乗り変え考えてるんですが、rnc3かメリダのスクルトューラ4000で悩んでます。
見た目などでどちらかといえばrnc3に傾いてるんですが、
休日サイクリストで普段は150キロくらい走ったり、輪行して峠越えとかするので(タイムなどは気にしないでまったり走ります)軽さとか、乗り心地も気になります。

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 22:44:35 ID:4PgNDDRD.net
>>750
最初からネオコットで、さらにパナモリ追加した俺みたいのもいるからなぁ
カーボンとアルミは数知れない試乗をしてきたけど自分には合わないという結論出たわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 09:06:05 ID:0SdEMlu8.net
フルカーボンで 初グラベル買ってみたけど
最初は楽だなーと感激したが、もう飽きてきた。
なんというか・・・味わいが薄っぺらいよ。
RNC7は10年経っても手放す気が起きない。フル7800

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 14:54:33 ID:5sZ4xZ4q.net
ワシのRNC7
公園の塀にぶつけて擦ってしまったら塗装が剥げた!
白いフレームに1箇所だけ数センチの銀色のキラキラした鉄の生地が見えてるのが何とも言えん
タッチペンで塗装するけど、ただの白でなく反射によってピンク色になるパール塗装だから色選びが大変だ(T ^ T)

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/18(土) 21:53:26 ID:EPW0l0SY.net
RNC7はちょっとエアロっぽい78系が似合うと思う
現行なら銀R7000かな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 08:51:38 ID:tk6pNr6S.net
シートポストはやっぱエアロな
DURA AX かCレコで悩んだけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/22(水) 21:17:45 ID:gdP6urhC.net
カンパのエアロシートポストに似た製品も出てるし、セミエアロっぽいのは
現行パーツでもできそう

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:20:16.73 ID:dYV7AsiC.net
66アルテのSLじゃないやつ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 00:23:22 ID:lIyxbQlV.net
78よりエアロ感は抑えられているので66が最適か?

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:35:13 ID:dk7mVWw5.net
人体が最大の空気抵抗なのは周知の事実。
なのにエアロパーツてどうなの?思うよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:37:58 ID:bH81xWw+.net
まあプロだけ気にしてりゃええやん、とは思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:01:11 ID:dd48yq/d.net
アルミから乗り換えで悩んでます。
乗り心地が良い方が希望なんですが、rnc7とRL8って体感できるくらい違いある?
見た目はrnc7がいいんだけどアルミからならrnc7でも乗り心地いいよね?

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:39:39 ID:AkGOHQAz.net
個人的にはフレームによる乗り心地の差は誤差レベルだと思っている

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 09:14:39.00 ID:NinQD2Ro.net
経験少ないけど乗り心地は
エンデュランスカーボン>RNC7>エアロカーボン=アルミだった、それも気にしなきゃわからないレベル
それでも各素材で振動具合は違いはあってRNC7は振動のおさまりが良いというか締まり感というか気持ちよさがあるから気にいってる
乗り心地だけで言えばタイヤのサイズや空気圧の方が違いがすぐ分かる

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 10:13:08 ID:ysTjD217.net
今年RNC7からRL8に乗り換えたけど RL8の方が乗り心地相当いいよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 11:22:56.96 ID:6CorEcsO.net
それは好みの問題だよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 14:08:58 ID:6eitPd89.net
良い悪いではなくて
好きか嫌いか

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 15:19:12 ID:hUZrQD+g.net
RNCに変えて12回目のGW、震災の年ですら乗れたのに今年は絶望や

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:07:55 ID:xnDtI2Mh.net
防錆処理とかその辺うまくやってるのかな
水洗いしてひっくりかえしたら赤い水が垂れてきたりとか・・

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200