2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 22:09:27 ID:zI6DtPka.net
RNC7で長い峠越えってカーボンと比べるとやはりきつい?

ゆっくりでも上れれば大丈夫なんだけど、激坂を10キロ以下で走ってると力が逃げて疲れるって勝手な印象なんだけどそんな事ない?

カーボンとあまりにも違うと少し購入躊躇してしまう。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 01:12:07 ID:G0kz4gP7.net
乗ればわかるさ
迷わず買えよ
だぁいじょうぶだぁ~

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 03:30:34 ID:8nhYrmqE.net
むしろ下りがクロモリフォークでは不安だ
記念仕様SPフォークなら違うのかは気になる
カーボンフォークなら1インチは選択肢少ないがかなり違うよ

RNC7とカーボンフレームの比較はピンきりなので難しい

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 13:24:48 ID:oG27a6A+.net
カーボンは軽さで登る
クロモリは自分の力で登るって感じだった
上りがすきならクロモリの方がいいと思うんだけど
軽さを求めるならあかん

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 13:56:41.22 ID:WOKui8EB.net
>>844
剛性はあるから力が抜けるって感じた事はないけど
重さがあるからカーボンと比べると後半きついよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 00:18:23 ID:pjLMKl+8.net
んーダウンチューブの大きいanchorのロゴがないとすっきりしすぎてなんか微妙だよね。
https://i.imgur.com/XHOUbUA.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 05:31:39 ID:fJS3pJCT.net
>>849
安いルック車みたい

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 21:52:54 ID:FI/6ygX5.net
>>849
どうせならブリジストンロゴをもっと堂々と大きく描けばいいのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 01:07:00.12 ID:cj8mfWK5.net
>>851
無料、今のカーボンやアルミのマシンと違ってダウンチューブが細いわな

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:34:38.97 ID:L/wNtgkJ.net
>>851
大きくしたら細身のフレームにたいしてアンバランスとか言い出すんだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:39:05 ID:kQSSe+FA.net
>>849
マジョーラアンドロメダ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:48:13 ID:IxFEvUB4.net
>>854
いい色だね。
しかしこの小さいロゴイマイチだな。
ダウンチューブとシートチューブ、シートステーにもロゴが欲しい。

これなら何もない無印の方がいい気がする。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:22:12 ID:EULg6NtA.net
アンカーのロゴ書体を変えてくれるぐらいでいいのに
胴抜きのときにブリジストンロゴだったらまあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 21:43:38 ID:H0/oYvZl.net
>>844
他メーカーだけど、7.5kgのカーボンと9kgのクロモリで、ほぼ同じ出力で登り比べたログ置いとく
カーボンは回して、クロモリは踏み込んで登った方が登る感じはするかも。キツさは大差ない。
アップダウン多いコースだし気象条件も違うからなんとも言えんけどね
https://i.imgur.com/eldJYrI.jpg
https://i.imgur.com/Dpojpnq.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:01:06 ID:4twAbtGX.net
>>849
微妙だなw
とりあえず来年まで待ってみるか。
ロゴ復活するかもしれないし。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:38:02 ID:/R88eyNp.net
その昔
前カーボン後クロモリ
ってのもアンカー以前
あったな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:57:33.19 ID:QlZH1nAn.net
そのタイプのフレームはAmandaやToyoが現行で作ってる
リアカーボンバックモデルもマスプロでは作らなくなってるので
フルカーボンに比べてもコストがかかる、需要がないからだろうな

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:47:28 ID:MbXrXSy6.net
3と7の乗り心地はちがう?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 20:49:02 ID:JMAfSKv/.net
ネオコットの技術はRNC7で終わりなのかな
XNCのようにはよアップデートしてほしい

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 22:42:53 ID:esZ2D/cI.net
>>862
XNCのモデルチェンジ失敗ががが

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:25:30 ID:UXLHLs6K.net
XNCのモデルチェンジは2世代遅れな内容だったしね

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 14:06:34 ID:eIPoykP7.net
>>856
トップチューブ左端に BRIDGESTONE NEO-COT と入れてもらった。
そもそも、メーカー名のデカールだらけに金払う抵抗あるへそ曲がりなんで
ダウンチューブにはロゴなしにしました。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 14:20:10 ID:1GF6oWO6.net
>>865
参考にしたいからアップよろしく!

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 22:38:04 ID:qolWRMgC.net
mtbは規格の隆盛・乱立が激しいからな
パナもそうだったが、フレーム開発している間に時代遅れになってる
一応、数年前には規格が出来上がってるけどその規格が主流になるともいえず

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 00:10:30 ID:0CQKw4WP.net
XNC7はLが無かったのが悔やまれる
フレームサイズが大きいと剛性足らなかったんだろうと推測

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 04:09:56 ID:7HLOi8nj.net
XNCはいくら損したんだ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:52:54 ID:qaT+VT7r.net
既存技術とはいえ、技術継承の意味合いもあったから総合的にはペイできてるのかも
ただし今後新しいネオコットを作り出すことがあればだが

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 19:22:26 ID:7lIvo6Ni.net
ネオコとそれ以外、売上や台数の比率はどうなんだ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 23:09:57 ID:wZeue3a1.net
ロゴがカッコ悪くなったので買うの控えてる。
もうずっとこれですと宣言してくれたら買うのだが、来年から大きいロゴ復活になったら嫌だから買うに買えない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 23:29:40 ID:mMN4SqjC.net
そのうちブリヂストンになっちゃうかもよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:16:07.22 ID:MP6b7dkK.net
あのアンカーとブリジストンの小さいロゴ無しにして、全くの無地のフレームにできる?

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:06:39.56 ID:Pg9lPypJ.net
数年前はやってくれたがね。近年出来なくなったような気がする。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:20:03 ID:v4S7Ux+T.net
RNCは28はいらないのか。やだなあ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 19:52:28 ID:SYGN1Zkb.net
後輪は入りそうだけど前輪は確実に無理だね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:22:18.43 ID:Pg9lPypJ.net
28Cの入るワイドリムってブレーキ干渉しないの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:55:59 ID:11AEuk2G.net
11sケンタウルは外すとき干渉するけどそのまま引っこ抜いてる

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 21:28:22 ID:Pg9lPypJ.net
無理に25Cを引っこ抜いたらタイヤのサイド割れたわ(´・_・`)

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 14:34:37 ID:3ZUtDc0j.net
ATCP(ARCP)の元ユーザーなんですが質問させて下さい。
今のRNC7は剛性選べるんでしょうか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 22:20:48 ID:KGouCZoR.net
選べない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 22:46:45 ID:CRGSZ7LC.net
>>882
ありがとう
ちょっと上の書き込み見てP型の剛性ミディアムだけになったと認識できました

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:14:54 ID:H0nPYaws.net
今アンカーのアルミの105乗ってるんだけど、新車買うよりフレーム買って載せ替えて新型のコンポ出たらまた載せ替える。
みたいな方がいい?
あとディスクブレーキ主流になってリムブレーキはもう開発されないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:58:23 ID:pAukokL/.net
RNC3をディスクブレーキ用に改造してる。
うちの近くのクロモリフレーム職人はいつの間にか廃業しててディスクブレーキ用に改造するには他の県に宅配で送るしかないわ。

http://yanagicycle.blog.fc2.com/blog-entry-262.html

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 00:18:11 ID:M13JXbn9.net
ジャイアントのdefyとかのエンデュランスロードとrnc7どっち買うか悩んでる。
見た目は圧倒的にrnc7 なんだが、anchorのロゴが小さくなってなんかイマイチな気が。
来年ロゴ復活するんだろうか。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 01:58:04.23 ID:ytr194h4.net
ブリのロゴで東京五輪ワールドワイドパートナーやってるからな
ANロゴは五輪が終わったあとに復活すると思うよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:14:59 ID:0EDCqyK9.net
スペシャとエスワには
明らかな人気差があるというのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:39:36 ID:AnwB/ddj.net
どっちが人気なの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:39:01 ID:8kPOugjK.net
アンカー嫌で、ブリジストンにするんなら
ISHIBASHI、IKARI、SHINGARI とかでいいよもう

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:17:48 ID:pfggalQ2.net
ロゴなし選ばせろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:03:25 ID:BZHi1pmo.net
初ロードでRNC3は無謀ですかね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:44:44.45 ID:zEEvVYXv.net
イイと思う
レース志向じゃなくて長い距離をダラダラ楽しく走りたいならむしろベストな選択

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 00:10:56 ID:eaQsJSov.net
>>892
イイです。
自分は悩んで、他社のアルミカーボンバック買って
昨年RL8に買い替えたけど、RNC3買ってたら乗り換えなかったと思います。
891さんが言う通り乗り心地もいいしホリゾンダルカッコいい。
自分はRNC7より好き。好きなら買って損なし。

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:24:21 ID:G+Sz2fuF.net
RNC乗りの皆さん、ステムは何を使ってますか。あの細いフレームに合うステムが見つからなくて…

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:55:03 ID:DY2di/IZ.net
ステムとハンドルはNITTOです。
バーテープは0.7mmを巻いてますが、かなりシュッとしてお気に入りです。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 07:58:55 ID:1mzi9SIz.net
ヨゼフステムとかいかが

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:41:11 ID:1mzi9SIz.net
なお金に糸目をつけなければ、スレッドのフォークにするという手もある

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:06:33 ID:0jz0pjUh.net
RNC3のフレーム買ってスレッド加工してもらったけど、加工賃そんなに高くなかったよ。
ヘッドコラムカット+スレッド追加工+ヘッドパーツ入替工賃:3800円
パーツいろいろ買ったのもあったから安くしてもらったのかもしれないけど。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 21:47:39 ID:JbDck4yu.net
スレッド化するにはフォークコラムの厚みがないと
RNC3はもともと厚めなのか
ヘッドパーツ交換費用もかかるのも忘れずに

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 00:36:44 ID:OuDEJoe3.net
スレッドレスのコラムは内径の精度出ていないって話もあるね
規格通りにする必要が無いからだろうけど
フォークまるまる作り替えが確実だな

ヘッドはFL250Cにすれば元のパーツ使えるから圧入しなおす手間が無い
というかFL250Cの上玉押し、下付きワッシャ、ロックナットだけ使う

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:10:52 ID:J8YYoT0O.net
ヨゼフステムカッコいいですね!
ニットー、トムソン、TNI、イーストンと、とりあえず確保してある物のどれもしっくり来ないんです。ハンドルも確保してあるのでヨゼフは使えませぬ(泣)

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 22:09:53 ID:wHFzI4Y3.net
RNC7て柔らかいの?
ブログとか見ると硬いって人と柔らかいって人いてどっちかわからない。
RL6よりは柔らかい?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 23:05:39 ID:KeJxsjDo.net
確かアルミっぽいクロモリとか言われてたような

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 01:32:53 ID:izwVBgXz.net
パナモリのプレステージはそう言われてたな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 01:39:30 ID:hplbep8K.net
>>0893 ノーマルでええよ。デザインも落ち着いてるしメーカーロゴも入ってるし。古臭い造りのバイクでもないからノーマルがいい。黒を落として地肌だしてみたけどノーマルのほうが良かったような気がする

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:30:44 ID:yku3Y199.net
RNC7でハンドルとシートポストをカーボンにしたら乗り心地かなり良くなる?
あんまり詳しくないんでなるべく安いおススメなど聞きたいっス。

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:45:27 ID:YbBa7/xm.net
なんで乗り心地が悪い前提なんだ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:21:54 ID:yku3Y199.net
ちょっと前にもでてるけど硬いって聞いて、
軽くググったら硬いって結構見たんで。
そんな事ないの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:39:09 ID:cvXRVrjz.net
レーシングフレームのクロモリとしては柔らかいほうではないか?
コルナゴマスターなんかだとガチガチだった
クロモリらしい○○みたいなのとは、少し外れた位置にいるかなと
最新のBBハンガーがラグ仕様になってからどんなもんかはわからん

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:30:30 ID:QhwA35Zj.net
乗り心地を考えるならタイヤだと思うよ。
カーボンフレームもアルミフレームも持っているけど、大して変わらないよ。
乗り心地が良いものが最良と考えると、フレームがやわすぎてロードバイク の意味がないと思う今日この頃。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 16:59:33 ID:oE/zabEc.net
200キロ1000↑くらいならRNC7で余裕?
おっさんなんで疲れにくいカーボンも考えたけど見た目圧倒的にRNC7の方が好みなんで。
ホイールとか変えればカーボンだいぶ変わるよね?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:07:52 ID:XaEOfX4s.net
どんなロードでも200キロは余裕で走れるようにならないと
それ以上からカーボンの恩恵を感じれるようになる
とはいえ、次の日に少しでも疲労感を残したくないとかならカーボンのほうがいいかもね
所有欲を満たしたいとか、クロモリじゃないと、と思うならRNCはいい選択だよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:39:33 ID:jeudmV69.net
つか、アルミだろうが鉄だろうがカーボンだろうが速さも疲労度も大して変わらんよね。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 16:05:49 ID:N1uzg2/+.net
納期1ヶ月と言われていたRNC7があと3ヶ月待ってくれと言われたでゴザる。
1ヶ月すらモンモンと過ごしていたのに、あと3ヶ月ってどうすれば良いのか…

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 19:41:22.51 ID:yRij8+fg.net
RNCなら早かったんじゃない?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 19:41:28.46 ID:yRij8+fg.net
3

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 19:41:37.16 ID:dLIqUxUY.net
>>915
何色買ったの?
でかロゴじゃなくなったから悩んでたけど3ヵ月待つんなら一応来年モデルまで様子見てみるかな?不評により元に戻しました!ってないかw

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 19:45:29.82 ID:ftTRqh08.net
コロナの影響があるのかねえ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:52:54 ID:m/1H1CQV.net
7だと上尾で作ってないから時間がかかるって内臓の人が言ってたよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:19:52 ID:Eim8utCi.net
もうないのか?
https://youtu.be/f72dqzgSBRc

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:25:02 ID:yRij8+fg.net
RNC3でディスクになったらすぐ買いたいのにな。

923 :913:2020/07/27(月) 23:29:25 ID:z/Z7Lswg.net
>>918
ガンメタのハードマットにしてみた。
鉄っぽい見た目にしたかったんだけど、どうなることやら。

>>920
材料が入ってこないってことなんですかね。
何にせよ、全部コロナのせいだっっ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 00:09:17 ID:G6D+vQmL.net
>>920
え?
てっきり上尾だと思ってた

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 00:39:05.75 ID:FQ5wXzAX.net
3は上尾だって。

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:29:40.50 ID:mSR8uFCa.net
7は上尾じゃないのか
日本製ではあるんだよな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:19:37 ID:jN/4pwrD.net
誰か今年のロゴが小さくなったRNC7アップしてください。(シンプルスタイル)
イメージがわかない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:27:47 ID:hwQakglS.net
>>927
https://twitter.com/kanzakisenri/status/1287707293253947392

RNCがどこで作ってるかは前にも議論があったよね。
外注ならいっそのこと台湾か中国でアップデートして作ってもいいのに。
(deleted an unsolicited ad)

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:14:20 ID:X5WZJ6RP.net
ヒント
福島にあるパイプが得意な会社。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 11:24:00 ID:WNJ+zyak.net
>>906
ノーマルってanchorの、ってことですよね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 11:25:00 ID:WNJ+zyak.net
とりあえずフレーム注文しちゃいました。その時に確認しましたがフレーム、フレーム塗装は間違いなく日本製だそうです。

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 17:16:18 ID:18C1jyPz.net
フェイシングされているのか、販売店任せなのか届いたら教えてね

俺も3を買うかも

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 17:46:10 ID:WNJ+zyak.net
うす、フェイシングね。
日本製のフレームはもはやrnc7だけ。
日本製の塗装は7と一部のカラーオーダーだけだそうです。

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 18:15:27 ID:QOJFVxAn.net
XNCも塗装組み立て共に上尾だよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 20:37:31 ID:5kJga5Az.net
>>928
ミントもいいな

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 20:56:29 ID:5kJga5Az.net
>>934
もうないし

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:17:46 ID:vV06VPbX.net
>>928
見慣れるとロゴがない(小さい)方がスッキリしてカッコよく見えてきたな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 15:59:39 ID:/cHhvKTF.net
ブリジストンカフェで売ってるフレームは
RNC3と7そのものでいいの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 01:40:25 ID:6L7EWzxF.net
rnc7硬いって話しもあるんだけど、100キロ越えたりすると脚が売り切れるって事はないよね?
貧脚ジジイだから躊躇して購入迷ってる。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 02:50:42 ID:V1fjqBwK.net
還暦越えたなら、鉄は、キツくないですか
クロモリは、オーダーなら、自由度あるけど周りが言うほど、身体に優しくないと思いますが…
自分なら
チタンかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:15:34 ID:l1Qo1bJG.net
チタンはいいよね。
だけど長持ちしないんだよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:31:51 ID:13HnV1iA.net
RNC7で足が売り切れなんてなに乗っても同じ、鍛え方が足りないとしか
競技であっても100キロじゃもっとガチガチのカーボンにするだろ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:51 ID:xHZMqSeQ.net
7購入予定だけどロングライドと峠越えも結構するんだけど、タイム気にしないでマイペースで上るなら問題ないよね?

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:50:51 ID:TsM88ADq.net
いいと思うよ
レースしている訳でもなし
一応、RNC7は元レースフレームだし自己タイム向上なら悪くないのでは

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:07:15 ID:AIRxYIbr.net
RNC7の納車待ちしてる者ですが、コレ変えておけ的なパーツとかありますか?
用途は平日20kmに週末100kmライドを想定してます

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:39:28 ID:/RhmoVQX.net
>>945
乗ってからじゃないとわからないと思う。

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 03:54:24.51 ID:zaPVIbWX.net
フロントフォーク、重すぎるかも。

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:06:20 ID:ARh9IECf.net
ワンバイエスいっとく?

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:13:20 ID:qL6Bnya5.net
>945
RNC7 equip(完成車)の場合、ハンドル、ステム、サドル、ホイールを換えましょう。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 18:58:30.59 ID:SFdsPNnZ.net
サドルはロールスにしたな。
他はそのままだ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 22:24:03 ID:GnoD4xcn.net
変えるものはないけど、買った方がいいのがトップチューブのカバー

転ばぬ先の杖
凹まぬ先のカバー

見た目の凹みより、メンタルの凹みは半端ないよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 13:09:24 ID:qM6VY0eG.net
>>941
え?

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 03:12:07 ID:cf4IQOsC.net
トップチューブカバーは丸パイプならいいけど、RNC7だと見た目がね
凹みやすいので予防的にはアリなんだけどさ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 10:09:12.94 ID:pD47H6bt.net
クリアーのビニールなんかどう?テーブルに敷くような厚みのあるやつで自作するとか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 11:30:00 ID:S9e9fRU9.net
トップチューブカバーなんか要らんでしょ
わざわざ被せ物が必要な程雑な扱いしてんの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 13:47:47 ID:+Qrkph1k.net
トップチューブカバーして走るのダサくない?
7買おうとしてたんだけどそんなに簡単にエクボできるの?
どのくらいの衝撃でへこむ?
例えば強めのデコピンくらいだとダメ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:12:08 ID:XQVPMnSF.net
整備中にレンチ落として凹ませるからあったほうがいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:17:30 ID:AIT5n17H.net
>>957
安全靴も要るな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:22:20 ID:CBSqGA+z.net
>>955
股が擦れると塗膜が禿げるほどの鮫肌なんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:16:14 ID:uAJAo0Wi.net
カーボンはへこむか知らないけどrnc7はアルミとかよりへこみやすいの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:59:02 ID:/jStQR8a.net
>>1 MTBもロードもクロスもオールスチールフレームにに切り替えた方が良い。
それからラインナップに伝統のランドナーを復活させるべき。
あと、国産メーカー同士でタイアップした雑誌を出し、競技方向から、サイクリング方向へ
ユーザーを再洗脳すべき。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:06:20 ID:P9TktWyA.net
ミヤタ-丸石-ブリジストンと3社以上で手を結び、イタリア文化を継承しつつ、
日本独自のロード文化やランドナー文化を構築していくのが良いだろう。

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:33:39 ID:dZ+3dvw4.net
厳密には材質が違うので単純比較出来ないのは承知で、
スチール缶って厚いのでも0.2mm位であの強度でしょ。
RNC7の最薄部分で0.4mm程あるので、
転倒以外で凹むとか、相当扱いが雑だったんじゃないかと思う。

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 18:51:04 ID:Sv2UzhpK.net
カーボンフォーク復活して

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 22:01:40 ID:7wVPdLCn.net
3年くらいアンカーのアルミ(105)乗っててRNC7のフレーム買ってあとは全て移植してようと思うんですけど、買い換えないといけないパーツでプラスいくらくらい見ておけばいいですか?
チェーンとワイヤーとバーテープくらいてますか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 22:32:05 ID:T52AvAHI.net
>>964
パナもそうだがコラムはきっとまたアルミだぞ
ワンバイエスの1インチフォークに別途交換のほうがよくないか

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 05:41:50 ID:iF5DFtGg.net
前はクロモリコラムじゃなかったか

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:47:46 ID:n/HTbnxR.net
アンカーの2021モデルっていつ発表?
去年はいつ頃だっけ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:43:58 ID:exSPS2DE.net
去年は9月だった。
https://www.bscycle.co.jp/anchor/news/2019/10/2020NEW-MODEL.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:03:26 ID:C1Hb7SpR.net
ディスクブレーキだらけになるかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:47:36 ID:exSPS2DE.net
カーボンとアルミのアンカースレが落ちてたのか。
このスレもいっぱいになるし、アンカースレを統一する?
他社クロモリとの比較はクロモリスレでやればいいし。

UCIのリストにはRL8DとPR9という新機種が載ってるけどどちらもディスクだと思う。
https://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-modeles-de-cadres-et-fourches-homologues---list-of-approved-models-of-frames-and-forks.pdf
RNCシリーズは、ヘッドチューブをオーバーサイズ化したのを選択できるようにすればいいのに。

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 06:17:17.52 ID:p8v1/mVE.net
ただでさえドえらい金のかかるバルジ成型の設備、パイプ径変えるなんて投資しても回収できる訳ないだろ…

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 19:42:58 ID:+zATdYCI.net
ほんと人気ない

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 14:36:05 ID:q012JoHq.net
アンカーもそろそろ欲しくなるようなデザインのバイク出して
サブ機に買うから

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:39:46.39 ID:Vm+DLPuT.net
関連スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598355517/

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:05:46 ID:65RHNa7a.net
RNC7の後継があっても、カーボンフォークにディスク仕様だろうね
中途半端なアップデートなら売り上げ変わらないだろう
細々と売れなくなるまで作り続けるだけでは?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 23:59:06 ID:9GNSlGqC.net
納車待ちしてる人がいるのに、人気がないとはこれいかに
ディスクにダボ穴とフェンダー付けてネオスポルティーフ仕様とか…絶滅危惧種の極みか

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:02:23 ID:nrs3goY9.net
そんなニッチな仕様をマスプロメーカーで出す理由はないんじゃないかな
幸い日本はフレームビルダー沢山いるし、小さい工房にオーダーするのが良いかと

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 02:35:58 ID:vGD28nVq.net
RNC3は安くすればいいのに
オプション商法でやらないと間口が狭いだけの自転車だよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 03:03:40 ID:FQ8JrinD.net
次スレはいらんな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:13:33 ID:XPafHeNU.net
何でアンカーとかダサい名前になったの?ブリジストンでええやんかと思うのは私だけか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:23:25.68 ID:HfTHMe7Y.net
>>981
オリンピック用の車体はブリジストンになっててかっこいいよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:54:34 ID:XPafHeNU.net
>>982
それそれ。市販ロードバイクだけ別ネームは意味がないよね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 19:01:54 ID:CsVAfg5L.net
きんちょーる

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:35:56 ID:35V3ykXH.net
カーボンとアルミフレームの方のスレッドでは、アンカーにして欲しいと言う意見が多い。
「アンカー」の名付け親
https://cyclist.sanspo.com/167563/roadman_bnavi_06

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 22:55:24 ID:XOE+twX9.net
RNC7そんなにへこみやすいの?
アルミよりへこみやすい?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:01:14.77 ID:T2L8YYfX.net
公式でラインナップが見れなくなってるね。
2021モデル発表の準備か、ただの事故か…

>>986
笑窪は多いって書き込みされてるね。
部分的にアルミ缶の2倍の厚さって言われると少し心配

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:47:58.79 ID:aodgPluh.net
RNC3も似たようなものかな?最後のリム車として買いたいなと

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 14:53:22.57 ID:MgAjpbha.net
ネオコはディスコン?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 15:11:28.46 ID:Vb2+8TsE.net
mjd?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 18:07:06.21 ID:LuM5pZOt.net
自転車屋のブログを見ると継続で、フェードスタイルも継続のようだが。
次スレはカーボン、アルミのANCHORスレに合流する?

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 23:53:33.43 ID:P3NDEQlx.net
慌てて鰤のHP見たが、カラーラボには2021verのRNC7があったよ
スペシャルカラーが追加されたほか、ホイールでフルクラムが選べなくなってるぽ

ココは埋めて移住ですかね

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 20:03:33.69 ID:BXmrZBQK.net
次スレ

【アンカー】RNCってどう? part44【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600599786/

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 20:56:08.48 ID:qR6SBwP3.net
乙!

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 20:11:27.80 ID:5AclUxa8.net
>>993
乙乙埋め

早く納車されますように…

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 19:29:39.58 ID:HJk9ibJ3.net
>>995
おめ!いい色買ったな

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 03:35:07.29 ID:/2E69q99.net
>>995
ホイールは何にしたのか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 11:16:35.73 ID:uok7mK6i.net
フレーム来たけどペダル来ない…(105)来年だって(泣)

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 14:46:24.54 ID:9p7qNdml.net
ペダルってそんなに待つものなのかよ
奮発してアルテにしたりグレード外で間に合わせたりはしないんか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 15:01:41.45 ID:P99DT4Dr.net
手持ちのペダルないん?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 16:41:30.79 ID:uok7mK6i.net
自分でもどうかと思うんだけど、ひとつの店で全部買わないと気持ち悪いんよ。なんか有った時の責任を明確にしたい、っていうのもあるけど。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:41:55.08 ID:WmdFv2Fn.net
分かるし良いと思う。俺の場合は店への忠誠心みたいなものだけど。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200