2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:58:50.10 ID:SJRyVQbW.net
ハードテイルMTBについて熱く語り合うスレです

前スレ
【HT】ハードテイルMTB総合 13台目【MTB】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496137760/
【HT】ハードテイルMTB総合 14台目【MTB】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515897858/

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:00:53.52 ID:FK9WL1Ro.net
ちょっと変な体勢で着地しただけで突然壊れるから怖すぎるね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:22:04.35 ID:FOcQWm1v.net
プジョーってまともな自転車作ってたはずだけどルック車もあったのか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:10:27.84 ID:1OxpLyC3.net
プジョーが自転車部門撤退して何年たってると思ってるんだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:34:04.16 ID:cMJFPRKA.net
10年が最近の人

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 05:36:10.42 ID:rW5IIIz3.net
安物でトレイル走ると
最初にホイールが壊れるよね

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 07:29:57.19 ID:xxyq+PTn.net
握力がこわれる

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:13:09.06 ID:sR0tQyvA.net
フォークも壊れるストロークしなくなる

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:10:45.22 ID:2l3bQmIL.net
それは安物っつうか物にあわせた許容量なり見合った負荷なりって話じゃなかろうか

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:10:04.06 ID:TTaXidaQ.net
なりなりなり〜

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:03:19.22 ID:mN8j3Q3x.net
konaのシンダーコーン!

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:22:56.11 ID:E22Zs0Ow.net
また死んでるコーン族か

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:21:35.83 ID:9TYVS/jK.net
去年知り合いから10万のMTB貰った
1年でBBとブレーキ以外全部変わったよ

チューブレスホイール、Fサススルーアクスルは絶対必要かな。

15万くらいになるけど、GIANTのfathom、montbell(シャイデック)のは真面目なパーツアッセンブルで良いなと思う。

てか、テーパーヘッドのフレームにアダプターかませてストレートコラムのフォーク付けるメーカーは全て滅びるべき。GTとロッキーマウンテン、お前のことだぞ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:59:59.67 ID:R7uF+TEj.net
MT-A 2000はすごくツボをついた構成になってるなぁ
さらにジオメトリが日本人向けに設計されてるところがいい
しかし今年は黒が多いな

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:37:05.02 ID:dAXC9eU5.net
>>462
それは価格設定上、仕方ないこともあるんじゃないか。分かってる奴は最初からグレード上げるだろうし、ヘッドがテーパーなら知らずに買った初心者でも気になってきたらフォーク変えることができるからましだと思う。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:40:08.81 ID:azoC1Rgb.net
>>462
業界の戦略にまんまと乗せられなくてもw

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:46:19.26 ID:zq/V1nbm.net
>>464
確かにフレームを上位モデルと共通化させるのも、ストレートコラムフォークもコストダウンには必要なんだろう。エントリーグレードは競走も激しいだろうし。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:40:36.35 ID:djYt/f4T.net
コンバーターでテーパーにストレート突っ込んでも特に不満は無いけどな
TAも同じ
まあ今からQR買うと次の互換がなさそうで嫌だけど

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:05:29.34 ID://3iuZ2Y.net
>>462
QRハブな時点でfathomはゴミ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:26:32.54 ID:ra9UhL1H.net
上下1.5なキヤノソデール
テーパーに入れ換えたい!

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:59:11.37 ID:Y5xHz1I8.net
確かにファクソは買い替えさせる前提のフレーム今時リア135ってなめとんのか

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:21:22.90 ID:tDULfndW.net
ファゾム2019は141mmクイックブーストに迷い込んでる。でも新製品で一番減ってるのは110mm142mmTAだな。自分は二年前に買ったんだが。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:24:03.28 ID:fxSW6QqW.net
ブーストは正直言うとメジャーにならないで欲しい
買い替えめどい

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:25:56.81 ID:tDULfndW.net
フロントは100mmTAだった間違え

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:54:27.38 ID:Y5xHz1I8.net
15x100と12x142はやばいかもな15x110と12x148に完全にシフトしつつある

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:57:10.76 ID:6y4WNKRt.net
スプロケの多段化が止まらんからブースト規格が主流になっちゃうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:58:12.97 ID:wul/QXh6.net
とりあえず10万円台の135mmをすべて駆逐して欲しい

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:39:03.34 ID:IMtn3TUJ.net
>>469
自分の知り合いはテーパー化したよ
その後も特に問題無くガンガン走ってる

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:18:42.35 ID:HeMGtdB9.net
>>475
多段化とブースト関係ねえべ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:52:05.43 ID:DPlRqRYb.net
>>477
ヘッドパーツ何付ければいいのかわからんw
とりあえず外して考えるよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:29:46.89 ID:s5x7SVfj.net
>>479
ヘッド外したんならついでに塗装も新しくしようぜー

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:13:21.17 ID:O9ZUg9GP.net
>>479
http://ysroad.co.jp/charley/2017/10/02/31941

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:25:51.17 ID:MXehluxo.net
TALONの前輪玉押しを見たらダブルナットで調整の昔からあるタイプで、同じくロードはナットが1個だけ。これって何?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:05:58.74 ID:jBU56KId.net
ケンクリにもコンバータは色々あるだろキングの高いの使わなくても

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:15:48.49 ID:XOezdgoP.net
どのみち、多数派につけ、だな。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:53:21.29 ID:PmqWFJQG.net
>>481
やっぱ外して見ないとわかんねぇな
それが付けられる自信がないす

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:18:35.82 ID:9dfF2eel.net
スレ違いかもですが質問させてください
サンツアーのEPIXONなんですが
ダンパーの減衰力を発生させるダンパーオイルとロックアウト用のオイルって別々なんですかね?
実はオイル漏れを起こしてロックアウトは効かなくなったのですが
ダンパーを外して確認したら減衰力の調整は出来てるんです
エピコンのときからダンパーが変わってて分解できないんですが知ってる方いたら教えてください

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:38:49.47 ID:GtjYCXjO.net
>>486
今26インチスレでちょうどEPIXONの話題が出てるから
そっちで聞いてみれば?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:47:33.56 ID:tLqjkO2f.net
>>487
すいませんそれ自分ですw

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:01:06.71 ID:GtjYCXjO.net
さよかw

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:04:21.95 ID:OD1bHT69.net
インターナルルーティンのフレームってワイヤーもガイドも全部とっちまったらどうやってワイヤー通せばいいの?何も考えず全部とっちまって絶望してるたちけて偉いちと

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:40:19.53 ID:n08lIgSd.net
>>490
m9(^Д^)プギャー

先ずアウターをフレーム3分の2ぐらいまで通す、そこに先の綺麗な新品のワイヤーを通してワイヤーで出口を探す、後は根気
後、入り口にプラやゴムのシールが着いてたら可能なら外して通すとやり易い
笑える映画とか見ながら気を張らないでやると良い

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:15:48.43 ID:g3qCmQoG.net
>>490
俺はインナーワイアだけで探る感じかなー、先を少し曲げた新品ワイア使うといいよ。でヘッドランプで出口からフレーム内照らしてピックツールで引っぱりだすとよい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:59:08.66 ID:TiI/heOG.net
おまえらやさちいなヘッドからワイヤー通してダウンチューブから出てくるフレームだから悪戦苦闘してるけどその2つの方法で1回試してみるわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:21:04.13 ID:n08lIgSd.net
>>493
下から上に通すのも上手く行ったりする事も有る

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:27:15.59 ID:4KLbePmP.net
先にガイド買ってきて通した方が色々楽だよ
ガイドだと通し易いし

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:36:40.42 ID:rDoEYSru.net
>>493
ステンレスの針金に勝るものはない

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:45:03.73 ID:dVqb8FaU.net
入り口と出口以外の穴をすべて塞ぐ
出口から強烈な掃除機で吸引
入り口からPEっつう細い釣り糸を送り込む
入り口から釣り糸の後端が吸い込まれた掃除機を止める
出口から飛び出している釣り糸をフレームの中に押し込む
途方に暮れる

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:56:00.75 ID:u6JbKhgC.net
>>497
ワロタ
でもそれでいけそうやね

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:08:59.65 ID:n08lIgSd.net
>>498
成功例
https://youtu.be/QZaGL83RMFI?t=219
1人じゃ難しい様だが

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:18:08.72 ID:oR6vA3Hr.net
>>491 さんちう全部試してもう一回この方法をダメ元で試したら上手くいった助かったわここの偉いちとたちのお陰で

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:05:58.47 ID:EZtcs1ra.net
糸の先に蟻をくくりつけてフレームの中に入れて出口側に食べ物置いといたらどうかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 05:46:25.84 ID:RiDiMZC9.net
入り口に糸ミミズ入れて出口にお前のチンコ
ぶらぶらさせておくと仲間と勘違いした糸ミミズが
出口に向かって来ると思うの

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:08:38.68 ID:xh00zQnP.net
蟻からすれば古代エジプトだかのピラミッドの建築現場をソロチャレンジみたいなもんじゃなかろうか

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:29:15.43 ID:S+uthazt.net
もう180ミリクラスのストロークサスが入るアルミのフレームってホーネットしかないよな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:05:25.07 ID:Lm08N5Td.net
>>504
大径ホイールがメインになった分サスのストロークが減ってきたな
ニコライはマックス170のフレーム有るけどそもそも170のフォークが無い罠
https://en.nicolai-bicycles.com/frames/argon-glf/
https://en.nicolai-bicycles.com/frames/argon-glf-pinion/
ダートムーアは凄いなあ安いフレームなのにほぼ毎年アップデートしてる
プラスサイズのフレームに加えて29の新型も出してきた

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:03:06.34 ID:I3rcmfKq.net
180mmストロークのHTとか乗りづらそうなんだけど実際乗ったら普通だったりするの??

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:07:43.87 ID:F3X7YekX.net
100だったものを140にしたら乗りづらくて120にした

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:56:07.91 ID:K1bDiku8.net
120-150のにリジッドフォーク入れてるけど下りだけは乗りやすい
他はすっげー駄目

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:43:12.61 ID:9wvTYPVg.net
もうロックショックのドメインもないんだっけか

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:53:04.22 ID:l+05kM0j.net
リダイレクトされるということはドメインがあるということ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:41:00.07 ID:EbZHid1R.net
>>509
ストローク長めが良いならパイク以下35mmのインナーで色々有るよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:58:18.50 ID:hCDmji6S.net
いやいらないんだけどあるっけ?みたいな聞いて見ただけや

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:37:37.77 ID:EbZHid1R.net
>>512
色々名前やら形が変わってるからな
トーテムももう無いな
で、思い出した様に昔の名前が復活したりする

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:53:57.35 ID:hCDmji6S.net
パイクとかrs-1な

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:31:39.41 ID:u+gonXgt.net
久々に乗ったら腰が痛い
なんかロードと違う筋肉を使うのか?

それより重いのが原因か?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 10:28:44.55 ID:CJeEoLFu.net
おじいちゃん、湿布貼るのを忘れてますよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 00:41:15.33 ID:/KDJxHFy.net
>>515
前傾姿勢でなくなると腰に体重が集中してしまうからね
自分もママチャリに乗ると腰が痛くなる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:36:27.67 ID:R2bOefL4.net
毎晩女に乗ってれば腰が痛くなるのは仕方がない。
・・・すんません見栄張りました・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:38:49.75 ID:EY/qu63k.net
俺様は寝てると女が上に乗ってきて
勝手に腰を振ってよがってるからな
気楽なもんよw




…という夢を見た

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:34:16.22 ID:C1BMk+l4.net
>>519
たまに嫁にそれやられる。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 17:52:49.29 ID:cHvsvF6Z.net
それ結構な頻度で旦那にしてる

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 11:44:25.39 ID:g+LOKV8w.net
>>521
はいはいw

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:42:51.24 ID:WMQT9Scw.net
>>518
女に乗って貰えば腰は良くなる。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 17:48:31.06 ID:O4TcrkLT.net
下から突きたくなって言うほど良くはならないむしろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:37:49.74 ID:xkoNWDbX.net
7〜8年ぶりに自転車の世界に戻ろうと思うんだけど
ストリート、アクション系のスレが無くなってるのね
ストリート8対山2くらいの割合で使う予定なんだけど、いい自転車(フレーム売りでも可)って今でも買えるのかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:58:37.77 ID:eWgHPBJG.net
キャニオンにグラヴィティモデルは
HTとフルサス両方売ってるよ
ドイツからの直販だから独語が苦手じゃ無ければ
価格も比較的安いのでオヌヌヌメ

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:13:27.55 ID:DwtpWjJa.net
>>525
今は細分化が進んじゃって山系は安定志向の多いし27.5だしアクション系は26だしで両立は難しいよね。まあ8:2ならアクション系のほうから選べばいいかと。NSバイクとかDARTMOORとか?ツバグラもいいかもね?

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:15:05.64 ID:DwtpWjJa.net
あと大手ならコメンサル とかコナとかスペシャにもあるかな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:36:26.81 ID:4lesB1ql.net
>>525
http://tubagra.com

530 :525:2019/01/04(金) 09:55:45.74 ID:5UTDZ0Rh.net
>>526->>529
皆さんありがとうございます
なるほど
アクション系のハードテールもまだ作られてるんですね
安心しました

ツバグラの27.5のアクション系も気になります
27.5で本当に飛んだり跳ねたり軽快に操作できれば、山でも楽しめそうなんですが、
実際に使ってる人はいますか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 13:51:19.02 ID:AQkgdXjR.net
>>530
同じような考えで27.5のコナのエクスクルーシヴ買ったけど、
やっぱり26ほど軽く振り回せる感じじゃないわ。
俺が下手糞ってのも大きいけどw

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 13:52:13.64 ID:AQkgdXjR.net
あ、山はすごく楽しいよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 16:35:29.73 ID:xBJMNbzm.net
エクスプローシフだべ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 18:25:05.19 ID:F7kE9gXg.net
そうだったw
買っちゃった後は車名とか気にしてないからなー。

535 :525:2019/01/08(火) 23:55:17.94 ID:6f8gggoF.net
>>531
なるほど、やはり山も街も両方ってわけにはいかなそうですね
2台、3台持てればいいんでしょうけど

当時は26でなんの不満もなくやってたから、引き続きそれで行きたいような、
どうせなら新しい世界に踏み込んでみたいような…

536 :525:2019/01/09(水) 00:03:17.15 ID:2Gfx5s34.net
それから、10年ほど前に購入検討してた時、
Planet-X JUMPING JACK FLASHって言うフレームが気になってたんですが、
今調べてみたらなんか全然違うサイトになっちゃってる…

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:48:04.28 ID:5NkSE+04.net
通勤や買い物なんかに使ってる20年物のアルミHTのフレームが
そろそろヤバそうな雰囲気を醸しまくってきたので
今しがたBRAND-XのHTフレームポチってきたw

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:10:02.95 ID:XKbb9uwd.net
>>529
なんの目新しさもない古臭いフレームだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:12:06.26 ID:XKbb9uwd.net
>>529
せっかく復帰する人にだっせー国産紹介すんな

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:19:57.99 ID:H7KZcBqt.net
つばぐらはねぇわインジストも古臭いしセンス悪

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 22:00:30.26 ID:1lej6+dY.net
>>540
どっからインジストとか出てきたんだよwwwいいから目新しくてセンスのいいヤツ教えてやれよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:04:35.93 ID:svh1XQK7.net
このスレ推奨はフリーアイ一択でしょ

まだ画像生きてたw
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1510673152511.jpg

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 09:43:34.34 ID:ZCpCxMwQ.net
↑かっこいいね
ネタかと思ってた

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 09:55:05.25 ID:4YPSMMho.net
ネタなんだよなぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:35:28.16 ID:ix1hbyMI.net
新規格ってトラニオンマウントからだいぶ落ち着いてきた気がするけど気のせいか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:47:04.26 ID:ypC6BABH.net
>>545
スーパーブースト「まだまだぁ!フハハハハハ」
スラム「軸の径変えたりまだまだ行くよ!」

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:38:32.30 ID:t5d537AW.net
14速になったらSブーストだな

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:00:59.38 ID:yeEBFYjv.net
シマノはpinionあたり買収して内装で一発逆転狙えよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:44:40.64 ID:uTzIjSVe.net
ふふふふ14速のパテント持ってるから
お前らSramやカンパ全員狩ってやるわwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:31:48.86 ID:Ky4fpVHq.net
むかーしホンダが作ったDHバイクみたいなギアボックスとか
中身はcvtで。

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:06:42.67 ID:hCUZZJeD.net
実際14速とか何丁になるんだろうな
デカすぎて倒した時にヒットしそうだな

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200