2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:58:37.77 ID:eWgHPBJG.net
キャニオンにグラヴィティモデルは
HTとフルサス両方売ってるよ
ドイツからの直販だから独語が苦手じゃ無ければ
価格も比較的安いのでオヌヌヌメ

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:13:27.55 ID:DwtpWjJa.net
>>525
今は細分化が進んじゃって山系は安定志向の多いし27.5だしアクション系は26だしで両立は難しいよね。まあ8:2ならアクション系のほうから選べばいいかと。NSバイクとかDARTMOORとか?ツバグラもいいかもね?

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:15:05.64 ID:DwtpWjJa.net
あと大手ならコメンサル とかコナとかスペシャにもあるかな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 23:36:26.81 ID:4lesB1ql.net
>>525
http://tubagra.com

530 :525:2019/01/04(金) 09:55:45.74 ID:5UTDZ0Rh.net
>>526->>529
皆さんありがとうございます
なるほど
アクション系のハードテールもまだ作られてるんですね
安心しました

ツバグラの27.5のアクション系も気になります
27.5で本当に飛んだり跳ねたり軽快に操作できれば、山でも楽しめそうなんですが、
実際に使ってる人はいますか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 13:51:19.02 ID:AQkgdXjR.net
>>530
同じような考えで27.5のコナのエクスクルーシヴ買ったけど、
やっぱり26ほど軽く振り回せる感じじゃないわ。
俺が下手糞ってのも大きいけどw

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 13:52:13.64 ID:AQkgdXjR.net
あ、山はすごく楽しいよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 16:35:29.73 ID:xBJMNbzm.net
エクスプローシフだべ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 18:25:05.19 ID:F7kE9gXg.net
そうだったw
買っちゃった後は車名とか気にしてないからなー。

535 :525:2019/01/08(火) 23:55:17.94 ID:6f8gggoF.net
>>531
なるほど、やはり山も街も両方ってわけにはいかなそうですね
2台、3台持てればいいんでしょうけど

当時は26でなんの不満もなくやってたから、引き続きそれで行きたいような、
どうせなら新しい世界に踏み込んでみたいような…

536 :525:2019/01/09(水) 00:03:17.15 ID:2Gfx5s34.net
それから、10年ほど前に購入検討してた時、
Planet-X JUMPING JACK FLASHって言うフレームが気になってたんですが、
今調べてみたらなんか全然違うサイトになっちゃってる…

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:48:04.28 ID:5NkSE+04.net
通勤や買い物なんかに使ってる20年物のアルミHTのフレームが
そろそろヤバそうな雰囲気を醸しまくってきたので
今しがたBRAND-XのHTフレームポチってきたw

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:10:02.95 ID:XKbb9uwd.net
>>529
なんの目新しさもない古臭いフレームだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:12:06.26 ID:XKbb9uwd.net
>>529
せっかく復帰する人にだっせー国産紹介すんな

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:19:57.99 ID:H7KZcBqt.net
つばぐらはねぇわインジストも古臭いしセンス悪

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 22:00:30.26 ID:1lej6+dY.net
>>540
どっからインジストとか出てきたんだよwwwいいから目新しくてセンスのいいヤツ教えてやれよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:04:35.93 ID:svh1XQK7.net
このスレ推奨はフリーアイ一択でしょ

まだ画像生きてたw
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1510673152511.jpg

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 09:43:34.34 ID:ZCpCxMwQ.net
↑かっこいいね
ネタかと思ってた

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 09:55:05.25 ID:4YPSMMho.net
ネタなんだよなぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:35:28.16 ID:ix1hbyMI.net
新規格ってトラニオンマウントからだいぶ落ち着いてきた気がするけど気のせいか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:47:04.26 ID:ypC6BABH.net
>>545
スーパーブースト「まだまだぁ!フハハハハハ」
スラム「軸の径変えたりまだまだ行くよ!」

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:38:32.30 ID:t5d537AW.net
14速になったらSブーストだな

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:00:59.38 ID:yeEBFYjv.net
シマノはpinionあたり買収して内装で一発逆転狙えよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:44:40.64 ID:uTzIjSVe.net
ふふふふ14速のパテント持ってるから
お前らSramやカンパ全員狩ってやるわwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:31:48.86 ID:Ky4fpVHq.net
むかーしホンダが作ったDHバイクみたいなギアボックスとか
中身はcvtで。

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:06:42.67 ID:hCUZZJeD.net
実際14速とか何丁になるんだろうな
デカすぎて倒した時にヒットしそうだな

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 05:29:11.91 ID:AjxXRjw/.net
フレーム新調したいんだが、
 ハードテイル
 アルミ
 boost規格
 (できれば)フロント変速対応
って条件だと、なかなか数見つからないんだな
もうすこし待てば、上三つを満たす物は増えそうだけど、変速対応はどんどん消えそうだし難しいな

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 09:00:32.80 ID:HSR+C1zN.net
タイヤどんどん太くなってるから、フロント変速は難しいんじゃね。他3つは今でも結構ある気がする。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 09:22:02.02 ID:12gzse52.net
>>551
トップ10Tならチェーンリングは32T(±2)くらいで足りるし、クロスレシオになるだけでローは50とか51のままなんじゃねーの。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 10:50:52.94 ID:t2IohJLa.net
ホイールサイズはどうでもいいんかい

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:36:06.38 ID:53j2Pgo8.net
>>552 ダートムーアの骨

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:55:30.21 ID:DsAewCER.net
MTBのフレームサイズに関しては今でも
トンデモ理論が幅を効かせてるねんなー
これは輪界が売れれば良しってだけで
シーンを育てるって意識が皆無だったツケが
輪界自身に向かってるって事なんだろうねー

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 08:34:24.67 ID:YstF7fRb.net
なんかスイッチが入ったようでw

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 18:42:48.08 ID:5KZhIjhJ.net
ついにbtrのフレームがオクで出てきたな結構流通してきた証拠か

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:54:31.53 ID:Ys0RSra9.net
ほんとだ、ヘッド周り独特ですね。これだけ補強されてたらダブルクラウンとか入れてもいいのかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:44:25.73 ID:s7zgCPoq.net
もともとボクサーとか入れるためのフレームだから大丈夫と言いたいところだけど、この型のガセットはクラック入るみたいよー?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 09:54:24.62 ID:nmZpPRhQ.net
薄い板で補強をしてもたしかにクラックは入りそうだね

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 19:42:57.76 ID:z4EKZVvX.net
フレーム本体じゃなくてガゼットプレートが折れてるのを見るな

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:26:46.50 ID:MDVxptJP.net
まぁ、現行モデルがパイプを補強に使ってるの見たら初期モデルの補強になんらかの欠陥があったんだろうと察しがつくけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:48:57.98 ID:0UqJbbIm.net
折れるのは悪いことではないです。そこで逃がせてるという事です。
あとハンドメイドならではのサービス買った人にだけわかるので、是非!

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 17:55:27.76 ID:pdAosmSm.net
クロマグはん
これまた思い切ったの出してきはりましたなーw

https://www.pinkbike.com/news/chromag-doctahawk-a-super-aggressive-180mm-29er-hardtail.html

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:33:47.21 ID:EHY06e/x.net
クロモリ29htですげーヘッド寝てんな
しかもかなりのロングトラベル対応か
思い切ったフレームで俺は好きだぜ
ただもうシングルの180トラベルのフォークなんてないやろ29だし余計に

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:38:27.71 ID:N1QrXEJb.net
もう完全に俺たちイエローを捨てにきてるな

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:55:56.25 ID:NyKF+KoE.net
7トレのシングルトラックで曲がれるのこれ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:13:28.14 ID:yKk1f9gX.net
お前が乗るようなフレームじゃないから気にすんな

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:42:59.88 ID:w0XBL09f.net
リーチ476mm〜ってすげえな、想像がつかん。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:13:46.34 ID:oWzuUgNv.net
むしろこれに24インチ履かせたいわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:36:13.67 ID:tlh1XvFs.net
イエローモンキーお断りフレームやな振り回せへんわこんなん

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:59:07.44 ID:3npv4Xh7.net
こういうのだったらRSDのMiddlechildが好きやな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:14:14.78 ID:vC6cgkQw.net
トマホークじゃなくてドクタホーク?
たしかクロマグ近所の医者が欲しいって言ったのが始まりだっけ
トマホークって名前は商標かなんかで使えるかわからんと言ってたがまさか何も捻らず出してくるとは・・・
夏に実物みたけどフロントセンター長すぎて誰が乗るんだよこれって感じだった

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:42:20.03 ID:bgNMgzCW.net
>>575
いい尖り方だと思うけどな。俺の腕は届かないかもだがw

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:22:16.52 ID:eCtP2if+.net
リーチ470のpipedream乗ったことあるけど、普通に乗れたぞ。身長180だが。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 07:26:20.68 ID:eykqscEu.net
これってヘッドチューブ下から折れそうな見た目だな

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:11:11.97 ID:Dn6+2Fep.net
ホットロッド?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:49:35.34 ID:7UuEa3g+.net
ヘッドアングル62度ってDHバイクみたいだな!

日本でもハードコアハードテイル売ってくれ〜

オレはこれが欲しい。
tps://www.orangebikes.co.uk/bikes/p7-rs/2019

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:16:11.76 ID:NNnQpPt6.net
>>577
みんな実物乗ったこと無いから脳内で乗れないと決めつけてるんだから、そっとしとけばいいのだよ(笑)
おいしい思いは金使ったもんだけの特典

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:05:43.51 ID:T7/PGWzT.net
>>566
やっぱこういうチャレンジ精神がないと駄目だな
ま、身長164cmの俺には関係ないが

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:52:12.67 ID:CkHsoJZm.net
>>567
>シングルの180トラベルのフォーク
国内で買えるのか知らんけど
RSのLyrikやYariが
170mmでもいいならMarzocchiやFOXもありまっせ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:03:35.10 ID:PMShEopX.net
うぜーリンクの貼り方だな
いつの時代からタイムトラベルしてきた

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:01:05.72 ID:Vr/DOV0u.net
ええのんが揃ってまっせ、奥さん

https://www.pinkbike.com/news/5-more-hardtails-with-extreme-geometry.html

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:38:34.83 ID:xgXIWkon.net
なんだかんだ言ってもKonaしかない

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:24:50.94 ID:up4Z9Evb.net
年末にCINDER CONEを買いに行ったら納期が遅くて結局は他店でFATHOM 1を買っちゃたなぁ
3年前も同じようにCINDER CONEを買いに行ってなぜかX-Caliber 9に化けてしまった
今度こそと思ったんだがどうも巡り合わせが悪いようだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:12:16.62 ID:oRXb7PpU.net
26インチ時代のなら持ってるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:49:02.55 ID:9Ij0gG5+.net
ずっと思っていても縁がない、っていうのあるよね〜

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:11:26.43 ID:biXm1rYs.net
ロックショックスのサス買いたいんだけど外通ならみんな何処で買ってます??カラテモンキーにサス入れたいんす。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:24:22.34 ID:DDsQlBMz.net
>>590
バイク24

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:32:11.91 ID:n6RIuoJe.net
ウイグル人

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:12:19.26 ID:biXm1rYs.net
>>591
一回みてみます!

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:51:15.05 ID:OFg5ELiD.net
意地の悪い奴らやのぅ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:16:12.46 ID:v/Q6eQyT.net
だってまた圧力かかったらイヤじゃん

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:28:46.87 ID:0qXtDQbL.net
>>594
じゃあWorldwide Cycleryとマジレス。
(ここ送料高いからおま国されても困らん)

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:39:16.39 ID:rzpGLM4N.net
買えるとこここに書くと買えなくなる可能性あるか書けない
探しゃ普通にあるから探せ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 22:20:21.14 ID:HEZeMOLg.net
お店で型落ち買った方がやすいと思うけど?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:23:13.94 ID:+Plfx5N6.net
じゃその店を教えてあげなよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:41:32.95 ID:Ry+yBcmW.net
590です。圧力とかそういう問題があるのですね、知らずに聞いてしまってすいませんっっ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:10:41.94 ID:lilWox3U.net
教えても良いけど、予算10万と30万と50万で変わってくると思うけど。どうせ冷やかしだろうから、自分でちょこっとネット検索すればすぐ出てくるだろうよ。
海外通販よりお買い得な条件なんて幾らでもあるよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:59:53.37 ID:aaolOcrO.net
好きでハードテイル乗ってるけど、コース行くとフルサスに千切られて憧れないことはない日々です。

すごく勝手なイメージなんだけどある程度沼に入り込んじゃって上手くなって来た人がフルサスに乗ってるのかな?と、あとはハードテイルとフルサスの複数持ちとか

(最初からフルサスって選択肢もあるけど価格的に手を出しやすくてメンテ楽なハードテイル好きです

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:18:01.09 ID:BorOpUV8.net
ずっとHT乗っててFSに乗り換えたら超ラクで超速くてびっくりしたけど
数年でHTが恋しくなってまた買った
FSが楽しくないという意味ではないけど、速いと楽しいが別かなって感じ

HTで人並みに走れるならFSにしたらちょー速いよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:24:01.65 ID:E9PpMExy.net
まさにそんな話(HT→FS→HTもいっちょ)をいろんな人からきいていてフルサスに興味が増しています。一度乗り倒してみないといけないかも

たしかに、速い=楽しいかは人によりますね、自分だとほどほどの速度で乗りこなしてる感がHTの楽しさかなと思っています。FSで調子乗って飛ばしてしまうのも怖い。

あと近場のトレイルだとFSは楽だけどHTの方が楽しいよとかも聞きます。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:09:27.63 ID:7xSPwlnp.net
ハードテイルは操る楽しさがある
フルサスは道を選ばないから上手くなった気がする
どっちも良さがあるけど乗りこなしてる感のあるハードテイルのが好きゲレンデはダウンヒルバイクだけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:23:37.17 ID:p2KGXxvq.net
やはり、許されるのならフルサス、ハードテール2台体制がいいと思う。コースによってどちらが楽しいというのはある。速さで言えばフルサスだけど楽しさは、また別。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:59:43.59 ID:w+puHJJA.net
俺は下手くそだからフルサスの方がいいよと言われてるw

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:13:29.34 ID:PCWdBhmi.net
快適過ぎて物足りないんだよフルサス
競技やるならフルサスなんだろうけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 02:27:36.40 ID:g6DPfKnm.net
その快適さもFSの楽しさのひとつだから物足りないとは思わんけど、HTは快適(楽)じゃないからFSの方が優れているという考え方がFS信奉者には多い気がする。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:01:20.98 ID:CKeLKOwF.net
ハードテールだから負けた、みたいなのは引く

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:33:13.83 ID:rc+s9Aew.net
俺はフロントもここでリジッドにしたくらいなのに、、人それぞれだわな

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:31:48.48 ID:/jAyHtgm.net
速さを競わなくなったら楽しくなるのにね
mtbもロードも競いたい人多いね

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:04:34.02 ID:AHahdZEt.net
アドレナリン全開でブチ切れるような若さがあった頃はフルサスでいけたんだが
命(と金)が惜しくなってきた今じゃHTでトロトロ走るのを楽しんでるなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:40:41.05 ID:F5FUs3Zr.net
たしかに年取ると金は惜しいよな

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:05:59.20 ID:9+f3PNQ4.net
>>612
日本人の構造的弱点
文化と教育で他人志向

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:11:31.80 ID:/jAyHtgm.net
競わない人はパーツで競い合ってなんだかねー
楽しいで競い合うとハッピーなのにね

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:15:30.11 ID:de/ArL3h.net
単純に違う乗り物ってことでは。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:18:05.84 ID:de/ArL3h.net
電アシFS で全力でいきたいとはおもう。60万だけど、オートバイと思えば納得できる?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:20:42.71 ID:Lw/oBIeN.net
ぼっちならHT、人と走るならFS

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:20:57.21 ID:QleT+k5A.net
>>618
すぐに旧モデルになる

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:25:12.32 ID:de/ArL3h.net
>>620
いろいろ後から出てくるだろうから、買うにしても出揃ってからだね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:52:32.64 ID:CKeLKOwF.net
後発アッパーぐらいはいいにしても
現行に不具合や欠陥見つかったりするとキツイ
個人的には電アシのバッテリー自体が本当に大丈夫なの?って感じだし
それをMTBにってのにまだまだ不安がある

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:03:14.62 ID:0J/EK+ur.net
>>618
2台分の重さだよ、大丈夫?

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:28:31.92 ID:de/ArL3h.net
>>623
オートバイを漕ぐ、と思うと気が重い。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:30:13.17 ID:de/ArL3h.net
>>622
あと5年くらいで全個体電池が出てくるらしいから、それを待ちたい、とは思う。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:45:08.73 ID:UIQWSwZL.net
重かろうがアシストがあるんだから担ぎが無ければ問題ないよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 16:05:00.61 ID:eWLpWZ3i.net
電アシはちょっとコースで乗った感じ泥の激坂も無理矢理登れてそれはそれで楽しかったけど
下りはやっぱ乗りたいやつがいいなあって感じだったな

海外みたいに勝手に(?)登って下ってってできる山がホイホイあるなら良いと思う。
下りオンリーのゲレンデ遊びならマトモなMTB乗るほうが良いかなって

(´・ω・`)買えない言い訳じゃないのよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 16:54:01.72 ID:DbXgHr0w.net
担がなくても、押し上げでウンザリ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:21:35.27 ID:4VAsYbf0.net
もう都内しか走らない
山行くの面倒くさいし金かかるし

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:22:20.36 ID:4VAsYbf0.net
あと、一番はバイクのヒエラルキーに嫌気がさした

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:39:45.75 ID:9+f3PNQ4.net
>>630
それを他人志向という

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:23:00.11 ID:+as75QqX.net
好きなの乗ろうや

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:38:14.36 ID:RA0xocHO.net
>>628
押しアシストもあるでよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:38:38.95 ID:de/ArL3h.net
山が遠いので舗装路ばっかしだ。
32C くらいのロードバイクの方がいいのかもしれない。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:47:08.96 ID:fPuCqhFC.net
そうかじゃあもう来なくてイイよロードスレいきなよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:49:42.88 ID:/jAyHtgm.net
山が遠いならリジットのmtbとかも楽しめる地形かもね

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:51:45.45 ID:inoTOpMc.net
昔買ったMTBのサスにはアコーディオンみたいなカバーが付いてたけど
最近のサスはノーガードが流行りなの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:02:47.77 ID:X7KWBimX.net
昔のはダストブーツ付いてたよね最近はシールの性能上がって防塵性やら摺動性能が上がって必要無くなったんだろう

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 02:44:43.96 ID:o0A6ancB.net
アンカーのXG6いいフレームだと思うけどここでは眼中にない感じ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 05:57:16.01 ID:iYlPHbvh.net
完車で乗り続ける前提だろ、今更ノンブーストはねーわ。つかアンカーのやる気のなさは異常。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 09:36:00.88 ID:6yxsjqAu.net
>>639
悪くはないけど日進月歩の輪界では古臭く見えるね。あと個人的にはアルミ嫌い。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 10:58:02.58 ID:4rYtd9PE.net
カーボンよりは好き

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 11:33:49.83 ID:UAejZCjG.net
おっさんMTBerには扱い易く良い構成かと
若者向けに売りたかったらワンバイ、ドロッパーくらいは取り入れるべきかな
それとはっきりわかるロゴ主張はいい加減自重したほうがいいというか、ロゴデザイン何とかしようよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:17:53.30 ID:6yxsjqAu.net
2015xg6がパイクにリバーブに1×だったけどなー。2014からそのまま継続とかナメてんのか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:39:14.95 ID:STMLMamD.net
パーツ単位で済む部分は標準されてもなあ
若者向けっていうならカスタマイズについてPCのBTOみたいに気安くしてくれたほうが
現状では完全に高級向けのサービスでしかないし

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:43:35.19 ID:a2v/f8a9.net
自分でバラ完しろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 19:38:15.03 ID:bn9lK4oT.net
完成車買ったのは最初の1台だけだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:07:54.02 ID:cCr7FqfZ.net
アンカーよりネストのがまだ多少今風だわ
アンカーほんとやる気ないよね

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:07:59.80 ID:DHq3lDPN.net
すまんな

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:12:43.34 ID:tQQraRq6.net
チゼル一択

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 16:55:47.98 ID:UcTI4atX.net
グラバルスレで暴れてるキチガイが
どうもフリーアイ先生臭いんだがw

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:11:25.81 ID:ITCDyEpk.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 14:23:00.53 ID:QRj3xRvu.net
で、ax VIAL evo XC XX1 って軽いのか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 16:08:31.84 ID:tMKWqqrJ.net
ソフトテイル

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:08:32.64 ID:QRj3xRvu.net
ゆっくり走るのにはいいのか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:33:25.04 ID:g5WGpVqp.net
通勤にはいいのか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 11:37:11.27 ID:1ivyjcdA.net
イサキは?イサキは釣れたの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 14:29:01.94 ID:9DJAstN4.net
何にも釣れないよ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 15:23:33.73 ID:DiWYhU/q.net
>>657
今年一番の大漁だ!

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 19:38:44.45 ID:g5WGpVqp.net
潔くしろ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 10:44:02.38 ID:A1hL3Szq.net
最近流行りのロングでローでスラックな29er乗る機会あったんだけど26HTとはもう別の乗り物って感じだったわ
もちろんいい意味で
小回りも効くし登りも快適だし下りの安定感もすごい上に加速感も楽しい

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 11:53:07.21 ID:HPA08+M0.net
ボトムをタイトにバンピング

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:36:54.69 ID:2/WNBWzT.net
>>661
29erのフレーム買って今組んでるんだけど、26と比べてデケーわ。
街乗りは良さそうだけど山とか走る自信ないw

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:47:41.36 ID:A1hL3Szq.net
>>663
乗る前は全く同じこと思ったよ
リーチもホイールベースも長いし本当に乗れんのかよこれって感じだったが下り始めて30秒ぐらいでその不安は全部なくなった
すげータイトなスイッチバックとかも全然大丈夫だったから安心して山で乗ってくれ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:00:16.12 ID:Jtsi3Npp.net
>>664
スイッチバックだけはさすがに最近のフォワードジオメトリよりはトラディショナルな方が回しやすい。フロントが明らかに遠いんだもの。

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:38:17.49 ID:r9Lvui4W.net
エアプ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:50:57.81 ID:A1hL3Szq.net
>>665
ホイールベース違うしね
全然は言いすぎたわごめん
余りにも良くて舞い上がった

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:14:22.44 ID:cgiEqSBy.net
けついてー

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 03:22:30.82 ID:GthAK4fl.net
アハンオケツイク

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:01:28.46 ID:Dx2ucb4A.net
久々にHT乗ろうと思って跨ったけどサイズ小さすぎる
最近のエンデューロバイクのフレームサイズに慣れてると古めかしいジオメトリーが怖いね
フレームだけ新調したい

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:51:04.11 ID:N7zSw+NK.net
おう、買おうぜ!

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:46:36.45 ID:qGZglYU3.net
フルサスはママチャリにトップチューブ付けたみたいな形で格好悪いのが多いよな

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:50:52.40 ID:yzRtAFke.net
>>672
我が国が誇るガラパゴスなママチャリの設計が優れていたという事の裏返しでは?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:05:22.74 ID:+B3KYM6X.net
EVIL超かっこいいが

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:35:50.97 ID:OKdZ4TRB.net
毎日、職場や学校で一緒にいるとブスでも可愛く見えてくる現象ですね

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:20:51.94 ID:/t+rQzp1.net
>>672
言われてみればそうだな。でも、最近のフルサスは登れるし下りもすごいし、とてもいいぞ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:31:58.34 ID:MIFVPNaQ.net
>>672
BBのとこのウニャっとした曲線ね
たしかに気になる

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:38:28.61 ID:WC8xPyNu.net
>>677
あれでボトルを挿すスペースを稼いでるんだっけか

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:48:45.12 ID:JmREW4ih.net
総じて鳩胸チューブと呼んでいる

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 00:10:13.26 ID:EzrmAJRE.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m334593962
あまりの安さに躊躇して入れられなかった…

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:20:02.93 ID:9mupPsRR.net
>>680
古すぎ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:33:30.72 ID:EzrmAJRE.net
>>681
これ2016のXTCでしょ?
M9000と11sのXX1、NEXTクランクに純正カーボンホイール、カシマFOX付いてこの値段はエグいやろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:48:18.31 ID:3s+0cJpe.net
>>680
新規垢・詳細説明一切なし・車体の年式やモデル名無し
値段以前に怪しさ満載だな・・・

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 05:27:53.93 ID:HwLlH5Bq.net
盗難車って事?

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:49:45.63 ID:OAr5Y3Ws.net
不明な点は質問くださいってわりに答えてない
どっかのブログやインスタにアップされてる写真使ってる感じだな
イタズラ出品じゃね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 18:15:35.21 ID:8NOzaHY8.net
ID停止になっとるがな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 18:33:07.60 ID:bKGQ74DK.net
その後の>>680さんはどうなったんだろう

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:01:11.18 ID:PFMagEhT.net
>>680の出品者、停止中てw

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:24:50.81 ID:c13WQTzw.net
>>680はあまりの安さに警戒して入札してないから
セーフでしょ?自分の勘を信じて命拾いしたなw

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:29:54.01 ID:w+bEPF9B.net
盗難品で価値が分かってなかったのかな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:05:08.05 ID:wQ0MpMnl.net
ジオメトリ旧い上にノンブーストだろ、盗品だとしても先は無いが買うとしたらMTBなら何でもいい層かね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:28:00.23 ID:rOX7cv9M.net
正直ブーストの恩恵があるのって
下り系でリアをバシバシ振り出して走るような乗り方する人でしょ
そこまで攻めない、攻められない普通のライダーは
ブーストだろうがノンブーストだろうが大差ないと思う

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:45:32.63 ID:G9oNbMPp.net
リアハブに関してはセミファットタイヤじゃ無ければスタンダードで充分
フロントに関してはスポークの角度が左右近付くので次のフォークはブーストで考えてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:57:57.13 ID:RWyMrpI/.net
ぶっちゃけリアブーストはスラムが1x12速のためにスプロケを外に出したかっただけでしょ?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 01:55:03.05 ID:G9oNbMPp.net
>>694
もう引退して会社畳んじゃったアメリカンクラシックの社長が言ってたけど、
リアハブもハブ幅広げてもスポーク長と角度揃えなきゃ意味が無いだろうと

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 05:08:21.92 ID:tbG1ZEDC.net
進化を求めるスペック厨には必要なのさ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 05:36:38.96 ID:ad4DExSh.net
DH バイクがもう既に148以上のリアエンドだったし
拡げるならそこまで拡げてくれたら
DHのホイールも軽いのボチボチ出てきてたし
ホイール全部使い回せるのにって当時思った

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 08:40:50.95 ID:IeMSSQyk.net
フロントこそVブレーキでバランスとれてたのになぁw

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 08:47:30.01 ID:bAi0Qtav.net
おれのdhバイクデモのくせに未だにリア135だぞなめとんのか

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 12:35:58.74 ID:EgnWdd2Y.net
>>696
求めていなくてもカタログに載ってるのはブーストばっかだから。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 12:41:01.62 ID:d26i151t.net
求めてないなら古いのを大事に使っとけ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:52:25.96 ID:HZmzEgVR.net
通勤と週末ライドにロード使ってますが、通勤にMTB欲しいんですがmarlin6やめとけってご意見ありますか?ロックアウトして舗装路とばして、たまに河原に突っ込みたい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:04:07.30 ID:JYAVNOGc.net
>>702
やめとけ、エアサスフルサスブースト1xドロッパーが最低条件だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:09:00.96 ID:r6eigMtf.net
フルサスは外しても良いんじゃない?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:24:20.29 ID:XAg+Q35i.net
>>703
コラコラw

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:50:26.60 ID:MH87gGej.net
マウンテンの場合xx1イーグルってコンポ以上が付いてないとクソ過ぎてまともに走れない

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:59:48.11 ID:7wjQXNbU.net
コンポが悪いから遅いとか無いから。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 01:05:04.80 ID:FzNpHlcW.net
>>706
無線もだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 02:36:24.13 ID:73R7bPgV.net
>>702
糞みたいなレスが付いてるけど気にしないでね。
このスレでは初心者質問は嫌われるから、
質問スレで聞いたほうがいいよ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 05:04:27.22 ID:LC9fklHV.net
Chromag かniner の29erのHT がいいよ!

711 :702:2019/05/25(土) 05:29:25.78 ID:zSE6wRMs.net
お手軽に赤白trekと考えた私が愚かでした笑
MTBから始めた人がナイナー持ってるから、今度意見聞いてみます。ありがとうございます!

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:27:19.63 ID:GBQqIe7q.net
重くても良いなら内装変速機も

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:17:00.65 ID:KzfxoRXP.net
>>711
普通に通勤、河原ならマーリンでいいよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:30:33.26 ID:OrRs0mCd.net
>>670
29erならカメレオンカーボンとか
https://www.santacruzbicycles.com/ja-JP/chameleon
27.5なら今セールになってるスロットルとか
https://www.transitionbikes.com/Bikes_2018_ThrottleFrameset.cfm

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:32:20.23 ID:OrRs0mCd.net
>>674
EVILいいね
1×専用でBoostフレームでトラニオンマウントと最新規格で下りが面白い

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 10:17:45.71 ID:DBxMAdDr.net
Spy Shots: BH Ultimate carbon XC race hardtail prototype looks lean & mean! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/27/spy-shots-bh-ultimate-carbon-xc-race-hardtail-prototype-looks-lean-mean/

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:09:05.13 ID:DBxMAdDr.net
Spy Shots: Next gen carbon Ghost Lector XC hardtail prototype flexes curvy rear end - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/29/spy-shots-next-gen-carbon-ghost-lector-xc-hardtail-prototype-flexes-curvy-rear-end/

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:45:26.24 ID:/7iPpKzr.net
>>717
ゴースト日本で買えるの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:48:50.71 ID:cPViruPb.net
買えない

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 20:06:24.76 ID:yKvCt6Iq.net
ニューヨークの幻

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:50:58.51 ID:BB6dEiaj.net
目がチカチカする

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 22:41:40.39 ID:oCU/eZG2.net
ことしの夏も馬鹿みたいに暑いと里山に行くだけでも熱中症死んでしまう

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 07:40:56.59 ID:kMOkWGnu.net
肌露出してUVクリームも塗らないみたいなことをすると体内に蓄熱して熱中症になる
長袖長裾スタイルでUV対策をしっかりすれば結構大丈夫
肝心なのは走行後、汗だくのままでいるとかクーラーで強制的に体表面だけ冷やすとか駄目
悪寒を感じ始めたら体のコントロールが効かなくなってここから熱中症が始まる

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:14:51.24 ID:YfbyxnWN.net
夏は川と海で潜るからオフシーズンです

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:37:25.29 ID:/5oEdphN.net
夏はビッグマウンテンだな
上の方まで行けば結構涼しい

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 05:29:09.60 ID:Ycj3BfpD.net
そして落雷が直撃すると。。。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 10:57:44.18 ID:5XdZ/80P.net
なーに雷なんて切っちゃえばいい(修羅脳

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 01:01:42.72 ID:d5b4wYKx.net
Pipedream Moxie MK2: Refining & defining the elements of a winning hardcore hardtail - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/06/pipedream-moxie-mk2-refining-defining-the-elements-of-a-winning-hardcore-hardtail/

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 23:54:30.82 ID:BPu8RwO4.net
クロモリ以外でストロークが160とか170以上のフォーク推奨の27.5フレーム教えてくれや。ホーネットとかマニアックなやつで
ホーネットがマニアックかは知らんけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 00:37:45.47 ID:Rp7r4st1.net
BIRD zeroとかニコライARGON AMとかARGON GLFとかコメンサル META AM HTとか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 00:45:52.33 ID:gnL54QL+.net
バンシー

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 12:29:18.96 ID:PALWzbF4.net
birdいいねコメンサルはよく見かけるしあんまりだな。ニコライはフルサスしか出してないイメージだったな見てみるわ
バンシーもフルサスかDJしかないイメージ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 12:51:37.33 ID:PALWzbF4.net
zreoとglfがいい感じだけど、しかしbirdもニコライもいま代理店はどこがやっているんだ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 16:34:11.79 ID:vMteh3RY.net
日本に代理店はないからどっちも直販じゃないかね?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 18:34:31.87 ID:FdXGRqKf.net
だよな、どう購入しようか
前はニコライってダイアテックがやってたんだっけ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 20:10:45.56 ID:vMteh3RY.net
どこだか知らないけどわりと最近までニコライの代理店はあった印象ですよね?まあHTなら直販でもそんなにトラブルなさそうだし安いしよろしいんじゃないかと。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 20:44:58.28 ID:k2XSbF0x.net
ニコライはラブバイクじゃなかった?
今は直販で買えるしドイツの通販サイトでも買えるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 02:01:56.88 ID:u5kiU4Xw.net
Pro Bike Check: Prototype 6.1kg rigid carbon Stoll R1 of 12hr champ Kai Saaler - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/19/pro-bike-check-prototype-6-1kg-rigid-carbon-stoll-r1-of-12hr-champ-kai-saaler/

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:25:59.08 ID:3+/25jQc.net
新型のアルミFUSEいいな
カメレオンが買えないからこっち買うことにした

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:57:58.12 ID:aTVughMG.net
>>739
これか
https://singletrackworld.com/2019/06/review-2020-specialized-fuse-comp-29/
サンタを潰しにきてるなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 02:51:50.71 ID:hFWHipvo.net
スペシャが嫌いじゃなきゃこれでいいよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:03:49.21 ID:WZONKa2N.net
Orbea Laufey attacks the trails with fun, slack, affordable hardtail frame - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/21/orbea-laufey-attacks-the-trails-with-fun-slack-affordable-hardtail-frame/

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 16:13:43.35 ID:FV/sN0M4.net
段差乗り越えたらプリってウンコちゃんがお出まししたわ。速攻ブッシュインしたわ。
ウンコちゃん可愛い^_^

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:27:53.37 ID:OxEmWsuh.net
アナル鍛えろや引き締めろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 00:05:18.51 ID:zsKCFicI.net
>>743
衝撃でウンコ出ないようにフルサスに乗り換えろや
ちなみに俺は朝起きて出掛けるまでの間に3回ウンコするからそのようなことは決してない

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 08:45:16.96 ID:LEQ2XMrP.net
お前らと来たら自転車のことだとレスポンスクソ遅いのにうんこのことになると糞速いのな

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 09:23:17.76 ID:49KyWoE2.net
うん、このスレだ!

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 10:21:56.05 ID:Z/FmWDkR.net
つぼイノリオかよ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 10:53:18.20 ID:MgfTFm8j.net
そりゃ自転車は乗らなくても死にはしないけど
ウンコが出なかったら下手すりゃ死ぬことだってあるんだぜ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 12:06:58.26 ID:/qolSTdQ.net
うん、この香り

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 22:14:12.50 ID:HX/OE4Bo.net
せやろがーい!

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 22:33:32.03 ID:S/qz5QOC.net
今日なにもしてないのにうんこ出た

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 12:03:58.96 ID:Kxmfogwh.net
寝グソに憧れる

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 13:07:43.79 ID:QE6XFvwj.net
ウンコの話は以下のスレでお願いします

うんこが漏れた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538456636/

自転車人と野糞
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514436344/

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 23:02:10.60 ID:GPiXxwpX.net
いやこの話題の本質はウンコそのものではなくウンコ出ないようにする為の抜重のテクニックなんだよ
俺も山でウンコ出るの嫌だから誰か上手い人抜重のコツを教えてくれ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 05:20:05.46 ID:esUaMnYj.net
>>755

>>744

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 06:31:05.79 ID:nnu7hhaE.net
Fuse とチゼルの違いって何ですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 07:24:10.46 ID:bq6OWv9f.net
いろいろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 07:35:21.67 ID:jxcI//PW.net
布施千鶴

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 16:59:30.49 ID:sozKxcMQ.net
ソフトテイル再流行の兆し?
グラベルバイク経由か
チェーンステイが溶接されてなくてフレックスでしなるやつ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 17:56:52.35 ID:ezJL6nCl.net
Mullet Cycles roll up with the Honeymaker: Ti mixed wheel-size hardtail mountain bike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/25/mullet-cycles-roll-up-with-the-honeymaker-ti-mixed-wheel-size-hardtail-mountain-bike/

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 18:49:39.20 ID:T0Xe+9pe.net
dhとはいかないけど下りでバキッといきそうだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:31:30.19 ID:G+Tg9HwD.net
>>760
BMCのこれとかか
https://www.bmc-switzerland.com/models/mountain/teamelite/teamelite-01-one-301469.html

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:34:32.12 ID:/nbQzUod.net
>>763
そう、それです!

知らんけど

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:40:35.79 ID:MlPcg0wy.net
bmcってなんやねん
デロリアンかよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:47:41.24 ID:G+Tg9HwD.net
ニノと双璧だったアプサロンが引退までずっと乗ってたメーカー

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:12:50.18 ID:rTT4ArPV.net
俺の中ではアブサロンといえばオルベア

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:13:38.70 ID:PQGKJV9E.net
ソフトテイル、リッチーとかムーツのやつはインナーチューブが偏摩耗してダメになるって話だな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:35:29.19 ID:zfcugDLq.net
>>765
それDMCな

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:40:53.41 ID:lzswPfRZ.net
DMCって1秒間に10回レイプっていうやつ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 21:17:17.25 ID:MlPcg0wy.net
>>770 それデトロイトメタルシティや

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 00:10:46.33 ID:i+ofdTUB.net
1秒間に10回レイプって聖闘士でも無理じゃね?
発射するまでが1回だよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:49:35.72 ID:im27bqUD.net
DMCってホームセンターの親会社の事じゃないの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:33:22.04 ID:RKS7dcxC.net
>>773 それDCMな

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 23:43:18.83 ID:3xD5E9EZ.net
DMCって化粧品会社だよ酒蔵も持ってるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:42:16.00 ID:Yz6QzVsY.net
DMCってスタイリッシュに悪魔を倒すやつ?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:46:57.63 ID:DqJdXTll.net
Walk This Wayだろ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:25:07.98 ID:vhyadr7l.net
FUSEいいわ
カメレオンよりシルエットが好き

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:00:29.52 ID:qvSqJz5B.net
フォーク、ブレーキ、コンポのグレードを考えるとFUSE高くね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:55:31.41 ID:TB+I2Teb.net
>>779
カメレオンはNXだし、五十歩百歩と思う

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 23:49:05.38 ID:75H3fglp.net
https://racing.trekbikes.com/stories/tfr-cross-country/gallery-xc-world-cup-lenzerheide

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 07:11:02.17 ID:hYJEYwrE.net
これフルサスじゃないの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:41:48.96 ID:jy0aFIoh.net
xx1 eagleとxo1 eagleって重さ以外で何が違うん?
基本はxx1がXTRでxo1がXTみたいなもんだって考えればいいの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:55:44.51 ID:rXqHx+1W.net
虚栄心の満たされて度合いが全然違う

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 03:39:50.44 ID:SylYjDk6.net
SRAMのNXでいいや感

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:41:47.81 ID:G288F6LN.net
>>783
XCレース用とトレイル用みたいな位置付けなのでXTR>XTみたいな上下関係ではない、値段も重量もほとんど変わらんし。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:07:42.54 ID:3hLdDitM.net
781のはこれやな
https://www.youtube.com/watch?v=kfqOfERgR8E

これなら欲しい・・・

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:10:27.32 ID:83sV4cBC.net
>>787
ここのスレと違うフルサスだけどいいの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:17:38.11 ID:3hLdDitM.net
フルサスとも違うだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:22:28.30 ID:83sV4cBC.net
>>789
トレック Supercaliber フレーム一体式リアサスを搭載した新型XCレーサー

フレームと一体化した60mmストロークのリアサスシステム「IsoStrut」を投入した、全く新しいフルサスXCレーシングバイクだ。イタリアの発表会に出席した編集部の磯部がレポートする。
https://www.cyclowired.jp/news/node/306071

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:32:34.93 ID:3hLdDitM.net
ISOだからセーフ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:40:07.28 ID:8R5jR4ks.net
2020モデルはSX EAGLEばかり、
シマノさんどうしちゃったの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:06:23.15 ID:i7KJ8F+T.net
完成車に専用ハブはさすがにキツいだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:07:47.35 ID:EaBBekP+.net
>>792
マイクロスプラインのホイール出してるメーカーが数える程しか無い
珍しく国内の出荷が早くておまけに大幅値引きで俺は助かったが
メーカーはサンレースの12sと組み合わせた完車はよう出せ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:12:47.56 ID:83sV4cBC.net
スラムコンポだと紐EAGLEをアップデートキットでAXSの電動化ができるのがいい
AXSはホントいいね

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:56:43.85 ID:np+yiu9M.net
ええ〜そうかなーwwwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:58:40.71 ID:np+yiu9M.net
スラム推しはつむりのステマ臭がすっごいするから
誰か広告絡みじゃ無いインプレキボンヌ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:39:24.02 ID:i7KJ8F+T.net
つむりって何かと思って調べたらMTB関係ないしwつむりのステマなの?w

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:56:48.75 ID:Ke+jNQGm.net
無線化してバースピンできるようにしたい

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 23:25:13.88 ID:c6haZgd4.net
>>794
シマノの完組ホイールも未だに出荷されてない状況で、手組出来ない人とかは、手を出せない状況も続いてるしな

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 00:40:44.92 ID:HYg8wMnX.net
ブレーキがあるから無理

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 00:45:47.32 ID:zYjfuo2q.net
ブレーキはシマノでもスラムでもなくマグラが鉄板

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 01:40:25.23 ID:HYg8wMnX.net
mt5と7とslがあればいいよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:10:33.31 ID:41tQyzWM.net
>>790カッコいいな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:21:44.61 ID:nWMr6Gpk.net
>>804
ハードテールじゃ無いから
リアをロックアウトできるからってんならエンデューロバイクも含まれちゃうからな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:46:31.14 ID:2xckCrLZ.net
FATHOM来期もQRハブ継続か
もうここに期待するのやめるわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:48:07.88 ID:Ab+BgvuL.net
細かいヤツはいろいろ大変だな

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:15:40.47 ID:b0k4XZmV.net
リアQRの上にテクトロだからディスクのクリアランス調整がめちゃシビアなんだよ
コーナリングのたわみで音鳴りする

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:53:34.81 ID:cGbFEwu8.net
141QRが絶対イヤなのは同意だがそもそもそんな低グレードのバイク買わなきゃいけない理由って何かね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:38:03.49 ID:3OuAeOGx.net
>>809
俺もオモタ。クロスバイクに毛が生えた程度だろあんなの。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:35:06.90 ID:r83VIwcm.net
エントリーグレードで十分オジサンかもしれんしミドルグレード以上欲しくても買えないだけかもしれんからあんまり言うてやんなよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:47:53.43 ID:ERqiLu1z.net
ハードテイル乗ってる人はやっぱ上級者なんですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:51:44.32 ID:FYtoGdYT.net
なんで?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:37:22.27 ID:B5LKHP2i.net
凄いスピード出てバンバン跳ねるところHTでも行ける人は上手いとは思うけど
何でフルサス使わないの?って言われると困る

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:58:50.79 ID:3OuAeOGx.net
>>814
普通の人なら金があればとか置き場所があるなら欲しいって答えるんじゃねーの。質問する意図が分からん。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:22:08.23 ID:fjgH6aVF.net
自分も含めて回りでハードテール乗ってる奴は経済的な理由が大半かな。購入費もそうだけど維持費もかかるし。
金をかけたくても先立つものがないか、金はあるけれどMTBにそこまで出したくないかのどちらか。
腕前はあんまり関係ないかな。ハードテールでもフルサスでも、うまい奴もいりゃヘタな奴もいる。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:16:36.61 ID:P3XbXJor.net
>>816
俺の周りだとそれは無いな。
軽量化とスタイリッシュで敢えてハードテール選んでるの多いよ。
そもそもあまり値段かわらなくね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:04:18.46 ID:VsbgG+Wq.net
GiantのFathomとかXTCやメリダのアルミの安物買う人ならそうだろうけど
クラフトビールの様なクロモリフレーム買う人は金銭的な縛りは無いだろう

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:13:55.67 ID:iJP7ma1p.net
悪いことは言わん
kona買っておけ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:32:25.90 ID:xMPKYFHo.net
カメレオンカーボンとかスロットルとかヴァンキッシュ辺りがいいかも

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:52:54.83 ID:rz+R3QVT.net
>>816 妄想もいいところだなハードテイルは安いという考えがイかれてる。たしかに量産型フレームはゲロ安だけど、ハンドメイドのハードテイルはフレームオンリーで15万以上するわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:26:36.07 ID:JQopRe1g.net
>>821
高いHTはあっても一般論としてHTの方が安いのは事実。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:28:53.23 ID:4JWGgL9s.net
15万なら安いね

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:35:49.93 ID:6i9qRhjw.net
高い安いの話ならSeven Cycles出しとけばなんとかなる

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:37:13.84 ID:VsbgG+Wq.net
いや、クロマグでしょそこはw

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:36:23.06 ID:n8rQyHPY.net
クロマグってそんなに高いの!??セブンてフレームで30〜80万くらいだぜ!?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:43:39.39 ID:MGs02xau.net
>>816
使い分けだろう、普通。
クルマのMTとセミATのどちらに乗るかってのと同じ。
HTに乗る人は操る愉しみのために乗るんだよ。
自分は26インチでCSが400o以下のHTにしか興味ないけどね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:22:51.25 ID:BgFcpP3T.net
>>821
確かにハンドメイドのHTは高い
しかしハンドメイドのFSはもっと高い

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:45:30.47 ID:c50G3fSZ.net
>>817
>>821
>>827
だから、自分の回りでは…と前置きしておろうが。

リジッドにもそれなりに値がはるフレームがあることも知ってるし、好きで乗っとる奴もいるであろうことはわからんでもないわ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:50:07.12 ID:gs6fl042.net
HTは操る楽しさがある、って言ってるやつで、FSをちゃんと操れてるやつ見たことない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:46:47.95 ID:z+EyfCda.net
フルサスとハードテイルって全然乗り方違うよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 01:25:07.29 ID:NCR7RoMz.net
>>830
ちゃんとのレベルにもよるが言うくらい別にいいだろ。操るのが楽しいのは事実なんだから。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:05:00.79 ID:ytH64G1D.net
FS乗りは貧乏なHT乗りを憐れんでやればいい
HT乗りはHTの楽しさを知らないFS乗りを憐れんでやればいい
両方乗ってる奴は高みの見物してればいい

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:00:50.19 ID:RxEdAmZp.net
普通にMTB続けていればHTから始めた人はFS購入も検討するしその逆もあるんじゃないの?
言い方悪いけど一方の良さしか知らん時点で初級じゃね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:10:33.78 ID:ZrLyiBRM.net
FS検討中だけど自分の好みの形式がわからんし陳腐化が早い割りに高いし二の足を踏んでるところ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:32:19.03 ID:Up02QPDX.net
とりあえず
見た目チョーカッケー!って思ったのを買っとけばOK

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:34:06.30 ID:IoURraVA.net
>>835
規格もジオメトリもどんどん変わるからHTFS関係なく陳腐化するよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 12:53:04.66 ID:ZrLyiBRM.net
それはそうだねー、むしろHTのほうがジオメトリー進化とか激しいかもね?HTなら思い立ったらすぐ乗り換えられるくらいの額だけどFSだとそうはいかんから悩ましいぜ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 18:42:01.34 ID:/SeU6bYt.net
大昔だがDHスクールに行ったときに1人だけHTできて
みんなの足手まといのくせに空気読めてなくて
手の皮むけただとか、自分はHTだからみんなより頑張ってるアピールとかしてて
ずっと自分の武勇伝語っていた空気読めないやつがいたのだが
そういう連中が集まるスレだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 19:29:53.04 ID:AiCitfdL.net
>>835
サンタかEVIL買っときゃ間違いない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:16:43.83 ID:nWBuKj34.net
初心者は下手を補ってくれるFSを買うべき
(下りの恐怖感を減じてくれる)
そのレベルを超えたらバイクコントロールを習得するべく
オールマウンテンのHTに乗るべき
両方を経験して初めてハードコアXCかハードコアDHに行くか悩むのだ
もうそのレベルだとHTとかFSとかは悩む事は無いw

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:38:38.90 ID:1snL2jmO.net
クロマグの彼ですら、最近はFS乗ってるね。
楽しいから、らしいよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:42:13.09 ID:5hDKPFv6.net
>>841
怖いと感じる時点で既に技術の許容量超えてるんだからバイク関係なくダメだわ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:03:30.61 ID:72y+5pRT.net
技術があっても怖いと思うせいでできない、ということはありうる
勇気で克服するか
マシン性能で克服するか
どっちもオツなもんよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:20:26.24 ID:y0dVjrRP.net
それはない。怖いのは技術が足りないから。それを勇気や気合で何とかしようとするやつはいつか絶対に吹っ飛んでケガをする。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 06:16:59.76 ID:72y+5pRT.net
おーおーすごいねえ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:45:32.45 ID:PdVjZ7fy.net
怖いと思わない奴がぶっ飛ぶ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:42:59.70 ID:E4FHsQS2.net
以前、軽量クロカンFSも乗ってたことあって、
性能的には凄くいいことも分かったんだけど、
シンプルなメカが好きで自転車乗ってる身からすると
なんかちょっと違う気がして結局HTに戻った。
じゃあフルリジッドのシングルスピードの方がいいじゃん
と言われそうだけど、
さすがにそのへんは走破性と体力/技術とのバランスということで。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:24:12.35 ID:W66ASCny.net
>>848
軽量クロカンFAってどれくらいの重量がありますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:15:22.36 ID:cJXxYWk0.net
ファイナルアンサー?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:33:30.21 ID:W66ASCny.net
FSのtypoですよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:49:40.29 ID:ZPH+Ck7k.net
フルサスは楽しいけど楽し過ぎてしょっちゅう骨折

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:59:49.55 ID:W66ASCny.net
で軽量FSの重量は?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:16:30.05 ID:QysL3QXv.net
>>853
自分で調べられないのかお前は

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:47:24.34 ID:86cuZvQv.net
>>853
6.8kg

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:54:14.58 ID:pbCg9dcy.net
軽量モデルは11kg切る
プロや選手とは楽しみ方がちがうけどXCもコースがエグくなってFS主流になってきたね

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 22:14:05.55 ID:W66ASCny.net
>>855
それHTだろ( ゚д゚)

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:45:53.07 ID:Igewf8SR.net
XCコースとか言ってほぼDHみたいなセクションがあるからウケる

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:19:09.08 ID:Xp9zEl9n.net
>>857
んにゃロード

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:42:02.34 ID:9xDpHDDX.net
>>859
これな
https://www.benobikes.com/en/bikes/mountainbike/vial-evo-xc-by-ax-lightness/

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:46:56.03 ID:9xDpHDDX.net
>>856
微妙な重量だねぇ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 09:52:54.63 ID:nqfAWHeq.net
ハードテイルフリークってテクはあるけど金はないって奴が、ムキになって攻めまくり自分より遅いフルサスの奴をコケにすることだけが生き甲斐、みたいなイメージ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 10:20:28.52 ID:wVTsI0zA.net
テクがあるだけスゴいけどなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 16:35:26.36 ID:U5Pbs36v.net
自分テクも金もないオジサンです

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:19:35.21 ID:n+6p9ERM.net
>>862
面白いな、お前の脳内にはそんな奴がいるんだな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:23:32.93 ID:jiHvtuk8.net
XC系FS乗ってる奴ってバイクの上でお地蔵さんみたいに
微動だにせずに乗ってる下手くそばっかりの
けんたみたいなHTでお地蔵さん乗りは論外として
そこそこ乗れてるHTerは最低限の荷重移動だけでもして乗れてるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:54:23.56 ID:Nikwu7+s.net
句読点お願いします。
何言ってんのかわからん。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:02:58.53 ID:8do5Icup.net
>>866
XC系FSに乗れるヤツらが羨ましいまで読んだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 21:07:26.83 ID:0hI+6Jhy.net
>>865
ああ、レスせずにはいられないほど腹がたっている毅さまのような奴がなw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:22:19.40 ID:EAVoY5of.net
KONAは安っぽいイメージがあるから俺は買わない
物はいいから他人には勧める

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:12:34.19 ID:huD6jgn9.net
KONA乗ってるけど実際安い
処分価格になってると予定してなくても買っちゃう位の安さ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:36:24.55 ID:rvMLyNad.net
んなことやってるからAkiは潰れんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 02:37:22.47 ID:hBwAu8gs.net
Trek X-Caliber keeps prices low, value high with updated aluminum hardtail line - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/10/02/trek-x-caliber-keeps-prices-low-value-high-with-updated-aluminum-hardtail-line/

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 07:11:53.23 ID:rwcllGHm.net
>>872
kwsk

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:48:05.43 ID:fIHkEFh1.net
ジョーンズの完成車かっこいい
https://youtu.be/M6CPiUyrTXo

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 09:11:23.44 ID:5Nx3E9Na.net
>>872
風説の流布

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 10:57:32.42 ID:g2sxWk59.net
>>875
HTと言うより実用車

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:45:46.15 ID:nX3d1yeh.net
教えて欲しいんやが、スラムのxo1eagleとxo1って11か12速の以外、用途で言うと何が違うん?
xx1eagleとxo1eagleはXCレースモデルとXC向けってのはわかるんやが、xo1も42Tまで行けるしXC寄りだと思うんだけど、シマノで言うdeoreXTみたいな位置付けなん?それともお金がない奴は11速で我慢しとけ的な?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:54:09.49 ID:zfnq8bRj.net
旧式をまだ売ってるってだけでしょ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 00:43:49.03 ID:vUsE5VUG.net
>>878
11sはトップかローのギア比どちらかを捨てる必要があるから割り切った使い方になる。しかし12sはどちらもカバーしているからギアテーブルの完成度が11sと全く違う。

881 ::2019/10/13(Sun) 00:57:15 ID:nhfpqkXR.net
ありがとうおまえら
eagleにするよxo1だけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 02:00:19.76 ID:bfdG9K1Y.net
>>881
どうせならAXSの方にすれば?

883 ::2019/10/13(Sun) 10:44:29 ID:nhfpqkXR.net
予算がないっす。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 10:45:50 ID:7tTY8dMB.net
今はGXやNX Eagleを暫定で取り付けてAXSアップグレードキットをお金貯めて買うのがいいんじゃね?

885 ::2019/10/13(Sun) 15:31:31 ID:nhfpqkXR.net
gxとnxでもいい値段するからね
もう少し値段がこなれてきたから電動に行くよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 16:15:50.61 ID:bvc3alsW.net
AXS大して意味ないわ。
GXで充分。

887 ::2019/10/13(Sun) 16:23:52 ID:bfdG9K1Y.net
GX大して意味ないわ。
NXで充分。

888 ::2019/10/13(Sun) 16:23:54 ID:2TjTYZ7D.net
>>885
こなれる時など来ないぞ

889 ::2019/10/13(Sun) 16:44:59 ID:eX5EyYuE.net
MTBの電動なぁ、ロードほど使われるんかな?
シマノの11sの時はパッとしなかったし、12sでは発売すらまだしてないもんなぁ
SRAMは12sで出してるんだっけ?

890 ::2019/10/13(Sun) 17:08:25 ID:sEO9SROx.net
nxはxdドライバーじゃないからダメ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 17:12:54 ID:t2X2HVMq.net
>>889
スラムは12速。試乗したけどレスポンス良くて確かに良いんだけど値段がね。フロント1枚なら別にワイヤでもいいか、となる。お金余ってる人は買いだ。

892 ::2019/10/13(Sun) 17:35:18 ID:x7cbrhJI.net
オールマウンテン系で12速のAXS XO1,XX1,GXの3種使ったがGXで充分、ブレーキに金かけた方が賢い。

893 ::2019/10/13(Sun) 18:41:43 ID:sEO9SROx.net
xtrがxtにおりてきたみたいにこなれるはず
アクセスは高いし今だとワイヤーもホースもフレーム内に通せるから別にいいのかなって

894 ::2019/10/13(Sun) 18:59:25 ID:q8A91zRO.net
AXSだとダボ無し穴無しのスッキリしたフレーム使いたくなるな。そんなんあるか知らんけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:16:03.27 ID:7tTY8dMB.net
>>894
https://www.youtube.com/watch?v=iJC48niYPxY

896 ::2019/10/14(Mon) 01:31:30 ID:ZZpSqlmJ.net
>>889
シマノの電動はドロッパー着かなくなるから固定上等のXCレーサーにしか売れない。そしてXCレーサーはシマノにとっくに愛想尽かしてSRAMを使っているのが現状。

897 ::2019/10/14(Mon) 02:37:29 ID:/z1g9gVv.net
この前のプレオリンピックのレースでも使ってるのほぼsramだったしAXS多かった

898 ::2019/10/14(Mon) 03:56:59 ID:EDKbUtEp.net
代理店が忖度してるからなんとかなってるけど
そうじゃなかったらMTBはSRAMだらけに
なっててもおかしくないしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 11:03:21 ID:W4um01qK.net
チームのスポンサーにシマノが付いていなければ
あえて茨の道を進む必要ないもんな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 12:10:04.97 ID:6xgIXows.net
そんなに圧倒的な性能差があるんか…

901 ::2019/10/14(Mon) 12:29:25 ID:AyXtm7Pa.net
国内でsramが導入されにくいの値段の高さもあると思うけどね
個人的にはシマノの方がトリガーシフトがあったり変速性能はいいと思うけど
グリップシフトだとかシマノ にないものがあったりするからsramも捨てがたい

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 12:35:06 ID:W4um01qK.net
シングルテンションのRDは明らかにSRAMが上
特に油圧ダンパーを搭載したAXSはホントいい

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 13:06:35.34 ID:f0gfPH1E.net
>>901
スラム高いか?

904 ::2019/10/14(Mon) 13:50:41 ID:YS6gGLvc.net
日本だとスラムは圧倒的に高いよシマノのxtrと比べてみまあ外通だと安いからダフリがかなり乗せてるんだろうけど
ただスラムは値段に見合った性能だよしっかりしてるしね

905 ::2019/10/14(Mon) 14:24:28 ID:r+Sftvfa.net
というか国内だとシマノがどこでも置いてあるし入手性良いからなあ

906 ::2019/10/14(Mon) 15:11:47 ID:QH5fQULP.net
スラム頑丈だよ 初期の9sのXOが全く壊れず今でも使える

907 ::2019/10/14(Mon) 15:42:01 ID:biWdfI4s.net
シマノも壊れないけど

908 ::2019/10/14(Mon) 15:53:01 ID:8zz135nJ.net
王滝走るとスラムは死ぬ
シマノは分解洗浄でなんとかなる

909 ::2019/10/14(Mon) 16:21:04 ID:YS6gGLvc.net
>>906 わかるDHとか酷使してても俺のやつも未だに現役だわ

910 ::2019/10/14(Mon) 18:43:33 ID:FFaeKq34.net
スモールパーツの入手性でシマノの勝ち
しょうもない虚栄心満たしたいだけの
ブランド見せびらかし大好き機材イキリ野郎は
Sramがお似合いです
レース会場でシマノと同じサポート出来るようになれば
マヂで逆転するかもねー

911 ::2019/10/14(Mon) 19:07:06 ID:l5eaWA08.net
お前Sramに親でも殺されたんか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:39:14.84 ID:aZW4kL96.net
>>910
そんなにダサいのやだよ〜。
恥ずかしい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 20:31:41.46 ID:YS6gGLvc.net
メカスラムでもブレーキはシマノsaintでごめん

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 20:33:28.08 ID:QH5fQULP.net
スラムの方がカッコいいんだよね シマノはデザインで損してる

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:03:49.71 ID:EZfUImvV.net
買いやすいXTレベルのラインナップがSRAMにはないからな。ただ12sになってマイクロスプライン対応ホイール(ハブ)が無さ過ぎるからHGの人は投資しづらい状況。

916 ::2019/10/14(Mon) 22:14:36 ID:aZW4kL96.net
俺もブレーキはマグラ。

917 ::2019/10/15(Tue) 19:34:33 ID:asywxr1Y.net
>>913
同じくsram+シマノブレーキ x 4台

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:55:52.66 ID:zNWGGvAx.net
>>916
変速がSRAMでブレーキがMAGURAは鉄板だよね

919 ::2019/10/15(Tue) 22:18:18 ID:xw8CMMfA.net
mt7使っててsaintに戻ったよシマノの汁たくさん買っても安いしパッドも安いしアイスペックのローターちゃんとも相性がいいしでブレーキだけは国内にいる限りシマノでいいかなって。デザインカッコ悪いけどね

920 ::2019/10/15(Tue) 23:12:33 ID:jQnvgO5i.net
シマノのメリットは安い事と、手に入れやすいという事だけですか?

921 ::2019/10/15(Tue) 23:22:48 ID:/zY43dNI.net
>>920
初心者スレで聞けよ

922 ::2019/10/16(Wed) 00:22:53 ID:aiZbP2dO.net
>>920
手に入りやすいに限る!

923 ::2019/10/16(Wed) 01:28:58 ID:aD8h1mxW.net
セレクトショップで服を買って周りとは違う自分だと思っているバカ女と同じ発想だなw
どっちも大して変わんねーよwwww
違いがると思い込んでる馬鹿どもおめでてーなw

924 ::2019/10/16(Wed) 02:16:08 ID:pzZJUvWg.net
違いガール?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:34:44.04 ID:nIik8EpZ.net
ブレーキについては、シマノも悪くないがマグラのほうがもっといい。好みにもよるけど。ただ、パッドが断然安いので、たくさん走る人はランニングコスト考えるとシマノも良い。

926 ::2019/10/16(Wed) 19:21:57 ID:mRCm4LL6.net
マグラ確かにいいんだけどな。キャリパーも一体形成、デザインも効きも申し分無し。でもアフターが高い。まるで都会のNo. 1キャバ嬢みたいだ。
その点シマノは田舎のキャバ嬢みたいに初期投資も安いしアフターも安いしいつでも円で買えて安心

927 ::2019/10/16(Wed) 19:23:59 ID:mA0maW76.net
マグラが円で買えない時期があったの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:03:30.04 ID:GPZWqx7t.net
ウオン。。。

929 ::2019/10/16(Wed) 21:59:17 ID:NK0aDTVP.net
マグラは入手し易いだろ ホープなんか最近全然見ないぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 23:03:52.47 ID:Rk+KNCPS.net
マグラ入手しづらいとかどこにも書いてねえべ、ホープは海外通販で入手できるし手に入れづらいのはトリックスタッフとかだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 23:48:02.44 ID:NK0aDTVP.net
そういえばヘイズも全然見ないな 10数年前はたくさん採用されてたのに

932 ::2019/10/16(Wed) 23:52:02 ID:YWD1R6Qr.net
ここの書き込み眺めてるとあらゆるメーカーがデメリットばっかりで全く良く見えないで欲しくなくなる不思議

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 00:18:32.35 ID:oOXJOYo4.net
ヤキマのサイクルキャリアが欲しいんですが高いですどうすれば良いですかおしえておちんちん

934 ::2019/10/17(Thu) 01:08:32 ID:L97MzEa7.net
ぼくのおちんちんに聞いてみたけど
知らないってさ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 04:02:27.27 ID:nkQ6Ntln.net
オルベアのアルマのリジットフォーク版みたいな、軽量なフルリジットもここの範疇に入る?
ああいうのが欲しい、他にも探してるが、フルリジットとなると全部クロモリみたいな安価(悪いとは言ってない)なのしかない

936 ::2019/10/17(Thu) 07:34:55 ID:KzkHo53R.net
俺もMTBは9速時代からSRAM使ってて
ブレーキはマグラだわ。
通販が普及してる今日日、
パーツに困ることも無いしな。
マグラのブレーキは一度使うと止められん。

937 ::2019/10/17(Thu) 09:06:56 ID:pDeCFEdw.net
ほーシマノしか使ったことないんだけどマグラの良いところってなに?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 11:39:29.17 ID:F6eeWg4g.net
予算30万でFOXが付いた27.5ってありませんか?今やどこも29だしROCKSHOXしか付いてないし・・・
2016モデルのGIANT XTC SLR2がすごく楽しかったので後継機を探してます

939 ::2019/10/17(Thu) 12:31:20 ID:KzkHo53R.net
>>937
握り込みに対するコントロール性の良さかな。
まあ、好みの問題もあるかもしれんけど。

940 ::2019/10/17(Thu) 12:43:16 ID:UuRQEkjb.net
シマグラという合わせ技も有ると云えば有る

941 ::2019/10/17(Thu) 15:41:01 ID:pDeCFEdw.net
>>939
あぁマグラはラジアルマスターなんだね握り込み云々の件はモーターサイクルで経験してるんでなんとなくわかるわ

942 ::2019/10/17(Thu) 15:41:51 ID:oOXJOYo4.net
foxがいい理由は?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 16:08:18 ID:CM7lITZ9.net
>>942
ぬるんぬるん動くのが最高だったので
その後2017年のSID World Cupのに乗り換えたんですがFOXとは全く違う硬い動きでガッカリして・・・・

944 ::2019/10/17(Thu) 16:29:18 ID:ia8blipY.net
>>943
とりあえずキャニオンはFOX搭載モデルあるね

945 ::2019/10/17(Thu) 16:47:25 ID:kmJUeRKx.net
たぶん今はどのメーカーのブレーキ使っても性能的な問題は無いと思うから予算とか見た目の好みで選んでいいと思う

946 ::2019/10/17(Thu) 18:24:16 ID:PlTaSfWM.net
ロックショックスのチャージャーで満足できんかったんか。デボネアのやつ買おうワールドカップ

947 ::2019/10/18(Fri) 14:02:23 ID:NpwZnYSd.net
FOXはいいぞおじさん「FOXはいいぞ」

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 14:17:48.81 ID:dKVZOdhQ.net
何に変えても上手くはなんないけどね

949 ::2019/10/18(Fri) 15:18:11 ID:ABn9Us5h.net
>>948
上手くなっていないなら機材良くなった分だけバイクは走るだろアホ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 18:50:23.18 ID:dzH/+MCO.net
バイクは走っても神経は追いついてないだろバカ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 19:32:14 ID:fjNFEcwJ.net
リアショックはFOXとロックショックスの差はほとんど感じられないけど
フォークはまだFOXの方が少しだけいい

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 00:10:42 ID:jNYfMFdz.net
2012の狐フロート使ってるんだけど12万も出して2020にしたら何がどう変わるんですか
毎年動きがさらにスムーズになる見たいだけどどこまで行くんですか

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 00:31:51.74 ID:D6Oc9vRI.net
ファクトリーにしな変わらんよフロートは所詮フロート

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 00:37:22.88 ID:uQY9IWMV.net
konaのシンダーコーンっていいバイクですか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 01:18:28.68 ID:D6Oc9vRI.net
e-bikeではないよ

956 ::2019/10/19(Sat) 01:53:09 ID:xJt7Sy6B.net
死んだコーンだけが良いコーンだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 14:57:09 ID:hJOxEBBY.net
>>954
BIG HONZOにしとけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 14:58:58 ID:8oj1B/7d.net
KONAのクロモリでFOX付いてるの何だっけ
欲しかったなあれ

959 ::2019/10/19(Sat) 16:24:12 ID:QzyqtpLk.net
粉狐

960 ::2019/10/19(Sat) 16:24:56 ID:7d/s6nTY.net
16〜17あたりのエクスプロシフだな、廃盤になっちゃったね

961 ::2019/10/19(Sat) 17:08:52 ID:LhpbcYWk.net
konaは一貫してバカっほさを一義にしてる
なのでMTB買うならkona一択

962 ::2019/10/19(Sat) 17:15:37 ID:D6Oc9vRI.net
konaってコスパいいよな

963 ::2019/10/19(Sat) 18:48:09 ID:QZLjIxRi.net
Konaに乗りたければプロディジー聴いて馬鹿になれ
https://youtu.be/8ZdCVy_JPyY

間違ってもAKBとか聞いてんじゃねえぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:26:41 ID:xPgFD4zf.net
キングのプレスフィット24スチール買おうとしたら代理店にはもうセラミックしかないんだってよもう諦めた

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 08:24:54.91 ID:yL0cx33/.net
フォークはフォックスで、コンポはスラムでと思って物色すると、去年よりも対象が減ったなあ
ロックショックスが増えた、今度のSIDはいいのかねえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 08:25:57.20 ID:yL0cx33/.net
スラムとロックショックスが同じグループ企業ならそうなるわなあ
昔の安かろう悪かろうの時代でもないし、良いものなんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:22:53 ID:uu1hJWay.net
2017のSID WorldCupは硬くて嫌いでした

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:19:18 ID:7SHsfzbZ.net
FOXでもロックショックスでもPushが入れられればおk

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:56:59 ID:wimHiR7S.net
965だけど、身の丈()にあったMTBを探してるけれど、ついハイエンドに目が行ってしまう
いい具合にまとまった性能とコスパの完成車が欲しい・・・

3-40万くらいまでで、FOXフォーク、SRAMGX、10キロ前半、29erとなると
ロードより選択肢が少ない分、厳しい

ファクトリー、X01、カーボンホイールで組めれば素敵なんだが、ま、セールやらを待つか

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:12:07.99 ID:DE1mbgi5.net
おう、何に使うか知らんが頑張れや

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:19:45.39 ID:X0cgBkLg.net
オマエがガンバレ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:24:42.84 ID:wimHiR7S.net
暗におすすめを聞き出したかったんだがw
頑張るぜ、というか、物色するだけだけどね

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:00:58 ID:r9F/K3Rg.net
174cmだけど29erでかすぎてフィットせんお
27.5に帰りたい

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:44:52 ID:hPc62s5H.net
>>973
タイムマシンが故障して過去に帰れないのかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:24:41.80 ID:Re2g/ZMa.net
>>969
キャニオンは?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:12:48.31 ID:wimHiR7S.net
>>975
第一候補です

174cmで29erデカすぎです?
自分も同じ身長なんですが

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:13:29.25 ID:huVlkZyE.net
用途が違うという感じでしょうか。
楽に速くを求めるなら29でしょうね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:32:50.67 ID:Xiwmbvr7.net
初めて26から27.5乗り換えた時にデカ過ぎ!むり!って思ったのと同じで慣れて来るのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:37:46.69 ID:KNWly8Tx.net
初心者かよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:07:45.99 ID:AVjYIOLb.net
>>973
俺より10cmもでかいじゃねえか
巨人族の方ですか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:21:58 ID:8RpuX6Yi.net
え?巨根族?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:52:41.41 ID:AVjYIOLb.net
>>981
モノのサイズなら負けないぜ
俺の臨戦態勢時の全長たるや11cmに及ぶ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:58:04 ID:QyddjHWG.net
俺のステム長18センチだぜ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:39:43 ID:BBciFdi6.net
御堂筋君!

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:22:21 ID:sKKGrmwh.net
>>983
角度は低いんですね。分かります

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:40:16 ID:heJdB1Jl.net
剛性なさすぎだろ
使い物にならんわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 10:25:23 ID:m5mldPRT.net
>>976
どんな使い方するか判らないけど、29er一択で考えて宜しい

フォークは大手ブランドのミドルグレードで十分だし
ホイールはアルミリムの手組で十分です

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:22:08.07 ID:3/w6Dw9C.net
今時26はねーよと周りに言われて
HTのMTBを27.5に買い替えたけど、
最近は里山もたまにしか行かず、
どっちかっていうとプレイバイク的に乗りたいから、
26のままにしておけば良かったと思う今日この頃。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:54:58 ID:71mrOzaR.net
>>988
26手放してんだから275関係ねーわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:38:05 ID:P3/2kJ2T.net
俺は低身長だから、26で行くよ
タイヤは探せば困らない

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:46:53 ID:CJG7uIbm.net
>>990
今のトレイル用はそんな事無いぞ
27.5ならほんの少しスタンドオーバーハイトが増すだけ
150cm台だと26かも知れんんが

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:48:55 ID:P3/2kJ2T.net
163だけど脚が短いから
ほんの数センチが命取りw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:52:13 ID:CJG7uIbm.net
>>992
ドロッパー使ってる?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:10:32 ID:xk9RVdJF.net
90年代のMTBブームの時にちょっと乗って、最近また27.5のHT買ってみたけど
確かに最近のMTBはデカいよな
街乗りで遊ぶなら26インチの方が振り回しやすそうだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:02:31 ID:8essFq/h.net
>>994
街乗り=コンビニに行くだけなんだから何でもいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:47:36 ID:6No3o8tX.net
たまになら26でいいなんてアホなん?タイヤ選べない時点で26は死んだも同然。街乗りやDJならしらん

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:57:04.09 ID:r/RK/8cb.net
下りで足着く時はほんの数センチが命取りになるよな
トップチューブが俺のマイサンを…

次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573008745/

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:20:35 ID:N0YaCTeo.net
29erはスタック=股下だったから今思うと怖い

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 18:42:01 ID:aqRJYhms.net
>>997
上りでも下りでもやだよね…平地だと全然平気なのに

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:00:54 ID:6No3o8tX.net
うめちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200