2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】

910 ::2019/10/14(Mon) 18:43:33 ID:FFaeKq34.net
スモールパーツの入手性でシマノの勝ち
しょうもない虚栄心満たしたいだけの
ブランド見せびらかし大好き機材イキリ野郎は
Sramがお似合いです
レース会場でシマノと同じサポート出来るようになれば
マヂで逆転するかもねー

911 ::2019/10/14(Mon) 19:07:06 ID:l5eaWA08.net
お前Sramに親でも殺されたんか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:39:14.84 ID:aZW4kL96.net
>>910
そんなにダサいのやだよ〜。
恥ずかしい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 20:31:41.46 ID:YS6gGLvc.net
メカスラムでもブレーキはシマノsaintでごめん

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 20:33:28.08 ID:QH5fQULP.net
スラムの方がカッコいいんだよね シマノはデザインで損してる

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:03:49.71 ID:EZfUImvV.net
買いやすいXTレベルのラインナップがSRAMにはないからな。ただ12sになってマイクロスプライン対応ホイール(ハブ)が無さ過ぎるからHGの人は投資しづらい状況。

916 ::2019/10/14(Mon) 22:14:36 ID:aZW4kL96.net
俺もブレーキはマグラ。

917 ::2019/10/15(Tue) 19:34:33 ID:asywxr1Y.net
>>913
同じくsram+シマノブレーキ x 4台

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:55:52.66 ID:zNWGGvAx.net
>>916
変速がSRAMでブレーキがMAGURAは鉄板だよね

919 ::2019/10/15(Tue) 22:18:18 ID:xw8CMMfA.net
mt7使っててsaintに戻ったよシマノの汁たくさん買っても安いしパッドも安いしアイスペックのローターちゃんとも相性がいいしでブレーキだけは国内にいる限りシマノでいいかなって。デザインカッコ悪いけどね

920 ::2019/10/15(Tue) 23:12:33 ID:jQnvgO5i.net
シマノのメリットは安い事と、手に入れやすいという事だけですか?

921 ::2019/10/15(Tue) 23:22:48 ID:/zY43dNI.net
>>920
初心者スレで聞けよ

922 ::2019/10/16(Wed) 00:22:53 ID:aiZbP2dO.net
>>920
手に入りやすいに限る!

923 ::2019/10/16(Wed) 01:28:58 ID:aD8h1mxW.net
セレクトショップで服を買って周りとは違う自分だと思っているバカ女と同じ発想だなw
どっちも大して変わんねーよwwww
違いがると思い込んでる馬鹿どもおめでてーなw

924 ::2019/10/16(Wed) 02:16:08 ID:pzZJUvWg.net
違いガール?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:34:44.04 ID:nIik8EpZ.net
ブレーキについては、シマノも悪くないがマグラのほうがもっといい。好みにもよるけど。ただ、パッドが断然安いので、たくさん走る人はランニングコスト考えるとシマノも良い。

926 ::2019/10/16(Wed) 19:21:57 ID:mRCm4LL6.net
マグラ確かにいいんだけどな。キャリパーも一体形成、デザインも効きも申し分無し。でもアフターが高い。まるで都会のNo. 1キャバ嬢みたいだ。
その点シマノは田舎のキャバ嬢みたいに初期投資も安いしアフターも安いしいつでも円で買えて安心

927 ::2019/10/16(Wed) 19:23:59 ID:mA0maW76.net
マグラが円で買えない時期があったの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:03:30.04 ID:GPZWqx7t.net
ウオン。。。

929 ::2019/10/16(Wed) 21:59:17 ID:NK0aDTVP.net
マグラは入手し易いだろ ホープなんか最近全然見ないぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 23:03:52.47 ID:Rk+KNCPS.net
マグラ入手しづらいとかどこにも書いてねえべ、ホープは海外通販で入手できるし手に入れづらいのはトリックスタッフとかだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 23:48:02.44 ID:NK0aDTVP.net
そういえばヘイズも全然見ないな 10数年前はたくさん採用されてたのに

932 ::2019/10/16(Wed) 23:52:02 ID:YWD1R6Qr.net
ここの書き込み眺めてるとあらゆるメーカーがデメリットばっかりで全く良く見えないで欲しくなくなる不思議

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 00:18:32.35 ID:oOXJOYo4.net
ヤキマのサイクルキャリアが欲しいんですが高いですどうすれば良いですかおしえておちんちん

934 ::2019/10/17(Thu) 01:08:32 ID:L97MzEa7.net
ぼくのおちんちんに聞いてみたけど
知らないってさ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 04:02:27.27 ID:nkQ6Ntln.net
オルベアのアルマのリジットフォーク版みたいな、軽量なフルリジットもここの範疇に入る?
ああいうのが欲しい、他にも探してるが、フルリジットとなると全部クロモリみたいな安価(悪いとは言ってない)なのしかない

936 ::2019/10/17(Thu) 07:34:55 ID:KzkHo53R.net
俺もMTBは9速時代からSRAM使ってて
ブレーキはマグラだわ。
通販が普及してる今日日、
パーツに困ることも無いしな。
マグラのブレーキは一度使うと止められん。

937 ::2019/10/17(Thu) 09:06:56 ID:pDeCFEdw.net
ほーシマノしか使ったことないんだけどマグラの良いところってなに?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 11:39:29.17 ID:F6eeWg4g.net
予算30万でFOXが付いた27.5ってありませんか?今やどこも29だしROCKSHOXしか付いてないし・・・
2016モデルのGIANT XTC SLR2がすごく楽しかったので後継機を探してます

939 ::2019/10/17(Thu) 12:31:20 ID:KzkHo53R.net
>>937
握り込みに対するコントロール性の良さかな。
まあ、好みの問題もあるかもしれんけど。

940 ::2019/10/17(Thu) 12:43:16 ID:UuRQEkjb.net
シマグラという合わせ技も有ると云えば有る

941 ::2019/10/17(Thu) 15:41:01 ID:pDeCFEdw.net
>>939
あぁマグラはラジアルマスターなんだね握り込み云々の件はモーターサイクルで経験してるんでなんとなくわかるわ

942 ::2019/10/17(Thu) 15:41:51 ID:oOXJOYo4.net
foxがいい理由は?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 16:08:18 ID:CM7lITZ9.net
>>942
ぬるんぬるん動くのが最高だったので
その後2017年のSID World Cupのに乗り換えたんですがFOXとは全く違う硬い動きでガッカリして・・・・

944 ::2019/10/17(Thu) 16:29:18 ID:ia8blipY.net
>>943
とりあえずキャニオンはFOX搭載モデルあるね

945 ::2019/10/17(Thu) 16:47:25 ID:kmJUeRKx.net
たぶん今はどのメーカーのブレーキ使っても性能的な問題は無いと思うから予算とか見た目の好みで選んでいいと思う

946 ::2019/10/17(Thu) 18:24:16 ID:PlTaSfWM.net
ロックショックスのチャージャーで満足できんかったんか。デボネアのやつ買おうワールドカップ

947 ::2019/10/18(Fri) 14:02:23 ID:NpwZnYSd.net
FOXはいいぞおじさん「FOXはいいぞ」

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 14:17:48.81 ID:dKVZOdhQ.net
何に変えても上手くはなんないけどね

949 ::2019/10/18(Fri) 15:18:11 ID:ABn9Us5h.net
>>948
上手くなっていないなら機材良くなった分だけバイクは走るだろアホ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 18:50:23.18 ID:dzH/+MCO.net
バイクは走っても神経は追いついてないだろバカ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 19:32:14 ID:fjNFEcwJ.net
リアショックはFOXとロックショックスの差はほとんど感じられないけど
フォークはまだFOXの方が少しだけいい

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 00:10:42 ID:jNYfMFdz.net
2012の狐フロート使ってるんだけど12万も出して2020にしたら何がどう変わるんですか
毎年動きがさらにスムーズになる見たいだけどどこまで行くんですか

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 00:31:51.74 ID:D6Oc9vRI.net
ファクトリーにしな変わらんよフロートは所詮フロート

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 00:37:22.88 ID:uQY9IWMV.net
konaのシンダーコーンっていいバイクですか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 01:18:28.68 ID:D6Oc9vRI.net
e-bikeではないよ

956 ::2019/10/19(Sat) 01:53:09 ID:xJt7Sy6B.net
死んだコーンだけが良いコーンだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 14:57:09 ID:hJOxEBBY.net
>>954
BIG HONZOにしとけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 14:58:58 ID:8oj1B/7d.net
KONAのクロモリでFOX付いてるの何だっけ
欲しかったなあれ

959 ::2019/10/19(Sat) 16:24:12 ID:QzyqtpLk.net
粉狐

960 ::2019/10/19(Sat) 16:24:56 ID:7d/s6nTY.net
16〜17あたりのエクスプロシフだな、廃盤になっちゃったね

961 ::2019/10/19(Sat) 17:08:52 ID:LhpbcYWk.net
konaは一貫してバカっほさを一義にしてる
なのでMTB買うならkona一択

962 ::2019/10/19(Sat) 17:15:37 ID:D6Oc9vRI.net
konaってコスパいいよな

963 ::2019/10/19(Sat) 18:48:09 ID:QZLjIxRi.net
Konaに乗りたければプロディジー聴いて馬鹿になれ
https://youtu.be/8ZdCVy_JPyY

間違ってもAKBとか聞いてんじゃねえぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 20:26:41 ID:xPgFD4zf.net
キングのプレスフィット24スチール買おうとしたら代理店にはもうセラミックしかないんだってよもう諦めた

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 08:24:54.91 ID:yL0cx33/.net
フォークはフォックスで、コンポはスラムでと思って物色すると、去年よりも対象が減ったなあ
ロックショックスが増えた、今度のSIDはいいのかねえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 08:25:57.20 ID:yL0cx33/.net
スラムとロックショックスが同じグループ企業ならそうなるわなあ
昔の安かろう悪かろうの時代でもないし、良いものなんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 10:22:53 ID:uu1hJWay.net
2017のSID WorldCupは硬くて嫌いでした

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(Thu) 19:19:18 ID:7SHsfzbZ.net
FOXでもロックショックスでもPushが入れられればおk

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:56:59 ID:wimHiR7S.net
965だけど、身の丈()にあったMTBを探してるけれど、ついハイエンドに目が行ってしまう
いい具合にまとまった性能とコスパの完成車が欲しい・・・

3-40万くらいまでで、FOXフォーク、SRAMGX、10キロ前半、29erとなると
ロードより選択肢が少ない分、厳しい

ファクトリー、X01、カーボンホイールで組めれば素敵なんだが、ま、セールやらを待つか

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:12:07.99 ID:DE1mbgi5.net
おう、何に使うか知らんが頑張れや

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:19:45.39 ID:X0cgBkLg.net
オマエがガンバレ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 12:24:42.84 ID:wimHiR7S.net
暗におすすめを聞き出したかったんだがw
頑張るぜ、というか、物色するだけだけどね

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:00:58 ID:r9F/K3Rg.net
174cmだけど29erでかすぎてフィットせんお
27.5に帰りたい

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 16:44:52 ID:hPc62s5H.net
>>973
タイムマシンが故障して過去に帰れないのかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 17:24:41.80 ID:Re2g/ZMa.net
>>969
キャニオンは?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:12:48.31 ID:wimHiR7S.net
>>975
第一候補です

174cmで29erデカすぎです?
自分も同じ身長なんですが

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:13:29.25 ID:huVlkZyE.net
用途が違うという感じでしょうか。
楽に速くを求めるなら29でしょうね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 19:32:50.67 ID:Xiwmbvr7.net
初めて26から27.5乗り換えた時にデカ過ぎ!むり!って思ったのと同じで慣れて来るのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:37:46.69 ID:KNWly8Tx.net
初心者かよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:07:45.99 ID:AVjYIOLb.net
>>973
俺より10cmもでかいじゃねえか
巨人族の方ですか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:21:58 ID:8RpuX6Yi.net
え?巨根族?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 23:52:41.41 ID:AVjYIOLb.net
>>981
モノのサイズなら負けないぜ
俺の臨戦態勢時の全長たるや11cmに及ぶ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 17:58:04 ID:QyddjHWG.net
俺のステム長18センチだぜ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:39:43 ID:BBciFdi6.net
御堂筋君!

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 20:22:21 ID:sKKGrmwh.net
>>983
角度は低いんですね。分かります

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:40:16 ID:heJdB1Jl.net
剛性なさすぎだろ
使い物にならんわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 10:25:23 ID:m5mldPRT.net
>>976
どんな使い方するか判らないけど、29er一択で考えて宜しい

フォークは大手ブランドのミドルグレードで十分だし
ホイールはアルミリムの手組で十分です

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:22:08.07 ID:3/w6Dw9C.net
今時26はねーよと周りに言われて
HTのMTBを27.5に買い替えたけど、
最近は里山もたまにしか行かず、
どっちかっていうとプレイバイク的に乗りたいから、
26のままにしておけば良かったと思う今日この頃。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 21:54:58 ID:71mrOzaR.net
>>988
26手放してんだから275関係ねーわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:38:05 ID:P3/2kJ2T.net
俺は低身長だから、26で行くよ
タイヤは探せば困らない

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:46:53 ID:CJG7uIbm.net
>>990
今のトレイル用はそんな事無いぞ
27.5ならほんの少しスタンドオーバーハイトが増すだけ
150cm台だと26かも知れんんが

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:48:55 ID:P3/2kJ2T.net
163だけど脚が短いから
ほんの数センチが命取りw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 00:52:13 ID:CJG7uIbm.net
>>992
ドロッパー使ってる?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 06:10:32 ID:xk9RVdJF.net
90年代のMTBブームの時にちょっと乗って、最近また27.5のHT買ってみたけど
確かに最近のMTBはデカいよな
街乗りで遊ぶなら26インチの方が振り回しやすそうだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 07:02:31 ID:8essFq/h.net
>>994
街乗り=コンビニに行くだけなんだから何でもいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:47:36 ID:6No3o8tX.net
たまになら26でいいなんてアホなん?タイヤ選べない時点で26は死んだも同然。街乗りやDJならしらん

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 11:57:04.09 ID:r/RK/8cb.net
下りで足着く時はほんの数センチが命取りになるよな
トップチューブが俺のマイサンを…

次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573008745/

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:20:35 ID:N0YaCTeo.net
29erはスタック=股下だったから今思うと怖い

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 18:42:01 ID:aqRJYhms.net
>>997
上りでも下りでもやだよね…平地だと全然平気なのに

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 19:00:54 ID:6No3o8tX.net
うめちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200