2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:02:27.63 ID:zwn1WtVg.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 2台目【ダート】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522471288/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:57:14.65 ID:ZI6a5auM.net
>>164
ここはグラベルを走るスレではなくグラベルバイクについて語るスレなのだが…

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:59:40.73 ID:ZI6a5auM.net
>>169
多摩川の砂利道ロードで走れるってマジすかw
俺は28x2.0のタイヤで徐行しても超必死だったのだがwww

まぁ多摩川は広いから別の場所かな

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:02:48.67 ID:j5P/tzt+.net
確かに実際にグラベルバイク乗ってる奴って少ないよな。
だから太めのタイヤが履けるロードでグラベル走ってる奴もここで書いた方が話題が広がっていいよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:06:54.58 ID:5jJbttZ2.net
まあでもそれならグラベルロードを走ろうのスレもう1個スレ作ったら?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:34:04.54 ID:u2jm99io.net
>>172
何を持ってグラベルと判断してるか知らんけど俺のタフロードもグラベルやで
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000046

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:37:08.88 ID:jn+tbrs4.net
ロードプラスはここで良いですか

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:37:53.91 ID:DnMwtdY/.net
なんかマウンティング場失うまいと必死だな
きもちわりぃ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:46:34.45 ID:u2jm99io.net
ロードプラスって何かと思ったらタイヤの規格か
あまり流行らないで消えていきそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:08:47.33 ID:BLEu54us.net
ロードプラス、650Bx32CってのがあるけどこのCは何者やねんw
紹介する記事だとリム径は650Bらしいけど断面形状が違うとか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:33:37.32 ID:gfSt/vN0.net
>>174
華奢なマウンテンバイクに見える

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:43:41.48 ID:B8pcmzP0.net
未舗装を走るならなんでもありでいいだろ!ってのならロード、MTBやミニベロ、クロス、ホントなんでもありだよな
共通の話題は路面くらいしかないぞ?

1のリンクにグラベルバイクの定義が書いてある。
ジオメトリー、タイヤ、ブレーキに関して書いてある。ハンドルの形状に言及はしていない

なぜこれを無視して拡大解釈したがるのか?
範囲を拡大したことで話題が拡がったか??深くなったか??
荒れただけじゃねーのかよ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:03:53.86 ID:Grg9qe7n.net
たしかに1に答えが出てたんだなぁ。
これに文句がある奴はスレ建ててやってくれってことでいいだろ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:20:41.47 ID:u2jm99io.net
タフロードはタイヤ幅50mmあるからグラベルじゃないのか
GIANT CROSSCUT GRAVEL 2 700x50C Tubeless Readyって名前なのに(´・ω・`)

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:27:19.26 ID:j5P/tzt+.net
>>181
だな、賛成。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:28:47.96 ID:B8pcmzP0.net
>>182
グラベルで良いんじゃない?
たしかに見た目はリジットのMTBだけど。
山での取り回し良さそう。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:34:13.49 ID:pbMFLMx1.net
ドロハンついたタフロード日本でも売って欲しいね

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:49:16.84 ID:O99WH2bB.net
>>180
定義ではなく「他のロードバイクと比べると、グラベルバイクには以下の3つの違いがある。」ってあるな
ドロップバー前提なのでは

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:57:18.74 ID:XKswU9pu.net
俺がレモンのポプラドディスク乗ってた時には小馬鹿にしてやがった奴が
今はアドベンチャーロードだのグラベルだのほざいてやがる
「何でそんなの買ったんだよ」
「そんなタイヤ太いと走らないだろ」
「ディスクとかMTBじゃないんだから」

お前ら10年前は23Cのロード以外認めないとか言ってただろボケナス

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 16:11:25.89 ID:M+MjYeCD.net
むしろ10年もこの板に居続けるのがすごいな

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 16:22:41.31 ID:C2YP5cXJ.net
キモい文章で人望がないだけだろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 17:01:45.24 ID:ltzjJDK+.net
>>187
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 17:11:45.39 ID:iiZpFDWO.net
お前らだよお前ら
手のひら返しのゴミ

10年前からディスクブレーキシクロクロスで山逝ってた俺こそが最終勝者なのである

その頃お前らはクソスのエスケープR3で23C履かせてロードに憧れてんだろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 17:47:48.77 ID:NkzlZOrK.net
ロードだけ乗ってる人のバランス系のテクはガッカリが多いよね
ウイリー練習しろとは言わんけど
トラックスタンドやジャックナイフターン位は出来ると凄い便利だけどな

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:02:39.40 ID:f6YrrzZE.net
ロードが走るような場所でジャックナイフターンなんかやってるの見つけたらぶち殺すわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:16:28.53 ID:70j9y+nz.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/01/yonamine.jpg?x32852

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:20:05.38 ID:NkzlZOrK.net
>>193
そりゃ周りを確認してからやるよ
場所もね

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:37:35.23 ID:Awbjab8/.net
>>195
こう云うニュースの見出しだけ見て激高する様な輩は一定数居る

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:41:31.75 ID:j5P/tzt+.net
>>187
時代がお前に追いついたんだよ、素晴らしいじゃないか。
ポプラドは俺も気になってた。結局スイスクロス買っちゃったけど。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:55:44.35 ID:FhJpro/z.net
日本の道路環境的に、未舗装路をたくさん走るのではなく「舗装路主体なんだけどタイヤを少し太くして自由度を高めたい」みたいな人もターゲットだろうから、
タイヤを少し太く出来るロードなどが話題に入ってくるのはしょうがないでしょ。

ディスクロードが増えてる流れもあるし。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:59:16.51 ID:FhJpro/z.net
逆に未舗装路たくさん走るような話題になればMTBと比較する話も出てくるだろうし、MTBの話NGにも出来ない。

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:03:06.65 ID:R741j09i.net
>>198
なんでしょうがないと思ったのか理解できないけど
グラベルバイクでないものはスレ違い

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:06:19.14 ID:fKzS5SXm.net
グラベルを走るバイクはグラベルバイク
最初のスレの先頭にはられていたリンクの中にも、メーカー側のカテゴリー名がグラベルバイクではないものも混じってたしな

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:09:46.87 ID:C2YP5cXJ.net
2ちゃん時代から専スレがあるならスレ違い
そっちでやれ!ってことだろ
ここは路面のスレではなく自転車のスレだろ?
1のルールに従おうぜ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:10:38.21 ID:C2YP5cXJ.net
>>201
その理屈だと道路を走ればなんでもロードバイクだねぇ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:11:51.90 ID:jn+tbrs4.net
ところでここではパーツの相談出来るのか

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:14:39.95 ID:+Gey2sJj.net
俺はそれでも構わんぜ
カテゴリーで大騒ぎしてるのは変な原理主義者だろ
従うなら最初のスレ立てたやつの方針に従おうな

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:18:32.62 ID:C2YP5cXJ.net
>>204
答えられる人は答えてくれるんじゃない?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:27:28.95 ID:NLfYAi9O.net
俺のグラベルバイクの条件は〜40c以上のタイヤがはめられることだな〜同意
とか自演してた俺様定義バカがリンクはテンプレ化しなくていいとか言い出してたのが伏線だったんだろな

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:57:00.60 ID:B8pcmzP0.net
自分が自演してるから敵(一人)も同じことしてると思うんだろうな

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:01:56.36 ID:cML6z2IX.net
一部の神経質な奴に気をつかう必要なんてないよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:02:10.20 ID:Mctsgv/a.net
例の人には触らずグラベルバイクの話をしませんか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:06:23.76 ID:ELjk31n7.net
STIのドロップハンドルのMTBが乗りたいからグラベルが出てきて嬉しい。
バーコンじやなくてSTIなのが重要。

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:08:18.11 ID:9o9uXsFR.net
アルテグラRXはでたけど105RXは
いつ頃になるんでしょうかのう幸子さん…

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:13:29.03 ID:VxBZnI3/.net
グラベるはフロントシングルよいですよ!

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:26:50.22 ID:+Gey2sJj.net
フロントシングルならできればチェーンリングも小さめで済ませたい
高耐久の9Tコグとか難しいんだろうか

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:28:41.94 ID:O99WH2bB.net
フロントシングルで思い出したけど
RD-R8000GSってノーマルのまま11-40Tのスプロケ使えるのな
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2018/04/24/37148

ロードリンクとかタンバンとかいらねぇじゃん

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:38:07.30 ID:FhJpro/z.net
>>198>>199はグラベルバイクの定義付けの話じゃないよ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:40:05.14 ID:WibLYFJn.net
紐に油圧に電動・・・物凄い種類のアイテムを作らないといけないとは大変だな

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:49:47.58 ID:VxBZnI3/.net
>>214
9はないけどsramだと10から始まるのはある

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:07:42.51 ID:I+xm7wS6.net
38cにベストな幅のチューブレスリムは何ですか?
Velocityのaileron使ってる方、銅ですか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:41:59.31 ID:B8pcmzP0.net
>>219
何を聞きたいのか
頭お菓子いのか

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:43:03.91 ID:LFiSN484.net
>>215
8000番の34Tスプロケは10速フリーでも着くんだってね
構造的にMTBの11速の規格になったんじゃねえの?って思ってたらやっぱそうなんだね

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:46:23.18 ID:bHUKm3q+.net
物理的に11までしか無理とか言われてたんだっけか

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:49:53.87 ID:bHUKm3q+.net
>222は>218へのレスね

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:30:12.05 ID:LFiSN484.net
>>221
あ、訂正
スプロケの幅・ピッチはMTB規格と同じってだけでシフターの巻き取り量に対するRD比率はロードとMTBでは違いそうだね
R8000のSTIでMTBの11速RDは引けなそう

でもR8000のRDと11速STIがあればMTBの11速スプロケが使えるってわけだね(自己責任だけど)
ロードリンク使えって言われそうだけど、シャドータイプのRD使いたい
なんかオラワクワクしてきたぞ

にしても有用な情報あざます!SRAM 買うのやめるわ!

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:46:54.22 ID:Awbjab8/.net
>>224
MTBのRDは変換用のローラー噛まさないと駄目

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:49:05.85 ID:IAQaeQCZ.net
どっちにしろスタビライザー付きのRX待つのが得策だと思う
後シマノはBL-S705の油圧版出して

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:56:30.80 ID:bHUKm3q+.net
最近シマノの工場で火事あったみたいだしそれどころじゃないんじゃないのw

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:26:08.44 ID:S8pcOcof.net
>>226
確かにスタビライザー付き待ったほうが良さそうですね。
スタビライザー付きは公式で42T対応にしてほしいですね。シマノはフロントシングルの流れに出遅れしすぎですし

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:38:32.67 ID:cgA3rDOE.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/06/25/cw_nc_rr1-29.jpg

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 01:17:31.54 ID:EFcgd5SC.net
結局シーオッターでシマノMTB12速発表されたの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 01:24:09.21 ID:b+mhK4zz.net
>>230
オフロード向けのロード用RDだけみたい

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 03:41:41.09 ID:BxxrQO1y.net
>>224
ロード用シャドーディレイラー対応のロードリンクDMってのも出たけどな
https://www.wolftoothcomponents.com/collections/drivetrain/products/roadlink-dm

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 06:18:36.96 ID:9i+yb7Z8.net
ロードでグラベルスレほんとに出来てる

https://youtube.com/watch?v=HhabgvIIXik
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524752671/

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 08:05:41.62 ID:pJSG+/3i.net
平和への第一歩だな

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:49:33.78 ID:LQu6kTQb.net
>>233
グラベルじゃなくてトライアルじゃん・・・

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:46:47.74 ID:xN/l7TT+.net
グラベルバイクなんて乗ってる人少ないからな
様子見してる人はある程度居そうだが

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:57:11.40 ID:rxOMzwDY.net
求めてわざわざ行かないとグラベルロードもオフロードもない国ですからね

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:17:04.57 ID:rdInd5Kx.net
>>237
田舎なめんな

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:34:04.52 ID:xN/l7TT+.net
都民だが、奥多摩、狭山湖、月一の入間大橋のモトクロスのナイター。
千葉まで出向くと良い感じの平地グラベルロードが続いてたり。
求めれば手に入るのに不満を言ってもしょうがない。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 12:38:55.74 ID:4uxGTBFU.net
>>192
去年のツールだったかブエルタだったと思うが
前方で発生した落車避けるためにバーニーホップで歩道に逃げてたライダーがいて
バイクコントロールって大事だなぁしみじみ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:50:49.53 ID:pR5dPH0w.net
MTBでもそんなに高く飛べるわけじゃないけど
ドロハンでバニホってほんと難しいわ

シクロクロスのレースとかで飛んでるの見ると尊敬するわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:52:20.80 ID:S8dX7Aux.net
長野県はまぁ林道と言う名のグラベルがあるからそりゃ海外ほどはないけどさ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:08:27.36 ID:o0CCtbtd.net
>>241
小技遊び用MTBなら一応できるけどコギ優先のサドル高さになっちゃうともう無理だし
かなりコギ優先ポジションになっているであろうドロハン車でやるのはとんでもないと思うわw
ロードでバニホは無理でもフロントアップ程度できれば前が引っかかって前転リスクは下げられるかもね
なんとなく探したら外人スゲーって動画見るかった
https://cyclestyle.net/article/2015/02/27/19954.html

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:10:41.58 ID:v7VlKCAN.net
>>238
都会人は田んぼのあぜ道は全部アスファルトで舗装されてたり、川の脇の道もアスファルト舗装のイメージなんだろ、一級河川でもダートだけどな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:23:43.24 ID:xN/l7TT+.net
ダートだかグラベルだかを走れるのは売りの一つだけど、ぶっちゃけ平坦な砂利道走っても面白くはないよなw

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:24:14.63 ID:7U+u/KZq.net
グラベル乗ってからトリック練習にハマってる
サス無くてもエアボリュームのおかげで快適に練習できて凄い面白い
バランスものって面白いな
ウイリー安定してきた

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:36:25.17 ID:2Qd2kHyR.net
平坦な砂利道走って楽しいかと言われれば微妙だが短距離短時間で物凄い負荷がかかるんでいいトレーニングにはなる

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:53:11.49 ID:wd1pMSX7.net
自分の遭遇するフラットダートは主に山間の村同士を繋ぐ峠道の工事箇所だけど
季節的に路面が雨後に洗い流しになる事が多くなって
山肌や田畑から石が流れ出て道路に散乱するのでロードじゃもう行けなくなった

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:55:14.97 ID:KFcwM/Vz.net
>>243
なんとなくこれを貼れと言われた気がした
ttps://youtu.be/7ZmJtYaUTa0

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:03:29.11 ID:arMsOMvu.net
>>249
マーティンはもう休ませてあげて
残りの余生は趣味で乗るだけでいいのよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:50:46.36 ID:pR5dPH0w.net
Road Bike Partyはもはや別格として
ワイはこの動画が好き
https://www.youtube.com/watch?v=Cj8iVIGKAYs

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:16:26.13 ID:cgA3rDOE.net
https://pbs.twimg.com/media/C1Ptph8UsAAlUpi.jpg

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:31:39.05 ID:lAvj1nq3.net
>>249
>>251
どっちの動画にも言えるけど、ハンドルポジション一緒だね。
ステムで思いっきり上に上げて、下にしゃくり下げたドロップハンドル。
デュアコンはブラケットポジションなんて持てないぐらい下に向けちゃって、下ハンだけで操作。

シクロなんかだとブラケット上にしゃくりあげてるんだけど、グラベルやトライアルだと逆なのかね。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:04:41.19 ID:k6eIHwFw.net
>>253
ハンドルやSTIの取付角度というか位置は
ブレーキの操作しやすく制動力が出せること最優先だと思う
ステム位置が高いのは基本的なハンドル位置を上げるためだろう
ロードでトライアル的なライディングするための非常に特殊で限定的なセッティングだと思う
よってグラベルみたいな普通に乗るのはたぶんこんなセッティングしてる奴はいないと思う

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:38:00.95 ID:fi6gmGjT.net
ワイは600mm弱のマウンテンドロップ使って下ハンメインでポジション出してる

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:39:14.62 ID:MBi0fdET.net
ドロハンでトライアルやジャンプトリックってのは何かそういう確立したカテゴリとか流行りがあるのかな?
それともユーチューバーのメントスコーラみたいな一部のノリ、釣りのようなものなのか。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:58:16.73 ID:z8I7JHVl.net
2トレ7トレ ってグラベルロードでも走れますか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 03:18:04.89 ID:fi6gmGjT.net
>>256
https://i.imgur.com/GNdGbd8.jpg

259 :193:2018/04/30(月) 09:26:42.00 ID:ECqEjDAo.net
>>241
ロードが走るような場所でバニーホップなんかやってるの見つけたらぶち殺すわ

>>246
ロードが走るような場所でウイリーなんかやってるの見つけたらぶち殺すわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:24:26.94 ID:kEqUOPFP.net
朝っぱらから殺害予告ですか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:48:21.87 ID:ZmSE44C1.net
バニーホップは路上のウンコやゲロを避けるのに必須テクニックだろ
ウィリーはぶっ殺していいと思う

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:02:03.35 ID:MKiP0MdN.net
ウンゲロは最悪つっこんでもまあ、、、
ドロドロになった自転車一式とウェアと足と靴をきれいにすればなんとかなるけど
急に飛び出してきた子猫やイタチを避けるために練習していたあの頃、、、。

ウィリー?s-works乗りのおじちゃんに限って許す。
サガンになりたいのねって生暖かく見守りましょうw

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:23:08.10 ID:pfD654/a.net
>>261
>>262
ウイリーなんてできなくても恥ずかしい事じゃないから気にするな
ただ出来ると面白いしバランス感覚を鍛えられるからオススメ
安全な場所で周囲を確認してね

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:52:08.25 ID:/zkAOg6L.net
グラベルの排水溝や轍を安全に通過するためにはちょっとでもウイリー出来たほうが良いよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:29:30.37 ID:TBcpA6UN.net
それ言うならバニホじゃ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:38:58.60 ID:V8ZgdyjZ.net
ここの連中にそこまで望めないだろw

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:37:06.21 ID:Sqyn4VNz.net
安全運転なので自転車を降りて通通過します^^

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:37:58.25 ID:Sqyn4VNz.net
通通過ってなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:44:40.88 ID:V0TBBRL2.net
>>267
路地通過する時、車にびっくりして自転車降りて余計邪魔になるオバサン思い出すわ。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200