2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:02:27.63 ID:zwn1WtVg.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 2台目【ダート】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522471288/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:54:03.54 ID:kmvH5INL.net
そりゃ必要ないし…

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:59:03.25 ID:zbnkVWdz.net
>>275
なんの脈絡もなくマニュアルという単語を出されても意味不明です

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 00:08:05.24 ID:tEqb6RbD.net
MTB乗っててロードも乗る人より、ロード乗っててMTBも乗る人の方がやっぱ少ないのかな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 00:38:50.34 ID:hcA2xtUS.net
>>278
無理矢理にでもグラベル絡めろYO

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:45:34.77 ID:vC1sevQ8.net
ポジションに逃げちゃうけど、何度頑張ってもマニュアル出来ないんだよね。
サドル下げて、ハンドルかち上げてみたけど駄目だった。
上がっても漕ぎ上げになってしまう。
ファイヤーボールだと何となくそれっぽく上がるんだけど。
知り合いのピスト乗りはさり気なくさらっと出来てるんで練習とかセンスなのかなぁ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:52:02.15 ID:vC1sevQ8.net
尚、ビンディングシューズだとおっかなくて出来ないヘタレです。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 05:44:12.73 ID:9+qEWJhZ.net
腰の位置が自分の思ってる位置より
前に有ると上がらないよ
手は添えるだけ(上半身は脱力)
ペダルに入力する角度と腰を後退させる
タイミングが全て

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 06:54:42.36 ID:m661c6Qa.net
なんでバニーホップスレになってんの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:17:48.87 ID:9Mtm7FYA.net
砂利道はたのしいが、砂は流石に無理だった
海際の道路軽く走ってみたが、路肩に積もった細かい砂にハンドル取られること
海を見ながら海沿いサイクリングとか、堤防の向こう側サイクリングとか企んでたのだが断念

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:48:30.21 ID:PZXfX0fW.net
何でも出来る
そう
バニーホップならね

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:55:41.32 ID:oo0MiKcp.net
砂浜は掃除が面倒なのでもう二度と走らん

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 08:41:54.39 ID:QM32KGn5.net
わかるSPDペダルの穴という穴に砂がびっしり入りこんでた

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:02:31.01 ID:d2+sEai6.net
わかるわかる
昔、もう砂浜では二度とセクロスしないって
彼女が言ってたわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 09:11:53.24 ID:v3nnbizx.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/4th-santos-womens-tour-2018-stage-2-arrival-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/904031172

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 10:09:19.12 ID:FauwjYQO.net
彼女の穴という穴にびっしりとフジツボが

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:25:35.54 ID:cxX+gmgh.net
引き潮の時に波打ち際ギリギリを走るのがコツと聞いた

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 14:29:43.68 ID:0c2k08Wq.net
>>232
サガンが北のクラシックで使ってたな

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:50:25.73 ID:gx0ouLEV.net
GTのgrade欲しいけど色が黒一色しかなくて悩む

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:12:47.80 ID:I0OT1jM5.net
>>293
無難なカラーは飽きがこなくて良いかもよ

個人的にはFuji 砂利みたいなカラー好きだけど
http://www.fujibikes.jp/2018/products/jari_1.7/

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:53:50.87 ID:zZguec7J.net
ど派手な黄色とかオレンジのが欲しいけどなかなか無いな
20万とか30万するのに色の選択肢が少ないのは不満だ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:57:42.70 ID:gx0ouLEV.net
>>294
このカラーがあればよかったんだがなぁ…
ttps://www.riteway-jp.com/bike_img/gt/2016/9166600.png

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:00:52.96 ID:LkyWEVqj.net
>>295
海外の小規模なビルダーだったらカラーオーダーできるだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:03:50.62 ID:DqUFP0cQ.net
>>295
SantaCruz Stigmataの旧色とかKONA Rove ALの旧色がオレンジだったのでは

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:49:27.11 ID:vC1sevQ8.net
>>293
AZのラバースプレーでちょろっと塗るといい感じになるかも。
あれは厚めに塗れば綺麗に元どおりに剥がせるから安心

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:12:20.76 ID:m1VZ01gK.net
https://cdnmos-bikeradar.global.ssl.fastly.net/images/bikes-and-gear/components/forks-suspension/fox-ax---7-1492577608347-whdii5oxroru-630-354.jpg
オレンジのフレームに黒のフォークとかいいね

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:24:51.94 ID:93oMvrtK.net
>>297
それめっちゃ敷居高くね?

TERKのサイトでカスタムカラーが選択出来るタイプがいくつかあるけど
+5万とか+10万とかマジぱねぇっすわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:40:28.29 ID:vSDRl9Xl.net
>>301
じゃあ金属フレームなら塗装してもらうとか
自分で剥離して持ち込めば安くあがる

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:59:10.68 ID:A7noRYE/.net
kona一択

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:08:18.71 ID:AdsdL9ba.net
>>239さん、変な人に教えるとマナーが悪くなり走れなくなります。
走る場所は、伏せておいた方がよろしいかと。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 02:18:54.84 ID:Ni7w7v5Z.net
MTBから、乗り換える予定なんですけど、グランベルも改めて練習して乗った方が良いですか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 04:02:36.92 ID:da4fDxLP.net
偉大なるベルだからな

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:11:40.42 ID:e6nHIPDi.net
、ベルのタレ一択!なんて思考停止かよ!って他のを買ってみるが、またベルに戻るんだよな

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:20:53.09 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/4th-la-course-2017-by-le-tour-de-france-stage-1-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/819599982

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:42:47.27 ID:+odzAbpo.net
>>239
入間大橋のとこのナイター行ったことないんだがどんな感じですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:09:14.00 ID:biNwc4fs.net
同じとこぐるぐる回ってるだけですぐ飽きる

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:24:59.03 ID:vHn4Zy23.net
オフロードビレッジのことか
mxコースだからビギナー向けコースでもグラベルバイクだと結構疲れるね

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:36:03.81 ID:sp2W12nT.net
MTBのフレームって頑丈なイメージあるけどけっこう折れまくってるんだな
グラベルバイクごときでバニーホップなんてやるもんじゃねーわ
https://www.youtube.com/watch?v=1h5eJZIoB_I

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:52:03.95 ID:vSDRl9Xl.net
>>312
毎日何回も飛んでりゃいずれ折れるだろう
バニホとドロップオフじゃあ衝撃も違い過ぎる

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:53:05.44 ID:m1VZ01gK.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/253829
ENVE M525いいな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:04:11.35 ID:vSDRl9Xl.net
>>314
内幅25mmはちょっと広くないか?
650bで太目のタイヤなら使えるかも知れんが

こっちのグラベル用が出るのを期待しよう
https://bikerumor.com/2018/04/19/soc18-syncros-silverton-sl-weaves-one-piece-full-carbon-1250g-mountain-bike-wheels/

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:18:34.59 ID:m1VZ01gK.net
>>315
なんかLWのMTB版みたいな感じだね
外幅31mmで内幅26mmだからENVEと一緒で38cや40c辺りを使えばMTB用でも流用しても大丈夫なんでない?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:26:12.95 ID:JQs37gIk.net
biturboCrossでええやん

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:31:21.61 ID:vSDRl9Xl.net
ENVEはグラベル用が既に出てるな
https://enve.com/ja/products/m525-g/
推奨タイヤサイズ32c以上だから大丈夫だな

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:33:44.13 ID:m1VZ01gK.net
4.5 ARはリムハイトが高すぎるからM525かM525 Gの方が個人的にはいいな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:41:53.81 ID:X5WVglUm.net
>>312
やっていることだとかライダーの技術で自転車への負荷はだいぶ違うんで
結論としては下手くそほど自転車を壊す可能性が高いとしか言えない

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:44:55.96 ID:m1VZ01gK.net
グラベルロードと関係なくなるけど>>314に貼ったENVEの新ホイール紹介ページにある動画リンクで使用されてるEVILのフルサスMTBいいな

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:48:09.29 ID:sp2W12nT.net
>>320
まぁ中古なんて怖くて買えないし、高級自転車は一生物!とか言ってないで適度に買い換えた方が良さそうだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:11:16.88 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/89th-road-world-championships-2016-women-elite-nicole-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/614828408

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:33:23.56 ID:biNwc4fs.net
>>323
おまえウザイからコテ付けてくんね?

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 05:33:03.42 ID:awqLcKR1.net
CXD4買ったけどこれすげーラチェット音するね
これなら鹿もさっさと逃げて行くだろう事に期待

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 06:20:47.22 ID:JhL/kTr+.net
cxd4ってステッカー?剥がせる?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:52:40.77 ID:awqLcKR1.net
カタログにも書いてあるけどステッカーじゃないね
そこは気になったけど余り自転車眺めたりしないのでまぁいっかってなった

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:57:34.50 ID:JhL/kTr+.net
>>327
そうなのか
サンキュー
完組ならcxd4かracing5dbで迷うな。
値段は同じようなもんで重量そんなに変わらん。
ただ 5〜6万出してショップの手組みとかでも良いかな?と迷う。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:53:34.83 ID:3b3Qrr/q.net
雨は上がってよく晴れそうなんだが、洗ったばかりのグラベルででかけるか、やや汚れな29erででかけるかで悩む
トレイルは2~3日無理だし、グラベルは走りやすいとこは泥水たまりだらけだろうし

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:10:36.40 ID:AL4hrKKj.net
MTBだとSNSでのコミュニティやショップが案内したりでそれなりにトレイルで遊びやすいんだろうけど、いきなりグラベルバイク買っても重くて不便なロード擬きでしかないんだよね

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:26:22.14 ID:AqzdPNNK.net
>>329
チャリンコなんて走れば汚れるもんだ
好きな方で走れ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:14:46.18 ID:RA8cQW2P.net
>>325
あのラチェット音小さくできないかな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:58:31.25 ID:ZlfD994L.net
>>330
だったらこんなところでくだ巻いてないでMTB乗ってこいよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 19:14:10.71 ID:6RqcBuQh.net
明日は本栖湖に車で行って
樹海のグラベル攻めて来るでー
ローガンポールに会いません様に!

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:20:56.90 ID:AqzdPNNK.net
>>334
死んだ後のことなんか気にすんな!

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 01:31:09.95 ID:qdO4G7PL.net
>>332
カセットごとフリー外してすぐ出せるから、月並みだけどシリコングリス入れると多少小さくなる。

どのみち泥水走行するとすぐラチエット引っ込んだままになって空転するから緩いグリス塗っておいたほうがいいよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 09:45:00.69 ID:O6VciuJ6.net
ガレ場に何度か行くとサイドカット率上がるね
先日やってしまったので、どっかのスレに書いてた、カット部を縫って接着剤をやってみたら完全復活した
とりあえず90q走行したが問題無さげ

教えてくれた人に感謝

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:16:13.41 ID:mQwmPASQ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4d358bb0e5f09d519acbb4e51bfda0ec/5B8314AE/t51.2885-15/e35/29717447_208923276524737_2378488850562416640_n.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:58:23.49 ID:LEUX8h7D.net
グラベル買ったわ
未舗装走ったけとどスゲー手に振動来る



あー、買わなきゃ良かった

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:02:06.65 ID:J+bFCXcO.net
>>339
急いで32 STEP-CAST AXを注文するんだ
http://www.ridefox.jp/forks/ax.html

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:30:06.47 ID:jqF9elfs.net
仕方ないなー、俺様が無料で引き取ってやるわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:14:55.01 ID:3NSvQdrj.net
>>340
これ興味あるんだけど俺の下ワン1-1/4なんだよね…

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:11:53.58 ID:J7RCTkgT.net
>>339
Shockstopでも取り付けたら
https://youtu.be/9_PQ5263ueo

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:13:23.77 ID:RemDYX6g.net
>>339
貶しにくるなら帰れや
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20180505/TEVVWDhoN0Q.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:31:40.86 ID:aSn0binc.net
Fulcrumからグラベル向けホイールが今月末に出るらしい。
名前はZero DB。インナーリム19mmで重さは1590g。
値段不明。
リムが狭いけどホールレスリムは便利そう。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:45:16.49 ID:PsnzI8iS.net
>>345
これな19mmだから40cちょいぐらいまでは平気だろう
https://bikerumor.com/2018/05/03/soc18-fulcrum-eyes-gravel-with-new-zero-db-aluminum-wheelset/
アメリカでのグラベルの流行を受けて機材はシーオッタークラシックでお披露目が多くなってきた

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:27:44.46 ID:zlJCHHzU.net
ダートをカーボンで走るのはもったいない気がしたからアルミフレームにした

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:30:35.01 ID:HqifDKJt.net
安物買いの銭失いの典型ですね

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:21:42.96 ID:2X2ZzSas.net
クロモリでよかった…

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:52:41.70 ID:EyFrVKFA.net
機会があってSILEX6000乗ったんだが、これ歩道とか未舗装路でも難なく走れるんだな
意図的にロードじゃ行かないような悪路ばかり選んで走ったが、道の悪い郊外住みで非競技志向ならメインに出来る乗り味だったわ
他社のグラベルもこういった路線の乗り味?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:42:39.87 ID:0Ifxl+V6.net
>>346
グラベルロードだと太くても50cとかだろうから19で全然問題ないと思うけど
リム幅があるほどエアボリューム増やせるので太目のリムが多いんだろうね
後発でやや狭いリムってのは狙ってやってるんだろうからそれなりに意図あるんだろうけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:50:14.06 ID:mf4PwIdu.net
NINERのフルサスグラベルって日本でも販売されるのかなぁ
ミズタニが日本の代理店やってるけどあまりNINER製品の取り扱いに積極的じゃないみたいだし・・・

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:19:00.98 ID:mQwmPASQ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6c8fbe626d32cf89c02dc8732dc87207/5B9B8955/t51.2885-15/e35/19534187_1556125184427192_5062121186041790464_n.jpg

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:38:02.21 ID:0Ifxl+V6.net
>>348
カーボンは想定される入力には強いけど
ピンポイントで何かに当たったりするのには弱いしそれでどう壊れたかもわかりにくいんで
飛び石とかがフレームに当たる可能性が普通のロードより高いグラベルだと壊れる可能性も高いので
壊れても我慢できる価格のフレームにするのは合理的な判断であると思いますよ
金属フレームのほうが何かに当たったらハッキリと凹むのでダメージわかりやすいですし

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 04:50:48.51 ID:pwZhvwqJ.net
だよね
クロモリにしようぜ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 05:07:27.14 ID:8pd2ISyy.net
TrekのCheckpointみたいな
ダウンチューブにカーボンアーマー
を装備って言うのがこれからの
スタンダードになるのかな?

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:47:12.82 ID:R5XdNTfa.net
ほぼほぼ非競技用車種だし、ガチガチのロードと違ってアルミとカーボンで乗り心地の差異なんて少ないからカーボンにするメリットは薄いんだよね。
メリットか無いとは言わないけどね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:43:20.96 ID:wH2AZ5u4.net
フルカーボンのマウンテンとかあるけど、そういうのだって飛び石などあると思うが、そっちはどないなってるんでしょ。>>357の言うとおりならMTBどうなんって思った。



>>352
ワイはこれめっちゃほしい。こんなのあったんだね
紐コンポでホイールグレード落としたやつがいいなー

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:01:34.06 ID:7/8qHAdr.net
MTBは4〜5年の消耗品
Roadは10年〜一生モノ
みたいな感覚の差があるんじゃない?
規格もどんどん変わってくし

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:39:37.96 ID:EpIUayFJ.net
>>358
プロトタイプの構成のままだと余裕で50万越えそうな感じだよね
せめて30万以内に抑えて欲しい
フロントサスが20万越えてる時点で厳しそうだけどw

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:50:45.51 ID:NSa8ipfP.net
>>360
Rockshox RS-1だけでエントリーグレードのグラベルバイクの完成車買えるよな…

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:00:57.54 ID:jEyLbidX.net
カーボンでマウントがなくなるから逆にデメリットが増えるってね

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:15:01.80 ID:XLr55IMZ.net
マジ卍イミフ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 12:41:04.62 ID:a390J/No.net
定期的にサイドカットの話題に自演レスしてる人って何の意図があるのかなぁ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:19:55.08 ID:VdluNYb7.net
>>362
カーボンのアドベンチャー/グラベルバイクはダボ穴多いけどな

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:42:27.37 ID:AZpXCq1P.net
>>358
フルカーボンなんてレース用だろ?
非レース機材とレース機材とじゃ求められるものが違うってのが分からんのか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:42:38.45 ID:gX3xsuYQ.net
アドベンチャーを主体としたモデルはダボ穴用意してパッキングを容易にできるようにしてる印象
https://www.youtube.com/watch?v=b-49IqjHlXE

トレイルライドを主体にした場合はショートトラベルのフロントフォークやドロッパーシートポストなどを搭載して走破性に力を入れている印象
https://www.youtube.com/watch?v=wDHEo_UuWJ4

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:15:23.05 ID:ZQtmNYYN.net
ディスクブレーキなんてレース用だろ?
非レース機材とレース機材とじゃ求められるものが違うってのが分からんのか?

と自己否定してる模様

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:19:20.43 ID:JHusg9ek.net
>>366
ロードにしろMTBにしろ、レース用はフルカーボンだろ
同じ土俵で比較してもロードとMTBで違いがあるよねって事

話の意図が解らないなら書き込まないでくれませんかめんどくせえ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:27:17.75 ID:MtabkVhI.net
>>369
無理矢理にでもグラベル絡めろYO

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:46:08.75 ID:/2zH6AZf.net
MTBはレース用に限らずカーボンフレームが多い
小石跳ねが気になる人は厚手のガード用透明シートを貼ってる
フルサスではBBが地面に近くなる事が多いので最初から交換式のBB周りガードが付いてるのが多い
https://www.mtb-mag.com/wp-content/uploads/2016/04/Untitled4.jpg

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:50:32.69 ID:VGMW5zF7.net
カーボンフレームのMTB乗ってるけどずっこけまくりだわ
ロード乗りってめっちゃ機材大事にするよね
割れる時はカーボンだろうがアルミだろうが割れるわな
つまりグラベルはクロモリかチタンって事だよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:53:54.29 ID:AtYOtmni.net
チタンスレで一生ものですかとか聞いてたヤツか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:13:19.31 ID:+SFBZgB1.net
チタンフレームでカンチブレーキのグラベルロードが欲しい

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:28:39.58 ID:EoUFYwaB.net
指定空気圧が40〜60psiを20psi位に落としたら砂利道もそれ程苦痛じゃなくなった
舗装の継ぎ目もかなり突き上げ無くなった
https://i.imgur.com/ABnDy7b.jpg

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200