2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:02:27.63 ID:zwn1WtVg.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 2台目【ダート】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522471288/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:01:58.39 ID:XTh/P3Wa.net
気軽に遊べるフィールドが線じゃなく面で広がる感じ嫌いじゃないよ
最近は太タイヤのロードノイズがないと物足りなくなってきた

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:07:13.38 ID:2Yb8CcIS.net
https://goo.gl/JDoq2C

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:07:44.97 ID:z5LUYUPn.net
確かにグラベルキングSKの走行音は癖になるな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:16:09.90 ID:epNbYN2K.net
MTBに乗ろうZE

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:38:36.59 ID:E5HyQriA.net
>>456
いやいや
近所走るだけならそもそも高い自転車を買う理由すらわかんなくなるだろうに
つうか段差も排水溝も無いのか都会っていうか異世界だわなそりゃ

とにかくグラベルバイクの類はアメリカみたいに砂利道が何十キロもつづく土地は当然として都会でも有用だよと言いたいワケよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:54:10.61 ID:6Pxcc0N9.net
>>459
スラムはシマノMTB11速の幅で12速作っちゃったしなあ
どうすんだろうなあ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:31:57.72 ID:gIcDSujh.net
質問!
オフシーズンにシクロクロスであちこちフラフラ行くのが目的で、

28cくらいの細いタイヤで
チューブレス
非ゴツゴツブロック

のグラベル向きタイヤってありますかね?
グラキン28cをチューブレス運用する以外の選択肢あったらアドバイスを、、、

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:14:57.64 ID:i1bgGgD0.net
>>451
クロスバイクとロードの使い分けという人が多いんだろうな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:23:14.01 ID:i1bgGgD0.net
まあ昔から街乗りでもシクロクロスとか28Cが履けるロード(系自転車)とか使ってた人はいた。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 05:40:55.49 ID:fBD//bH/.net
グラベルしか持ってないなら仕方がないかもしれんが、細いタイヤ履かせて舗装路メインで使うなんて勿体無い。
40のタイヤ履かせると山の中でも遊べるし、MTBより山までの自走も快適。
峠ありの200超えも何度が行ったが、ロードに遅れをとるようなこともなかった。
ただし、

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:35:01.74 ID:UgRVnxV+.net
>>469
ロードの人優しいな
感謝しろよ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:32:14.59 ID:fBD//bH/.net
>>469
ある程度の脚力があれば速さはロードと変わんないんだよな
すげ〜疲れるけどw

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:33:06.89 ID:fBD//bH/.net
アンカー間違え
>>470

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:40:53.36 ID:UgRVnxV+.net
>>471
MTBもある程度の脚力があれば速さはロードと変わんないんだよな
すげ〜疲れるけどwww

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:57:19.05 ID:fBD//bH/.net
つうかママチャリでもなんでもそうだな
エンジンが最大要因だからな
しかしMTBも乗ってたがあれでロードと一緒にロングは走れる気がせん
素直にロードかグラベルにする

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:57:42.82 ID:owUZ1H3H.net
当たり前の話に

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:06:04.92 ID:w913nn5m.net
https://www.bicyclerollingresistance.com/the-test

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:19:25.76 ID:VzgjtPTe.net
>>466
アレで良いのならトレッドがヤスリ目とか杉目とかのタイヤならなんでもいいんじゃないの?
IRCのフォーミュラプロとかサイドまで杉目になってる

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:23:12.15 ID:S/HN3099.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/23/cw_nc_tt_ht-33.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:44:46.39 ID:5C1GAndx.net
>>449
https://goo.gl/JDoq2C

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:24:15.21 ID:Ztw7ushn.net
ロードのディスクはほぼ全部新規パーツみたいなモンなんだから
142スルーにするにしても135と互換アリのMTBパターンじゃなくて
ロード専用でローターとフリーをちょっと外に出しちゃえばよかったのにな

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 14:02:05.95 ID:RCsbWUpN.net
ディスクブレーキのメリットって何なのだろうか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 14:10:43.34 ID:mJknvmrI.net
かっこいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 14:11:24.30 ID:gIcDSujh.net
>>469
ロードは確かに持ってないんだけど山の中はMTBで行くからそっちは良いんだ

>>477
Xガードの奴ちょっといいかも。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:23:51.42 ID:vqLKOakp.net
ハードテールMTBって時速なんキロ出せば速い方なの?
平坦な道で。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:29:38.19 ID:z5LUYUPn.net
>>484
オフロードでの直線番長は侮蔑の対象

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:43:40.80 ID:qASct02l.net
ブ〜ンというロードノイズと共に30キロ程度

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:08:49.54 ID:UgRVnxV+.net
>>484
今は電動アシストあるから80km/h越えてからが勝負

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:18:53.90 ID:nRqN67JI.net
30km巡行であの走行音撒き散らしながら走って来たらはえぇーって思うな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 18:48:41.56 ID:v4PnS45I.net
その昔コテハンでやたら速いのがいてMTBなんだがロードで40で追いかけても追いつかなかった

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:59:47.75 ID:1pdbs3Oc.net
>>481
規格違いでいろいろ買ってもらえる(業界)

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:02:51.24 ID:6ktskRpJ.net
A型MTB乗りさんだ!

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:20:10.25 ID:oDhk6YNf.net
新105は28cタイヤまで使用可能って書いてあってビックリした
グラベルバイクに使えないですやん・・・
https://www.cyclowired.jp/news/node/260454

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:25:20.26 ID:Ymb/Nnrk.net
養分たっぷりグラベルバイク

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:27:30.26 ID:7auIJUUY.net
>>490
マウント形状に関してもう基本フラットマウントやん?

そんでもってご予算に応じて機械式と油圧式に別れるぐらいで

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:34:57.57 ID:7auIJUUY.net
>>492
28cまでリムブレーキキャリパーですけど…

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:43:47.54 ID:fBD//bH/.net
>>494
6穴かセンターロックもある

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:57:35.55 ID:inQCTk/z.net
>>469
ただし何だ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:00:12.26 ID:W8z8oIfB.net
>>494
それが広く行き渡る頃には次を出すよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:01:48.34 ID:pRkHUpn7.net
>>497
「ただし」に呼びかけてるのでは。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:02:41.52 ID:MQmP4Y/f.net
ただし ご飯だよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:10:47.60 ID:qkPXSliJ.net
>>500
かーちゃん…もう楠公飯は嫌だよ…

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:19:37.50 ID:1LZSlObB.net
戦時中かw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:18:56.95 ID:S/HN3099.net
https://pbs.twimg.com/media/Dcf0TulX4AA4eSY.jpg

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:04:08.32 ID:T61B/Jsf.net
ディスクブレーキのクロス(フラットバーグラベルバイク)を買って、その後ドロハン化、ロードもグラベルロードも買わないってのが一般化したりするのかな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:16:37.15 ID:1DSlVD9U.net
100%一般化しないから安心しろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:42:25.87 ID:yQaDhUp2.net
無理やりクロスバイク扱いしたい奴が湧くのは何んなんだろうな
グラベルバイクとは仮想トップ長が全く違うのに

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:53:50.42 ID:BaZB6cRc.net
頭が悪いからだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:15:14.25 ID:m0qSsrAe.net
お前らの自慢のマシーン見せておくれよ
俺はまだ購入検討中のMTB乗りだし持ってないけど

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:18:11.86 ID:yQaDhUp2.net
>>507
身も蓋もないけど的を射てる

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 01:38:55.41 ID:oA+7kxAp.net
何キレてんだよwそんなにクロスバイクってワードがイラつくのかな?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:07:47.11 ID:ELAkh7sC.net
そりゃクロスバイクとは規格が別物だしな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:43:41.83 ID:e0CdnRLC.net
これいつもの人だろう
触るなよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 06:37:42.10 ID:TjNu0FKA.net
グラベルバイクはクロスバイクというかランドナーだね
https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/35964127.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 06:46:36.46 ID:+jOkHfVh.net
ランドナーは「ジャンル」になるはずだったのに、ロードバイクの進化と道路事情についていけずに「スタイル」になっておっさんの乗り物になってしまった。
クロモリに650B、ダブルレバーにブレーキインナーが飛び出たブラケットとか有難がる意味が判らん。

グラベルバイク、グラベルロード、呼び方はどうでも良いが是非とも「スタイル」として定着していってほしい。
すでにシクロが「スタイル」として成功してるからランドナーの時ほど酷くはならないと思うけど。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:28:46.87 ID:VrI158HN.net
>>513
世界の中野が

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:32:23.21 ID:Z2w+NEYM.net
>>514
相変わらずシクロとか言ってる人いるんですね

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:34:44.14 ID:e0CdnRLC.net
皆が構うからいつも人がめっちゃ喜んでる姿が目に浮かぶ・・・
でゅふぉふぉふぉふぉふぉっ!!

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:40:03.87 ID:BiXuXmhz.net
オマエジャリノッテンダロ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:47:00.77 ID:+GgCB3wI.net
フレーム共通のフラットバーグラベルというのは実際に登場してるから、それを買ってドロハン化というのも別に変ではないし、ディスクブレーキクロスとの線引きが曖昧になってもおかしくない。
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2017/10/26/30157

クロスバイクの元祖と言われてるのもこんな感じ。
https://www.cycling-ex.com/2014/02/20-araya-mf700-cx-f.html
https://www.cycling-ex.com/2018/01/wildwest_crossroad.html

まあ業界としてはクロス(V)・ロード(キャリパー)・グラベルバイク(ディスク)って規格が違うことでいろいろ買ってもらえるという側面もありそうだけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:59:47.51 ID:XoNWHy3v.net
Vブレーキのメリットって何なのだろうか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:02:37.80 ID:1j9DX5Ve.net
>>508
コイツ気持ち悪い

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:05:37.19 ID:ntmsknSv.net
>>519
採用ブレーキの形状でメーカーがターゲット購買層分けてるとか素人推測にしても稚拙すぎない?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:21:40.10 ID:6qdbIq94.net
https://pbs.twimg.com/media/Db9yqThWkAANRFd.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:27:05.36 ID:SeDvHg2Y.net
スレタイが悪いのか、若い頃はバイク(自動二輪)に乗っていたが最近スポーツ自転車に乗り出したニワカ中年が多いような気がする

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:21:28.75 ID:wAseQqDN.net
>>524
粘着ランドナーとそれを揶揄う人がウザイ
ランドナ爺は自分にレス付けて誘ってやがるwwwww

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:31:17.11 ID:lT9WhaNg.net
アメリカだとリッチーとかがグラベルだけどデモンタブルみたいなのやってるよね
ランドナーとは違うんだけど旅用バイクってことではターゲットは同じ層かと
カーボン製なのでランドナ爺は寄ってこないと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:45:39.48 ID:kBvYFbB7.net
>>526
ベロオレンジのパスハンターがラン爺好みのレトロなフレーム設計(でもディスクブレーキ対応)だけど人次第よな

例のbikeraderの弄られパスハンター
https://i.imgur.com/3U4Onzy.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:50:25.51 ID:lT9WhaNg.net
かっこいいなこれ
ランドナー感は無い
これが44ヘッドにENVEフォークだとNARBSになるんだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:55:08.67 ID:oHSNiMMi.net
今時の規格で構成された設計の物しか知らないがこれは好き

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:11:55.25 ID:dlT4MYSR.net
>>527
カッコ良すぎ惚れた
フレーム安いね

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:25:18.06 ID:UGQpvyUM.net
グラベルを含むハードな山岳ルート224kmを走破する過酷なレース
ここでも伝統的ランドナーは最高の成績を残したのであった
http://imgur.com/H3YCHOa.jpg


かつてアレックスサンジェのランドナーで5大陸を旅していたヴェテランサイクリストは言う
「若いの、機材の新しさは己の未熟さをカバーしてはくれんぞ?フォッフォッフォッ」
http://imgur.com/aXUyyhY.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:23:12.78 ID:TWCRifjF.net
自分語りになるのわかってて言うけど院生でチャリの知り合いだけで20人はランドナー乗りの若者知ってるから一定層のファンは今もいるんだと思うぞ

あと乗ったことないチャリをディスるのもどうかなと思ってランドナー/シクロクロス/グラベルロードとりあえず買ったけどどれも適材適所でディスる要素が無い

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:26:06.70 ID:vK2P/874.net
>>520
簡素な仕組みで強い制動力
対応出来るリム幅がワイド
脱着簡単、輪行簡単

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:35:18.64 ID:Bxb/2ygL.net
>>531
ハブやカセットは近代化されてますやんそれ
軽量化されたベルとかむっちゃ金と手間掛かってるわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:01:09.28 ID:7UhTeCZi.net
>>534
近代化っつーかどこでも代替品の入手や修理がしやすい現行パーツ使うのは合理化だと思うよ
ケーブル飛び出したブレーキレバーや変速のWレバーだって一瞬の操作の早さを問わないなら問題ないし
ケーブル交換みたいなメンテも簡単
STIレバーなんて長旅中に壊れたら地域によってはどうにもならんだろう
パーツを削り込んで軽量化は自転車では昔からあった文化だよ
特定の時代だとか機材に固執せず柔軟かつ合理的に組んだ自転車だと思う
知らんけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:22:24.66 ID:6qdbIq94.net
https://pbs.twimg.com/media/DazibcYX4AAQHgn.jpg

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:26:52.25 ID:dQo4xdVs.net
>>531
Wレバーが片方にしかないけどリアだけSTI?、、な訳はないか、、、
逆ならありえるけど、、、昔ランス・アームストロングがやってたんだよなあ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:36:28.90 ID:7+LNvfzh.net
単発IDがいろんなキャラクターを演じてランドナーを語るスレはココですか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:09:42.09 ID:Bxb/2ygL.net
>>535
調べたらキングのハブより高かったでござる
恐らく他のパーツ含めたらもう一台買えるレベル

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:33:20.41 ID:nQrDC0EU.net
BikeRadarさんのツイート:
"Do we need full suspension on gravel? @NinerBikes thinks so | https://t.co/fnHSuOkNKO… "
https://twitter.com/bikeradar/status/988501773080985600
https://pbs.twimg.com/media/DbfdH2_V0AAztOt.jpg:orig 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:51:27.92 ID:lT9WhaNg.net
>>537
これランドナー風で組んだクライミングマシーンでしょ
ランドナーなのに速いと言うより、ランドナーは遅いというのを逆手に取ったネタバイク
リアがWレバーで、フロントはシングル
各パーツは軽量パーツを使ってる

ttps://blog.saadl.com/2017/09/18/concours-de-machines-2017-grand-bois/
フレーム、ハブ、キャリパーはグランボア
WレバーはSinplex
ブレーキレバーはマファック
ベルはUniversalを穴だらけに

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:21:57.42 ID:I9vdCkhf.net
昔はFUJIもランドナー作ってたんだなw
https://the4thcat.exblog.jp/8212832/

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:26:03.22 ID:0FW7B9vi.net
ここはランドナースレか!?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:30:31.56 ID:7XM8/T8p.net
ランドナースレは既に廃墟だけどな
どうせこいつが粘着して荒らしてたんだろう
ツーリング総合スレもキチガイに潰されたし
自転車板ももう終わりだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:52:29.46 ID:ClNkWiVG.net
>>542
ブリヂストンとかの日本メーカーは全部ランドナー作ってたみたいよ
あと昔は日本国内で作ってたしメーカーもいっぱいあったみたいだ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:12:40.43 ID:7+LNvfzh.net
気持ち悪すぎるだろ・・・・
ID変えながら独りで会話してる風を装うなんて・・・
バレバレなのに

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:13:41.38 ID:ClNkWiVG.net
>>546
あたま大丈夫か?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:30:29.91 ID:7+LNvfzh.net
>>547
ランドナーはスレチ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:48:45.35 ID:oTnposAM.net
>>532
ポスドク問題とは無縁そうなリッチな院生やね。今は状況多少は良くなったのかな?
マイナーな規格だとメンテナンスに金かかるのに。

俺なんて4km先のジムにクロスバイクで行くだけで回りからすごいと言われるよw
筋トレとかランとかプログラム続けて出てるあんたらの方が体力あるやろwと思うけど。
スポーツや運動に関心高い人たちでさえこれだから、一般の人の街乗りって半径2kmぐらいなのかな。
それとも東京だからかね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:52:07.67 ID:7+LNvfzh.net
547以前の単発IDは復活できません
あ、547も無理かな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:04:58.46 ID:m0qSsrAe.net
今はシクロクロスという名前が変わりつつある感じなの?
masiのcxgrなんかはシクロクロスグラベルの略なのかな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:05:12.83 ID:dgbjhksv.net
>>426
compassサイクル ボンジョンパス いい

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:59:48.14 ID:Bxb/2ygL.net
>>551
CXベースのグラベルバイクって事
太いタイヤ使える分レース用よりチェーンステーが伸びてる

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:10:48.19 ID:bf6kk7fA.net
>>522
実際にクロス→ロード(→グラベル)みたいに買い進めるの定番化してるでしょ。グラベルロードはそのいろいろ買い進める先にある車種とも言えるし、逆に1台でいろいろ出来るマルチパーパース機にもなりえるなあと。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:28:07.90 ID:H7ZE/YKb.net
ピュアロードよりコンフォートでガチレース以外なんでもこなせる便利自転車って感じ
語弊はあるが上質なドロハンクロス

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:03:52.71 ID:zVzhYMHP.net
砂利道や泥道を走るのが前提なのにデフォで泥除け付けない意味がわからない
MTBはレース用だという言い訳ができるけどグラベルバイクは違うだろ

557 :535:2018/05/10(木) 19:06:00.17 ID:7UhTeCZi.net
ランドナー系のレスしただけで単発ID扱いされるのかw

>>550
あたま大丈夫か?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:10:23.99 ID:7+LNvfzh.net
>>557
なんだ違う人か
しかし同類か
ランドナーのレスが荒れる原因なんだが

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:21:16.62 ID:7UhTeCZi.net
>>556
雨だとかその後で水たまりが多そうなら走りに行くのを自粛する人なら不要だろ
俺は雨だったら乗らないよ

>>558
ランドナーは所有したことも乗ったこともないけど
グラベルバイクはランドナー的な長旅に使う人もいるだろうし
STIを使わずWレバーといかないまでもバーエンドスフとレバーで組んだり
シンプルでトラブルに強い仕様にするのはアリじゃないか?
もしかしてロードに28cはこのスレではダメって言ってた人?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:30:31.68 ID:7+LNvfzh.net
うわぁ
ヤバイ人だ
ループしてるよ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200