2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:02:27.63 ID:zwn1WtVg.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 2台目【ダート】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522471288/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:49:12.47 ID:1/k5Lof/.net
>>64
自転車は通販で買ったんだけど
とりあえず組んでみて暫定的に昔使ってたMTBのフラペ付けてチョイ乗りしてみたら
なんというかすごく気楽に乗れる感があり良かったんだよね
ただロードでやってたことも継続なんで落としどころがMTBビンディングだけど
歩くのに気を使わないで済むだけで相当ストレスから解放されるんだなあとビックリw
前から持ってるロードはフレームのブレーキ付けるブリッジとタイヤのクリアランスが25で限界なんだよね

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:55:25.93 ID:y774PNMw.net
>>80
私もクリアランス問題で 28C でギリギリ。
クリアランス問題があるので、グラベルバイクにいきたくなるんだよね。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:11:28.78 ID:JDEUVe/K.net
>>70
一番下のは対策されたよ確か

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:17:20.20 ID:fmTE4hVS.net
自分もロードはSPD-SLで、グラベルはSPDにしてコレでええやん!って思った。
スニーカータイプとレースタイプのSPDシューズを履き分けてる。
ロードもSPDに換えようか検討中。
って言うかグラベル乗り始めたらロード乗らなくなってしまった。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:03:00.09 ID:fou9Dm/v.net
>>53
で結局太いタイヤは?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:31:21.97 ID:A88WoSAw.net
タイヤは30c超がいいのかな?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:36:21.72 ID:rd/0S4Qy.net
さあ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:37:40.73 ID:+UZBKyyE.net
細いのならいつでも履けるので指定された中で最大のを使ってみるのをお勧めする

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:04:34.48 ID:GzrJ3EiU.net
今乗ってるロードは装着可能ないちばんぶっといサイズが
23C幅のコンチGP4000IIなんで
グラベルに手を出そうかと思案中。
スートラLTDならダボ穴もあるし面白そう。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:24:33.72 ID:rd/0S4Qy.net
面白そう!って言って手を出したは良いが、すぐ飽きちゃう人も多いんじゃないだろうか。
ロードと同じ使い方してたらロードの方が快適なんだよな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:33:15.43 ID:9bsPr02S.net
オマエ自転車に何求めてるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:33:49.34 ID:QynnN2L8.net
あとアプローチがめんどくさくなるとか

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 17:17:08.63 ID:2QCHrpUl.net
またおじいちゃんか(*´Д`*)

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 17:26:24.18 ID:6UHFP5dN.net
スレ違いの話ししかしないご意見番気取りのおじいちゃんw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:18:57.14 ID:iGwDqwPh.net
28cが入らないけどグラベルキング26cとか履かせればグラベルバイク名乗ってもええの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:29:53.80 ID:6UHFP5dN.net
>>94
ブレーキはどんなの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:30:33.71 ID:6UHFP5dN.net
名乗るのはかつてだけと受け入れられるかどうかは別の話だよなあ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:38:57.40 ID:9eJmbcnf.net
>>93
埼玉県の人に筑波山を勧めるよりはましだと思うけど?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:44:22.80 ID:6UHFP5dN.net
>>97
じゃあどこ勧める?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:47:38.75 ID:6UHFP5dN.net
>>97
ザックリと調べると
越谷〜筑波山 69.4k
越谷〜白石峠 69.8k

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:57:12.99 ID:wLIk6x8D.net
>>98
さあ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:06:47.46 ID:7JOwFP4v.net
>>99
だから触るなって!!
コイツがウザがられてる嫌われもんだろ!

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:11:14.91 ID:D/mL62mm.net
>>101
おじいちゃん大変だね

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:18:40.08 ID:KG/vRWA+.net
>>95
キャリパーブレーキ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:22:21.74 ID:r8pwbG28.net
なんか知らんけどコテハンつけて揉めてくれ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:23:19.60 ID:HJBBdj93.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/06/champions.jpg?x32852

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:38:22.89 ID:7flMuO65.net
現実の世の中じゃグラベルなんて誰も乗ってないのになんでこのスレのグラベル厨どもは声がでかいんだ?
どうせ23Cの本物のロードを乗りこなせない落伍者がタイヤの太いバイクに逃げたのが真相だろ?
ならクソスでも乗ってろよw
ドロハンで俺たち本物ロード乗りの威光にあやかりたいのが見え見えw

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:18:24.79 ID:pFeoNhtx.net
>>94
いいよ
本人が満足して具ラベルというなら
あなたにとってはそれが全て

周りなんて気にしない。
楽しめればそれでいい

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:31:59.93 ID:c9i6iOhx.net
グラベルを名乗っていいのはメーカーがグラベルと謳って売っているバイクだけ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:42:09.23 ID:FeFRhDk8.net
>>106
釣れませんねぇw

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:44:13.03 ID:+m1sfbPc.net
一応ロードベースでグラベル走る自転車くらいのゆるさでいいんじゃないの
さすがに何でも良しとなると、MTBの話題が増えちゃいそうだし
29erとグラベルいまんとこ半々で乗ってるので、個人的な否はないんだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:00:49.67 ID:1/k5Lof/.net
>>110
そんな感じでいいと思う
個人的にはドロハンか否かってのも重要な気もするけど
昔からMTBにドロハン付けて乗ってる物好きはいるし
知り合いにファットバイクにドロハン付けてロングライドする方もいるし
あえて指定するならロードベースあたりですかね

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:01:37.08 ID:aLUMdnz2.net
>>106の23cバイクで砂利道爆走して立派にグラベルバイクに仕立ててやろう

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:13:20.81 ID:pFeoNhtx.net
そもそもロードなんて、乗りこなすってほどのもんでもないんだけどな

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:25:37.62 ID:1/k5Lof/.net
>>113
ヒルクライム目的でけっこうローディーが来るような場所に住んでるけど
下りが危なっかしい方が本当に多い
速さや出力や距離みたいなフィジカル面は鍛えていても
コーナーリングやブレーキングといった操作まで練習してる方は少ないんじゃないかな?
そういう意味では乗りこなせてない人はけっこう多いと思う

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:35:43.19 ID:pFeoNhtx.net
>>114
下り危ないのが多いのは、たしかにおっしゃるとおり。
普段から意識すれば結構上達する、もしくはレースとかに出るようになれば、自然と身についてくることが多いようにおもいます

そんな下りこそディスクブレーキと太めのタイヤの方がたのしい。

グラベル持ってから山にばかり行くようになっちまった

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:38:33.42 ID:aLUMdnz2.net
下り下手くそはガチ。
車線内でライン守ってるつもりで走ってても
カーブで対向車が普通に走ってきてるだけなのに発見が遅れて
パニックブレーキでコケる寸前になる輩多すぎ。
レースじゃないんだから公道走るならマージン取らないと。
ペダリング上死点から下死点までの荷重は気にしても、
ブレーキングによる荷重のかかり方に無頓着すぎる。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:48:21.44 ID:eh2kpH39.net
パッドが減ったんでメタルにしてみたけどコントロールし辛いんでレジンに買い直した
上ったらゆっくり下ればいいんだよの精神

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:51:56.88 ID:c9i6iOhx.net
メタルかレジンかでそんなに変わるものなの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:13:27.20 ID:1/k5Lof/.net
>>115
速度に関係なく見ていて危なっかしい人は危なっかしいですが
たぶん乗ってる本人も下り怖いって感じてると思うんですよね
事故する前に下りもどうにかしようって気付いてくれるといいんですが

>>116
近所で見るのは無暗に飛ばす系よりも
速度的には十分ゆっくりなのに危なっかしい系ですかね
フラフラとラインキープできてなかったりイン側ペダルを下にとそもそも論外のとか
相当走りこんでるっぽい体型の人でもそんな感じの方いますし

>>118
ざっくり分けるとメタルは制動力優先でレジンはコントロール性優先
また純正以外のサードパーティーのも特性が違ったりで
その辺はリムブレーキのシュー選びと同じで用途や好みで色々と選択肢があるわけで

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:29:35.84 ID:5PDDGK7+.net
低圧にしすぎたみたいで連休前にビードフック凹ませちまった
上手く修正できなかったらツーリング本番チューブドで行かなきゃならん

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:16:01.32 ID:NlTkqzT6.net
>>114
下りを攻める行為をしないと上手くならないわけだが、二輪でそういう行為してたのって40代50代のバイクブーム世代ぐらい。
若いうちから自転車で二輪始めた人だと下りが上手くなる要素何も無いよな。
自転車で下り攻めても面白いと思う速度域って自動二輪経験者じゃないと難しいぞ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:42:59.67 ID:1/k5Lof/.net
>>121
それは限界を向上させるための行為じゃないの?
それ以前の話で下りでそんなに飛ばしてないのに危なっかしい方が多いって話よ
そしてそのあたりは普段の下りで意識すれば上達すると思うし
低速域(≒運動エネルギーが小さい)での練習で十分に上達できる余地があるわけで

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:04:20.84 ID:iObodykL.net
>>122
自転車乗ってて平地や登りは頑張るけど、下りって休む場所にならない?
急だとブレーキ引きずるだけになるし。
自動二輪でオンオフレース歴10年あるから、峠下りも自転車で結構攻めちゃうけど、普通の自転車乗りで下り攻めて楽しいと思う状況が無いって話。
楽しくないけど楽しい(登り)に付いてくる副産物だから消化(通過)してるだけって気分のサイクリストの方が多いと思う。

登りじゃ勝てないサイクリストも下りになると本当に下手ばっかりになる、でもこれは自然な形だから仕方ない。
下手くそなのに危険な速度出すのは、下手なサイクリストじゃなくて、どのジャンルでもそういう馬鹿はいるってだけ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:07:38.27 ID:9tP3wLOS.net
ロード乗りは屑ばかりだな
それに比べてグラベル乗りは紳士ばかりだ

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:18:39.37 ID:Awbjab8/.net
下りで終始ブラケット握ってサドルにどっかり座ってってのは偶に見かける
登りで攻めて疲れてるのはわかるけどね

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:43:09.01 ID:YF6OAlWg.net
Strava見てると、KOM狙いで登りの速度が倍違う人でも、下りは同じくらいだったりするね
タイヤ細くて制動力低い分、安全に止まれる範囲で出せる速度も下がるからか、同じ下り走っても急坂だと28cのグラベルよりも2.3インチの29erのがだいぶ速かったりする

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:16:28.98 ID:ZbKkSQgg.net
下り下手くそはきちんと減速すべき所で減速できずにオーバースピードでカーブに突っ込むからふらつく。
リムブレーキ握るのだるいって部分も原因としてはある。
本当に安定したコーナーリングするには皆が思ってる以上にちゃんとスピード落とさないと。
そこでグラベルバイクと言うか、ディスクブレーキですよ。
プラス、制動力が最終的にどこに力がかかるかというとタイヤのグリップなわけだから、太いタイヤ有利。
やっぱグラベルバイクの万能感ええやんな。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:51:34.95 ID:rccUxVyP.net
なるほど勉強になった
下りのほうが楽しいと思ってた…

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 03:08:35.60 ID:XvuRfBB3.net
林道の下りは楽しいんだけど、普通の道路の下りはおっかないな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 06:00:47.41 ID:1uB1Aucp.net
16 からずっとオートバイで 40代半ばで自転車に転向してきた者としては、下りを攻めるのは楽しい。
フルームの下りでのぶっちぎりは痛快でした。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 06:44:07.40 ID:PmjMKPxv.net
ロードは上りで頑張る
グラベルバイクは下りで楽しむ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 07:52:10.52 ID:0HNTPePJ.net
>>112
>106じゃないですがゲータースキンの23C履いて
あぜ道爆走しながら通勤してます...

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 07:53:34.01 ID:PmjMKPxv.net
つうかグラベルバイクの話しろよ
ロードのタイヤ換えたとかそんな話はスレちだろ

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:30:20.26 ID:YF6OAlWg.net
いまんとこ1:1のギア比で瞬間というか10mばかし20%とかの坂くらいまでは座ったままいけてて
なんとか足をつかずに20km8%くらいは行けるようになったけど、やっぱ休憩ダンシング覚えないと有名どころは辛いかな
高原はグラベルで楽しめる脇道たくさんありそうだから、登り舗装路下り林道とかやってみたい

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:36:15.52 ID:bEMFvjML.net
>>132
あぜ道って私道の場合が多い気がするけど大丈夫なんか

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:39:57.88 ID:1uB1Aucp.net
ロードで 25C クリンチャーから 28C チューブレスに交換して、がんがんグラベル走ってる、ってのは大いにあるでしょ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:41:07.70 ID:fa5v3DV/.net
>>136
グラベルバイクのスレなんでロードの話はよそでやって

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:55:22.94 ID:QwuPdjmL.net
自治を騙った荒らしがウザいし、次からテンプレに書かね?
俺はロード系で走るグラベルとそこに関わるノウハウ(tubelessとか)やおすすめコースの話題って感じでいいと思うんだが
ただメーカーが公式にグラベルバイクと称してるバイクのアレがいいこれがいいだけの話題とかつまらんわ

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:06:21.38 ID:Awbjab8/.net
エンデュランスロードの一部みたいに太めのタイヤ入って悪路走行できるなら問題無かろう

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:15:52.28 ID:nWy82RJt.net
おすすめコースとかやめろや

有名な林道とかならまだしも
ロードみたいに群れたアホ共がトレイルで集団走行とか
勘弁してくれ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:16:32.66 ID:70j9y+nz.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/11/wy03.jpg?x32852

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:21:38.44 ID:PmjMKPxv.net
キャリパーブレーキのロードのタイヤを太くしました!(28笑)って、グラベルバイクのスレで話すようなことか?

>>138
それあんたがロードしか持ってないからじゃないの?

グラベルバイクに乗ってる、興味がある、購入検討中とか、以外が変な話するのはスレ違いでしょ
ロードにはロードのスレがあるでしょ?
そこで話せばええやん

チューブレス化の話ならロードのチューブレスのスレがあります。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:23:18.66 ID:QwuPdjmL.net
集団走行する層は"グラベルロードとかいうドロハンつけたクソス"には興味無いんじゃないの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:24:09.87 ID:QwuPdjmL.net
>>142
いや俺逆にピュアロード持ってないよ
29erとグラベルロード

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:26:32.03 ID:PmjMKPxv.net
>>140
それな

MTB界隈でもみんな適度にお茶濁したり気を使ってるからな

○○トレに行ってきた・・状況はどうだった、、、位はギリ許容できるが、何処からいくとかオフ会感覚で集まるとか自粛すべき
現状都内から近いトレイルはグラベルロード皆無だけどな
行くのは大いにけっこうだと思うけどちょっとコソコソ走るくらいで良いかなと

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:28:38.90 ID:+Gey2sJj.net
許容とかナニサマなんだかね

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:28:45.18 ID:OZ/H+A6d.net
グラベルロード買ったけど気がついたらドロハンがバーハンになってた

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:38:59.98 ID:pbMFLMx1.net
グラベルの正体はドロハン付けたクロスバイクだったんだよ!
ΩΩΩ< な…なんだってー!!

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:18:07.90 ID:B8pcmzP0.net
>>145
確かにトレイルの話は難しいね。
ただある程度の情報交換もしたい。

どうしてもロードの話したいなら
「MTB・グラベルロード以外で悪路を走るスレ」
を建てれば良いんじゃないだろうか。
そっちの方が盛り上がるかも??

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:21:40.02 ID:5jJbttZ2.net
まあグラベルロードを楽しもう、なら8万のディスククロスのタイヤ替えたら出来るわな、ぶっちゃけw
油圧ディスク、ドロハン、STI装備だとちょっと金がかかるが

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:30:51.72 ID:Ns2VC5fP.net
ロード又はロード系で未舗装路を走ることに関する情報ならだいたい良いんじゃないの?
タイヤメーカーだって普通のロードに装着可能な未舗装路対応タイヤ出したりしてるんだし

>>145
通称くらいならいいけど今じゃSNSでお子様が場所特定できる目印付き画像上げたりするし
このご時世だと情報にフタはできないから難しいね
ローカルルールで上り用ルートとか走っちゃダメとかってなっていても
半端に得た情報でやってきた方ってその辺は知ってるわけないしこちらも何か言える立場じゃないし

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:38:57.29 ID:Du7ffh6m.net
>>133
ワロタw このレス見るまでロード初心者質問スレかと思ってたら...

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:39:14.60 ID:PmjMKPxv.net
>>151
まあ言いたいこともわかるけど136みたいなのはどうかなあ?
「ロードのタイヤを28cに換えてちょびっと砂利道走ってみました!(^o^)」
なんで話題はグラベルバイク乗りからしたらノイズでしかない
そう言うのは「ロードのタイヤを28cに換えてちょびっと砂利道走ってみたいんです!」な人にしか意味のない話
40cに換えてみました!ってなら面白いが現実問題ロードでそれは無理

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:50:25.57 ID:R741j09i.net
グラベルバイクをグラベルロードに脳内変換してるやつは馬鹿なの死ぬの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:03:01.06 ID:hZyIlZQ5.net
定義がよく分からん

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:06:47.20 ID:P4T/63MS.net
>>154
俺に違いを教えてくれ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:17:31.93 ID:w8nVdvAc.net
>>154
やっぱりこういうアスペさんが出てくるよな
パーツ1個違うだけで
こんなのは認めない!とかいきりたっちゃう奴

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:26:53.57 ID:PmjMKPxv.net
グラベルロードからグラベルバイクになったのは分かるけどさ、ロードで23cで畦道爆走してます!まで一緒にされるのはどうなのよ??って話しなんだがなあ

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:29:07.31 ID:j5P/tzt+.net
では28c以上を履いてない場合はスレチってことで。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:30:00.25 ID:S/4ccqLC.net
ルールなんて厳密にしたって、結局それを盾にマウンティングしたいだけのやつが喜ぶだけなんだから、緩いほうがいいんだよ
自走でそれなりの距離走ってからグラベルに入る奴にしてみりゃ、28cでどんな工夫をすればどこまで行けるかは、十分有用な情報になるだろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:31:26.21 ID:PmjMKPxv.net
つうか、専スレがある車種はそっちで話せば良いだろ
23cでも28cでも普通にロードのスレで良いだろ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:32:22.40 ID:PmjMKPxv.net
>>160
今まで具体的にそんな話はあったッけ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:33:21.41 ID:geg8Xjh/.net
GWだからって沸きすぎだろw
天気いいんだからグラベル走ってこいよw

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:35:04.47 ID:Pcu1/UGb.net
グラベルを走るか否かは乗り手次第
だからロードバイクだろうが別によくね?

と言う判断が出来ないんだろうな…

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:35:12.08 ID:S/4ccqLC.net
禁止したらこれからもなくなるな
それに、ロードに28cでーって書き込みがきただけで過剰反応するやついたら、話題が発展しないだろ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:35:34.44 ID:7QsdaslV.net
車種の定義が分かりやすくないと困る奴なんてまとめ位だし心底どうでもいい
どこでも行けるって触れ込みでグラベルロード買ったけどエンジンが糞だと思い知らされたから鍛えなきゃ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:40:10.03 ID:PmjMKPxv.net
>>165
今までもないし、これからもない

つうか、今までそう言う情報があればそれなりに面白いとは思うけどね
実際はランドナージジイに荒らされ放題

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:48:52.25 ID:S/4ccqLC.net
すげえな、未来予知者来ちゃったよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:52:31.79 ID:PmjMKPxv.net
でも実際グラベルバイクのユーザーが少ない
ストラバでも100人以上フォローしてる中で、スレートやシクロクロスは何人かいるが他は自分だけ
グラベル!グラベル!って言うけど、多摩川や荒川のCRの砂利道程度なら普通のロードでも走れるし、そんな話しても誰が面白いんだ?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:57:14.65 ID:ZI6a5auM.net
>>164
ここはグラベルを走るスレではなくグラベルバイクについて語るスレなのだが…

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 12:59:40.73 ID:ZI6a5auM.net
>>169
多摩川の砂利道ロードで走れるってマジすかw
俺は28x2.0のタイヤで徐行しても超必死だったのだがwww

まぁ多摩川は広いから別の場所かな

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:02:48.67 ID:j5P/tzt+.net
確かに実際にグラベルバイク乗ってる奴って少ないよな。
だから太めのタイヤが履けるロードでグラベル走ってる奴もここで書いた方が話題が広がっていいよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:06:54.58 ID:5jJbttZ2.net
まあでもそれならグラベルロードを走ろうのスレもう1個スレ作ったら?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:34:04.54 ID:u2jm99io.net
>>172
何を持ってグラベルと判断してるか知らんけど俺のタフロードもグラベルやで
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000046

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:37:08.88 ID:jn+tbrs4.net
ロードプラスはここで良いですか

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:37:53.91 ID:DnMwtdY/.net
なんかマウンティング場失うまいと必死だな
きもちわりぃ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:46:34.45 ID:u2jm99io.net
ロードプラスって何かと思ったらタイヤの規格か
あまり流行らないで消えていきそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:08:47.33 ID:BLEu54us.net
ロードプラス、650Bx32CってのがあるけどこのCは何者やねんw
紹介する記事だとリム径は650Bらしいけど断面形状が違うとか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:33:37.32 ID:gfSt/vN0.net
>>174
華奢なマウンテンバイクに見える

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 14:43:41.48 ID:B8pcmzP0.net
未舗装を走るならなんでもありでいいだろ!ってのならロード、MTBやミニベロ、クロス、ホントなんでもありだよな
共通の話題は路面くらいしかないぞ?

1のリンクにグラベルバイクの定義が書いてある。
ジオメトリー、タイヤ、ブレーキに関して書いてある。ハンドルの形状に言及はしていない

なぜこれを無視して拡大解釈したがるのか?
範囲を拡大したことで話題が拡がったか??深くなったか??
荒れただけじゃねーのかよ?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200