2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 08:32:15.48 ID:YmqEAHLc.net
650bのディスクホイールってとりあえずこれっていうの無いよな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 08:57:12.12 ID:BBsvc6Fz.net
>>909
ランドナースレを荒らしてるよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 09:46:57.78 ID:mceYpeHg.net
>>904
GT gradeの山中選手は27位ですって。
http://blog.livedoor.jp/sevenride/
https://www.riteway-jp.com/itemblog/カテゴリー/ホイール-17777/2018/05/_yamanaka

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 09:47:21.62 ID:76u9yGaf.net
>>906
他にグラベルロード/シクロクロスで参加してる人は何人くらいいましたか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:39:17.21 ID:DLiygQFY.net
廃棄林道の人は、28cに限界を感じて35cのG-Oneを注文した
今週届く予定なので、28cでの最後のライドに日曜日は某2000m級高原に登ってきた
同じコースでの29erとの比較は、登りが10%速く、下りは20%遅かった(悪路での振動が怖くて)

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:44:34.30 ID:Q1Kejfxc.net
グラベルロードだからって本当にグラベル走るのは馬鹿だよなw
俺はあくまでも歩道を含む車道での安全性、快適性、走行性のバランスを考えて選んだよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:44:56.20 ID:Q1Kejfxc.net
あ、あと耐久性

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:48:37.98 ID:NFZ5qAzU.net
>>898
お疲れ様
完走おめでとう

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 11:55:11.15 ID:0IRlYnxp.net
歩道だともともと乗ってたスリック29erのが快適なので、長距離と登り目的で、あとはどのくらいの悪路まで行けるんだろうって好奇心だったんだが
登りにはつきものの下りに寒冷地名物鱗状ひび割れアスファルトが合わさると、あんなに怖いとは思わなかった
車の流れに乗ろうと50kmとか出すと振動が凄まじいんだ
あんなん23cとかでどうやって走るんだろう

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 12:25:30.78 ID:0fqqUtYl.net
915は突っ込んでもらってかまってもらいたいだけな釣り師(哀)

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 12:35:50.77 ID:dpcHbe6v.net
グラベルロード持ってて舗装路や砂利道程度しか走らないのはもったいない
MTBだと余裕すぎるようなダブルトラックやスイスイなシングルトラックなんかでも超楽しいのに

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 12:52:48.28 ID:0SUAWC/g.net
>>912
5時間前半とかマジでありえんな…。
流石に王滝優勝経験ある人はラインの見切りとか凄そうだ…。

>>913
42kmクラスだと自分が見かけたのは十数台くらいだと思う。
MTBやってる人からはマジでこれでやるの?!と言う反応をされる(笑)
弱ペダの渡辺先生にも会ったけど、めっちゃ驚かれた。
なお、42km以下のクラスだと、一輪車(マウンテンユニ)の猛者も。登りは自分も追いつけないくらいクソ早かった。

>>917
ありがとう!
タイム的にはフルサスで出てた頃より遅かったんで、下りが問題でしたわ。
9月出るか迷うところ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 13:21:40.84 ID:tFFzSpr/.net
>>900
3Tの人?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 13:21:51.90 ID:hrWHnKb7.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/37881077334_b447dfb8f7_k-1024x683.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 13:25:19.62 ID:tFFzSpr/.net
>>910
ENVE M525×クリキン

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 15:31:22.57 ID:0r5DcOip.net
>>922
てゃうでーw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 15:34:51.59 ID:tFFzSpr/.net
>>925
じゃあC5の人?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 15:49:19.93 ID:0SUAWC/g.net
>>922
何か別人が回答してるけど違うよ。
カーボンじゃなくて、メタルフレームです。
3Tで出てる人は見なかったけど、いたんか。自分じゃもったいなさ過ぎて無理だ(笑)

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:41:25.06 ID:jdETCBr1.net
>>898
とりあえず乙
過去にMTBで42キロ出た知人が二度と出るかと言ってたくらいなのにすげーっす!

>>910
前が15スルーならMTBの完組で選び放題でしょ
12だとよくわかんないけど

>>920
昨日だが林道2本行ったんだけど
MTBだと舗装路走るよりマシって消化試合気分のところでも十分楽しめるのなw
上りは車輪がデカいせいか思ったより転がるんで下り重視ポジションのMTBより楽なくらい
下りは速く走ろうって思わずライン選んで怖くない速度で走ると楽しい…が疲れた
パナのグラベルキング38cだったが全然問題なくて良い意味で想定外だった

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:02:15.75 ID:Lt94XSTd.net
MTBでえぇわぁ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:57:54.66 ID:0SUAWC/g.net
>>928
ありがとう!
最初の42kmは自分もそんな感じでもう二度と出ないって思ってたけど、何故か毎年エントリーするようになってた。
まぁ今回も開始から12kmの登りですでにエントリーしたのを後悔してたけど(笑)

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:13:45.80 ID:hrWHnKb7.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/DOu77UVV4AAvtoD-1024x768.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:17:34.22 ID:7jlovZ+Z.net
グロやめて

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:47:48.18 ID:nO4gJ4DU.net
王滝で黒いフレームで高低表貼付けて走ってた人に話しかけたらグラベルロード最高っすよ!って言ってたのに辛そうじゃないですかぁ

俺も秋はグラベルロードで走ってみようかな
でも俺の鉄フレームなんだよな

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:41:08.82 ID:SGZJqoM0.net
楽しそうでいいなぁ
俺が参加するとしたら絶対MTBだけどw

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 03:25:33.41 ID:uu+WsdD5.net
>>928
MTBだと峠有りの150キロ超えとかシンドイけどグラベルロードだと平気だよね
面白そうな林道見つけたら即突入!
ロードの時迂回してた荒れた道も御構いなし!
登りは低いギア比でのんびり登れるし、下りはディスクブレーキと太いタイヤでガンガン攻められる

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 03:45:25.94 ID:/6hLxhb8.net
王滝は噂しか聞いた事無いけど、ムービー見たらこんな所をグラベルで走ったのかとちょっと尊敬。
どうみても砂利道というより岩道じゃん

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 05:25:03.15 ID:pqKgoyXq.net
グラベルイコールパスハン

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 06:59:22.46 ID:UxH0f6vc.net
岩道はサスなしだと集中してコース選定しながら走らざるを得ないんで、だんだん変な精神状態になってく
谷間に響き渡るおっさんの笑い声

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:41:33.29 ID:NyXvEtAe.net
クローズドコースならいいけど、スピード出し過ぎるなよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:04:02.65 ID:MjZrcqxp.net
競技やないんならのんびり走ろうや

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:43:04.94 ID:0drgImji.net
ドロハン化MTBが最強?

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:13:02.15 ID:qvy43KaP.net
幅600mmのドロハン付ければいいのかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:16:19.63 ID:1syKjeit.net
上下でハンドル幅が結構違うドロハンがいい感じ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:21:58.32 ID:qvy43KaP.net
ロード用ドロップハンドルで上下幅の違うハンドルは、下ハンが広いのが多数派だと思うけど、グラベルだと
どっちが広い方がいいんだろ、下ハン持ってもがくことなんかないし、荒地で暴れるハンドルを抑えること考えたらブラケット部分が広い方がいいの?
>>943

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:29:21.37 ID:1syKjeit.net
試してみて自分のやり易い方を選ぶしかない

ロードの時みたいに風と戦う為に伏せて乗ってないから
ハンドルを少し上げて常時ワイドな下ハンを握ってる

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:54:27.81 ID:Q9CYHj+t.net
>>944
下が広いのはダラダラ坂でも辛くても登んなきゃいけないランドナー向け
風と戦うためじゃない

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:04:16.65 ID:6YPWj3Wg.net
オフロードなら、下りは下ハンじゃないと手がすっぽ抜けてしまう

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:13:51.75 ID:PBI+qZVP.net
旧105

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:33:53.06 ID:U/lC+pbN.net
ミッジバー使ってる。
UCI規定幅よりかなり幅広で好み別れるブラケットが斜めに付くので握り易いし強引にコントロールし易い。
上下落差少ないので下ハンメインでも楽チン、休める楽ポジにもなる

斜めブラケットなので転けるとレバーからヒットする。スラムのDTはすぐ折れる。

完全に普通のドロップとは別の感覚ですね。ハンドルの角度とブラケットの位置でもガラッと変わるのも魅力的。
多分コガの青いラウターワッサーも似た感じかと思う。
幅の狭いディズナのマウンテンドロップも試してみたい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:13:46.18 ID:saUz4Pz7.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/23262175_1477966532288837_864983467_o-1024x682.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:27:23.04 ID:Ty4T/W3l.net
ディズナのバンディー使ってるけど、トレイル走るともうちょい幅が欲しい感じ
せめてブラケット部分で420mmは欲しいとこだね

Ritchey WCS VentureMaxが自分の理想形かも
実物見たいけどこういうハンドルは扱ってる店がほぼ無いw
通販でポチろうかずっと悩んでる。使ってる人いたら感想おせ〜て

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:42:18.45 ID:1syKjeit.net
こちらも前から気になっていてカートに入ったままなんだけど
特徴的な部分が手に合うか合わないかの賭けな事もあるし
他に頼む物も無くて注文に至ってない

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:46:29.29 ID:vj48O569.net
ネット社会の情報過多の弊害としてネットであれいいよ!これおすすめ!という声を真に受けて導入してみたけど自分には合わない、金の無駄というのがよくあるんだよな
ディズナのバンディーハンドルは俺には合わなかったわ、もう全然ダメだけど合う人には合うんだろうな
うーん、マウンテンドロップというのが俺にはダメかも
あと関係ないが日東のマスタッシュバー
あれもMTBの耐久レースで好成績を残したとかその見た目がドロハンよりユルくてちょっと試して見たくなるんだけど
やっぱりだめだったわ
実体験に勝るものなしだね

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:04:12.17 ID:Iwe/eJTW.net
ネットのない時代より100万倍マシだけどな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:35:15.88 ID:2CqlefHB.net
ネットを使いこなせていない人はもっと頑張りましょう

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:39:51.07 ID:RyTq+CuP.net
サルサのカウチッパーって奴を使ってるが
MTBで700ミリ超のハンドル使ってるんで広いほど良し感あるけど
ドロップはシマノプロとかの普通のは使ったことあるがなかなか良い感じ
普通のロードだと前傾強くしてブレーキ強く握れるポジションが正義なのかもしれないが
グラベルだとリーチやドロップの変化少な目のほうがいい感じっぽい

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:49:07.74 ID:/6hLxhb8.net
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/97428.html
カウチッパーいい感じそうですね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:53:29.73 ID:BHR/Yn88.net
オレもサルサだけどカウベル使ってる
国内のバイクパッキングなんで舗装路主体だけど長距離で疲れにくいと感じる
舗装路ならちょうどいいがダートならもう少し幅が欲しい

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:56:02.13 ID:Zh8KUObF.net
>>953
アメリカ空軍の戦略輸送機C5Aの開発時に不採用になった機体案とエンジン案を組み合わせて
747ジャンボジェットとして商業的に大成功を収めた事例もあるので、その合わないハンドルも
手放さずに取っておけば次に作るバイクで意外な好結果を生むかもしれない。

古典パーツコレクター、マニアとしての私の老婆心から言うけどな。

まぁ、グラベルとかそういう自転車ではパーツの造形に惚れ込んで愛でることもないのでパーツの蒐集という概念が
ない鴨試練が。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:10:39.85 ID:Iwe/eJTW.net
シマノXTRでようやく12速くるな
MTBコンポだけど使ってみたい

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:25:45.47 ID:/c9bk10X.net
ハの字になってるのってマウンテンドロップっていうんだっけ?
セコイアがそうだけど下りは下ハン持たないと怖いわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:37:39.06 ID:Q+6tw9N0.net
油圧ディスクならブラケッで余裕のコントロールだぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:53:16.06 ID:odSmc2S7.net
下りは下ハン持たないと死ぬぞ
の時代が終わろうとしている

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:06:45.62 ID:DWgZOZ5h.net
>>933
岩多いしタイヤ細いからフルサス乗ってた身からすると、シビアだったわ。
まぁ、9月に向けてどうするか考え始めてて、それが楽しかったりするけど(笑)

グラベル、シクロで出てる人はクロモリかチタンが多かったんで王滝に関してはアルミより良いかもね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:37:13.18 ID:qudlvSey.net
>>962
お前下りの林道走った事無いだろ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:56:20.26 ID:6Yb6Qk57.net
「古典パーツコレクター」
そんな気色悪いジャンルの趣味があるんですかwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:59:35.65 ID:RyTq+CuP.net
>>966
MTBだけどサス機能付きステムはサスフォークの進歩で一瞬で消えたが
最近になってグラベルやシクロ用に息を吹き返してきてるし
ほぼ無いがたまに息を吹き返す古典的パーツは存在する
たぶん

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:27:27.97 ID:hqxSh8Ik.net
ミッジバー、スマイルバー、ウッドチッパー、コガラウターワッサー、ベンチャーマックス、RM-3、
マウンテンドロップ色々使ってるけどハンドルの取付角度はどれもサルサウッドチッパーの推奨取付角度におさまってるわ
あのレポートは伊達じゃないんだなあ…

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:33:45.29 ID:RyTq+CuP.net
ウッドチップってのが木材を切り刻んだ欠片のことで
ウッドチッパーってのはそれを製造する機械
つまりカウチッパーってのは牛を切り刻んで欠片にする機械のこと
認めたくないがカウチッパーはとても良くできたハンドルバー

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:38:02.87 ID:Ty4T/W3l.net
>>963
ガレてる所とか下りのシングルトラックは下ハンじゃないと手がすっぽ抜けて危ないよ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:02:25.75 ID:odSmc2S7.net
>>970
すまん、ロードスレと勘違いしてた

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:21:19.92 ID:saUz4Pz7.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/10/1-2.jpg

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:24:24.97 ID:Q+6tw9N0.net
>>970
まさかとは思うけどリムブレーキよろしく
指4本全部ブレーキレバーに掛けてるの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:43:59.63 ID:Ty4T/W3l.net
>>973
木の根っこバニホで飛び越えたり、ドロップオフとかもブラケットで行けるんすか!?凄いっすねー!!

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:55:02.63 ID:Q+6tw9N0.net
ああ、指4本掛けてるんだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:01:25.85 ID:Uf0b8g2o.net
ブラケット握る時指一本レバーにかけるのが癖になってるんだけど、スラムに替わってから指がはさまって辛い。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:13:10.17 ID:fnxp/oTM.net
下ハンポジションってスプリント時にハンドルのエンド付近持つポジションだと思ったら違うのか?
砂利道の下りでレバーに指かけないとか怖すぎるんだが

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:32:48.25 ID:aeSacdlT.net
???

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:44:32.71 ID:eMvHBjJE.net
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/newriteway/wp-content/uploads/2017/04/02-2.jpg
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/media/9765823.html
2が上ハンだと思ってた

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:58:11.91 ID:fnxp/oTM.net
>>979
はい4が下ハンみたいですね
私の勘違いでした
だとするとCXではシケイン以外は基本下ハン握ってるなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:21:36.54 ID:j7JJf6kM.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/10/5-2.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:51:41.33 ID:wZGVqLvA.net
延々と美人の画像貼り続けてるキチガイは一体なんなの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:58:42.23 ID:6XuGaM7d.net
>>982
自転車板名物のコピペ爺

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:03:14.37 ID:yVUf4LGb.net
過疎板の保守をしてくれてると思えば気にならない

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:19:41.88 ID:j7JJf6kM.net
よくある なんなの自演で得意げにハシャぐ間抜チャン

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:33:09.84 ID:BTwKHVrb.net
5なんてめったに持たねーよ
スプリントで使う?
嘘やろ?
スプリントだから4だろ
2はなんだ
1の広めじゃなくてカーブの位置で、3とは明確に違うなら、そんなとこを持つなんて選択肢はねーぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:37:17.52 ID:BTwKHVrb.net
やっぱりトラックの選手でも4握ってるよな

ttps://morecadence.jp/keirin/13600

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:27:55.23 ID:v7tgBEye.net
5が一番力が入るけどね
ハンドルをグイッと引き寄せる感じで
でもグラベルでは使わないな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:31:37.96 ID:Yo5GqNPv.net
5の部分握ってる選手もいるように見えるけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:27:05.51 ID:v7tgBEye.net
987が無知というか思い込みが激しいだけ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:59:33.19 ID:UZXM/0ru.net
誰か次スレ立てお願いします

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:14:30.70 ID:BTwKHVrb.net
カーブにかからないのが5で、
掛かったら4だろが

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:18:40.45 ID:5GDrwM5T.net
埋め

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:34:28.58 ID:6XuGaM7d.net
試してみるがレッドブルのURLどうする?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:56:28.10 ID:eMvHBjJE.net
【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527069207/

最初のスレ基準で立てておいた

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:07:51.72 ID:DhEtvVrW.net
>>995
うめ。乙

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:19:11.72 ID:5GDrwM5T.net
アメ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:21:34.54 ID:6XuGaM7d.net
>>995


999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:26:38.92 ID:wftjIQrI.net
俺のフレーム
https://imgur.com/a/t5KngDD

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:37:41.08 ID:VoQ8NwCr.net
1000なら>>999のフレームは呪われてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200