2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポジション】やまめ乗り【ペダリング】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:31:13.16 ID:B0EvO6MN.net
おじぎ乗り、やまめ乗りのスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
次スレは>>970が立ててください

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:40:16.47 ID:X7a98L1S.net
>>155
>ツーポイントも腰浮かせてスタンディングポジションだったらわかるんだが、ヤマメだとずっと座ってんだよね?むりっしょ。

>それだったらできるぞ。普通のポジションで乗ってもBBの前あたり身体で行ったらみぞおちあたりに自転車も身体も重心は来るわな。むしろそこに重心来ない乗り方の方が難しいと思うぞ。
>普通のポジションで乗ってもBBの前あたり身体で行ったらみぞおちあたりに自転車も身体も重心は来るわな。
>普通のポジションで乗っても
>も

やまめの認識間違ってました、ごめんなさいは?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:44:17.03 ID:X7a98L1S.net
>>193
引き足を常用しない→じゃあそれ抜きでできる方法考えようってのがやまめだろ?
どっちが石頭なんだかw

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:07:24.08 ID:UgEM1oOS.net
>>195
> 足にくっつけたものを引き上げる動作があるスポーツとか運動があったら教えてくれ。

技名知らんけど、フラペのMTBで後輪浮かせるとき、後ろのペダルを足裏で引き上げるだろ

あとはモーグルのエア技のバックスクラッチャーやアイアンクロスも、
明らかに膝でブーツ+板を引き上げてるよ

どういたしまして

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:18:49.76 ID:SpjAzMpD.net
>>208
トリックできない人間にはそう見えるんだな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:22:03.52 ID:FF02BbGD.net
>>185
試しにこれで150km走ってみたが前傾姿勢で頭を支えるためか
肩 首回りが一番痛い感じ
次に腰だけどもう
まだ余裕ある感じなので1cm後退させて乗ってみようと思う
前回100Kmで昨日150km
初心者なので車道は怖い
明日は安全で距離稼げるコースを何周かして200km目指しながらおじぎ乗りのポジション考えたい

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:28:20.03 ID:FF02BbGD.net
合気道やってた時受け身の補助練習だと思うが
重い頭を支える筋トレとして
仰向けに寝て頭だけ30回~50回とか起こすのやらされたが
ラリアット系のをくらう時に役に立つ
自転車だと逆でうつぶせ寝の状態で上体反らしみたいにして頭だけ上げる筋トレも
上体肩回りの疲労に有効かと思う有効

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:50:17.32 ID:ozCg/whx.net
>>204
いやだから、二頭筋使ったからってペダル引き上げてることにはならんのがわからんのか?
膝を屈曲させてるんだからももの裏筋使うの当たり前でしょ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:50:50.02 ID:ozCg/whx.net
>>205
おまえ、これ引き上げる力で外れたと思ってるのか?
ビンディング使ったことある?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:51:36.56 ID:ozCg/whx.net
>>208
あのな、後輪あげるのに引き上げるって、、、、初心者がよくやる間違いだよ。

はい、やりなおし!

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:18:29.08 ID:xlsIRqxb.net
無双だな

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:20:56.48 ID:h8e1+o6z.net
>>212
もうどうでもいいから。おまえ、キモイよ、マジで。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:51:39.60 ID:qHzX+/rO.net
たかぎは自分のMTBの経験を無理矢理専門外のロードに持ってきてるだけだからな
これを無知で非力なアホが鵜呑みにしてる

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:05:41.88 ID:X7a98L1S.net
>>217
いつだったかのオリンピックで専門外のスピードスケーターに無双されてたけどなw
キミに限らないけど、共通点や相違点を見つけられないなら、黙ってた方が恥かかないんじゃないかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:12:33.94 ID:qHzX+/rO.net
聖子は世界クラスのトップアスリート。たかぎ如きと毛の生えた一般人と同格に語るな
つまらん屁理屈はやめとけ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:23:45.75 ID:U6sxJSAV.net
別に速く走るペダリング教えてるわけでもないしね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:39:44.19 ID:tshBAOZm.net
久しぶりにヤマメのスレが立ったから来てみたら
やはりアンチが湧いててw
強制されるわけじゃないんだから見なきゃいいのに

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:50:08.78 ID:qHzX+/rO.net
興味があるからきてるが、いまだにまともで納得できる説明が一つもない
やはり信ずる者が救われる世界なのか

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:53:49.71 ID:U6sxJSAV.net
アンチってママチャリしか持ってないんでしょ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:24:08.55 ID:zPDCgcBG.net
タマの裏が痛くなるのはどうしたものか
乗り方が出来ていないからなのか

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 16:29:38.16 ID:vcsL2Na8.net
袋が挟まって痛い?
重量的な痛み?
皮が擦れて痛い?

どれ?

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:18:04.89 ID:U36efPx0.net
>>216
だね。結局信者側からはまともな回答なし。

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:24:17.19 ID:U36efPx0.net
>>206
ごめんなさい。言ってる意味がわかりません。なんで認識間違ってることになるの?
やまめ信者ってほんとちゃんと説明できないやつばっかだな。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:02:10.50 ID:O/ib0991.net
やまめ風な乗り方してると30km/hかそこらで流してる時は本当に楽だと思う

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:06:17.11 ID:EKe4zRIA.net
アンチおじは一回学校に行けばいいのに
個人レッスンも可能だから校長を論破してこい

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:07:07.17 ID:EKe4zRIA.net
俺ら生徒だよ?w
難しいことは校長に聞いてよ〜

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:08:43.84 ID:EKe4zRIA.net
校長の動画にはコメ出来るか知らんが
校長ブログにはコメできるから質問してこーい

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:09:41.67 ID:qHzX+/rO.net
たかぎは踏み足と引き足(前後の足)に均等な荷重をペダルから感じてると言ってる
これと同じ事ができてる人いるの?
アホは何言ってもつまらんから、まともな人説明して

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:18:51.34 ID:U6sxJSAV.net
太ももの上下運動を意識するだけで違うもんな

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:47:28.21 ID:pQdQxr5s.net
初心者だけど
荒川走ってみて
おじぎ乗りぽい人多いと思う
美しいと思うフォームの人も何人かいたな
極端なおじぎ乗りの人を1ケ月前に見たけど
機会あったら話してみたい

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:49:01.42 ID:QZhYeCom.net
>>232
>>112 が近いんじゃね?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:09:55.35 ID:W/DC2+xF.net
>>213
固定ギアはスタートで初速つけたい時やキツイ斜度登る時にギア比の関係で思いっきり引き足使うから固定弱いとこうなるんよ

そう言う特殊な状況以外で引き足なんか使わんが

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:20:19.67 ID:slupo8wD.net
>>213
何を言ってものれんに腕押しだと思うよ…

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:20:55.88 ID:slupo8wD.net
ごめん>>236だったわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:08:01.46 ID:qHzX+/rO.net
問題はヤマメ信仰者自身がそれを体現出来ない事。(ここがミソ)
高ケイデンスなペダリングさえままならない素人により高度で難解なこと教えている
馬鹿ほど食いつく

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:12:13.63 ID:U6sxJSAV.net
何を勝ち誇ってんだろう…

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:26:08.65 ID:vR3u2Wmz.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180504/S29vdVBhK2I.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180505/WThHcTgrSUw.html

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:38:00.53 ID:5G94ZQje.net
校長も言っていたじゃない。
骨盤を立てた乗り方ではビンディングで引き足を使わなければ速く走れないと。
ここは やまめ乗り のスレなので、こういった違う乗り方の人が出てきて掻き回すと面倒くさいからスレを分けたはずなのに。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:42:53.43 ID:UFs+6WMq.net
批判したいならここじゃなくて、別にアンチスレ立てて欲しいですね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:10:10.73 ID:Dv1B8JMU.net
スレ立てできるほどの知識は無いんだろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:11:34.36 ID:LkZTKN26.net
>>112
スレ立ててあげれるけどスレタイ考えてもらわないと

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:12:26.10 ID:LkZTKN26.net
レス番間違えたスマソ

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:26:39.51 ID:Gfmn5Grr.net
>>242
>>1
> 質問、疑問、なんでも語りましょう。

こういう流れが嫌なら、アンチも疑問質問も禁止のおじぎ乗りマンセースレを立てるしかないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:37:50.91 ID:Gfmn5Grr.net
やまめマンセースレ(批判や批判的質問禁止)と、
おじぎ乗り総合スレ(やまめ校長に批判的なおじぎ乗りも可)とに分ける手もあるか

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:34:16.70 ID:IYiUlSFp.net
>>213
遅レスで申し訳ないが、
シューズが外れてる動画はビンディングじゃなくてクリップとストラップだよ
よく見てね

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:44:23.28 ID:vR3u2Wmz.net
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:32:18.41 ID:rgd98P2E.net
>>242
まずは違う乗り方がすぐ判断できるように正しい乗り方を教えてくれ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:54:47.73 ID:IYiUlSFp.net
>>250
すごい粘着力だなw
キモッ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:48:54.37 ID:fMcZ98Fo.net
やまめ乗りとかまだやってんのか。デブがなに言っても説得力ないのになw

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:46:15.40 ID:yKNtX68c.net
でも気になってスレを除いちゃうマン登場!

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:11:18.92 ID:UUgWWv+G.net
俺はタカギおじのロングステムとシャローハンドルのついたバイクに憧れたのがキッカケ
画像検索で目に入ったんだと思う
そこから逆にお辞儀乗りを知った口
御堂筋くんゴッコかい?
ってよくローディおじに声かけられる
鉄工所運営の人からは200mmの作ってあげるよとか言われた事あったw
やまめ乗りの認知度少ないのな
弱ペダつえーわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 03:03:22.93 ID:hhymU1uG.net
ヤマメに親を殺された人が多すぎだな笑
弱虫ペダルもヤマメ理論パクったりしてるし
MTB乗りだったサガンがでたり
ユキヤの乗り方みたら
ヤマメ乗りが気になってしょうがないんだろうな
ヤマメで乗る方が確かに速いし安全に乗れるよね

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 06:48:39.70 ID:x6i/pNDj.net
やまめの信者って信者以外はアンチだと思ってるんだよね
こいつみたいに
無駄に敵を増やしてるの気が付かないんかな

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:14:03.01 ID:67G6svBD.net
アンチとか信者とかどうでもいんだわ。なるほどと思う内容のある書き込みなら
アホの書き込みが一番つまらない。ゴミは死ぬかろむってろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:16:04.04 ID:vfV/Oz3L.net
腐すだけの書き込みって何がしたいんだかわからんな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:17:43.20 ID:aiQWgL/j.net
>>258
これ

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:44:15.77 ID:6UmClNtJ.net
流れ悪いので燃料投下
たかぎ流おじぎ乗りではないけどこの人の記事は他のも含めて色々参考になる
http://blog.negative.jp/2013/09/1.html?m=1

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:06:19.48 ID:67G6svBD.net
例のうねうねだろ。これ疲れた時最大限力出そうとすると人間誰でもこれに近い動きをすと思う
別に特別なことではないと思うけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:23:11.46 ID:6UmClNtJ.net
>>262
特別な動きではないけど色々説明してあって理解しやすいかなあと
身体操作の基本原理とか面白い読み物だと思うけど
ステムガー!サドルガー!よりいいっしょ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:34:33.36 ID:67G6svBD.net
もちろん勉強になるよ、図解もあるし。できるできない関係なく

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:35:47.20 ID:hrIQz/Xi.net
なんでも文句つけたいよくいる嫌われ者なんだよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:51:15.44 ID:x6i/pNDj.net
>>261
すごく分かりやすいね
この人が本書いたら買いたいな

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:11:44.54 ID:6UmClNtJ.net
>>266
この人空手道場やってるらしい
道場ブログのこれなんかは勝手に回るペダリングの動きそのままだと思ってる
後ろ足を押し出しながら前足側の骨盤を前に出す
間違ってるかもしれないので異論反論大いにしてくれ
https://mumonkai.wordpress.com/2015/01/26/膝抜き%EF%BD%A1腰を切らない%EF%BD%A1腰を捻らない%EF%BD%A1重力を落/

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:12:01.99 ID:6UmClNtJ.net
なんだこのクソURLは…

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:37:58.94 ID:x6i/pNDj.net
>>267
そのリンク先もほんとに分かりやすい
頭のいい人だね

トンデモ科学がもったいぶった表現を好むのに対して、この人の説明は単純明快

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:39:14.20 ID:9SdNKvJO.net
やまめ自体が一般常識を否定して差別化してるから、アンチが湧いてくるのは仕方ないよね。それも養分なのだろうし。

しかし、噛み合った議論になった事がないよな。ちゃんと反論できないからトンデモ扱いから脱せられないね。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:27:03.33 ID:2wev8/Ms.net
>>269
カンチョーララの筋肉の働き方の説明が正しいのか俺には良く分らんが
真似してみると楽だったりスピード上ったりしたのは事実だったな
孵卵器竹のヨウツべ動画で床に足伸ばして座り前進する練習とかも似た動きに誘導するものだった

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:19:30.29 ID:o3UfpK59.net
ペダルに最も力がかかるように乗れれば何乗りでもいいと思うけどその名前で対立軸ができるのは変だよね
ペダルに体重乗せてかつ体の力を効率よく使って踏む、という目的に対する体の使い方を各乗り方で紐解いていけば相違点も見つかるし建設的な会話にもなると思う
ただたかぎ式おじぎ乗りはバイクコントロールの話も含まれているのでペダリングの話と分けて考える必要があるかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:25:33.94 ID:qKECxfpQ.net
長いステム
長いクランク
広いQファクター
広いハンドル
1サイズ大きめのフレーム
でバラ完
需要の少ないパーツだからか
揃えるの地味に面倒だった
クランクは180mmにしたかったが
デュラ買えないからアルテの175mm

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:38:01.09 ID:ugdv8sKu.net
おじき乗りは速く走ることが目的ではなくて
安全に楽に走る方法論
結果速く走れるようになる
初めてロードに乗る人はケガする前に一読を勧めている

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:28:38.14 ID:0OUW0bne.net
>>273
忠実に実行するのは大変なんですね
ojigi とかyamame

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:29:37.16 ID:0OUW0bne.net
yamameとかいう自転車発売して欲しいわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:35:03.92 ID:RtZtaxC8.net
>>276
>yamameとかいう自転車発売して欲しいわ
いいね
同意
おれは、買うね!

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:47:10.57 ID:yh259SFc.net
田中「やーまーめぇー!」

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:15:32.69 ID:f98Zejpb.net
>>273
大きめのフレーム+長いクランクにすると、
サドル前限界でもペダル軸より後ろに膝が来るのは問題ないですか?
よく言われる膝の皿のくぼみ辺りと軸を垂直にを目指すと、
クランクを短くするしかないんですが。

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:26:57.72 ID:/UX5xW9I.net
一度今までの全ての情報をリセットしてから考え直したほうが早いかも。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:57:06.82 ID:rK7lQEiU.net
>>279
力を入れるのは1時位置とのことなので
3時位置でペダル軸より後ろに膝が来てもいいんです

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:52:59.89 ID:5JtlbpDL.net
>>279
やまめスレだからおじぎ乗りしようとしてるんだよね?
気にする必要ないよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:16:27.84 ID:qKECxfpQ.net
>>279
左右のストローク増加は自分は全く問題ありませんでした
それより上下のストローク増加
それに伴いサドルを少し下げる
これらによりペダルが上死点付近の時に太腿にかなり違和感ありました
身体が柔らかい人なら問題ないかと
自分もすぐに慣れました
ペダルが勝手に回って前に進む感が更に増えて気持ちいいです
無理してでもデュラ180買えば良かったと少し後悔

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:18:40.56 ID:qKECxfpQ.net
左右→前後
でした

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:34:22.96 ID:ba2bfIkM.net
5mmの差だからそんなに気にしなくてもいいんじゃない
アバウトさがおじき乗りの良いとこ
タカギさんのブカブカシューズやらサンダル乗り見て
そう思った

286 :279:2018/05/09(水) 00:40:26.02 ID:d9S3D/be.net
皆さんありがとうございます。
タカギさんも本に出てくる女性も柔軟なので出来るのかなと、
あまり体が柔らかくない自分はまずいのかなと思ってました。
膝を痛めると長いので165を用意して乗ってましたが、
少しづつ長くしてみます。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 02:13:00.72 ID:/nMn4kpN.net
アルテで180mmクランク出して欲しいわな

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 06:41:38.15 ID:DmqS35Tk.net
>>277
堂城モデルをMとして
他にSとLがございます
それぞれ一般的ロードの2サイズ大きい自転車になります

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:06:25.43 ID:9TB7C9Pl.net
標準でステム長200ミリとか

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:43:20.59 ID:/nMn4kpN.net
フレームから新設計ならそうならないっしょ
TT長をめっさ長くしてくる

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:13:37.94 ID:lSXULdz/.net
XS/のフレーム
25mmステム
175mmクランク
フラットペダル

ドッペルギャンガーからリリースしないかな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:45:24.23 ID:Jrr58F4p.net
>>289
ステム250ミリの御堂筋クンモデルもございます

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:24:13.27 ID:Pec/M/it.net
アンチが多い理由がわかった気がする
運動経験なしかつ苦労せずにできるようになる幻想を抱いてる奴かニワカが騒ぐからだな
簡単に思わせるような表現してる堂城も罪な奴だ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:59:32.42 ID:BTKffuOl.net
やまめの論理が破綻してるから突っ込まれてんじゃないの?アンチっていうより、普通に質問してもまともな答えが返ってきた試しがない。
信者が説明出来ないんだから、誰にも伝ってないってこと。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 04:32:34.02 ID:HNMT/kDU.net
バカには分からないから
バカぎうぎゃーて騒ぐだけだよ
自転車の教科書て著書があるんだから
知りたきゃ読めばいい
日本語の読解力がないヤツには無理
勝ってにおじき乗りしなくていいから
好きなように乗れば良くて
こんなスレにきてからむなよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 04:40:24.88 ID:wlo+Q7/H.net
他人の知識だけでドヤ顔で書き込むって凄いなwww
「はい、論破」的なwwwwww

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:05:31.25 ID:KUp4/T1+.net
アンチがってよりも信者()ってのがオカシイ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:04:29.34 ID:ki2qBQJP.net
自転車の教科書は分かりにくい
イラストもひどいし
動画を見ても肝心なところが腑に落ちない

結局学校へ行けってことかもね
行けば必ず体得できるって確証があるわけじゃないけど
学校へ行っても結局分からなかったって人もいるかもね

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:07:19.66 ID:CI9vo757.net
>>298
買ってみたけど、おじぎとかの一般的な言葉で優劣を語って、しかも「ここでは○○という意味で一般的なそれとは違います」ってのを毎回やるから読んでる人が意味不明になってしまうな
イラストも説明じゃなくて挿絵的に使ってるから不親切だし

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:21:46.96 ID:AzqLtIU8.net
普通にわかるけどな
本とか読んだことある?
自分の読解力の無さを本のせいにされてもな
一本木蛮が漫画版描いてるから
漫画でも読んだら?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:47:02.44 ID:lNIqolMq.net
ロードで結果出してない人の本。エンゾと同じ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:48:50.75 ID:EG1YGwOp.net
まともな日本語を使える人が翻訳版を出してくれれば、それが一番なんだけどな

例えば>>300の人も、「本とか読んだことある?」なんて質問をしてるけど、
そんなのわざわざ聞くまでもなく、相手が識字して日本語テキストでコミュニケーション取れてる時点で、
本やそれに類するものは読んだことあるに決まっているだろう

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:54:51.70 ID:TNoAMQxv.net
>>301
ほんこれ
終了

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:05:44.57 ID:zUqWclG8.net
やまめ乗りっぽいプロって誰がいる?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:58:18.33 ID:rovM0BQy.net
おまえらの甘え その最たるは 今口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か?
なぜそんなふうに考えるバカが
とんでもない誤解だ 
世間というものはとどのつまり肝心なことは何一つ答えたりしない
住専問題における大蔵省 銀行 薬害問題における厚生省
連中はなにか肝心なことに答えてきたか 答えちゃいないだろうが
これは企業だから省庁だからってことじゃなく個人でもそうなのだ 
大人は質問に答えたりしないそれが基本だ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200