2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ20【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:11:11.80 ID:2Vv0P3vX.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ19【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522894831/

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:39:13.44 ID:9bc/dbBp.net
>>795
19世紀からこう言う発想あるんだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:03:01.64 ID:EvCmzBpX.net
今日の自転車板で既に55レスか

毎日毎日よっぽどやる事ねーのな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:23:33.40 ID:HDnOYaEb.net
botじゃないの?
これを趣味でやってる人がいるとかにわかに信じ難い

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:25:34.35 ID:a8Kjlm1M.net
効いてるw 効いてるwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:08:19.36 ID:1vMrgfRR.net
よくある「効いてる効いてる節」で自らがつくりあげた仮想の敵に勝ち誇って妄想でハシャぐ必死間抜けチャン

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:10:10.23 ID:jCQcNPDm.net
単純な話で、ZwiftとしてZPのFTP上限PWRは4.5にしたらいいんだよ。
その一般的なパワー/時間カーブでリミットかけるだけ。
おかしいパワーでないから誰も困らない対応じゃね?
5とか出すやつでパワーメータ持ってないの居ないだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:45:53.21 ID:lKrD0viR.net
自分の力以上の数値が出て自分の実力を誤解する虚しい人間相手にするなよ
それよかたまにレース出たらzwiftの世界がいかに狂っているかよく分かるしオススメ
18、19スズカで会おうぜ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:16:59.53 ID:j7JJf6kM.net
僕ちゃんに構う事しかやる事がなく今日も得意げにシャシャるも、IDコロコロがバレバレの間抜チャン
よくある「効いてる節」で草を生やして懸命にアピールするも、顔真っ赤にして反応しているのがバレバレの間抜チャン
悔しいとよくある猿真似でハシャぐ間抜チャン


http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/09/21951585_10210955955429940_1785789512_o-1024x683.jpg

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:56:39.42 ID:YNyCVBtV.net
>>811
平地レースはレベル低いからなぁ
ヒルクラレース出てたらzwiftのレベルが狂ってるとは到底思わないと思うけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:13:01.45 ID:TXUGkLK9.net
>>813
ハルヒルは少しビビった、俺が予想してた優勝候補全員入賞出来なかった

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:20:42.15 ID:uLvEgbQK.net
数年前の優勝タイム上回っても入賞すらできないからな
日本全体でモアパワーが止まらない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:47:14.39 ID:IgWDI02G.net
ヒルクライムレースを念頭に。
減量したいがダイエットの食事メニューだとトレーニングでパワーが出ない。
トレーニングを無駄にしたくないので晩飯をしっかり食ってからトレーニングすると強度保てる。
しかし、痩せない。

このジレンマどうすりゃいい?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:05:39.93 ID:P7MiIj0a.net
ヒルクライムのレベルが上がりすぎて入賞かすりもしなくなったから俺はもういいかな。
5倍1時間当たり前、6倍20分出せないと国内トップの勝負に加わることすらできない

MTBデビューした俺は正解かなー。
FTP4.5倍あれば王滝年代別優勝できるし。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:16:48.06 ID:FnnbOVvB.net
>>816
トレーニング期間と減量期間きっちりわけろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:45:37.45 ID:b/nxVxfx.net
>>816
カロリーをコントロールしてトレーニングしてれば自然に痩せる

食欲を我慢できないのはメンタルが弱いだけ。パワーが出ないとか言うのは言い訳。痩せなくてもいいなら食べればいいんじゃない?

>>818
ボディビルとは違う

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:50:52.95 ID:p2l5oj/j.net
毎日1時間ちょいズイフトやってるだけで基礎代謝含めて3,000Kcal越えるのに痩せないとか
よっぽどやる気ないか弛んだ食生活してんだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 03:37:53.08 ID:FJpZhobY.net
>>816
ある程度距離走る自転車競技は全体的に筋量よりも軽い事の優位性が高いので出力より体重重視した方が伸びるぞ
スプリンターでも結局はクエン酸代謝を如何に促進して足をためるか、つまりは嫌気状態を避ける為AT向上させる事が重視される訳だし

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 03:45:59.90 ID:FJpZhobY.net
筋量増やすと必ず重くなるがAT(LTでもFTP)上げると筋量増やさずに好気性運動に使える筋力をあげられるって事ね

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:25:43.39 ID:2X7s9n4d.net
つまり筋トレせずにモアパワーで速くなる?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:39:26.22 ID:aDLreIg7.net
心拍140で1時間ってすごいストレスないけど300kcalしか消費しません。

みなさんは、毎日1時間だとどれくらいの負荷でいけそうですか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:13:22.29 ID:1879T3wu.net
>>821
スプリンターでAT向上はないな
肝心のスプリントが遅くなる

ロングスプリントには効くかも知れないが

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:22:04.66 ID:rq9HeGD9.net
初心者質問スレでやってよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:23:47.33 ID:ubFZqWyX.net
>>816
ヒルクライムに向けてといっても、今の体重と身長は?
Bmi25超えてますとかなら、痩せろとしか言いようがない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:33:36.33 ID:hWPPgtqt.net
>>819
一緒だぞ
ボディビルに限らずオフシーズンに体重増やしてでもトレーニングの質を向上するってのが本質

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:36:01.49 ID:FJpZhobY.net
>>825
うん、解糖系は影響あるけどトラックレースじゃない限りAT上げとかないと。
ある程度の距離走る前提ね。スプリンターと言ってもロードレースのスプリンターは
スプリント競技やってる訳じゃないからねw紛らわしいよな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:50:48.76 ID:FJpZhobY.net
>>823
解釈難しいのぅもあぱわーでも解糖しにくくなるってこと、最大筋力ではないがよ
筋トレよかインターバル・・・とかかなぁ?余計きついけど。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:18:25.24 ID:19xqE4Wt.net
デスクトップPCに、Bluetoothアダプタ刺してセンサー接続して使用してる方いますか?
私は、今までiPhoneで楽しんでましたが、今日デスクトップPCがとどきます。
モバイルアプリ経由でもいいのですが、BTアダプタのほうがなんとなくよさそうに思えてます。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:31:01.23 ID:M07jTPgE.net
>>828
ボディビルで増量期があるのはバルクを増やすため。減量期があるのはカットを出すため。目的が全く違う。

自転車でバルクを増やす必要なんてないし、減量するのは無駄。ヒルクラの上位層が大会ないときは太ってるとでも思ってるの?

一年中トレーニングしていつでも切れた体になってる。アマチュアにオフシーズンなんてないし。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:43:39.76 ID:6jQAMt41.net
>>832
太ってるというほどじゃないが、目標の大会前は3〜4キロくらい増えてるぞ。
年中絞ってるのは、抵抗力も落ちるし勧められない。
が、元の体重次第だと思う。基本となる体重がかかれてないから妄想してみたけれど、BMI20位からの話な。23〜25程度ならば、ひたすら絞っても筋力はそんなに落ちないと思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:23:18.35 ID:s0JQdxPP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/09/DI0HtpuW0AA_4lk-1024x683.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:29:55.05 ID:ilXQ55AU.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180524/czBKUWR4UFA.html

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:36:22.09 ID:FnnbOVvB.net
>>832
知ってるハルヒル入賞レベルの人3人、5kg位は冬増えてるな。冬はシクロかクリテやらない限りオフシーズン
シーズン直前の絞り方は軽くひく

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:50:19.98 ID:hAQjBbLL.net
>>831
pcにはant+にしてるなんとなく

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:53:26.54 ID:RWMtZn36.net
>>832
もりもとさん、オフには太るぜ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:55:55.45 ID:gHgyDJCN.net
>>836
オフシーズンと言っても大会がないだけで練習量は年間通して変わらない。5kgは盛りすぎ。せいぜい1-2kgくらいだしそれでも一般人からしたら体脂肪率ははるかに低い。>815のような人が後で減量するからとか言って食べてたら永遠に痩せない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:18:33.54 ID:hLTZ9lPe.net
>>839
5kg近く増えてるって言ってるのに勝手に設定変えるなよ、アホなんじゃないか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:36:21.70 ID:Lpfvsa51.net
>>831
アプリ経由、ant+、BTの全部試したけど現在ant+。理由はガーミンの心拍計が余ってたのでそれを使うため。
因みにant+もBTもアンテナの距離が2m以上離れてても途切れることはなかった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:23:55.55 ID:vZ6uaYaB.net
>>840
俺の知り合いのヒルクラ入賞レベルの3人は年間で体重ほとんど変わらない

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:29:19.86 ID:oARKKmoz.net
>>842
変化を恐れなければ入賞じゃなくて優勝できるんじゃね、って伝えておいて

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:32:55.34 ID:X+kMoPeW.net
>>832
太っている人はけっこういるね

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:36:08.51 ID:7Bos3Mux.net
BMI25.2、体脂肪率23%のワイ低見の見物

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:45:48.80 ID:CV9dXRmp.net
>>838
あの人は冬の間ほぼ自転車乗らない変わったパターンだから

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:07:28.35 ID:+Xk+VDUK.net
>>842
田中君と兼松さんって知ってるか?
彼ら日本最強のクライマーだけど冬場に10kg以上太ってるよ
とくに田中君なんか練習量同じままで

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:18:00.71 ID:hLTZ9lPe.net
>>842
だから入賞止まりなんだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:18:23.01 ID:tOcePbDr.net
冬の間に増やすのはトレーニングの意味もあるでしょ
増えた分、その重り背負ってトレーニングしてるのと同じだから。

強くてもトレーニングがローラーメインな人は年間通してあまり変わらない印象だね
太った状態でローラーの上でトレーニングしても負荷は全く変わらないし、意味ないからw

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:20:51.01 ID:XlYSmkTc.net
Zwift的には体重設定で負荷変わるだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:26:20.90 ID:WleuVv7G.net
>>843
>>848

>836も入賞止まりだが

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:37:17.57 ID:p2l5oj/j.net
つまり365日毎日ワークアウトやり続けるのが最強か

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:39:49.93 ID:oARKKmoz.net
わかったよ確かに入賞はすごいよ、じゃあずっと入賞を目指し続けてくれ
体重をキープし続ける理由はpwr的なベスト体重の試行錯誤から逃げてること、
現状のトレーニング強度に満足してるだけ、キープできてる自分に酔ってる、仕事の都合上
これくらいしか俺には思いつかない
栄養蓄えた方が強度の高い練習ができる、強度の高い練習はより成長できる
こんな当たり前の理屈にすら分からんというのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:41:17.58 ID:DTh6YI1c.net
モアパワー知らんのか

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:43:50.45 ID:pB29rQWc.net
バナナとささみを食って2分走20本の事ですね

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:18:36.21 ID:s0JQdxPP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/08/DIAIhJhW0AIOEcu-1024x561.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:23:05.09 ID:HN7Iytr3.net
drivo使ってるけど負荷なしでも外を走るよりかなりシンドい
外だとアウターが基本だけど、drivoだとインナーだわ
貧脚なのは認める

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:38:10.86 ID:qZrsm4v0.net
メール探しても見当たらないんだが、これどこに届いてるの?
Alpe du Zwift Challenge - 達成しました。ってメールは来てて、その中にKickrの応募ページはあるんだが、ワークアウト見つからん。



Zwift Japan
? @GoZwiftJP

4月に開催したAlpe du Zwift Challengeを走りきったZwifterにはWorld Tour Coachの
Kevin Poulton氏監修のヒルクライム向けのワークアウトメニューが届いていると思います。

スペシャルワークアウトメニューでしっかりトレーニングしよう

https://twitter.com/GoZwiftJP/status/999212357271224321

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:40:54.31 ID:5sVDFSxr.net
>>857
俺もdrivo
ゴツいからさぞかし静かだろうと思ったけど結構うるさいよな
ベルトのゴム鳴りまでするようになったから定期的にベルトに音消しスプレーしてる

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:15:02.74 ID:oSwIQKgl.net
ローラートレーニング初心者なんだけど、質問です
足は平気だけど、身体がだるい感じがする日は休むべき?
今7日連続でトレーニングしてて、2-3日目はTSS100超えて、それ以外は50くらい
強度は30分ならFTP105%、60分ならSST上限くらいでやってます

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:32:34.96 ID:HUn8gakT.net
俺のスケジュールに合わせてレース開催してほしいんだけど・・・

862 :船乗りさん :2018/05/24(木) 19:50:11.77 ID:f79ri1Wg.net
>>861
諦めなさい(´・ω・`)

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:17:31.44 ID:LX7p5gKB.net
>>860
適当に休みは入れたほうがいいと思うけど、連日走って足が余裕なら
もう少し強度上げたらいいんじゃね。ただのダイエットならゆるくていいけど。
これからも続けるならデータ管理してTSBだっけ?指標にしたら

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:21:31.81 ID:ku8RUzqI.net
>>860
休息日は大事

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:01:54.81 ID:HN7Iytr3.net
>>859
シリコングリスで良くなるってカワシマが言ってたよ
シリコンスプレーでも良いのか
そっちのが楽だな

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:27:57.86 ID:k2TOypW8.net
だれも突っ込まないけどまず間違いなくFTP設定値が低いと思うんだが

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:14:51.79 ID:FR8NU2o2.net
>>837
>>841
なるほど、antか。心拍計がBTなんだよね。
さっきPCとzwiftのセットアップ終わったんだが、BTはモバイルアプリ経由しかしできなかった。
BTアダプタ接続の方法がわからなかった。
すごく画像がきりいでヌルヌルで驚いてます。
ありがとう。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:22:30.70 ID:Mq/rnoZj.net
PCはアプリ経由じゃないとBT接続できない

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:22:58.30 ID:6RyMrDRz.net
>>860です
みなさんサンクス
とりあえず今日はストレッチでもしながらジロでも見て早めに寝ます
FTP低いかどうかは分からないのです
ラルプデュエズ登ったら、FTP維持できずに後半垂れたし
工業用扇風機ないから、熱がこもって酷かった。。

870 :35:2018/05/24(木) 22:41:57.61 ID:4wHEbylW.net
>>858
自分も知りたい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:42:44.00 ID:kXrZvfC1.net
そもそもFTPテストが105%20分でオールアウトする強度をFTPとして、各ワークアウトの難易度設定がされてるわけだしな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:47:39.80 ID:WH3lALzw.net
>>869
おいローラーで一番大事なのは工場扇風機だぞ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:32:12.97 ID:FR8NU2o2.net
>>868
そっか。サンクス

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 03:43:33.96 ID:MuqNrZqj.net
>>869 >>872
危険だが・・・熱のこもった中扇風機なしで漕いでるのが楽しくなる時があるのは俺だけなの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:41:11.74 ID:MYSWO2VR.net
>>874
(ガシッ)←熱い握手

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:48:00.06 ID:TfqI2fQQ.net
楽しんでる余裕はない。いかに出力を向上させるか、そのための環境作りとして、窓を開けるか、扇風機使うか、というだけ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:28:31.63 ID:pWD3AnVP.net
軽いドーピングとかもやるの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:35:27.34 ID:MYvp3pCl.net
軽いドーピングって?
経口で摂れる禁止薬物とか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:42:08.73 ID:K2RiCV7a.net
カフェイン

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:45:23.96 ID:G5SqIS/k.net
自分はローラー回す前にコーヒー飲んでるぞ
朝の空腹時に飲むと脂肪燃焼にいいらしい

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:19:01.30 ID:kwfbBLtF.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/DCGXajoXUAQbhHE-1024x768.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:52:32.73 ID:eK8EzcoB.net
本日も一人寂しく発狂中

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180525/a3dmYkJMdEY.html

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:59:17.41 ID:7SfwQQ9Y.net
>>880
コーヒー程度で影響はほとんどないし糖だろうが脂肪だろうがカロリー収支で決まるのでどちらでも同じ

寝てる間の基礎代謝は9割が脂肪燃焼

そんなことより筋肉を落とさないために朝起きたらすぐにプロテインを摂るべき。12時間絶食してるんだから

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:01:36.92 ID:6D4u9GhL.net
じゅ...十二時間...!?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:24:45.82 ID:682a5hBZ.net
>>876
俺も876みたいな感じだが、874みたいな楽しみ方もあると思うよ。
ガチでやってるって言ってて、エアコンなし俺追い込んでるウェーイって奴はアホだが

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:36:22.34 ID:/CSmVpLS.net
DIYに目覚めてしまった
今日は天井に工業扇を取り付ける
とことんまで快適なzwiftルームにするんだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:54:49.77 ID:2Y9Bsw5c.net
ちゃんと梁に固定しないと天井落ちてくるぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:15:50.33 ID:G5SqIS/k.net
>>883
朝のコーヒーは神経を覚醒させるので体の動きがよくなる
実際やってみると、確かにコンディション上がりやすくなったのが
パワメでもタイムでもはっきりわかったので続けてる

朝プロテインをとるのはいいけど、運動前にはジャマなので
運動直後に飲んでる
朝なので一時間も回さないし

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:26:55.14 ID:T9UrVHi1.net
>>886
おれ、庭にZwift小屋建てるんだ…

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:20:50.78 ID:MuqNrZqj.net
>>876 >>885
悪く言うのやめやつまらんやっちゃの暑熱馴化知らんのかい、循環血液量増えるし深部体温の上昇抑制できる
更には発汗時のミネラル損失も抑制できるぜ?
俺の場合は扇風機付け忘れて漕ぎ始めた時でもそのままやってるだけだがw
因みに室温下げたり顔に送風するとこの変化は起こらなくなるのでやるときはマジでむふぁ〜ってのを楽しむしかないw
同じ努力してたってそれを楽しんでるか辛く耐えるかはそれぞれやろ一方的に否定すな

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:26:29.49 ID:MuqNrZqj.net
>>875
同士!
終わったら床そーじして風呂入ってせんぷーきの前でストレッチしつつ
プロテインのみのみくつろぎタイムや、しやーせw

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:42:38.62 ID:IIP4uoVE.net
>>889
エアコン付けたら工業扇いらないな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:42:41.00 ID:j3buFT1W.net
リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:47:32.00 ID:Cl04L1Xa.net
>>892
いやいるだろ
16度設定で工場扇強でも汗だくだわ 

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:15:29.98 ID:mX8fxUwZ.net
>>889
簡易風洞施設にするんだろ? そんなんだろ? 見積もりいくらよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:26:48.18 ID:G5SqIS/k.net
うちは980円のサーキュレーターで我慢してる
走り終わった後にまたいでキンタマを冷やすと
汗のにおいが風に乗って顔面に(ry
夏のおとづれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:32:29.22 ID:4/vhZ69S.net
扇風機の話は長引く、不毛な議論。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:44:09.64 ID:RzEsWvUG.net
>>892
なわけあるか

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:49:29.77 ID:K+rgrbyE.net
>>847
彼らが冬に10kg以上太るってそれは適正体重圏内に戻ってるってだけで
身長からいったら冬でもまだまだ痩せ型でしょあの人らは
シーズン中の170cm台後半で50kg台半ばまで減量してるのが異常なんだよ
年間通して体重キープしてる層ってのは別に狙ってキープしてるんじゃなくて
単純にシーズン中でもそれ以上ストイックに減量できない層ってだけの話だと思うよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:20:00.57 ID:K4aCsiuJ.net
しつけぇなジジイ終わったんだよそれ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:41:32.68 ID:AyCMnt1b.net
身体怠いと言ってた>>860です
結局風邪ひいてたみたいで、今日午後から熱出て会社早退しました。。
トレーニングして症状悪化させずに良かったです

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:52:22.94 ID:dHRQwjMh.net
>>901
zwiftと関係ない個人的な日記はブログでやってくれ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:02:33.02 ID:avOTTBxY.net
>>901
ひきはじめなら汗かいたらケロッと治ることもあるけどね

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:14:45.93 ID:MuqNrZqj.net
>>901
ローラー漕ぐ根性あれば直ったはずじゃいw 冗談だあんじょう休め

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:16:55.26 ID:G5SqIS/k.net
【速報】Zwiftで風邪に感染

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200