2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:43:32.80 ID:rIncvpig.net
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

前スレ?
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

関連スレ?
中華カーボンフレーム 36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458727232/l50

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:00:25.71 ID:xFiAfk/c.net
デローザも人気ねーなー

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:48:54.02 ID:p1EAlnO1.net
デローザSKのトップチューブのところに、シフトケーブルを通す蓋(カバー)ですが、電動に切り替えするため1つ穴のものを探しており、ショップに頼んだのところ、海外から個人輸入したフレームのパーツは取り寄せできないとのこと。どなたか、購入方法知りませんか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:57:21.06 ID:mijvqfBK.net
>>3
海外通販で買っても電動とメカニカルようのセット両方付いてるだろ

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:33:01.45 ID:Ur2Cd1oU.net
前のスレの終わり方と言い、オッサンしかいないかな

周りでも新規で始めてるやつらは基本キャノデ、トレック、ジャイメリダだし
デローザに興味はあるって話は聞くけど
実際は値段高めで性能も微妙、ネームバリューのみのコスパ最悪メーカーだから買うことはない
キャニオンが台頭してる時代に、糞コスパで売れるかよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:42:06.46 ID:RufBrSVB.net
キャニオンが台頭してるんだ。初めて知ったw
まぁデローザ好きな人にとってはそんなのクッソどうでもいいってのが本音だろう

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:37:02.45 ID:CLtSKj8w.net
sk欲しいけどサーヴェロもいいなぁ
選んでる時が一番楽しいよねぇ

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:39:30.78 ID:vHmGcIiz.net
サーヴェロは昔は安いブランドだったんだけどね。バラマキ宣伝が終わった
途端に急に高値にしたからどうも好かんな。
Sシリーズ出たときに塗装の酷い品質に愕然としたし。
ただ早期に中国製ってのを公表してたのは良い。

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:45:10.50 ID:CLtSKj8w.net
まあどっちにしても国内で買う気はしないよねぇwベラチかサイエクかの違いだけだな

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:48:07.05 ID:rIncvpig.net
20代でデローザに乗ってる人を知らない

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:17:19.69 ID:Uvg7WOsW.net
御堂筋君は小学生の時からデローザ乗ってたけどな

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:21:49.50 ID:Wsbxw/yB.net
花形満は小学生の頃から自動車乗り回してたぞ

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 05:10:41.68 ID:geDACHiF.net
長野 50ー07のBMWのおっさんが買ったばかりのチャリ積んでイキってるけど高速道路でベタ付け煽りや被せがヒドいので見かけたら気を付けてな

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 09:27:05.88 ID:sWtFVazs.net
BMW乗りでまともな奴みたことない
ジャガーしかり、ベンツでさえ紳士が多いのにベンベは最悪

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 09:43:11.21 ID:oS44kLBa.net
荒らしに構うなよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 01:52:51.26 ID:5JVWBH9L.net
カレンダーに載ってるCORUMってシンプルで格好いいね

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 07:20:57.82 ID:7lOZPhZZ.net
CORUMはカーボンと変わらないくらいよく走るよ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 07:44:40.07 ID:d58Y06rf.net
それ言い始めたらネオプリもよく走る
俺にとってカーボンのメリットはタイムが少し安定してて錆びないってだけだな…

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:40:32.52 ID:/i1Bv/M/.net
ネオプリは流石に走りがちと重い。チューブ厚すぎ。下りは安定してて良いけど。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:22:03.75 ID:d58Y06rf.net
あんま変わらんよ。カーボンとはションベンした重さ+アルファしか変わらんし、剛性も充分以上ある。

まぁフレームなんてほとんどオカルトなので、変わると思えば変わるし、変わらないなと思えば変わらない。
最後はタイムで見るしかない。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:25:31.38 ID:k/Vr/SGN.net
流石にかっちかちのカーボンとはだいぶちゃうやろ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:10:22.99 ID:w4DZl2f/.net
カッチカチだと平地でも山でもアホみたいに進まんね。硬ければいいならいくらでも硬く出来る。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:29:29.18 ID:iweiDT+L.net
skハートマークデカールの端が浮き上がってきてしまった。両面テープを張り替え、ドライヤーで暖めて張り付けてもやはり時間と共に浮き上がってきます。
これって補修パーツとして新品取り寄せできるのかな?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:00:26.96 ID:ddOzqBtP.net
>>23
俺は諦めて普通のシールに張り替えた。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:53:20.23 ID:w4DZl2f/.net
>>23
日本正規流通品なら日直に言えばたぶん手配できるよ。
まずは一回はがして3Mのテープで貼り直すのが一番だと思うけど。
デロのエンボスシールはあらかじめ丸く癖を付けてから貼っていくタイプだと思う。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:07:17.68 ID:eeJ/zUiO.net
ニチナオは使えんよ
NICKの完成車に付いているホイール用のステッカーがめくり上がってきたので
買い足そうとしたら完成車に付いている分しか在庫がないから無理だと言われた
仕方ないから業者にサイズとフォント送って作ってもらったよ

27 :23:2018/05/06(日) 18:41:33.16 ID:GOFTGwyp.net
皆さん同じ経験してるのですね。今はラジコン用の強力両面をためしてみたのですが、半日経つとやはりめくりあがってくる始末。3Mのやつでリベンジしてみます。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:24:38.79 ID:3h7R/Zml.net
>>27
真ん中の外して2018年モデルですって言い張る

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:21:24.05 ID:sJFBjj10.net
ニチナオは本当にクソだな

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:23:25.59 ID:oibpo2Cq.net
プラネット最強伝説

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:35:55.49 ID:Fdg3jLHp.net
SKのカンパSR12s付欲しい

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:10:18.38 ID:nCIzftIg.net
スーレコ仕様で90万
ホイールセットで131万
1コケ131万だな

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:46:04.86 ID:Ipk3nxVw.net
デローザの製造年ってどこかを見れば分かるものでしょうか?
車体番号の一部に年号が埋め込まれているとか。

今年、エロイカジャパンのイベントにエントリしようと思いましたが
レギュレーションに1987年までに製造された鉄フレームというのが
あり、悩んだ末に見送りました。私の車体は注文して品薄スーレコかき
集めて組み上がって納車されたのは微妙な1988年5月。

伝統のいかり肩ではなく、なで肩のフォーククラウンで1985年頃
から製造されたフレームに名前が無かった時代の後期の鉄フレームだと
は思うんですが。。。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:49:30.89 ID:xoMmZmHA.net
>>33
たぶんどこにも無いかなあ。
年毎に3〜4桁の数字で割り振ってるだけに見える。英文で本社に聞いてみたら?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:46:47.51 ID:sI/oEtl3.net
エロイカのクラスとしてはビンディングペダルでなければ、その辺はグレーゾーンでOKじゃないんですかね。1987以降に製造開始されたモデルはビンテージクラスになっちゃうけど。

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:36:59.23 ID:Ipk3nxVw.net
>>33
頭のアルファベット2文字に何か隠されていそうな気がしますが
まずは日本法人に期をみて問い合わせて見ます。ちなみにEAです。
次は1年先なんで忘れてしまいそうですが・・・

>>34
事務局も車検で確認する手段が無いなら申し込み者の言い値でOKのような気もしますね。
ペダルはほとほと困りました。オクで法外の値段で汚い鉄カンパ落としましたが・・・

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:02:56.58 ID:Hz6rKUNs.net
日直に聞いても期待できないでしょうね。翻訳ソフト使ってデローザ本社に聞いた方が早い

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:03:27.58 ID:MANy5wb7.net
本社に聞くときは女性を装うと回答が速い。まめな。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:33:21.01 ID:9YhIO8tL.net
女子高生ですって?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:55:05.95 ID:zxwNI7pm.net
>>39
女子校生な

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:27:12.77 ID:XJN8g3vv.net
ラピエールのエアコードほぼSKだな
後ろもダイレクトマウントになってるし
スローピングだけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:28:31.70 ID:wySrGAWi.net
そんなん言ったらSK自体CANYONのAEROADの
パクリだしな… ま、店で買えないしカラーも
気に入ったので俺はSKにしたけど。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:49:47.62 ID:0it6w+Aw.net
大した脚持ってないのにエアロ形状のバイク乗ってるのって恥ずかしくないの?
空気抵抗より痩せて脚鍛えろよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:34:02.71 ID:5LQrphLV.net
エアロロードなのにハンドルにスマホやポストにサドルバッグつけてる奴がまずアレだ

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 05:31:28.81 ID:xiO1UvCI.net
どう考えてもピチパンでロード乗ってるほうが恥ずかしい

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:26:21.06 ID:RkLcegH5.net
そりゃお前の体型じゃ恥ずかしいだろう

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:25:38.36 ID:ISaoJQ/E.net
コルナゴとかデローザで普段着の恥ずかしさ

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:38:44.16 ID:0rJKcraU.net
別にいいじゃん

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:01:43.56 ID:Kbp3S3LD.net
汗でジーンズやチノのケツが変色してるのが平気なら普段着もいいだろうね
それとも汗かくほど走れないかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:38:05.16 ID:8vXRbtkj.net
攣られないように

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:52:50.73 ID:7egaMO0y.net
kingとking xsって別物?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:12:47.01 ID:kLQWq73t.net
ふたつ持ってる人がスレに居たような気がする。

同じように見えて多少は乗り味が違うんじゃないか?
イタリア製造のキングはイヤーモデルでも積層変わったりして改善してたのでなんとも言えないんだけど。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 16:09:47.95 ID:+Ig7IXJW.net
チタニオを初めて見たけど綺麗だった
格好いいというより美人なチャリだなと思った

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:32:55.90 ID:fx85AcsG.net
デローザに速さを求めていないよね
美しさとかっこよさで乗ってるんだ
ジャイやメリダで抜いてってドヤ顔されても、どう返したらいいのか分からない
速さを求めるのならサーヴェロとかコルナゴに乗りますよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:25:14.90 ID:03cgADzh.net
>>54
速そうなのはS-Workもだね。
でも、おれはデローザちゃん

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:38:43.33 ID:KfvKU+YI.net
所詮自転車なので所有感がある方が最後に勝つ。
ただ台湾安売凋落してからはプロトスとチタニオ以外はいまひとつ。
現行プロトスは話題にならないけど先代のスタイルはやっぱり良かったね。実車は他と格が違うふいんきだった

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 18:52:10.19 ID:qlU49Q1f.net
コルナゴとかデローザレベルまで落ちたろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:15:36.76 ID:Nddf2oDN.net
この前の土曜日、都民の森に珍しい色のSKが停まってた。白青?
どんな奴が乗ってるのか遠目から見てたら力士級のデブが乗ってた。
あんなデブが乗ってフレーム折れないんかな?

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:26:44.49 ID:rv/QJhoJ.net
力士級って150kgくらいか?
そんな体重に耐えられるカーボンロードはないだろ
文字通りファットバイクにしておけデブ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 05:47:38.43 ID:XOvOHne9.net
>>56
雰囲気な!ふんいき!
ふいんき?(笑)

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:16:43.26 ID:26SIQmPG.net
>>60
ふいんき のガイドライン
https://kw-note.com/internet-slang/nazekahenkandekinai/

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:24:36.69 ID:htg9R11Q.net
>>57
似てるようで全然違う。
コルナゴと違って、デローザはモデル名を大切にしない。
まるでビアンキやトヨタみたいな商売だよ。ブランディングが下手としか言いようがない。

ネオプリなんてヌーボと同じブランドが作ってるの?ぐらいのヒドい出来だし
今の金属系旗艦モデルはアジェとチタニオなんだなと、かつてのオーナーは思わされる。
一方コルナゴの場合、C○○って今も昔も旗艦モデルにしか使われないし
クロモリでもアラベスクみたいな例外はあるけど、やはりマスターが旗艦モデルだ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:27:59.63 ID:D1F6FpAR.net
タンゴ… タンゴならやってくれる!!!!

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:43:49.09 ID:NKyxtuuV.net
ネオプリとヌーボってそんなに違うの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:13:14.13 ID:BdDxD/5q.net
アンチ=信者だよねー
良く調べてるわ よっぽど好きなんだな

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:15:07.89 ID:yj0cutMX.net
>>65
ちょっとでも批判めいた言葉が出ただけでアンチ扱いとかどんだけ単細胞だよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:11:54.56 ID:q+jMYnw7.net
デローザ買えないならここに書き込むなよ
迷惑です

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:40:54.81 ID:MLEfzHKL.net
美点も欠点もあるのが当たり前だし、そこ指摘されただけでムキーってなるとかw

デローザたった1台を必死になってようやく買えた人って感じ?

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:42:38.40 ID:ZTkWnaDM.net
>>64
何を以って酷いと言うのか分からないが、俺はアヘッドで塗装ラグで塗装が荒々しいネオプリが好きだよ。
アヘッドやめたときに俺の中でこのブランドは終わった。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:26:44.08 ID:MLEfzHKL.net
アヘッド希望とか珍しい奴だなw

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:56:40.07 ID:mc/j0CWD.net
アヘッドから入った人はそう思うんじゃないの?
俺は苦手だな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:10:49.86 ID:ZTkWnaDM.net
スレッドだともはや10年前の時点でハンドルもあまり選べないし、ステム探すのも面倒なんだよ。
メンテナンスもラクだから俺はアヘッド推し。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:35:53.22 ID:2lKe29LW.net
スレッドとノーマルサイズのハンドルは決定的に剛性が足りてないしクランプの保持力も弱いよね。
性能的にはアヘッドだと思う。

そんな俺はスレッドだけどw

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:31:48.85 ID:ZTkWnaDM.net
>>73
数年前におきなわ210で8位になった人がナカガワのクロモリにスレッドだったから、剛性云々言っても
結果出すのは乗り手なのでそこは俺は控えたww
個人的には選択肢等々の問題が深刻かなあw

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:59:29.75 ID:SR+xSTVE.net
競輪って今でもスレッドだよにゃあ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:57:03.39 ID:VVbvxwgU.net
>>75
そういえばそうだね。ハンドルは鉄だけど。
スレッドステムはとにかく重いってのもロードで使われなくなった理由の一つやね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 06:43:44.64 ID:Ca1Wg3Pr.net
オレもクロモリにはスレッド派だけど、アヘッドにもグランモとかミュータントとかメカメカしくないのがあるから悩ましいな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:14:28.29 ID:KOQWWy0r.net
スレッド派の人の約65.8%は「ステム高を上げてもみっともなくない」ってのが拘る理由(俺調べ)

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:22:17.86 ID:Uh+e2gPX.net
スレッドはステムを気軽に上げ下げできるのも良いよね。
ロングライドの時はアップライトに、トレーニングライドの時は低めにしてる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:28:50.13 ID:KOQWWy0r.net
普通にロードバイク乗ってる人ならポジションはそう簡単に動かさないからw
シーズンで数ミリ変えてみるとかそんな程度。
コラムスペーサー積むのが嫌な人もいるから否定しないけど(サイズが合っていれば1.5cm程度しか積まないけど)

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:00:24.70 ID:Uh+e2gPX.net
>>80
その数ミリがアヘッドだと面倒じゃん?

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:03:29.60 ID:KOQWWy0r.net
>>81
そもそも上げ下げする必要が無い…
むしろ上げ下げできてしまうから年数だけは乗ってても遅々としてポジションが固まらないのかも。

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:25:49.25 ID:Uh+e2gPX.net
>>82
普段はもちろん決まってるよ。
でも、たちかわ競輪de運動会とかトラックを走るような時は5mm下げてるし、200kmオーバーのライドの時は逆に5mm上げてる。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:27:24.78 ID:KOQWWy0r.net
>>83
cm単位なら分かるが5mmだとわりとすぐ「どうでもいいや」ってならん?
アヘッドでもその程度の上げ下げはそんなに大変じゃないし。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:33:47.83 ID:zowImY4i.net
>>84
もう意地でも相手否定したいだけじゃんお前w
見苦しいよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:35:24.83 ID:lMesaFUR.net
>>78
スレッドってヘッドチューブに近すぎると逆に見栄え悪いしな
でも首長すぎるのもみっともない
黄金比ってのがあると思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:08:15.77 ID:KOQWWy0r.net
>>85
最初からネタとして言ってるのに一々真面目に食いつくなよw
通常ならポジションを動かさないのはガチだがな。

謎の様式美信仰はもちろんあるだろうけど、アヘッドの首長竜が嫌っていう人(=スレッドなら誤魔化せる)も
いるだろーし上げ下げが簡単ってのは副次的なものであって、実際には「上げ下げができるから俺はあえて
苦難のスレッドを選んだ」って人はおらんだww

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:36:55.97 ID:lMesaFUR.net
細い金属フレームにはスレッド+ダブルレバーだと思うんだ
ごついステムやブレーキレバーは太いフレームには合ってるが細いフレームだと頭でっかちに見える

あくまで個人的な感想な 反論は認める

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:24:15.91 ID:NxaXwt4U.net
>>88
反論は出ないだろ
好きな方にすれば良いだけなのにな

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:21:19.30 ID:KJxYIEST.net
>>88
反論認めるって事なので・・・
あと一歩足りないな、細いフレームにはスレッド+ダブルレバー+Cレコポストだな。
それもコーラスじゃなくてレコード。

あの細さを強調するシーポスが良い。
コーラス以下は太いから(時期によっては細いけど)、オーバーサイズのフレームに限る。

あー・・・反論は認める。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:30:56.44 ID:nJbBIuBw.net
剛性云々言ってもアヘッドで首長にしてたら剛性も糞もないという現実

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:49:03.93 ID:O1mf8mGH.net
クロスバイク?
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10156642258228958

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 17:33:03.28 ID:mOlq1F/G.net
でもお高いんでしょ?
https://www.facebook.com/derosabikes/videos/2103480473015128/
https://www.instagram.com/p/BkfF9fKDnD6/

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:57:35.00 ID:PbFFWc63.net
チタン欲しいのだが今納期はどれくらい?
教えろください

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 06:40:06.18 ID:8OmCTA4m.net
>>93
綺麗だな
こういうのを街乗りで使って似合う人になりたい

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:30:03.26 ID:X+F7uQhZ.net
追突し男性死亡 町臨時職員を自動車運転処罰法違反で逮捕 山形 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/180715/afr1807150018-n1.html
、15日午前8時ごろ、山形県鶴岡市堅苔沢の国道7号で、軽乗用車を運転していた金子容疑者は、
ロードバイクで前方を走行中の宮城県多賀城市新田、会社員、内海和久さん(51)に追突、
内海さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で約1時間後に死亡した。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:38:14.11 ID:x0XZJTU/.net
自動車乗ってるやつって常にイライラしてるよな
運転が嫌なら歩くか公共交通機関使えよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:46:34.23 ID:rEXYAGYs.net
金子さんには害虫駆除として何かご褒美をあげないといけないね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:29:44.78 ID:KlioXwXe.net
こういう脊髄反射的な反応しかできないのが自動車乗り
何の知性も感じないね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:43:06.78 ID:s6nfa1BC.net
延髄反射ならいいのかい?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200