2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 11:43:32.80 ID:rIncvpig.net
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

前スレ?
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

関連スレ?
中華カーボンフレーム 36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458727232/l50

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:22:55.84 ID:b4qV8lDJ.net
>>156
思い切り埋まっとるなww
俺の個体は普通に貫通してるよ。
ほぼ見えないところだから穴開けて近い色でタッチアップしたらいいんじゃない?

そこよりもBB下のラグに新規で穴を開けたほうがいい。鋳造デローザロゴ避けて
穴開けをやってるショップもあったはず。
とにかく開けないと方々からの水が集結して大洪水になってやばい。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:24:12.48 ID:alKvRXTn.net
>>155
逆にフェイシングまでしてあるフレーム売ってるのなんて、トマジーニとズッロぐらいのもんだろ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:25:21.92 ID:b4qV8lDJ.net
>>158
フェイシングなんてしなくていいのでせめて最低限の箇所はもう少し綺麗にしてほしいわ。
まぁネオプリなんて塗装を剥がせばほとんど済むからマシなんだけど。
イタリア時代のカーボンの方がやばい。ステイとか覗いたらゴミ箱状態だし。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:55:00.74 ID:alKvRXTn.net
>>159
ゴミ箱わろた
イタリアンカーボンなんて「イタリア産である事」が価値みたいなものだもんな、それで良いのよ。

最低限の箇所って人によって色々違うんだろうな。ネオプリはレーサーだしそこまで細部に望まんかな。
付加価値つけたレーサーが雑なラグや塗装だったら我慢出来ないけど。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:20:16.51 ID:RpG2Q4u5.net
プロ用は基本的に作りが雑で無骨な手作り感満載なものだと思う。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:08:20.47 ID:b4qV8lDJ.net
○○PRO って付くモデルは廉価の練習用って位置づけだしなw

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:31:10.67 ID:7Bvzm5fv.net
http://fatrim.blog.jp/archives/61020627.html
どこも同じだよ
鉄は国産
つまりパナモリが一番

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:49:13.39 ID:gzwXbRmM.net
それはないw

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:10:57.23 ID:nWW2lWOw.net
どっちが?
クロモリが一番良いってのが?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:11:14.97 ID:nWW2lWOw.net
パナモリだった

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:28:18.19 ID:gzwXbRmM.net
パナモリも良いけど一番てこたぁない。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:35:50.98 ID:hprmmy5V.net
>>155
ヘッド内部の塗装はどのように対処したんですか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 00:18:05.33 ID:o51Dw4xA.net
あんちょろのRNC7は欲しいがクロモリなのがな
チタンで作ってくれたら買うがあの形のパイプはチタンじゃ作れんか

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:53:58.30 ID:rAwLHfdR.net
コルム、発注した。
EPSやDi2 にする時は穴あけをしなきゃならんよな?イタリアで最初からやってくれるのか?それともショップ対応?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:22:51.35 ID:jVrkd/Um.net
外装にすればいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:28:31.58 ID:1MIb2hhw.net
おめでとう
ガイツー?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:31:59.35 ID:rAwLHfdR.net
>>171
インターフェイスは元々外装じゃん。対応しているフレームだとインターフェイスを付ける前提で最初から穴があいてると思うが、クロモリとかだと後から穴空けなきゃならない。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:34:23.23 ID:rAwLHfdR.net
>>172
ショップです。自分の身長と股下だと選ぶサイズが微妙なのもありショップに任せた。仮にカンパで組む場合は、ショップとある程度最初から付き合いがある方がやりやすいし。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 17:48:14.07 ID:pAy3A/rC.net
ネオプリで鎌倉へ出かけたら、手入れの行き届いた30年くらい?前の無印derosa
に出会った。美しい。。。
並べてみるとおいらのネオプリは平野ノラみたいだった。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 18:01:39.76 ID:t5PK6kP2.net
ネオプリ 「しもしも〜」

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 05:41:39.57 ID:cYb14UyI.net
コルム

tig溶接
レイノルズ631
ヘッドチューブがインテグレーテッド規格(カンパ規格では無い)
下手したら台湾製も有り得る??

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 06:51:30.33 ID:4sgZYfvo.net
以前はドリアーノ謹製だったんだっけ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 08:03:55.56 ID:tgD3v/10.net
ビクシス立ち上げてる時点でお察しでしょ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:24:17.37 ID:cYb14UyI.net
>>179
マジかぁ
下手したらjamisのヤスモリと同等品にステッカー貼って36万とかで売ってるかと思うと詐欺だよな

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 15:40:06.52 ID:96Y7LRZg.net
おいお前らやめろよ
わざわざショップで買っちゃった奴がすぐ上にいるんだぞw

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:23:17.98 ID:nLIVfmOf.net
>>177
イタリア時代の2010以降の各車両のインテグラルもFSA製品だったから関係なくね?
まぁカンパ規格はとっくに見限っているのでは。カンパ謹製のインテグラルはシールがボロいからみんな互換製品に替えてたしw

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:38:50.67 ID:sA9q7fT6.net
まぁ品質は明らかに台湾製の方がいいからそれならそれでも良いけど
カーボン製品みたいに設計から中華フレーム制作室に丸投げしてるわけでは無いんだろ?流石に

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:24:39.59 ID:c2XFoQWz.net
設計とか、あと塗装や生産国とか気にするならデローザなんて止めときゃいいのに。
自前でやってる所のが欲しかったらもっと小さいブランド買うべきだろ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:20:20.98 ID:iOxYPtW2.net
ブランド力て凄いよなぁ しみじみ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:16:20.72 ID:8GyGZxii.net
ブランド力っていうか、ブランドを維持するために品質を高めつつ保証するから会社側もチョロいもんでもない。
デローザの場合はいかにデローザらしい低品質を守るかにコスト(意味深)をかけている

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:13:53.26 ID:33vGyb+l.net
そこがコルナゴとの差になっちゃったね。
コルナゴの場合は少なくともパマペイント時点では本国にある訳だが、デローザのあの安っぽい塗装見てると本当に本国製なの?と言いたくなる。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 07:36:01.30 ID:nokBOSXR.net
台湾中国でやったらもっと綺麗になってるはずだからイタリア塗装で正解じゃないの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:42:23.09 ID:7yt9/Ztu.net
2009まではもうちょいマトモだったんだけど、2010モデルから(リーマン円高で)爆発的に受注が増えてから塗装が悪くなったな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:57:27.93 ID:lR4DhHZy.net
>>188
>>189
別に塗装(というか厳密には下地)が汚くても良いんだよ。
それが逆に上手く作用して、日本や台湾には出来ない塗装してるのがコルナゴやトマジーニのメタリック系。
デロも単色ベタは汚いけど、ヌーボクラシコみたいなメタ塗装は綺麗でしょ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:07:59.31 ID:2XAl7+kw.net
イタリアの塗料はメタリックのフレークが違う(拘ってる)んだっけね。何れの板金のときも塗料を取り寄せないとダメだし。

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:25:07.56 ID:lR4DhHZy.net
そうなんだね、自分が見たままの感想言ってただけでそこまでは知らなかった。
ただ日本・台湾の均一性高すぎる塗装って、あまり面白みが無いよね。
本来アシンメトリックは日本が得意な分野のハズなんだがなぁ・・・。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:59:53.61 ID:d40czGlG.net
誰からde rosa corumのヘッドパーツの規格わかる人いる?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:32:47.22 ID:2XAl7+kw.net
>>193
日直に聞け。ちゃんとすぐに教えてくれるから。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:54:21.80 ID:d40czGlG.net
聞いた結果
日なお
インテグラル オーバーサイズの45°/45°

ベラチ
上 オーバーサイズ 36° 41mm 外径/30mm 内径
下 オーバーサイズ 45° 41mm 外径/30mm 内径

ヘッドチューブを図った結果
内径 41.5

もう色々とお手上げです
41mmのベアリング入れて見たけどスカスカすぎて不安
本当は41.8mm規格なのかなと疑ってます

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:48:39.23 ID:0mDlgnRg.net
>>195
フレームの真贋を疑う。

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:50:27.44 ID:TT7bvBNZ.net
正規店で買えないような貧乏人が買うからそんなことになる
自業自得

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 09:52:46.85 ID:LkZN0dkI.net
>>196
41.5mmじゃなかった
上下とも41.75mm〜41.9mmでした
おそらくカンパ規格かと思われる
しかし、ベラチスポーツに聞いたところでは41mmのケーンクリーク規格だとの事

現在日直にも問い合わせいますがこれでケーンクリーク規格と出た場合は偽物という事になるのでしょうかね

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 10:29:03.72 ID:37zn8nwh.net
うーん
チタニオはカンパ規格なんだよなぁ
カーボンフレームも殆どが41.8mm規格だからコルムだけ41mm規格な方が怪しい
そもそもベラチが適当に対応している可能性もあるぞ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:17:51.98 ID:IKKk9vIP.net
ベラチなんでケンクリなんだろ。
正しいのはテーパー45度で上下41.75mmのカンパ規格だろうね。今現在これ以外を使う理由もないし、
デローザの場合はこの規格かカンパヒドゥン規格のはず。

なおケンクリ規格なんて2007前後のLOOKがロード採用の最後だと記憶してるし、以降は権利の問題で
この規格をケンクリ自体が使わなくなったので事実上消滅したはず…w

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:50:31.80 ID:inuzK1Hs.net
あれ?
カンパ規格の場合42mmじゃね?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:30:18.68 ID:LkZN0dkI.net
>>200
ありがとうございます。
やはりカンパ規格なんでしょうか
メーカーの返事を待ちます

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:50:07.05 ID:LkZN0dkI.net
https://blog.goo.ne.jp/91123kangoo/e/565e5903bc9a61dfc89dd01f111b6343

〉送られて来た「MADE IN ITALY」のフレームに何も手を入れないでパーツを組み付けるのはまず不可能。
なるほど確かにその通りだなw

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:10:02.59 ID:k8yf7vO8.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:47:38.55 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:39:21.87 ID:hmc2hTmk.net
デローザ2019モデル展示会
https://www.cyclowired.jp/news/node/274762

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:50:10.32 ID:1MmPmXKQ.net
デローザの鉄フレームが欲しいんですが、正直日なおが大嫌いだし高いので海外通販を利用しようと思ってます
ベラチです
そこで気になるのは偽物の存在なのですが、どうなんでしょうか?
何処かでベラチは大丈夫だと聞いたのですが、不安です。
偽物と本物の見分け方があれば教えて下さい。

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:50:36.89 ID:1MmPmXKQ.net
>>207
某海外通販サイトはデローザの工房と契約を結んでいるが、そこから仕入れている本物の他に、フレームは中国に作らせ塗装は自社で行なって作った偽物を混ぜて送ってくる。
それであんなに安く売ることが出来ている。

偽物の特徴としては
よくde rosa のaの右上に付く®️の文字が無かったりする
あとは微妙にロゴや銘柄名が大きかったり、小さかったり
後は例の某海外通販で注文するとデローザのロゴが入った輪行箱に入って送られてくるが、たまに何も書いてない箱に入って送られてくる時がある
それはかなり高い確率で偽物だよ

もうね、見ただけで偽物と分かる物なんて怖くないんよ
本当に怖いのは、見分けが付かないくらい上手く造ってある物

特に例の某海外通販はデローザの製品を熟知しているからジオメトリーやデザインは勿論、刻印ロゴや専用のスモールパーツ、梱包に使うロゴ入りのビニールテープまで仕入れて再現してくる
安いものには裏がある
充分に注意されたし

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:04:42.16 ID:g9De5Syg.net
自演かよw

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:23:05.73 ID:yGaVVq8d.net
>>208
マジですか?
その某海外通販サイトで買ってる奴ら涙目じゃないですか

しかし考えたなぁ
デローザと敢えて契約する事で、その某海外通販サイトで売った商品は怪しまれなくなるし、デローザも偽物だなんて言わないし言えないでしょうからね

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:50:06.37 ID:iwJFM6xc.net
ID:1MmPmXKQ
2ちゃんねる初心者かな。

まあありえないとは言わないけど、そんなことしたら、すぐばれて契約解除になるでしょ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 07:32:35.81 ID:T8tEQPfO.net
>>208
そもそもデローザ工房自体は箱を持っていなくて適当な梱包で店に届く。
例えばSLANEで頼んだら高確率でサーヴェロの空き箱に入れられてくる。

商標登録マークについては2013年あたりからあったり無かったりする。
ロゴについてはぞんざいな扱いで頻繁に太さが変わる。
(ぞんざいだから台湾IDOLみたいにキモイほどハートだらけになっても無頓着)

ちゃんとしたお店でニセモノが届くというのは大問題なので、店とメーカーに確認したかね?
適当言ってると風説の流布罪または営業妨害罪になるよ。マジで。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 07:59:48.99 ID:1YZXw06j.net
>>210
あそこのサイトはあやしい、うちは大丈夫ですよって言われたのを信じて偽物掴みそう

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 08:08:05.05 ID:YkCApGAh.net
海外から直接買うと、箱が違うだけで疑心暗鬼になるのか。
たかだか10万、20万を日直に追加で払うだけで偽物とか考えなくて良いのだから
ちゃんとインポーターで買うのってむしろ安いぐらいだな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 09:26:39.12 ID:T8tEQPfO.net
MERAK ISP(だっけか、最終エボだっけか?)の末期モデルでヘッドマークがついてないロットが流れたときに
これはニセモノじゃないのかって話が内外で出たね。
付いていなかった理由は結局ハッキリしなかったけど、ここはそんな会社なんだよねw

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:35:48.68 ID:ar/gyRId.net
俺の鉄フレームはベラチ輸入品だけど、メーカー公表重量よりも200gも重かったわ
一応内部に防錆スプレーした後に測ったからアレだけど、流石に本物か疑ったよ

日直を通すメリットは結構大きい

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 11:08:21.81 ID:eJF2FeSQ.net
>>216
塗装厚めの当たり品じゃん

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:07:38.89 ID:c1/xethZ.net
これ日直商会の中の人の自演でしょ
ここまで必死にやってるってことは、むしろベラチで買えってことだろうな
日本代理店公式自らベラチ推しとはw


207 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 19:50:10.32 ID:1MmPmXKQ [1/2]
デローザの鉄フレームが欲しいんですが、正直日なおが大嫌いだし高いので海外通販を利用しようと思ってます
ベラチです
そこで気になるのは偽物の存在なのですが、どうなんでしょうか?
何処かでベラチは大丈夫だと聞いたのですが、不安です。
偽物と本物の見分け方があれば教えて下さい。


208 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 22:50:36.89 ID:1MmPmXKQ [2/2]
>>207
某海外通販サイトはデローザの工房と契約を結んでいるが、そこから仕入れている本物の他に、フレームは中国に作らせ塗装は自社で行なって作った偽物を混ぜて送ってくる。
それであんなに安く売ることが出来ている。

偽物の特徴としては
よくde rosa のaの右上に付く®️の文字が無かったりする
あとは微妙にロゴや銘柄名が大きかったり、小さかったり
後は例の某海外通販で注文するとデローザのロゴが入った輪行箱に入って送られてくるが、たまに何も書いてない箱に入って送られてくる時がある
それはかなり高い確率で偽物だよ

もうね、見ただけで偽物と分かる物なんて怖くないんよ
本当に怖いのは、見分けが付かないくらい上手く造ってある物

特に例の某海外通販はデローザの製品を熟知しているからジオメトリーやデザインは勿論、刻印ロゴや専用のスモールパーツ、梱包に使うロゴ入りのビニールテープまで仕入れて再現してくる
安いものには裏がある
充分に注意されたし

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 18:50:53.68 ID:T8tEQPfO.net
日直はそんなことしないよ。
それこそ更なる営業妨害だぞ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:34:24.67 ID:YkCApGAh.net
すぐインポーターの自演とか言い出す単細胞ってなんなんだろうな。
正規店で買うのが稀な例とでも思ってそうw

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:37:05.94 ID:XZ9R1ViW.net
実際日直的にはベラチやCEXは商売仇だろうな
最近海外通販でエディメルクスのディスクカーボンフレームを購入した飯倉氏曰く
「なんの得にもならない事をやってるのに高い金を取るような代理店は、こういうところ(ベラチ)に取って代わられる」だそうな

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:44:48.72 ID:T8tEQPfO.net
恐らく眼中にないよ。2010あたりは円高で押されたと思うけど今は脅威ではなかろ。日直保証もあるし。
日本の代理店が困るのは海外通販で買ったアイテムの相談案件だと思うよw

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:34:07.63 ID:8q/SdRCs.net
>>220
自演がばれたら必死に誤魔化すためにスレ内で工作必死だな
こんな自演をぼったくりの日本代理店以外がやるメリットないだろ

>>207
>>208

というか、ID:YkCApGAh も書き込みみると明らかに日直の中の人だわ
最近はロードバイクの売上落ちていて大変なんだろうけど、それでやるのが2chでの自演ってwwww


214 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 08:08:05.05 ID:YkCApGAh [1/2]
海外から直接買うと、箱が違うだけで疑心暗鬼になるのか。
たかだか10万、20万を日直に追加で払うだけで偽物とか考えなくて良いのだから
ちゃんとインポーターで買うのってむしろ安いぐらいだな。

220 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 21:34:24.67 ID:YkCApGAh [2/2]
すぐインポーターの自演とか言い出す単細胞ってなんなんだろうな。
正規店で買うのが稀な例とでも思ってそうw

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 01:07:47.37 ID:uU0EDQLF.net
>>223
ガイツーで買ったけど
ロゴに登録商標が入ってなかったり
箱にデローザロゴが入って無かったりして不安になった人が
ここで情報引き出すために敢えてそれっぽい作り話をしたとかじゃない?

日直はデローザだけ抱えてる訳じゃないし、そんな事態々しないでしょ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 01:55:07.27 ID:JlhbqPz2.net
登録商標って®️だよな
これが入ってないとかあるのか
そりゃまぁ偽物を疑うだろうね

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:04:55.41 ID:1hnPN4d4.net
>>223
そうだな。
日直の人間がビンボー人って連呼するメリットも全く無いw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180828/WWtDQXBHQWg.html

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:27:49.50 ID:Zc2B6RL/.net
とにかくニセモノにしたい人って、そんな陰謀説を唱えて誰にメリットがあるんだろうw

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:33:54.43 ID:cjAkaV+l.net
だから言ってるだろ?
外では平気で偽物捌くプロがいるって

安っぽ〜いのパチモンなんて目じゃない
本物よりも本物然とした偽物を生み出すプロが沢山いる

財布や時計メーカーではそういったハイエナ共を寄せ付けないために、本場の職人にしか出来ない特殊な加工を施す
しかし、自転車メーカーはザルだ
クロモリパイプを溶接して色塗って、終わり
こんなの世界中の何処にいても生産出来る
そして世界中の何処にいてもpc一つで情報を集められる
寧ろ偽物が生まれないと思える方が異常だ

海外から入れるって事は
現物を確認できない、
距離がある、日本の法律で裁けない、
というリスクがある。当然本職のプロからすりゃ
海外通販は最高の「狩り場」って訳

そんなハイエナ共が捌く偽物を弾くために輸入代理店は存在するんだ
日直のような代理店を通せば、割高になる代わりに「確実に本物が手に入る」という保証が付く

財布や時計メーカーで言う所の「トップシークレットの特殊加工」の代わりに代理店がある
海外通販は確かにお得だが、それが本物かどうかなんて誰も保証してくれない
しかし、日直なら出来る
日本で保証出来るのは日直だけ

わかったかな?
日直が「なんの得にもならない」なんて、自転車商売やってる人間がよく言えたもんだ
彼らは門番であり、裁判官である
輸入物の品質を維持する。最高の物を安全且つ安心してユーザーに届けるために一生懸命責務を果たしている

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:45:29.67 ID:Zc2B6RL/.net
デローザ持ってないの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:19:44.13 ID:D60FUE9I.net
>>228
脱がされた人妻のショーツが、薄闇に包まれた面談室の床にはらりと…

まで読んだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:54:35.61 ID:gPNrr+x1.net
むしろ偽物でいいからリアルな安いデローザ欲しい奴いるよな?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:29:27.57 ID:LDwRIkJb.net
カーボンバイクなんてほとんどがそうじゃん

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:58:22.57 ID:zKg8ujm/.net
初ロード、プラネット買いますね(*´д`*)ハァハァ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:44:44.17 ID:RcK1Uyal.net
>>233
俺もplanet欲しいんだけどこれ人気ないの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 08:24:55.15 ID:8RtMibNi.net
skが明日納車でwktk

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 10:47:50.15 ID:vzrYapEk.net
アップよろすく

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:02:54.13 ID:JMTDNP7y.net
>>235
色は?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:28:38.33 ID:2ndduBQE.net
サイズは?

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:18:53.45 ID:BA9e/xFl.net
>>234
自転車屋さんはあまり売れないと言ってました。
値上がりしたからかもしれません。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:57:08.32 ID:wILouMFn.net
>>239
デローザのブランド力と知名度が落ちてるってのもあるだろうね。
最近の若い人はもうあまり知らないのでは?
昨今まではハートマークが可愛いってだけで中華デローザが売れてたくらいだし。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:59:11.78 ID:iCgLtp/x.net
知っている人・・・中華はイラネ
知らない人・・・高すぎワロタ

ただこれだけの事だと思う。
安い頃を知ってるなら誰も買わない。
いくら本国製と言っても安い頃を知ってるから、オレもヌーボは買わない。
同じ48万でトマのスーパープレステ買ったわ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:31:22.94 ID:eQETd8jV.net
Idolのdisk探しているんですが黒色以外もあるんですか?
Crcみてたら青色があって困惑してます。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/de-rosa-idol-disc-ultegra-road-bike-2018/rp-prod166629#Idol

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:33:24.72 ID:sH3G+0F1.net
test

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:44:07.11 ID:uU7jAuoM.net
走るのはコラテック、飾るのをデローザにしました。

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:06:32.74 ID:7BKkzRF/.net
サイクリングなんとかの海外通販サイトだけどデローザ販売停止したってよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:08:30.95 ID:qdMIFwEQ.net
前もあったような気がする。やめるやめる詐欺では

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:28:06.53 ID:ZXdniyf/.net
>>245
idolが50パーセントオフで売ってたな

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:45:05.68 ID:hNa+c7mW.net
>>247
毎年のように投売りしてるよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:18:07.16 ID:iF04uZan.net
コルムだけどメーカー発表値だと1700g
だけど
俺のは1900gもあったわ
しかも1番小さいサイズで

イタリアってこんなもんなの?
200gは流石におかしく無いか、、、

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 07:12:00.15 ID:FnU/5RVv.net
>>249
んなもんやろ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:39:16.25 ID:Zv5aOVzx.net
>>249
ネオプリも公称1.7kgよりも7%くらい重い

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 13:52:42.48 ID:2KEw2idN.net
まぁ100gは妥当だろうが200gか
防錆処理を入れたらそのくらい行くかもな

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:50:13.31 ID:Yyqftrvl.net
SKで相応のパーツで普通に組めばちょうど7キロぐらいになるんだな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:50:29.91 ID:vaukW9Mq.net
小便一発で400gマイナス行くからどうでもいいです

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:06:12.71 ID:q3NSfy89.net
クロモリにおいては重量は重要だよ
塗装なのか、使ってるチューブを誤魔化してるのか
まぁレイノルズ631なんてバテッドし過ぎてすぐ折れるから、俺は525推奨派だけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:07:45.58 ID:vaukW9Mq.net
フレームは折れなくても俺が中折れするのでどうでもいいです

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200