2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

De Rosa デローザ 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:50:46.83 ID:2TV325GS.net
レール嵌合部はサドルレールとやぐらを噛み合わせる部分です。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:07:25.13 ID:VddIs+xn.net
>>588
あとはヘッドくらいだけど、固定ローラーで負荷かけながら第三者に異音の発生箇所を見てもらわないとわからんよ。
俺の場合はペダルのキャッチ部分だった。
ちなみにカーボンMERAKはリプレーサブルエンドの緩みでカチカチ鳴る持病があるんだけど、これもほぼダンシングで
出るので分かりにくい。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:46:01.36 ID:X3FLJuPm.net
立ち漕ぎでパキパキ言わん?
あとシートポストをめちゃくちゃ低くして乗ってみた?
しなって音がするなら低くすれば音はしないよな

俺は過去シートポストから音がしてるのかと思って激安ポスト買ってみたけど直らなくて
結局原因はペダルだったってことあるが

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:12:34.14 ID:w77Irl7O.net
>590
最初はポストの調整高さギリギリにしてました。
上下20mmの調整幅があるので。
その時は今よりも明らかに大きい軋み音が出て周りに聞こえる程の音がしてました。

それから、3mm程低くして今の状態です。
これ以上下げられません。
音が出るのはシッティングで登り坂を登っている時のみです。ダンシングでは一切音はでません。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:34:39.98 ID:pPd6o+Gm.net
>>591
ヘッドとペダルの可能性が高い

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:13:02.62 ID:ErHA7h57.net
>>591
余ってるサドルってない?
あるなら付け替えてみるとか

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:20:05.15 ID:4EUgkdgk.net
>>591
余談だが、アリオネはレール高があるサドルだから調整幅が少なめのデローザのISPには向いてない。
日直あるいはデローザが出荷時に設定してるISPの長さはアリオネやコンコール前提の長さじゃないので
適正サイズを選んだら少し難儀するはず。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:39:21.65 ID:YAaWQct1.net
サドルはあまってないので、今のやつをまだ使います。ただ、現行のアリオネは合いません。ほぼ座骨が当たって痛みがでるので、いずれ別のものに変えます。
オススメはありますか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:01:56.48 ID:Xz1LIY9W.net
自分のSK、シートポスト高さを示す目盛りの塗装がされてないんだけど、もしかして偽物なのか…

https://i.imgur.com/8Vh1XVB.jpg

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:08:25.18 ID:ErHA7h57.net
>>596
俺のもそうだよ
正規で買ったから偽ってことはあり得ない

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:10:07.37 ID:Xz1LIY9W.net
早速の返信ありがとうです!
そーなんですか。
知り合いのSKには印字されていたので焦りました…
改めてありがとう。

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:10:37.44 ID:ErHA7h57.net
>>596
ゴム蓋の形が俺のと違うな
何年物?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:14:53.82 ID:Xz1LIY9W.net
今年の2月あたりでサイエクで買いました。たぶん2018だとは思うんですが…2017かもしれません。
知り合いの蓋の形状も違いましたが、これはサイエクにパーツとして売っていました。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:48:06.26 ID:YPiR503i.net
>>595
しらんがなw
ロード経験が浅いのか?サドルごときで右往左往する人はISPはあんま向かないぞっ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:49:30.30 ID:YPiR503i.net
>>598
ダービーサイクルやスペシャみたいな大手がやってるわけじゃないし、イヤーモデルでの細かい仕様変更なんて毎度のこと。
仕様変更というか「あっ忘れちゃったテヘッ」って感じ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:58:47.40 ID:d1IjHLHg.net
日直企画のKASKモヒートが一部で安くなってる
頭が大きいからXLサイズに惹かれるが、REVO柄は蓮コラみたいで苦手なんだよなー

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:01:37.39 ID:IqzhrU0j.net
CEXでデローザが復活したが値段が日直よりも高いw

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:36:53.28 ID:S9Lf1d9M.net
エクスプレスの特価終わっとるんやな・・・
終わってからやはりあのねだんは激安だったなと・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:11:09.26 ID:p2clLt8I.net
>>605
買ってた人がうらやましいわ。。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:07:15.95 ID:dF9cvK6x.net
>>606
あの時20万円台だったからねえ
また新モデルが出たらセールになるかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:26:51.53 ID:bjHHxjjn.net
2017アイドルのフォークにクラックが入っちゃったんだけど、社外で良さそうな物ってありますか?
Amazon、ウイグル探したけど合うのが見つからない。


ちなみにショップに純正の値段を調べてもらったら62450円で受注生産になるので納期3ヶ月。
しかもフレームNo.が必要との事でCEXで買ったうちの車体では発注不可みたいです。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:45:09.57 ID:T6XUkUlo.net
>>608
メーカーがやることであって、日直はその代理だからCEXで買ってても問題ないはずだよ。
社外で付けたいなら3Tつけたら?オフセットも合うだろうしヘッド規格も合うやつがあるだろ。
つっても3Tも安くないから純正が安心できると思うけど。

しかしフォークが割れるって相当だな。
フォークはフレームの中で最も強いパーツだからフレームが割れてないか?

俺ならそんなアジアンフレーム捨てて10年前の本社工房製の中古フレーム買うわ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:58:55.69 ID:Sa2W7I2Z.net
俺なら最新のエアロロードだな、油圧di2は必須で
最新のバイクは速いぞぉ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:25:41.11 ID:6asWW+u3.net
それより608のフォークが割れた原因が知りたいのだが
車にオカマでも掘ったのか、こけた後に車にフォークが踏まれたのか
普通に走っていていきなりクラックが入ったのなら品質含めて恐ろしいのだが

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:52:05.28 ID:MVbNfEvO.net
フォークってのは単体で叩いても割れん、事故っても最後まで残るもんだからな

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:17:01.11 ID:FirqHBwL.net
https://i.imgur.com/6VYIcWr.jpg
なお、転倒一発でこちら

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:49:02.83 ID:FirqHBwL.net
あと、フォークよりもフレームの方が心配だな
俺ならメルカリに売るけどね
フォークの傷はタッチアップで誤魔化す

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:16:11.72 ID:bjHHxjjn.net
クラックの原因は不明です。考えられるのは
・時速30キロ位で転倒
・前輪を上にして保管していたら子供に倒された

この2点だけど、どちらも6月か7月あたりの出来事でフォークに外傷無し。
月の走行距離は500キロ位。乗った感じは異常無し。

最初に異常に気が付いたのは2ヶ月位前で洗車中に塗装が盛り上がっているなーと。
で、久しぶりに洗車したら塗装の盛り上がっていた箇所とその付近の塗装にヒビを発見。念の為にコインチェックをやったら音が違っていました。
フレームも簡単にコインチェックをやってみたけど大丈夫っぽい。(素人判断だけど)



3Tで4万円か自分で直すか悩み中

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:49:31.13 ID:laICU9yM.net
どう見ても転倒時にヒビ入ってその後に進行しただけです、本当にありがとうございました。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:22:21.96 ID:FirqHBwL.net
フォークがダメになるという事は同じようなダメージがフレームにも入っているとは考えないのかね?

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:25:05.10 ID:Z6bmONhq.net
>>615
不良品の可能性も充分考えられる

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:04:44.07 ID:FqdLHcsD.net
られない

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:43:49.57 ID:Y0fxiWsJ.net
られれる

621 :うさだ萌え:2018/11/14(水) 07:45:58.97 ID:exqhbq0y.net
中華クオリティ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:54:25.95 ID:7ZRJ7Tc2.net
塗装が剥がれてるだけに見えるけど割れてんの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 18:56:11.02 ID:WNdhTBDU.net
>613の画像が当該フォークなら「どこかにぶつけて表層の化粧が剥がれただけ」だから気にしなくていいレベルだよな。
フォークの肉厚って1.5mmくらいあるから全く問題ない。
クラックが入るときはもっとヤバイ感じで入る。入る場所も99.9%がコラム付近かエンド接合面のところ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:44:32.35 ID:FqdLHcsD.net
毛がはみ出てる通り、割れてる
黒い内カーボンも割れてる
押せば凹む

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:21:33.94 ID:ACSvXQdU.net
>>623
IDが613=614だから違うんでないか
あくまで自分がこけた際の例として出してくれただけで

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 06:36:28.47 ID:huDotWOP.net
毛がはみ出てるとか割れてるとかいやらしいな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:26:57.78 ID:RdW/8s2B.net
アイドル2009年モデルのデッドストック買って早2ヶ月。
やっと組み上がりました。

https://i.imgur.com/ZM1xmlU.jpg
イタリア製品は粗が多くて組みづらいねー。
次買うときはもうカンパはいいや。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:34:08.35 ID:S5AI1bte.net
>>627
良いねえ
カンパはロマン
カンパで組む心意気は好きだな

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:42:04.55 ID:zAQZPlNX.net
>>627
初代アイドルカッコいいよね
ワイドリムのホイール使えるのかメモメモ
老害と言われようが、クランクアームは5本の時のが好きだと改めて思う

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:20:19.89 ID:7FEyqi59.net
>627
良いですね!

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:42:01.30 ID:6DRcfSkt.net
>>629
見た目で言えば5本のが良いよね

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:46:56.67 ID:sZhulTtB.net
カーボンって乗らなきゃ劣化しないん?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:03:07.04 ID:I3t2hrns.net
カンパの4本アームは否定派だったけど
実際組んでみるとなかなかカッコいいよ
ワイドリムはクリアランス少なめだけど履ける
ただ盲点だったのはFDバンドとの干渉
雌ネジ切ってる受けの寸法が厚いと角度によっては擦れる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:51:17.35 ID:OXVlXxLm.net
FDバンドなw
BBBのやつに替えるといいよ。

初代IDOLの他のウィークポイントを挙げるとすると、やっぱりカンパのヒドゥン・ヘッドパーツかな。
これ調整しにくいしずぐ緩む、シールもすぐダメになる謎の低品質。
旧来のアウトボード形式は神なんだがな。

あとはシートポスト先端につけるゴムカバー。これ気が付かないうちに内腿に当たるのでテープに
置き換えたほうがいい。グランツールで使われてたときも多くの選手が撤去してテープにしてたはず。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:28:58.64 ID:X4wpMuYi.net
ヒドゥンは組み付けしづらかった…
なんというかカッチリしてなくてすんなりいかない
FSAの互換品があるらしいからそれに変えようかな
Orbit CFってのでいいと思うが
フレームはタップのネジ穴に嫌がらせかってくらい塗料乗ってるし
ヘッドから中覗いたら接着剤ゴテゴテだし品質は全体的に悪い

それとリッチー製のISP用シートキャップで付くかな?
やったことあるひといる?さすがに無理か

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:54:53.48 ID:jxtQLy3S.net
>>635
センターカラーというか、なんていうのか分からんけど半透明の樹脂のアレが
締め付けるときに食い込んでしまって邪魔になるんだよね。
トップカバーも厚みが多すぎるのでFSAやITMの互換品に替えた方がいいよ。

接着剤は驚くほどイタリアンな盛り付け具合だけど、付けてあるだけマシだと思えw

シートキャップは知らんw

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:39:52.11 ID:w1cy1BNb.net
ヒドゥンヘッドに命預ける気にならず
結局FSAのカンパ互換品取り寄せて取り付け
まぁ軽くカッチリ簡単にハマる
レコードはキャップデザイン良い以外利点が無いな

そしてやっとこさ試走で夜の尾根幹へ
去年モデルのガリウムをこれまで使ってたが
最新フレームと比べると振動収束やら反応やら
多少の野暮ったさがあるか?と思うがこれはこれ硬さがとてもいい
ISPというのは気のせいかケツへの衝撃も大きく感じるが
踏み込みに対してもダイレクト感を得られると思う
楽しいとても楽しい

まぁ細かい感触は今後乗り込むとして
やっぱ見た目はいいな間違いなく
ヘッドが届くまでの間も部屋に飾って眺めながらビールを飲んでいた
チャリンコ始めた20代の頃の憧れを手に入れたというのもあるが単純にビジュアルが素晴らしい
ほんとはキング3もあったがアイドルにして正解だった
こいつはぶっこわれるまで乗り続けます
以上チラ裏っす

https://i.imgur.com/6nhas2U.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:02:09.20 ID:OhQ5Sgt/.net
ヘッドパーツなんて規格品なんだから互換品探せば良いだけじゃん。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:56:48.35 ID:zu69y3Hf.net
ベラチにコルムでディスクオーダー出来るか、去年の色で注文出来るか聞いたところ

DISCでのご注文可能です、またBlack label ですのでお好みのエンド幅で製作可能でございます。
お色はプルダウン内に限らず、デローザの今までのモデルなどの参考のお写真があれば、お好きなお色にペイント可能でございます。

とのこと

凄い。もう殆どオーダーフレームじゃないか・・・!

640 :うさだ萌え:2018/11/21(水) 01:27:26.37 ID:ZHQDX62J.net
ベラチ完全勝利。やはり、DE ROSAはベラチ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 02:05:36.05 ID:QJ62L/RM.net
デローザ フレーム制作工程
https://www.youtube.com/watch?v=Aw5lCHs5qfM

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:29:27.34 ID:6Kd43kIw.net
>>637
ご近所さんだな。
古臭い硬さがあるし登坂が軽いわけでもないが乗ってて面白いでしょ。

>>638
魑魅魍魎だった頃のインテグラルなので互換品も限られるんだよ。
今はいわゆるカンパ式が主流だけど、ヒドゥンはそれとも異なり(結果としては)独自規格になっちゃった。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:15:27.32 ID:ScUn607n.net
>>642
テーパード含めて6種類ぐらいしか無かったと思うが…

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:06:06.21 ID:r1qs7wyX.net
>>643
https://www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/repair_help/page4.html

ページ下の方の表を見れば分かるとーり。
この中でさらに標準の玉軸受けとシールドタイプがあり、シールドはさらにACB角度で細分化される。
スタックハイトも関係してくるうえ、フォーク側の玉受けの有無や規格も問題になっていた。
さらに下側スーパーオーバーサイズまで出始めて、その中でも1-1/4(1/2だっけ?)とDHで使われてた
1.5インチがあった。

当時を知ってる人間なら、どれとどれを組み合わせて良いか分からない状況だったのは分かるだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:07:09.92 ID:r1qs7wyX.net
ケンクリ規格とヒドゥンのバイク乗ってるけど、メンテするたびに「ひでぇ時代だったよな」ってプッってなるw

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:12:58.28 ID:HXVFHq27.net
>>641
すげぇ懐かしいな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 08:15:03.36 ID:UCXfuegR.net
>>639
去年のモデルカラーでもいいの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:38:48.59 ID:MmR6u0BK.net
サイエク また来たぞ!

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:36:52.57 ID:RBkkzTJm.net
で?

650 :うさだ萌え:2018/11/23(金) 08:29:46.66 ID:LaEqP2jE.net
ベラチにきけよ!

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:46:27.08 ID:yWrVFfae.net
ちなみにこれがアイドルの中
ヘッド下側がフラッシュ焚いて撮影した
https://i.imgur.com/bOnt2Fz.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:00:34.46 ID:3iG4/TBU.net
>>651
綺麗なほうじゃないかな。俺のやつはバルーン残ってたから頑張って抜き取ったが、
BBあたりはバルーンにはみ出した接着剤が乗って地獄絵図になっててBBそっ閉じ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:49:10.58 ID:VavrhibU.net
蜘蛛の巣張ってるみたいw

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:19:46.58 ID:L4P2Ee+F.net
まぁこの年代のカーボンの内側なんてどの会社もこんなもんだぞ。
インターナルルーティングが主流になってから各社綺麗にし始めたけど、それでもササクレは結構あって
組み立てに難儀する。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:24:53.31 ID:VavrhibU.net
クロモリ回帰きぼー

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:36:12.70 ID:jhRH2aPN.net
何があっても錆びないクロモリが出たら買うわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:54:52.85 ID:HlPFrvrC.net
なんでチタンを買わないのか理解に苦しむ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:11:01.14 ID:axWdbfhM.net
爺「その昔ステンレスもあってな」

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:28:16.36 ID:VavrhibU.net
>>657
カネの問題

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:45:42.19 ID:cG/igfDE.net
ティタニオそんなに高くないけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:51:31.02 ID:3BgmF7Qw.net
サイエクでデローザ買います!

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:13:26.88 ID:WweYwUnJ.net
チタニオよりアジェ()の方が高い

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:36:44.56 ID:rmdc9hc2.net
>>661
おめ!いい色カートに入れたな!

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:57:32.41 ID:nSCnmnhX.net
ネオプリマートのパイプはコロンバス(ジーニアス)、デダチャイ(DR-ZeroUno)、レイノルズ631と変わっていったようけど、実際、性能はどうなんですかね。
コロンバスは今でもハイエンドスチールロードに使われていて、レイノルズ631はラレーの10万円台のロードに使われているけど、徐々にコストカットされていったってこと?
ユーズドのコロンバスのネオプリの方が現行新品のネオプリよりよく走ったりするのでしょうか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:55:59.95 ID:41yrpR2p.net
>>661
今は時期が悪い!

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 16:35:20.55 ID:2qVQvmT2.net
そういえばなんでデローザと日本の橋渡しを熊本如きのゆるキャラがやっているんだ?
くまモンってそんなに世界的知名度あったっけ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:26:56.75 ID:3zOKlccW.net
>>666
電通が大きく噛んでるからな

668 :うさだ萌え:2018/11/27(火) 23:54:45.77 ID:fB22aQCL.net
だから、現DE ROSAは、クソなんです。

素直にbixxisです。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 07:47:05.67 ID:XvfATCmH.net
金動くところに電通アリ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:43:46.72 ID:pq8uEjCt.net
加藤ローサなし

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:05:13.77 ID:N15X9kvh.net
サイエクで注文したアイドルが届いたけど
トップチューブのロゴが剥がれかけとるやん…

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:50:46.36 ID:DFWWwsmp.net
>>671
すぐ電話や
んでもう一台送ってもらうんや!

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 17:34:59.54 ID:t6VwiyfZ.net
アニマとコルムどっちが乗りやすいかな

674 :うさだ萌え:2018/12/10(月) 15:41:40.43 ID:HBP2JZ16.net
プロトスやな。

675 :うさだ萌え:2018/12/10(月) 15:42:18.98 ID:HBP2JZ16.net
どうしてもなら、bixxis。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 13:48:23.64 ID:EIUK6zW3.net
サイエク値段コロコロ変わりすぎて買えねーよ。デローザ欲しいのに

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 17:14:55.41 ID:U9hb7ZbI.net
サイエクで2019モデル来てるね

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 17:27:40.13 ID:0CKRkD6t.net
>>676
欲しいときが買い時だぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:09:03.94 ID:11X1qPII.net
デローザは実物見れないのが痛いな
近くの自転車屋に現物は先ず置いてないし
animaとか見てみたいけどね

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 09:55:01.35 ID:KusLPrVo.net
>>676
安く買うなら型落ちが出る時だ
出るかわからんで

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 09:59:40.88 ID:apPaQuid.net
デローザほど「新型じゃなくてイイ」メーカーも希少だな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 05:07:54.18 ID:9n7TXTcc.net
>>664
Geniusが一番でしょう。
あまり使ってない中古なら。

683 :うさだ萌え:2018/12/15(土) 07:31:02.82 ID:DzJL9/r4.net
中古選ぶ乞食かな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:13:44.10 ID:SlYAWbBF.net
SK買ったけどヘッドバッジが百均のシールみたいで半分剥がれてるんだが。
ロゴもシールで、ささくれてる所を指で触ったらパリパリ剥がれたし。
ヘッドパーツのキャップもゴムで変形してる。
デローザってこんもんなのか、それともこれはニセ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:42:46.07 ID:MJOgt8+l.net
>>684
写真うぷ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:09:30.28 ID:WLzA5iLY.net
>>684
上からデイトナの保護シール貼ってやると上手く沿うようになって綺麗になる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D4ATDK/
これ、貼りやすいし目立たないし劣化しにくいからケーブル擦れるとことかに貼って傷予防にもしてるわ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 04:47:38.10 ID:7s1saBnT.net
>>686
ほんとありがと。買ってみるわ。
写真は勘弁してくれ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:21:34.58 ID:XxdTSWVb.net
>>687
おめでとう。まごうことなき本当のデローザを手に入れたな。いい色だ!

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:02:23.17 ID:p6vqO6mn.net
デローザのフレームに細かい事を求めてはいけない

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:44:55.20 ID:qXi83amw.net
今はそうでもないが、かつてのデローザはまさにガレージキットだったしな。いやホント

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:18:18.95 ID:aIPnEpoy.net
デローザといっても中国・台湾で製作されてるんだから

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:57:50.01 ID:nVrf7SAy.net
中台とイタリア、どっちの製品が信用できるかとなると…。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:11:50.18 ID:7GTzPVgF.net
なーに素人はロゴになんて書いてあるかしか興味ないよ
玄人にはそれがわからんのです

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:21:48.71 ID:f/DyvNYF.net
>>692
コスト辺りの品質は中国・台湾の上、デローザというブランドが今や実績のない置物メーカーだからなあ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 00:51:40.71 ID:UBcmc/5l.net
むしろ品質は台湾製・中国製になって劇的に向上したと思うが??

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:15:46.08 ID:kxYX0HPn.net
>>694
実績言い始めたら、ファクターみたいなそもそも自転車での実績がないゴミが
突如使われるグランツール自体が完全に終わってるはw

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:38:32.35 ID:hB7F0FSZ.net
デザインだって立派な実績だろうが
偉い人にはそれがわからんのです

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 14:19:35.00 ID:vPvJjVMT.net
ホントにツールの機材は魅力なくなったよなあ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 12:28:57.82 ID:fLIdxAPZ.net
金属は工房生産だし
カーボンはどこでもそうだからどうでもいいですね

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:19:09.15 ID:x1anE0G1.net
>>696
それデローザがプロコンでしか使われない事と関係あるの?
トップカテゴリーのチームに供給出来てないんだからグランツール関係ないと思うんだけど

グランツール、クラシック、世界選手権、オリンピックのどれでも実績ないじゃんデローザ
ロードレース界が終わってるとか言い出しそうだけど、例えそうでもデローザに乗るトップチームがいない事は別だよ

性能が終わってるのに高額だから見向きもされなくなったんだよ(笑)

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:30:26.21 ID:ycf23dyt.net
>>700
カネだよ
今グランツール供給メーカー間競争もものすごく激しくて色々高騰してる

スペシャおまえのせいだ たぶん

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:31:08.67 ID:sOJekEyf.net
>>700
もう四半世紀近く前だが、94年のジロをベルツィンがデローザ に乗って優勝した

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 00:46:54.83 ID:Wlm1Aka8.net
>>700
ニコラミナーリが97年のツールでシャンゼリゼ勝ってるよ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 09:17:39.01 ID:ockl2yk2.net
>>703
うーん それは名誉あるとはいえステージ優勝だからなぁ…

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 13:35:50.25 ID:bE2C12Di.net
20年前の話をされても、、、
一般的に20年も成果のない会社は零細企業だよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 13:53:50.89 ID:VFanviEx.net
何だぁ?テメェ…

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 13:55:44.57 ID:0YBFRK/5.net
俺って5chでイキってカッコイイ!!
馬鹿だろw

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 14:15:27.31 ID:GQXu99k3.net
ネタにマジレス カコイイ!

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 16:10:31.06 ID:DQMPpnA8.net
>>705

>>700は今までにビッグタイトルを取ったことがないと言っているだけで20年前とか古いからどうのとは言ってないだろ
おまえさん、同一人物?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:26:05.54 ID:KbG8r/fR.net
あー、そういや冬休みだったか

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 22:22:20.72 ID:bE2C12Di.net
>>709
同一人物だよ

ちなみに今までにビッグタイトル獲ってないなんて言ってないよ
日本人しか言ってないかもせれないけど、御三家とか言われてる割にプロコンにしか供給出来てないって言ってるんだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 22:31:10.56 ID:bE2C12Di.net
普通に言われていた事だけど時代の流れに乗り損ねたんだよな
昔は小さいながら持ち前の技術力と誇りを持った一流企業
今は小さい上に技術力も誇りも捨てた末期の零細企業
カンパと同じく法に守られながら細々とやっていくしかない状態

10年後にはプロコンにも供給できなくなったりしてて(笑)

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:29:38.29 ID:6yZJUMYB.net
>>711
一度でもタイトルを取っていれば実績はあると思うが、あんたの中では違うのね

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:49:47.38 ID:wgRsQDdZ.net
名誉が足りなくて自分の体裁がイマイチってことで嫌ならデローザ買わなきゃいいのに。
長年ユーザーのワイらはこのバイクが乗って面白いから好いてるんやでー

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:58:40.65 ID:tcJ7+No6.net
ピナレロでも買っとけよという話だな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:15:48.13 ID:ndznE2VE.net
昔はキャバ嬢や円光、愛人にTEAMなどを買ってあげるってのがアホなオッサンどもの定番行為だった。
今はむしろ落ち着いていて良い。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:24:46.06 ID:tcJ7+No6.net
言葉の意味はわからんがなんだかすごい自信だ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:15:52.73 ID:2Sku7k3/.net
アデランスの中野さん乙

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 16:25:52.01 ID:+I6ydybm.net
ヴィーニファンティーニニッポ白のデローザ はいくらぐらいだろか?フレーム

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 17:26:59.19 ID:Sm42xkZM.net
プロトス なら70万

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 12:49:29.45 ID:jFxI7hnT.net
デローザはオーダーで作ると良い仕事するのだろうけど、外注のカーボンや
つるしの金属製フレームにあまり価値はないだろうね。
チッポリーニは別のメーカーのフレーム乗ってた時もデローザでディメンジョンと
溶接やってもらってたようだしね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 18:17:20.32 ID:Nm/MpPYp.net
コルナゴ、ビアンキ、ピナレロが生き残ってくれているからそれでいいや。
タイムが死にそうで怖いけど・・・まあタイムは日本に信者がたくさんいるから・・・

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 04:21:14.36 ID:lDLOwkh0.net
なんとなくIDがIDOLっぽい

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:11:04.26 ID:S2vwmKia.net
Bianchiはもうしんでるだろあ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 02:19:01.29 ID:LBx1/8M1.net
ビアンキはイタリアでもフランスでもアマチュアのシェアは高そうだよ。
パンターニがダブルツール達成したのもレパルトコルセ製のメガプロだし
当時機材に拘りのある彼に年間100本のフレームを供給したそうだ。
サイクルヨーロッパに吸収後もレパルトコルセはちゃんと維持されてるから
デローザより伝統を維持していると言えるのでは。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 11:35:26.49 ID:If0qFBMY.net
それは普通の企業
デローザは伝統を維持とかそんなレベルじゃない
ウーゴ1代の「工房」に過ぎない
「企業」ではなく「工房」な

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 19:57:03.97 ID:8hQZ1qqU.net
ベラチなら40も出せば本国にオーダーできるよ
チタニオとかスカンジウムとかキングとか
中華中華ブツブツ言ってる奴はさっさとオーダーして
俺だけのイタリアンクオリティwに悦に入ってれば?

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 20:25:22.53 ID:j6pjg3eh.net
ウーゴも何十年も前からフレームなんか作ってないし、ドリアーノも出てっちゃったからな

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 00:42:38.76 ID:NUeMriPc.net
オーダーならBIXXISだな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 12:23:36.84 ID:zLTqGXxS.net
そこはVOXXXだろう

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 21:41:35.49 ID:XW+F1jka.net
俺のニキータは格好いいぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:21:03.95 ID:Gt/TZxcp.net
それこそウーゴが作ってた頃のビンテージに目を向けたくなるね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 08:50:15.53 ID:6HJ0iVPm.net
>>727
オーダーってプロショップで身体測定してジオメトリー出さないと意味無くない?
自分で判断してジオメトリー考えても失敗するだろ
オーダーならプロショップ通さないとリスク高い

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:07:31.90 ID:9U2JcK07.net
日直ってボディ測定の注文書テンプレとかショップに出してるの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:23:17.38 ID:7VNoXRlx.net
>>732
そうなると70年代までだな

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 22:17:07.88 ID:6HJ0iVPm.net
>>734
出してるでしょ
ベラチですら出すんだから

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 22:18:07.93 ID:uqJLijrY.net
今買いなのってどれ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 22:26:30.56 ID:mHDSGQC4.net
サイエクのSK

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:05:02.68 ID:JWElHuDv.net
サイエク買い時やな

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 19:05:24.79 ID:04+T95PO.net
尾根幹線でもじわじわデローザ減ってきてるな。いいことだ。俺とマペイだけで充分だ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:17:14.03 ID:VYNXN/Pk.net
なんとなくバック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出させるなこれ
https://www.tuttobiciweb.it/article/1548512706/photo-medium

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:11:38.54 ID:2tPXlFSw.net
オクに腐ったデローザ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:43:34.38 ID:2Qw7uQkd.net
CORUMのシートポストいつの間にかカーボンに変わったのか

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:00:00.38 ID:WUxfR5pz.net
やっぱ90年代のクロモリ売り切れるのはえーな

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:55:20.76 ID:QH/igW8z.net
デローザのインタビューを見てどう思った?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:24:03.75 ID:q1x9cDrm.net
実の娘さんがカタログの表紙を飾るブランドって
他にないな、と思った。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 02:55:30.46 ID:gJob6+KZ.net
ANIMA買うって言ってた人まだ届いてないのかな 納期が気になる

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:06:14.13 ID:y4U2VyXv.net
アニマ買おうかどうか迷ってる
アニマ 利点 ディスクブレーキ
欠点 スローピング、

チタニオ 欠点 リム
利点 ホリゾンタル

寧ろクロモリの方が丈夫ならコルムにしようかしら

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:58:10.25 ID:y4U2VyXv.net
うぁげ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:19:11.79 ID:QYzP8y20.net
スローピンに乗ると実感するが、ホリゾンタルはもう古臭い、というか完全に古いわな

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:23:27.94 ID:zD2j93PR.net
チビの僻み

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:22:57.21 ID:V2qtNfS8.net
滅多に見ないデロ見ると嬉しさより恥ずかしさが先に出ちまう
やめてその色のアイドルは!小太りの男がピンクは駄目だ!

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:32:11.18 ID:4hcK3pa+.net
デブ乗りのピンクIDOLはスレ立つくらいのインパクトだな

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:00:13.95 ID:V2qtNfS8.net
女子受けを狙ったのかもしれん

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 05:48:20.70 ID:coejG7rx.net
赤のチタニオなら許されるか?
昔の1インチスレッド

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:16:08.67 ID:aQdelUIS.net
チタニオは(尾根幹名物で稲城警察署公認の)信号無視外人 マペイ が乗ってるから無理です

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:18:20.43 ID:Z34KsaXO.net
>>756
マペイカラーのデロなんて有ったんだね
ゲヴィスとかバティックしか知らなかったよ
でも、そのクソ外人と警察はどうしようもない屑だな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:14:54.73 ID:aQdelUIS.net
>>757
いや、マペイのジャージ着てるからマペイって言われてるだけだよ。
結構有名な不良外人。客室はスプリンターらしいがあんま速くは無いw

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:17:05.53 ID:m0WQHO5C.net
デローザはカニバルのイメージのまま時間止まってるから昔のホリゾンタル買ったよ
どんどん乗りまくるぜ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:02:55.99 ID:MogO6zod.net
食人?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:13:35.21 ID:m0WQHO5C.net
そう
やっぱ知らんの?まじかよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:42:18.79 ID:qUVTj6Xn.net
エディのことじゃないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:02:12.96 ID:m0WQHO5C.net
そだよ
でもカニバル=エディメルクスてならない人も居るくらいもう古いことなんだなって思った
70年代のメルクスモデルが欲しかったんだけど流石にデッドッストックが全く見当たらなかったからもうちょい年式新しいのにしたよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:36:44.97 ID:CY6LgkxO.net
70年代なんて俺小学生だぞ お前らいくつだ? ただ知識で知ってて昔は良かったって懐古(想像)してるだけ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:01:50.06 ID:n8FcbqJc.net
俺の場合はなんとか精子だった頃かな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:06:40.39 ID:n8FcbqJc.net
ってか懐古的な人の多くが
「その製品があったのが生まれる前」か「その年代に生きてたけど当時は全く興味が無かった人」だと思う。

車でも若い人は昔の日本車は格好良かったって言うけど、あれは実物を知らないからな。
実物見たら乗ったらそんなこと言えなくなるはず。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:41:28.58 ID:CY6LgkxO.net
昔の自動車は見た目が個性的でかっこいいとは思う
今のはどれもみんな同じに見える(アイドル集団の顔と同じ)

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:15:36.01 ID:flMZ7U1G.net
てかデローザ乗りなら70年代のメルクスモデルが最高峰と考えるもんでしょ
SLXやチタニオもいいけどさ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:20:11.71 ID:UgvwxNmY.net
最高峰とか言われても古すぎてわからん

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:22:55.64 ID:flMZ7U1G.net
↑最高峰というのはデローザ歴史上最も輝いてたのウーゴ&メルクスの70年代 その後時代がクロモリの幕を閉じる90年代までって意味でね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:23:09.52 ID:n8FcbqJc.net
>>767
70年代までの時代は当時のアメ車などのパクリデザインしてるだけでそんなに個性ないよ。
デザインできないからってジウジアーロなどの海外アウトソースに委託してばっかり。

んで、日本の旧車の大事なポイントとして、幅が今の軽自動車と同じくらいか少し大きい程度だったりする。
つまり実物は笑っちゃうほど小さい。スーパーカーならまだしも普通乗用車でミニカーみたいなサイズだから驚愕する。
少しづつ大きくなっていったので当時を生きた人であっても再会するまでは気付かないけどなw

自転車もちょっと似たようなところはあると思う。
SIS出るまでのシステムなんて苦行でしかないし、競技機材として美しいかどうかで言えばドウッ!!だろうね。
床の間に置くだけならそれこそ工芸品レベルのものを買えばいいわけだから。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:57:45.62 ID:k1dqXQui.net
お前らなんの話をしているんだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:36:47.77 ID:n8FcbqJc.net
中森明菜について

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:42:00.98 ID:WqGWMrpC.net
私は泣いたことがない

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:06:14.73 ID:2h4jxM4Y.net
飾りじゃないのよデローザは

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 01:13:21.59 ID:GplqhVko.net
真っ逆さまに燃えてデローザ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 10:06:01.23 ID:kccPJ30l.net
「痛い!」 「ドスン」 (ミックジャガーに微笑みを

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:07:44.25 ID:SxDFd0y4.net
40周年記念モデルのフレーム手に入れたのでCレコエルゴパワーで組んでみた。
しっかり変速も決まってなかなか気持ちいい。
実はその前にシンクロダブルレバーで組んでみたけどシンクロなんて名ばかりで
カキン!と変速した後にレバーを前後に少し動かして調整しないと合わないセミ
シンクロで使い物にならなかった。(調整してもガチャガチャするところがある。)
シマノのインデックスシステムはカキン!カチャ!カキン!カチャ!で気持ちよく
決まるので「こりゃシマノにシュア奪われるわ…」とつくづく思った。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:22:35.99 ID:QbiDBPjr.net
まあ物作りで日本に敵うわけないわな
めんどくさいからってBBのねじ切り左右同じにする国だし

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:38:49.07 ID:oZXX05kq.net
自転車に於いて日本製なんて無価値

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:39:44.41 ID:GplqhVko.net
パナでさえ工場の中身は中国人だもんな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:13:08.40 ID:21Cag3+7.net
シェア、な

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:48:02.38 ID:oZXX05kq.net
ヤフオクで事故ネオプリフレームが57kで売れてて草生えるわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:25:11.63 ID:GplqhVko.net
中華フォークに変えて乗るつもりなんだろうか

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 05:54:21.17 ID:1z6Nf4py.net
そんな感じだろうね
ヘッドチューブやダウンチューブにも甚大なダメージが予想されるから、すぐにクラック入るだろうな

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:54:32.74 ID:KRrtTxMv.net
クロモリフォークはTIMEフォークより頑丈だから、フォークが逝ってるとフレームも逝ってるが…
というかロードバイクでフォークが逝くような事故は大体全損だよ…

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 09:12:00.48 ID:GMhjGNko.net
ガードレールに突っ込んでフォークが曲がったらしい
水色のネオプリ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:11:24.73 ID:KRrtTxMv.net
>>787
これか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w296261479

どうだろう、画像から計測する限りダウンチューブに反りは無いけど、自分で直して乗らないってことは
相応のぶつけ方をしたってことだろうなあw

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:48:51.60 ID:pHS4fN2A.net
>>788
ヘッドセット壊れてると思う。つまりその辺逝ってる

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 13:17:34.65 ID:Oqj/UyMf.net
この程度ならフロントフォークのコラムがひん曲がってる程度だろうから
なんとかなるかもだけどあえてこれを買って直す理由は無いな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 17:09:37.28 ID:puOYVssD.net
>>783
あれ売れたの?w

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 20:04:52.43 ID:VzBKqIj1.net
飾り用にでもって出品者が教えてるのに買うなんてなかなかの博打だな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 08:09:31.04 ID:f00OmjXJ.net
まぁエンド差し替えたりする部品取りには使えるけどな。最悪はニコイチとかね。
ネオプリのRDハンガーって普通に使ってるだけでどんどん曲がるからな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 17:51:55.40 ID:iPdxcKkA.net
なんで?
鉄だよあれ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 22:30:35.51 ID:7zT/AhoD.net
>>794
この手のクロモリでハンガー修正かけたこと無い?
ガッチガチに見えてかなり柔らかく出来てるよ。特にネオプリのハンガーなんて鈍ってんのかってくらいグニャグニャ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:30:15.35 ID:3MAkEskQ.net
57000円って書けばいいのに57kって書くのはなんで?

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:57:08.74 ID:c8qI17It.net
0.057デロって書くのが廃れたから57kって書いてる

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:46:44.13 ID:+f6MCbsA.net
>>796
文字打つのどっちが速かった?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 17:59:50.31 ID:bLdHrGCZ.net
きっしょ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 23:23:22.25 ID:+IkG8JzC.net
>>788
こんなジャンクでも売れるんか

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 01:42:36.57 ID:AbkNog6f.net
>>796
Kって書く奴は8bitマイコン世代に多い。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 04:48:09.55 ID:pIbjxMUF.net
>>801
なるほど、キーボード打つ手間じゃなくて、データ量の節約を考えてのことなのね
ホントかどうかわからんが、なんか説得力ある

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 11:50:13.46 ID:pSa3pojr.net
14106

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 21:31:16.60 ID:K9h6zxg/.net
中学の時X68000の事を「えっくすろくはちけー」って呼んで悦に入ってる奴いたな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 23:22:18.03 ID:bNoD4GWH.net
リアルの飲み会で「一人5kねー」って言われた時はドン引きした

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 08:45:21.57 ID:1TDLhLt2.net
リアルの飲み会で「一人何リッター?」って言われたときはさすがに遺書を書いた

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 18:50:24.19 ID:hewYQt2p.net
ツマンネ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:20:42.73 ID:Ew8iN6wZ.net
>>800
57kは高いよね
こんなもの25kが良いところだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:49:07.22 ID:LZAD58k0.net
>>804
ペケラッパーだよな!

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:13:00.11 ID:t72f03sL.net
普通に「エックスろくまんはっせん」じゃ無いの?
X-1は「エックスワン」だったし

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:10:25.62 ID:V/uGnr6V.net
俺のメガドライブは68000とZ80Aを積んだ
ハイパーマシンだぜ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 12:59:36.52 ID:6NJ5pA8Q.net
お前らなんの話をしているんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:30:54.51 ID:QRz+LkOR.net
もちろんプレスコットについて

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:26:30.88 ID:34/6oHFK.net
チタニオは納期6ヶ月
アニマは納期6週間
この差はなんだと思う?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:28:28.55 ID:dC54dRMi.net
アリペイでの支払いは一瞬なのにねww

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:11:46.60 ID:IoOveGVE.net
>>814
チタニオはオーダーが沢山入ってるから?

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 00:04:23.74 ID:mSmJ75Tg.net
純粋かよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 00:47:31.14 ID:YV3NCaqP.net
>>817
じゃあお前はどう思うんだよ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 09:05:46.13 ID:XBGHQQTs.net
俺は銅ではなくチタンだと思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 15:27:13.74 ID:mRmwP7C2.net
ベラチで各車の納期見れるけど、台湾製のアイドルやニックは納期4〜8週間
金属フレームは納期6〜10週間が多い
ネオプリとアジェとスカンジウムは4〜8週間
納期が6〜8ヶ月のはチタニオだけ

因みにコルナゴのアラやマスター、チネリのスパコルは納期4〜8週間だった
パナモリは納期一月(4週間ちょい)らしい

チタニオだけ異常に時間がかかり過ぎてる
なんでだろ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 15:41:11.76 ID:yiWtyFz6.net
セブンとかクアリスでもそんなに掛からないね
ジオメトリー決定までは時間かかるけど、フレームビルドだけなら大体どこも1〜2ヶ月程で仕上げてくるよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:25:10.67 ID:DH1Nakgi.net
チタニオ格好いいな
ぜひとも欲しい一台だわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 17:31:48.82 ID:yiWtyFz6.net
>>822
アニマは?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 19:39:09.36 ID:mSmJ75Tg.net
チタニオは次男だったかの手作りだろ。
その次男に溶接教えたのは親父じゃなくて長澤のとっつぁんだけど。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:22:33.06 ID:vcZ9Sn8Q.net
長澤は結局デロではホイール組だけやってたの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:46:30.49 ID:CvFqgpIV.net
今は次男は自社ブランド立ち上げてそっちでやってる
今はアリッシオっていうハゲの人が作ってる

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 00:53:42.58 ID:FEj7Dgdh.net
長澤はデローザチームのメカマンとして活躍。
だから未だに国内レースでメカマンとして協力してる。
並行してデロでフレーム作ってた。本人に聞いたから間違いない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 02:11:45.10 ID:85JGHN0W.net
長澤氐と知り合いとかすげぇな

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 07:15:20.52 ID:oHDRqCKp.net
>>827
本やネットだけでは分からない情報ってたくさん有るよね
ありがとう

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 07:55:34.17 ID:FEj7Dgdh.net
氏と一度、座を同じくしたことがあるだけだよ。
「さらば麗しきウィンブルドン」内の
「銀輪きらめく日々」も読んでみたら
古いデローザや長義和の事なんかも知れるから、どうぞ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:08:52.60 ID:oHDRqCKp.net
>>830
早速調べてみるよ
ネットだとホイール組だけでフレームは実は一本だけ作った幻のウンタラカンタラとか

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:59:44.78 ID:5c22H0Zk.net
腰を痛めてロードに乗れなくなっちまった
今持ってる2015年のNICK、105標準装備を電動アルテ8050に変更済
ホイールはシャマルミレ、ガーミン820j付きでいくらで売れるかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:07:18.66 ID:eOaxS7bS.net
よくて15じゃね

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:14:32.69 ID:4bBKIY3P.net
iDOL 2016 105で15万くらいだったね

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:15:41.07 ID:4bBKIY3P.net
あーヤフオクとかメルカリの話ね
中古屋に査定出したら良くて10万くらいじゃね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 11:44:26.14 ID:ASLjM2mY.net
>>832
ヘルニアだったら安静にすれば1〜2週間で全快する。
過剰反応するやつが多いが。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:07:28.87 ID:QnJkxEO8.net
腰なら余計自転車は手放すべきじゃないと思うが

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 17:16:16.79 ID:yiIYroqV.net
>>836
いい加減なこと言うな
神経の圧迫は手術しなきゃほぼ治らんぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:50:03.13 ID:ASLjM2mY.net
>>838
おまえこそいい加減なこと言わずに整形外科行って聞いて来い。
「手術?ププ」って笑われるぞ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:09:56.90 ID:ViyLU8Hr.net
wiggleでprotos衝動買いしちゃった

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:13:17.08 ID:IQfbHJAg.net
椎間板ヘルニアは症状によりけり。
うちの親父は手術した。俺は薬と安静でなんとか保ってる。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 07:04:17.80 ID:FGi4g0zL.net
>>840
お幾らでしたか?
昨年のCEXの特売より安い?

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 07:43:15.22 ID:ViyLU8Hr.net
先週まで全くノーマークだったのでわからんです
アルテ、リムブレーキで40切るくらいかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:58:16.93 ID:ivr4B46y.net
>>841
手術はあくまでも最終手段だからな。世の中にはホイホイやっちゃう病院もあるみたいだが。
腰痛は気にしすぎると精神的に痛みが出るって前にNHKでやってたな。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:09:56.69 ID:Lviq5cEv.net
良いのかい、ホイホイ手術しちまって、
俺は軽症だって切っちまう医者なんだぜ、
ってか?
良く居るよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 21:42:55.63 ID:FGi4g0zL.net
>>845
凄く…大きいです(腫瘍

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 01:49:24.42 ID:rKW0ERxT.net
腰痛の原因の8割くらいは原因不明。
そしてその多くがストレスが生み出すものだとテレビでやっているのを聞いて
俺もこれだったのか!?と理解したその日から腰痛があまり出なくなった不思議。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 02:45:37.88 ID:aheN6GMi.net
もう安久だと言うのに未だにストレス詐欺に騙されてる奴いるのか…

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:22:01.05 ID:O7ZZVCSp.net
安久って何だよ? 騙されているのか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:39:11.94 ID:mUU4rHU5.net
天涯だよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:46:11.26 ID:RaS3kgIM.net
安倍だよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:09:50.26 ID:Una0JiA3.net
wiggleでsk買おうと思ってるんだが、安すぎて逆に怖いわ
買ったやつおる?
どういう感じで届いたか教えてほしい

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 17:28:42.68 ID:n7hU+oUc.net
郵便屋さんが届けてくれたよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 23:44:14.58 ID:zrHFdfCr.net
wiggleのskくっそ高いじゃんよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 23:54:06.56 ID:QO8vHkK9.net
wiggleじゃなくてサイエクだったっていうオチじゃあるまいな

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 00:12:18.03 ID:L1ss0Cg+.net
プロトスは安いの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:29:45.10 ID:fQw5d/cA.net
プロトスは乗り手が限られてくるから安くなってるんじゃないか?
プロでもSKを選んでる人が多いもん

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:38:33.23 ID:fQVlhpBM.net
プロトスはスーレコEPSみたいに有力チームのエースにしか供給しないって姿勢なんじゃね?
skは安価に安定供給できるし。
ここしばらくデローザにはグランツールで使えるレベルのセカンドモデルが無かったしな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 12:13:57.99 ID:L1ss0Cg+.net
プロトス、乗り手が限られるってのは?

なんかピーキーなの?勢いで買っちゃったわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 13:27:51.10 ID:fQw5d/cA.net
>>857
試乗しかしてないから断言はできないけど、かなり剛性が高いから
豪脚な人しかカーボンのしなりを使えないと思う
実際、瞬発的な速度も普段乗ってるアイドルより遅かった

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 13:34:57.51 ID:L1ss0Cg+.net
オワタ
まぁいいか、半分盆栽バイクだから

マットとグロスの塗り分けがかっこよさげ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 14:29:02.66 ID:s5JNyJaW.net
ガイツーのプロトス ってヘッドチューブのベアリングカバーがFSAじゃ無いのね

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:57:35.01 ID:bzt45uED.net
わいsk乗り。プロトス試乗したら欲しくてたまらなくなった。
うらやましー

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:06:19.11 ID:0R7H6bnR.net
前代プロトスの方が好き。
一番好きなのはやっぱり初代IDOL。
どれもガッチガチだけど、デローザの特徴だしそれが乗ってて面白いのです。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 06:09:52.90 ID:coTYO4G0.net
ケルメッサ全く話題になってねぇな
買おうかどうか迷ってる

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 01:57:19.25 ID:9w2TA1W1.net
息子のビグシス
本家とギクシャクしてたりするのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:07:14.45 ID:SCH3LFOu.net
>>866
長男と三男の中華フレーム商売に嫌気がさしたんだろ
ハンドメイドバイシクル展に来た時には「ウーゴ・デローザが一番尊敬する人」って言ってたぞ
チタニオ持ってるけど、パトスオーダーしたいわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:53:35.53 ID:9w2TA1W1.net
この対談オモロイね
ていうかいつもべったりの娘さんて独身?
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/108767

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:05:44.82 ID:0UsgTqfe.net
>>868
一時期、チタニオの生産が滞ってたのは奥さんと離婚したせいだから、マルティナさんが父親を選んだって事だろうから独身だろうな
愛嬌良くてドリアーノ共々笑顔が素敵だったよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:25:42.13 ID:WAiNlq3h.net
離婚というのはデローザ側の説明だったと記憶してるけど、実際はお家騒動で2013-2015のBIXXIS立ち上げまで製造にタッチしてなかったっぽいよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:27:32.21 ID:XULUJ9wA.net
skフレームが22万
ベラチ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:00:53.93 ID:4/mmB7LJ.net
最新カタログはビルダー職人たちににフォーカス当てた構成が眼を引くけどあれは地味にBIXへの当てつけかW
本当のエースはドリアーノだよね

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 13:38:35.98 ID:7Bg1d354.net
>>814
ベラチスポーツに理由聞いてみたら「間違いを教えてくれてありがとう」って返事きた
今じゃチタニオ ソロも6〜8週間になってる

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 09:25:34.54 ID:+REsDQIF.net
ゲロ!
チタニオソロってフレーム単体で960000円もするのかえ
おソロしや。
ひと踏みごとに快楽を得られるとか書いてあるけど本当かどうか
買った人の感想が聞きたい…

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:18.93 ID:Ov19iBlY.net
貧乏性の俺にとってはひと踏みごとに不快でしかなさそうだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 12:24:39.54 ID:ubypgMyj.net
ジャイアントとそう変わらんよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 07:37:26.60 ID:zo91q5Gr.net
チタニオって昔はエントリーみたいな値段だったよな

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 09:51:37.74 ID:9zI7wyLj.net
30万くらいで買えたっけね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:53:48.65 ID:nRX6UVXD.net
自分のデローザが廃車になったので次のフレームの購入を検討中です。
予算は50万円くらい。
購入対象はカーボンフレーム。
次もデローザにするとしたら仮にアイドルだとして50万円出せば国内完成車が買えるが、
いやいや、海外通販ならもっと上級グレードでも買えるんだが、
同じ50万円出すならトレック、ジャイアント、メリダならもっと軽量フレームでいい物が買えるように思えてしまう。

自分がデローザを選んでた理由はハートマークだけなのかもしれないww
趣味性の高い自転車は見た目が気に入った物こそが満足出来るのは分かるけど、
デローザについてデザインやブランド以外でのメリットを教えて頂けますでしょうか。
高価でも魅力的だぞ!っていうメリットを聞きたいです。

なお、組立やメンテやホイール組みは自力で出来ます。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 13:00:15.30 ID:0aNn2M8+.net
自分で乗っていたのに魅力がわからないの?
それなら違うブランドに換えてもいいんじゃないの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 13:06:36.50 ID:nRX6UVXD.net
>>880
すまんが、他ブランドと値段を含めて比べたメリットってデザイン性とブランド力くらいしか思いつかないんですよ。
まあ、それこそが自分がデロを気に入って乗っていた一番の理由なんですが。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 14:15:11.39 ID:S723t66B.net
お前はもうデロから逃げられないんだよ
さあはやくSKを発注するんだ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 14:29:49.71 ID:8O4iW6rB.net
カーボン前提で値段考慮した上で他ブランドと比べたメリットは無いかなあ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 14:43:26.25 ID:w6s0l/pO.net
50万ならSK組むのが一番良いよな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 15:01:38.81 ID:xozfcGvk.net
>>881
わかってんならそれでいじゃん。
さっさと中華フレームを注文するんだ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 15:10:01.46 ID:9zI7wyLj.net
>>879
IDOLはないわ。イタリア設計は最低限として、できればイタリア製造を買え。
どうせ買うなら2010の二代目IDOLの中古おすすめ。個人的には先代プロトスが好きだけど、フラグシップだけに型落ち感が出てくる。
SKもどうだろう。俺は中身スッカスカになってるピニンは嫌いだ。

2010前後のカーボン黎明期のデローザは今乗ったらマジ最高だぞ。出るのが早すぎたものばかり。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 18:41:21.59 ID:ahpGLb5J.net
あのころは、ガチのイタリア製だった

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 20:51:27.13 ID:veavhglp.net
>>879
あくまでデザインが好みならロードバイクの塗装やってくれるとこに頼めば安くておしゃれなロードが手に入るかもしれないぞ
車やバイクみたいにデザインのカスタマイズをしてくれる会社がけっこうあるのよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 21:30:54.85 ID:r3jwWo4q.net
今年チタニオがディスク化が発表されたら買うわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 12:58:42.89 ID:+mNf8JP7.net
>>879
アイドルマスターの痛チャリにる(した)のでidolしか選択肢がなかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:07:29.62 ID:bobRdvKq.net
>>890
それはいわゆるデザインとかブランドっていう範疇になるんじゃまいか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 18:28:22.91 ID:nHthOb2O.net
レトロデザインのバーエンドキャップが欲しくて探しまくったけど
オクで5千円以上だったので印刷屋で作ってもらった
デキは上々、レプリカだと気づく奴はいない
ジコマンだからね

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:57:42.29 ID:fuGCl7Bh.net
wiggleでプロトス2018買ったんだけど、フロントのハートマークがない…
偽物とか出回ってるの?はたまたそんなモデルあるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:13:14.55 ID:nEewbw94.net
http://ysroad.co.jp/iruma/wp-content/uploads/2016/08/p1610683.jpg

2016じゃないの?
このモデルの時はヘッドマークが無かったはず

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:18:26.80 ID:fuGCl7Bh.net
それとは全然デザインが違うのでデザインは2018だと思われます
後貼りとかあるんかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:38:27.70 ID:nEewbw94.net
>>895
昔国内の代理店で買った時にハゲそうだったので予備で一個買ったけど
ガイツーだと日直出してくれるだろうか?
https://i.imgur.com/nJGPGYt.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:47:59.96 ID:fuGCl7Bh.net
こんなのあるのね
普通塗装じゃなく貼ってるだけ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:51:34.24 ID:nEewbw94.net
>>897
エンボスのシールですね
つや消しのフレームだと端からはげてきますw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:56:25.93 ID:fuGCl7Bh.net
なるほど
とりあえず、追加で遅れやゴルァすればいいのね
みんな自分で貼ってるの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:24:34.53 ID:4Brs5Agx.net
フォークの玉受けの塗装塗り分けはありましたか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:38:18.77 ID:fuGCl7Bh.net
黒赤のモデルですが黒いです…

偽物??

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:51:54.03 ID:nEewbw94.net
>>901
https://i.imgur.com/zi6u4Q6.jpg
これだと思うけど海外モデルは色々違う時があるからなぁ
獄長さんにヘッドマークがハゲてるってメールしてみれば?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:57:35.36 ID:gmzqSWGe.net
>>895
MERAKでも最終年式でマークが無い物があって話題になったことがある。

単にマークの在庫を切らしてそのまま貼らずに出荷してるだけだと思ったほうがいいかもしれない。
マーク自体はイタリアで作ってるはずで、イタリア人の仕事の酷さについては想像にお任せする。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:58:11.91 ID:0rcluzRG.net
ですよねー
取り急ぎ連絡してみます

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 00:07:44.75 ID:7ev44XLS.net
そんなもん無くてもいいやろ。
気にすんな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 05:21:21.47 ID:XuQYMjK5.net
あと、ヘッドチューブのベアリングカバーは
FSAのカーボン製でしょうか?
それともスチールの無印でしょうか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 05:23:53.82 ID:RPvnoQK7.net
イタリア人は本当に適当。
イタリアの工房で再生したクロモリフレームってのを手に入れたんだけど
シートパイプに巻くアルカンシェルのステッカーなんかちりが合って
無かったり塗装の下地処理が適当すぎてペーパー当てた後が
表面に出てたりメッキの表面にプツプツ出てたりで中国人並の仕事。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 07:30:41.72 ID:jlP3w1xR.net
>>906
FSAです

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 07:51:14.68 ID:czqdCQxO.net
>>896のシールみたいに塗装の上から貼り付けるだけの車種ってどれくらいあるの?
適当すぎてちょっとショック

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 07:53:05.98 ID:9laJQ2fW.net
バッヂや塗装だったのなんて90年代初頭までだよ
そういう雰囲気が欲しければ古いの買うか
イタリアまで行って完全フルオーダーしかない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 09:12:15.45 ID:zA9sfVOs.net
>>909
カーボンモデルは全部じゃないの
自分がKING X-Light買った時はすでにこれだった

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 09:21:27.09 ID:2b9c/nSt.net
そんなもんなのか

とはいえ、シールがない+フォーク上部の塗り分けがないのは偽物臭があって嫌だわ…

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 10:09:02.62 ID:BUiXadfe.net
「これは本物ですか?」って日直に聞いてみよう!

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 10:28:24.97 ID:Q8jGyPk0.net
海外通販で買ったから偽物!?
大変でちゅねー。日直で買いましょうね〜。
二度とここには来ない方が良いでちゅよー。

流石にwiggleとか日本の代理店よりもまともなショップ明記して偽物とかいうのにはネガキャンとしても20年ぐらい前の手法で草すら生えない。
日直の中の連中の脳内なら最新最高の手法なのかもしれんが…。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 11:43:29.30 ID:2EUg+dq3.net
日直は日本の代理店の中では極めてマトモで紳士な代理店だよ。ダイワはクソ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 12:12:24.10 ID:Q8jGyPk0.net
>>915
えっ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 12:48:51.72 ID:2EUg+dq3.net
>>916
中の人と話したこともないだろきみ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 14:29:00.47 ID:+8I8rHYf.net
日なおは聞けば大体答えてくれる
アニマのフレームセットの重量も答えてくれた

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 21:05:07.34 ID:Wfpk87Ul.net
デローザの新モデルっていつ頃発表か分かりますか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:06:39.49 ID:2EUg+dq3.net
>>919


921 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:21:42.67 ID:2pHTE+CQ.net
>>911
自分のR838は塗装の下にロゴがあるよ
シールじゃない

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:26:01.95 ID:2pHTE+CQ.net
もしかしたらシールかもしれないけど少なくともその上にクリアの塗装がある

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:31:20.22 ID:Ydcd8rWg.net
中華の方がよほど仕事が細かいってことだね。よかったね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 15:04:57.71 ID:ep2tv3YD.net
そら昔みたいに人件費安いってだけでは仕事無くなるから
下請けも技術の向上に取り組んでいるし
いつまでも今までと変わらないなんてことはないのだよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 17:23:04.77 ID:mozKjv7k.net
仕事が細かいっていうか中国人や日本人の方が人種的に向いてる。
イタリア人は真っ直ぐな線が引けない。わかりやすい例としてデローザが挙げられる

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 18:33:52.41 ID:IaUJQYeB.net
そりゃ酒飲みながらやってるから仕方ない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 05:16:15.50 ID:KkXgzxB6.net
数千万の車だってスイッチが曲がって付いてる国からだぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 06:24:51.15 ID:Vg1i4Q8E.net
>>414
ただの検品にしか見えない…

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 08:56:38.13 ID:X14ylVgk.net
>>925
わろたわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:04:42.59 ID:bZ8Z1Wrc.net
>>928
https://www.youtube.com/watch?v=i3Aw9zgCQqw&t=

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 08:36:55.99 ID:je7wvTWT.net
よく考えたらチタンのTIG溶接ってメーカーレベルでもハイコストだよなあ。
棒とアルゴン代だけで一箇所で3000円はかかる。それを7箇所以上だろ。
パイプ原価もそんなに安くは無いし品質の担保も必要。
そう考えたら昔チタニオを30万以下で売ってた時代は利益少なかったんじゃねーのか。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:03:34.21 ID:rhpYoJRV.net
それでも十分利益出ただけだよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:49:03.53 ID:MvZeWfQJ.net
>>931
中国でチタンバイクフレーム500ドルぐらいであるからそこまで掛かるのか疑問。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:59:37.03 ID:je7wvTWT.net
>>933
中華のやつは素材自体がイマイチじゃね。溶接だってTIGでちゃんと溶け込んでるか分からんし。
サイズ展開もSMLみたいになってるし、俺も昔見たときに色々レベルが低いと思った。
そもそもティタニオのパイプはコロンバスだっけかのブランドパイプでしょ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:11:14.78 ID:UO8Cgbhm.net
ベラチで買えば46万で買えるものをヤフオクで58万で買う情弱がw

DEROSA 2016 Titanio Solo サイズ48 フレーム デローザ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k369477195

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:31:17.58 ID:xTOX3Ins.net
評価が1しかない出品者のモノに
よく高額な入札を入れれるもんだ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:36:34.89 ID:bTiQ0QFR.net
>>935

・税金が嫌(46万だとすると荷着時に4万の課税)
・万一のガイツートラブルが怖い
・一応出品者によって検品されている
・恐らく受注になるのでGWまで待てないどころか夏休みまでに間に合うのかという危惧
・ヤフオクスクラッチやサンデー入札でソコソコのポイントバックがある

俺も少しの価格差ならオクやカリで買うことがある。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:37:06.61 ID:bTiQ0QFR.net
あ、課税4マンもねぇな。3万くらいだ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:57:49.10 ID:bqqD0jZ/.net
俺もチタニオ欲しかったけどディスクフレームじゃないのよねぇ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:28:24.47 ID:CVr576oH.net
ネオプリマート 買おうと思ってるんだけど、ショップの方から昔から比べたら品質が落ちているので、正直お勧めはしないと言われた。
現行のネオプリマート と一昔前のネオプリマート では全然違うものなんですかね?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:25:11.13 ID:KJ+3yNqq.net
現行は台湾製造でしょ。
イタリア製より精度高いような気がするけどね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:32:55.54 ID:OptbFB9t.net
このように根拠も無ければ触った事も無いようなのが適当に喋るからネットで聞かない方が良い

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:41:45.30 ID:W+IWh727.net
>>940
ナニを持って品質とするのか分からないが、格好良さ的なクオリティで言えば話にならないほど落ちてる。
真っ直ぐにデカールが貼れているので細部も確実に落ちてることが分かるし、フレームの中にゴミが入って
いないというひどい手抜きが散見される。
極めつけは工具がない素人でも簡単に精度良く組めてしまうほど品質が落ちている。これは本当に良くない。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 05:19:07.79 ID:lWPDPLvs.net
台湾製ならデローザ買う気しないな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:49:41.57 ID:XKgyi1iA.net
一体誰の作り話?
普通にパイプの真円出てないしベアリングは入らないし、ネジなんてrd以外全部入らなかったぞ
勿論フェイシング、リーマー、タッピングは必須だったよ
あと塗装もよく見ると雑だしすぐ剥がれる

多分偽物掴まされただけじゃないの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:05:26.48 ID:W+IWh727.net
>>945
すげぇ本物じゃん
マジレスすると俺のやつはアヘッドのイタリア製造時代だけど塗装剥がれだけはないな。
ただ2011のカーボンモデルは突貫工事なのか下地がダメでバリバリ剥がれる。ひどい。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:46:24.79 ID:Ncdbf+5w.net
台湾製じゃないから問題ない。なお本土。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:42:47.12 ID:lWPDPLvs.net
デローザて呼べるのは90年代までだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:18:50.65 ID:1lRaRKFq.net
俺のプロトスディレーラーハンガーが
曲がっていたので修正の工具を買い揃えました。
ありがとうございます。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:16:55.82 ID:pnkFVsBf.net
買い換えろよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:34:43.86 ID:PMEbKi46.net
888スーパーキング
乗り心地の良いカーボンロードでホリゾンタルデザイン。
不満は無いよー。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:40:04.90 ID:wQsivSt9.net
>>951
良かったな

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:56:22.99 ID:RfUFfnX7.net
まさかのMERAK復活
UCIのリストに載ってるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:25:46.84 ID:fBtPpDqR.net
チタニオディスク化はありますか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:35:52.59 ID:iiQrVm/o.net
>>951
おめ!良い色買ったな!

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 02:22:22.75 ID:zSK/wHzt.net
Idol の 2019年のモデルって微妙なんでしょうか?
2代目のロードを検討していて
ルックスに惹かれたのですが
あんまり良い評価を見ないので迷ってます。
ちなみに1台目はアルミだったのでカーボンのロードが欲しいと思ってます。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:52:36.80 ID:h76Ji90k.net
自分が気に入ったの買えば良い

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:58:29.96 ID:tkucxoxr.net
実際に乗り比べて正しい薀蓄垂れられるやつなんて
プロでもそうそういねーよ
インプレなんてその時の印象をそれらしく語ってるだけだ。
それなりのメーカーのそれなりのロードバイクはどれも同じ。
好きなの買え。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:33:34.07 ID:e5BoBW6W.net
>>956
評判がいまひとつなのは単に本社がデザインしてないからね。フレームが中華ってのは確定だが
グラフィックに至るまで丸投げの可能性大。

ライトサイクルでも発表当初はウキウキだったけど内容を聞いて無かったことにしたし、イナーメの
スプリンターだった人も予約入れたけどキャンセルしてた。

本物のブランドかどうかで言えば現行IDOLは本物ではないと思う。
ロードバイクって何乗っても大して変わるもんではないわけで、妥協したり真実を知らなかったりすると
あとで後悔するよ。昔R848買った学生がえらく発狂してたけど元気かな?w

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:34:40.78 ID:jYMeBlgO.net
kingとかprotosもそうなんかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:40:31.83 ID:e5BoBW6W.net
>>960
そのふたつは本社設計でかつては本社製造。KINGは今はアジア外注、プロトスもスケルトンオーダー
しなくなってからは一般向けはアジアかも。正確なところは日直に聞けば教えてくれるよ。
製造地ではなく設計が肝心。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:51:25.65 ID:jYMeBlgO.net
アジア外注というのは製造の意?それとも、設計・製造とも?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:57:17.34 ID:rwEvET4h.net
今は全て丸投げって事でしょ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:48:45.07 ID:e5BoBW6W.net
>>962
アジアへ製造のみ委託って意味だよ。

ちなみに昔の自社製造品でも2011年の段階で部材を委託してたので半分アジアと言える。
設計はいいけど肝心の部材がそれに見合った精度で作れなかったからw

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:51:24.38 ID:HJXU2mdK.net
皆さんご意見ありがとうございます。
De Rosa のロードは昔から格好良いなと憧れがあったのですが自分の予算だと思い切り頑張っても Idol が限界でして…
せっかく欲しいと思って購入しても周りからは残念な目で見られてしまったら切ないなと心配です。
De Rosa 乗りの先輩方からみたらIdol乗ってるやつって微妙なんでしょうか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:54:06.03 ID:OdW3TuxM.net
>>965
自転車乗りなんてブランド信仰だから高ければ高いほど偉いぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:02:51.16 ID:e5BoBW6W.net
>>965
学生さんかなって思うだけ。
入門クラスを完成車で買うならもう少し上のちゃんとしたクラスをフレーム単体で買え、というのが自板の掟。
ロードバイクとロードシューズは一番いいのを買っとけば間違いないわけだけど、デローザは一番上の
プロトスを買わなくてもSKでもOKだし、どれを買っても陳腐化しないので実際のところリーズナブルなブランド。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:37:50.12 ID:P3pf1dbz.net
90年代のクロモリSLX2台持ちの俺は勝ち組

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:23:03.24 ID:h76Ji90k.net
>>965
レースで勝つために出来るだけ良い機材が欲しいなんて場合じゃなければ自分が欲しいの買えば良いだけ。札束で他人の顔を殴るのが趣味な奴らなんて無視しておけば良い。
どこで作っていようとデローザが認めてデローザの名前で売っている物はデローザ以外何物でもない。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:23:05.83 ID:ndJPSeXM.net
今月いっぱいならサイエクでSK買うのが一番良いと思う。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:45:40.77 ID:Jc/JZO4O.net
ガイツーを勧めたらニチナオおじさんが来るぞ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:09:02.85 ID:ndJPSeXM.net
あっ、ニチナオ以外のデローザは全て偽物でした、すみません。ウーゴ・デローザの作品ももニチナオからのオーダー以外で作った場合は悪質な贋作ですよね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:25:33.06 ID:e5BoBW6W.net
>>969
しかし…今は札束で殴れるブランドじゃ無くなったからな。ファクターとか新興の方が強気で金持ちアピれるw

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:57:19.22 ID:h76Ji90k.net
>>973
既に札束で殴れるブランドじゃないのに「イタリア製じゃないとデローザじゃない!」などと言う輩がいるのが滑稽すぎる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:03:20.05 ID:mlOGUBP5.net
札束とイタリアブランドは関係ないですし

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:26:11.80 ID:rLD+mlHP.net
一番下のアルミの完成車と、小径とキッズバイク以外は金属はイタリア製だよ
日なおに聞いてみたらそう答えたし、ベラチにも聞いてみたらイタリア製だと教えてくれた

しかしもうこれからの時代はブランド力は技術の革新性とレースでの実績に寄る
今の時代はスペシャ、キャニオン、この辺がメーカーカーストの頂点だね
ピナレロもディスクブレーキじゃない時点でオワコンや

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:10:07.09 ID:rxy+mH+u.net
>>968
そんなゴミ意味ねーヨ
60〜70年代ならウーゴが溶接してたかもしれんが

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:39:03.32 ID:haslEbIQ.net
>>968
90年代はまだウーゴも工房いるだろ
チタニオ辺りからは怪しいけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:53:57.12 ID:sJ0CLnet.net
>>976
スペシャは勢いあるし、サブで買ったルーベが想像以上にロングライドに向いててびっくりした。
開発に豊富な資金を投入出来るメーカーはちげーなと。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:21:08.54 ID:p5fbEfdo.net
R838からのIDOLに乗り換えた珍しいかもしれない人ですけどどちらも気に入ってます。
製造設計がどことか>>967のような掟(?)意見は全然気にならない。
昔ソニーのオーディオが欲しかった時だって製造設計が別会社という内情は小耳に挟んでいてもソニーの製品としては販売されてるから欲しかったわけだし。
それがブランドってもんだと思う。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:37:28.07 ID:fVSoKx/G.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q285840655

これが本物か

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:46:40.63 ID:8jrnxsoA.net
宣伝にかこつけた自慢

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:52:29.18 ID:3hCowYpd.net
むしろ高額バイク勧めてるのが日直の中の人かと思ってた
誰もが気軽にハイエンド買えるわけじゃないし、ルーベをサブバイクとか皆金持ちやな(嫉妬)
自転車の格でマウンティングがあるのはここぐらいだから、気に入ったIDOLを買うのが正しい

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:29:53.50 ID:+TXhF9ok.net
>>980
そもそもソニーは自社でデザインしてない。昔から外注。友人の会社がやってた。
自転車は所詮自転車だけど、イタリア設計はバックフォークの思想とデザインが全然ちゃうからなんとも言えない。
身バレ的にも乗り味的にも。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 01:15:32.36 ID:2Mf4BNNu.net
皆さんありがとうございます。
Idol 購入したいけどモヤモヤしてたのが解消された気がします!
憧れの De Rosa 購入しちゃうのかと思うとワクワクしてきました!

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 01:43:50.00 ID:IMAxlWsf.net
>>985
おめ!いい色買ったな!

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:37:33.84 ID:+TXhF9ok.net
>>985
SKにしとけよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:47:27.77 ID:Q8xEDgts.net
>>985
どのようにモヤモヤが解消された?
ワクワクはよいこと
自分の気に入ったのを買うのが良い

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:16:29.93 ID:+TXhF9ok.net
憧れのデローザ って、いまさら憧れる理由がわからん><


なんかオシャレなバイクないかな→ハートマークかわいい!→デローザってなに?→なんだかわからないけど強かったんだ!→いやぁ〜憧れるぅ!!!


じゃないのか?w

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:08:19.05 ID:lfcZPlHE.net
>>988
デローザ欲しいと思ったけどIdolは完全中華とかそういうコメントしか見て無かったので、せっかく購入しても偽物じゃないけどそれは本当のデローザじゃないのかなとかモヤモヤしてたんですが
レースで勝ちたいとかそういうの無いし中華といってもデローザがブランドネームを付けるのを許可したクオリティなんだしやっぱり自分が気に入った気持ちを大事にした方が良いなと思いました!

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:13:55.44 ID:lfcZPlHE.net
>>989
デローザを知ったのは1台目購入の後で、価格的に難しいけど、いつか2台目を購入する時があったら欲しいなぁという感じで今にいたります。
知った時のおおよその流れはおっしゃる通りかと(笑)

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:32:20.23 ID:HrhHIhyc.net
次スレです

De Rosa デローザ 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556252956/

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:05:47.96 ID:Wb9+dqGO.net
今の人ってウーゴもメルクスも知らなそう

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:06:55.08 ID:h9QyhRlc.net
お前だってどうせ蝋付け職人のミアーラとか
アドリアーナのこと知らないだろ?
半可通が通ぶって若者叩き醜いよ。

まぁミアーラもアキッレオも俺が今適当に考えたんだけどさ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:17:59.48 ID:NmTsVo1r.net
埋めるか

一昨年の憧れのバイクブランド調査で(母数が少ないが)ピナレロに次いで2位
http://funride.jp/rankings/survey73/

こっちも2位
https://lalpebike.com/roadbike_ranking_2017/

いつかは…とあこがれ続けられるブランドであってほしいものです

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:31:43.58 ID:vRaGhQ2k.net
>>995
適当に検索してみたけど他サイトのランキングだと9位
https://route92.net/2016/08/20/post-1118/

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:32:36.96 ID:+TXhF9ok.net
>>990
買った後で848学生のように発狂するほどではなくとも深刻なモヤモヤが始まるからやめとけ。
その予算でイタリア時代のデローザの中古でも買った方がいい。これは結構マジなアドバイスだ。
特に二台目なら中古でも構わんだろ。
デローザは金持ちが店に組んでもらって殆んど乗らずに売りに出されるパティーンが多いから
基本的に上物ばかりだよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:12:39.07 ID:oO/Xzam8.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:13:04.73 ID:oO/Xzam8.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:13:33.26 ID:oO/Xzam8.net
産め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200