2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャノンデール/Badboy Hooligan Quick

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:34:24.85 ID:Mcqotwgg.net
>>545
171cmです。
股下は測ってないですが短足って訳ではないです。

現行モデルはフォークの肩下が伸びた関係でトップチューブ(というかフレーム自体)がその分上に上がってるんですかね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:41:08.64 ID:Mcqotwgg.net
バッドボーイ ソロのリジットレフティフォークって2016年のバッドボーイ4に付けれるかな?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 02:31:21.94 ID:7I0r4cn1.net
NAHBS 2019: English Cycles' modular one-sided road bike, travel bike-packer & more! - Bikerumor
ttps://bikerumor.com/2019/03/18/nahbs-2019-english-cycles-modular-one-sided-road-bike-travel-bike-packer-more/
ttps://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/03/Rob-English-Cycles-project-right-one-sided-road-bike-01.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 05:46:12.81 ID:mMxojgmO.net
>>548
重量物は全て右側だな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:03:05.67 ID:nyuBg4er.net
>>547
フォークとヘッドチューブが1-1/8なら付く
けどフレームのヘッドパーツそのままならそれに合わせてフォークの玉押しパーツを交換する必要がでてくるかもしれない

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:11:12.46 ID:nyuBg4er.net
>>543

恐らく下げられる構造
上側のブリッジはスコッと簡単に取れる
コラムと食っ付いてる下側のブリッジと筒フォークを1箇所リベット留めして位置固定してる
リベット飛ばせば下げられる感じ

ただ今のフレームから下げると前のめりになるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:14:51.43 ID:nyuBg4er.net
てそこまでするなら新しいの買ったほうが確実だね当たり前だけど
壊すリスクもあるしオススメはしない

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:22:49.68 ID:nyuBg4er.net
今下からライト照らして見たけどリベットで位置決めしてるだけだね
上で書いたようにリベットさえ取れば昔のMTB用LEFTY同様に下側ブリッジのボルト緩めれば肩下長は変えられるね

このリジッドLEFTY単体で見ればコラム長さえ足りていれば他のメーカーの殆どのフレームに付くと予想
手持ちのシナプスディスクに付けてなんちゃってスレートにも出来そうだけど、このリジッドLEFTYでグラベルは走りたくないなw
振動もろに来そう

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:49:25.30 ID:nyuBg4er.net
連投すまん

>>547
2台持ち?なら現行LEFTYをその16年モデルに移植出来そう
もちろん責任は持てないけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:43:52.89 ID:qCU2iR4R.net
>>546 bad boy 1なら買います!

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:46:49.44 ID:Mcqotwgg.net
>>554
2016年モデルのバッドボーイ4
2017-2018年モデルのバッドボーイ4
の2台持ちです。

それも考えたのですが、ちょっと不恰好になりそうなのと、資金調達のために後者のバッドボーイは売ろうと思います。

2016年モデルにソロ?(何年モデルか不明)のリジットレフティを付けたいと思ってます。

ヘッドの規格は共に1-1/8なので問題ないとおもうのですが、ソロリジットレフティフォークが出回ってないんですよね…

>>555
残念ながら4です。
1、2の方がスムーズな配線設計でフォークとシートチューブが光るギミックがあるので良いですよね…

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:52:42.44 ID:Mcqotwgg.net
2017年のフルモデルチェンジ前のバッドボーイはそれまで長年続いてきた形状の集大成みたいな感じで

フルモデルチェンジモデルはインパクトは強いけどより洗練されていく感じかな?

下位モデルの配線の取り回しと、フロントキャリパー取り付け部が少しお粗末な気が…

558 :550:2019/03/30(土) 10:26:25.18 ID:qCU2iR4R.net
>>556

そうでしたか、、、
返信ありがとうございます!

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:59:08.97 ID:ExFsVZ5M.net
現行badboy3乗りだが、いつの間にやらフォークに白いスリキズが…
倒しちゃった時だと思うが、ここから錆びたりしないだろうか
みなさんはまて

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:01:21.45 ID:ExFsVZ5M.net
間違って途中送信失礼

みなさんはマット仕上げの車体にキズが付いたらどうやって修復してます?
錆びさえしなければキズは割と気にしないんですが…海沿いだもんで

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:34:35.07 ID:kuX0SlM+.net
>>560
現行フォークはアルミにアルマイト処理だから目立たなくなるまでつや消し黒のラッカーとかでちょんちょんってタッチアップでいいんじゃね?
失敗しても何度でも拭き取ればいいし

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:39:24.51 ID:kuX0SlM+.net
>>556
初期の頃の丸い形のLEFTY、極たまに出てる
ヤフだと2万前後、メルカリでフロントホイール込み3万で取引されてたから結構な出費だと思うけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:27:13.98 ID:zchCKZoK.net
それくらいでもいいんでソロのリジットレフティフォークだれか売ってください。

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:29:09.21 ID:zchCKZoK.net
>>562
昔と今でバッドボーイのレフティのハブの規格って同じですかね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:42:28.84 ID:kuX0SlM+.net
>>564
バッドボーイに関しては現行モデルも昔からあるLEFTY規格だよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:33:32.22 ID:nj19unsU.net
>>560
BADBOYの塗膜めちゃくちゃ厚いから
1200〜1500番の耐水で表面こすると表面的なスレ程度なら
消えて黒い塗膜が復活して傷消えたりするよ
その代わり艶が出るからその後の処理がうまくできないならテカテカになるけどね
よほど深くないと腐食の心配はいらない

それで消えない傷の場合
自分はプライマー吹いてマットブラックで塗装
全部凄く薄く吹いて
表面が気になるならさらに上からマットクリアーでならす

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:37:19.78 ID:Mcqotwgg.net
>>565
ありがとうございます。

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:39:01.42 ID:Mcqotwgg.net
>>566
現行のバッドボーイは塗膜薄くないですか?
ちょっとスレただけで地肌のシルバーが見えてます。

ちなみに2016年のモデルは結構塗膜暑いです。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:40:12.76 ID:nj19unsU.net
>>566
現行のフォークがアルマイトならこすっただけじゃ消えないかも
自分ならフォークだし失敗してもやりなおせばいいから
やっぱりマットブラック吹くかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:40:51.91 ID:nj19unsU.net
>>568
ごめん
現行のは知らんかった
薄いのかも

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:04:23.43 ID:o+aJNLif.net
>>548
バランス悪そう
フーリガンロードで走ってるとレフティだからかハンドリングが気持ちフラフラする?からリアまで右側片持ちだとなれるまで怖いだろうな


バッドボーイも10万もするんだからそろそろレフティもカーボンで出せよと思う
現行レフティなんてそれこそ丸パイプなのに

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:45:54.85 ID:Z1hBV+Uw.net
>>571
レフティは右側に集中するコンポと重量のバランスをとるために一役買ってる的な歌い文句はなんだったんだろう

サスなしのレフティはやはり見た目重視なのかな?

573 :555:2019/03/31(日) 12:35:13.18 ID:V7p32eKi.net
555です
やっぱりラッカーですかね〜一個も持ってないしマットブラックのを買ってみます、ありがとうございました

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:30:00.11 ID:lPaJtpsx.net
バッドボーイ購入検討中です。
質問なのですが盗難防止対策としての鍵なのですがリングロックって
装着できるのでしょうか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:40:46.09 ID:ez/zzw3w.net
なにそれママチャリの後ろに付いてある馬蹄錠みたいなやつの事?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:00:18.59 ID:Ls0hznf5.net
>>575
そうです!ママチャリについてるタイプのやつです
ttps://blog.cb-asahi.co.jp/products/427/ 
にも紹介しているのですがいかんせん初心者なのでよくわからなくて

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:04:46.20 ID:Xci8B3/q.net
>>576
結論は取り付け可能かもしれないけど、実用的ではない。

リンク先見る限り、スポーツ車にリング錠を付けるのは一般的でないみたいで、その自転車のフレームの形状とタイヤの大きさに左右されるみたい。

また、リンク先では2タイプのリング錠が紹介されている。

1つ目のリング錠
画像のように、バッドボーイはブレーキ台座用のボルト穴がないので、リング錠の取り付けは出来ない。
でも、反対側にオプションパーツのプレートを取り付けるためのボルト穴があるので、ここに無理やりリング錠を付けることは可能かもしれない。

2つ目のリング錠
たぶんバッドボーイはMTB寄りのフレームだから、このタイプのリング錠はバックホークが広くて取り付け出来ない。
https://i.imgur.com/xzyL3MM.jpg

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:56:24.21 ID:Xci8B3/q.net
すごい蛇足だけど、人柱を増やさないために書いておきます。

現行バッドボーイにシマノ製のロード用クランクは取り付け不可。※ただし、ティアグラFC4700は例外

理由はクランクとチェーンステーが干渉するから
ちなみに2016年モデルは干渉せず、ロード用クランクの取り付けが可能だった。

まあ、現行モデルはフレームがよりMTB寄りになったと言えるかもしれない。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:32:31.23 ID:1P4nXIdt.net
あれリング錠っていうのか
ママチャリ時代の癖で、未だにバイク乗る時にポケットの鍵を探してしまう
ちょっとコンビニ止める時にはいいんだよな、手軽で

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:00:38.53 ID:q+BncKKv.net
>>577
チラッと見えてるホロテク2クランクは何?4700?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:29:30.32 ID:Ls0hznf5.net
>>577
ご回答ありがとうございます
今までママチャリ乗っていたので鍵かけるときこちらの方が便利なので出来ればいいなと
思ってたので
ちょっとの停車で(コンビニとか)いちいち地球ロックとか面倒くさそうで(^_^;)

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:52:44.53 ID:Xci8B3/q.net
>>580
ティアグラ4700です。
BBはデュラエース。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 17:12:40.07 ID:+KdZzNE9.net
>>582
まさかドロップハンドルにSTIとか?
それともラピッドファイアの10速仕様ですか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 17:27:15.25 ID:Xci8B3/q.net
>>583
こんな感じです。かなりおかしな改造をしてます。

シフターはシマノの10sロード対応の
無段階式のバーコンなので、ディレイラーは色々選択できます。

フロントはお気に入りのロード用の楕円リングを使いたいのでティアグラのFC、リアはMTBのデオーレをつけていて、シフトメイトをかませて引き量を帳尻を合わせてます。
https://i.imgur.com/OoqmPJb.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:33:45.79 ID:yuLqZt4J.net
>>584
ブレーキレバーがちょい垢抜けない感じがして微妙w

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:41:34.09 ID:g7SaDf2F.net
>>584
俺はかっこいいと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:44:47.15 ID:Xci8B3/q.net
>>585
お気持ちは分かります…
今ブレーキレバーを黒色に処理しようと計画中です。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:21:56.59 ID:Xci8B3/q.net
質問です。
バッドボーイ2016年モデルに対応しているディレイラーハンガーの型番分かる方いますか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:39:05.54 ID:ZnSMMTOe.net
>>588
2016のパーツリストから抜き出してみた
https://i.imgur.com/aY2xd6a.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:17:39.44 ID:8946XDSw.net
分かっちゃいたけどこのチャリクソ重い

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:58:10.82 ID:vq+bGoGJ.net
>>590
新型BB「フロントフォークをダブルクラウンにしたで重くなっで。すまんなWWW」

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:32:05.68 ID:FQIgQeaT.net
2016年のバッドボーイ1のヘッドチューブって1.5規格ですか?

ヘッドショックのレフティフォークだから1.5規格ですかね?

同年のバッドボーイ4はリジットフォークで1-1/8規格なのは知ってます。

https://www.81496.com/jouhou/cross/cannondale2016/bad_boy_1.html

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:59:43.14 ID:0A1dx8Pd.net
>>592
その通り
でも完全な街乗り用だから山用LEFTYやFOXやROCKSHOXをイメージしてると拍子抜けするよ
あくまで段差超えた時フワッといなしてくれるだけの物だから

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 17:27:07.82 ID:FQIgQeaT.net
>>593
ありがとうございます。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 05:54:49.50 ID:r9n3OoXM.net
バッドボーイ最高

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:19:09.17 ID:irT6g8YI.net
わかる

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:22:20.20 ID:bgKwUkvM.net
だれかバッドボーイ5(レフティフォーク)ヤフオクかメルカリに出してくれ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 22:05:50.93 ID:f6EX10oY.net
メルカリに出てんじゃん?Sサイズ
つか5なんてあったか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 22:11:29.34 ID:bgKwUkvM.net
昔のモデルである。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 23:48:49.03 ID:tvlg6M1N.net
Sとかホビットか小学生用だろ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 02:08:35.42 ID:pcjcwWWD.net
1つ前のバッドボーイはクロスバイクとしては完成されてた
現行は見た目や乗り味が変わって新鮮で所有欲も満たされるが細かい所はチープつかコストダウンされてるのは否めない

特にある部分が致命的にヤバい
LEFTY史上初
絶対に言えないけどな

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 03:37:48.04 ID:takLbWQI.net
フロントフォークは鉄パイプなの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 06:43:39.10 ID:wb3dpFWY.net
>>602
太くて長いシートポスト

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 13:09:46.38 ID:7Dv8PtYG.net
>>601
めっちゃ分かる。

フルモデルチェンジ(未完成)→完成→マンネリ→フルモデルチェンジ(未完成)みたいな流れで、フルモデルチェンジはこれから磨かれて完成形に近づいていくのだと思う。

現行品はケーブルの配線周りの設計がアレだと思う。
とりあえずシンメトリーでシンプルなデザインを最優先した感がある。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 14:30:33.88 ID:LOgwDqQf.net
>>特にある部分が致命的にヤバい
LEFTY史上初
絶対に言えないけどな

いやそこ!大事!!初心者に分かるように教えてください

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 14:36:50.09 ID:7Dv8PtYG.net
レフティ初っていうと、フォークがダブルクラウンのリジットって点だよな…

フォークの剛性が高まりすぎて、走行中の振動か車軸に集まって車軸に深刻なダメが入るとかかな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 15:27:14.60 ID:BUR0dgfZ.net
>>606
そういった感覚的な事じゃないw
ソロ含めた歴代レフティーと比較すればメカ的に誰が見ても えっ?何コレヤバくない? と分かる
(ディスク台座じゃないよ)

まぁなんつーか言えないんだけど、とりま丁寧に扱えば問題は無いからメーカー的には大丈夫なんだろう

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 15:34:26.64 ID:BUR0dgfZ.net
>>604
だよね
前作の初期モデルはBB付近に出るケーブルの穴のワイヤーリード的なプラパーツが無くてワイヤーとフレームが直に干渉するアホ仕様だったw

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 15:47:17.32 ID:7Dv8PtYG.net
>>608
前作の初期モデルってフルモデルチェンジ前のBB?
まあ、何にしても荒削り設計ですね…

現行BBもこれから目新しさが減少していく代わりに、どんどん洗練されていくのでしょうね…

iPhoneみたいに目新しくもないし、洗練もされてないような事は避けて欲しいです…

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 11:05:48.75 ID:YrtvSG5F.net
>>607
ソロ含めた歴代レフティーと比較すればメカ的に誰が見ても えっ?何コレヤバくない? と分かる
(ディスク台座じゃないよ)
リジットの事??何も解決してなくモヤモヤする
なんか乗るの怖くなるわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 11:41:51.57 ID:Hv4RuYuT.net
言えなのにわざわざ書き込み馬鹿w

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 13:01:13.88 ID:vosoHbnz.net
フォークのクランプの仕方がお粗末なんじゃね?
ボルト緩んだら詰むみたいな

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 13:40:58.80 ID:YrtvSG5F.net
>>611
ほんそれ
言えないならわざわざ煽り不安にさせるようなコメント止めてほしいわ
Badboy乗りそんなに多くないんやからヤバいならどこがヤバいのか
みんなで情報共有しようや

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 15:34:31.46 ID:aMFea6zK.net
QUICKの話もしろ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 21:53:30.49 ID:AAdkwhD9.net
>>612
むしろリベットで固定されてて安全策が施されているw

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 21:58:09.05 ID:vosoHbnz.net
はあ、じゃあまさかコラムが1-1/8だからとか?
まあ、2010年頃のBBリジットレフティは1-1/8だから違うか。

で、答えはまだ?(怒)

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 23:09:57.58 ID:aMFea6zK.net
大丈夫だ気にすんな壊れる時は何でも壊れる!
ヘッドショックやLEFTYなんてそれこそオイル漏れやらスタックダウンしたら即オシャカだw

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 05:32:01.92 ID:HGYCZUdg.net
>>616
()ン()ー()()イ()で補強されてない
例えばだけど、初心者が()行して暗闇で変な姿勢で焦って作業したらヤッちまう可能性有り
何度がやってみ?金属バリがポロポロ出てくる
こんな所をコストダウンするとか完全な中華クオリティでしょこれ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 05:41:43.40 ID:HGYCZUdg.net
ちな歴代レフティーは予め補強されてある
とっかかりのスムーズさが全く違う
現行から乗り始めた人にはそれがスタンダードだけど、そうじゃない人からすればコレはヤバい
まぁ、意識してれば問題無いとは思うw

620 :()リサート、イ()サートコイルでggr:2019/04/13(土) 08:38:50.06 ID:y4eEFssS.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273042202
ヘリ()ート加工されてあってもこんな症状で工場送りになる事もあるからね
伏せ字だらけで申し訳ないが後はググって納得してくれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 08:43:20.43 ID:9znI7B1x.net
前輪バブのメスネジ穴まわりの構造か

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 08:51:00.38 ID:9znI7B1x.net
現行BBの前輪一回脱着したことあるけど、なんか違和感あったんだよな。

上手く外せないし、付けられなかったから

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 08:58:48.33 ID:9znI7B1x.net
こんな雑設計なら俺が上で書いたように
ダウンチューブ内のアウターケーブルが走行中の強い衝撃でフレーム内部と干渉してカタカタ異音がなるのも設計ミスだと思ってしまう。

ただでさえアウターケーブル内蔵仕様は干渉音が懸念されるのに、現行bb配線の取り回しがデフォでおかしいし


俺が現行BB触った時に感じた違和感はやっぱ間違いないな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 09:10:47.54 ID:Re8bVQLa.net
>>620
知恵遅れw

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 09:37:17.22 ID:y4eEFssS.net
レフティーの場合は付ける時は圧入、圧入された状態から引っこ抜くわけだからヘリサ()ト加工されてない場合、ホイール付け外す度にスチールの雄ネジが弱いアルミの雌ネジを削りながら回る
だからアルミの金属カスが出てくる
クランクのペダル取付けネジじゃないんだしリコールかかってもおかしくないレベルだと思うんだがw

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 09:45:52.75 ID:y4eEFssS.net
>>622
とにかくベアリング圧入部とネジに死ぬほどグリスアップする事が大事
だと思う  
サスペンションLEFTYだけどグリス切れた状態で圧入して外すとシャフトにベアリングだけ残ってホイル外れた時あるからw

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 09:57:54.99 ID:y4eEFssS.net
だいたいさ、販売店で前輪脱着方法や注意点をレクチャーせずに売ってる時点でダメだけどなw
初めてレフティー買った人どーすんのよ
車体横倒しにしたりとか逆立ちさせて前輪外すなんて思いつくわけないし、大抵の人は車体起こしたまま輪はめようと雑にボルト回すと高確率でナメて終わり

以上w

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 10:35:26.63 ID:E+bMWKiD.net
せっかくの筒型Leftyなのに何故道具入れにしなかったのか
予備チューブとエアーポンプと携帯工具くらいは余裕で入るのに

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 10:37:08.08 ID:E+bMWKiD.net
上の蓋パカって開けられんの?開けた人いる?

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 10:54:12.64 ID:9znI7B1x.net
>>629
外せるけど、かなり固いからフタを壊すくらいの覚悟がないと外せない。

https://i.imgur.com/uPaTRa2.jpg
https://i.imgur.com/AaEqKlc.jpg

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 10:56:55.24 ID:dxv3gYYg.net
有意義

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:03:31.11 ID:E+bMWKiD.net
>>630
おーサンクス!って外した人いるよねやっぱ
別に蓋要らないし自作工具入れにするわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:04:05.62 ID:l4P8KGEz.net
おおっ!やはり駄目なことでも情報開示してくれたことで詳しい方々との意見も聞け
凄くためになりました。しかしキャノンデールはクイックといい優良イメージだったのに
最近色々ボロが出てくるなw

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:20:53.36 ID:E+bMWKiD.net
>>633
ちょい前はTaiwanで最近のはCHINAっぽいきがする
大陸の工場に変わった?知らないけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:24:57.26 ID:9znI7B1x.net
目新しさと洗練さは両立が難しいという事をBBは教えてくれた…

現行BBはこれから目新しさを失っていく代わりに洗練さが増していくんだと思う…

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:33:19.19 ID:E+bMWKiD.net
>>635
ダブルクラウンはこれ一代で終わったりして
プレミアつくかもしれんよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:45:43.67 ID:9znI7B1x.net
つーか、未だに知らんやつ結構いると思うが、
数年前にキャノンデールってBBのレフティのリコール一回やってるんだよね。

現行BBの車軸の強度不足も同じ臭いが半端ないな。
なんか恐いからキャノンデールジャパンに問い合わせてみるわ。

画像はリコール対象のBBレフティフォーク
https://i.imgur.com/2iFKk1q.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:48:33.00 ID:9znI7B1x.net
たぶん2017年のフルモデルチェンジ初期のモデルが怪しいな…

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:16:33.13 ID:E+bMWKiD.net
ディスク台座なんてふつうは当たり前に溶接だろ。なんでリベットなんだよw
シャフトも中覗くとネジ山の向こうに六角レンチ用の穴があって、その奥にリベットが見えるw
つまり、シャフトは六角ネジで固定して緩まないように十八番のリベット留め

って、要するに溶接は精度やらコストかかるからボルト固定とリベットにしてんじゃねーの?
勘ぐれば勘ぐるほどなんかスゲー雑な仕事に思えてくる

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:19:52.25 ID:E+bMWKiD.net
まぁそれも新型バッドボーイの良いところなんだと気にせずに俺は乗るけどな!

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:26:04.35 ID:E+bMWKiD.net
パッと見カッコ良いのがバッドボーイの正義だから、と一応フォローしとく

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:31:17.81 ID:9znI7B1x.net
>>639
もうやめて!バッドボーイのライフはとっくに0よ!!

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:34:38.62 ID:E+bMWKiD.net
だよなwしばらくロムってるわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:52:07.59 ID:vZQMHn4M.net
>>634
台湾製の時はめちゃくちゃ精度良かったと聞いたが(USA時代よりも)
わしのチャイナ製2016もいろいろ酷いで
まあ直接走行に影響しなさそうなのは幸いだが

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 14:08:57.16 ID:lxsozWFA.net
>>625
俺のは既にアルミ製の物に替えてあるw
まぁ、頻繁に着け外しするもんじゃないから気にする程のものでも無い

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 15:07:35.31 ID:9znI7B1x.net
現行バッドボーイのコラムスペーサーって何ミリのヤツ使われてますか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 17:47:21.94 ID:dxv3gYYg.net
何年が台湾製なん?

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 09:16:21.38 ID:EslNc10g.net
>>637
リコール?初めて聞いた
しっかし色々詳しい人大杉でw
何時から何時までのbbがヤバいんだろう?
632問い合わせするらしいけど
キヤノンデールこれでリコール始めたらこのスレから伝説はじまるw

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:05:59.03 ID:YyuFFBYL.net
>>647
あんま気にしてないから覚えてる人居ないかもね

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:14:56.94 ID:YyuFFBYL.net
>>648
LEFTY リコールで検索したらすぐ出る
けどもう終了してるんじゃないかな

現行LEFTYは「前輪外さなければどうと言うことはない」んだけど自分はホイール入れ替えたりするから町工場にでも持ち込んでコイルネジ入れてもらうつもり
納期急がせなければ8千円くらい渡せばやってくれるはず

脱着すればするほどネジ山が痩せていくとか怖すぎる((((;゚Д゚))))

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:21:11.41 ID:WD1HHnkM.net
>>647
2010と2011は台湾

それ以降どこで中国製に変わったかは知らないけど
ねじれたパイプを採用したバッドボーイ5が登場した
2012からは中国製なんじゃないかと予想(当時の持ってないから)
それまでと明らかに形状や製法が変わった年だからそうなんじゃないかと

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:30:02.40 ID:7obxhtSX.net
>>650
レフティフォークのリコールはまだ対応してるよ。
1個リコール対象品持ってるから、キャノンデール取り扱い店に持って行って対応してもらわないかん。

バッドボーイのレフティの中古を買うときは気をつけてね。レフティフォークがリコール対象品の可能性があるから。

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:49:49.55 ID:4Ve5Vx7m.net
>>651
詳しすぎwありがとう!

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 12:08:56.58 ID:YyuFFBYL.net
メルカリに オン? 出てるけど高いな
あれ量産してバッドボーイで売ればもうそれ一台で良いわ
恐らくこのスレにいる人の希望全部かなってるだろw

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 22:02:37.03 ID:bZZImFMP.net
>>654
オン?何それ? 
いみふ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 22:28:40.86 ID:7obxhtSX.net
>>655
『定価89万9000円 日本に3台しかない キャノンデールバイク (\730,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m54106753629

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 22:39:25.21 ID:YVlKjOJn.net
パンクした時のチューブ交換の楽さ加減パネェけどそれだけに70マンは無理
ガレージにフェラーリとかポルシェとか並んでるようなお金持ちなら缶コーヒー買う感覚で買えるだろうけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 23:59:51.43 ID:YVlKjOJn.net
>>652
アレって完成車ノーマル状態でないとダメって事はないの?
いろいろイジってある中古車でも対応してくれんの?て分からんわな
自分もフォークだけ持ってんだけど、フォークだけ持ってって交換しろってのはさすがに無理すかね?w

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 00:34:16.37 ID:PDDqvVX9.net
>>658
リコール対象なのはフォークで、キャノンデールとしても対象のフォークは回収したいだろうから、フォーク単品の対象がデフォだと思うけど分からん。

とりあえずキャノンデールジャパンに問い合わせたら
対応するから取り扱い店通してフォーク送ってって返信きた。

ちなみに対象のフォークは国内に3000個あるっぽい

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 03:01:36.12 ID:DuOa1zrg.net
>>659
ワイズとか個人店は追い返されたら嫌なんでアサヒでいけそうか聞いてみます!

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 06:11:47.80 ID:cQxr7532.net
>>660
ワイズが追い返すなんてことしないでしょ
アサヒってキャノンデールの取り扱いあったっけ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 10:22:17.04 ID:5jMX4HJP.net
>>656
オンなんてあったのね
しかし たっか!!
そんなの買えるのどんだけセレブなん
現行バッドボーイ3 10台買えるやん

>>636
プレミアどころか中古価格暴落するんじゃ、、、
せっかく頑張って買ったのに、、、
ぐぬぬぬ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 11:55:54.16 ID:5jMX4HJP.net
>>656  
連投スマソ
しかもこのオンって2010年発売なのね!
次期モデルチェンジBBこんなのになりそう!!
レフティリジットじゃなくなって後輪もクール
前後片持ち構造最高だ
価格も今なら相当抑えて発売出来るじゃン?!

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 13:54:45.32 ID:cQxr7532.net
オンてデカすぎるんだよな
中古市場に出てるの見るのこれで5度目くらいだけど
Mサイズいちども見たことない
いつもXLばっかだった
Lサイズも今回初めて見たきがする
存在したんやな
Mサイズはあるんだろうか

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 13:59:16.94 ID:PDDqvVX9.net
まあ、コレクターズアイテムやな

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 20:21:28.54 ID:wDrsO2G0.net
現行badboy3を購入予定です
KNOGのベルを付けたいんですが、サイズ内径22.2mmか31.8mmのどっちが丁度いいんでしょうか

公式のハンドルスペック↓
Cannondale C4 Riser, 6061 Alloy, 18mm rise, 8° back, 4° up, 680mm

これだと内径何mmになるんですかね、にぎりに近い部分に付ける予定です

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 21:25:00.17 ID:anjoUn9f.net
身長183cmだとbadboyではサイズは何になりますか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 00:59:09.57 ID:u/SEpQbw.net
>>666
ステム横なら31.8、グリップに近いなら22.2でいいんでね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 01:03:54.04 ID:u/SEpQbw.net
>>667
Lでピッタリじゃね?XLとかだとホイール小さ過ぎて不格好な気がしないでもない

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 06:50:32.89 ID:hL6oc03G.net
>>669
ありがとうございます

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 11:27:03.77 ID:hFxFLzk7.net
>>667
Cannondale CONTRO

中古しかないだろうけどコントロってのもある
700Cだから高身長ならコントロのがサマになるかも
フルサスぽい形状のリジッドで真横から見たらバッドボーイよりかっちょいいと個人的には思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 11:38:27.67 ID:hFxFLzk7.net
『クロスバイク キャノンデール コントロ4=c(\80,000)』 ャtリマアプリ「ャ<泣Jリ」で販粕中 https://item.mercari.com/jp/m94753160130/

出品者じゃないけど一応貼っとく
Mサイズなら即買いしてんだけどデカイから自分はパス
身長183なら検討してみるのもいいかもしれない
ハンドル角度変だけどこれ絶対かっちょいい

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 11:43:36.75 ID:iUhE+XJq.net
>>672
なんで80000円も出してこんな薄汚れたのを買わないかんのよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 11:46:34.87 ID:fvO0GmAS.net
マイナーな車種は替えのパーツとか入手しづらそうだからコレクターズアイテムだと思ってる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:52:27.97 ID:iHn0UNFb.net
まぁLeftyの時点で面倒だったりするから…

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:59:26.05 ID:urYvBMp3.net
>>673
誰も買えとはいってない参考までに貼ってるだけじゃん

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 17:55:23.30 ID:i4EJ67DX.net
>>668
ありがとうございます
参考になります

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:32:37.11 ID:NjnY7WDU.net
自分は軽度知的障害があります。
クイック7、エスケープr3、ミストラル LIMIT 2-K 購入で
迷っています。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:34:03.31 ID:e0W0WANN.net
知障ならアップなポジションがいいんじゃない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:30:07.33 ID:MOaEjrIZ.net
>>678
自分ならミストラル
ホイールがR500ってのもあるけどスチールフレームはずっと乗っていたくなる心地良さが良い
アルミは最初は良いけど直ぐに硬いのが嫌になる
まぁ初めてのクロスバイクなら気に入ったの買えばいいんじゃない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:34:42.20 ID:Zj91x6m0.net
バッドボーイってフロントホイールを簡単に着脱できる?
車に積めればなぁと思って

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:28:13.93 ID:e0W0WANN.net
禁断の話題、来ました…

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 06:35:40.04 ID:bTH/reCQ.net
>>681
FATTYならクイック緩めるだけでオケ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:30:15.39 ID:HV2jr+80.net
現行badboyだけど店員さんからやめた方がいい言われたわ、後輪は面倒ながら外せるけど
前輪あれ特殊な工具が要るんだよな、なんなのか分からんが

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:35:36.06 ID:GPVov77G.net
>>684
いい店員だな。
すでにこのスレで結論でてるけど、現行BBの前輪はリコールレベルの欠陥品だよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:17:39.24 ID:GG2x/14b.net
ただの知識の無い無能店員じゃん?
まさかアーレンキーが特殊工具だとでも言うのかねえ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:35:15.84 ID:GPVov77G.net
店員はオススメしないっていっただけで

後輪外すの面倒、前輪外すのに特殊工具が必要ってのは>>684の考えじゃない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:06:17.69 ID:1waUW4BG.net
ディスクブレーキの調整かなぁ?
でもホイールつけたあとレバー握りながら締めるだけだしね
やっぱ店員がいじったことないかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:08:27.26 ID:5V88zZiX.net
レフティーのハブでリム交換してかっ飛びバッドボーイにしてる人います?
サピムのエアロスポークとオープンプロ辺りで組み替えたい

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:07:49.91 ID:EbtCrtG9.net
>>689
かっ飛んではいないけど700cにしてますよw
オープンプロも検討しましたが他の物にしました。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 23:26:56.91 ID:qfAywEE9.net
やっぱ700Cだよな
650Bとか漕ぎが重いし糞進まんわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:17:25.09 ID:ws5QTuLE.net
シュワルベG-oneの1.2にしたけど、チューブがないんだわ
素直に1.5のタイヤ入れときゃよかったよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 02:49:03.44 ID:bD6Jgido.net
バッドボーイの購入考え出るんですが
>>685
とかマジですか?
数年前にリコール出したってだけですよね?
今年のモデルもやばいんですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:03:00.80 ID:iEMTfbUX.net
>>693
買ってから悩め。見た目気に入ってるなら買え、楽しめ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:53:22.60 ID:SfuB5KMv.net
>>637
なんか恐いからキャノンデールジャパンに問い合わせてみるわ。
リコールなるのなら逆に安心できるのだけど
キヤノンデールの回答はどうなったのだろう?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:22:36.77 ID:V0vLfxNv.net
>>695
すまん、忙しくて全然メール出来てない。
分かりにメールしといて。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:27:32.41 ID:uuoagkvF.net
badboy買おうとしてたのにここみてたら買う気が失せたw

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:42:18.94 ID:UtZrp8Vv.net
700CモデルはLサイズくらいが見た目的にベストだった
650Bモデルは見た目的にSが1番しっくりくる
M以上はフレームスケルトンかっこ悪い
175センチ以下の人は迷わずSいっとけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:09:29.59 ID:s0PR3GQF.net
それ俺も思ってた
サイズで見た目のバランス違ってくるよね

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:28:33.54 ID:6HUbKUyi.net
現行バッドボーイはフォークの肩下長いから、前モデルよりワンサイズ小さいの買った方がいい

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:44:36.33 ID:BtLHAged.net
現行モデルは極たまに数カ月に一台見かけるくらい
発売から数年経つけどあんまり売れてないんじゃね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:11:24.31 ID:l6nkH+am.net
>>698
サイズ迷ってたんで参考にします
有難い

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:50:58.71 ID:ZbJCAk4V.net
>>701
今日買いに行って来たけど売れてるみたいでしたよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 06:00:41.74 ID:jTyzQfhI.net
バッドボーイかっこいいけど
安いからやっぱろくなもん積んでないですね

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:11:08.10 ID:pVqa1M48.net
>>703
まじで?!おめいい色買ったな!

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:14:14.90 ID:pVqa1M48.net
>>704
フレームもレフティーもフルカーボンでスラム1×12とか積んでくれたら20マンでも買うわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:10:01.89 ID:I6UL7w5q.net
>>706
そんなに安くないだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:18:57.43 ID:0nlGQQGc.net
バッドボーイは廉価カーボンでいいからとりあえず10kgくらいは切って欲しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:47:01.55 ID:jTyzQfhI.net
10万払ってアルタスにテクトロとか悲しい

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:14:44.67 ID:0xhavqlR.net
>>709
これ

ボッタクリやんっておもったわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 05:02:16.78 ID:CROFyT8i.net
現バッドボーイやCAADオプティモは確実にコストダウンしてるのを隠すためにいい事書き並べて騙してるからな

C2フレームだかなんとか言ってるけど、オプティモのフレームは前CAAD8よりさらに重い
でそれがバレたから2019はフォークコラムをカーボンにしてごまかした

現バッドボーイなんてsaveステーぽいけど、saveとはどこにも書いてないしフレーム重量は確実に重くなってる

アルミは最上位モデルのcaad12やバッドボーイ1のC1以外は糞フレームで間違いない

製造工程やパイプの形状が変わったのは単に安い工場と契約したから

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:41:11.93 ID:jgb3nY36.net
安いグレードから仕方ない
でも安物にしては高いと思う
こんなのルック車に毛が生えたようなもんなのに

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:54:16.21 ID:/OCark9I.net
badboy買うならquick買っておいた方がいい?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:55:13.16 ID:jgb3nY36.net
どっちもルック車だから
見た目気に入った方でいいと思います

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:56:52.75 ID:MfPpmJAY.net
>>711
去年くらいにバッドボーイ2もちゃっかり下位グレードのフレームになったよね?

それまでは1と2が上位グレードのフレームだったけど…

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:05:33.72 ID:/OCark9I.net
>>714
そうなんですね10万以下だとまともなものは無いから見た目だけで選べばいいですか?
逆にクロスでまともなものはありますか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:18:21.10 ID:jgb3nY36.net
>>715
https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=4c028f78-894e-47e0-b2da-b4e8babd845a&parentid=undefined

2はc1って書いてあるけど?

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:18:52.73 ID:jgb3nY36.net
>>716
他のメーカーはちゃんとしたのあるよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:49:24.45 ID:/OCark9I.net
>>718
ありがとうございます
おすすめのメーカーなどありましたらご教示ください

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:52:18.87 ID:jgb3nY36.net
>>719
ジャイアントやトレックなら
8万で油圧にカーボンフォークのモデルもあるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:03:03.99 ID:f84256Gl.net
>>720
ありがとうございます!

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:18:22.54 ID:A1RlIlcl.net
自分もそうだけど見た目で乗る自転車だから細かいことは気にしない気にしない

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:25:38.56 ID:sqiX1YmE.net
勿論見た目は最高だよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:28:15.94 ID:fPra+88T.net
見た目は、ね…

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:05:17.05 ID:uu9frGMo.net
何かレフティの話題以来急にアレなのが沸くようになったな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:57:46.54 ID:ytV4FcgpM
BAD BOY1 やっと明日納車可能の連絡きた。注文から2ヶ月も待ったよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 01:13:31.97 ID:+JkJf1AU.net
ギア9なんて滅多に使わないが、今日広い真っ直ぐな道で試しにやってみたらチェーンが一番外側を超えて外れてヤバかったよ
チェーン伸びてたんかな、二カ月くらいノーメンテだけどギアフル稼働させるなら交換時なんだろか、普段はギアほぼ固定だからまだいいけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 08:28:21.90 ID:k6oWRPTg.net
二カ月でチェーン伸びるの?
キャノデやべーな

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:24:34.25 ID:hLSG9HBO.net
ディレイラーの可動範囲調整出来てないだけでしょ。
8段目以上動かないようにする事もできるんだし9を飛び越えるの調整が悪い。
チェーンの伸びとか関係ない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:33:16.99 ID:O9UsWb1d.net
初心者ならまだしも自転車板にいるのにディレイラーの仕組みが理解出来てない人も山程いるからね仕方ないね

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:34:13.31 ID:m8VWR/Hl.net
スポーツデボでQUICK8が4万円だったんだけど買ってもいいの?
なんか8って海外モデルとかなってて日本のサイトにも載ってないみたいですけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:07:45.98 ID:UMHPaV30.net
付いてるパーツが安いってだけでしょ?
なんの問題もない

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:47:03.93 ID:+RehsF7B.net
>>717
このフレームのc1c2って何が違うのでしょうか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:40:56.68 ID:R3tasXe7.net
軽く出来る素材とかの違いじゃね?
ロードのフレームは明らかに差別化して販売してるけどバッドボーイはどうか分からんw

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:08:31.56 ID:FNSvGDQV.net
c1の方が溶接箇所の少ない一体物なフレームなんだっけ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:46:01.33 ID:DO4lBpXQ.net
1ってベルトドライブの内装変速だっけ?

まぁキャノンデールのC1って名のつくパーツ見ても確かに別格だよ
ステムやハンドルも超軽いしスペシャライズドでいうところのS-worksなポジションには違いないでしょ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:48:53.76 ID:DO4lBpXQ.net
ただバッドボーイに関しては、全く同じホイールのリムにC2ってシール貼ってたりC3ってシール貼ってたりして売ってたから基本テキトーな扱い

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:18:44.37 ID:gT3kVtAz.net
ロクでもない会社ですね
自転車なんてそんなもんなんでしょうか

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:46:12.83 ID:FNSvGDQV.net
キャノンデール社「下請けがすべて悪い」

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:17:49.43 ID:AqgISCAG.net
今更フーリガンが欲しいんですけどヤフオクとかメルカリ以外で入手手段ありますか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:40:51.85 ID:FNSvGDQV.net
ワイだって今更バッドボーイ5のMサイズが欲しいんだが、ヤフオクにもメルカリにも出てない。

ちな2016年と2017年のバッドボーイ4もってるけど、もう乗らないから近々ヤフオクにでも出すわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:01:40.17 ID:9M1QTpCh.net
ほんとアレなのが沸くようになって不快

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:57:05.51 ID:/m1jPMJh.net
フーリガンユーザーは平和やったんやな

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:33:12.36 ID:xrpbRge9.net
フーリガンだけにね

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:12:38.15 ID:mgc1dRAX.net
>>741
バッドボーイ5のMサイズ
1っか月程前に今頃になって新車の箱入りがオクに出てきてたよ
探せばどっかの自転車屋なり在庫してるとこあるんだろうな
そういうのメーカーなり問屋なり把握してないのかね
アパレルとかのブランドはたいてい問い合わせると
近い場所で在庫してる店教えてくれたりするんだが

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:48:16.11 ID:qOn9I32j.net
なんでわざわざそんな古いの買うの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:51:07.10 ID:xrpbRge9.net
カッコいいから

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:44:02.90 ID:8voSLtUH.net
2010年頃のレフティソロのオーバーサイズフォーク探してた人ヤフオクに出てるよ
700Cレフティ用ホイールも出てる

俺は出品者じゃないぞ念の為

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:39:32.93 ID:Q+FGGTlD.net
駐輪所に留めて離れて見ると、やっぱ現行の形かっこよくて最高や!!ってなるから最高だわこれ
ゴテゴテに装備品盛り込んでごっつくしたい気持ちと、シンプルなシルエットにしたい気持ちが交互に発生するいいバイクやで〜次のモデルも楽しみだなぁ…

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:41:18.52 ID:DYUDULIQ.net
で?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:11:53.68 ID:eWaX+f8u.net
次期モデルはロード用クランク付けれるようにしろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:03:53.94 ID:MZt+4jiQ.net
>>751
着けようと思えば今のでも着けれるじゃん。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:06:35.85 ID:eWaX+f8u.net
>>752
チェーンステーとクランクアームが干渉するから無理

ティアグラなら付けれるけどダサいからダメ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:36:02.29 ID:dsvStQeA.net
>>753
トリプルもだめ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:03:38.01 ID:eWaX+f8u.net
>>754
トリプルなら干渉しないと思うけど
現行品はディアグラ以上はフロントトリプル無いし

4アーム対応のサードパーティ製チェーンリングをお気に入りで使ってるから旧105のフロントトリプルとかは無理

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 01:52:58.12 ID:5xTj7cfj.net
次期モデルも同じダブルクラウンのレフティなのかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:51:19.00 ID:w4XybGwp.net
フルカーボンモデル

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:27:52.11 ID:JkVk3QC5.net
キャノンデール 「アルミやめました笑」

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:28:33.74 ID:oDekUrVH.net
次期なんてないだろ、もうネタ切れ。この型を最後に消える。
さよおならバッドボーイ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:04:16.25 ID:FVdiqueT.net
なんか最近ずっと変なの居るよな
嫌いなら来なくていいんだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:59:06.22 ID:DO8F7GHG.net
https://i.imgur.com/MeXaFud.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:33:32.16 ID:RF34a+4A.net
レフティって他にもあるんかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:42:42.84 ID:dqRlhdFd.net
日本からは撤退するけど前後片持
https://i.imgur.com/KkSWF4o.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:55:57.33 ID:dqRlhdFd.net
この前輪用泥除けはちょっといいよね

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 00:14:40.57 ID:OIumkFTN.net
シンプルでいいな
真っ黒じゃないレフティもなかなか
この泥除けbadboyにもつけられそうね

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 23:49:36.76 ID:t4WB0RmU.net
2017のバッドボーイ4を手に入れた
ハンドル変えようと思ったら友人がチネリのハンドルくれるとのこと
キャノンデールにチネリのパーツってどうなの?
トヨタ車に無限のパーツ使うみたいなことにならない?

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:12:13.32 ID:eHiedlDE.net
それはサラダにごまドレッシングってどうなの?って聞くレベルの質問となります。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:32:48.42 ID:H7FoBJXy.net
>>767
好みの問題ってこと?
素人だから全くわからん

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:37:25.59 ID:AkVOtyOJ.net
>>766
バイクの世界でも、ヤマハに移籍した世界トップレベルのライダーがホンダのグリップを使い続けたなんて話もあるから気にするな。

770 :sage:2019/05/22(水) 12:13:58.66 ID:rFRgWfoQ.net
https://veloaficionado.com/blog/cipollini-saeco-cannondale-caad-4/
チネリなんて定番だろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:40:17.45 ID:KtPv6AOf.net
>>769 >>770
ありがとう!参考になりました!

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 06:25:59.69 ID:rUr6iq6I.net
スレート欲しいけど高いからバッドボーイでいいや

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:34:56.93 ID:4BrbrLMy.net
>>755
新しく出た
シマノのグラベルクランクは付けれるかな?
Qファクターティアグラより広いみたいだし
付けれるならフロントシングル化しようかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:49:39.76 ID:LBIO2F33.net
>>773
Qファクター次第だからなんとも言えないな

105は干渉して、ティアグラは干渉しないってのは事実だけど…

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 06:50:18.41 ID:yiHLfjvx.net
ほしゅ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 10:41:00.89 ID:TTM0K8/O.net
街中の快適クルージングを楽しめるフィットネスバイク キャノンデール Treadwell
https://www.cyclowired.jp/news/node/297679

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 02:13:09.96 ID:SNhpLebj.net
>>776
めちゃめちゃダサい

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 02:15:25.97 ID:SNhpLebj.net
https://i.imgur.com/mSEBJlM.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:29:16.55 ID:oHGQQKbD.net
>>778
渋い棚だな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 15:50:08.85 ID:qB6IIl73.net
こういうの結構いい値段するんだよな

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 01:47:58.99 ID:UOO/WTEU.net
要らないけどな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 01:16:50.76 ID:mhSf29/0.net
バッドボーイ終了か

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 23:04:01.72 ID:DJKkUbKQ.net
>>778
ハンドルどこのやつ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 02:13:14.35 ID:IDeY7D+y.net
https://i.imgur.com/ZnfeaKC.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 02:14:00.71 ID:IDeY7D+y.net
https://i.imgur.com/APrmhwA.jpg

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 02:24:07.12 ID:IDeY7D+y.net
https://fotos.mtb-news.de/u/228885

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 17:53:47.07 ID:9IJDqf+k.net
>>782
風説の流布で通報しとくね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:43:46.31 ID:PTA+t+QH.net
古いバッドボーイについてなんだが
ケーブルガイドが壊れてシマノの普通の買ったらつかなくて
どうやらキャノンデールは独自ケーブルガイドでパチリと穴にハメるタイプらしい、と
そこでシマノのSM-SP17-Tが突起のあるタイプなんだが、つきます?
もしくは自作した人とかいます?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 22:50:27.89 ID:QAx1B7n6.net
バッドボーイにブルホーンつけたいんだけど
辞めといた方がいいかな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:41:39.86 ID:C9GVDpB4.net
>>789
ここ以外に相談出来る場所がないならやめておけ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 01:54:53.37 ID:nJPGa1hx.net
いや、ブルホーンスレ行けばきけるやん

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 12:56:11.02 ID:/TlkCWdV.net
現行3だがブルホーンはちょっと考えた
面倒が勝ってやれてないが
確かやってる人のブログがあったぞ、ググれば出てくる

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 13:25:13.64 ID:Pi6HApMC.net
782だけど、シマノのケーブルガイドをヤスリで削ってパチリと入りました

バッドボーイのブルホーン化はいいですね
フロントシングルにして、カンチでも弾けるレバーをつけるか、キャリパーをロングタイプにするか
かっこいいサムシフタ―もあるし
ピストやフロントシングルによるシンプルな機構と
ステムを短めにしたブルホーンって実際乗りやすいし楽しいよね

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:32:46.25 ID:x+ESAFzK.net
みんな何割引で買ったの?
俺もスポーツデポで割引が始まるのをジリジリしながら待ってるぜ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:56:28.91 ID:AqjlDNsq.net
割引?
待ってるくらいなら今すぐ買って乗ったほうがいいんじゃね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:31:32.24 ID:9HfdaWMR.net
自転車は型後れは安くなるもんな
キャノンデールは中高生が通学用に量販店で買って乗るようになって一般人に知名度上がって良かったよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 15:32:13.01 ID:TR0geywF.net
クイックって今も3×9速?

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:08:52.06 ID:DeOUOu/S.net
ブランドイメージはさておき、
モノとしてはQuickはいい感じなの?
あくまで同じ価格帯内で。
4年くらいは乗れるといいと思ってる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 08:19:35.11 ID:oSQLokWB.net
デポは安いよなあ
本体はデポで買いパーツはamazonが俺たちキャノンデーラーの定番だ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 10:32:11.78 ID:pJ+Ve+Gq.net
コストコでも売ってなかったっけ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 15:18:35.16 ID:tJshaYJM.net
>>800
マジかよ
キャノンデールのパーツを置いてるとはコストコスゴいな

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 15:38:41.42 ID:lmx1NNIz.net
ただし最小ロットが10

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 16:14:42.42 ID:pJ+Ve+Gq.net
>>801
パーツは知らんけど、売ってたのは本体ね
何が売られてたのかも忘れたけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:02:04.13 ID:3ow1BSMH.net
バッドボーイ売れ残りまくってるな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 00:06:16.28 ID:8xw4yy4N.net
売れ筋だから沢山入荷してるだけだよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:04:41.04 ID:O9Sp0ZZS.net
>>804
年式いつの?
2020なら沢山入荷だし2019ならお話が別だ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:37:08.04 ID:y4uWhaV6.net


808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 05:54:09.05 ID:VXprZn6k.net
>>804
安売りマダー

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:15:15.25 ID:OlG0hmnS.net
>>804
値崩れしたなら欲しいなあ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:37:44.46 ID:HLfdcC3L.net
2020Badboyの情報まだかな。。。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 15:57:54.97 ID:7747AWwo.net
値崩れ待つほど高くねーやん

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:53:27.96 ID:vqNJP+yB.net
>>804
投げ売りになったら買いたいね

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:36:08.45 ID:qjSH13bu.net
>>810
渋谷ワイズで現物みたよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:04:26.39 ID:wpzPlHBL.net
>>810
2019の在庫が安くなるのに期待したい

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:43:05.20 ID:n8kNlV6m.net
Badboy2ブレーキシマノかよ
去年のテクトロの奴買った俺馬鹿やん

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:51:00.31 ID:TR0VonhD.net
>>815
シューだけシマノに入れ替えろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 10:14:53.60 ID:23ci/P8b.net
>>815
2020モデルからシマノってこと?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 06:59:13.19 ID:KFDii1kN.net
>>815
半額で買えたんだからいいだろうに

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:34:09.59 ID:3DbiBBuM.net
F300を見かけた
渋くてカッコ良かった

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 08:44:44.36 ID:5YQUj7vY.net
F300みたいなオトナ感の有るクロスバイクが最近のキャノンデールには見当たらないね

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 12:54:30.42 ID:W9VjWp0l.net
2020年型Badboy見てきたけど、シートステーの反射ステッカーとキャノンデールの新ロゴが気に気に入らないなあ。真っ黒なのがカッコよかったのに。2017年型と2018年型の方がカッコよかったと思う。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:31:07.45 ID:BLcwxny0.net
>>821
2019が一番カッコイイよな

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:56:41.99 ID:FL3CH1Gj.net
2019のロゴプリントほんとすき

824 :815:2019/08/21(水) 06:42:39.71 ID:IKAUrhez.net
年式間違えた。そーそー2019年型が一番カッコよかったと思う。TrekのFX3から買い換えようかと思ってたけど、今回はパス。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 17:26:06.40 ID:JOACgWPK.net
2017年のbadboy4のブレーキはpromaxだけど、パッドはあの団扇型のでええのかな?
外す前に質問スマン

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:35:51.28 ID:4qhQM4Is.net
新しいロゴイマイチだな
やっぱり2019買っといて良かったわ
ブレーキは変えれるし

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 18:03:34.30 ID:ptA0dC3O.net
そうだねー。2019が良かったと思う。2を狙ってたけど買いそびれた!

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:57:08.96 ID:p8ipRKRO.net
>>731
そうなの?
元々安いだけでお買い得な訳でもないのかなあ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:43:33.37 ID:FFu1kr+d.net
badboyのフロントフォークにあるライトだけで夜走っていいの?badboy2買いたくてなるべく出費抑えたいからライト買わずに済むんならいいんだけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 01:09:37.81 ID:BYXjPmFT.net
>>829
だめ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:49:11.89 ID:PkgATINK.net
>>829
あれはポジションライトなんで別に買おう

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:58:59.12 ID:RHGrY2J3.net
Quick8の8って8速ですよって事?
普段見かけるQuickは9速だ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 22:07:41.04 ID:3VmEgybL.net
俺のBadboy3は3速だったのか…

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 22:44:15.64 ID:vhyF08Yd.net
CAAD12は12速

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 00:24:18.79 ID:zQmQQxdr.net
BAD BOY見に行って店員さんと話ししているうちに
2020のQUICK DISC 3買っちゃった
自転車にハマりそうだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 08:59:19.02 ID:h1vPvibb.net
>>835
それって3×7?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:30:00.51 ID:zQmQQxdr.net
>>836
2020では2x9です

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:24:44.65 ID:RoKF0pqv.net
新しいクイックかっけーな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 15:12:43.74 ID:o/MflMPR.net
>>838
デカデカとクイックって書いてるあのデザインが!?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:39:27.23 ID:fQ63vQW4.net
badboy2買おうとしている俺に最後のアドバイス頂戴!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:38:44.39 ID:Eb5Z/aMn.net
>>840
やめておけ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:02:27.06 ID:gIwhgXo2.net
>>840
詳しい人はやめておけって言うみたい
クイックがオススメだってさ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:49:39.73 ID:AU72pp48.net
クイックなんか買うならバッドボーイの方がええやろ
クイックは安く済む以外にメリットは無い

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:58:43.51 ID:Eb5Z/aMn.net
レフティなんて、見た目以外はデメリットだらけ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:00:02.68 ID:Eb5Z/aMn.net
あ、俺は2017のbadboy持ってる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:41:14.17 ID:030gaT7c.net
>>844
よしレフティオリバーにしようか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:27:15.03 ID:vs+lf7Ln.net
834だけどfujimadcapのマットブラック買うことにしましたーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:41:18.49 ID:1Mm/rGjb.net
>>847
わざわざ言いに来る感覚、クソ臭ェ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:49:06.91 ID:CVOMBtyl.net
>>847
フジなんてダサいから辞めときなよ!
バッドボーイにしとけって!

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:38:27.47 ID:vs+lf7Ln.net
やっぱbadboy2買いまーす!!この土日で買ってくる

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:47:42.08 ID:83xk2dA9.net
>>850
買ったか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:37:32.77 ID:Sn1czH2l.net
>>851
今日見に行ったけどbadboy3しか置いてなかった 見た目ゴツくてかっこよかった 取り寄せてもらおっかな 買っても後悔しないよな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:09:01.54 ID:5rVlTuXb.net
>>852
知らんがな

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:36:01.75 ID:CuDCKwF7.net
>>852
実物見てかっこよかったんだろ?
なら取り寄せて買っても後悔せんよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 00:54:31.25 ID:9EgdbOr3.net
10万の買い物なんてさ
いいと思ったら買えばええやん
100万の買い物なら悩むけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 20:56:47.52 ID:8Elk11vf.net
2018年モデルのバッドボーイ保有してる人は後のホイールの右側がヒビ割れしてないか確認した方がいい

ヒビ割れが何件も発生してて、サポートに電話したら現物確認もせずに新しいホイルを送ってくる状態になってる 

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:59:49.16 ID:Er3EchZQ.net
ロゴは除光液(アセトン)使えばある程度は消せるよ

https://i.imgur.com/v58iiDA.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:46:22.80 ID:6GGyit4b.net
badboy2のシートポスト内蔵ライトって充電するときいちいち抜かないとダメなの?あとバッテリー何時間持つか知ってる人いたら教えて!

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 22:03:13.74 ID:uw+8Uho2.net
昔はガールもあったんだ・・・
Cannondale Bad Girl 1 Women's Bike - 2013 | REI Co-op
https://www.rei.com/product/844793/cannondale-bad-girl-1-womens-bike-2013

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 21:36:09 ID:fE45pUlg.net
キャノンデールアプリ使えねぇ……

スマホポケットに入れて走って来て帰って見ても走行距離ゼロになってるし

インストールした時から月間の総走行距離は26万kmとかなってるし……

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 06:39:25 ID:tMBUHK+l.net
トレッドウェルの話題はこちらでいいですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:32:08 ID:KeDB82eh.net
カッコいいママチャリってかんじだね
カゴ付欲しいわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 15:40:11 ID:2JJ8Xx8D.net
キャノンデールアプリの総ダウンロード数

約5000

……そんなものなのか

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 10:17:51 ID:298JyMTx.net
2020クイック ディスク3にディスクロード用のホイール付きますか?
クイック ディスク3のエンド幅いくつか分からなくて

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 10:53:09 ID:v0/jlARm.net
>>864
メーカーサイト見たらQRって書いてあるじゃん。
ディスク用のQRハブなんて135mm1択。
今はロードの規格が過渡期だから、ホイールによって入る物と入らない物がある。

ディスクに興味無い俺でもググればここまではすぐわかったから、後は自分で調べろ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 11:45:08 ID:OtgDortw.net
69 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/12(火) 10:36:00.49 ID:ybN0Acnc [1/2]
頭の骨折り中学生重体 自転車で信号支柱に衝突
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191112-00427084-fnn-soci



群馬・安中市で、自転車に乗った中学生が信号機の支柱に突っ込み重体。

安中市安中で、11日に通学途中の中学3年の男子生徒が乗った自転車が、信号機の支柱に衝突した。

この生徒は頭の骨を折り、意識不明の重体。

自転車は前の部分が大破していて、正面から突っ込んだとみられているが、原因はわかっていない。

https://i.imgur.com/IjWpbdf.png

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:16:34 ID:7TebduW0.net
2020年モデルのちっちゃいメーカーロゴに不満な人〜?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:21:00 ID:d7iILCBg.net
はーい

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 08:39:06 ID:BYzkKm6z.net
世の中シンプルデザインの流れになってて、主張するロゴとか流行らねぇのにwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(Thu) 09:08:12 ID:+pLl+h48.net
キャノンデールのセンサーでGPSサイコンって使えますか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 18:48:58 ID:5Kxd+HD/.net
関係ない話だけど、クロスバイクの中でバッドボーイだけはリセールバリュー高かったのに最近のヤフオク相場ガタ落ちだな
2018以降の棒レフティーが5万前後、それ以前のバッドボーイは2万以下で落札もある
まぁ別に売る気はないけどなんか悲しい

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 17:06:57 ID:DUpFKYsm.net
>>871
棒レフティがメチャ高じゃん

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/30(土) 18:50:09 ID:mHQhdfFH.net
Badboyの純正リム強気の値段にワロタ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:15:52 ID:2FvcRM2o.net
>>872
1年前までならバッドボーイファティで5万、レフティーソロで7万、棒レフティー8万くらいで安定して高値維持してたんだけどな

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:18:57 ID:2FvcRM2o.net
フーリガンもそのうち相場5万以下になりそう
乗ってないから早めに売るかなー

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:36:03 ID:uyE8nPxM.net
バッドボーイ2のレフティー内蔵LEDライトって完全に自己満装備だな
バカが前照灯無しでそのLEDだけ付けて逆走してきたんだが直前まで気づかないくらい暗すぎる
最低でもVOLT100レベルの前照灯付けて走れバカ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 02:01:31 ID:8Grtn7li.net
へー

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 09:02:16.80 ID:dcOgRaf4.net
>>876
そこは「逆走するな」が先だと思うけどなw

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 16:53:54 ID:E7WNLFF0.net
>>866
うわあああ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 12:51:26 ID:k2I//hmG.net
>>879
いや前輪は最初から片持ちなのを破損と勘違いしただけでしょ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 12:57:50 ID:zCrPUAZr.net
Quick4は片持ちじゃねーよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 17:58:03 ID:+BMSr8Ky.net
>>880
何言ってんのこいつww

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 18:03:52 ID:X0K3+6Ph.net
>>876
ポジションライトだわな

オートバイ並の強力ライトだと事故って爆発しそうだしあれでいいんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:00:25 ID:7wod7Y1X.net
QUICK4ってリア4速?量販店で見たQUICK8はリア8速だった気がする

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 22:42:59 ID:lemVl1p8.net
>>884
そうです

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 23:29:52.05 ID:w7Cs55Kq.net
んなわけねぇだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:47:03.94 ID:Kk4xonTd.net
バッドボーイ手に入れた
過去に何台か所持してたけど、2012年ごろの太めのシングルクラウンのリジットレフティがデザイン的に一番好きだわ

2017年以降のダブルクラウンタイプのレフティはいじると分かるけど作りが雑…

https://i.imgur.com/i0Cyt7b.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:36:43 ID:4UD+FBh8.net
>>887
その文で期待されるのは作りの違いの分かる写真でしょうに
お前にはがっかりだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:51:24 ID:X+iSOnZD.net
前に現行レフティは車軸の強度不足云々て言ってた人だろ多分

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 23:58:41 ID:SjL+EYlo.net
>>874
棒レフティってフルリジッド(ただの棒)って意味かと思ってたけど違うの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 02:07:13.22 ID:SMRcN0hw.net
>>890
現行のレフティを棒レフティっていってるんじゃね?
知らんけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 08:58:44 ID:nUomGIDF.net
>>887
これが2万で落札出来るんだから素晴らしいな
8年乗った自転車にまだ値段がつくと見た方がいいのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 11:34:13.94 ID:SMRcN0hw.net
>>892
これ総走行距離2000kmくらいで、この4年は室内保管されてた

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 00:06:16 ID:avdPh228.net
>>887
いいな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 08:35:42 ID:FM6cWeO2.net
>>893
それを二マンで買えるとは強運の持ち主だな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 14:23:24.67 ID:C5WslSwc.net
知り合いに譲ってもらった

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(木) 15:43:20.53 ID:tcJ4FHm/.net
人類みな知り合い

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 14:13:12 ID:bi08hJgU.net
2020QuickのBluetoothセンサーがすぐ壊れそうで心配
場所がホイール中心ディスクブレーキのすぐ近く、薄いプラ系カバーで覆ってるだけで大丈夫なのかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:37:55 ID:+PTheFow.net
バッドボーイって今年フルモデルチェンジしたりするかな??

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:57:41 ID:ARf7wQUM.net
もう数年は現行だろ?棒レフティの3を見た目に釣られて買っちまった…まあ都内ブラブラするくらいだから特に不満はない…純正スタンド納車1ヶ月で先端吹っ飛んだけどw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:40:01 ID:xtPcv3pe.net
数年前に一部クイックが今と同じ小メーカーロゴになったけど次モデルから戻った
今回はほとんどが新ロゴ化したけど、また従来どおりのロゴサイズに戻ってくれねえかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:06:54 ID:ejyYTjXy.net
現行キャノンデールのスタンドはクランクと干渉するからキライ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:21:27 ID:HTFupuED.net
しないけど?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:28:22 ID:zTALUcwr.net
スタンド立てると干渉するんでしょ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:29:40 ID:HTFupuED.net
あー立てた時か
たしかにするわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:48:35 ID:UiARgGUb.net
bab boy って乗った感じどうっすかね?なんか固そうで疲れそうなイメージあるんだけど、ずっとクロモリのピスト(FUJIのフェザー)に乗ってて慣れてたらそんなに気にならない?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:54:08 ID:Pbl9L2CX.net
クソ硬い
手首痛めたこともある
でもアルミの反応の良さはくせになる

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:00:26 ID:R1CgOyct.net
>>906
乗った感じは銅ではないだろうwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:56:23.62 ID:Ine8k21XD
>>907サスの性能はどうでしょう

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:29:56 ID:4Fo4qdRg.net
>>6草

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:10:06 ID:tIUQO+vT.net
>>904
マジか
なんかビミョーだなあ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:36:55 ID:9gQ894ma.net
BADBOY実車見てきたけどデザインの劣化が酷すぎるな。
レフティのパイプとかマジでただの黒い鉄パイプやん。
写真だとすげえカッコ良く見えてたのになぁ。
まんま2009復活させてくれないかね

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:02:21 ID:NW5vWt5s.net
>>911
つけなきゃええやん

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:42:03 ID:hkD9uVaz.net
>>912
センスって人それぞれやなぁ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:27:35 ID:gbOoaDRy.net
>>912
クロモリフレーム全否定?

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 15:30:32.57 ID:1BmYhf15.net
見た目は良いが、リアランプの充電方法はどうにかならないのか?
使う気無いからサドルバッグ付けたわ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:55:10 ID:QE/u5i9v.net
フーリガン9愛用してるんだけどフロントハブのメンテナンスってどうやるの?
ベアリング交換とかできるならやりたい
マイナスドライバーかなんかで引っ掛けたら取れるもんなのかね?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:08:26 ID:7Lu8kWSF.net
ベアリングプーラーと圧入用のカラーが必要になるので工具代が高額になるよ。
工具も無くベアリング交換の経験と知識が無いのであれば
レフティディーラーへ持ち込むのが吉

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 05:26:39 ID:2oGjdiSW.net
くぱ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:27:22 ID:DimhsaZg.net
工夫すれば特殊工具無くても出来るんだけど、
あんなのを見てもわからないようなやつはショップでやってもらえば良いのにな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 16:14:23 ID:rDhsbtDU.net
>>912
昔のもいいけど
俺は今の方が好きやな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:44:21 ID:STZsr8N9.net
>>918
お店にお願いする事にするよ。ありがとう

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:51:34 ID:58n4ZM+a.net
>>912
同意だわ

こんな感じの2012〜2015年くらいの頃の形が一番気に入ってる
https://i.imgur.com/f8fFdpc.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:16:36 ID:BHfrIhBu.net
初めてシートポストの充電したけど
クソめんどくせえ
もう普通のシートポストに変えるわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:22:46 ID:gbdXdyM3.net
>>923
ありふれたクロスバイクと大して変わらない感じだね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:36:21 ID:7xByGAcq.net
https://twitter.com/fjbsXWoYugpO5Iu/status/1239082913540403200

3月12日の夜から3月の13日の夜の間に自転車が盗難されました。
車体はキャノンデール バッドボーイ
場所は神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷のアパート
です。
目撃情報ありましたら、ご連絡頂きたいです。よろしくお願い致します。。
(deleted an unsolicited ad)

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:44:53 ID:BHfrIhBu.net
10万かそこらの自転車盗む奴いるんだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:28:46 ID:C5fKyFu/.net
目の前に盗めるものがあれば金額は関係ないでしょ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:54:36 ID:RbBXI5k7.net
謎の思考回路

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:02:47 ID:t0NLnly8.net
犯人はこのスレの中にいる!

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:14:33 ID:VDx8GyV+.net
思い切ってバッドボーイ1買ったぜ!だけどあのステム、バーハンしか付かない•••

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:14:40 ID:jbJJod4+.net
思い切ってバッドボーイ1買ったぜ!だけどあのステム、バーハンしか付かない•••

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:16:08 ID:jbJJod4+.net
すまん、連投&文字化け

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:44:05.43 ID:RbBXI5k7.net
俺も1買えばよかったわ
2でいいやと思って買ったら、ブレーキもコンポも安もんだからトラブル続き

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:09:35 ID:AwA8Ci7+.net
そんなみんなガシガシ乗ってるの?
ロードバイクと張り合うようなもんじゃないから2ので充分に感じてるんだが

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:29:09.00 ID:55W03uU3.net
フレーム・フォーク、サドル以外みんな変えちゃったよw

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:15:44 ID:t0NLnly8.net
俺はフレーム、フォーク、ホイール以外全部かえた

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:51:28 ID:Gcy4Rrhn.net
>>935
めちゃめちゃガシガシ乗ってる。今日なんて14kmも乗った。超長距離走るとやっぱ疲れるね。
家ではサイクルトレーナーにセットして週1時間は乗ってるよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:59:01 ID:Gcy4Rrhn.net
>>923
その辺よりちょい前の年代のやつをオークションで探してるんだけど状態の良いやつは中々出ないね
野外放置タイヤパンク各所錆び錆びとかなら5万とかであるけど
蘇らせるのにそれ以上のカネかかるしホイールの状態も怪しいから買えんな〜
たまに新品並みにすげえ綺麗に乗ってるやつ見かけるけどめちゃめちゃカッコいいわ〜

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:28:41 ID:+WEDHoer.net
>>935
一台しかないからほぼ毎日乗ってる
2019の2買ったらテクトロwのブレーキが故障しまくり
2020からはシマノだから羨ましい

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:37:05 ID:YqD7hEC3.net
>>938
14kmって自慢する距離だったのかw

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:46:08 ID:VWXYfDli.net
おめでとう! 釣れたね

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:33:08 ID:baVygoRZ.net
>>941
140kmの間違いね

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:00:41 ID:mQx7G/RJ.net
>>943
すまん やっぱそうかw
茶化して悪かったよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:30:18 ID:+WEDHoer.net
十万の車体に何万もかけるの馬鹿らしいと思ってたけど
もうコンポもブレーキも全とっかえしようかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:05:37.83 ID:b3e7Gqau.net
ベルトの内装に憧れてBB1買ったけど、物足りない。ローとハイにもう1段づつ欲しいよ。ハンドルはライズ30mm位が限界だし、ステムもフォークとサンドイッチだから交換出来ない。マジでカスタムするとこないよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:40:25 ID:0RX6vbAx.net
>>946
ノーマルでめちゃくちゃカッコいいじゃん。ローとハイにもう一段ずつ欲しいってのは分かる気がする
アルフィーネの11速は組めないの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:46:22.25 ID:0RX6vbAx.net
>>945
俺9万のhooligan9だけど最近5万ぐらいかけて全取っ替えしたよ
満足度めちゃめちゃ高いからオススメ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:25:54 ID:sXKaG+oJ.net
>>947
11速か、その手があったね。組めるか分かんないけど。予算的に今は無理かな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:33:04 ID:43kQwma+.net
>>949
どっちもOLD:135mmだから全然大丈夫そうだけどね
ただホイール組み直したりシフター買い直したりでお金かかるね
11速にしたら長い登り坂の途中で「もう1〜2段欲しい!」ってならないだろうし
長い下り坂で「あと1枚欲しい!」てもならないだろうし最高だろうね
合計7万ぐらい?の価値は十分ありそう

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 10:58:35 ID:hUqDGdgB.net
>>948
いいなあ
テクトロのブレーキやばすぎるから変えたいわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:34:25 ID:hUqDGdgB.net
>>943
安クロスでそんな走って大丈夫?

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:21:05.23 ID:ZLgFpoZK.net
うちのbadboy、3年たたずにフリーが壊れたわ。
やっぱ安物なんだな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 22:54:49 ID:0xwaYF7q.net
>>951
ブレーキレバーはシマノのBL-R780Lに変えてキャリパーはTRP SPYREに変えたんだけど見た目も性能も上がったよ
まあでも純正でもパッドとワイヤー変えてしっかり調整ときゃなんの問題も無いし悪くはないと思うけどね
ハブもラチェットの部分までオーバーホールしたけどグリスがほぼ新品状態で感動した
ヘドロ状のグリスを想像してたんだけど実際は新品の透明感の残ってるグリーンのグリスだった
純正ノーマルの状態でもめちゃくちゃイイ自転車だからメンテナンスするだけでも相当満足度上がるよ
10年経ってほぼオーバーホールしてみて分かったんだけどhooligan9は名車だよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:37:21 ID:6pL/GWwb.net
>>954
何度も店に調整してもらったけどダメなんだわ
テクトロやばいわ、評判通り

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:33:37 ID:MSM8niCO.net
>>955
SPYREやHY/RDもテクトロだけど?やばいの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:44:06 ID:4KTpXj8Q.net
>>955
具体的にどこがどうヤバいの?効かないならパッド交換とワイヤー調整で治るし
ローターの微妙な振れでカシュンカシュン変な音なるのは調整で治るし
マイルドに効かす事もガツンと効かす事もできるしその店がヤバい気がする

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 11:48:58 ID:6pL/GWwb.net
>>957
そんなもんとっくにやりましたよ
それでも治んないですよ
この板でも似たような報告多数ですよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:24:54 ID:BJZCFmYN.net
しのごの言ってる間に高くもないしBB7にでも変えたら良いんじゃないの知らんけど
今は変えてしまったけど標準のテクトロでも大して困らなかった記憶だけどね

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 20:33:29 ID:MSM8niCO.net
ディスクブレーキ程度も自分で調整できないやつは大人しくママチャリ乗ってれば良いんじゃないかな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:03:40 ID:ruasPJoj.net
素直にシマノの油圧に交換した方が
精神的にもメンテナンスも楽だよ
下手にケチってトラブル抱えるのはナンセンス

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:31:54 ID:qYWi2mli.net
油圧は一度組んじゃえば楽だね
ガシャガシャしないし引き軽いし
デオーレくらいだとめっちゃ安いしな

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 08:49:47 ID:M35+6bGK.net
>>960
油圧のディスクなんか普通できないでしょ
きっしょいなお前w

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 08:59:21 ID:eUeIoI9u.net
>>963
不器用自慢しなくてもいいのに

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 03:38:28 ID:wfb+MSll.net
hooligan8が7.7kで落札されてるね。9のマットグレーが出品されたら6万ぐらいなら欲しいなーとか思ってたけどこりゃムリそうね

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 04:47:15.04 ID:6qMXAcOz.net
廃盤になったからプレミア化して元値より高くなってるのか
現行モデルなら欲しかった

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 05:29:54 ID:EdUuF0w4.net
古いアルミフレームなんて危ないぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:28:34 ID:R0GSV4Lz.net
>>966
フーリガン9の状態綺麗なやつなんて12万ぐらい出さないと買えなくなってるよ

>>967
それたまに聞くけど走行中にアルミフレームが破断して事故ったなんて話とか聞いたことなくない?
フレームより強い衝撃受け続けているであろうアルミのリムが走行中にぶっ壊れたなんて話も聞いたことないし
実際のところどうなんだろうね

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 13:51:13 ID:KE485k4c.net
>>968
破断するまで乗らない人がほとんどだし、
こだわって乗る人はクラックとか気がつくからでしょう。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:08:57 ID:R0GSV4Lz.net
なんか自転車に乗るの怖くなってくるわ

https://youtu.be/4Csps4siatI

https://youtu.be/wHgH3MkaEO4

https://youtu.be/xVfcJAjnf9A

https://youtu.be/irtt8G2E8-o

https://youtu.be/cEcyj-HOm0E

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:28:40 ID:EdUuF0w4.net
折れる事故なんて起こりまくってるやん
なに言ってんだ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:12:13 ID:IRMhO3ED.net
avelo Bicycle shop: Cannondale Bad Boy | キャノンデール バッドボーイ リビルド ACERA3000系/BL-MT200/BR-MT200/BR-UR300
https://www.avelotokyo.com/2020/03/cannondale-bad-boy-acera3000bl-mt200br.html

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 08:10:39 ID:vddwzLh/.net
>>958
でどこがどうがやばいの?
治んない治んないと吠えたところで何も変わらない事に気づけ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 02:26:31 ID:8opvRp18.net
>>973
そいつ話通じないから相手するだけ無駄だよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 02:44:54 ID:iN2m2AgA.net
2012 hooligan9 初めてプーリー交換した
せっかくなんでデュラエースプーリーに

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 01:05:57 ID:qgy4TQ8V.net
hooligan3マットブラック96000円が瞬殺って凄いな
どういう人が買ってるんだろ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:12:18 ID:H5GnryA5.net
hooliganはほんと安定してるな。緩い下りで50km出してたけどミニベロの不安定な感じが全然無いわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:05:25 ID:ZQpmXW+i.net
10万円の給付金でクイック買おうかな^^

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:24:00 ID:HEaRvdSf.net
21万のCAAD13が11万で買えるのか。。夢のような話だぜ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 08:18:17 ID:5xp2QDWc.net
初心者ですけど、クイック3買ってもいいですか?
カメレオンカラーが気になってます

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 08:30:02.96 ID:83noJMHG.net
前にキャノンデールのロードバイク乗ってたから、クロスバイクはクイック5買いました

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:39:24 ID:Drc/C34w.net
>>980
自分で判断出来るようになったら買ってください。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:17:57 ID:5gHBjPPZ.net
>>980
買っちゃえ買っちゃえ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:58:56 ID:D07NJvs9.net
>>980
日曜日に買っちゃいました。カメレオン最高ですよね。納車29日でワクワクしてます。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:07:12 ID:83noJMHG.net
クイックのタイヤ何に変えようかなー

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 10:23:22 ID:prWmlAv8.net
Quick、Badboy乗ってる人はハンドルどれくらいの長さにしてる?
最近のBadboy680mm、Quickの640mmでも街乗りで車に当たったり何かひっかけそうで危ない気がしてハンドルカット検討中

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 10:43:11 ID:Qh+cLMVG.net
街乗りなんで540mm迄詰めてる

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:23:31 ID:yhV9Q8L7.net
一応、600mm超えた幅だと歩道を走ったら違法だからな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 12:14:25 ID:Xr20A6mb.net
カットしたハンドルバーも交換した?560mmくらいで考えてたけど540mmだと街中快適そう
ノーマルのは形状的にシフターあると600mm以下は無理みたいで
それ以上はハンドルバー購入交換カットとワイヤー類調整で結構な費用になって迷ってる

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 12:36:08.80 ID:Qh+cLMVG.net
>>989
https://i.imgur.com/PMz7Jfm.jpg
BADBOY純正ハンドルだけど540mmでいける。
現在はカーボンハンドルで同じ長さで使用中。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 12:58:00 ID:2uzIj3ox.net
2020のquick4ってペダル付きで重量どれくらい?
調べてもわからない

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:01:42 ID:IZkhc619.net
キャノンデールの自転車買っちゃったわ
どうすればいい?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:27:45.28 ID:Ql//mbSJ.net
笑えばいいと思うよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:13:23 ID:ShqfFfjD.net
>>992
おめでとう。何買ったの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 07:05:11 ID:ZcAinxbN.net
>>994
quick disc4

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 08:48:53.57 ID:UNitEDY3.net
今年も7月に2021発表かな
QUICKが2019までのデカロゴに戻るかもしれないし待とうか悩む

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 00:17:46 ID:q34HVsU8.net
フーリガン、オクにどんどん出て高値で売れてるよな
キャノンデールは復活させる気ないのか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 03:09:36 ID:jz/FoVYK.net
フーリガン9人気だね。12万とかで落札されてるし。
発売当時はセールで7万円台で売られてたりしてたのにな

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 23:33:29 ID:xZ8P5AYe.net
再販希望
もう1台買う

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 04:53:52 ID:POgZH3fs.net
俺グリーンかマットグレーかで迷ってグリーン買って
んでグレーも買おうかどうか迷って買わなかったんだよなー
セールで安かったし買っときゃよかったわ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 04:56:06 ID:POgZH3fs.net
かなり状態の良いマットグレーが11万即決でヤフオクに出品されてたけどすぐ落札されてたし

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 10:01:22 ID:hQT07tbS.net
ボロボロのヤツ買うのはフレームだけ全塗装して使うんだろうか

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:16:59 ID:Kcs3hq24.net
自分はちょいボロな8を買ったけど手持ちパーツで総取り替えしたしホイール新規で買ったくらいだからトータルでは安い買い物したと思うよ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:39:30.92 ID:yYD9dYif.net
CAAD13風のデザインでミニベロロード出してほしい

1005 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 13:48:53 ID:3qAH6Ij+.net
176センチでバッドボーイM買ったんですが
デカ過ぎたでしょうか?
買ってからトップチューブ長みたら596?もあってびっくりしてます

1006 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 17:11:39 ID:LBnJY/YI.net
190でバッドボーイのLサイズだけど持て余すくらい
XLとか誰が乗るんだ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 19:45:08 ID:EFctokgx.net
>>1005
Mで596はデカすぎ(゚ω゚)

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200