2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 04:21:13.53 ID:rKrqMoq9.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:11:05.75 ID:XE0PSD2o.net
ピストル

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:09:41.17 ID:FLoaiGfe.net
>>133
自転車取り付け用なら、中華サイコンでいいのに。
300円位で防水。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:06:25.82 ID:JD/CCy2y.net
ロードとかクロスのチューブにパンク修理キットって使える?
前に買ったやつノリがすぐ剥がれて使えなかったんだよね

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:21:37.33 ID:EMier6Ej.net
>>207
使える
綺麗にヤスリかけて、ブラシで削りカス落として、溶剤で洗浄して、
うすーくゴムのり塗って5分以上放置して、パッチ貼ったらローラーやハンマーで端から端まで圧かけて、
場合によっては万力や重石でしばらく圧力かけ続ける
そしたらちゃんとつく
ただバルブの付近はつきにくいからあきらめた方がいいかも

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:28:18.48 ID:wmvoCYOv.net
初心者にありがちなのがゴム糊が水っぽいうちに貼り付けてくっつかないって文句言うパターン
指で触っても糸を引かず、むしろ指紋が残るくらいまで乾かすくらいでちょうどいい

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:01:55.40 ID:uwHiB0Zp.net
のりを塗って、1曲歌うくらいで丁度よい

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:13:02.98 ID:bB9Ys23u.net
>>210
さだまさしの親父の一番長い日とか
長渕剛のキャプテン何チャラとかなw

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:26:42.90 ID:Qkx1sAYZ.net
>>210
聴くだけじゃダメなのか...

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:22:18.46 ID:8iZHRadk.net
歌おう、ほがらに。

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:08:58.83 ID:TnhnwoOB.net
バーテープ作らないかな?

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:03:24.47 ID:5etOcf/5.net
>>213
丘を越え
空を越え

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:28:08.35 ID:nVbXSi6z.net
コルクテープならある

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:41:45.83 ID:XPmFx+C+.net
コスパ最強の潤滑油と防錆剤をおしえなさい

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:54:18.64 ID:Lf1VH8SG.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20131102/12/top34/7f/31/j/o0800142212735983036.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:02:23.47 ID:wmvoCYOv.net
右上の写真、ブレーキにさそうとしてないか?w

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:28:54.86 ID:TnhnwoOB.net
万能だから…

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:56:21.63 ID:k0KRW1R3.net
天体望遠鏡を逆に覗いたり、
半田鏝の発熱部分を握ってたりするからなw

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:29:34.96 ID:8fwdE+mo.net
>>218
これでバンドブレーキの鳴きが止まるな!

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:31:11.94 ID:u/aLPpxN.net
バンドブレーキにはサビ取りクリームだろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:53:09.42 ID:zv/xXCDx.net
バンドにゃ酒とスリクは付き物よ!

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 04:04:56.19 ID:+6Y9tSLW.net
人生送りバンド

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:22:24.85 ID:7qGp6sMF.net
どもー!ばんど…

いや、何でもないです。

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:09:36.76 ID:wCczE4Zh.net
スーパーバルブ復活しないな

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:59:48.53 ID:4q5XoJAK.net
さっきあったよ
なんのことかしらんけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:22:11.03 ID:65DykBK1.net
いっそのことチューブ交換のときに米式バルブのチューブにしようぜ
ホームセンターやカー用品店で交換用バルブコア4個200円くらいで売ってるぞい

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 02:14:00.33 ID:FENRoEZA.net
一度米式知っちゃうと英式には戻れない

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:23:55.13 ID:1rcrt1he.net
27インチのママチャリだと米式のチューブサイズは何?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:15:43.49 ID:pQsL46YZ.net
28くらい

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:16:18.67 ID:Q8AEng8N.net
700c

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:44:02.72 ID:GvNXTRFF.net
タイヤの側面に「27×1-3/8」みたいにサイズが書いてあるはずなので、まずはそれをチェック
(27インチママチャリで一番一般的らしいので)多分27×1-3/8だと思うけど
これはパナレーサーとか製品があるようだ
一応700×xxCのチューブも使えるそうだが、(ETRTOを確認したところサイトによって32-630から37-630まで
バラバラで確証が持てないが)計算上はタイヤ幅がほぼ35mmなので、700x35C用(もしくは32C用)が
いいのではなかろうか

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:53:12.21 ID:FENRoEZA.net
>>231
難しく考えんでも普通に適合品がある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000ZX6ZYM/

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:23:34.47 ID:1rcrt1he.net
>>235
thx あるんだね

家庭用空気入れが使えなかったという人が数人いたw

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 01:34:27.55 ID:KcpEPtok.net
リアル店舗じゃ1 3/8の米式チューブなんてまず見ない
分かってる客には売れると思うんだけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 05:14:47.65 ID:U2D0bjzZ.net
>>237
地元のホムセンの自転車コーナー、担当の人が分かってる人なのか常備してるw
タイヤもホムセン御用達の共和とか一本もおいてないわw
隅の方にはシティサイクル用じゃないパーツも少しだがおいてあるし、なんかホムセンじゃないみたいにw

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:13:41.06 ID:oSlZ4Cln.net
今更のマジレスだけど>>218の写真はカバー内のチェーンに注そうとしてるシーンだからね

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:33:48.17 ID:AB4T3HVe.net
>>186
だいぶ前のコメへのレスだけど千葉のセリアにあったよ赤いリムテープ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:30:23.92 ID:806JvgQ2.net
1番きれるのこぎりはどこの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:26:22.44 ID:QOmilDsN.net
ダイソーの自転車ロープ、買って10ヶ月足らずで劣化して切れてしまった
こういうやつね
http://i.imgur.com/YRfjQ2A.jpg

いつでも大物購入して持って帰れるように荷台に巻き付けておいたんだが
店先で荷物括りつけてる時に切れたので大変だったw
昔、百均じゃないとこで買ったゴムロープは5年経っても普通に使えてたので
ダイソーのこの製品だけ寿命が短いんだろうけど、「日本製」の表示が虚しいな

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:54:48.52 ID:WHXNVYZm.net
>>昔、百均じゃないとこで買ったゴムロープは5年経っても普通に使えてた
それは幾らだったの? 100円にどれだけのモノ求めてるの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 12:05:26.89 ID:k9NjIAfP.net
600円以下のゴムロープで5年以上使えてたなら10ヶ月しか使えない百均のゴムロープより耐久性ある

あくまでも>>242の内容で考えるとだけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 12:23:08.35 ID:qn0yDIeU.net
荷台に巻き付けてるから劣化すんじゃね?
俺は買った時みたいな状態に束ねてダイソーのチャックの網袋に突っ込んでバックパックの中。
3年くらい使ってるが特に目立った損傷はない。

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 12:59:23.23 ID:MwwOEXnY.net
>>242
荷台に張力掛けたまま外置きで5年持った?
それ、絶対にゴムじゃねぇ!
だからって言ってシリコーンとかエラストマーでもねぇ!

同じ条件で比較して物を言えよキチガイが。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 13:20:47.43 ID:eJ8Mx9Wl.net
600円=5年
100円=10ヶ月 → 600円=60ヶ月=5年

あら不思議w

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 14:01:29.45 ID:bqdtA7lv.net
>>242
なんでそんなに何細いのを買ったのか
もっとぶっとくて平べったいやつ売ってただろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 15:33:17.99 ID:fp3pCTb2.net
ミーツで買った空気入れ、地面固定式でトンボ口のやつ
全然使い物にならない。どんなにうまくバルブに取り付けても空気が漏れる
密着性が弱い
仕方ないからローソン100の青いやつを使ってる
こちらは腕が疲れるが、バルブにネジ取り付けなのでしっかり入る

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 15:45:07.67 ID:UGLwGd/Z.net
空気入れはちゃんとしたヤツ買った方がいいぞ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:19:37.73 ID:SEH7ucxs.net
>>242
それホントに1年持たずに切れるんだよな
俺も同じ経験して別のも買ってみたけど同じ
だから今はバッグの中に入れてる

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:42:55.63 ID:znCqP1xO.net
80cmくらいの両サイドにフックが付いた2本入りのゴムロープも寿命短いんかな?
ゴムが太めだから一応買って使ってるんだけど

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:47:41.11 ID:Ov39rpUx.net
何で100円なのかを考えないとだな

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:30:39.99 ID:bqdtA7lv.net
ゴムなんて廃チューブで十分なんだけどな

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:53:17.69 ID:Ap0edyA0.net
なんのためにゴムの上から布がかぶさってるのか考えないと

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 02:17:57.14 ID:FZQC1kzp.net
ダイソーの反射材入りのゴムローはよかったな

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 02:31:02.13 ID:pyc6Ce0w.net
ダイソーでコンドームは売ってますか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 02:58:47.64 ID:NAVNV3m0.net
5個入りで108円とかだったら床オナ用に便利で買いたいなw
3個でもいいよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 08:50:16.08 ID:pyc6Ce0w.net
1個で216円が関の山

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:04:42.14 ID:gwOKaS//.net
業務用コンドームのが安いじゃん

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:20:04.55 ID:/tGItU3+.net
そんなには要らないからw

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:38:49.40 ID:EETzrgSn.net
>>258
つ  http://www.amazon.co.jp/dp/B003Q48FE0

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:51:08.00 ID:dX3zmWVs.net
防水グッツとしても最強だからな
スマホいれれば風呂の中でも使える

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:54:22.12 ID:kJTQj69u.net
ベトベトになるだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:17:38.07 ID:Q0tiT5eY.net
>>263
なめとんのか

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 21:57:15.44 ID:xZCgpd/u.net
>>263
最強は袋型のジップロックな

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 01:40:44.48 ID:MDfWjfi4.net
>>262
これマジで欲しい
これを店舗で買えるとこないの?
ネットでこういうの買うの履歴残るのが嫌で買えないのよw

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 02:31:43.45 ID:3Tk59JD6.net
アマゾン発送なんだから嘘情報登録してコンビニで受け取ればいいだけだろ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 06:38:52.01 ID:j9RIKpsN.net
やっとダイソーでトピーク型ボトルケージ復活したね

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:23:31.18 ID:jG01svaR.net
ダイソー製だとすぐ壊れそう

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 09:02:37.42 ID:dHqIdKLp.net
爆発するぞ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 09:13:51.70 ID:VKQr0zPR.net
ちゃんと使えてるぞ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 17:54:46.99 ID:VZIOI9xl.net
本当に置いてたからとりあえず黒だけ買い占めといた

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 18:26:44.46 ID:8AbjuL1c.net
>>273
買い占めるほどのモノでもないっしょ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:00:43.45 ID:hLhWEPPg.net
すぐ壊れた → 買い占めておいたのが役に立ったが、ちゃんとしたもの買ったほうがマシな気が
なかなか壊れない → 買い占める必要はなかった

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:10:10.20 ID:tsmq6yLv.net
いらんもん置いとくのって結構無駄だしな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:35:05.98 ID:azi3yrw+.net
置いとくだけで経年劣化する部分があったりもする

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 12:44:07.64 ID:jlMP2wdi.net
ダイソーは目ぼしいのがあったときに予備も買っておかないといざ必要な時に品切れだったり仕様変更なり廃番になることがままあるからな
最近だと金魚鉢がそれで変更前のが良かったからめちゃ後悔してる

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 14:57:22.11 ID:E6sYlN74.net
確かにそれは有るな後で買おうと思って買いに行ったら商品が無くなってる時があるから。

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 16:47:11.32 ID:mpR+q55B.net
iPhoneのケーブルが改悪で白からピンク色になった上にクソ短くなった時は買い溜めしときゃ良かったと後悔した

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 17:32:23.85 ID:+dcdvxkl.net
ダイソーってなぜか一般ウケする基本色ではなくて緑とかピンクとか黄色なんかの品揃えがあってよくわからんよなw

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:06:02.94 ID:tbZhvPu0.net
>>281
一時期原色推しが凄かったけど
最近は大人しいのも品揃えするようになってきたけどね

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:40:19.65 ID:r6yRYsrQ.net
サンダル100雨も大丈夫
http://o.8ch.net/16tzh.png

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 09:08:58.76 ID:OzHxzD0r.net
昔は赤青黄色ばっかりで、そうかそうかって言われてたよな

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:23:32.61 ID:8UQGrz61.net
>>278
それは分かるが
ボトルケージの話は275の言う通りだろ 笑

279とか含め笑える

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:27:39.37 ID:GKizNRQu.net
>>285
発見

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:43:34.14 ID:3/GBrymr.net
>>280
白の長い方もまだ併売されてない?
まあ相変わらず断線はしやすいけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:46:59.37 ID:GnNpm6N4.net
ダイソーのクールタオルが期待したほどひんやり感はなかったわ
ただ速乾性はあるので普通に汗を拭く用途には重宝する
サイズも大きすぎず小さすぎずで携行するのにちょうどいいし
この時期外に出るときは一枚バッグに入れておくといいかも

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:18:37.15 ID:WPIMbGVo.net
珪藻土コースターって汗拭きに使えないかなw

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 17:09:10.72 ID:5UgxBRlH.net
おでこにロリエ貼っとけ

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:13:10.25 ID:acU8PKKM.net
ロリエ脇パットに使える?
使えるならコスパ良さそう
多い日も安心だし

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:34:09.61 ID:37mm2ofC.net
イケるっしょ!

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 03:17:41.85 ID:VQTe6tHJ.net
珪藻土ではないけど
ダイソーのコースターをハンカチとして使ってるw
折らなくてもサイズ小さいままなので

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:11:40.80 ID:XGx1Xx2W.net
氷嚢かってきたわ
氷がすぐなくなるくらい使ってるわ
すごくいいわこれ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 13:03:48.45 ID:ZvW2QZyd.net
>>288
逆に気化熱効果に驚いた。
正方形のがあったら頭に乗せて帽子かぶれば冷え冷えなのに(´・ω・`)

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 13:11:54.23 ID:Lzy0DbeP.net
>>295
蒸れてはげそう

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:20:16.57 ID:O7z2ahGm.net
>>295
帽子で通風遮断したら気化熱の恩恵にあずかれなくね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:16:27.47 ID:xpENvvDG.net
こんな風にかぶればいいよ
https://i.pinimg.com/originals/20/47/91/204791ad354f92305d4db6a889d043d4.jpg

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:20:33.17 ID:HXU0g8BQ.net
ガーミンのリアハブにつけるパワメかなんかかな?
と思って聞いてみたらパチノグだったw
ややこしいわ
夜に光らせたらどうなんだろ
前からも赤LEDの光が見えたらあかんよな

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:13:29.58 ID:6N4u6AQc.net
黒いストッキングをカットすればアームカバーになるわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:43:33.29 ID:mVRZZ/B4.net
ダイソーの滑り止め付きの黒い軍手を指部分だけカットしてグローブにしてるけど、通気性良いから夏場は市販の自転車用グローブより快適

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:54:58.20 ID:EuMxcMSx.net
影の軍団の衣装で、、、、!

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:05:32.93 ID:fyR9jORF.net
>>299
ハブにつける発想は無かったw
やってみるわ
前からは赤い光は見えないんじゃね

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:09:31.85 ID:prkDvl4F.net
>>303
自転車をハブが隠れる角度で見続けることはまずないと思うよ。
車輪径がでかいからちょっとでもずれるとハブが丸見えになる。
ツーワケで赤色灯はよくないと思う。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:00:19.36 ID:CcNXdG7q.net
暑さ対策グッズについて。

アームカバーの100均モノは使えますか

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200