2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 04:21:13.53 ID:rKrqMoq9.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 03:37:23.67 ID:gb8sYt3g.net
ノーブランドは怪しいのでとりあえず三菱の買ってる
多分大差は無いと思う

アマゾンのノーブランドは更に信用が落ちるので博打みたいなもんだ
信頼できるマケプレショップを見つけることだな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 05:51:05.08 ID:+yim9/fW.net
楽天やYahooのポイント処理でノーブラ送込10個入りシートを買ってるわ
腕時計やライダー玩具とかでは問題無いけどライトの保ちは知らん
壊れても困らん安物ライト用の消耗品とかは名も知らん中韓電池でも良い気もするんだが

秋葉のITプラザとかでmaxellのCR2032x5シートが\200みたいな値段で買えたりするんで
名も知らん中韓ブランド使うのが嫌な大事な機材にはそういうの買い置きして使ってる
http://www.itplaza.co.jp/denchi.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 08:08:15.92 ID:WtjHb/k1.net
日本メーカーのロゴ入ってるやつは偽造品としか思えない

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:30:32.06 ID:fWiBhrwN.net
>>510
メーカー品なのに安価で並んでるのは、ロットごとの品質チェックで良品にならなかったヤツをロットごとはじいたのが並んでるから。
メーカー品じゃなくて安価なのは、かつて下請けだったアジア系メーカーが所属変えたり名前変えたりでアングラ化してるのが
かつての親請けのチェック体制通さずに製造出荷してるから(いわゆる中華製は大抵こんなの)。

さあ、どっちが安心できる?w

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:27:06.51 ID:7Xlv8ORK.net
安けりゃどっちでもいい
下請けもわざわざ不良品量産する意味はないし
メーカー品もどうせ東南アジア製だ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:58:08.47 ID:q0VNTpGA.net
何にせよ工場出荷のテスト電池よりは持つだろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:21:37.73 ID:gQxTJFKA.net
>>492
うろ覚えだけど、残光タイプ無かったっけ?
何分持つかはわからんけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:43:14.10 ID:qhlG8MxS.net
>>499,517
後付け定番の丸善の0.5Wだと残光30秒で信号待ちにはちと頼りない感じ
+同社同価格の残光無しタイプの方が1Wで明るいという悩ましい差が
パナのカゴ下用ので五分走行で三分保ってくれるの有るみたいだがちょい高い

つーことでしばらく100均ライト併用で誤魔化そうかなと

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:12:47.89 ID:gQxTJFKA.net
ごめん、なんかリロードしてしまって時空を超えて二回も書き込んでもうたんだわよ
わざわざレスありがとう

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:07:33.04 ID:yXbC9++t.net
ライトに蓄光テープ貼れば良いんじゃね

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:34:21.49 ID:eFfECLC/.net
>>518
コレ↓だね
https://www.monotaro.com/p/3758/8722/

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:38:25.35 ID:YRZUkL+S.net
>>16
普通多重だよね

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:39:36.07 ID:FDdqlRKG.net
co2ボンベとか出してくれや

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:43:59.01 ID:gQ2y2Wv4.net
中華のチプカシ持ってるけど結構ずれる
機械なのにずれるものなんだね

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:46:52.84 ID:gQ2y2Wv4.net
チェーン清掃
亀の子束子2個で挟んでる
ダイソーの洗剤と
水でなくぬるま湯
で結構落ちるよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:03:44.06 ID:yWWsQn/o.net
>>524
https://ja.wikipedia.org/wiki/水晶振動子
>水晶振動子の発振周波数自体は、水晶振動子の特性によって決まるため、基本的には変更できない。

>しかしながら、外部のキャパシタンスを調整することによって、±0.数%程度の微調整が可能であり

つーわけで、電池の交換しようと開けたことある人は可変抵抗だかコンデンサだかの小さいボリュームを見たことあると思う。
出荷調整でこれがいい加減だといくらでも狂うんよ。
(むしろ調整するコスト省いてる可能性もある)
さらに安い部品だと温度でソレが微妙にずれるので、腕に付ける付けないでけっこう変わったりもする。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:51:34.25 ID:gQ2y2Wv4.net
>>526
へー
電池変えたことあるけど気づかなかった
あざーっす

メカニカル時計のテンプみたいなもん?

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:12:11.39 ID:yWWsQn/o.net
>>527
そんなもんだと思う
http://www.echna.ne.jp/~kim/Kim5/Link01.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/354840/blog/30351101/
こんな風に実際にいじってる人もいる

なお豪快に改造してる人もw
http://7ujm.net/etc/wh.html
しかし、下の例。
トリマーくっついてなかったようだけどこんなのもあるのか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 23:11:59.59 ID:gQ2y2Wv4.net
>>528
あざっす!

チルダとかナツイwwwwww

>トリマー調整後、すぐに電話の117などの時報に合わせて、統計を取り始めましょう。
そこはパソコンの時計じゃないのかw

F91Wの中華パチモノ持っているんだけど直してみます
(`・ω・´)ゞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:27:47.15 ID:we8XPY4k.net
スレタイに「100均」「100円」があると検索しやすいと思った

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 04:15:09.15 ID:IIS5ocxH.net
ダイソーも付けると嬉しい

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:22:54.28 ID:NpFyoZG6.net
それはもうそっちのスレで

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:23:13.36 ID:t4lYHQk9.net
たしかに【100】はないわなw

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:39:32.96 ID:AjF88G6W.net
ただ、「100」で板内検索しても、3つくらいしか出てこないから、
そう不便でもない。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:45:59.26 ID:1Hnvseol.net
100円で検索しても
100じゃ検索しないだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:44:05.74 ID:qBaqmsRE.net
するけど?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:52:45.65 ID:0m0imRqe.net
しないだろ
100均か百均かだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:18:33.92 ID:CxXx6xPW.net
しらんがなw

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:33:42.82 ID:DhYgKZrP.net
【百均】100円ショップの自転車用品を語るスレ56

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:05:14.35 ID:+BMUR1wG.net
100均だろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:34:29.66 ID:FuDSodpw.net
\呼んだか?/
https://pbs.twimg.com/profile_images/609753916922662912/Y4d2Mo8s_400x400.png

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:07:57.04 ID:AahCgUxD.net
>>531
ダイソーは100均ではありませんが

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:39:07.74 ID:kOO46Ojd.net
数字6つが4桁あるチェーン錠で数字を自分で選びたい

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:14:38.30 ID:0PvN/MLw.net
「100円ショップ」 って呼ぶ。 ひゃっきんなんて言わない。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:49:38.22 ID:wYvi5n+Z.net
バカの特徴
すぐ断言する

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:35:07.31 ID:Vh5qYhhk.net
うん、そうだね。おじいちゃん

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 01:35:23.48 ID:HH56nE8k.net
>>543
ダイソーに入荷してたサギサカのがそれだったね
シリコン巻きで200円だったけど

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:47:26.96 ID:NINVZvlj.net
>>504
これは暗くて話にならない
同じ形状の「5LED」のほうが断然明るい

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:05:38.11 ID:nbJgzKbk.net
>>504
単4を四本も使っているのに暗いからなぁ
色々とあかん

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:24:51.85 ID:1grPMD4/.net
>>380
下がモロにあいてるし雨が入ると一発だからなぁ
自分のは乾かしたら復活したけどスイッチがおかしくなった
防水はグルーガンで覆っちゃうのが一番?

551 :548:2018/10/06(土) 16:26:31.91 ID:1grPMD4/.net
あ、覆うのは外周じゃなく中のユニットね

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:43:45.71 ID:EVeO9+TQ.net
下側には水抜穴ないとな!

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:57:26.88 ID:ZCPsxqDg.net
>>550
あれは結局、スイッチがダメになるのが不調の原因なのな
だから一番簡単な対策はスイッチを丸ごと、たっぷりとグリス盛って包んでやる
他の基盤部分は特には必要ない

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:47:04.85 ID:6IwJqmeZ.net
LEDテールランプってみんな電池かソーラーかUSB充電だよね
ハブorブロックダイナモから有線で電気取るタイプはなんでないんだろ
整流回路込みでもそこそこ安く作れると思うけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:29:03.96 ID:MdM03qjX.net
>>554
自分でコード用意して繋いでりゃいいじゃん

100円ショップでそんな設置がめんどくさいもの売るとは思えない

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:35:07.21 ID:i6yKfDB/.net
>>554
無くて欲しいなら自分で作れば良いじゃん
ググれば単4タイプのに回路ブチ込んで作ってる先人の話がいくつも見つかるんだし

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:39:26.44 ID:hIJRVptO.net
コスト的に無理でなければ需要がないと判断してるのかもね。
100均でなくても同様の製品があって売れていればいずれ出てくるかも。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:01:27.04 ID:vaQ+uCaL.net
>>555-557
ダイナモの発電電流は交流だからそのまま繋いでも点かない
それに皆が電子工作のスキルあるわけじゃない
家に半田ゴテすらない奴の方が多いだろ…
発売されたとしてもコスト的に100円じゃ無理だろね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:13:51.90 ID:zaKHeXDO.net
>>558
>それに皆が電子工作のスキルあるわけじゃない
>家に半田ゴテすらない奴の方が多いだろ…


だから勝手にやってろよって話でしょw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:56:48.16 ID:WAKfu6o7.net
消費電力が少ないのにわざわざハブダイナモにて、、、、

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:23:48.61 ID:KNVyFnIb.net
LEDは交流でも光るんだけどね

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 02:20:47.06 ID:MYG/t2/C.net
>>561
交流ハブダイ用の前ライトがLEDだけでなく回路使ってるでそ
整流(+-)と整圧(V)の回路通さないとLEDは簡単に壊れる訳で
その回路が部品代だけでも\100じゃ無理って話なんすよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 06:13:33.35 ID:WKzzE90D.net
テールランプは停車時に消灯するのは望ましくないから
充電機構も要るんじゃね

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 06:58:19.70 ID:Sw5SrsZD.net
ここ10年ほど出ては即消え、消えては懲りずに出てくる。だがすぐ消える…
シマノの分配器付きのが一番長生きだったのだろうか?探せばまだ買えるっぽいけど
最近だとクラウドファウンディングで何種類かあるが、一般売りまではいってないように見える
100均品ネタとしてやろうとするなら、根性で分配してナツメ球の回路を弄って2AAAタイプのに押し込む。位じゃね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:26:33.93 ID:VXmSE+Tg.net
>>563
おおっ!
今まで勘違いしてたわ。
ハブダイナモ車って、停車中ライト消えてるんだ・・・。

ちょっと気になってたけど、ますます、電池or充電式でいいなぁ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:58:41.86 ID:Mql6rtsE.net
ハブダイナモから線引っ張ってテールランプ光らせるので
最近ハブダイナモの発電量をチェックして低下したらフラッシュしてブレーキランプにするのどっかが作ってたな

あとリム発電のとか
https://image.internetcom.jp/upload/20180105/images/aa5ced8d3195beb8a11d5cb8fcb6ccd5_original.jpg
https://fabcross.jp/news/2018/01/dmln53000005uytt-img/dmln53000005uyux.jpg

テールランプならサイコン磁石で発電して点滅ぐらいは出来そうだけどな

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:13:42.02 ID:qTx1VFu2.net
パンク防止剤ってまだ売ってるっけ?
子供の折り畳みが虫ゴム換えても徐々に空気抜けするから使いたいんだが

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:04:50.22 ID:qTx1VFu2.net
2店回ったけどなかったわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:38:49.43 ID:KNVyFnIb.net
瞬間パンク修理剤ならダイソーで200円だったな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:41:01.56 ID:3tGwPc8r.net
>>560
消費電力が少ないからこそダイナモに追加しても問題ないわけで

>>563
自作なら1000μF位のキャパシタをパラで付けとけば
1〜2分の信号待ちの間くらいなら点いてるんでね?

そういう自分も上で出てきた中華製のソーラーの使ってるわ
以前はダイソーでも売ってたけど今はないね

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:17:29.70 ID:OJjDMBxx.net
ダイソーの氷嚢て溶けやすいな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:40:20.27 ID:hyJ27V/W.net
ダイソーに200円商品だけど小さいウエストポーチ(ポシェット?)があったな
カラビナ付いてて裏側にはベルト通しあって小物入れにいいかも

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:37:37.56 ID:Wmgrfhrq.net
100円のデジカメポシェットもええよ
同じくベルト通しがあるからシートポストに無加工で通せる
折り畳みアーレンキーとか必要最小限の工具入れにちょうどいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:09:12.01 ID:MX3w7B+a.net
民度が低いと中身を盗られるよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 01:43:01.84 ID:NtLCy5Pn.net
盗られるのに100均かどうか関係あんのか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:00:21.86 ID:5Yel4Vcb.net
キャンプのスレでは100均のものは気軽に盗む奴が結構居るって言われてたな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:29:48.11 ID:NtLCy5Pn.net
パッとみて100均製品って判断できる奴がなんか憐れ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 17:08:10.06 ID:0pM3Z2yJ.net
俺ぐらいになるともう余裕よヨユー

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 17:16:04.10 ID:s6DavuRn.net
「お、なんかチャリにバッグ付けとるなこいつ」
「これ100均のやつやん、せっかくやから盗ったれ」
すごい国だな大阪民国って

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:00:36.71 ID:sOR4Mba7.net
>>579
民国なら命を盗られなかっただけ儲けもの

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:03:28.06 ID:gakiPxAI.net
東京じゃサドルバッグ、フレームバッグつけてても取られないぞw
どうなってんだ大阪w

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 01:20:27.80 ID:Q2xJgE5G.net
>>581
さすがにそれは嘘
秋葉原なんてバッグどころかライトも瞬殺
というか自転車ごと盗まれるからなw
東京の秋葉原はw

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 01:27:25.91 ID:+M+LuGqK.net
ほら、東京といっても広いから…

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 01:41:31.93 ID:CUuc+BM7.net
秋葉原はヨドバシ側のJR駅に駐輪場あるんだから
へんなとこ止めなければ大丈夫だと思うけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 01:51:03.42 ID:CUuc+BM7.net
>>504
ひとことで言えば○

○の線のとこだけみょうに明るくて周辺光も中心光も無い。
ライトの個体差かもしれんけどね。使った電池は100円ショップより安いアルカリ電池。家電屋の4本で税込100円の。
自分は2ヶ月くらいつけて信号待ちしてるブロックダイナモ消えてる間の点滅モードだけ使っていた。
自転車倒したら台座が割れてそのままライトは使ってない。捨てるつもり。

長く使えるようだったり明るい製品だったら単四充電池や単四エネループそろえて使ってみたかった。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:25:13.16 ID:wzCShn72.net
>>504
昔買った千円くらいの5LEDのとサイズがホルダーまで同じ
明るさはそれよりも暗い
これは継ぎ目の振動でショック受けるとモード変わったり消灯するのが難

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 11:25:23.67 ID:S2WiexXo.net
>>584
秋葉原は駐輪場から盗まれるんだよね

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 13:43:37.85 ID:uhiKWs9T.net
>>584みたいな餌がいるからこっちが助かる
むしろ感謝すべき存在
CSIに泣きついてきたら嘲笑スレで笑いものにしてさらに遊べる

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:58:55.12 ID:mZyCirmV.net
自転車用品ではないけどこのスレへ書き込むのにマウス右クリックが出来なくなってしまったので
ダイソーBlueLEDマウス¥300を買ってみた。ちゃんと使えた。コード長も1.1mあって十分。
このスレの住人ならパソコンもダイソーで揃えるべし。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:26:25.53 ID:Nl9Q3eai.net
やなこった

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:50:00.25 ID:eyM6kYaE.net
スレチとわかってて書き込むクズの言うことなんか聞きたくありませーん無視でーす

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:34:33.64 ID:/j1T+/Bb.net
ダイソー自転車用品って客層的にママチャリ関連だけだったのにここのところスポーツ車向けとして明確に出してきたのはボトルホルダーが最初だっけ
売れ行きは良さそうだからスポーツ車向け拡充して欲しいな
バーテープとかフレンチバルブ対応品とか

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:42:12.09 ID:tm42c+TB.net
サドル・フレーム・フロントのバッグ3種が2002には売ってたけど、ニッチすぎたのか今はもう無いような

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:59:55.26 ID:pk4PgXAe.net
近所のダイソーようやくパチボトルホルダーの黒が入荷した
在庫が赤と白ばっかりだったからとりあえず黒を全部買い占めた

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:03:46.73 ID:/j1T+/Bb.net
>>594
コピペ?
何ヶ月か前に同じレス見たぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 02:50:04.01 ID:JLWQyhim.net
ランチャーライトのLEDを1つにして集光レンズ付けたのなかなか明るいじゃないか
あんまり電圧かけるなと書いたあったが

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:00:05.70 ID:YNxc+CAO.net
自転車用品じゃないけど、100円ショップで靴に入れるインソール。
気に入ったのが何年も入荷しないから、次に良さそうなの買ってるけど、なんか違う。

厚さが1センチ以上ある硬いウレタンのでつま先も厚いやつ、またどこかに売ってないかな。
寒いとスニーカーやブーツで自転車にのったらつま先が厳しくなる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:06:41.39 ID:YNxc+CAO.net
>>596
5LEDで12ルーメンとか9LEDで30ルーメンとか
のと比べたら明るいやつかな。安いのにいいね。

>>499
>(70ルーメンとか)

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:40:21.41 ID:JLWQyhim.net
>>598
1ledで70ルーメンだった
希望あればうぷしてもいいよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 21:04:32.09 ID:JLWQyhim.net
うぷすることにした
三枚目は単4一つで動くアピール目的のライトもついでに

https://i.imgur.com/cKBAkSk.jpg

https://i.imgur.com/x9Ja4Ja.jpg
https://i.imgur.com/ea809pN.jpg

https://i.imgur.com/atwCZJq.jpg

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:40:23.12 ID:F+x8plBV.net
クルマのナンバーバッチリ見えてカッコイイですね

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:50:30.49 ID:FZQ4cVIU.net
>>592
「ボトルホルダー」がパチトピークボトルケージのことなら
普通のボトルケージが先にあったが、そっちはうそんな売れてないような?
パチの売れ行きって黒がほとんどだろうがで
他の一般商品に比べたらそうでも無いっしょ

「フレンチバルブ対応品」って何があるの?
アルミのキャップならそんなに高くもないし ポンプとかのエア入れるモノ系?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:21:40.38 ID:eEvehUgP.net
単3で明るい奴売りだしてくれ。500円でも買うわ
捕まりそうなレベルの低照度ライトいくら売られても手はだせん

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:47:59.44 ID:Ivn7zwnJ.net
http://amzn.asia/d/0GV4Sxa

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:02:38.22 ID:3Kb/ks9k.net
本命ライトはちゃんとしたのを買え

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:55:49.01 ID:DwoHbLy5.net
>>603
単4三本だが1ledの集光レンズのなら充分通用するかと

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:35:54.05 ID:DcialJuv.net
>>603
アマゾンで買えばいいだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 17:49:17.94 ID:N7Mcue60.net
ダイソー、もうスーパーバルブもブレーキワイヤーも終了か

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:39:03.33 ID:kCewvFcT.net
>>602
なんかキモい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 01:45:20.28 ID:LD1z6c5M.net
>>609
バカにされて涙目なのね

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200