2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 04:21:13.53 ID:rKrqMoq9.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:27:33.66 ID:ZGOQ79YS.net
>>632
ほぼ同じものアマゾンでも色々な店で売ってるようだけどスペックとか同じコピー品なのかな?
まあ、アマゾンの安い店で買っても248円ぐらいにはなっちゃうけどね

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:37:37.06 ID:Wd7jeutJ.net
よくある量産激安中華だよ
球が球だけに数年前の在庫ってこともありえるレベル

645 :人魚姫さくら :2018/10/28(日) 21:21:25.89 ID:5RAnyqbd.net
>>639
ダイソー店舗の規模によるでしょ。
自転車用品に限らず、必ず買いたいって時は3階建てのダイソーに買いに行くよ。
売り場は2階3階の2フロア、1階は駐車場だけど、他店よりいつも揃ってる。

646 :人魚姫さくら :2018/10/28(日) 21:26:05.21 ID:5RAnyqbd.net
>>644
中国製でもダイソーのデジタル置時計は、電波時計に近いレベルで狂わないね。
108円2個売りの電池、それがひとつついてるデジタル置時計。
だから時計本体価格は実質54円。
安い中国製でもバカにできない物もある。
自転車用品とは違うけど。

647 :628:2018/10/29(月) 01:18:54.33 ID:S1KBUAnm.net
ダイソー、セリア、ミーツを何軒かはしごしたけど216円のミラーなかった。
108円のくねくねミラーもなくなってて忘れられたようなスーパー併設の
レジ無し店舗のミーツでやっと買えた。
かなり古くからあるフロントライトが最近3LEDになったけど
あれって単4が4本になってた。前は単3が4本だったはず。
同じボディで今時電球仕様もあったけど
単2を2本に変更されていた。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:25:17.06 ID:2+Bhrmmf.net
昔のテールランプはダイナモから電源とってたんだけどな。電球と発光ダイオード。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:18:17.55 ID:+p/7zoS3.net
>>648
その時代は、シートステーにダイナモを設置して後輪で発電してたからな
わざわざフレーム内に配線を通してフロントライトへ給電していた理由が
駆動輪(後輪)で発電した方が効率が良いという妄信
この辺りは、自称業界の重鎮、元実業団選手、有名自転車屋の店員や
専門誌のライターの出稿提灯記事を有り難がる今と変わりはない

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:30:52.42 ID:ui+pepez.net
>>649
ドイツに住んでたとき、現地のダイナモ付チャリが後輪に付いててちょっと驚いたな
オレはMTBに乗ってたからバッテリーライト使ってたけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:52:03.12 ID:LGR7hP1V.net
ダイソー以外で216円のミラー捜してもそりゃ無いだろうな

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:04:20.45 ID:3+Jtawmm.net
100円じゃなければこういうのもある

英式→米式のバルブがブリジストンから2種類出てるぜ
スーパーバルブの代わりにもなる
値段はちと高い

英式→仏式ってのもある
これ
http://amzn.asia/d/8VbeuhY

http://amzn.asia/d/jeHNIlw

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:14:30.30 ID:AUrcHKg4.net
今日キャンドウ行ったけどミラーやスーパーバルブが売ってた

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:56:37.98 ID:3+Jtawmm.net
>>653
ミラーは、直径10センチぐらいで柄がぐにゃぐにゃと曲がるやつですか?
いろんな多くの100均で売ってたタイプの

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:16:33.66 ID:AUrcHKg4.net
>>654
https://100log.jp/uploads/DSC_5990.jpg
ミラーの事はよく知らないけど、たぶんこれだったと思う
108円や216円のミラーがあるのも>>647見て初めて知った
今日はカゴ用のネットを買いに行っただけで、自転車の事は詳しくないです

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:36:32.40 ID:r0oxiv7Q.net
>>655
それか、残念。
以前はキャンドゥに、柄の部分がプラスチックの棒で硬いから走ってても揺れずしっかり固定されるミラーがあった。
ミラーの大きさも、大小あった。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:10:15.76 ID:fwHlnCky.net
フレキシブルミラーは振動でブルブル揺れまくってまったく使い物にならんぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:19:53.31 ID:D2WbwpbV.net
お前らがうるさいから近くのダイソーのスーパーバルブ買ってしまったじゃねーか
そんなにいいものなん?これ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 05:44:04.12 ID:EAwpzXVs.net
>>658
ママチャリなら空気圧の保持力が違うので空気入れる頻度が下がる
>>600
これ買って見たがヘルメットのサブライトに使えるわ目眩防止加工でプラ板で工作してだけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:28:59.23 ID:u5MssANL.net
ダイソーからパイプカッターの替刃きえた?あれホームセンターで買うと数倍の値段になるからきつい・・・

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:57:03.74 ID:qEZ6in+F.net
俺も見ないな
刃が駄目になったらパイプカッターをもう一台買うしかないな…

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:25:44.37 ID:KLmHAQJA.net
パイプカッター自体が手に入らん。。。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:30:20.81 ID:MSTUzisi.net
歯で

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:37:18.06 ID:AZ+1ypEk.net
パイプカットした

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:37:38.53 ID:AZ+1ypEk.net
パイプカットした

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:43:40.05 ID:bL5G5u3I.net
リストカットなら

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:50:00.61 ID:yHpM8P5K.net
金太、マスカットナイフで切る

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:12:39.19 ID:Jo/7kuCg.net
【乞食速報】paypalが300円クポーン配布中!
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541663234/

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:44:43.47 ID:6Pw8bHr0.net
>>668
ありがとう、つかわせてもらったよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:40:14.07 ID:feXTDVod.net
スポークにつけるちくわみたいな反射材あんまり目立たねーような気が

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:48:52.74 ID:G4Xqk/UZ.net
回転してるとこに車のライトが横から当たり続ければ円盤に見えんじゃね

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:56:04.74 ID:ZF6pN0IM.net
ちくわみたいのが付いてたら昼間も目立ちそう

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:59:10.50 ID:xNjFBRW6.net
走行中の車のライトが届く範囲の前を横断しようとするのがそもそもバカ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:10:11.19 ID:QESTXpTN.net
>>673
反射材で見える程度なら車のライトは相当遠くまで照らせるし、
夜中で障害物がないと思い込んで馬鹿みたいな速度で走る車は結構いるので、
効果が無いとは言い切れない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:13:15.56 ID:xNjFBRW6.net
距離があるなら反射材不要
距離がないなら反射材無意味
横切る前に考えろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:02:39.74 ID:lBOESOeP.net
>>670
スポーツリフレクターのことだよな
車体の色に合わせて赤つけてるわ
一応反射してるようだがまぁ車からだとそこそこ見えてる気がする

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:21:49.61 ID:QESTXpTN.net
>>675
満点じゃなければ意味がない、と言って何もできないタイプの人だな、君は。
自転車用ヘルメット否定派の言い口に近い。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:07:56.65 ID:xNjFBRW6.net
>>677
ヘルメットとか話題をすり替えて攻撃しようとか、本当に姑息ですね
反射材で安心とか言う前に、道路を横切るならまず左右の安全確認だろ?という話が、そんなに異端かね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:30:51.29 ID:QESTXpTN.net
>>678
安全確認は自分の動作として当然ではあるが、
他者からの被視認性を高めるというのに、
できれば多方向に効果を持たせたいと思うのをなんでそんなに否定するの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:40:11.89 ID:xNjFBRW6.net
自転車側面を車の前に晒すという状況を客観的に考えてみなよ?
リフレター付けてるから飛び出しても安全とか考えているのかね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:42:42.93 ID:QESTXpTN.net
>>680
車からはるか遠くに自転車のホイールリフレクターが見える。
ああ、この時間のこの場所にも自転車がいるんだな、気を付けよう、
と思う自動車運転者がいるとか考えませんかね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:53:00.50 ID:xNjFBRW6.net
遥か遠くにいる関係なら、尚更リフレターなんぞ不要
というか、相手がライトで自分を照らしてくれるという前提自体が甘え
そんなに周囲に己の存在を示したいなら、頭に回転灯でも付けろよw

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:56:31.83 ID:QESTXpTN.net
>>682
もういいよ。話が通じないのはよく分かった。
じゃあホイールリフレクターとか、反射ライン付きのタイヤ造ってるメーカーにでも文句言っててください。
俺は知らん。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:33:45.85 ID:cXGM5s41.net
万事斎王が馬、転ばぬ先の杖

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:49:39.26 ID:+hYvmNSb.net
人間万事塞翁が馬の使いどころを間違ってる

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:50:04.64 ID:t2fTb7aP.net
>>682
https://wikiwiki.jp/kote1315/
https://2ch.me/vikipedia/F9

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:29:38.95 ID:xNjFBRW6.net
>>683
メーカーが作るのは自由
でもそれを付けてオレは安全意識高いですとか意識高い系気取られても笑うしかないw
そんなに反射したいなら、フレームやフォークに反射テープ貼りまくっとけよ
勿論、頭の回転灯も忘れるなよw

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:54:47.22 ID:Pk4RoHnF.net
じゃあ使うも使わないも当人の自由ですね
自分と違う他人の考えを否定するのも当然自由ですね
>>687 タヒね馬〜鹿笑

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:03:03.55 ID:mpoi1c8v.net
>>687
自動車のったことない奴みーっけ
そもそも自転車乗ってるのか怪しいんですが
カーブで視認コンビニや十字路から出てくる自転車を視認できるってメリットがなぁ
なんせママチャリだと後方ペダルホイールにご丁寧にリフレクターついてっからな

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:36:03.13 ID:bY83wBus.net
前方は前照灯があるし後方もLED赤灯があるが
横から見るとびっくりするくらい何の視認性もないんだよな
自転車の防御力は基本は反射材!ちくわ悪くないよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:47:15.18 ID:YlAAs2ZY.net
これつけたらすべて安全なんて物はない。あった方が良いに決まってる。カッコ悪いのは事実。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:57:13.31 ID:xy37/2ly.net
自転車側がどんなに気をつけても車側がアホだと意味がない
逆もまた然り
要はお互いルールを守って正しく運転しようってことだな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:21:32.01 ID:7EGzaBPg.net
安全と言いながら、相手がライト付けてる前提というのがあまりにお粗末
そういえば最近、交差点で優先側でないにも関わらず、一時停止一切せず進入してくる自転車を本当によく見る
きっと側面リフレターバカもこの類いなんだろう
一時停止して安全確認すれば、側面から車に突っ込まれる事なんてまず無い
逆に言えば一時停止しなけりゃ、いくらリフレター付けようが、突っ込まれても仕方ないな

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:47:23.90 ID:rv/r+i3O.net
そろそろ言ってる事に無理が出て来たな
頭悪い奴が必死に論破しようとすると極論マンになる典型だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:25:25.25 ID:3rhlhoA0.net
車と自転車が事故った場合どちらがより命の危険が大きいかを考えたら自転車側の安全意識が高くなるのは当然
安全運転を心がけつつ常識の範囲内で安全グッズを活用するのは全然おかしなことじゃないよ
反射材やライトを大量に付けながら危険走行する奴はただのアホだと思うけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:46:47.53 ID:vsOfP3YF.net
>>695
危険運転しなくても、飾りすぎはアホに見られる。センスは大事。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:17:39.39 ID:e4OdxEq/.net
おまいら、100円ショップの話題しよう!

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:32:36.08 ID:TUYQkb71.net
>>695
変態スタイルで決め込んで道路交通法を守らないローディーみたいな感じか

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:58:03.98 ID:7EGzaBPg.net
>>695
安全意識が高いと言うのは自ら危険な状況を作らないという事で、車の前に飛び出して側面晒しておきながら、
スポークにリフレター付けてるから安全意識高いでしょ?とかバカか、シネよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:10:52.75 ID:bn3d1Erw.net
こいつがさっきから何を言ってるのか理解できるやる居る?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:57:41.40 ID:ijEc89Xz.net
>>699
意識だけでも装備だけでも

15年くらい前のガンダムでも同じようなこと言ってたな(´・ω・`)

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:07:30.35 ID:l/q3l1nV.net
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f006%2f712%2f580%2f6712580%2fp1.jpg


これはいまも売ってますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:21:44.57 ID:bdyZBVd2.net
このスレ読めば分かるけどダイソーの200円ミラーは最近店頭から消えてる店多いようだよ
ただこのミラー過去にも何度か品切れ有ったんで待ってればまた入荷するかも

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:32:00.41 ID:s0NszaFb.net
なんにしても
前後左右にリフレクターは付けとく方がいいよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:56:16.06 ID:/Od486vO.net
安全グッズよりも先に安全運転を身に着けよう

交通安全標語に応募できるな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:11:34.72 ID:FWLMVUor.net
まだ言ってるのか糖質

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:15:01.53 ID:CLPxHaEO.net
車の真正面にいないと反射しないとでも思ってんのかな
結構手前から交差する道路に自転車がいるってわかるぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 01:45:16.26 ID:A51tl+um.net
車は速度違反常習者も多いから、かなり遠くで行けるタイミングと思って出ても
急接近されることもしばしばだから、遠くから見えることに意味はある

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 03:40:29.09 ID:HWbmbgu5.net
>>707
同じ事だよ
車の正面に自車の側面晒すとか
晒して問題ないなら、リフレターは不要
晒して危険な状況ならリフレターは無意味
大体、相手に気付いてもらおうってのは、そういう時に相手に急ブレーキを期待してるんだろ?
それのどこが安全意識高いのやら?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 03:44:32.50 ID:HWbmbgu5.net
>>708
おかしなタイミングで道路渡ろうとするヤツが悪い
相手がこれで自分に気付いてくれるだろうとか、そして対応してくれるだろうとか、
どこが安全運転?
相手に危機管理丸投げじゃん
車が来てたら余裕待って停まるのが安全運転だろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 03:48:33.65 ID:I/m0iRes.net
極論バカか

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 06:00:14.89 ID:rcOgCOw2.net
自転車を買えば普通は前後左右にリフレクタ付いてるしな
前はライトが付いてるかどうかで変わってくるが

それを否定する奴はダサいとか言って外してそう

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 06:31:34.13 ID:l+QdtoIk.net
法的義務は無くてもJIS基準とかに有る保安装備は付けといた方が安全かなと
確か側面は後から追加されたから過去の基準では足りないと判断されたんだろ
サイドリフレクタは同色で前と後に最低各一個で一つ以上車輪に付けろと書いて有るな

俺今は前輪に百均のリフレクター一個入れてるだけだ基準装備には足りんな
普通のスポークに挟み込むリフレクターってすぐ劣化して落してしまう
以前は複数個付けてたんだが一個残して無くなってしまったよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:37:36.78 ID:wtZNiCO0.net
極論バカや自分以外の考えなどを認められないのは
一種の知的障害だから何いっても直らない。
考えてみればかわいそうな奴だ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:39:58.18 ID:ifNDiI/I.net
「いくら安全装備付けても高速で飛ばしてる車の前にいきなり飛び出たらぶつかるぞ、だから安全装備つける奴はアホ」って論調になってきたな
「安全装備があればどんな場面でも助かる」とか誰も言ってないのに相手の論旨を自分の都合がいいように極端なケースとして勝手に固定解釈してそれをただ否定することで論破したつもりになりたいアホw
まとめるとアーホってことだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:31:17.41 ID:vrualaxo.net
そうだね他人の装備にケチつけるのはクレージー

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:33:15.48 ID:ffMkxrAU.net
>>709
サイドにリフレクター付けるやつは、自分は無謀運転して車に急ブレーキをかけて回避してくれることを期待してる人間。
ってことでよろしいか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 11:15:57.24 ID:vaqIUN2+.net
サイドの反射材が横断にしか使えないと思ってる時点でアホすぎるんだよ糖質
右左折やカーブに加え遠方の見通しの良い十字路等圧倒的に視認しやすいんだよなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:17:39.66 ID:tDYRYs0E.net
はるか向こうの自転車が見えようが見えまいが、どうでもいい

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:21:37.31 ID:vrualaxo.net
死にたかったら付けなきゃいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:24:43.50 ID:6uOtrvzF.net
「遠方」と「はるか向こう」は人によって違う
定義もせずにほんわりしたこと言うと議論にならんぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:27:02.20 ID:6uOtrvzF.net
ちなみに俺は夜間を車で走行中に自転車と思われる反射があると助かるよ
車側過失割合が多くなるから事故起こしたくない

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:34:10.12 ID:6uOtrvzF.net
付けてもらったほうが有難いというドライバーもいる以上製品として成立してるのでこれ以上不要論を喚いても無駄
付けたら無敵って思ってる奴もここにはいないから架空のチャリカスの話も無駄
あの面積と光り具合が充分か?100円であの量は妥当か?などの製品特性の議論はまた別の話でやればいい

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:29:51.54 ID:gyLqmR/0.net
安全グッズより先に安全運転

これはまあわかる
当然といえば当然だし

安全グッズを着ける奴は安全運転しない

これが全然わからん
どういう理屈でこういう結論が出てくるの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:12:00.32 ID:vaqIUN2+.net
>>721
ああ遠方は300m〜ね

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:14:49.92 ID:rcOgCOw2.net
義務化されてるわけでも無いものを
意味も無く付けるわけが無いだろうに
ホイールリクレクタの効果を甘く考えすぎ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:48:24.65 ID:tDYRYs0E.net
>>724
自転車にバックミラーを付けてるヤツもそう
本人はミラーで確認してるつもりかも知れないが、死角が存在する事をまるでわかってない
なので進路変更するのでも、普通に後方確認してないヤツより安全確認に自信があるからか、やり方が強引
他にもベル乱打しながら突っ込んでくるバカとか、ライトをハイビームにして対向車に目くらましかましながら走るバカとか、前に赤ライト付けて走るバカとか、
ともかくバカはグッズに自分勝手な安全思想を押し付けて暴走する
自分はこれのコストを掛けたんだから、間違いなく安全度は上がっているし、周りのヤツは対応する義務はあるとか思ってんだろうな

>>726
義務化されてない時点で意味がないか、むしろ有害って事だよ
わかれよw

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:20:37.32 ID:/WLL4SuH.net
むしろスレチ話題が終わってることに気づけよw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:21:55.43 ID:ACejFbY1.net
スレチだけどこれでも見よう
https://youtu.be/olc_6lA09ac?t=255
https://youtu.be/olc_6lA09ac?t=195

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:37:29.10 ID:2dd4RRCT.net
何スレだよ・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:38:46.33 ID:lVRApiNV.net
粉を吹いて脱皮したロープを買い換え
直射日光は駄目なんだな…

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:10:07.49 ID:Xt8ixagE.net
安全行動をすぐに身につけるのは困難、人はどうしようもなく学習しないからね
でも安全装備はすぐに手に入る
そう、100均ならね

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:22:56.07 ID:ifNDiI/I.net
安全装備に対して只ならぬ怨みを持ってることは分かった
もはや100均関係ないから安全装備スレ行けや、と

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:25:25.00 ID:ko2yYQ9h.net
あれだろ、自分が一般道を200kmで突っ走りたいから 前にひょこひょこ出てくるんじゃねぇ ってタイプの人だろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:35:51.26 ID:P2LR2HX3.net
リミッター解除した車を買ったので性能を試したかった、みんなに見て欲しかったってやつが捕まってニュースになってたよなw
サーキットの走行会にいけって思ったわ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:47:20.90 ID:QosXlP3/.net
煽り運転も問題になってるよな
頭のおかしいDQNと認知力に問題のある高齢者からは免許没収でいいよ
再発行も禁止でいい

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:05:33.86 ID:C02E0bGX.net


738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:15:16.34 ID:hx76zP8r.net
>>734-735
なんでこの人こんな独り言をやれるんだろう・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:19:55.63 ID:k5OFsp9x.net
池沼にかまうな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:33:31.38 ID:5YI36yzK.net
100円製品のことで言い争う極論バカと池沼の闘い

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:48:12.28 ID:cVPGSz34.net
>>727
義務化されれば無害で意味があるとでも?
お前が熱く語ってるベルは義務化されてる代表だろうに

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:28:59.18 ID:ThThj8gV.net
俺は安全に気をつけてリフレクター付けるぜ!
義務じゃないから意味ない!付けるな!
何故なのか

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:12:07.76 ID:DadLx830.net
安全運転と安全装備は別の話

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200