2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 04:21:13.53 ID:rKrqMoq9.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:47:20.90 ID:QosXlP3/.net
煽り運転も問題になってるよな
頭のおかしいDQNと認知力に問題のある高齢者からは免許没収でいいよ
再発行も禁止でいい

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:05:33.86 ID:C02E0bGX.net


738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:15:16.34 ID:hx76zP8r.net
>>734-735
なんでこの人こんな独り言をやれるんだろう・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:19:55.63 ID:k5OFsp9x.net
池沼にかまうな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:33:31.38 ID:5YI36yzK.net
100円製品のことで言い争う極論バカと池沼の闘い

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:48:12.28 ID:cVPGSz34.net
>>727
義務化されれば無害で意味があるとでも?
お前が熱く語ってるベルは義務化されてる代表だろうに

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:28:59.18 ID:ThThj8gV.net
俺は安全に気をつけてリフレクター付けるぜ!
義務じゃないから意味ない!付けるな!
何故なのか

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:12:07.76 ID:DadLx830.net
安全運転と安全装備は別の話

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:26:00.83 ID:Z8ctQXlp.net
有線式のサイコンとか100均であってもいいと思うんだがなぁ
あんなもんシンプルでしょ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:28:40.64 ID:r+0MuYT7.net
アマゾンに200円で売ってたよ。
もちろん接触不良で気まぐれ起動。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:03:06.41 ID:cYxYXfH8.net
トピークのロゴ+パッケージ付の推定パチ注文したわ
フィードバック見る感じ届いたブツの見た目は悪くない
https://www.aliexpress.com/item//32807047286.html

オリジナルとダイソーパチーク持ってるんで届いたら何方に近いか報告するわ
どうせダイソーパチーク並にふにょんふにょんなんだろうな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 00:37:20.63 ID:SzwqNfWe.net
>>743
無灯火は危険運転だろ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 06:59:18.97 ID:pT7/KjBp.net
オマエ、バカだろ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 10:45:04.91 ID:QoNOtLQx.net
毎朝鏡に言ってろw

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:27:58.59 ID:bQUAtZBE.net
トライアルの中の100円コーナーは税込みで100円だから嬉しいな
品ぞろえは悪いけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:12:21.18 ID:PlFnWN1M.net
ダイソーの「のびのびポーチ」っていう伸縮する系のウエストポーチってまだ売ってるかな?
ググったけど数年前の古い情報しか無い
最近見た事ある人居たらおせーて

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:00:11.53 ID:4+p4a17A.net
スパイベルトのパクリ物のことか?
そういや見なくなった気がするね

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:09:19.60 ID:PlFnWN1M.net
そうそう、スパイベルトみたいなやつ
何も入れてない時は細っそいスリムな形状だけど、伸びるからそこそこ容量あるやつ

今は150円でちょっと大きめ(500mlペットボトル入るサイズ)の「のびるウエストポーチ」があるみたいだけれど
それより小さくて100円の「のびのびポーチ」が欲しいんだ……

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:41:58.68 ID:7Xn0/Ymf.net
数年前は100均でハブナットにつけるキャップが売られていたのに最近は扱っていない。どうしてだろう?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:57:50.01 ID:5X5Zzs7M.net
ダイソー「ウィ、…We have not have ハブノット.」

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:35:48.12 ID:tOh4yMMs.net
>>754
セリアに売ってないか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:59:30.61 ID:N5c1PF6o.net
寒いね
ダイソーに耳あてある?
セリアとどっちがいいかな

758 :本郷さくら :2018/11/16(金) 08:00:24.47 ID:2fslMgqv.net
>>744
自転車そのものが100均であればいいな。
修理や整備する手間なく、すぐ買い換えられる。

759 :本郷さくら :2018/11/16(金) 08:02:27.58 ID:2fslMgqv.net
>>757
(*´∇`)ノダイソー

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:37:30.63 ID:wVfAkItP.net
>>758
(*´∇`)ノダイソー

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:52:45.61 ID:yWO6kX8K.net
コテハン付けてる奴久し振りに見たな絶滅危惧種だ

762 :本郷さくら :2018/11/16(金) 13:50:17.25 ID:2fslMgqv.net
>>761
> コテハン付けてる奴


ダイソー100円商品の名無しに混じる、一部の500円商品がコテハンなの。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:01:27.03 ID:IDSTtNPh.net
>>757
ヘルメット被らなきゃ有るだろ。ヘルメット被れる厚さのは案外無い。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:37:30.72 ID:bHxVcszd.net
>>763
オーバーヘッドじゃなくて
後頭部を通るタイプだよ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:51:19.29 ID:8K3Q2I+H.net
>>764
2つ合わせたらボールの形になりそうな感じのやつか?
季節物だから今の時期なら大抵の100均にあるんじゃね?今日行ったダイソーには5-6種類の柄であったぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:05:41.85 ID:0JvL7w44.net
寒い時期はマフラー巻いて耳まで上げるのが一番楽だと思ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:29:11.26 ID:tOh4yMMs.net
寒い時はニット帽だろう!

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:05:46.59 ID:KL/q2Ndt.net
ネックウォーマーが一番だろ
落とすこともない

769 :本郷さくら :2018/11/17(土) 00:22:58.71 ID:yB/M1jG0.net
全速力で漕げば寒くないよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:26:28.20 ID:eWqWa4dp.net
>>768
眼鏡っ子はネックウォーマーめんどいのよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 01:35:17.70 ID:cwIkHrPt.net
ネックウォーマーは目に沁みたり頭が痛くなる程に石油臭い奴があるから気をつけろよ
あとセリアで100円の同じものがダイソーで150円だったな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:57:54.89 ID:NoTht5hD.net
耳と手を守ればあとは薄着で十分

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:04:41.27 ID:L7qGpYYM.net
自転車用のネックウォーマーはある程度水分吸収する素材の方がいいよね
ワークマンの安いフリースネックウォーマー使ったら、汗をまったく吸ってくれなくて不快

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:27:56.62 ID:80GIVKmA.net
フリースって時点で、、、

775 :本郷さくら :2018/11/17(土) 14:32:46.54 ID:yB/M1jG0.net
>>772
手袋と速度で大丈夫、身体暖かくなるから。
のろのろ走ってると、いろいろ防寒必要になるのよね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:39:27.25 ID:VAKmbloq.net
>>772
お前わかってるな関心した

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:09:06.08 ID:dwJJGmQo.net
フリースの素材はポリエステルだもの!

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:54:14.69 ID:80GIVKmA.net
>>775
あなたは耳まで暖かくなるん?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 06:07:15.33 ID:HMlYY4aD.net
手袋だけのマッパなら、羞恥で全身熱くなる
オススメ

780 :本郷さくら :2018/11/18(日) 10:57:21.73 ID:evmAoCB0.net
>>778
まだ上半身はTシャツとナイロンベストだけの半袖で走ってるよ。
もちろんあとブラw
息が切れるほど全速なら、寒さ感じないよ。
顔も耳も寒くない。
寒さ感じるのは、まだ余力あってのんびり走ってるからよ。

でも手はどうしようもない。
今朝は凍えてからスキー用手袋はめたけど、凍えてからはだめね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:17:35.06 ID:+iI3GGn9.net
大胸筋矯正サポーターだよ

782 :本郷さくら :2018/11/18(日) 16:29:33.05 ID:evmAoCB0.net
ヒーターグローブ、ダイソーで売らないかなぁ。
1080円ぐらいで。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:58:12.23 ID:ztuGNYKt.net
100金のブレーキワイヤー・・・
直ぐ切れる「タイコの部分」から怖い。
怖くて力入れて握れない。
変えて1ヶ月が限度。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:07:15.97 ID:J37l6uFn.net
スキー用手袋して半袖で走るおっさんキメー

785 :本郷さくら :2018/11/18(日) 17:17:12.48 ID:evmAoCB0.net
女子だもんね。
ピンクのキディちゃん手袋してるよ、スキー用は。

786 :本郷さくら :2018/11/18(日) 17:21:41.08 ID:evmAoCB0.net
朝4時台はそんな寒くないのよ。
寒いのは6時台。
今朝寒かったぁ〜。
長袖着ようかなと思ったのね。
でも2人のランナーが半袖で走ってるの見て、わたしも頑張ろって半袖で帰ってきた。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:07:42.70 ID:E4aG+udk.net
>>783
シマノのが200円なのに何でそんな冒険するんだ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:18:23.65 ID:Kv7kEnyN.net
フリースの手袋で十分
スキー用なんか着けるくらいならハンドルカバー付けるわ

789 :本郷さくら :2018/11/18(日) 23:53:30.18 ID:evmAoCB0.net
ハンドルカバー、なんかデザインがね。
サンリオキャラクターのハンドルカバーあれば着けるのに。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 01:37:55.59 ID:+PjPe0cy.net
今さらながらコテ名がキモい

791 :本郷さくら :2018/11/19(月) 02:40:22.03 ID:dWjAArzw.net
おはようございます。
(*´∇`)ノ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 03:12:36.14 ID:CotLg4l3.net
100円のライト便利。
使い捨て(?)タイプのやつね。

793 :本郷さくら :2018/11/19(月) 03:16:11.94 ID:dWjAArzw.net
>>792
ダイソーの5LEDライトはお薦めです。
前方だけでなく横からも光る、信号待ちの停車時に安全安心。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 04:06:23.79 ID:CotLg4l3.net
三回だけ買ったことあるよ
雨に弱いから、付けっぱなしだと雨とかで濡れると壊れちゃう。
外さないのが悪いんだが。

795 :本郷さくら :2018/11/19(月) 08:34:02.35 ID:dWjAArzw.net
>>794
わたしは雨は外してるよ。
外すの面倒なら、ライトとハンドルにつける防水ケースそれぞれ売ってるのいいかも。
あたし最初はそれ使ってたよ。
ただ点滅するの欲しくなったから変えたのね。
まあ雨で壊れても108円だからね。
使い捨て感覚で、数十回買い換えて使うのもいいかも。

796 :本郷さくら :2018/11/19(月) 08:35:39.97 ID:dWjAArzw.net
赤くなるリアランプはダイソーで十分、高いのより明るい気がするし。
非防水でもサドル下だから雨かからないし。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:44:20.37 ID:OkqSShsh.net
リアライトは2回ともすぐ壊れてから買ってないな。
まあ今は進化してるんだろうが。
でも尼でも数百円のカッコいいのがあるからな

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:04:57.55 ID:xU8FgOoS.net
ダイソーの3パターンリアライトは使い始めて3年ほどになるが一向に壊れる気配がない
電池は何度か交換したけどね

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:06:24.39 ID:/TvlUYhs.net
ダイソーとセリアに売ってるテールライト、構造は防水ぽいけど駄目なの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:11:54.53 ID:ylMdzoyI.net
一番最初にキャッツアイのリアライトを買ったら盗まれてショックを受けて以来
リアライトは100均ですわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:26:52.03 ID:YK8itbLV.net
つけっぱなしなら盗られても仕方ないな

802 :本郷さくら :2018/11/19(月) 11:17:39.64 ID:dWjAArzw.net
>>799
電池入れる時、パッキン見えるけどスイッチのとこがたぶんパッキンないんじゃない?
だから非防水。
でもサドル下だから雨天そのままでも壊れないよ。

803 :本郷さくら :2018/11/19(月) 11:19:48.15 ID:dWjAArzw.net
>>800
わたしダイソーリアライト、2つ付けてるよ。
216円で高価なリアライトより明るいよ。
リアライトは100均ライトの勝ちでしょうね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:02:16.08 ID:PkH541fV.net
楽で自由だしね

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:31:59.09 ID:UxOYlqIb.net
あの丸いテールランプはシリコンと本体の間にリングあるから防水だと思ってる
野ざらしだけど今のところ問題ないよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:43:58.18 ID:OkqSShsh.net
電池餅はどんくらいですか

807 :本郷さくら :2018/11/19(月) 12:48:18.43 ID:dWjAArzw.net
>>806
人により違うから、何時間とか何日とか言えないでしょう。
『スイッチ入れたのに暗いなぁ、もう電池交換かなぁ』と思う時期は、人により違うから。

808 :本郷さくら :2018/11/19(月) 12:53:20.78 ID:dWjAArzw.net
電池寿命、わたし的には満足だけどね。
電池は安いの買えばいいのよ、1本あたり25円程度の単4アルカリ乾電池。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:04:18.61 ID:V6WaM5jT.net
>>800
ネジを六角に変えれば盗まれ難い。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:15:12.88 ID:gHmqVO8k.net
>>800
自転車盗られないだけでラッキーと思おう

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:44:23.66 ID:GPhF5kQU.net
ダイソーのあれは単四電池使う事だけが不満
単三使う100均のテールランプって無いかな

812 :本郷さくら :2018/11/19(月) 21:01:35.40 ID:dWjAArzw.net
>>811
ハンドルに取り付ける前照灯はハンドルに重さかかるでしょ。
だから乾電池四本か三本。
リアライトは釣り下がりで取り付け部品に重さかかるでしょ。
だから電池2本そして軽い単4電池、ポリパーツの強度無いから。
単3電池にすると、すぐに破損しやすくなるから無いんじゃないの。

813 :本郷さくら :2018/11/19(月) 21:10:45.35 ID:dWjAArzw.net
>>810
それを言ったらきりないよ。
もし自転車ごとなら、自転車乗ったまま誘拐されなくてラッキーと思うの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:14:05.86 ID:sTi1ENof.net
ネオプレン手袋 もう売ってないの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:32:40.84 ID:7dgQHsFp.net
全レスキモいぞ

816 :本郷さくら :2018/11/20(火) 02:06:48.96 ID:UxTzIZmv.net
おはようございます。
(*´∇`)ノ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 02:21:21.06 ID:TkCEHM7+.net
100円の油をチェーンに使うのは良くなかった。
数日で油が乾いた。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 02:47:37.15 ID:OU0KNU/u.net
100均の油やミシン油使う人はマメに挿す人
そういう手間を嫌がるのなら始めから使わないこと
ただ手間は増えるが潤滑能力はダントツ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 03:18:33.67 ID:PwFrMBP6.net
へぇそうなん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 04:28:11.27 ID:zZXdxiCf.net
100均の油挿してタオルで拭き取ってた頃はチェーンはピカピカだった。
今はチェーンソーオイル使ってるのかなり頑張って拭き取ってもドロドロになる。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:52:21.67 ID:vvejJGKc.net
クロスでチェーンサビサビのが日曜信号待ちしてたら前に居たな

822 :本郷さくら :2018/11/20(火) 12:13:49.39 ID:UxTzIZmv.net
自転車って油注すんじゃなく、スプレーするものって感覚かなぁ。
100均でもスプレータイプの油売ってるよね。
まぁ小さいから割高かなと思い、普通の398円とかの556使ってるけど。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:33:35.77 ID:ferQ+fSR.net
基本的に間違えています

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:45:09.31 ID:CgewA0fb.net
100均の銀オイルで完璧だよ
しっかりと染み込ませしっかりと拭く
雨の中走らなければ1000km1ヶ月くらいは乾かずに問題ない

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:22:27.95 ID:Lq3KH2nH.net
数滴ちょんちょんと落としとけば回ってるうちに馴染んでくるから
拭きとるほど塗ったことないわ、もったいないし

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:26:23.04 ID:lLa0RcdO.net
それ勘違いな
チェーンに油は錆止めじゃなくてリンク部に染み込ませる作業だよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:16:41.54 ID:wBox4IVZ.net
556は、、、

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:21:24.19 ID:SfV/x9Fe.net
脱脂しちゃらめぇ〜

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:27:08.45 ID:vNxmeIjR.net
ダイソーの5LEDリアライト買ってきたけど
シートポストに取り付けるとセンターにならずに横にズレててすげー気になる
こういうもん?センターにするには何か工夫しなきゃいかんのか

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:42:56.32 ID:vNxmeIjR.net
ググったらキャンドゥで売ってる5LEDリアライトもダイソーのと同じもので
縦付け式のブラケットが付属してくるのね、そっち買えばよかった

ライト自体は予備として取っておけば使えるだろうし、キャンドゥの縦付けブラケットのリアライト買い直すわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:25:46.25 ID:zZXdxiCf.net
>>825
拭き取らないとゴミを集めるからな
拭き取らなくても汚れないなら別に問題ない

832 :本郷さくら :2018/11/20(火) 21:15:07.86 ID:UxTzIZmv.net
>>830
縦付けはスイッチオンオフやりずらくない?
あとわたしは2つ付けるから、横付けがいいよ。

833 :本郷さくら :2018/11/20(火) 21:16:11.20 ID:UxTzIZmv.net
>>814
今日見たら売ってました。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:56:53.24 ID:wy0hm18l.net
ついにズームライトを越えるやつ発見!!なんと70ルーメンだけあってすっげく明るいw

え?ズームライト?そうだな、テールランプに格下げだあああああああああああ!!

835 :本郷さくら :2018/11/20(火) 22:04:01.09 ID:UxTzIZmv.net
ローソン100で見つけた【5LED自転車用フロント補助ライト】買いました。
七種類の点灯点滅パターン。
物はダイソーリアライトと同じ、違いは赤ライトじゃないこと。

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200