2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:43:53.87 ID:4eFY/sgW.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:00:45.36 ID:a/RwMoMp.net
>>132
なるべく上半身で前傾姿勢を維持してるのは良いが
痛くなり始めたらブラケットから下ハン上ハンに握り替えて
姿勢を変化させると紛らわすことができる

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:03:20.65 ID:UUVfqMmh.net
>>132
前乗りし過ぎなんじゃね? ポジション見てないんでなんとも言えんけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:04:28.92 ID:T38W6egM.net
>>139
回転数とか関係ない感じです
一番重いギアの時のみケイデンス関係なく振動が酷くなります
その一つ下のギアまでならいくらケイデンスをあげても、今回感じた揺れは来た事はありません

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:13:28.71 ID:nWPJlwg2.net
>>142
ほんじゃ振れやバランスは大丈夫ぽいね。
音はどう?カリカリカラカラなど。
異音出てるならチェーン外側とフレーム内側が干渉していないか点検、
変速調整やってみる、
トップだけ普段使っておらず他はそこそこ磨耗してるなら交換、とか。
部品の損傷とかは現物見ないと判らない部分も多いので店行ったほうが早いかもしれないね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:18:06.64 ID:T38W6egM.net
>>143
異音とかも一切ないです、それこそ振動だけですね
とりあえず今日は行きつけの店が休みなので明日行く予定です

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:18:17.91 ID:vIJylcO+.net
以前チェーンリングが摩耗してしまった状態でチェーンを新品に交換したら振動が出たなー

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:19:59.95 ID:vIJylcO+.net
このケースも異音はなくてクランクを伝達して振動していると分かる感じ
実走だと分からないけどスマトレだとよく分かった

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:25:07.63 ID:T38W6egM.net
>>146
あーそれです。クランクからの振動が凄いです。手でペダルを回した時にそれは凄く感じました
実際に座って足で回す時はそのクランクの振動がフラットバーに伝わってくるみたいな。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:27:43.07 ID:a/RwMoMp.net
>>146
そのときの対策は
何か有効でしたか

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:39:05.11 ID:vIJylcO+.net
シューズの中までビリビリと振動している程度だったから対策はしていないだすまんな
俺のケースは金に物を言わせてチェーンリング、チェーン、カセットスプロケットを全て同時に交換すれば確実に直っただろうな
あなたの振動が発生した経緯を知らないからこれで直るかは知らないけどね
変化点のない異常はホント厄介で自分で確実に原因を掴めないならプロに現物を見てもらうのがいいよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:55:33.71 ID:a/RwMoMp.net
>>149
チェーン駆動の等角速度あたりと捻り振動GDスケアあたりの複合かな
歯数11でも磨耗で顕在化するとなると歯数10は何か技術革新があったかな

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:56:27.50 ID:nWPJlwg2.net
>>144
普段のトップギアの使用頻度は?
もしあまり使ってないなら二段目以降とチェーンが上手く磨耗してて異常が出ず、
磨耗の少ないトップにチェーン掛けた時に噛み合いが微妙に悪く揺れてるのかもね。
この磨耗度合いの差がさらに増えると強く漕いだ時にチェーンが跳ねて空転する場合もあるね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:02:33.49 ID:T38W6egM.net
>>151
買って1年くらい経つのですが、調整や掃除する時に少し手で回すくらいです
走る時には一切使ってません。
実際に走る時に使ったのは今回の三本ローラーが初めてですね。それも振動が酷く怖かったので1分くらいでギアかえました

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:07:24.11 ID:x/W/FgUX.net
>>132
背筋が弱くて上半身が支えられないだけ
体が鍛えられれば自然と手も痛くなくなる

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:11:08.50 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/28th-tour-of-italy-2017-women-stage-7-eri-yonamine-audrey-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/809780198

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:59:51.23 ID:T38W6egM.net
みなさんありがとうございました。
色々な人の意見を聞いていると摩耗差が一番可能性として高いんじゃないかなと考えています
とりあえず明日は行きつけの自転車屋にいって見てもらい、なんかもう面倒なのでとりあえずはミノウラの負荷オプション買ってそれで補おうと思います

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:18:29.50 ID:6HnYI/B0.net
>>110
サイクルベースあさひが地方にしかないとはどういう意味だ?
明らかに事実ではないが、あさひは嫌いだから避けて欲しいならそう言えばよい

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:53:59.91 ID:B9CED+Ke.net
>>156
都心にないので。。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:14:50.83 ID:C6wWyWQ2.net
アルミフレームのトラックエンドなんですが、手持ちのレーシング3のリアホイールをはめようとするとフリーの反対側が渋すぎて一回入ると外すのにドライバーか何かを使わないと外せないんですが、フレームをヤスリで削っていいのですか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:15:54.60 ID:IoCayKzi.net
山手線の内側に何店舗あるんだ?
片手で足りるんじゃないか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:20:03.26 ID:O8Y5ztJb.net
人が60km70km離れた所にしか取り扱い店無いからどうしようかと悩んでるのにお前らときたらたかだか数kmで厳しいだの何だのと……

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:27:10.79 ID:B9CED+Ke.net
>>160
なるほど。
これまで転勤が続いていたのですが、車もあったし、それぞれ至近にプロショップがあったので、甘えていました。
すみません。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:29:22.12 ID:9IcMMdmD.net
てか都内ならプロショップ腐る程あるんじゃね?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:31:15.38 ID:EW3iNA/l.net
>>158
車軸のほうに変形などの問題なければ(そのホイールひっくり返して嵌めるか別のホイール嵌めて判断)、エンド側を削るしかないね。
塗装してあるならまずは塗膜だけ剥がす感じ、塗装してなければ少しずつ慎重に、削り量を最小限に抑える感じでね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:56:53.83 ID:9IcMMdmD.net
ロードバイク2台ママチャリ1台の他に低圧極太スリックタイヤ&アップライトでガニ股街乗りルンルン快適仕様車(でも坂はダメよ)が欲しいのです
10万円くらいの予算でおすすめありますか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:08:06.11 ID:H6PipooX.net
>>164

>>3

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:11:59.60 ID:nWPJlwg2.net
>>164
こんなのどうよ
https://electrabike-jp.com/cruiser-luxfattire1.html

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:12:36.20 ID:FGyg/VgV.net
ファットバイク買ってタイヤだけスリックに入れ替えたらいいんじゃないか
5万でお釣りが来るぐらいだけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:42:15.21 ID:UJFN60Ku.net
ツールドフランスに出たいのですがチャリだと疲れるのでバイクで参加してもいいですか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:56:04.54 ID:U/s3PGOa.net
>>168
問題ない
がんばれ

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:18:32.38 ID:fGoHKixO.net
しばらく自転車に乗ることができないので、
ランで心肺機能を維持しようと思っています。
どのくらいのペースで走ればいいでしょうか?
自転車は非レース系のガチ乗りという志向です。
今はMTBにしか乗りませんが、
ロードバイクで言うと一日200-300km走るイメージ。
ランは現状ではキロ6分ちょいです。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:30:26.52 ID:QpJ1pHku.net
>>170

文章の端々から滲み出る自転車乗り特有のキモさ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:40:14.82 ID:bybJ8t2Q.net
>>163
ありがとうございます

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:51:14.41 ID:U/s3PGOa.net
>>170
同じ心拍で同じ時間走りゃ良いんじゃね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:13:48.86 ID:CJWW6x6Y.net
10速のチェーンカッターで11速のチェーンを切ったら問題ってありますか?
ちなみにチェーンカッターはギザ bt-15aという製品です。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:29:25.46 ID:a/RwMoMp.net
>>174
PWT BT-15Rを使い続けてるが問題ない
型番似てるから兄弟かもw

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:39:54.10 ID:a/RwMoMp.net
>>174
たぶん工具の加工仕上げ精度とピンのカシメ強度が違うかもね
だから古いチェーンか切り捨てるピンで練習すれば
用心深さと習熟度で克服できるかと思う
下手なやつは高い工具使っても失敗するから

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:09:00.95 ID:bTh6JWcG.net
11速に憧れてるんですけど、10速からだと交換するパーツは最低限でSTi、RD、チェーン、スプロケだけで大丈夫ですか?
RDはそのままでも融通効く?

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:15:19.98 ID:uAVmZDfx.net
>>134
肘は曲げているのですが、悪路でガダガタと振動がある時にハンドルを握る強さがイマイチわからないです・・・
肘や腕への衝撃は緩和出来ても手の平が痺れてしまって・・・

>>135
やはり慣れも必要なんですね。
ケツの痛みと同じか。

>>140
疲れた時はハンドルも持ち替えるのですが、疲れる前に姿勢を変えてハンドルも持ち替える様に意識してみます。

>>141
ポジションはショップで見てもらっているので問題無いと思いますが、前乗りは少し心当たりがありますね。
サイクリングロードよりも街中をチマチマ長距離乗っていると信号での停車でハンドルに体重を乗せているかもです・・・

>>153
筋力には自信あるのですが、上手く体を使えていのかもしれませんね。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:16:32.12 ID:uAVmZDfx.net
>>134
>>135
>>140
>>141
>>153
親切なローディーの皆様、参考になるアドバイスありがとうございました。
色々試して見たいと思います。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:16:44.48 ID:lSYyJRZa.net
>>177
クランクと11速対応ホイール

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:19:02.32 ID:bTh6JWcG.net
>>180
ホイールは11速対応のを持ってます
クランクは10速のでも使えるとどこかで見ましたけど真偽は不明です

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:32:29.56 ID:lSYyJRZa.net
>>181
10速クランク使ったことないからわかんないけど使えるならさっきあげたやつだけで行けるよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 21:11:36.54 ID:CJWW6x6Y.net
>>175
>>176
ありがとうございます。
無事チェーンを切れました。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:09:42.81 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/68th-world-championships-bieles-2017-women-elite-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/632911726

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 07:37:01.37 ID:t4jKij55.net
輪行時のエンド金具の取り付けについて質問です。
結構キツメに締めても、輪行先で自転車を組み立てようと輪行袋から自転車を取り出すと
エンド金具が動いてしまっています。
取り付け方に何かコツはありますか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:10:05.87 ID:W13So90V.net
角度が正しければ、そうずれることもないけどね
ちゃんと閉めているなら自転車をゆっくり下ろすぐらいじゃない

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:01:55.21 ID:K33VF+fx.net
>>185
QRレバーをシマノ製品に替える。
マルトの樹脂製のものは割とズレるので、
オーストリッチの金属製のものが良い。

地面に置く時は、
まずサドルを接地させ、
輪行袋の上からエンド金具を触って正しい向きか確認し、
ゆっくりとエンド金具側を下ろす。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:16:13.42 ID:WwpZBk5r.net
弱虫ペダルとろんぐらいだぁす!どっち読んだらいいですか

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:21:04.65 ID:sSdvepWo.net
ろんぐらいだぁす!が正解、そしてブルベにハマる

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:28:15.29 ID:QZuFvsCO.net
オタクきもい

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:31:42.19 ID:WwpZBk5r.net
ろんぐらいだぁす!買います
ついでにびわっこ自転車旅行記も買います

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:55:28.34 ID:0QAztnLc.net
>>185
冗長だけど、すごく為になるよ。
https://youtu.be/tBbGI4HPBVY

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:17:19.46 ID:v5nkkEsW.net
>>190
きみきもいなぁ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:34:44.04 ID:1QMuFK9w.net
そいじゃあ、ここらで熱いお茶がキモい

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:38:28.69 ID:J/UfV2Jw.net
>>189
妖怪漫画と食いしん坊漫画だな

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:10:35.69 ID:IUFgSKHI.net
漫画ならシャカリキ読め!シャカリキ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:38:06.29 ID:k+O+Z7W8.net
>>188
かもめチャンス

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:44:42.66 ID:Q2tDD+aL.net
>>188
じこまん〜自己満〜
読まなきゃ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:55:29.02 ID:JUIuQ/4X.net
アルミロードで岡山の宇野港から出雲大社に行きたいんだけどどのルートが一番いいですか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:58:44.13 ID:tkroi/hD.net
アルミじゃ無理だよ。カーボン買って出直せ

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:22:20.94 ID:7hwhF5Da.net
クロモリのフロントフォークのダボ穴はふさいだ方がサビにくいですか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:56:47.57 ID:AgT+4599.net
その効果に期待して塞いでるよ。
そんでたまに外して防錆スプレー。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:59:28.34 ID:txMljD9g.net
>>177
10Sが何かによってRDの対応は違う
RD4700なら11STIで問題無く変速できるけど、それ以外だとチャラつくはず
チェーンリングも物によると思うけどFC4700なら11Sチェーンで問題はないよ

204 :431:2018/05/03(木) 21:14:00.02 ID:1Rvg7pbX.net
ロードバイクとママチャリとではチェーンの長さの決め方に違いはありますか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:54:36.39 ID:DuPD/B5g.net
一緒じゃね?
外装なら一番でかくなる組み合わせ+2コマ、ないそうなれチェーン中央のたるみが、ってやつで。
むしろどうして違うと思ったのかの方に興味が・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:00:15.46 ID:h7XCnqig.net
>>205
普通のロードならアウタートップでプーリー垂直だよ。あと2コマじゃなくて2リンクね。
アウターロー+2リンク(=1コマ)は主にMTB系のワイドレシオで余裕のない組み合わせに最低限必要な余裕。

207 :204:2018/05/03(木) 23:24:22.43 ID:1Rvg7pbX.net
>>205
ありがとうございます。
検索してたらロードバイク表記のチェーンの長さの決め方ばかりだったので迷ってしまいました。

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 03:46:44.42 ID:aacY+8+e.net
皆さんは何乗られてますか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 03:53:14.08 ID:A+qXaaMR.net
>>208
総武線

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 04:09:35.92 ID:zMGT2bIa.net
口車

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 04:22:40.29 ID:DEy93ckT.net
台風ってゅうのゎ。。

一部カタカナにすると

『タイ風』

そぅ。。

激辛……。

もぅマヂ無理。

総武線3時間も止まってる・・。

ゎたしたち、ズッ止なの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 04:23:42.84 ID:aacY+8+e.net
ちなみおいらは DOGMA F10に乗ってまふ

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 05:21:56.67 ID:n0MVkcu2.net
>>208
日産クリッパー

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:46:44.14 ID:azGeUmmX.net


215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:13:32.12 ID:XQ/t6pLJ.net
>>208


216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:21:38.61 ID:b9TXmGYt.net
すげえうるさい業界でイヤになってきた
どうすればいい?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:26:01.62 ID:XQ/t6pLJ.net
>>216
リクナビネクストに登録
俺はそれで給料ちょっと上がって環境のよさは爆上げ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:04:48.74 ID:udBHGLe6.net
>>208
木馬

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:46:17.10 ID:uP8AQdQD.net
>>202
ありがとうございます
さっそく塞いでおきます

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 12:28:06.17 ID:vMcNGlI/.net
ディスクブレーキ車考えてるんだけどリムブレーキ車よりちょっと高めなんだね

考えてるのがテクトロの機械式ディスクブレーキらしいんだけどリムブレーキから値段上げてこっちにするだけの価値はあるかな?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 12:50:25.73 ID:yTNm32vY.net
ディスクは
雨の日や水たまり荒れ道も走るようなシクロクロスやグラベルロードみたいな走りをする時にだけアドバンテージがある
そうでなく晴れた日限定で綺麗な舗装道のみならリムブレーキのままでいい

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 13:00:38.37 ID:udBHGLe6.net
>>220
機械式でも対抗ピストン型なら使えるよ。
パッドが片側で押し付けるタイプは、あまり良くない。
油圧が一番いいけどね。

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 13:13:16.23 ID:vMcNGlI/.net
テクトロのスパイアっていうノみたい
ぶっちゃけスペシャライズドのルーベスポーツディスクにするかリムブレーキのターマックスポーツにするか悩んでる

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 13:14:54.91 ID:vMcNGlI/.net
基本的に全天候乗るし住んでる地域的にちょっと遠く行こうとするとどの方向行くにしても軽い山越えが発生する

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 13:32:24.96 ID:yTNm32vY.net
>>223
ターマックにしとくのが無難
って俺の世話になった販売店の人も言ってた

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 14:11:25.34 ID:vMcNGlI/.net
ありがとターマックか

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 15:52:22.79 ID:dMI7Parn.net
>>218
トロい事言いやすなぁ〜

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:27:36.47 ID:owfbwPis.net
全天候で山という条件ならディスク以外考えられないけどな、俺なら

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:09:08.27 ID:Gsi/BLrn.net
新しいsoraはいつ頃発売されるのでしょうか

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:43:47.00 ID:96/Chec0.net
>>229
2012年3500系
2016年R3000系
てことは
2020年R3100系
かもしれんね

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:54:54.58 ID:6ju38ei1.net
R3000でもう完成してんじゃねーの?ブレーキはちと重いが値段考えりゃ悪くは無いし、触覚も無い
走ってるか10mも離れりゃクランクも紐アルテとの違いわかんねーしw

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:59:28.08 ID:96/Chec0.net
>>231
わからんぞ?何が来るか

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:44:19.09 ID:H3JGUs65.net
お揃いのジャージでトレイン組んで走ってる人たちってみんなプロとか実業団の人なんですか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:47:04.73 ID:DEy93ckT.net
だいたいはショップ関係のチーム練習とかじゃないの

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:48:02.76 ID:udBHGLe6.net
>>229
ソラわからん

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:30:52.44 ID:bNB1CzIC.net
2時間以上のレースに参戦するとき途中の補給食って何を食べたり飲んだりしていますか?
どのくらいカロリーを追加したらいいのか皆目見当がつきません...

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:35:07.62 ID:6+KUHwi6.net
エスケープR3とスクル4000に乗っているのですが
両方ともタイヤとホイールが重いものなんですかね?
タイヤがダメになった頃に軽いタイヤに変えるだけでも
走りが違いますか?

あと、スクル4000のホイールをR3に移植するのは意味ないですか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:44:23.50 ID:96/Chec0.net
>>237
タイヤ替えるだけで全然違う
ロードの鉄下駄はクロスに履かせるとすごい軽いと感じる

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 23:05:41.24 ID:6+KUHwi6.net
>>238
ありがとうございます
タイヤがダメになったら軽いタイヤに変えてみます
余裕があったらスクル4000のホイールをR3に移植して
良いホイールも検討してみようかな

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 23:24:03.53 ID:4zMt+n7Q.net
ローラー台って発電機能ってあるの?
スマホとかライトの充電は余裕でできそうな気がするけど

総レス数 877
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200