2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:43:53.87 ID:4eFY/sgW.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:02:44.26 ID:oFStBq3e.net
>>257
窓なしのフルカウルリカンベントなら日焼けしないんじねーの

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:35:44.91 ID:6OaRjnKa.net
>>266
ライトオンオフ空転で比較すると空転時間に差が出るけど、
実走だと風や勾配その他諸々の影響もあり差を体感するのは難しいね。
オートライトは必要か不要かだけのシンプルな理由で選択すればいいと思う。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:43:56.87 ID:cI1KN0dx.net
>>266
わかんない

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:51:28.80 ID:XS5FY0es.net
>>266
君、100均のライトで十分って言ってたじゃん
まだダイナモライトに未練があるの?
ダイナモ式は発電してるわけだから当然ペダルにもわずかに負荷がかかるよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:55:45.80 ID:N4/FgTQm.net
>>259
特徴ある文体とはいえコイツ見切るの超早いなwww

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:59:26.40 ID:XS5FY0es.net
そしてダイナモでペダル云々なんてのは以前にも質問してたしその質問に対して複数の回答も付いていた(もちろん返答は無く、投げっぱなしのまま新たに質問を重ね続けていく)
なぜまた同じ質問を繰り返すのか

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:07:17.19 ID:gPgvc699.net
質問です
フラットバー用のロングプル(Vブレーキ用)ブレーキレバーをフラットバーロードで使いたいのですが、当然キャリパーブレーキを使う事になります
現行のキャリパーを使えば制動力5割増しで危険ですが、旧引き量のキャリパーブレーキのBR-7800、BR-6600、BR-5600を使えば1割しか差はなく実用可能かと考えています

どうしても使いたいVブレーキ用レバーがあります
フラットバーロードでVブレーキ用レバーを使いたい場合、あなたならどうしますか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 19:24:08.32 ID:6OaRjnKa.net
>>273
Vレバーにキャリパー組み合わせると効きは弱くなる方向だよね?
逆パターンやったら効きまくりのレバーストローク・シュー隙間が足りずの地獄だったよ。
なのでテコ比がVに近付く方向へ変更された現行キャリパーのほうがマシだと思うよ。
それで効きが足りない場合はシュー変更するか諦めるか、かな。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:44:14.27 ID:JnXSGL9z.net
そうそう Vレバーでロードのブレーキ引いたら全然効かない

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:54:34.00 ID:gPgvc699.net
なるほど、ありがとうございます
丁度今計画変更になりそうで、油圧ディスクになるかもです
油圧ロードのフレームで油圧ディスクフラットバーロードを作ろうかなと
となるとシフターやディレーラーはロード用を使いますがブレーキレバーやキャリパーはMTB用になりそうですね

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:13:27.23 ID:JnXSGL9z.net
>>276
経験不足、勉強不足なのにコロコロ変わりすぎ 
経験ある人に付いてもらってアドバイスもらいながら計画しないと
とんでもないのが出来上がりそう
もう少し謙虚になった方が良い

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:15:38.54 ID:o9sr3qC9.net
>>277
何だこいつww

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:35:39.27 ID:BBpRHFn6.net
>>276
どうしても使いたいVブレーキレバーはどうなった?

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:37:25.72 ID:gPgvc699.net
>>279
リムブレーキで行く予定だったので、ブレーキレバーはこれと決めていた物がありました
ただ先方の都合で油圧ブレーキに変わったので、また新しくコンポ選定を始めます

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:41:50.04 ID:21dg5IaE.net
先方の都合なら仕方ないね(呆れ)

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:13:40.75 ID:mQwmPASQ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1bf5c6981688cf0201cdaf2e3fedb49a/5B84DD6C/t51.2885-15/e35/23967604_152740598811727_3631747585842085888_n.jpg

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:31:41.20 ID:H5si3g00.net
>>282
きれいなジャイアンみたいだ

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:59:18.47 ID:gZUQVI2P.net
>>267
日焼けはしないが蒸し焼きにはなりそうだなw

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:15:44.67 ID:MEs0ey3f.net
>>282
それは、ないわ〜

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 10:58:27.44 ID:jON2mkkA.net
>>273
ぷぷるっぴ ぷっぷぴるあっ
私きっと言います〜指を弾きながら〜

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:41:34.76 ID:hzV8veBV.net
今日、休憩中にサイクリングロードのベンチに座りながら走ってる人を眺めていて思ったのですが
何故、陰キャは何をやっても嫌悪感が半端ないんでしょうか?
ダイエットなのか中年太りで必死こいてクロスバイクを漕いでる人がいました。
そこに後ろからいかにもオタクっぽい私服の陰キャロードが凄い勢い(多分38キロくらい)で追い抜いていきました
そこで自分はあいつキモイなぁと思ってしまいました。むしろおっさんを応援したくなりました
普段そういうの見かけてもあいつ速いなくらいしか思わないのですが。
やっぱり陰キャって何をやっても所詮は陰キャなんでしょうか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:47:11.42 ID:GA+TlAjm.net
俺はお前が心配だよ!

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:48:03.90 ID:QPDQGl4R.net
だろうね
君みたいな陰キャは何やっても陰キャだし一生陰キャのままだよ
他の人の邪魔だからさっさと死んでね

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:54:16.23 ID:7dBEdRKN.net
男女ペアとか親子でロード走ってるのみるといいなって思う。それこそ速度だの、ペダリング技術なんか関係なく
逆にいかにも陰湿そうなやつがガチ走りしてると、なんか引いちゃうね本人は必死で頑張ってるんだろうけど

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:55:59.50 ID:SAAwbROK.net
陰湿そうな奴ってどんなだよ
別に何か企んでるわけでもなかろうにw
引っ込み思案なだけだろうよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:57:36.64 ID:pU/kFKql.net
鏡見ろよお望みの陰キャがいるぞ
俺も勿論陰キャです

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:57:53.34 ID:TX2cGtNS.net
>>287
日本語で

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:06:33.81 ID:7dBEdRKN.net
>>291
なんとも言えないな
まとわりついてる雰囲気だな
いかにもってやついるからね
自分も何度か見た事あるけど、何こいつ…って感じだったし

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:07:45.58 ID:cn2TDaSS.net
すれ違い荒らし
何のスレかと思ったら自転車だし

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:10:20.76 ID:JXhejBZP.net
>>294
あーたまにいるな
クソみたいな走りする奴
自動車でも同じ事やってるんだろうな
迷惑かけてきたから指摘したら更に過激に迷惑かけてきた事あったな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:11:09.74 ID:hzV8veBV.net
ゲームでもファッションでも自転車でもなんでもそうだが、陰キャは何をやっても何か近寄りがたいオーラを放ってるね
不細工な奴でも陽気そうならなんか微笑ましく映る。陰キャは成果だしたところで、なんか違和感がある。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:14:48.96 ID:5EmxM0q7.net
これが陰湿そうなやつの書き込みなんだな
良く分かった

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:18:08.12 ID:eS8k/nYu.net
2chに陰湿じゃないのなんていない

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:20:59.85 ID:SAAwbROK.net
陰湿とか陰険て言葉の使い方がおかしいw
本来何か悪いことをたくらむことだろう
性格が内向的というのが正しい

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:21:37.24 ID:7dBEdRKN.net
陰湿なやつって余裕がないんだろうな
ツイッターとかで今日はこいつ何人抜きしたとか言って凄くいきってそう。いくら速くなったところで誰にも興味は持たれないのに

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:22:40.41 ID:JXhejBZP.net
正直>>287は同族嫌悪でFAだと思うが、自動車でもクソドライバーいるじゃない?ああいうクソは本当いるよな自転車でも
究極の自己中、男なのにババアみたいな奴

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:33:00.98 ID:KXss2ZDE.net
ベルトドライブのミニベロが欲しいのですが安いのが無くて自分でベルトドライブ化しようと考えています。

リンク先の自転車のフレームであればフレームの切断加工をしなくてもベルトドライブ化は可能でしょうか

https://www.amazon.co.jp/WACHSEN-ヴァクセン-折りたたみ自転車【軽量アルミフレーム】-高速52Tチェーンホイール-BA-100-BYL/dp/B001TOCY3W/ref=pd_lpo_sbs_200_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=80W66SJCGH0NXQ58FQMW


ベルトドライブ化にはかなりの金がかかりそうですが、デフォルトでベルトドライブの高級自転車だと盗難の心配があるので、ベースは安くして盗難のリスクを抑えるようという苦肉の策です

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:45:42.20 ID:TX2cGtNS.net
>>303
フレーム形状的には大丈夫そうだけど、それエンドはストドロ?
俺はスライディングエンドのしか触った事ないけどベルトは結構キツめに張る必要あるよね。
後付けのテンショナーあるのか知らないけどそこら辺どうなんだろう。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:51:54.52 ID:R4b0znJs.net
TRPのブレーキワイヤー固定ボルトなんですが取り寄せできるのか似たようなパーツがあったりしますか?
https://i.imgur.com/yE8S3Tv.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:53:29.05 ID:R4b0znJs.net
ボルトじゃなくてセットスクリューでした

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:07:01.61 ID:hQ/TmCEq.net
>>304
ありがとうございます!

エンドは推測になってしまいますが、アジャスト出来ないタイプのような気がしています

テンションの調整考えてませんでした。。
ベルトの長さの計算とかも情報がなくて、誰か詳しい人居ませんかね。。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:16:42.07 ID:TX2cGtNS.net
>>305
これ?
https://www.trpcycling.com/product/m6x5-pinch-screw-with-washer-head/
https://www.trpcycling.com/product/m5x5-pinch-screw-with-washer-head/
汎用品で代用は難しいそうだなぁ

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:28:05.73 ID:TX2cGtNS.net
>>307
その手のフレーム形状で変速なしのモデルはないかな?
変速なしならトラックエンドだろうし、そうすればチェーン引きで調整出来るね。
ただ変速なしでスペース狭いとチェーンより厚みのあるプーリーやベルトの干渉やオフセットがどうなるかわからないけどね。
ベルト長はプーリー組んでから現物合わせで決めてたよ。(上で書いた友達号)
プーリー径とリアセンター長から計算でもいいだろうね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:10:33.94 ID:hQ/TmCEq.net
>>309
なるほどですね!
今自転車屋で物色してるのですが、シングルスピードのやつならチェーン引きっていうのが付いてるっぽいですね

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:29:57.77 ID:TX2cGtNS.net
あと内装変速のもチェーン引き使うね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:50:02.81 ID:R4b0znJs.net
>>308
まさにこれです!ありがとうございます!

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:03:30.78 ID:oSUYuI5f.net
>>311
ありがとうございます
内装変速かシングルスピードで、フレームの後ろ三角?が無いタイプに絞って探してみます

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:45:23.03 ID:wzymWglG.net
>>303
>ベルトドライブ化にはかなりの金がかかりそうですが

Amazonでベルトドライブのチェーンリングなりスプロケなりが買えるのって
Gates Carbon Driveアタリだと思うんだけど
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=Gates+Carbon+Drive&rh=n%3A14304371%2Ck%3AGates+Carbon+Drive
なんか大丈夫?最初からベルトの奴の方が安くない?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:11:05.94 ID:JbW4tHev.net
元々の質問が最初からベルトドライブの自転車は高価に見えて盗まれるので、大金を投じてもいいから安自転車をベルトドライブ化して防犯に、という質問なので費用はいくらかかっても大丈夫。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:18:20.13 ID:KXss2ZDE.net
>>314

それも考えたのですが、

・20インチ
・折り畳み
・アルミフレーム
・ベルトドライブ

という要件を満たすモデルは現行だとternのS8iという、
20万くらいする高級自転車になってしまうんですよね。。

315の方が仰っているように盗難のリスクを低くする目的と、
まだ全然勘定しきれていませんが恐らくDIYの方が20万よりは安くなるんじゃないかなと

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:18:57.88 ID:KXss2ZDE.net
>>315

費用は10万以下に抑えたいですww

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:12:02.55 ID:H9rJAc7N.net
https://cyclestyle.net/imgs/p/LFv1aLgZUSc-BBdrtL1e-eEpniUkJyYhICMi/89872.jpg

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:49:53.17 ID:wEKEoxlf.net
何げなく買った鍵がキャノンデールだったんだけどそれを使う自転車が他メーカーってのはあり?

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:54:25.49 ID:8BaymezK.net
正直言って鍵のメーカーなんてどうでもいい

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:15:02.87 ID:LteU3AU6.net
>>319
防犯意識の高い人はどんな自転車にもabusかクリプトナイトってメーカーの鍵を使うから、他メーカーの自転車にキャノンデールが付いてても多分なんとも思わないよ。100均でニッパー買ってこよぐらいじゃない?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:44:58.16 ID:wEKEoxlf.net
質問変わってアレだけどU字ロックってくっそ重いイメージなんだけどその二つってどのシチュエーションで使うものなの?
如何に軽くするかで試行錯誤してる中で持ち歩いたりするの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:57:55.36 ID:sZ2VeUDp.net
>>322
そう?セキュリティレベルを合わせるとU字の方が軽いけど?
セキュリティレベルを落として軽くするのを試行錯誤って言うの?



https://i.imgur.com/Wh5PH8K.jpg

https://i.imgur.com/zY91ymX.jpg

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:04:00.98 ID:obW/fzSK.net
自転車を100グラム軽くできれば5キロのカギなんぞ羽より軽いぜよっ☆

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:06:12.34 ID:wEKEoxlf.net
重い鍵を例えばロングライドとかでも持ち歩くのか駐輪場とか定位置に置いておいて止めるときに使うのかを聞きたかった

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:10:56.03 ID:aGMdsxg3.net
>>325
ロングライドだろうが車体に付けてりゃそこまで気にならんよ

レースに出るわけでもないからね

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:11:49.69 ID:wEKEoxlf.net
イメージというか偏見で悪いんだけどカーボンでアルミより何g軽量!とかアルミでも何g!とかやっててでも鍵でkg!重くても安全重視!当然持ち歩き!ってなんか変な感じがするの

自分でもそりゃ安全重視だろってわかってるんだけど

変なこと言ってごめんね

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:19:22.17 ID:sZ2VeUDp.net
ロングライドで10分以上停めないならパルミーで良いし
30分以内なら540ぐらいは欲しいし
常に自転車見張ってる奴を一人置いとくなら鍵なんて持たなくても良いし

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:21:09.38 ID:sZ2VeUDp.net
>>325
あと、定位置だとどんな鍵でもアウトな
そういう駐輪場使うなら多少重くてもママチャリに乗るべき

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:34:55.88 ID:aGMdsxg3.net
>>327
アルミだろうがクロモリだろうが使う鍵一緒と考えてる
ロングライドこそ盗まれたら帰るの困るじゃん
手ぶらでレーパンのまま電車で帰るはめになりたくない

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:46:11.75 ID:W0uNhVEx.net
>>325
自分は駐輪場において使用。
鍵はかなり丈夫だが、グラインダーみたいのでやられたら切られるとは思う。
が、派手な音や火花を出したら人が出てくるはず&防犯カメラありの場所。
丈夫な鍵を2タイプ独立に付けているので作業時間も2倍、ということで犯人が
それを嫌って駐輪所の別の自転車を狙うことも期待しているw

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:53:45.70 ID:2B+78kns.net
東京は意外に自転車盗が多い

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:00:42.86 ID:g1MX/48w.net
別に以外じゃないだろ、むしろ本場だろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:01:41.38 ID:HXLjLg3w.net
本体は地球ロックして、前輪外して持ち歩いてる。

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:17:44.85 ID:bzwmx4Ib.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/ncw_9.jpg

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:38:12.03 ID:dkwVHz7N.net
幕張イオン周辺とショップのバイクスタンドっていうのは狩り場らしいね

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:39:11.50 ID:fO5EVpOP.net
毎日毎日、定位置に停めるのは盗んでくださいと言ってるようなものだからなぁ
停める場所変えたり、違う自転車で行ったり
変則的にしないと危険

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:18:54.58 ID:PnJDk76L.net
ロードバイクって体重制限ありますか?現在80kg程なのですが乗れますか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:31:46.37 ID:L/e+Ukws.net
>>338
またか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:33:09.17 ID:aGMdsxg3.net
>>338
メーカー、車種によって違うけど多分100kg位までなら大丈夫

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:35:08.10 ID:wEKEoxlf.net
TREKが荷物込み込みで125kgまでだったかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:37:44.71 ID:q/tDjgd/.net
>>338
その体重で乗れないロードなどない

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:52:49.22 ID:HXLjLg3w.net
80Kg なら大丈夫。
90Kg 越えると怪しい「のも」ある。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:53:45.69 ID:XG8hKTIV.net
ステム交換を検討しています質問させて下さい。
コラム径とクランプ径の長さはメーカーに確認しましたが
これって径の長さがピッタシのステムでないといけないんでしょうか?
例えばハンドルの径が25.4mmでステムの先端の径がそれより大きいと
不都合が生じてしまうものなのでしょうか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:58:11.79 ID:UhIVu3XA.net
>>340-343
ありがとう、荷物とか積まない限りは特に気にしなくても良さそうだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:13:16.42 ID:g1MX/48w.net
>>344
ぴったりじゃないと駄目だね
ハンドルの方が小さいなら
スペーサーをかませば大丈夫だよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:58:20.96 ID:XG8hKTIV.net
>>346
早速の返信ありがとうございます!感謝します!

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:54:08.06 ID:BZInfHNB.net
nexusの内装5段ギアハブsg-5r35-vsに合う、バーエンドコントローラって無いでしょうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:27:14.13 ID:KA7yhCh3.net
>>333
大阪だと分からんでもないが東京ってハイソで平均年収高そうだからわざわざ盗る必要ないて思ってた
全国移り住んだが盗まれやすさは専ら交通遵守度とはまた別の民度で人口当たりの犯罪発生件数に近い
大都市だからとか田舎だからとは全く別の要素

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:32:23.34 ID:AUyxfslc.net
乗り始めると、15分位までの間かな、奥歯の奥のあたりが、こう、なんというか、ジーンと痛むんだよ。このところよくある。
我慢できるけど、この痛みはほかで経験ない。
原因知りたいけど、誰かわかるか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:50:16.98 ID:TwrSAbbs.net
>>348
カチカチなしのバーコンならいけそう
でもミスるとギア落ちする

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:50:59.06 ID:TwrSAbbs.net
>>349
東京にも貧乏人はたくさんいるのよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:56:58.83 ID:KA7yhCh3.net
>>352
でもニュース見たら金持ってる芸人が盗ってた事件あったから金のために盗るのとは違うのな
まあ東京は人が多いから率は高くなるのは仕方ないか
大阪は公共施設でも傘立ての傘はほぼ確実に持ってかれる
ちなみにド田舎でも市役所駐輪場に二重にワイヤー鍵かけた自転車が切られて盗られるような多発県と、スーパーで何時間も鍵かけなくとも全然盗られない県とがある

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:15:56.95 ID:m8w8q+wv.net
>>352
ありがとうございます
フリクションタイプっていうタイプですかね
ちょっと調べてみます

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:35:49.01 ID:lHftxdaj.net
最近、ペダルを回していると負荷の大きさ関係なく右側のペダルを踏んだ時だけカチカチ?という異音が数回転ごとにするようになりました
ちなみに3か月前にBBは変えたばかりです。それでその右側のぺダルを取りつける部分のクランクをよく見てみると、小さな裂け目みたいなのがみたいなのがありました
ただここで疑問なのですが、その裂け目というのがペダルに対して上の部分です。
普通負荷でその裂け目ができるとしたらぺダルにたいして下にできると思うのですが
どっちにしろお店には持っていく予定ですが、やはりこの異音はこの裂け目が原因の可能性が高いでしょうか?

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:45:34.50 ID:KA7yhCh3.net
ペダルのベアリング部の摩耗かも

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:50:17.31 ID:aGMdsxg3.net
>>355
人間の感覚は宛にならない場合があって
サドルの固定が緩くなってるなんてこともある

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:03:08.33 ID:lHftxdaj.net
なるほどー了解です
その感じだと、なんか自分でなんとかなっちゃいそうですね
とりあえず交換したばかりのBBがまた壊れたなんて事にはなってなさそうでよかったです

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:04:32.28 ID:pwe3W7xT.net
>>357
だね。
似たような症状でシートクランプ変えたらバッチシ音なくなった。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:23:59.91 ID:T4ALoXj0.net
新しく105のスプロケットを購入したのですが、ロックリングの部分にこんなモノが付いていました
これってとっていいんですよね?
https://i.imgur.com/QyDup9N.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:32:00.73 ID:U+t8Td2k.net
>>360
それが無いと緩み易くなるよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:35:12.83 ID:jaZ0MK+0.net
>>360
手がフレミングの法則っぽいぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:00:11.72 ID:goJnZyv0.net
普通自転車点検整備済シールは剥がしても大丈夫ですか?
賠償責任・傷害保険付(点検日から1年間有効)と書いてあるんですが点検日は平成28年5月7日です
あと、防犯登録シールを目立たない場所に張り替えても良いのでしょうか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:11:21.84 ID:ka9keXuY.net
>>363
防犯登録剥がすのはやめといた方がいい
万一職質とか巡回中の警官に剥がした形跡のある防犯登録を見咎められたりすると面倒なことになる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:12:19.45 ID:bzwmx4Ib.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/cw_nc_we_ht-12.jpg

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:16:33.21 ID:TwrSAbbs.net
>>363
期限切れたTSマークは剥がして大丈夫
更新したら?

総レス数 877
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200