2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:43:53.87 ID:4eFY/sgW.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:49:18.77 ID:3MRxeTtj.net
>>575
>>568

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:59:16.42 ID:sebrU1Mt.net
>>564
自転車用のヘルメットはそれ自体が軽いから落とした時の自重によるダメージは大したことないし、
シェルも薄くて割としなやかだから問題ないだろ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:07:03.57 ID:Io7+iohK.net
ツイッターによくロードバイク盗まれました見つけた方は連絡くださいってのあるけど、あれで見つかる人居るの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:46:55.85 ID:fyC/En7Q.net
クロスバイクの前輪がセンターが出ていないようなんですがフレームの精度でしょうか?何か外すたびにvブレーキを調整しなきゃならんのですがこれが普通ですか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:59:15.03 ID:aQ8mS+9K.net
>>579
見つかったというよりフレーム切断されて晒された奴いたな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:18:55.87 ID:KQrRtaMQ.net
>>560
ありがとう、ブドウ糖使ってるラムネも齧りながら走ったら、バテずに長時間乗れたよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:49:43.39 ID:Mh0D2PEG.net
>>580
まずはリムセンターをセンターゲージや糸張り等で点検、
ブレーキ開放のまま(ブレーキの事はひとまず無視して)ホイールをセット、
リム(タイヤは駄目)とフォークの距離を測り数値をメモ、
ホイール脱着、裏返し脱着を繰返してメモした数値が毎回同じならフォーク精度はOK、
違うならフォーク全体の歪みかエンド精度に問題あり、
リムセンターとフォーク精度OKで脱着繰り返すたびブレーキ狂うならブレーキに問題ありだね。
ワイヤーの取り回しがキツかったり、ピボットやスプリングの汚れがあったり、グレードの低いブレーキは調整が安定しないね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:28:32.23 ID:SifBxgmF.net
ここ2年で30kg太り、ついに体重が100kgを超えちゃった
とにかく運動しなきゃと思うも、走るどころか、ちょっとウォーキングしただけで膝を傷める始末
水泳は金がかかるし、自転車でも買うかと考えているんだけど、
自転車って、耐過重とかあるのかな?100kg乗ってもだいじょうぶ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:33:26.32 ID:/winc1IQ.net
>>584
メーカーと機種によるけど多分大丈夫だけど水泳の方が金かからんと思うよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:34:29.34 ID:NonPpk4U.net
>>584
その体重の増え方はやばいね、運動だけでなく食べる方も何とかしないと。
アメリカのメーカーのは結構100キロいけるよ、トレック、キャノンデールあたりなら全然OK。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:35:08.46 ID:SseJ8k/+.net
>>584
不整地を走る事が前提のマウンテンバイクならOK

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:39:03.45 ID:SifBxgmF.net
>>586
ブリティッシュ・ベイクオフを見て菓子作りにハマって、
ケーキやパイやプリンやシュークリーム、夜中だろうと思い立ったら焼いてて、
失敗作もぜんぶ胃で処分してたら・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:03:14.22 ID:NonPpk4U.net
>>588
もしかしたら10年後、もう自力で歩けなくなってるかもしれない、ぐらいに考えたほうが良いよ。内臓も持たないかもしれない。
自転車はそんな将来を変えるきっかけにはなるよ。山を越えて50キロ100キロ離れた街にだって自分の足で行けるようになる、
ほんとになるよ、半年、1年続けたら。はまればもう毎日でもとにかく乗りたくなる

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:09:15.23 ID:SseJ8k/+.net
>>589
確かに、自転車に乗らない日は無くなったかも
ロードに乗り始めてから通勤もクロスバイクで
行く様になった。(降雪時以外)

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:16:22.85 ID:KDI+YRje.net
ARAYA Federalについていろいろ聞きたい事があるのですが、該当スレが見つかりません・・・
良ければ該当スレへ誘導お願いします(ノД`)

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:19:16.71 ID:fxxNGsy/.net
ママチャリ停めてたらタイヤの側面にチューブまで指入るようなでかい亀裂が入って
パンクしたんだけど、バーストだろうか? 悪戯でなにかやられたんだろうか?
タイヤの劣化はあったんだけどそういうバーストの仕方ってあるんでしょうか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:22:23.23 ID:SseJ8k/+.net
>>591
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525273605/

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:23:11.25 ID:SseJ8k/+.net
>>592
劣化タイヤで気温が上がると稀にある

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:27:16.96 ID:0GitNbaP.net
>>581
切断?違法駐車か何かしたんでしょうか

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:37:24.67 ID:fxxNGsy/.net
>>594
レスありがとうございます
絶対にバーストだとしつこく言う人がいて、納得しがたいものがあったんですが
ありうる事なんですね。他の方の意見が聞けて良かったです

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:50:22.86 ID:9Bx+7Ae+.net
しめしめ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:10:59.21 ID:dCftpf1F.net
>>596
ごめん俺がやった

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:13:58.27 ID:8fhL6fCe.net
https://pbs.twimg.com/media/DcdcbK7X0AAB38v.jpg

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:19:41.82 ID:Sq0kc0b/.net
先輩教えてください!

皆さんのロード、ハンドルのブラケット間 芯芯は大体何mmぐらいでしょうか
ハンドル部がc‐c400mmか420mmかも添えて教えて頂けると嬉しいです

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:21:35.00 ID:KDI+YRje.net
>>593
教えてくれてありがとう!

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:41:53.10 ID:Io7+iohK.net
ママチャリで空気パンパンに入れて夏外に置きっ放しだとたまーにある。でも中のチューブが破れるんだろうけど外側のタイヤまで破けるのかな?
調べたら出てくるだろうしイタズラでもそんな大きな穴開けなくてもパンクはすると思うけど、、ま力あれば出来るか。犯人は友達だ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:56:32.02 ID:Mh0D2PEG.net
劣化してたならそれが原因である可能性は高いけど、悪戯の可能性もゼロではないよね。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:11:44.70 ID:iqm71r/x.net
>>602
真に内圧によるバーストなら、外のタイヤが破れることで中のチューブも破れる。
空気圧に耐えているのは主にチューブではなくタイヤ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:28:46.13 ID:Ejlbk2SE.net
ヘルメットについて色々ありがとうございました
そもそも落とした時高さがなかったのと普段からあまりスピード出さないし(早くて25km程)レース等も出ない者なので暫くはこのまま行こうと思います。
仮に多少問題あってもノーヘルよりマシ位に考えときます

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:09:28.05 ID:MmwZdXrw.net
質問です
夏のロード乗りの身嗜み、すね毛処理をしています
しかし毎日脚をカミソリ当ててると肌荒れしてきます
ソイエみたいのを考えてますが、使い心地はいかがですか?
また、ソイエより廉価で使い心地よく丈夫なやつはありますか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:34:50.00 ID:gtwMDER5.net
>>606
そんなにキッチリ綺麗にしたいんなら、美容外科でも行った方が良いのでは??

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:39:36.30 ID:MmwZdXrw.net
>>607
見苦しくならなくしたいだけなんですが、ソイエはやりすぎってことですか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 02:01:32.20 ID:pAMXSI/i.net
見た目気にしないならいっそレッグカバー着けて剃るのやめるのも手では
焼きたいのであれば野暮ですが

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 02:22:59.07 ID:MmwZdXrw.net
焼きたいっすね、、

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 02:57:40.62 ID:Pqrq7i2D.net
毎日剃ると絶対荒れるよなぁ
だから3〜4日は伸ばして剃るとか妥協するとカミソリ負けしないと思う
脱毛はお金かかるけど最高だろうな、いつか必ず永久脱毛してやる

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 05:44:22.04 ID:9XKgmE68.net
ソイエはなかなか大変だぞ
抜くときに血が出て赤い斑点みたいなのがでる
それと高確率で埋没毛が出来る

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 06:52:30.01 ID:TOodPhwD.net
普段からタイツのようなものを履いていると毛が抜けてツルツルになるかも。
少なくとも俺はそうなっている。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:24:18.75 ID:aU652tlT.net
>>580
ホイールのハブが逝ってる可能性あり。

リムを水平に見てハブ軸が垂直に立ってない(斜めになってる)と、
そういう症状が出るよ。

ホイール単体では垂直でも、クイックを締めると傾くようなのは、
見落とされやすいね。

まぁ、たぶんハブの玉押しに損傷があるんじゃないかな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:27:05.38 ID:aU652tlT.net
素朴な疑問なんだけど、
なぜペダルを踵で踏んではいけないのだろう。

踵が下がらないようにするために、
ふくらはぎの筋肉を使うのは無駄のような気がする。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:37:15.37 ID:SlIP3fgM.net
>>579
2件くらい見つかったってのみた

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:42:19.65 ID:p2WqFWmw.net
別に赤い法衣着たペダルの踏み方異端審問官3人組がやってきて告解を迫ってくるわけじゃないんだから、試してみりゃいいんじゃね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:49:03.89 ID:qtNmXbDr.net
>>615
自分で試せ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:40:32.24 ID:I43kITmy.net
>>614
ハブが緩んでたんで玉押し調整してみます

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:39:28.44 ID:iqm71r/x.net
>>615
俺の個人的な考えだと、
1.脚全体の可動範囲から、ペダルを効率よく回すためには足首も使用した方が良い
 (カカトが上下しないでも、相対的に足首関節は動いてる)
2.足首周辺筋肉も微妙に使用した方がメインである腿周辺筋肉の負担を分散できる
 (力の出力としては直列系なので腿の出力以上にはならないけど、
 仕事(エネルギー)については、足首トルク×ストロークも効いている)
ということじゃないかと思う。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:55:21.23 ID:4puz5gGD.net
フラットペダルならペダルを踏む位置なんて好きにすれば良いよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:55:45.08 ID:NXhOfwoJ.net
ダイエット用トランポリンがウチにあるけど
あれをやると足首廻りの筋肉が一番張るね。
自転車は足首にはあまり負荷がかからない
ようだね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:13:25.40 ID:mBqMHNox.net
https://pbs.twimg.com/media/DbnvHo4X0AA7_ZU.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:25:36.69 ID:j5B7Pg6o.net
ビンディング始めようと思うんだけどビンディングシューズ買ったらクリート?っていうのはついてくるの?
別売りでビンディングペダルとシューズとクリートの3点買わなきゃダメ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:36:05.81 ID:542gmNSI.net
>>624
クリートはビンディングペダルについてきますよ、ペダルごとに違うので。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:37:19.29 ID:j5B7Pg6o.net
ペダルの方についてくるのか!
ありがとう!

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:26:10.37 ID:SWSEcJB1.net
ガノー アクシスのsoraモデルを11速化(105)しようかとたくらんでいます

とりあえず以下は当然必須と思いますが、、
スプロケット
リアディレイラー
リア用シフトレバー
チェーン、ワイヤー
他って何かあるでしょうか、フロントのクランク周りなんかも合わせる必要ありますか?
ちなみに用途はローラー専用です、kickrにスプロケ付いてくるみたいなので、安く変えれるならと思いまして(スペーサーでsoraでもいけるのは知ってます)

こんなやつです↓
http://garneau-japan.com/axis-sl4.html

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:29:39.60 ID:53hFQ34W.net
ローラー専用機ならそのまま使って別の所にお金使った方がよくね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:47:53.68 ID:542gmNSI.net
俺もその金をメインの自転車とかシューズにつぎ込んだ方が良いと思う、メインの自転車と同じ段数にしたいのだろうけど
ローラー練にそんなの必要ないし。
ローラー用に改めて買うパーツならローラー専用タイヤぐらいか。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:05:50.74 ID:0FD4Pt1m.net
>>627
ローラー練なら段数あんまり気にしなくていいし、逆に変速数低い方が耐久性あってむしろいい気がする。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:53:13.72 ID:NXhOfwoJ.net
>>606 アルカンシェルのサガンが剃らんモノを君が処理する必要ない

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:07:11.48 ID:L8ZTE4QC.net
怪我防止のために剃れというのは単なる迷信だったのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:23:11.77 ID:8s3kPbF3.net
圧着BB(SM-BB92-41B)を取り付けた時、
内側の筒(左部と右部の間にあるやつ)が微妙に外れていたようで、
それに気づかず取り付けてしまいました。
パキッと音がして気づいたのですが、
その筒は一箇所潰れて割れて凹んでました。
※BB圧着は専用工具を利用しています。

左側の方で筒がずれていたようで、
左部のBBシャフトが通る穴の内側の一部に少し割れてささくれ状態になりました。
回転部の所は問題なかったので、
筒は古いもので代用して取り付けました。

クランクを回した時何か軽くない動きでした。
これってBB自体にも影響しているのでしょうか?
ただBBのグリスが馴染んで無くて硬いだけなのでしょうか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:10:18.44 ID:3/fT+U1Z.net
雨だから自転車乗れないし暇潰しにパチンコ行ったら熱くなっちゃって8万負けしました。誰かお金恵んでくれませんか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:21:14.13 ID:j5B7Pg6o.net
>>632
剃るのは怪我防止じゃなく怪我したときに治療しやすいようにじゃないのか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:30:54.82 ID:53hFQ34W.net
同じベッドに寝た時に気持ちいいからじゃね

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:43:44.00 ID:ucY8+v6p.net
>>633
クランク挿入が妙に固かったりはなかった?
左側真ん中キャップ締めすぎの可能性はない?
クランク抜いてBB穴に指突っ込んで回し、引っ掛かるような手応えがなければ大丈夫(今感じてる回転の重さは新品故)だと思うよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:21:41.40 ID:WEKY0aw2.net
25Cのタイヤにチューブをつける場合、18-25のチューブと25-32のチューブのどちらが良いでしょうか。
18だと内部破裂しやすいと聞いたことがあるのですが、リムを噛む事故が少くてやり易いかなと。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:23:36.49 ID:EfPyM2G5.net
>>638
嵌め易さは18-25だけど夏場は25-32のほうが良いかと

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:37:35.32 ID:53hFQ34W.net
夏はなんかあるの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:38:46.01 ID:EfPyM2G5.net
>>640
内圧が高くなるから破裂の危険が若干ある

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:49:35.20 ID:WEKY0aw2.net
>>641
アドバイスありがとうございます。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:54:32.10 ID:zHGFXFY7.net
この度フレームを換えようかと検討しています。用途はヒルクライム&ロングです。
YONEXフレーム(650g)、スコットプロフレーム(775g)、トレックエモンダSLRフレーム(640g)とこの3つのフレームで悩んでいます。おすすめはありますか?
現在乗っている自転車はアンカーです。
重量は7.6kg。コンポはフル9100です。パイオニアのパワメ付きです。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:35:19.15 ID:0FD4Pt1m.net
>>643
ヒルクライムはフロントシングルとか軽量化でそれ専用の機材になってるから、ロングライドとは分けて考えた方がいいような気がする。

個人的にはヒルクライムはエモンダ、ガリウムプロ、ロングライドはルーベ、ドマーネのディスク買うかな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:40:28.24 ID:zHGFXFY7.net
>>644
ありがとうございます。アンカーからエモンダフレームにするとだいぶ軽さも変わりますか?
今の自転車重量は7.6kgでホイールはc24で他は9100です。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:23:38.71 ID:mBqMHNox.net
https://pbs.twimg.com/media/DaqwmgZWAAETTYQ.jpg

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:34:32.84 ID:0FD4Pt1m.net
>>645
アンカーの何を使ってるかわからないけど、rs9とエスパーして、多分フレーム単体なら1kg行かないくらいと思う。
コンポ一式載せ替えなら精々、フレームの重量差で300gしか変わらないんじゃね?
ヒルクライムやるならもっと諸々のパーツ考えて変えないと軽くならないと思うよ。重量軽いredにするとか、fdとってフロントシングルとか、ライトウェイト履くとか。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:41:52.15 ID:SVi4kWjU.net
>>538
これすげーわw
長いことこのスレ見てるけど一番役に立ったw
あんたの言うとおりこれ無しでは生活できなくなりそうで怖い
いやマジで…

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:42:51.88 ID:zHGFXFY7.net
アンカーのRIS9です。フレーム替えると変わりますかね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:51:56.78 ID:8s3kPbF3.net
ハルヒル過去5回で雨天レースになったことってあるんですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:53:01.22 ID:8s3kPbF3.net
失礼、
>>650は誤爆しました。

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:55:31.22 ID:u0n+IheO.net
ニベアには少量の美容用オイルを混ぜるとより保湿効果が高まる
おすすめは無印良品のオリーブオイル

なお食用オリーブオイルは風味や香りのためにわざと不純物を残しているため
肌に塗ればトラブルの原因になるためおすすめできない

と、元美容関係の嫁が言ってた

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:55:37.49 ID:0FD4Pt1m.net
>>649
メーカーによって設計思想違うけど、そのクラスのオールラウンドモデルのレーシングフレームならヒルクライムだとあんまり差が無いような気がする…。

ロングライドはフレームの硬さが身体に来そうだから、それこそルーベ、ドマーネあたりのエンデュランスロードにするってのは分かるけど、ヒルクライムだとフレーム変えるよりパーツ見直しの方が意味があるんじゃない?
少なくとももし自分がRIS9持ってるなら金の使い道はフレーム以外かな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:37:19.68 ID:zHGFXFY7.net
>>653
ありがとうございます。納得しました。
やはりフレームは検討した方がよいですね。
40万だして−300g軽減しても大差ないですよね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:43:34.78 ID:K1zKQPGI.net
軽量化したいだけなら他の部品でやりなよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:44:06.09 ID:0FD4Pt1m.net
>>654
フレームの軽量化しても多分気付かない程度じゃない?
40万出せるならコンポ、クランク(多分、ROTORの新しいやつがパワメ付で一番軽い)、ホイール見直して1kgくらい落ちるきがするけど。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:44:23.44 ID:lNKgeW3L.net
保湿剤の件を質問したものです
ありがとうございます。一部を除き参考にさせていただきます
ニベアや馬油は日常的に使っていて
冬期のしもやけには効果が有りましたが肌の乾燥には
効き目が無いように感じていました
オリーブオイルをかってみようかと思います
薬品の用法は説明書をご確認下さい
混ぜるな危険ッス

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:48:28.56 ID:zHGFXFY7.net
>>656
参考になります。ありがとうございます!
コンポは9100デュラとホイールはC24、タイヤはブリジストンです。パイオニアのパワメが付いています。フレーム替える必要ないかな〜。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:18:28.30 ID:IKrzRo72.net
オクで自分が同じ商品を狙ってる奴がいそうなスレに
何か書いて入札価格があまり吊りあがらないようにするとしたら
どんなことを書きますか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:25:56.88 ID:0Tr8BWt8.net
>>659
逆の立場だったら何か書かれてそれで欲しいもの諦めるんかって話
出品者「欲しいなら金を出せ」

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:27:02.47 ID:vXncvRg+.net
自分でその商品以上に良品で安い空出品をすれば?
ライバルはそっち流れてくれると思うぞ
出来るかは知らんが

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:40:34.15 ID:ucY8+v6p.net
何も書かない=ライバルは少ないと思わせるのがいいんじゃない?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:13:42.97 ID:yZc7/tsX.net
関係ない。
5分前から戦いが始まり、金持ちが勝つだけ。
俺は星マーク付けて5分前からしか見ない。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:21:09.47 ID:0Tr8BWt8.net
延長延長で他の事できなくなるからやめろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:26:34.20 ID:gqDz/XO1.net
>>659
最初からこの金額なら買えるって金額を入札して終わるまで見ないことにしてる
熱くなって予算以上になるの嫌だし
本気で買おうとしてる人には小細工通じないかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:48:10.90 ID:yZc7/tsX.net
>>664
他人の事情なぞ知ったことか。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:03:39.63 ID:0Tr8BWt8.net
>>659

>>666←これが答えだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:15:39.00 ID:NM3cDR8h.net
画面張り付きとかアホか
自動入札ツール使えよw

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:19:12.88 ID:Kgqf9HIn.net
>>668
使っても入札額超えたらまた入れるだろ
そしたら残り1分だったとしてもまた残り10分に戻って競り合ってたらずっと残り10分のまま
どっちかが諦めるまで時間だけが過ぎていくんだが。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:29:48.92 ID:rSFZQynP.net
https://pbs.twimg.com/media/DTpem-xVQAAYECr.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:28:25.86 ID:Y2MqxEiV.net
ちょっとずつ値上げして入札合戦は泥沼パターンや
時間ギリギリで高嶺でドンと入札するんじゃ
それでも相手が入札してきたらあきらめろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:35:37.69 ID:kSJzhq3W.net
近所に扱ってる店なくて試着できないんだけどビンディングシューズって普段履いてる靴のサイズで大丈夫なモノかな?

各社でサイズ感違うんだろうけど

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:36:39.63 ID:Gzx5Xsk3.net
出品したいものがかなりあるけど箱ブーンが無くなってから出品してないや
安く送るサービスとか方法ない?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:37:59.15 ID:Gzx5Xsk3.net
>>672
ビンディングシューズだけは履いてみないとだめだよ
普通の靴なんかよりずっと合う合わないの差が激しい

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:41:21.13 ID:75m4hKlK.net
>>672
絶対に試着したほうが良い
合わないビンディングシューズなら買わないほうがマシなレベル

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:43:54.03 ID:JNcXMfV+.net
雨にうたれて走ると体が冷えて筋肉が硬直して膝を痛めるてほんとうですか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 09:45:05.74 ID:kSJzhq3W.net
>>674-675
そんなにか
世話になってる所で注文しようと思ってたんだが遠出してでも扱ってる店探す方が良いのかな

総レス数 877
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200