2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:43:53.87 ID:4eFY/sgW.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:49:29.51 ID:XWS7sTVv.net
>>693
人生に一度きりならエモンダSLR9をプロジェクトワンで自分好みのカラー、構成で買うだろうな。
値段で妥協したらダメよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:46:28.95 ID:rladY/M6.net
コンクリート舗装で丸いわっかが有る下り坂が苦手です。
正せさえ道路の段差が苦手なのですが、克服する方法はありまか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:21:00.54 ID:ygLIJyUC.net
>>701
スピードを落とし徐行する

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:31:34.46 ID:IvzMRQh6.net
>>701
ゆっくり走る
まじで

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:07:59.00 ID:lCUHaUeg.net
>>699
ペダリングモニターを買う

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:37:43.03 ID:Br/cRywc.net
馴染みのショップの売上に貢献したいのですが、
私の欲しい自転車を取り扱っていません。
そこで、中古で買った自転車を持ち込んでメンテ・パーツ交換、
フレームとパーツ数点を持ち込んで組み立て、
くらいの作業依頼でも喜んでもらえるでしょうか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:45:37.31 ID:xvWSuUkt.net
>>705
そこら辺の考え方は人それぞれなので、その店主に直接聞くしかないね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:46:39.77 ID:2zEne+n2.net
>>705
取り扱ってる自転車の中から選べば良いだけ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:12:25.96 ID:C0/76KLa.net
>>672
服のようにSと言っても日本サイズと米国サイズでは違うように、
靴にもメーカーによってワイズも違ったり、
クリートを付けられる場所も微妙に違ったりする。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 05:36:22.34 ID:5VQ3ae17.net
>>615 さんの素朴な疑問についてペダリング素人が真面目に考えてみた

ペダリングする時は、
*作用*→(股関節)→(ひざ)→(くるぶし)→(足裏)→[ペダル]→[駆動系]→[タイヤ]→<<路面>>*反作用*→[タイヤ]→[駆動系]→[ペダル]→(足裏)→(くるぶし)→(股関節)
の力の循環があり、画像参照
力の作用する経路のどの部分も絶対に必要で、その経路のうちのどれかひとつ欠けても 力が正常に伝わらない ということ
力の作用する経路全体が直線に近いほど効率的に作用する
https://i.imgur.com/eeDUOnT.png

ペダリング(下死点)の理想型はたぶん陸上短距離種目のスタート時の蹴り足じゃないかな
https://i.imgur.com/56Z0qyr.jpg

全然間違ってたりして。。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:44:17.96 ID:5VQ3ae17.net
あ、結論的なものを忘れた
要するにペダリングの蹴り足には常に踏み込んだ力相応の反力が加わっているわけで
力の伝達経路が真っ直ぐに近いほどペダリング時の反作用の力も(頑丈な骨格で)ズドンと受け止めれるが

実際には上死点→下死点に至るまでの間、股関節→ひざ→くるぶし→母趾球辺りの関節、のいずれか、もしくは全部が屈曲状態にあり
屈曲部周辺の筋や腱が(漕ぎ手の意思ではコントロール不可能な)反作用の力を受け止めつつ、それと同時進行的に新たな作用の力を生み出しペダリングを継続するわけで

であるならば、その内で最も頑強ではないと思われるくるぶし周辺に対する負荷を減らし、より頑強と思われる ひざ、股関節 周辺を積極的に屈曲して
ペダリングによる反作用の力の受け止め手の役割を(ひざ、股関節 周辺の筋や腱に)より多く担わせれば良い

よって、ペダリングの蹴り足はなるべく踵を下げずに踏み込む
となるんじゃないかな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:58:00.57 ID:5VQ3ae17.net
連投スマヌ
全力で考えてもうネタ切れです
誰か批判的なやつ頼んます。。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:59:11.75 ID:QgzCYOAJ.net
俺も素人なりに考えてみる

単純に、脹脛の筋群による足関節の底屈で力のかかる向きは下腿の延長線上だから、ダンシング以外では使わないのでは

でも、踵側よりなるべく爪先側にペダルを乗せたほうが、膝とペダルの距離は離れるわけで、クランク長を長くとれるわけで…

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:26:19.29 ID:G3J1dSrv.net
>>700
エモンダSLR9いいですよね。しかし100万か&#12316;。重量も6kg前半だし、一度は乗ってみたい。やっぱりSLR8の方が現実的かな&#12316;

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:44:15.85 ID:ZORQ3ETY.net
百万円の自転車買うとか
よほどお金余って使い道に困ってる人かよ
そんな金出してもお腹の脂肪を減らして心肺機能上げない限り絶対に速く走れないと知って

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:54:09.81 ID:nylKOPMz.net
>>714
嫉妬すんなよみっともない

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:56:48.55 ID:oM/2jXmK.net
>>714
恥ずかしいやつw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:08:09.68 ID:G3J1dSrv.net
>>714
やっぱり脚ですかね。一度は軽量自転車乗ってみたい気もします。現在の自転車重量は7.6kg。さすがにエモンダは6kg前半なので軽いですよね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:11:08.73 ID:mKT38dQV.net
マウンテンバイクのチューブを自分で交換したいのだが、
「パナレーサー チューブ [H/E 26x1.625~2.10]米式バルブ」
この製品はどうかな?
1000円以下だし、有名なパナソニックだし。
丈夫で長持ちすれば良いのだが、他にお勧めが有れば教えて。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:33:35.78 ID:mKT38dQV.net
マウンテンバイクのハンドルのグリップを交換したいのだが
長く使ってもべとつかない素材で、適度に柔らかくて、
余り派手な色彩ではなくて黒や灰色系で、1000円以下
のお勧めを教えて。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:34:26.35 ID:fg2V6woj.net
ブレーキのインナーワイヤーにチェーン用のルブ使っても平気?
レバー離してもキャリパーの戻りが悪くなってきた

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:38:50.04 ID:mKT38dQV.net
マウンテンバイクのチェーンの古い油を落として
新しいグリスを塗りたいのだが、
お勧めの油落としとグリスが有れば教えて。
定番が有れば。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:42:59.04 ID:3W0GSqi5.net
バルブには仏式と米式あるが、米式でいいの?
仏式のが細いんで、仏式のリムに米式のバルブは使えないよ
プラスチックのキャップ外したあとで、バルブトップ緩めてから空気入れたりするのが仏式
あとは経と幅があってりゃメーカーはすきずきかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:44:10.18 ID:mKT38dQV.net
>>722
ありがとうございます。米式です。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:56:38.76 ID:Uoonyoa4.net
>>719
硬質スポンジのものにするか、バーテープ巻くタイプにすれば?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:59:20.10 ID:hbtbsZvR.net
先日Tiagraの完成車を買ったのですが、部屋でペダルを手回すと、チェーンかスプロケがわずかに渋い音を出します。
「ゴリゴリ」と表現すると大げさですが、音の質だとそういう感じ。
FDに当たってないのは確認しています。

アウタートップが特にひどい気がしますが、アウターでリアまん中あたりにしてもコリコリいってます。
ほんのわずか抵抗もある気がします。ペダルを逆回転させると、ホイールもすぐに逆転します。

買った店の若旦那は
「どこも当ってませんし、こんなものです」
と言うのですが、別に乗ってるSoraのクロスバイクはスムーズに無音で回って、こんな音は聞いたことがありません。

せっかく気合を入れて買ったのに、気持ちよく乗れなくてちょっとしょんぼりしています。
どのあたりから見ていけばいいでしょうか。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:00:13.13 ID:mKT38dQV.net
>>724
ありがとうございます。
出来れば具体的な商品名を教えてください。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:31:53.79 ID:ijLujCE9.net
>>725
チェーンにオイル回ってないんじゃない?
あとはホイールのグリスが馴染んでないとか。

停止状態でペダル逆回しでホイール逆転するのは、ラチェットが物理的に接触してる以上、仕方ない思うけどな。
デュラとかredとかは精度も違うし、セラミック使ってたりで抵抗小さいけど、抵抗無いわけじゃない。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:52:48.70 ID:hbtbsZvR.net
オイルは一回デグリーザーで全部落としてから、ドライタイプを差してみました。
なじんでくるといいのかも、というのはちょっと希望が持てる気が…

逆回転も家にある他のバイクに比べると、こころもち強いかなあ、という程度の感じです。
さすがに直結してるみたいに回るわけではないですが。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:06:35.10 ID:pyHLKXNv.net
>>714
車やオートバイに使う予算を自転車に回せば100万円単位の自転車だってそれほど高くはない。車検も税金もないし保険も安いし。ソラの自転車は10万円程度で買えるが、それでもチャリに10万円は高い。結局は自分の価値観の問題で資産の問題ではないよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:26:18.09 ID:i+EA349O.net
だよなぁ
もう何年もロードバイクに浸ってると感覚麻痺してるからわからないかもしれないけど
よくよく考えたらこういうスポーツ自転車初めて買った時、7万近くのクロスですら高すぎだろって感じて躊躇したし
それこそロードバイクなんて趣味としてしか役にたたないし、バイクとかと違って実用性皆無だし

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:03:16.56 ID:AUp6QuTc.net
>>725
まだアタリがついていないだけで、暫く走り込めばスムーズになると思うよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:06:29.30 ID:AUp6QuTc.net
>>720
ホントはライナー侵さない油を選んだりなんだかんだあるんだけどまぁ大丈夫だよ。
ブレーキ本体が汚れて渋くなってる場合もあるので、ワイヤー外したついでに本体を手で動かして点検だね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:16:43.81 ID:AUp6QuTc.net
>>721
最近はAZのパーツクリーナーとワコーズのチェーンルブを使ってるよ。
チェーン洗う時は車体から外してチェーン単体で洗うか、
チェーンステイとホイールの間に段ボール挟んでチェーンステイ下を通るチェーンめがけてスプレーするといいね。
スプロケに乗ったチェーンにスプレーすると余計な所まで油落としちゃってトラブる可能性あるので。
一部チェーンはパーツクリーナー非推奨なんで一応確認してね。その場合は中性洗剤+お湯で。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:19:16.64 ID:YdPzfSLl.net
>>721
AZのパワーゾルスプレー

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:22:01.59 ID:G3J1dSrv.net
みんなは800万円の貯金あったら100万円の自転車買う?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:34:56.11 ID:AUp6QuTc.net
自由に使っちゃっていい800万なら余裕で買うね。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:43:18.25 ID:ZORQ3ETY.net
一億あっても100万は出せないな
一億で20歳若くしてくれるなら買うわ
しかしながら近年はスマホの課金がヤバくて非常に気にしてる

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:48:13.72 ID:9K5eYlK4.net
貯金800万だけじゃなんとも
結婚・家・子供・老後に目途がついてて 余裕ある800万なら考える

739 :719:2018/05/15(火) 12:51:21.80 ID:mKT38dQV.net
>>719
タイオガ Eグリップ ロング/ロング グリップ カラー:ブラック(HBG15700)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) ハンドル用 スーパーヒューバイテックグリップ ブラウン OG-V.A F170087BRC
などはどうでしょうか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:12:55.81 ID:yqI5okhF.net
>>725
まさかとは思うが一応…
リアディレイラーのガイドプーリーとテンションプーリーを挟んでるアームあるだろ?
その間にチェーン暴れ防止の1cmくらいの板が渡ってて、チェーンはその後ろを通ってなければならないんだが、
正しく通ってるかい?
俺も初めてチェーン交換したときにこの通し方を間違えて、似たような異音と抵抗感に悩まされたことがあったのでね

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:20:59.76 ID:kroqG6xg.net
そんなの見逃す自転車屋の若旦那が居たら怖い…
>>740

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:29:23.39 ID:yqI5okhF.net
若旦那さんという名字のバイトかもしれないだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:40:54.41 ID:IevEHvAJ.net
ディレーラーの調整がアレか、フレームとパーツの相性が悪いか
でチェーンがモロモロ言ってる状態なんじゃないかな
たぶん調整幅が狭い自転車で、それでもその状態が一番安定してるみたいな感じじゃないか

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:49:57.82 ID:hbtbsZvR.net
>>740
ありがとう。
帰宅したら確認してみます。

若旦那、腕はしっかりしてそうなんですが、しゃべりが軽くて、こんなもんッスよ(^^)!と言われると何か不安になる。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:59:57.61 ID:ezzUHOoJ.net
中古で買ったフレームのヘッドパーツが欠品していて、しかもそれがインテグラル規格だった場合、どうやって適応規格を調べれば良いのでしょうか?
ちなみに公式にはFSA インテグラル 1/8-1/4としか書かれていませんでした。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:02:47.73 ID:eMpGhC0L.net
>>745
公式で注文するか詳しく聞けば?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:04:12.45 ID:Wn+MC4TM.net
体重80kgくらいあるんすが
ロードバイクの軽量フレームだけど
体重かけたダンシングでモリモリ進む
剛性が高いやつを教えて

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:13:07.74 ID:YdPzfSLl.net
>>745
ノギスで測って

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:26:54.30 ID:X1P5UtzC.net
貯金額はなんの関係も無い。
本当に必要だと思ったら、借金してでも買うよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:27:26.14 ID:s/QynALW.net
https://pbs.twimg.com/media/Db4F8s3X4AcsWNA.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:31:21.50 ID:U6f+aYAP.net
>>747
エアロードCFなら体重80kgのキッテルがモリモリ進ませてるから大丈夫じゃね?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:59:40.48 ID:Wn+MC4TM.net
>>751
軽量フレームでお願いします

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:21:01.83 ID:L7ZTLpCv.net
>>729 何でも100万〜500万くらいと考えれば良い。

車もバイクも自転車もそんなに変わりは無い、10 対 3 対 1くらい。
ただ、車に500万は単なる小金持ちで、世界では1年に700万人も居るんだ!

しかし、自転車に500万出せば、ある程度、極められる。
名人になりたければ、「鉄のオーダー自転車」に金を出すべきだね。

ランドナーを4台くらい作れば、そこがゴール地点。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:24:14.23 ID:L7ZTLpCv.net
>>730
高校生くらいだと、バイトで20〜30万くらいのロードやランドナーを
買っちゃってるからねえ。

大学生以上なら、1台に安くて20万〜高くて50万くらいは継ぎ込みたい所だ。
もちろん社会人になったら、それが5台、10台くらいになるのが普通。

80万くらいのスクーター買って、4年間で乗り捨てるくらいなら、
自転車を3台買って、20年乗った方が良い。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:35:35.26 ID:pYkdt3CK.net
>>754
ちょっと馬鹿は黙って

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:43:27.04 ID:JNNCksq2.net
普通じゃねぇ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:53:57.84 ID:pLEPK6dD.net
>>654
軽いホイール、タイヤを変えるのが一番体感できるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:02:05.18 ID:U6f+aYAP.net
>>752
んじゃ、エモンダSLR

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:02:38.98 ID:G3J1dSrv.net
>>757
ありがとうございます。
現在の自転車は7.6kgでフル9100デュラエースです。ホイールはC24。タイヤはブリジストンのエクステンザ。パワメはパイオニアです。エモンダに変える必要はあると思いますか??

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:14:01.39 ID:9DCSANml.net
>>759
フルデュラにC24で7.6kgってヤケに重くない?
何乗ってんの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:55:31.00 ID:jUGLQ5Nig
昨年12月に購入した、challenge21扱いLupinusシリーズのシティ車LP-266TA

緩い下り坂等の状況でペダルを漕がずに惰性で進む際には、
後輪回転と一致するリズムで「シャッシャッ」と摩擦音が発生します。
潤滑油の注油不良なのか不安です。
どこを点検すれば良いのでしょうか?

並行して運用しているレガフィーノ(26インチ。サイクルベースあさひ)に比べ、
実際に漕ぎ味は重いというか、抵抗を多く感じています。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:18:06.99 ID:JNNCksq2.net
>>760
>>649
らしいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:48:23.81 ID:G3J1dSrv.net
>>760
自転車屋で計測して7,6kgでしたよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:05:17.97 ID:AT9hOTsh.net
大学生で全てバイト代で100万超え乗ってたけど全く褒められたものじゃないという考えだよ私は
馬鹿は黙ってほしい

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:15:49.32 ID:2dEHzt/M.net
そもそも数十万もかけて車体を1s〜最大でも2s軽量化するのと
お腹の脂肪を十数s減らすのとどっちが効果あるかって話だ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:15:53.33 ID:47jP9sRd.net
>>755
感動したっ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:20:01.46 ID:ijLujCE9.net
>>747
最軽量目指すと体重制限とかでてくるから、貴方が言う軽量フレームがどれくらいの重さか次第。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:20:38.16 ID:eMpGhC0L.net
>>765
お腹の脂肪を落とすのに数十万掛けても失敗する奴もいるんだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:26:36.58 ID:HyqsU8hI.net
ローンで高額のものを買うとしたらそれは愚の骨頂。
まとまった金があればそれを元に投資等で増やすこともできる。
そもそも自転車なんてエンジンがほぼ全て。機材に必要以上に金をつぎ込むのは
金に余裕のある道楽者がやる事。

というわけでさて、投資で儲けた金の一部で新しいディスクロードでも買うかな、
と思うオッサンであった。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:32:14.05 ID:Ydd1sbTQ.net
>>768
何十万かけて脂肪吸引するしかないな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:33:38.53 ID:eMpGhC0L.net
>>770
なにやってもリバウンドする奴はするんだよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:50:32.31 ID:G3J1dSrv.net
>>769
自転車はエンジンが全て、、、。
この言葉に尽きますね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:55:34.25 ID:s+Ml/2+6.net
胃を手術で小さくすると確実に痩せる
胃癌で胃を切除したり小さくしたりした人を何人か見たけどみんな別人になった

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:22:14.25 ID:X1P5UtzC.net
>>772
全て、ではないな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:16:25.66 ID:0QhF36v/.net
>>759
背中押してもらいたいんでしょ。
1キロ以上は軽くなるし買っちゃいなさいよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:59:50.49 ID:9PzNskv3.net
>>771
それで済ましてたら何も出来ないよ
肥満は決して不治の病なんかじゃない

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:06:48.16 ID:eMpGhC0L.net
>>776
うるせぇw
そういう奴もいるって話だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:14:17.25 ID:9PzNskv3.net
>>777
遺伝子異常でもなければ理性が利かないだけだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:16:58.77 ID:Sp4zwXKt.net
体重落とす気がない人なら自転車側の軽量化は効果的
あと、金で落とせるオモリは金で落とせばいい
体重は、日常的に乗れる人ならガンガン落ちるし

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:18:34.52 ID:1SgAv7Gb.net
こいつ、アンカーのRIS9乗ってる奴だろ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:00:39.52 ID:aTlGbYA1.net
質問です。BBが四角テーパーの場合、シャフトの長短でチェーンラインが変えられますが、
ホローテック?っていう場合だとどうやって変えるのですか?
それとも変えられなそうだから全車共通ですか?

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9e-55/nobuaki_com/folder/1603307/95/52597595/img_8?1436490285

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:04:10.48 ID:aTlGbYA1.net

こういうタイプのことです
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/aa22d94d3c670595e6bb28c8cd568b45.jpg

BBとクランクの隙間は調整できないですよね?
ってことはチェーンラインを広くしたり狭くしたりできないですよね?
ガニマタの人も子供も同じQファクターで乗るしかないってことですか???

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:35:03.53 ID:sq53RHmI.net
>>782
ペダル軸延長アダプタでも使えば良い

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:58:51.99 ID:CIHydiEA.net
29erMTBにフルフェンダーかそれに近いものを着けたいのですがあまり見付かりません
700c用ではタイヤに干渉しますか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:17:21.17 ID:GbaI2mu/.net
>>781
チェーンラインはスペーサー使えば

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:50:51.65 ID:RqF2DbKT.net
>>784
タイヤ幅は?
700c向けだとせいぜい50mm以下だよね、幅や断面形状によってはタイヤとの干渉、
サイドまでカバー出来ないと泥や水が飛んで来るかもね。
もちろんフェンダーなしよかマシだけど。

787 :725:2018/05/16(水) 08:26:42.52 ID:bUdGwiXi.net
昨晩確認して見ましたが、さすがにチェーンはちゃんと通っているようでした。

結構な時間、ディレイラーとチェーンを観察したのですが、よくみるとチェーンにKMCという刻印が小さく入っていました。

Tiagra完成車ということでフルTiagraだと思っていましたが、仕様を確認するとチェーンはKMC X10というシマノ純正ではないものでした。
メーカー完成車の仕様なんで若旦那が手を抜いたわけではなさそうですがw

HG-Xチェーン指定の4700にKMC入れると駆動音がうるさくなるとか、ありそうな気がします。

チェーンをTiagra指定のHG94に変えてどうなるか試してみたいと思います。
なんでチェーンくらい大した価格差じゃないのにTiagraにしとかないんだよ((+_+))

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:33:00.33 ID:6kOoNjfO.net
少しでも安くするためだよ
タイヤとホイールも安くするためにコンポに比して低グレードのが着いてるのはよくあること

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:54:30.33 ID:YQvrxhwb.net
kmcはシマノのOEMじゃなかったか

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:08:47.14 ID:IWknhqBH.net
どこまでのチェーンをKMCが作ってるのか諸説あってはっきり知らないけど、現行新10速ティアグラはチェーンがMTBのHG-Xチェーンを使うようになったので、どっちにしろティアグラのチェーンというのは無いデス。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:12:09.36 ID:0ShrZ2Ly.net
ティアグラ完成車レベルだと普通にあちこちに粗があって当然だと思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:18:59.75 ID:IWknhqBH.net
そもそもホントにKMCのX10チェーンなら、昔からシマノの倍はもつって評判の良いチェーンだしナ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:59:24.46 ID:uO9cff0r.net
あたりだよそれ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:49:04.70 ID:wf4XZIAG.net
>>787
使った感じkmcの方が変速がいいからシマノより愛用してるぞ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:50:07.77 ID:Zza3ivXM.net
なるほどねぇ…ティアグラのチェーンって特殊なんだな。知らんかったわ
それで解決するかはわからないけど、シマノが不適合だって言ってるんだから替えとくに越したことはないな。
でもティアグラ完成車でHGチェーンとかKMCとかつけてるの結構あるよね?
これコストダウンつうよりメーカーの怠慢だろうな、若旦那もまだまだ経験が足りないみたいだし…

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:58:56.59 ID:Dr6RxDea.net
レーゼロ履いてるんですがライドの時大きなくぼみにヒットして
1mm程の横ブレが発生しました。このまま乗ってるとスポーク折れますか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:31:38.50 ID:aTlGbYA1.net
2mmまではJIS規格の範囲

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:41:14.78 ID:H/4gK0xi.net
チェーンについて語るスレの奴等呼んできていい? 荒れるからやめとくか

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:55:55.52 ID:h2BpqE8L.net
KMCは偽物も流通してるらしいな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:26:22.25 ID:o7Dz8aJ5.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/10d04bba1ea6326c28a53e538bef2314/5B7D0C0D/t51.2885-15/e35/29738067_2370060999678046_6350646597868584960_n.jpg

総レス数 877
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200