2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:43:53.87 ID:4eFY/sgW.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:15:49.32 ID:2dEHzt/M.net
そもそも数十万もかけて車体を1s〜最大でも2s軽量化するのと
お腹の脂肪を十数s減らすのとどっちが効果あるかって話だ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:15:53.33 ID:47jP9sRd.net
>>755
感動したっ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:20:01.46 ID:ijLujCE9.net
>>747
最軽量目指すと体重制限とかでてくるから、貴方が言う軽量フレームがどれくらいの重さか次第。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:20:38.16 ID:eMpGhC0L.net
>>765
お腹の脂肪を落とすのに数十万掛けても失敗する奴もいるんだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:26:36.58 ID:HyqsU8hI.net
ローンで高額のものを買うとしたらそれは愚の骨頂。
まとまった金があればそれを元に投資等で増やすこともできる。
そもそも自転車なんてエンジンがほぼ全て。機材に必要以上に金をつぎ込むのは
金に余裕のある道楽者がやる事。

というわけでさて、投資で儲けた金の一部で新しいディスクロードでも買うかな、
と思うオッサンであった。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:32:14.05 ID:Ydd1sbTQ.net
>>768
何十万かけて脂肪吸引するしかないな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:33:38.53 ID:eMpGhC0L.net
>>770
なにやってもリバウンドする奴はするんだよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:50:32.31 ID:G3J1dSrv.net
>>769
自転車はエンジンが全て、、、。
この言葉に尽きますね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:55:34.25 ID:s+Ml/2+6.net
胃を手術で小さくすると確実に痩せる
胃癌で胃を切除したり小さくしたりした人を何人か見たけどみんな別人になった

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:22:14.25 ID:X1P5UtzC.net
>>772
全て、ではないな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:16:25.66 ID:0QhF36v/.net
>>759
背中押してもらいたいんでしょ。
1キロ以上は軽くなるし買っちゃいなさいよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:59:50.49 ID:9PzNskv3.net
>>771
それで済ましてたら何も出来ないよ
肥満は決して不治の病なんかじゃない

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:06:48.16 ID:eMpGhC0L.net
>>776
うるせぇw
そういう奴もいるって話だ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:14:17.25 ID:9PzNskv3.net
>>777
遺伝子異常でもなければ理性が利かないだけだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:16:58.77 ID:Sp4zwXKt.net
体重落とす気がない人なら自転車側の軽量化は効果的
あと、金で落とせるオモリは金で落とせばいい
体重は、日常的に乗れる人ならガンガン落ちるし

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:18:34.52 ID:1SgAv7Gb.net
こいつ、アンカーのRIS9乗ってる奴だろ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:00:39.52 ID:aTlGbYA1.net
質問です。BBが四角テーパーの場合、シャフトの長短でチェーンラインが変えられますが、
ホローテック?っていう場合だとどうやって変えるのですか?
それとも変えられなそうだから全車共通ですか?

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9e-55/nobuaki_com/folder/1603307/95/52597595/img_8?1436490285

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:04:10.48 ID:aTlGbYA1.net

こういうタイプのことです
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/aa22d94d3c670595e6bb28c8cd568b45.jpg

BBとクランクの隙間は調整できないですよね?
ってことはチェーンラインを広くしたり狭くしたりできないですよね?
ガニマタの人も子供も同じQファクターで乗るしかないってことですか???

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:35:03.53 ID:sq53RHmI.net
>>782
ペダル軸延長アダプタでも使えば良い

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:58:51.99 ID:CIHydiEA.net
29erMTBにフルフェンダーかそれに近いものを着けたいのですがあまり見付かりません
700c用ではタイヤに干渉しますか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:17:21.17 ID:GbaI2mu/.net
>>781
チェーンラインはスペーサー使えば

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:50:51.65 ID:RqF2DbKT.net
>>784
タイヤ幅は?
700c向けだとせいぜい50mm以下だよね、幅や断面形状によってはタイヤとの干渉、
サイドまでカバー出来ないと泥や水が飛んで来るかもね。
もちろんフェンダーなしよかマシだけど。

787 :725:2018/05/16(水) 08:26:42.52 ID:bUdGwiXi.net
昨晩確認して見ましたが、さすがにチェーンはちゃんと通っているようでした。

結構な時間、ディレイラーとチェーンを観察したのですが、よくみるとチェーンにKMCという刻印が小さく入っていました。

Tiagra完成車ということでフルTiagraだと思っていましたが、仕様を確認するとチェーンはKMC X10というシマノ純正ではないものでした。
メーカー完成車の仕様なんで若旦那が手を抜いたわけではなさそうですがw

HG-Xチェーン指定の4700にKMC入れると駆動音がうるさくなるとか、ありそうな気がします。

チェーンをTiagra指定のHG94に変えてどうなるか試してみたいと思います。
なんでチェーンくらい大した価格差じゃないのにTiagraにしとかないんだよ((+_+))

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:33:00.33 ID:6kOoNjfO.net
少しでも安くするためだよ
タイヤとホイールも安くするためにコンポに比して低グレードのが着いてるのはよくあること

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 08:54:30.33 ID:YQvrxhwb.net
kmcはシマノのOEMじゃなかったか

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:08:47.14 ID:IWknhqBH.net
どこまでのチェーンをKMCが作ってるのか諸説あってはっきり知らないけど、現行新10速ティアグラはチェーンがMTBのHG-Xチェーンを使うようになったので、どっちにしろティアグラのチェーンというのは無いデス。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:12:09.36 ID:0ShrZ2Ly.net
ティアグラ完成車レベルだと普通にあちこちに粗があって当然だと思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:18:59.75 ID:IWknhqBH.net
そもそもホントにKMCのX10チェーンなら、昔からシマノの倍はもつって評判の良いチェーンだしナ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:59:24.46 ID:uO9cff0r.net
あたりだよそれ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:49:04.70 ID:wf4XZIAG.net
>>787
使った感じkmcの方が変速がいいからシマノより愛用してるぞ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:50:07.77 ID:Zza3ivXM.net
なるほどねぇ…ティアグラのチェーンって特殊なんだな。知らんかったわ
それで解決するかはわからないけど、シマノが不適合だって言ってるんだから替えとくに越したことはないな。
でもティアグラ完成車でHGチェーンとかKMCとかつけてるの結構あるよね?
これコストダウンつうよりメーカーの怠慢だろうな、若旦那もまだまだ経験が足りないみたいだし…

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:58:56.59 ID:Dr6RxDea.net
レーゼロ履いてるんですがライドの時大きなくぼみにヒットして
1mm程の横ブレが発生しました。このまま乗ってるとスポーク折れますか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:31:38.50 ID:aTlGbYA1.net
2mmまではJIS規格の範囲

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:41:14.78 ID:H/4gK0xi.net
チェーンについて語るスレの奴等呼んできていい? 荒れるからやめとくか

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:55:55.52 ID:h2BpqE8L.net
KMCは偽物も流通してるらしいな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:26:22.25 ID:o7Dz8aJ5.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/10d04bba1ea6326c28a53e538bef2314/5B7D0C0D/t51.2885-15/e35/29738067_2370060999678046_6350646597868584960_n.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:42:50.90 ID:6kOoNjfO.net
スマホだと電池持ちが悪いのでサイコン検討しようと思う
ケイデンスとか二の次でいいんでルートナビ機能あるおすすめとかありますかね?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:46:27.49 ID:KzHMj8dr.net
あるよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:53:01.97 ID:b5bLjGEy.net
>>801
単独でルート検索出来る必要があるかどうかと予算次第
事前にPCからルート取り込むなら色々あるが、そうでないなら高価な機種しかない

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:54:36.57 ID:6kOoNjfO.net
PCかスマホからルート入れて入れたルートを指示してくれるのが良いです

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:59:03.96 ID:b5bLjGEy.net
>>804
それならガーミンのedge520がおすすめ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:01:18.75 ID:bUdGwiXi.net
スマホなみの電池持ちw

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:02:22.91 ID:bUdGwiXi.net
Android版のルートラボビューアが意外と便利と思いましたが、スマホ以外で、ということでしたね(^^;

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:10:25.70 ID:6kOoNjfO.net
ガーミンねお店行って見てくる!せんきゅー

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:46:44.95 ID:qLWIUv0O.net
遠出する人ってパンクだけじゃなくチェーンの修理道具も携帯してるものです?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:52:14.35 ID:dYDyNfhF.net
>>809
俺は持ってかない
トラブったこともない

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:55:03.11 ID:qLWIUv0O.net
thank you, sir.

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 13:57:27.15 ID:dYDyNfhF.net
ああ、チエーンの話ね
予備のチューブと空気入れは持っていく

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:07:29.16 ID:wf4XZIAG.net
>>809
持ってく派。東京→青森やってる途中に切れて困った事がある。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:54:57.91 ID:xbnU5g8a.net
チェーン切りとミッシングリンクはいつも携帯してるけど使ったことない

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:07:03.70 ID:YCwdDu2L.net
そこいら辺はマーフィーの法則が虎視眈々と牙を研いでるんだ。
持ってるとトラブらない、持ってないとトラブるってね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:10:50.02 ID:dYDyNfhF.net
点検してから出掛ければチェーンのトラブルなんてそうそう起きないと思う
交換先伸ばしたり、手入れ怠るとトラブル感じだわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:36:26.62 ID:pgde6fSr.net
来週辺りに四日ほどかけての大阪→東京間のロングライドを予定してる

名古屋→東京はロードに乗る前にマウンテンバイクもどきで走りきった事があるんだけど、
大阪→名古屋間の道路状況がわからない

リュックを背負って走るんだけど、オススメルートはありますか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:52:48.89 ID:uO9cff0r.net
第二東名かな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:03:42.80 ID:SfT+i0iR.net
>>801
ナビとしてアテにできるレベルのはやっぱり電池消費もそれなりだよ
そしてお値段ボーン!
シンプルなサイコン買ってスマホはナビだけにしとけば電池も多少は長持ちするよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:36:55.99 ID:FB3bK79t.net
エモンダ検討していましたが、辞めました。
脚を鍛えます!今の自転車は9100デュラですし、ホイールもc24。パイオニアのパワメ付きですので。重量も7.6kgと軽量ですし、エモンダSLR9(112万円)は辞めます。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:41:37.85 ID:IWknhqBH.net
>>817
キャノンボールに使われるルートなんか(主にR1)分かりやすくて、コンビニなんかも途切れないだろうしいいんじゃないかねえ。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c4f01236a43192a29279230a8e88d7ff

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:42:53.42 ID:HIbpEZRD.net
スマホナビ使い始めるとつい常時表示したくなっちゃうんだよね
サイコンはシンプルなのにして、ある程度ルート頭に入れて不要な箇所では表示消すと一日持つよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:45:18.26 ID:3MJ/tk9p.net
モバイルバッテリー持ってきゃいいだけの気もするが

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:07:09.62 ID:Mh7HZgSl.net
そこでソーラーですよ
https://i.imgur.com/uuOpcDj.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:12:30.61 ID:EHJgcRH3.net
ぐぐった
楽天で48000円なりクッソ高い

これなら大型モバイルバッテリー買う

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:14:45.68 ID:cwVXeRNA.net
>>498
いろんなこと思ったよ。
円 2つと三角形とフレーム太さの比率と位置関係で印象がガラッと変わるね。
細っそいクロモリホリゾンタルが美しくみえる理由がちょっとわかったような気がする。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:38:13.92 ID:MOmrg3s8.net
>>823
夏はそうもいかんのよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:59:54.50 ID:BKpLuSoq.net
>>826
機能が形を作ることを学ぶことなく
刷り込みとの類似度を物差しにしている
と思った

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:20:50.67 ID:D0I9xfzw.net
>>820
フレームセット買えばいいんじゃないの。コンポ、ホイールはあるんだから。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:43:56.19 ID:KLKvl5VO.net
>>821
ありがとう
名古屋以降は走ったことがありそうなルートでした

初日は東京から大阪までの輪行も含めると京都、草津辺りまでが無難かな

参考にさせてもらいます。ありがとう

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:56:27.85 ID:ddxHY4FK.net
>>830
こーゆーのもあるんやで
おれは3回位つかったけど比較的のんびりしてよかった
https://yahoo.jp/nUWi09

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:05:19.96 ID:FB3bK79t.net
>>829
それいいですね!

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:09:49.38 ID:fFvlUOXj.net
カタログ見ててフレーム40万とかには慣れたけどホイール一枚50万にはいまだに目を疑う

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:18:21.76 ID:o7Dz8aJ5.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4e134d695a72dcd0d1ebddcdfefd2433/5B965EE6/t51.2885-15/e35/31571363_1230108240453270_6537891907660414976_n.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 19:19:01.64 ID:HIbpEZRD.net
>>823
保険に持っていってるよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:53:04.97 ID:bICPdn/p.net
フラぺにハーフトークリップを付けるのですがピンが引っ掛かり足が抜けなくなるかもしれないので
ペダルのピンの配置はどうしたら良いでしょうか?
無し、前部、後部、その他の方法を教えてください。
因みにスパイダーペダルです

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:04:26.82 ID:1D5mAT2B.net
フロントホイール変えようと思ってるんですが、9速とか10速とかのスピードって関係ないですよね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:52:00.65 ID:RqF2DbKT.net
>>836
靴底の溝や素材、クリップと靴のサイズ等々で変わってくるので色々なパターンを試してベスト探るしかないね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:55:21.60 ID:RqF2DbKT.net
>>837
前のみ使うなら変速段数は関係ないね。
確認するのはリム径、リム幅、ハブ軸の規格、対応ブレーキのタイプ、対応タイヤのタイプくらいかな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:10:06.10 ID:g69UIUdk.net
>>836
ピンが無い方が良いんじゃないかな。
俺はシュアーフット6にハーフクリップ付けてて、とても具合が良い。
見た目的にもグランジの樹脂製クリップが違和感ない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:20:21.69 ID:1D5mAT2B.net
>>839
クロスにロードのホイール履かせるつもりでした。ありがとう御座いました。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:23:49.04 ID:oiIrRSY6.net
しつもん 7sのクロスバイクに
トリプルやダブルのクランクはつきますか?
bbに接触したりしてはまらないですか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:34:59.54 ID:oiIrRSY6.net
めんどくさそうなので辞めときます
ありがとございますた

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:23:36.52 ID:fJVaVpoh.net
輪行のために携帯or折りたたみ型で、大型サドルバッグにも干渉しない、そんな都合のいい泥除けって有りますか

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 00:50:30.20 ID:KYn9O1Oh.net
大型サドルバッグって、泥除け変わりにもなるから、泥除け自体が不要だろ?
一番コンパクトで嵩張らない。
不要なものは持たないのがバイクパッキングの基本。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:48:59.83 ID:YxNQTtIM.net
20万の完成車買ったけどペダルとかメットとか周辺機材も一緒に買ったら30万くらいに膨れ上がったんですけど!

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:55:29.53 ID:yu8Ffzdl.net
そらそうよ、で?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:56:00.14 ID:ykv/4kpc.net
>>846
一気に買い揃えなくていいと思うけどそんなもんじゃない?ハイエンド買ったりすると一台100万くらいだし。
まぁ、一度イヤッホウスレ見てみるといいよ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:11:11.09 ID:YxNQTtIM.net
そうなのか
で、質問なんですけど!
着いてくるホイールがシマノRS11っての何だけどこっからグレードアップさせるの何履かせたらいいの?
前後で15万くらいまでで

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:14:07.09 ID:KMXEBOj+.net
というか、初めてのロードなら使いつぶすつもりでそのまま使えば?
もしかしたら自分の体に一番あってるのがそのままの状態かも知れんのだから。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:15:08.18 ID:KMXEBOj+.net
むしろ、いきなりホイール交換しようって思うなら何故完成車買ったのかと

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:18:58.71 ID:gCdSqQqN.net
てか完成車のホイールが最低限なのは交換前提だからだと

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:22:52.18 ID:pCdAZzw0.net
シマノのフリクション式のシフターを買ったのですが、レバーの操作は無段階だと思っていたのが試してみると違っていて、カチカチとインデックスされているような操作感です
まだ変速機とは繋いでいないのですが、実際には無段階の操作感なのでしょうか
変速機を外装式のものからインター5に変える予定なので、ちゃんと動いてくれるか気になっています

シフターの型番は下記になります
SHIMANO(シマノ) SL-BS64 左右レバーセット 2/3(フリクション)X8S SL-BS64

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:25:27.19 ID:ECpOtDeH.net
>>846
1台目でしょ?
とりあえず1年そのまま乗ってみ
6、7割のおっさんが1年以下で乗らなくなるそうだ
1年経我慢して物足りなくなったらホイール買うなりフレームごと変えるのよろし

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 09:41:00.64 ID:pCdAZzw0.net
852です
すみません、自己解決しました
リア側はインデックスとフリクションの切り替えができるようになっているみたいです
失礼しました

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:04:13.19 ID:YxNQTtIM.net
しばらく乗るとしてこれに換えようっていう目標が欲しい

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:13:56.47 ID:/7F2a5MP.net
だめだこりゃ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:19:31.98 ID:YxNQTtIM.net
しゃーないやろ!
自分なんか始めたらとりあえず色々揃えたくなるんよ!

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:23:00.40 ID:KMXEBOj+.net
いまここで既製品を薦めても、なんかの新製品が出るたびに聞いてきそうだなこりゃ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:26:46.81 ID:8ImW83qR.net
>>849
Campagnolo・Fulcrum・Mavicあたりが定番
15万くらいならレーシングゼロとかで良いんじゃない?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:38:17.22 ID:39RY7GLe.net
スプリンターって平地でどれくらい出せればすごいレベルなの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:38:46.50 ID:01iZJh7/.net
>>858
マジな話、初めてならホイールは少し待った方がいいぜ
RS11は重いけどそれなりに頑丈なのよ
抜重とかちゃんとできる様になってからの方がホイールを傷めるリスクを減らせる
金が余ってるなら買ってしまえ
ダメになったらまた買えばいいのだから

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 10:51:08.59 ID:ad1Ynf9u.net
>>861
https://www2.dimensiondata.com/tourdefrance/blog/analytics-in-action-data-highlights-stage-1-9

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:28:44.44 ID:ykv/4kpc.net
>>861
単独の平地で70km/h位行ければ凄いな。多分、競輪でもやれるレベル。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:13:15.63 ID:k4Y326Yj.net
シマノのnexusインター5をクイックリリース化する事は可能でしょうか
調べてみると、内装式はクイックリリースができないような気がしてきて

総レス数 877
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200