2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#22

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:28:37.39 ID:W2/kmGq2.net
物凄くどうでも良い話なんだが、
クロスバイクカスタムの基本バーエンドバーの使い方についておれはどうも勘違いをしていたかもしれない。
バーエンドバーは元々のMTBでの使い方はともかくクロスバイクでは前傾ポジションを得るセッティングが基本だと思ってた。
だが実際には坂を上がる時や向かい風の時にどこを持って踏ん張っているかといえばおれはステムに近いフラットバーの真ん中に近い側だ、
という事はフラットバーのセッティングそのものを前傾が取れる低めにセットして、バーエンドバーは少し角度を付けて上向きに持ち上げ
前傾ポジションではなく平地巡行で流す時に持つブラケットポジションでアップライト姿勢を作る役目を割り振る2ポジションの方が良いんじゃないかと。
で、これをやってみたところいつもの山あり谷あり30キロコースが楽にほぼ最速クリアが出来た、しかも疲れがない。腰も首も手もケツも痛くない!
そんなもの 「※個人の感想です」 に過ぎない些細な事な訳だがとりあえず書いておこうと思う

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200