2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その46

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 16:31:25.91 ID:KsyGVz6N.net
>>50
鉄フレームの歴史的流れ。
当初は前三角のパイプは全て外径1インチφ25.4mm、肉厚1/16インチ1.6mm、内径22.2mmだった。
合金技術が進歩しクロモリなどの高強度のパイプが登場し薄肉軽量化。
でも強度は上がっても弾性率はあまり変化しないので剛性は落ちる(しなりすぎる)対策として大径化、シートチューブ、ダウンチューブを1-1/8インチ28.6mmに。
これが80年位前、現在ノーマルゲージと呼ばれるサイズ。
更に30年位前パイプに熱処理を加えることで強度が飛躍的にアップ、またしても薄肉軽量化が進み合成不足に。
当初はバネ感があっていいですよって業界総出で誤魔化そうとしたがユーザーの不満に耐えきれず1-1/4インチ31.7mmへ大径化。
それがオーバーサイズゲージ。

総レス数 1004
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200