2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】Bianchi ビアンキ Part66【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:59:00.71 ID:ipdGSH1Z.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

※前スレ
【ロード】Bianchi ビアンキ Part64【レパコル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512615960/

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517720109/

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:59:29.29 ID:1LVI63xz.net
>>189
第一便は発表会で発注だから、頼む店が発表会に行ってないとダメ
そして発表前に店に頼んでおかないと、店は売れ筋モデルしか発注してくれない
そして発表会に行った店でも、販売実績で入荷時期が変わるから、そういう店を選ばないとダメ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:28:10.71 ID:D/KALUH0.net
>>175
おめでとう!良い時期に買ったな!

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:39:44.37 ID:qWBVn6vM.net
>>188
むしろ、発売「日」について書いてる人は状況を正しく理解してると思うよ。
『欲しいモデルあるんならすぐ店にいけ』って伝えようとしてるわけで。曲解してるのはきみじゃない?

質問者が発売時期を知りたがってる理由って多分、「まだまだ店に行く必要はない」って考えが根っこにあるからだろうし。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:44:12.84 ID:PSokXtwK.net
むしろ去年の売れ残りセール特価の方が私気になります
定価販売当たり前の地方民からしたらインフィニートだのオルトレだのが20%OFFとか考えられんわ

格安航空券買って輪行で持ち帰ってもまだ定価より安いとか…

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 01:07:34.15 ID:bywOzapQ.net
>>193
地方民は辛いですよね〜
自分も地方民なので町の自転車でロードバイクが欲しいと伝えると
絶対ANCHORをお勧めされます。うちはブリジストンしか扱っていない!と。
オルトレ20%割引はお得ですね!

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 06:56:15.11 ID:fqM68b0v.net
>>193
東京で買って持って帰るのは結局通販で買ったのと同じ状況になるのよ
田舎の店だと他店購入車は見てもらえてもあんまりいい顔されないし
リコールが起きた時の面倒は絶対見てもらえないしな

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 09:43:03.66 ID:rhpHITIj.net
輪行のリスクとか考えると通販かな
https://item.rakuten.co.jp/o-trick/18bia-olt-xr-105/
https://item.rakuten.co.jp/o-trick/18bia-olt-xr-ult/
こことか安いし

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 11:30:26.71 ID:7nN96uhU.net
>>196の書いてるところはショップのリスクがw

俺もXR3の105組を通販で買ったけど、送料無料で税込30万切ってたよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 11:57:01.22 ID:rhpHITIj.net
>>197
自分で組み直す気で買えば問題ないよ
どうせ、コーティングとかするんでバラすっしょ?通販の場合

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:09:55.29 ID:acUzeF3B.net
レパルトコルサの車種は転居しても他の正規代理店で扱うって公式に書いてある
それ以外のは不明

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 14:52:15.65 ID:Thutyglg.net
49です。センプレ納車しました。ドロハンも割と慣れました

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:00:15.97 ID:rhpHITIj.net
>>200
お疲れ様
購入者もさぞかし喜んでいるだろう

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:06:13.35 ID:YuP+/gi2.net
>>200
そうかそうか、納車ご苦労であった
ドロハンに慣れたってことはあまりロードは売ってこなかったのか

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:14:47.85 ID:Thutyglg.net
>>200
購入者のワイかなり喜んでますよ

>>201
ローマ4にずっと乗ってたので。因みにビンディングも揃えて練習しましたけど素晴らしい漕ぎやすさで

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:17:13.37 ID:Thutyglg.net
納車ってあれか、受領って言い方のが的確なのかな

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:21:29.73 ID:EyzPLnAL.net
商品を納めるのはあくまでも売り手なので
納車されたの方が使い方としては適切だわな

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:02:55.56 ID:rhpHITIj.net
ごめんな、雰囲気悪くして
軽いジョークぐらいのつもりだったんだ・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:18:48.78 ID:hNmWHQ76.net
ビアンキって対面販売じゃなくてもいいんだ、知らなかった

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 17:10:21.13 ID:UwqrUU96.net
https://twitter.com/bianchiomy/status/997375918266970112

チェレステがくどすぎる。満足げな高校生だけど、すぐに後悔しそうだな。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 17:19:54.14 ID:XaTht1SB.net
くどいのもあるけど、チェレステの使い過ぎで安物感が超絶アップしとるw
ホムセンのルッククロスの隣に置いても、違和感無さそうだ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 18:07:35.79 ID:vkBSJQ8g.net
ビアンキの安物って本社とは直接関係ない日本代理店の企画商品だからな
ダサくなる訳だ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 18:37:46.14 ID:WrTfQCas.net
>>199
レパコル限定モデルの他店購入でも面倒見てもらえるっていうのは
レパコルストアだけでなくて?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 20:39:13.16 ID:OndhLemc.net
>>204
納車されたって言えば大丈夫やで

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 20:46:42.22 ID:yhbg44Cr.net
>>203
Roma4からセンプレって俺と同じだな
おめ

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 01:48:25.39 ID:uxsFA7DL.net
通販やめた方がいいぞ
調整なんてめちゃくちゃだし、後で調整してもらいたくてワイズ持っていったらダメ
ビアンキに持っていったら扱えないし、保証もきかないと
怪しい通販なんかでビアンキを買うべきじゃなかったよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 01:52:09.20 ID:r8lBmiuM.net
アサヒにでも持っていけ、あそこは何でもウェルカムだ、それとど田舎でもなきゃ他店購入オッケーな店も結構ある

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 02:17:28.43 ID:xZmrCHp9.net
>>214
店によりけりじゃないか

俺が買った所は、前後ディレイラーの調整もちゃんとしてたし、梱包もしっかりしてた
まあ、何かあっても自分で対処出来る程度にはいじれるから、通販使うんだけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:18:47.92 ID:0rS5C1vb.net
調整くらい自分でやれ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:24:02.80 ID:QVZn2PZv.net
>>217
ほんそれ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:34:42.83 ID:n9ZMSTgh.net
ワイズみたいな専門店より、あさひとかイオンバイクに持ち込めば親切にやってくれる
まあディレイラー調整やチューブ交換程度は自分でできるようにしないと、後々困ることになると思うが

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:35:59.74 ID:0xpWeCPj.net
通販つってもネットショップとリアル店舗の通販ではまた違うのかな。関西では有名らしいリアル店舗の通販で買ったけど、組み立ても調整もちゃんとしてたよ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:56:41.83 ID:E9StnLcd.net
>>208
若いから何も問題なし。コレをおっさんが乗ってたらキモ過ぎてダンプに轢き殺されても文句言えないレベル

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:00:20.65 ID:ZjCpezRZ.net
関西方面の通販は悪徳多し

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:13:16.50 ID:uxsFA7DL.net
>>219
その程度の調整でいいなら、
そもそもアサヒで買えばいいじゃねーか
アサヒなら保障もきくしな

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 11:34:59.02 ID:rOxR5rF8.net
通販なんて人件費カットして割り引いて売ってるんだから
人件費がかかるような調整とかちゃんとやってるって思う方が虫が良すぎる

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:47:40.39 ID:If/V9pAp.net
CVのハンドルやシートポストとか作ってくれんやろか

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:14:39.71 ID:G4K9HAeN.net
>>225
ほんとそれ
馬鹿売れすると思う

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 14:13:19.02 ID:tFUytZ7+.net
レパルトコルサで出してくれー

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 14:18:59.76 ID:g/FLJ6e7.net
>>226
安くても3万はしそう

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 14:49:45.98 ID:mWEGJTaz.net
CVのフレーム買えば済む事だろう?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 15:13:26.72 ID:0JpKjB8o.net
>>214
一度バラして組み立ててみたら?簡単だぞ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:07:42.89 ID:M2Uy52sU.net
>>228
8万はするだろうに、何が3万だよ。安く見積もり過ぎ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 19:37:47.67 ID:Tg+AL6ys.net
アリア乗っている人見たこと無いけどいるのか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:13:52.66 ID:+QQTU9aR.net
>>225
フォークだけとか

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:16:33.26 ID:WRbbD/OB.net
>>231
いやインテグレーテッドハンドル以外は
3万くらいじゃね?>>228の予想はいいとこ言ってると思う
CVのフレーム価格は普通のカーボンフレームと大差ないか
比べるメーカーによっては安いくらいだ
普通のカーボンパーツと同程度の価格になると思う
少なくともエンヴィーよりは大分安くなるだろうな

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:19:21.89 ID:t39DpGrI.net
>>232


236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:48:49.42 ID:24fPYsD8.net
CVのパッド付きインナー出してクレメンス

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:50:40.20 ID:cX7PRMCk.net
CVに夢見過ぎどんだけ乗り心地が悪い自転車乗ってるのよ
シートポストハンドルフォークなんて通常のカーボンで十分
乗り心地を良くしたいならタイヤチューブホイールの方やで

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:57:20.81 ID:M2Uy52sU.net
周りの奴等にXR4乗せてみたら分かるけど、CV効果は高いみたいよ?
ビアンキユーザーってなんかその辺隠したがると言うか、もっと自分のフレームに自信持てば良いのに。勿体無い。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:03:17.40 ID:20A3cM/g.net
アリアとXR3はまるで違うんだけど、それがCVから来る差なのか
フレーム設計の差なのか俺にはわからんちん

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 00:28:25.19 ID:2MBPpTYf.net
ニローネからセンプレに乗り換えたら乗り心地良すぎ&加速も伸びも素晴らしくてびびった
これでCVとかついたの乗ったらどうなっちゃうんだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 03:59:03.75 ID:peXVx1Gj.net
たまに来ると
常にセンプレ二等兵暴れてるな
かんしんかんしん
自演丸出しでかんしんかんしん
何が悲しくて10万のクソバイク、実店舗より大して安くもない通販で買うんだよ笑
組み立てスキルなんかアップしなくてもいいんだよ
素人はパンク修理くらい出来ればいいの
あんたみたいなヘタれ自転車屋じゃないんだから笑
どーしても謎スリルしたくて通販で買いたいなら、「調整してもらえるあさひ」で買う一択でいいだろ笑
また独り言呟きまくって、我々を楽しませてくれ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 08:10:11.74 ID:Vbl5nW7O.net
もうたまにも来なくていいよw

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 13:32:19.28 ID:4Z/siC83.net
CVのテニスラケットは、作ってるのにな

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 14:23:52.75 ID:I4T2FLed.net
>>241
我々?無しプレ三等兵はお前1人じゃんwww

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:55:44.76 ID:8avJ4lYT.net
AACR行ったらビアンキだらけワロタ
20人に1人はビアンキな感じ
まぁミドル以下のフレームばかりだったが

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 20:52:12.20 ID:ZS8g3J9t.net
20人に1人って少なくね?w

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 21:29:04.95 ID:etETjJiu.net
主要メーカー数を考えるとなw

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 21:58:29.23 ID:dE2wgIVp.net
>>245
ビアンキだらけだったのか
スペシャライズドも苦笑いだな……

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:16:17.91 ID:J4etbIAg.net
ariaかxr3の105を購入しようかと思っています。
見た目価格で、ややariaに傾いてますが、数万円プラスしてcv装着のxr3が購入できるかと思うとそちらがいい気もします。
ここ何日かずっと悩んでで、未だ答えが出せずにいます。
主に休日ロングライドで乗る予定です。

みなさんならやはりxr3?アドバイスをいただけたら。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:20:41.71 ID:ANYLZNqt.net
>>249
用途次第だが
ロングライドならインフィニートCVのほうがよいのでは
見た目が好きだからというならおまえの好みの問題なので俺には分からん

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:28:45.33 ID:ZymK+buf.net
>>249
結局は自己満の世界なので見た目気に入った方選べばいいのよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:31:49.46 ID:LBpwe4ag.net
>>249
CVの優位性は試乗しなきゃわからん
試乗した上でCVいらんと思うなら見た目の好きなARIAにすればいい
と言うかCVの無い今乗ってるフレームで不満無いならCVいらんし23cタイヤから見ればワイドリムの25cはCV付きみたいなもんだ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:26:22.46 ID:ncqFKv8J.net
>>249
CVは“装着”する類のものではないし、MTBのサスみたいに劇的に乗り心地が良くなるわけでもない
ロングライドの成否で一番重要なのはコース設定や装備の取捨選択等々本人のスキルだから、ないよりはあったほうがいいけど必須とは程遠い

結論「見た目気に入った方を買え」

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:42:41.60 ID:0XgWP9O7.net
>>249
休日ロングライドって何キロ?

250キロとかではないだろうし、純粋にデザインで選ぶのが一番だと思うよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:39:55.12 ID:43HJ9bLx.net
bianchi乗りにとってOLTREって憧れのマシンだからな、XR3でもcv付いて3年前のフラッグシップのXR2を越える性能なんだぜ。ちょっと無理して買えるなら絶対OLTREだ!

アリア買って、CV乗ってみたいとか、bianchiのマシンが好きになればなるほど、OLTREにしておけばと後悔するよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:48:06.56 ID:pA+xVBj6.net
xr3 はヘッドチューブのパンツラインが…

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:48:36.27 ID:43HJ9bLx.net
今やってるジロデイタリアでもステージ勝利、ツールやブエルタでも数々の勝利を重ねたフラッグシップの系譜に乗れる満足感。
そんなチャンスを逃してしまうなんてもったいないぞ

もう一度言う、OLTREにしておくんだ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:30:51.89 ID:9iUYNEBt.net
>>252
ラテックス入れてたからかもだが
23c→25c(タイヤは同じパナEVO A)の乗り心地の違いはほとんど感じなかったな
ただコーナーでは25cはしっかり感があって安心感が全然違うって思ったけど

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:49:31.83 ID:LBpwe4ag.net
>>781
今諸事情で前25c後ろ23cにしてるけど同じ段差乗り上げるにしても明らか前後で違うよ
両方揃えてメクラでどっちか言われると当てる自信はないけど同じコースを順番に乗り比べたらわかる
チューブは激安ブチル

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:51:39.31 ID:J4etbIAg.net
249です。皆さん率直な意見ありがとー。
優しい人いっぱい。

>>250
インフィニートcvは当初候補にあって、近くの専門店に問い合わせたんだけど、すでに完売でした。
ariaとxr3はまだサイズがあったので、悩んでいるところです。
>>251
今日も仕事帰りにショップ寄ってきました。
やっぱり見た目好きなのはariaです。black購入予定ですが、xr3の艶消しよりも光り輝いてるariaに惹かれます。
>>252
すみません、叩かれるの覚悟で書きますが、当方ビアンキクロスからのロード初心者です。
初心者がariaだオルトレだ言ってないで、ニローネでも乗ってろカスと言われそうですが、10年以上乗るつもりでそれなりのを買おうと思いました。
>>253
そこまで劇的に変わりませんか。ariaでもそれなりに振動を吸収してくれるとのインプレもあるので、必須でなければやっぱ見た目のariaですかね。
>>254
当方千葉幕張近辺に住んでます。休日ロングライドはロード乗ってる先輩と都内まで行ったり、房総を巡る話をしています。概ね100kmぐらいかと。
>>255
オルトレ推しですか!いろいろなインプレ見ると、やはりオルトレはトータル的に良さそうで。ドラゴンボールで言う戦闘力は、遥かにariaを上回っているそうです。
私もロード初ながら、オルトレの人気はそれなりにはわかっているつもりなので、それも含めてオルトレと迷っています。

長文すみませんでした。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:28:48.30 ID:03DBD+nV.net
オルトレじゃない。XR4だよ。
XR3でもARIAでもなく、XR4だよ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:44:36.82 ID:43HJ9bLx.net
クロスバイク乗って楽しくてロードも買っちゃうパターンだろ、
コンポも妥協したら結局105→アルテグラになっていく、
アリア乗ってたらもっとグレードのいいマシンに乗りたい。ってなるのが目に見えてるw

最初から妥協しないでいいもの買ってしまったほうが、余計なお金使わない。ロードあるあるだよ

だからオルトレを進めているんだ。

カメレオン→インテンソ→オルトレとたどり着いた俺を信じてくれw

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:47:47.26 ID:03DBD+nV.net
御託は要らない。
しかし、意見は同じだ。
XR4を買えば全てが変わる。
速度も重量も快適性も。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:05:25.42 ID:yS07rrOP.net
>>260
別にクロスバイクからいきなりいいの買ってもいいと思うが
そんなに乗るつもりなら財布が許すならどうせならXR4にしとくといいよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:06:29.49 ID:s4nwnZHX.net
初心者にXR4は避けた方が…
フレーム剛性高過ぎて貧脚だと長距離は疲れ易いよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:33:08.58 ID:NBKjj8MY.net
俺の考えは逆かな

剛性高くてもダンシングしなければ柔らかいフレームも硬いフレームも大差ないぜ
特に貧脚であればあるほどな

剛性たかければ剛脚を受け止めることができるが、剛脚の人は反作用も大きく
実は貧脚より剛脚の人の方が硬いフレームだと疲れることになる

硬いフレームが剛脚向けと言われるのは単に剛脚を受け止めたり、
すばやく力強いダンシングに反応してくれるというだけで
初心者が乗って疲れやすいということはないよ

欲しくなると思うならxr4を買った方がいい
エントリーバイクとかいろいろあるが、初心者である期間はあっという間に過ぎ去ってしまうのだから
初心者向けジオメトリとかのを選ぶと後悔することになる

>>265を全否定してみたが
>>265がどんな乗り方をしてるのかわからんので絶対とは言わないでおこう

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 02:19:05.38 ID:pt9YxdFh.net
49です。早速自転車同士衝突事故起こしました(ロングライド帰りの自宅から数百メートル付近にて)
クロスでもそこそこのロングライドライドやってたのでたかをくくっていました。今一度気を引き締めます
カーボンフレームが心配

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 06:12:15.63 ID:IoVCo3eK.net
グロスとマットの好みって自転車以外でも結構分かれるから初めてなら絶対カラーやデザインの好みで選んだ方がいいと思うよ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 06:35:53.03 ID:51mcSvOo.net
XR4を勧めてる人ってあれこれ言ってるけど結局は
所有欲を満たしたいならXR4でしょ?

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 06:41:21.66 ID:SKKfK9Nj.net
>>255
XR3がXR2より上とかマヌケ過ぎるだろwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:30:50.59 ID:hleygfa9.net
>>269
所有欲は性能に裏打ちされるものだから性能から見てのXR4

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:59:22.59 ID:YJyj0VcA.net
>>271
性能がいいんだぜって自慢したい所有欲じゃないの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:39:06.06 ID:WVPP8ILg.net
高々5万の差で所有欲とか言われてもねぇ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:39:23.47 ID:2Uu63UUz.net
センプレ乗りだがオルトレ見るたび・・・
お金があるなら逝っとけ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:51:18.92 ID:+3Np8J61.net
フェニーチェプロ乗りだが、オルトレ見てもなにも思わん。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:58:19.26 ID:mqq42oWB.net
金があってアリアの形が好みならアクイラいこうぜw

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:30:05.99 ID:2Uu63UUz.net
アリア最大の欠点は確実にガチ勢と思われる点w

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:25:11.92 ID:aFHo4nSH.net
こういう相談が来ると決まってXR4推しが現れる
買え買え言うだけならタダだもんな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:35:06.74 ID:Mzb3ydkH.net
>>272
自慢ではない
自己満足なんだよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:38:10.78 ID:Mzb3ydkH.net
>>278
そら一番ええよ
ヒルクライムやTTやるなら別だが

ちな俺は欲しいだけで持ってはいない

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:52:38.73 ID:ngjJ+81x.net
性能っていうけど、実際の所必要とするような走り方してる人がどれだけいるんだろな。
70Km/h程度で坂下ってるヘタレのくせに、やっぱいいフレームは違うとか言う奴が居て、反応に困るんだよなぁ。



え?オレ?
まあ、ヘタレだよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:11:14.48 ID:KShpKJtE.net
予算的にアリアかOLTRExr3って相談されてるのに、XR4買え買え煩いのがw

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:29:09.29 ID:/iXTxIzD.net
XR4はもっとスーパーガチに見られないか?遅いと許されないような。まあ若者限定だが。
デブオジだとあぁ…って思うだけだな。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:36:32.78 ID:JpptormD.net
人は他人の事なんて見てないって
自意識過剰すぎ
だいたいガチかそうでないかは後ろ走ってみないと
外見からじゃわからん

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:32:19.14 ID:+Mq1+5q1.net
>>283
オルトレはミーハーも買うから察してもらえる
XR3避けてわざわざアリア買う奴は、XR3の空力では満足できない、つまりガチしかいない

理論上は

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:59:57.03 ID:rI3algHd.net
予算と見た目だけでいいんだよ1台目なんて
100万ポーンと出せるならXR4完成車のカラー指定すりゃいい
まぁそんな奴がこんな所に相談しに来るとは思えんが

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:21:42.94 ID:hF5ZoQ95.net
見た目でアリアがいいって言ってんだからアリア買わせてやれよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:22:21.78 ID:iV8uKz3J.net
ほんまCVさんは罪なお方やで
仮にアリアがCV付きで5万高くて完全に競合してたらXR3売れんやろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:36:29.23 ID:P20He97l.net
見た目大事だよね
乗る時に毎回モチベーション上がるし、部屋に置いておいてもバイクをツマミに酒も呑めるw
見た目が気に入ったのを買うのが一番だと思う

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:52:12.84 ID:HdU/dZJX.net
アリア確かにかっこいいわ

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200