2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part431

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:04:03.25 ID:gPYV+jAY.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part430
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524567657/

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:02:45.55 ID:a3igJos5.net
変速の症状を伝えた?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:05:45.62 ID:k8Q7Reqp.net
>>384
伝えました。その上で走行距離も伝え、「多分初期伸びだと思う」とも…。結局、ブレーキと簡単なディレイラー調整だけしてもらい、お茶を濁されましたorz

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:09:31.25 ID:TX2cGtNS.net
>>385
組む時にきっちりしてあれば初期伸びは減らせるね。
あとは距離というより変速回数によると思う。
調整して貰ってスムーズさを取り戻せたんならいいと思うよ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:11:34.74 ID:QrWUOZ81.net
>>381
ホリゾンタルっぽい感じは嫌いというなら俺の感覚とは合わない
けど例えば左右異形のうねってるフレームが好きとか、外見は完全に好みだから他人の同意を求めずともいいんじゃない

>>383
フロントはリアほど頻繁に変速しないので比較的伸びにくい
350ならまだかも知れないので、まず自分でアジャスタを少し回して張れば伸びによる不調か分かる

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:22:44.33 ID:pC419gPz.net
ホリゾンタル最高やん

389 :378:2018/05/06(日) 21:22:57.83 ID:oEHFqyOU.net
レスありがとうございます
皆さんやはり意図的にギアを重くするんですね
スカスカして休むどころか疲れるんで変だと思ってたんです

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:37:52.85 ID:Ijz4JRpz.net
>>386、387
ありがとうございます。初期伸びに関しては、早ければ100キロで伸びると聞いたこともあったので、てっきり伸び伸びになっているかと思っていました。なんとなくスムーズになったような気がするので、もう少し様子を見てみようと思います。

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:09:54.30 ID:sF7gRXcD.net
スプリントの真似事したりダンシング多用したりとかトルクかかる乗り方してなければ伸びにくいよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:12:14.26 ID:/PzWr3F2.net
>>389
重くなるまでシッティング
シッティングで辛くなりそうなタイミングでダンシング

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:12:32.95 ID:ABng76hU.net
フロントの初期伸びは走っていなくても出るときは出る
保管時にチェーンをフロントアウターにかけていれば常にワイヤーへ強い張力がかかった状態が維持されるんで「ワイヤーに伸びる余地があれば」乗ってなくても伸びる
だが普通は出荷時から店での展示に至るまでずっとフロントアウターのままなんで既に伸びている
よってフロントに伸びが出るのはインナーを交換した後であることがほとんど
他には出来立てホヤホヤの車体である場合くらい
ちなリアはトップで保管されているものなんで実際に使用すればたいてい伸びが出る

394 :278:2018/05/06(日) 22:14:29.59 ID:4nRcq/dq.net
>>278です
レスくれた皆さんありがと
風邪ひいてるのにヤビツ行ってしんどかった。。
全然心拍が上がらず、ベストに程遠い感じでした
とりあえずBCAA買って飲んでみたけど、疲労回復に効くといいな(そもそも追い込めて無さそうだけど。。)

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:15:31.57 ID:H9rJAc7N.net
https://i2.wp.com/www.wigglehighfive.com/wp-content/uploads/2017/11/21985735_10210955955389939_146820221_o.jpg?zoom=1.40625&w=980

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:41:27.57 ID:sfMQKVE1.net
>>359
この人気持ち悪い

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:46:47.96 ID:LPXtPXny.net
クソヌレ派遣ーんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:20:10.92 ID:L+BSV84w.net
競馬の馬とロード、どっちが速いの?
3000m位で

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:28:14.03 ID:5lP7PSQX.net
下り以外なら馬じゃね
60km/hで走るらしいし

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:37:15.01 ID:L+BSV84w.net
>>399
短距離なら60km/hくらい出せるんじゃないの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:38:45.52 ID:5lP7PSQX.net
>>400
そうなんかな
ちなググったら馬は最高77km/hだそうだ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:45:39.29 ID:L+BSV84w.net
ロードのスピードを動物に例えると、
柴犬くらいなの?(´・ω・`)
犬は持久力あると聞くし

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:20:15.31 ID:Q9AD+863.net
>>402
飼い主のことを主と認めない犬のしつけ方として
犬の散歩でママチャリを使うと犬はへとへとになり「こいつにはかなわねぇ!」と尊敬するようになる
というのを読んだことがある

俺は実際にそんな危険なことはしないし第一犬を飼ってないのだが
とりあえず持久力では自転車に乗った人間にはかなわないものらしいぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:51:29.17 ID:5lP7PSQX.net
そもそも人間の持久力は本来はめちゃくちゃ高いんだよな
ぐーたらしてる主婦とかが犬に勝てないだけで

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 04:44:54.62 ID:Tgdd7fbm.net
統計で自転車乗りは短命らしい
https://i.imgur.com/nfrUzOx.jpg

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:20:35.20 ID:dLleopSi.net
>>269
GW中は毎日楽しく乗り回していたので、ペダル変えてすぐに痛み出てびっくりしました…
とりあえずしばらく安静+病院行って様子を見ます。

痛みは前側の内側の方です。
内股気味?なんですかね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:43:06.58 ID:41h4rWwY.net
>>405
http://www.afpbb.com/articles/-/2966168
平均寿命が6.3年も長いそうだが。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:09:21.86 ID:8dMHBzsq.net
>>405
剣道いいんだなWWWWWWWWWW
また再開したいニャあWWWWWWWWWW

心のスポーツ、静と動の風林火山の武道だけあリュWWWWWWWWWW

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:28:00.81 ID:AdDMjw9R.net
今回初めてチューブラータイヤにしたものです。
パンク対策でシーラントを入れています。
昨日走って帰って来た後、タイヤを拭いていると極僅かな(米粒位)シーラント漏れ後がありました。(タイヤの頂点より2mm位左側)

その後、綺麗にタイヤを拭いてタイヤ圧を10BAR(昨日は8BARで乗りました)まで入れて今朝確認すると、
漏れは無く圧も変わっていませんでした。
この場合このタイヤはまだ使えるのでしょうか?
交換するのが1番安全というのは分かりますが、近々レースがあるわけでもなく
グループライドもありません。基本ボッチです。
チューブラーを履いてる方いたらアドバイスお願いします。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:28:13.92 ID:j/kb5nMR.net
スポーツの全般体に悪いって事か

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:30:45.35 ID:ed6o0tJ8.net
そういえばスポーツ選手で長寿の人はあんまり見掛けないね

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:32:01.43 ID:3mBgYivi.net
>>409
シーラントで埋まったんだから問題なし
貫通でシーラント漏れはしょっちゅう起こるよ
止まるか止まらないかの問題
禿げるほど気になるならクリンチャーに戻そう

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:34:11.42 ID:Fxuapaxt.net
パンクしたチューブのパッチ貼りなんですが
穴の位置がよくわからんので水使って判別した場合って
専用のパウダーまぶした方がよろしいのでしょうか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:54:09.30 ID:edofVAuY.net
パウダーあるならまぶすに越したことはない
もちろんパンク修理したあとな

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:17:57.45 ID:bzwmx4Ib.net
https://pbs.twimg.com/media/CIE-fitUsAIfbM6.png

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:55:57.37 ID:t3x5AkTM.net
>>407
だよねー

>>405
1998年w
日本w

それ競輪選手ですがなwwwww
スレチだとも気付かないニートデブwwwwww

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:06:32.09 ID:hX4NRjJ5.net
九州のど田舎に住む、ロード乗り始めて2ヶ月ちょいの初心者ですが、
ショップを何軒かまわって思ったんですが、スポーツバイクショップの
店員さんって何故か態度が悪い・・・というか上から目線の人が多くないですか?
こっちは今色々と勉強中で、例えばメンテの方法とか教えてくださいと聞くと、
「そんな事も知らねーの?」みたいな態度を取る店ばかりです。
「初心者でも簡単にスプロケットの清掃できる方法とかありますか?」と聞いたら、
「まぁ俺らは全部外して、専用の洗剤でキッチリ洗うけどね」とかそんな感じです。
大体そういう店に限って、初見の客には愛想もクソも無いくせに、そこにジャージ着て、
シューズをコツコツ言わせながら常連みたいなのが入ってくると、まるで人が変わったように
「おー◯◯ちゃん久しぶり!」と、突然笑顔になり、そこからほったらかしにされて、
その常連と話出したりするんです。
みなさんの行くショップはどうでしょうか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:18:01.95 ID:dsdWHlUD.net
その店でたくさん金を使えば態度はよくなるよ。 
お前は知識を聞くのはタダとか思ってないか?  お金も払わず知識を教えてもらうのは万引きみたいなもんだぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:20:31.11 ID:u7nB+OHw.net
他人のショップ聞いてもなんのプラスにもならん
スポーツバイクは自分で最低限はメンテするものだし自分の態度か格好で警戒されてるのかもしれんし

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:25:27.76 ID:wEKEoxlf.net
その洗剤聞いてどう洗うのか話を膨らませて買って帰る
こういうのが大事
何件かあるなら通って自分にあった店を見つけなされ
てかロードバイク買った店なら点検とか定期的に関係続くわけだしそこでいいんじゃないかな

あと田舎なら立地的にも業界的にも狭い世界だから身内意識も排他的になるのも最初はある程度しかたない

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:27:43.02 ID:gT2NYNG9.net
>>417
そういう底辺低学の業界だから気にすんなWWWWWWWWWWW


最初は我慢して金払え
なるべく早くロード慣れて金払わんでええようになれ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:30:15.08 ID:gUGmbNbq.net
なにこれコピペ?
行かなきゃいいだけの話
ググればわかるようなこと聞く方もあれだし、ただで技術を教えてもらうのもね
顔見知りでもないのに人気店のレシピをいきなり行って教えてくれって言うようなもん
スプロケ掃除程度で技術ってのも大げさだけど

文章読んだ感じだと通販か別の店で買ったものを持ち込んだかっぽいけど
自分の都合のいい結果にならないから文句言ってる印象
結論:その店に行かない、メンテは購入店に行く

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:32:25.24 ID:obW/fzSK.net
接客態度や技術レベルを相手に伝え信頼を得たい、という店側のメリットもある訳で、万引きは極論
極論振り回すヤツは気にするな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:38:49.15 ID:F8X4rR+e.net
ケミカル買う時に相談ならわかるけど
何も買わず質問だけしても
そりゃ塩対応になるわな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:43:14.03 ID:6fxmzhbn.net
スポーツ関連のインストラクターや店員はだいたい偉そうだろ脳筋多いし
アサヒやワイズみたいなチェーン店ならある程度優しい気がする

426 :417:2018/05/07(月) 11:45:39.55 ID:hX4NRjJ5.net
なるほど。色々な意見ありがとうございました。
まぁググれと言われればそれまでなんですが、ただプロに聞くのも一考かと
思って聞いて見ました。別にキモい程愛想よくしろとは全然思いませんが。
因みに通販じゃ買ってないです。
最近スペシャのターマックを1台目とは別な店で買いまして、1週間くらいしたら
乗り出した時にクランク辺りから、ギシギシと異音がし出したんで、
ショップに聞いたら「そんな事はないと思うんだよねぇ。どうしても気になるなら持ってきてよ。
見てあげるから」と、本当にめんどくさそうに電話で応対されました。
異音は走り出したら止まるんですけど、一応点検には持って行きましたけど。

なるほど。ショップっていうのはタダでは知識を教えたくないんですね。
なんせ田舎なもんで、都会と違ってショップの選択肢が限られるんですよ。
頑張ってこれから勉強します。
とりあえずこの前、ディグリーザーとルブと洗浄機のセットを買って
色々と掃除をしてみました。

427 :417:2018/05/07(月) 11:48:58.31 ID:hX4NRjJ5.net
買う時に相談したんです。
「全くの初心者なんですが、清掃用の商品が欲しいんですが、
どういう方法とか商品があるのか教えてください」

と尋ねました。

428 :417:2018/05/07(月) 11:50:02.31 ID:hX4NRjJ5.net
すみません、アンカー忘れました。
>>424
です。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:50:56.40 ID:gT2NYNG9.net
(´,_ゝ`)ヌーーーー〜ンWWWWWWWWW

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:53:28.28 ID:gT2NYNG9.net
まあバガンレWWWWWWWWWW

ワロリング朝を建国したい気分だけどよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:56:12.26 ID:gT2NYNG9.net
ターマッ君クソワロスW
WWWWWWWWWWWWWW
W
WW
WWW
WWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:02:48.43 ID:RR3jp7/N.net
回るショップが何件もあるならド田舎ではないぞ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:06:11.05 ID:gT2NYNG9.net
ターマッ君「ギリギシ(アンアン!!!!

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:11:24.10 ID:AUKMPuG5.net
膝痛いから中敷き入れてみようと思うんだがおすすめある?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:12:32.01 ID:F8X4rR+e.net
>>434
シマノのが安くて良いよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:24:27.06 ID:AdDMjw9R.net
>>412
シーラント漏れは結構あるんですね。
禿げるほど気になりだしたらクリンチャーに戻しますw
ありがとうございました!

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:46:13.93 ID:/i4aHHEA.net
>>436
つか、タイヤ何?
ラテックスのTUなら、シーラント止めとけ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:49:23.08 ID:2B+78kns.net
自転車屋とりわけプロショップその中でも個人経営者の一見さんへの態度は概して良くない
最近は世代交代したのかだいぶ改善された
でも常連の人も最初は初めてだったろうにそこで良く心折れなかったな
常連になれるのは偉そうに上から目線で話されてもむかつかない人だろうな

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:58:25.18 ID:GJJZ+Sip.net
>>426
2ヶ月にしてもう2台目なのか
なんか勿体無いなぁ
ポジションとか目星ある程度ついてからにすれば良かったのに

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:59:23.89 ID:AUKMPuG5.net
>>435
ありがとう
ソールスターとか高すぎて困ってた

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:13:42.53 ID:ZbR0l7R5.net
質問です。ロード初心者なのですが
最初の1台のして購入するのは何がおススメですか?
今のところ
ジャイアントのCONTEND2
ビアンキ の LTRE XR4
がカッコいいなと迷ってます

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:18:37.71 ID:bzwmx4Ib.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/09/24/20144682-242390.jpg

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:24:24.10 ID:dsdWHlUD.net
>>441
ロードでなにしたいかって目的によるので、一概に言えません。
君はまずロードで何がしたいのですか? クリテリウムに出たいとかヒルクライムの大会に出たいとか、グルメツーリングがしたいとか
目的に合わせて一番やりたいことに向いているものを選んだ方がいいです。
あとCONTENDとOLTRE XR4じゃ値段が片や20万でお釣りがくるのと、完成車100万コースで全然違うけど値段の桁読み間違えてない?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:24:49.92 ID:o/ro2UxQ.net
2ヶ月で2台買う様な奴によくわかってもないクランク周りのしょうもない異音の電話してこられたら面倒くさいと思うのは仕方ないと思う

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:25:38.93 ID:e5wx51pG.net
直感で買え

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:28:40.44 ID:xgSXeph/.net
>>441
購入スレ行け

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:42:55.46 ID:AUKMPuG5.net
>>441
その二択ならビアンキはやめとけ
ビアンキが悪いとかじゃなくて初手でフラッグシップモデル買うのは富豪くらいだ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:08:44.19 ID:BS9dTbOh.net
>>441
サイズさえ合っていれば好きなの買えばいいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:11:10.15 ID:7pfYU4Ct.net
>>441
部屋に置いて眺めてニヤニヤできそうな方。
割とマジで。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:19:54.03 ID:t0zA8mR0.net
>>441
グラベルロード、アドベンチャーロード

まず店舗に行って油圧ディスクブレーキ、フロントシングル、グラキン38cが入る自転車売ってくださいとお願いする
極上の乗り心地が貴方を待っている

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:26:52.99 ID:bFZrP4f6.net
初心者質問スレなのにそれらしい質問をするとそれには答えないで
まず否定から入り、バカにする奴と、ちゃんと答えてくれる奴と大きく分かれるなw
誰だって最初はこんな感じだったんじゃないのか?
俺だって最初に買う時にショップに行ったら確かに不愛想で、態度が横柄だったから
店を出た思い出があるw
ここでバカにしてる奴は、そういうショップのオヤジと変わんねーよw
特にID:gT2NYNG9のバカなw
必死の連投だが、そんなに他人のバイクをバカにできる程いいバイクを持ってるのか?
どこぞの有名レースで名をはせたりしてるのか?

他人が何に乗ろうとバカにするこたぁねーと思うがな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:32:53.42 ID:bFZrP4f6.net
つーか質問して「ググレカス」ならこのスレいらねーじゃんwww

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:48:39.15 ID:xgSXeph/.net
>>451
辻褄合わない糞質問
レスあるだけ有難いと思えよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:50:19.36 ID:RR3jp7/N.net
まぁわりと>>449が真実

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:20:18.21 ID:bFZrP4f6.net
>>453
何で俺が有難く思うんだよアホか
しかも辻褄が合わないってなんだ???
お前が読解力の無いアホだからだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:33:56.06 ID:J0+ozu70.net
ジャイアントは馬鹿にするローディーが一定数いるからな
気にしないならコスパは最強だが

457 :417:2018/05/07(月) 15:39:51.14 ID:6g1Sk8Sx.net
自分のつまんない書き込みでスレが荒れてしまいました。
すみませんでした。
ただ他にギターや車も趣味でやってるんですが、こういう態度を取られたのは
初めてでロードバイクでは聞いて見ただけでした。
それと短期間で2台買ったのは、1台目は最初だからとジャイアントのCONTEND2を
買って乗ってたら、一つ下の従兄弟も乗りたいといい、このジャイアントで
全然構わないというから半額で譲って、自分はショップの店長お薦めでターマックを買いました。
でもターマックってベテランの人からすれば笑われる車種だったんですね。
勉強になりました。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:48:56.74 ID:wEKEoxlf.net
サイズも会ってるかわからんのをフィッティングも合ってないまま譲ったのか

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:11:03.20 ID:Cm8QATVm.net
>>458
まさしく糞野郎だよな

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:16:08.56 ID:doeJAxem.net
>>456
自板でしかディスってるの見たことない
リアルでも居るの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:26:38.38 ID:8BaymezK.net
震災の時のジャイアントの神対応を覚えてるから
叩いてる奴は非国民だと思ってる

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:26:40.94 ID:bN59odRK.net
>>460
いるよ。
俺のTCR Advanced SL見てジャイアントって安いよねって言ってくる、何も知らない状態からちょっと知識がついたレベルの雑魚が。 

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:30:17.72 ID:Cm8QATVm.net
実際にGIANT安いんやし
何を拗ねてるんや?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:35:00.75 ID:dmhZQNuQ.net
>>463
TCR Advanced SLクラスで「安い」ってどんなブルジョア?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:37:54.59 ID:ZBlKLTth.net
ワールドチームに機材提供してるGIANTをバカにできるブランドって普通存在しないはずなんだけどな
そもそもGIANTは安いの〜高いのまで幅広く作ってるだけで取り立ててコスパが良いってわけでもない
良いパーツが付いてる物は高いよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:40:33.94 ID:ecm4/taL.net
>>464
他のメーカーに比べたら安いやん

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:43:15.90 ID:ecm4/taL.net
ジャイアンは結局コスパで勝負するメーカーやから
安いと言われてもそれはしゃあない
性能悪い訳じゃないけど、所有欲は満たされへんしな
貧乏体育会系向けの機材やわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:44:48.88 ID:0XALrc+i.net
中古市場や量販店みてもジャイのやっすいのが溢れとるからな、ブランドイメージは安い高いでいったら安いのは確かだろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:46:17.27 ID:dsdWHlUD.net
>>467
君はマドンかドグマでも乗ってるの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:47:45.66 ID:J0+ozu70.net
まあそこらのバッグの方が機能性高いのに
ブランド物のバッグに拘ったりするのと同じ感覚だろう

スマホなんてアイホンだらけだし

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:49:21.41 ID:wEKEoxlf.net
一昔?二昔?前のブームと円高のコンボで超安値で出回りすぎたのがなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:49:34.14 ID:NK1yFMTi.net
>>462
安いだけなら問題だが実際はコスパも優れてるのだから構わない、安いよねって言われたら性能もいいよって返しとけ
所有欲がどうとかいう相手には脚で勝負すればいいし気にする必要はない

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:49:56.05 ID:jLfKCQbD.net
ロゴどうにかして

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:54:41.84 ID:wEKEoxlf.net
それは言っちゃダメ!

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:06:58.80 ID:ecm4/taL.net
>>473
デザイン手を抜くから安いんやで
そやから所有欲が満たされんわけや
見かけよりタイムが欲しくて
なおかつ金無いやつが選ぶ自転車や

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:08:07.63 ID:BS9dTbOh.net
個人的にジャイアントはロゴが変わったあたりから垢抜けた印象があるな
スペシャの台湾バージョンみたいなね(親会社が云々ではなく)
開発力もあるし、製造品質もいいので、俺はAdvanced Proより上のグレードでジャイアントを乗ってる人をみてもいい選択したなとしか思わん

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:08:14.90 ID:ecm4/taL.net
>>469
俺はYONEX乗ってるで

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:09:47.04 ID:SOyjz/qx.net
451と457は同一人物かな
文章の書き方が似てる気がする

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:11:44.72 ID:Gt/oDQCd.net
ヨネックスを選んでおきながらデザインを語るという壮大なネタ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:16:26.07 ID:yBsju1+J.net
ヨネかっこいいよ?
赤黒とか黄黒とか好きだなあ
GIANTとかデールとかとは
全然違うやん

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:28:38.93 ID:3leI7QNX.net
所有欲ガーデザインガーとか言ってる人がYONEX乗ってるってツッコミ待ちなのか?
それともこれは釣りなのか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:30:41.91 ID:Wzfgp7gE.net
ジャイアントは名前がダサいからな
ロゴもどうしてもダサい
そういう美的センスを持っていると買いたくなくなる

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:34:43.55 ID:8BaymezK.net
アンカーみたいに社名とは別名のブランドに力入れてもいいのにね
SEEKとかいい雰囲気してるじゃないか

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200