2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part431

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:04:03.25 ID:gPYV+jAY.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part430
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524567657/

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:41:26.61 ID:d4exiklM.net
>>316
日本人はどんな競技にも適応進化できる能力があるのでロードもあと10年まてば活躍してるかもね

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:42:57.63 ID:bCriDjHh.net
>>488
変な奴じゃなくて
世間の一般的な認識だから

GIANT=コスパは高い、けどデザイン残念
ってね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:44:23.58 ID:AUKMPuG5.net
>>456
TCR ADVANCEDにぞっこんだ
次もGIANTがいい

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:49:27.60 ID:wEKEoxlf.net
デファイアドバンスド1のカラーリングは正直無いと思わないか?
スペックも価格も良いのに何であんな好き嫌いはっきりするような色使いするかなぁ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:53:14.83 ID:AUKMPuG5.net
まあ赤水色はちょっと気持ち悪いな

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:58:56.72 ID:bCriDjHh.net
>>492
突っ込んで悪いが
好きな奴はおらんやろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:10:19.44 ID:JgE2r9/+.net
この一人でGIANT下げYONEX上げに勤しんでる人は何がしたいの?
こういう人に擁護されちゃうと逆にYONEXが不憫だわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:17:17.35 ID:1Y3jaepa.net
>>486
ち、超高級カーボン使ってるんだぞ…!ラケット!

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:20:11.11 ID:QvPI60/W.net
やっぱりデザインだけで見るとトレックのドマーネかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:32:00.81 ID:SOyjz/qx.net
見た目ならケルビムも捨てがたい

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:39:01.44 ID:K/qzX+oV.net
ボードマンって見なくなったなあ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:50:31.06 ID:LGzCj8aJ.net
チューブラーというタイヤが良いらしいのですが、
今乗ってるGIANTのロードにそのまま使えるのでしょうか?
それとも専用のチューブラーホイールをもう1セット用意しないといけないのでしょうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:53:13.19 ID:LzMCinGH.net
今使っているホイールがチューブラーじゃなければ必要。

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:01:35.72 ID:AUKMPuG5.net
チューブラーは性能こそいいけど手間的にあんまりお勧めしないぞ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:05:17.88 ID:1Y3jaepa.net
普段乗りにも使うならクリンチャーだわな。今日はヤマでタイム出すぞ!ってならカーボンチューブラーでいいけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:05:37.58 ID:3kiCLzry.net
俺の県でおそらく1番腕が良い店の人はチューブラーがおすすめって言ってた
俺は乗り専でメンテは店に任せるタイプなんだけどさ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:13:36.07 ID:8BaymezK.net
>>500
チューブラーならなんでも良い訳ではなくて、チューブラーでも安い価格帯(3-4千円)のタイヤはウンコ性能なのしか無いぞ。それだったら少し価格上乗せした高性能クリンチャーの方がよっぽどマシ
チューブラーの恩恵を存分に味わいたいなら1本1万以上くらいのタイヤから

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:14:45.61 ID:bzwmx4Ib.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/MKB_8641.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:23:23.55 ID:X1ry1Xfw.net
>>506
これがパチに魂売った売国奴?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:24:37.21 ID:1Y3jaepa.net
>>504
乗り専って言ってもパンク修理や空気圧チェックくらいはするんだろ?もうその時点からめんどくさい

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:27:27.57 ID:X1ry1Xfw.net
>>508
池沼がなんでロード欲しがるの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:30:25.05 ID:XsXT7rNE.net
コルサのチューブラーはサイドにクリンチャーリムには145psiまでって書いてある
これクリンチャーにも使えんのかね?使わないけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:07:42.76 ID:KA7yhCh3.net
今の人は丈夫で安いWOがあってコスパいいから幸せだなあ
学生の時貧乏だったから2800円のウォルバーのストラーダ80しか買えなかったな
廉価だけど硬くてでもすぐパンクして買い換えられないから
縫い糸切ってチューブを出してパッチ貼ってまた縫ったもんだ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:12:46.29 ID:Ao7TS2yW.net
zondaホイールってハブの音うるさい?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:15:23.34 ID:LGzCj8aJ.net
ありがとうございました
まだ自分には使いこなせそうにないタイヤみたいです。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:35:17.75 ID:5lP7PSQX.net
膝痛対策の話だけど、サドルって少し低すぎるくらいでもいいかな
他の障害に繋がる?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:47:36.01 ID:SOyjz/qx.net
サドルを下げると膝が痛くなるね
ハンドル上げた方がいいと思うよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:54:11.93 ID:U+t8Td2k.net
>>514
サドル高は股下寸法で適正高さが決まってる
当然だが低ければ膝に負担が掛かる。
また、腿の前側しか使わないから足も太くなる。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:07:07.05 ID:5lP7PSQX.net
まじかよーググっても角度とか書いてあるし自分じゃわからんわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:12:09.31 ID:U+t8Td2k.net
>>517
一番簡単な方法は、ペダルに踵を乗せて
足が真っ直ぐになる高さにサドルを調整。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:14:17.24 ID:5lP7PSQX.net
>>518
マウンテンバイク用のビンディング使ってるが靴履いた状態でそれやればええんか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:15:41.62 ID:BS9dTbOh.net
>>517
正確な股下の長さを測ってそれに0.87を掛けた数字をサドル高とする
ペダリングは腿の付け根からできるだけ真っ直ぐに
反力を感じるほど力をかけて踏み込まない

まとめると適切なサドル高で膝をぶれなく優しく上下できれば基本的には痛まないと考えていい

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:18:00.26 ID:5lP7PSQX.net
>>520
やっぱりトルク掛けちゃいけないのか
ヒルクライムが好きだけどまだ体が着いてきてないってことかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:23:50.87 ID:U+t8Td2k.net
>>519
ビンディングペダルだと>520の様に測定して調整することになる
フラットペダルがあるなら付け替えて>518で調整すれば良い。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:25:33.04 ID:U+t8Td2k.net
>>521
膝は消耗品なので年取ってから苦労したくなければ
大事にしたほうが良いよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:35:10.74 ID:mzsIhFyv.net
通はAXMAN

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:35:16.18 ID:5lP7PSQX.net
答えてくれた人ありがとう

しゃーないから最後に渋峠いってしばらく平地走るわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:46:25.99 ID:hTV6SwhD.net
まだ半年くらいの初心者ですが
チェーンとスプロケットの洗浄とオイルさし
タイヤとチューブ交換
は出来るようになったのですが
グリスアップも覚えて自分でやった方が良いですか?

また、他に自分で出来た方が良いことはありますか?
変速機ブレーキ周りはショップに任せたいと思っています

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:53:40.57 ID:Ao7TS2yW.net
とくにやりたい思いがないならそれで十分だと思うけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:56:20.71 ID:H8/4susO.net
>>526
その辺りは自由というか、やりたいと思うか店に任せりゃいいと思うか
好きにすればいいと思う

BBやハブのグリス、変速ブレーキ周り以外で他にやる定期メンテというとホイールの振れ取りくらいかねえ…

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:03:19.16 ID:2Eo1YOWj.net
初心者に厳しい初心者スレ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:06:55.33 ID:9twlRjXt.net
ホロテクや各種圧入式BBのグリスアップなんて店だって嫌がるだろ
ハブならマヴィックみたいに頻繁にやれってとこもあるし大体カップ&コーンなんで店も受けるし自力でもできる

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:09:28.43 ID:jzwfIN2V.net
乗車前点検とヘッドのガタとりとか

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:12:26.30 ID:9twlRjXt.net
ただし間違ったメンテや適正でない調整は回転部の急速劣化に繋がるでな
下手には触らん方がええぞ
初めてやるなら完成車付属の鉄下駄で練習する事を勧める

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:13:32.44 ID:hTV6SwhD.net
>>527
>>528
自分でどこまで出来るかもう少し勉強してみますね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:17:40.89 ID:jFMC/xWr.net
クソヌレのびてるウーーーーッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>478
自演てかターマッ君ナミダメわろわろ割ろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:35:19.91 ID:jFMC/xWr.net
ターマッ君は店でも板でも轟沈WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWハラ4時れるうううううううううう涙ガWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


彼の断末魔は「ギシギシWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:40:55.51 ID:wXsvtmM1.net
何かイカレたのが湧いてきたな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:45:51.60 ID:jFMC/xWr.net
イカれてるのはターマッ君ぢゃなイカ?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ターマッ君でゲソWWWWWWWWWWWWWW
>>451,457

真実を告げる心優しき諸先輩ダッチャWWWWWWWWWWWWWWW
>>458,459

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:31:54.91 ID:CyFYIET0.net
>>462
ん?
安い=コスパがいい
だろ
何が不満なのか分からん

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:33:24.16 ID:74oNy40x.net
性能がよくて安いんだから最高やんけ!

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:35:11.28 ID:6NBVXev8.net
むしろハードウェアとして正しい姿だ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 05:13:27.52 ID:xwF1Y5uJ.net
日本が言う「李舜臣は、世界第一の海将 」
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2018/05/04/2018050403174.html


1905年5月27日、日本海軍少尉河田取締役の対馬海でロシアのバルチック艦隊と海戦(海戰)を控えて、朝鮮水軍提督李を思い出した。
後日河田いわゆるこの時の経験をもとに書いた小説に少なかった。
「世界第1の年長(海將)の李を連想していないことがなかった。
彼の人格、戦術、発明、制御酒、地形、勇気...。あるか賞賛していないことがない。
心の中に「スンシン、スンシン」と呼び、痛みを耐える容器を引き上げた。
スンシンの名前は痛みを癒すしてくれる力になった」

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:23:06.39 ID:QoJYQPd2.net
どこのスレにも頭おかしいのは何人かいるよな

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:17:19.83 ID:oMZ9Cybb.net
全角草はウンコ爆弾だろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:19:38.01 ID:E6Y5BT3j.net
>>538
安い=コスパがいいっておバカなの?
費用対効果が優れているのとただ安いのは違うんだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:25:16.24 ID:QoJYQPd2.net
安物買いの銭失いという言葉を知らないらしい
パフォーマンスがコストを超えたらコスパが良いと言うんだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:25:17.70 ID:IR5TzEQj.net
だから他社と比べれば安いんだろ?
体育会系機材としてはいいんじゃの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:28:20.87 ID:DqisIhlh.net
>>538
お前の言ってるのは単なる「ローコスト」だw

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:45:02.80 ID:mS0UQK2l.net
メンテは店に任せるのが最適だが
簡単なメンテも出来ん出鱈目な乗り方してるのは見らん
とか言い出すわけのわからん店もあるからな

故障で近くの店に飛び込んだら追い出された事がある
(あっちこっち乗るには問題ない程度の不具合が出てたのは認めるが)

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:46:25.65 ID:WcfvnmKY.net
ジャイアントのカタログ見た後に他社カタログを見ると購買意欲を抑えられて冷静になれる

低〜中予算域だと
いいなこれ20万程度か
ん?ティアグラなのか
ジャイアントなら105かアルテグラも視野に入るな
うーむ

ってなれる

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:48:09.76 ID:Lbk86blL.net
>>544
「安物」と言われたの?
そうではなく、単に「安い」とだけ言われたのなら「モノの割に安い」と解釈するのが普通
ただのローコストなら誰も見向きもしないし、わざわざ口に出すこともない

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:49:32.17 ID:5GrBTo+Q.net
ジャイアントは凄いよ
同価格帯だとほかのメーカーよりホイールやコンポが一つ上なんてのもあるし
もちろん性能もジャイアントなので決して悪くない

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:50:38.52 ID:kpAKGT/D.net
というかだいたい他メーカーよりコンポ上だよな
変にミックスもしないし

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:05:54.39 ID:E0EedB3G.net
自転車選ぶ基準がコスパだけならGIANTが第一候補なんだろうけど、自転車ってコスパだけじゃ無いからなあ、
正直俺はコスパってそれほど重要じゃないし、もっとかっこいい自転車選ぶよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:07:03.62 ID:qOBn+4/f.net
貧脚な人ほどジャイアント毛嫌いしてる人多いイメージ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:07:45.31 ID:E0EedB3G.net
貧相なイメージだね

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:10:03.14 ID:0wHx5B7f.net
まぁメーカーで自転車貶すような奴は盆栽ローディだから気にしない方が良いね
コスプレしてCRの休憩所で自転車立てかけて何時間も居座ってるようなタイプ
誰からも相手されてなさそうだし自転車趣味も1年持たず消えていくんだろう・・・
そんな底辺コスプレイヤーに自分の判断惑わされるだけ損だよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:10:59.84 ID:uDpZWth4.net
今3台あるけど、ジャイアントのカタログみると衝動買いしそうになるな。
プロペルとかdi2であの価格だと、ポンって買っちゃいそうで怖い。 

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:12:43.00 ID:kpAKGT/D.net
プロペルに限った話じゃないんだろうけど、エアロモデルは疲れるなあ
荒川の橋とか渡ると横風で事故りそうになる

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:15:15.32 ID:mBIRz7gl.net
コルナゴ乗ってる人の平均年収より
ジャイアント乗ってる人の平均年収が
遥かに低いのは間違い無いと思うの

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:15:27.78 ID:WcfvnmKY.net
di2プロペル買うじゃろ?
ちょっと気になるフレームセット買うじゃろ?
今ある三台の予備部品とプロペルからdi2借りるじゃろ?
四台目のデュラ車の完成じゃよ?

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:17:12.83 ID:uBHanQCU.net
ジャイアントはものは良いし安いけどロゴが嫌だから買わない

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:17:50.27 ID:74BQxuIr.net
フラグシップのピナレロドグマ乗ってる人とジャイのAdvanced SLグレード乗ってる人で比べたら差なんてないと思うぞ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:18:05.15 ID:h6TCjdlg.net
>>559
へー、そういう統計あるんだ
詳しいね

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:18:42.14 ID:OIVlcm+d.net
http://www.cyclocross.jp/news/assets_c/2017/10/4e17667677d7438d1a9cba800413a36931d11372-5232.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:18:49.85 ID:uBHanQCU.net
統計……?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:19:52.24 ID:/HGtPEVF.net
ジャイアントは盗難にも強い
セカンドバイクにジャイアントのエントリーアルミ買って五年くらい200km前後の観光ロングライドに乗り倒してるけど、飯食ったり観光で散歩したりと数時間放置してもとられる気配すらない

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:22:30.55 ID:ojjWUoF8.net
>>559
間違い無いなw
いいコンポ積んでても
無理してるって言うか
背伸びしてる感あるし
タイヤとかチューブを
メルカリで値引き乞食してるイメージあるな

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:23:38.85 ID:Lbk86blL.net
>>566
流石にそれは偶々運が良かっただけ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:23:43.42 ID:ojjWUoF8.net
>>566
たしかに
駅前の駐輪場でも
取られなかったりする
これは凄いメリット

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:24:17.43 ID:h6TCjdlg.net
まあ初心者スレだからな
GIANT貶しとけば通ぶれると思っちゃうのは初心者のうちに多くの人が通る道だよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:28:02.44 ID:kpAKGT/D.net
大量生産による低価格は良いことだ
信頼性にも直結する

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:28:14.49 ID:74BQxuIr.net
>>570
変な人ってどこでもいるからね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:36:55.53 ID:bgulSEys.net
有名どころを貶せる俺かっけーとか中二病のテンプレだししゃーない

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:42:01.30 ID:jttPRU3H.net
でもショップの売り文句見てても
GIANTはコスパ最高ですばっかだよ
実際軽くて安いの欲しけりゃGIANTですって勧められるし
GIANT乗ってて安いんでしょって言われて怒るのは逆ギレだと思うんだ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:49:58.71 ID:ilrvTzoR.net
自転車は消耗品だし安くていいもの作るマスプロメーカー大好き

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:52:01.02 ID:5M5Lk5Cz.net
>>574
お前に賛同してる人間が少ないから、ヨネックスでどうこうとかヨネックスが可哀そうとか、ここまで叩かれてると分かった方がいいと思うぞ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:52:25.73 ID:ZZiAcq6v.net
giantって分かりやすく軽かったり安かったりするんだけど、分解整備してるとああ、こう言うところでコストダウンしてるんだなってのが見えてくる
lookに乗り変えたときやっぱ値段なりかと思った
いや、高いのも安いのも理由があるって話ね

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:52:53.24 ID:NxSjq8un.net
そりゃ金持ち以外にはコスパ最高以上の売り文句なんかないからな
予算同じで、普通より良いものが手に入るんだから

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:55:03.52 ID:1gNruhTB.net
実際ジャイアントは品質の割には安いんだから売れてるし沢山の人が乗ってるんだろ
店の店員だってたいていは「値段の割には品質は良いですけどそれ故に人とよく被ります」って言ってくれるし
正直「安いね」「みんな乗ってるね」って言われるのが我慢できない人は選ぶべきじゃないと思う

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:56:28.09 ID:oxNPaXNl.net
>>577
具体的なこと教えて欲しい
たぶんみんな聴きたいと思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:57:04.17 ID:5M5Lk5Cz.net
なんでこうヨネックスくんは(実際は持ってない)IDコロコロ変えて延々と粘着してるんかね? 

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:57:44.84 ID:PT30IBMa.net
人のロード見て「安いよね」としか言えない人ってアスペっぽい

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:59:49.94 ID:bgulSEys.net
他人のバイクに「安いよね」「みんな乗ってるね」って言う奴との付き合うことを選ぶべきじゃないと思う(正論

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:00:28.64 ID:f5vzGnK1.net
安くて誰も乗っていないメーカーの俺が勝ちだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:03:15.42 ID:EC9j8UGW.net
ここで比較対象にわざわざCOLNAGOを持ってくるあたりわざとやってるのかとしか思えない

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:03:37.34 ID:cNfjeo03.net
まあヨーロッパメーカーはプレミア感あるからな
GIANTに負けたくないんだろう

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:07:29.45 ID:5M5Lk5Cz.net
>>585
高い割に速いやつを見かけないメーカーの筆頭みたいなもんだしな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:07:34.47 ID:mS0UQK2l.net
それとなく周りの自転車見てみるとコルナゴばかりなんだけど
なんで?

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200