2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ46灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:26:52.28 ID:qp7TcYXe.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ45灯目【にゃんこ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502295420/

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:08:58.42 ID:vZ1bRqEi.net
>>823
錆びるとあんな音がするんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:53:20.36 ID:v31WqLg3.net
野ざらしノーメンテのコンボでああなる

自転車=一万円くらいの感覚だとメンテはホントに稀でパンク修理にお店持ってくついでに頼むモノで自分で定期的にやるって人はほぼいない

スポーツ自転車乗り始めてそういうのが気になるようになった

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 00:44:24.55 ID:fdHDzI6v.net
>>823
すれ違う自転車乗りのほとんどが異音させて乗ってる
恥ずかしくないんかな?と車も買えない生涯自転乗りの俺が言ってみる

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:57:07.04 ID:d6CDWV5f.net
音の問題ではなく>>823はまぶしいと言ってるのだが

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 09:39:54.05 ID:KlQIofn2.net
?????

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:43:35.39 ID:MA+IYAoP.net
キチガイの会話をみた…

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:26:52.10 ID:GVBks5fC.net
おうハゲで悪かったな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 01:30:56.36 ID:AT+IF8V+.net
そもそも会話が成立してない

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 01:54:56.07 ID:0RmNooCA.net
ハゲは悪いに決まってるだろ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 07:48:09.15 ID:fCRNBC8B.net
毛は守るために生えてるからな
ハゲは守る価値がない頭だって自分が認めてるんだから悪いに決まってる

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:59:30.28 ID:Wg/IfhC9.net
さぁ荒れてきました

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 23:42:55.03 ID:0RmNooCA.net
でも>>833でもう
ぐうの音も出ないんじゃね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:18:36.69 ID:R4dZvkec.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HFPT9D9/
これ以前見た時は蓋が脱落した、なくした、拾おうとしたら車に踏まれたみたいなレビューが多数あったような?
いつの間にか低評価レビューが消えてる。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 14:23:18.58 ID:WIiqmqbX.net
>>836
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0092XHIJC/
こっちじゃない?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 18:54:40.11 ID:bEw6XZnn.net
>>837
多分それとか別の商品との見間違いなんだろうけど、ちょっと前まで1000円ちょいまで値下げされてたので、
酷評だらけで売れてないのかなwと、悩んで悩んで悩んだ挙げ句結局購入した。
悩んだ理由は本当に蓋の外れやすい商品だと困るから。

https://www.amazon.co.jp/dp/B005DX4X7A/
これとか蓋が取れると書かれまくってるけど、発売されてさほど月日が経ってない頃に買って、
付けっぱ野晒しでスイッチがパリパリに割れて押せなくなるまで使い続けたけど、蓋は1度も落ちなかった。
1度イタズラで外されて駐輪場のフェンスの向こうに転がってたことはあるけど、走行中の脱落はゼロ。
多分2年以上はもったと思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 15:07:04.26 ID:Qrf3ubIQ.net
マッサみたいに蓋の接合面をグルリとセロテープで巻けばよろしい

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 16:26:57.05 ID:RJLva49Y.net
輪ゴム一個着けとけば問題ない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 16:38:45.46 ID:9c6YOw++.net
シリコン系のボンド薄く塗っとけばよかろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 23:47:04.05 ID:IEPhZoer.net
なんだSYNC COREバッテリー交換不可じゃん
まだ当分の間VOLT800でいくか
(予備バッテリー3っつあるし、、)

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 20:32:23.42 ID:UfggCBOt.net
むしろ蓋が硬すぎて外れないから電池交換ができなくて困ってる

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 21:29:34.28 ID:dyBfMH/O.net
GVOLT80SYNCまだ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 03:38:00.25 ID:9YWTZ0Dv.net
>>844
それこないだキャットアイの中の人に伝えた。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 03:42:01.04 ID:teD4LE6l.net
細長いのばっか作んなとも伝えといて

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 03:58:40.04 ID:9YWTZ0Dv.net
>>846
細長くないのって例えばどの辺り?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 04:13:55.60 ID:KoRmdxa1.net
volt400と800だな

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 09:03:38.37 ID:hRnmtb68.net
新シリーズ出すよりボルトの共通バッテリーの容量上げてください

これだけで良いです

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 09:07:32.69 ID:teD4LE6l.net
形状はレザインあたりがバランスいいんじゃない
VOLT400800はサイコン下での取り付けに難儀するしライト部分小さすぎるのも気に入らない

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 09:57:22.91 ID:6ACVyiK3.net
バッテリーは何があっても容量上がることはないよ
スマホとかに使われるリチウムポリマーのほうがエネルギー効率は上だけど
採用するとなると全部デザインもやり直しだね

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 10:16:13.51 ID:y/tvHnYF.net
400よ800って同時に出たの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 22:46:13.23 ID:t/uJb36h.net
>>843
確かに開かないよな
フタが取れやすいってレビュー見てボンドでくっつけてるんじゃないかってぐらい
検査担当者がちゃんと検査してるのかも怪しいしこのメーカーの二度と買うのやめるわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:02:32.87 ID:dHy8RZHl.net
どんなライトだろうと中身は18650バッテリーだからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 02:47:58.29 ID:orw5MxTQ.net
電池の蓋はRAPID5が一番良かった
なんでディスコンにしたんや…

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 09:49:51.84 ID:I47EDClH.net
ライト二個つけるなら同じやつ選んだ方がいいよね?
じゃないと明るさは違うし光の色や範囲も違ってくるから

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 09:56:28.62 ID:0cC8oVYP.net
ロードで400と800で使ってるけどあんまり気にならんよ。
あとミニベロでは400とLed Lenser P7を運用してるが、こっちはスポットと真円の配光が組み合わさって逆にイイカンジ。

ブルベに出るとかバッテリー管理を厳にするなら同じ方がいいかも。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 11:05:19.01 ID:/PaYQmiL.net
>>856
同じ奴でも色とか明るさとか範囲とか諸々違ったりするよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 12:20:20.20 ID:xVjuX2sh.net
ええ!まじで!?それあかんやん!

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 14:29:35.51 ID:6iBzp4LH.net
LEDは個体差が大きい物だから仕方ない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:35:40.41 ID:w8esLbEF.net
俺はvolt1600を2個付けてるけど違うとは全く思わないな

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 01:48:13.36 ID:0pkAsFS+.net
1700の出番は夜に峠登る時、意外とハイカーが居るんだよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 03:17:36.83 ID:z+/5HNfX.net
ライトなんて同じの2個買うってアホだろ
違うライト使うから良し悪しとか色々わかるわけで

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 05:34:00.16 ID:4U30+qld.net
>>863
その通りだな
そう思ってVOLT200 300 400 800 1200を買ってしまった

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 01:14:23.70 ID:vkDHfsbQ.net
乾電池式が欲しかったんで
ジェントス買ったらまぁまぁだけどイマイチな気もして
オームを買ってみたwどーだかなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:01:22.23 ID:rGOEzpWC.net
800一灯だけど夜走るのにもう一灯欲しい
800買い足すか1700いくか……

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:22:24.22 ID:VFiXlPxp.net
1700なら1本でいけるなら1700。充電する手間にせよ点灯させる手間にせよ2本になると面倒くさい。
冗長性目的なら800を2本。バッテリーと本体相互を互換出来るのは強み。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:26:07.76 ID:S2Z9Yz4g.net
1700以下はブラケット壊れまくるから1700と400xcの二本体制だわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 09:40:50.61 ID:DjQiDITX.net
ボルト100xcのブラケットって90度回転した状態で固定できる?
ステムが空いてるからそっちに付けたいんやけど。

870 :869:2019/03/15(金) 09:49:01.44 ID:DjQiDITX.net
自己解決
360度回転できるって書いてあったわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 01:23:50.00 ID:57uR8J0B.net
crcで買ったvolt1300普通に使えてる
ええよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 02:06:20.44 ID:2bH6yzWO.net
Volt800から買い換えるか悩んでるわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 02:16:18.64 ID:QDVN1SsR.net
Volt800の後継機って出ないのかね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 08:35:50.24 ID:AqjUd0Tc.net
400ルーメン6時間くらいのが欲しい

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:21:46.21 ID:ljSdc6jj.net
自転車用でないフラッシュライトにはプリセット機能を備えたのが出始めていて
「midとhiは要るけどboostやstroboは要らない」とか
「boostの過熱防止減光は90秒以内ではしない」とか
「midは全力の50%でいいけどlowでも40%欲しい」とか設定できる
しかも値段はそんなに高くない。自転車用にもそういうの出ないかな
「これhiはいいんだけどmidが暗すぎて役に立たない」みたいなのが多くて

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 01:51:35.83 ID:gdkdobaE.net
volt1200のローでさえも対向車はバイクと勘違いするみたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 21:14:28.14 ID:nxMJ8Eg5.net
cateyeのECONOM FORCEっての買ったんだけど、ロックキャップがむちゃくちゃ閉めづらいのよね。
閉め方のコツ知ってる人がいたら教えて。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 22:38:33.46 ID:cgwBcZtL.net
開け閉め30回やってからまたレスしてくれw

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 22:58:56.31 ID:nxMJ8Eg5.net
いやそもそも閉まらない。
中のパッキンみたいなの抜いてもダメ。
回る深さまでボタンが出てこない。
万力で固定して回すのこれって感じ?w

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 23:32:23.61 ID:nxMJ8Eg5.net
自己レスだけど解決。
手の平でキャップを思っきし押さえつけて回したら回ったわ。
手が痛いけど。
(俺のがたまたまなんだろうけど)固すぎ、これ。

それと駄レスすまぬ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 12:05:04.91 ID:CoZgFCoS.net
>>880
外側の黒いカバーにライトユニット本体がきっちり入ってないんじゃないかな?
レンズ側面にサイド発光用の爪みたいなのがあるけど、それがちゃんとカバーの外側にないとユニットがカバーの奥まで収まらないよ。
手で押さえつけて回してはまった時に「パキッ」って音しなかった?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 00:34:10.54 ID:mF9G9UBh.net
電池式の続きで
オウムの500ルーメンとやらの買ってみたw
これって一番絞ってもヴォl400より暗くね?青白くて見にくいしw
そういうわけかぁニポン製オウムは信用してたのになぁー

まぁいいけどw
ルーメン低いジェントスと五分五分?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 04:36:45.13 ID:BZu3+ny8.net
何で比べたかは分からないけど、ルーメン良ければルクスも良い訳じゃないからね

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:41:37.57 ID:CfK/MmEC.net
>>882
オウムって書くなw
関係ないの分り切ってるのにオウム真理教事件の時
オーム電機やオーム社はイタ電被害で大変だったらしいな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:43:29.06 ID:IevRpS7b.net
お前みたいに関係ないのに話し出す奴が居るからだろうね

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:39:51.84 ID:EZ/IQZnP.net
ボルト400XC買ったんですが、夜に走るような予定は立てないので、ハプニングとかがあった時に使用するくらいなのであっても年に1.2回くらいになります。
何ヶ月も充電しないで急に使おうとしたら充電切れてるって事あります?
どのくらい放っておいても大丈夫でしょうか?
また自分みたいな使用頻度の方どうしてますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:57:01.23 ID:myV3BEV+.net
車も自転車もデイライトが主流になりつつあるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 21:52:41.18 ID:BTQc09V1.net
自然放電してるから無理

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:31:40.78 ID:wGuWuN2i.net
月1でいいから充電しとけ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:32:21.67 ID:cad5Bfxe.net
二週間くらいで中身すっからかんになるんじゃねえかな
なんでそんなもの買ったんだお買い上げありがとうございます
貴方のような方がいるのでキャットアイは安泰です
くらいしか言えない

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:42:05.83 ID:CbgtjT0n.net
>>886
自分もそんなんだから鞄にEL540+エネループを入れて持ち歩いてる感じ。
ちょこっと重いのが難点

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 06:12:08.17 ID:voIJx6FD.net
店頭に並んでる猫目ので放電してるの見たことないけど、そうそうカラにはならないんじゃない?
少なくともウチで放置されてるVOLT200は2ヶ月充電してなくても点灯する
どんだけ持つかは知らんけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 20:25:32.21 ID:rvJlw0KZ.net
そういう点でも単三電池タイプにエネループが一番安定してんだよなぁ
2,3か月放置して自然放電していてもその一晩使う程度は十分残ってるからな
期間が空きすぎて予想以上に消耗していてもコンビニや100均でアルカリ電池でも買えば済むから不安要素が何も無い

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:34:37.75 ID:fY119lYb.net
リチウムイオンは満充電で長期間置いとくと良くないだろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:52:12.17 ID:xUS3/HzY.net

空で放置じゃなくて?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 14:31:37.11 ID:gyMGBUCw.net
電池は空で置いとく方がダメだぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:59:50.48 ID:TVRHshtO.net
長期間の満充電放置も良くないし、空放置はもっと良くない
それだけの話だ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:00:31.67 ID:qGZ1pH7B.net
だったら何がいいんだよ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 23:37:57.12 ID:Msgyb0yQ.net
長期保存するなら残量20〜80%がいいという説

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 01:10:42.51 ID:W+X+EZbR.net
何事も腹八分目って事か

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:14:08.57 ID:MQcxd8fr.net
精巣八分目で抜くのと一緒ですね

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:17:45.12 ID:MVniHAKv.net
先に抜いてから八分目で入れるんだよ!

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:39:12.05 ID:5c315PKC.net
変態だー

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:26:21.09 ID:trAxITTY.net
やらないか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:04:01.88 ID:+RMvLikR.net
そろそろtype-cのが出て欲しい

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:32:38.08 ID:ZhejRUTL.net
>>905
わかり

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:56:17.21 ID:dz6vOYyi.net
クロスバイクにつける前照灯、何を推すかと知人に聞いたらCATEYEのなら何でも良いと返されました。種類が多すぎて途方に暮れてます。
スレ民の皆さんなら何を推しますか?
自転車:Giosのミストラル
用途:田舎道での通勤。街路灯なしの区間がある
要求スペック:雨の中を走れる程度の防水防塵
予算:1万円まで
今までは登山用のヘッドランプをハンドルに巻き、固定して使ってました。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:59:58.35 ID:R43WN2N1.net
volt400でいいんじゃね

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 12:03:02.71 ID:+LiGm+HI.net
voltシリーズって完全防水のモデルってあるの?昔だけどメーカーに直接問い合わせたら生活防水って言われた
確かに雨の時に何度か使ったけど明らか調子悪くなった

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:58:52.39 ID:U6JukOnN.net
メーカーに聞いて生活防水と言われて、自分で使っても調子悪くなったんだろ?俺が完全防水ですって言ったら納得するのか?なら、完全防水だよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:44:47.01 ID:djmtPIKO.net
Amazonとかでボルト800
いつもだいたい一万切ってるだろう

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:45:50.08 ID:dz6vOYyi.net
えっと、防水に不安があるなら熱収縮フィルム使って覆えば雨の中で小さな穴が空いても生活防水程度の防水で防げると思うんですがどうなんでしょう。
>>908
とりあえずVOLT400とOMNI3オートをAmazonでポチります。アドバイスありがとう

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:50:49.63 ID:dz6vOYyi.net
>>911
あまり照射範囲広すぎるのもアレなので(そもそも登山用ヘッドランプの悩みが広い範囲)、750氏のレスも鑑みて400にします。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:57:48.63 ID:r93FSVzo.net
>>907
VOLT400の2丁がけ。USB充電のタイプは予備を持っていないと地獄を見るよ。スペアバッテリーを買っておくのもいいけど2丁がけすると何かと便利。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:01:13.03 ID:nkLPq7hd.net
予備バテ+充電器買うしる
平常運転では出がけに交換
長時間の時は2個持っていく

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:54:05.61 ID:DulqSUrK.net
500XCなんての海外にはあったのか
ハイの短さが気になるけどローで14.5時間は魅力だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:19:53.49 ID:Hg5KwkIx.net
ヘルメットライトかサブライトにちょうど良さげ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:03:24.98 ID:lF26I2Bz.net
volt1600のハイにしても対向の車がハイビームを直さないって事は眩しくないってことなのかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:22:17.39 ID:hRgPpnsS.net
volt600000000000000000000000で眩しいアピールしろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:56:46.28 ID:BAlzzU9f.net
400でもうえ向ければまぶしすぎw
それw壊れてるんだよwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:29:39.00 ID:4RVrt0jT.net
>>918
HID4灯ハイビームでやり返しても直さないババアいるからな
自分がハイビームで走ってる事すら気がついてないらしい

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:42:16.65 ID:3jEtsYKw.net
やり返すって発想が土人レベルだわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:40:55.92 ID:XY/vN8Ob.net
土人の社会では時として自分も土人になるしかねえんだわ

総レス数 1001
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200