2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ46灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:26:52.28 ID:qp7TcYXe.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ45灯目【にゃんこ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502295420/

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 02:55:44.67 ID:i2YGbXoN.net
EL540 2灯マジで明るいな

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:32:37.24 ID:2Jt1uPj7.net
>>951
その状態になった事は無いけど、10秒押しっぱなしでBTペアリング解除もできない?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:39:13.47 ID:en3md6uY.net
>>953
そうだね、そもそもスマホ側では認識してないっぽい
一日経ってもまだ光りっぱなしや

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 04:12:04.71 ID:c0nl9aXg.net
>>952
対向の車がかなり手前で止まって待ってたりするからな
車かバイクと勘違いするくらい明るい

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 10:59:12.31 ID:FwiZv1ii.net
ここvoltの話題ほぼ出ないけど人気無いの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 11:03:44.63 ID:/vbiJbak.net
鉄板過ぎて語る事もないという

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 11:20:04.15 ID:9hnnXK5m.net
>>955
2つのライト半分重なるようにすると真ん中が本当に明るくて車よりカンデラより高くていい感じ。
周辺はVolt400でカバーしてる。
volt400は色温度低いので雨が降ったらフォグライトとしてよく見えていい感じ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:09:26.16 ID:KOwSjXst.net
>>956
格安中華ライトを幾つか経由し
結局フロントブラケットにvolt800とサイコン付けて落ち着いたよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 02:11:49.71 ID:60Ed1Zqy.net
今日対向車がハイビームだったっぽいからムカついてボルト1700ハイビームにしてやった。それでも直さなかったからもしかしてロービームだったかな?だったらごめんよ、ランクルさん

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 02:14:31.10 ID:60Ed1Zqy.net
ごめん、昨日だ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 07:17:35.68 ID:3W83eCms.net
>>960
流行りのあおり運転のチャリバージョンか
世界から消えてほしい

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 07:21:28.61 ID:V3n+Tr+D.net
取説を読む限りVolt400とVolt800のバッテリーは互換性があるみたいですね。
つまりV400を使っているスペック厨は大容量のV800の予備電池を買うのが最適解で、V800ユーザーの守銭奴は費用対容量の大きいV400電池を買うのが良いのかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 07:51:43.00 ID:EBPXEjk/.net
スペック厨は1700買うよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 07:52:33.43 ID:EBPXEjk/.net
かみさんの許可が出たら6000だよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:21:26.27 ID:nYW0RW5v.net
車のハイローは光軸(と遮光)だけどVOLTとかの自転車用はただの光量だからな。
お前の光軸が上向きすぎでランクルがハイにしてたってのはどう?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:51:27.37 ID:C0SaS0RT.net
チャリ視点のランクルなんて普通に眩しくねえか

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:36:29.87 ID:ZoR/ozsz.net
車高高いのはローでも眩しいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 03:21:03.99 ID:Awxq3JLM.net
ラピッドマイクロオートにリアラックブラケットは使える?
関連パーツにないのが気になる

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 21:47:25.92 ID:6HP1v9m8.net
久しぶりにロード復活&新調してVOLT400買ったけど
400の下が100でその下が50....
使用時間的にもいいし都会ではベストなのかもしれないけど
郊外の田舎じゃやっぱダメだわ
ということでVOLT800を今日追加
ハンドルに余裕あるからスペーサーも両側に付けちゃった
さすがに2つあれば枯渇することはないので安心
ただ800>400>200>100>50と状況によって好き放題選べる環境にするには2つ買わなきゃならないのは
上手く戦略に騙されたかな とは思うけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:17:32.82 ID:YCahDUZp.net
8002灯で1灯ロー点けっぱにして暗いとことかはもう1灯をローかミドルで増光するのが良い
ついでに予備バッテリー導入してローテーション組むと安心

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:31:10.82 ID:MK1QmDd8.net
>>970
だからVolt400じゃ補助灯程度にしかならんというレスを何故無視した?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:51:38.83 ID:9PjhYeUM.net
>>971
俺は1700を2灯で片方を常にローで点灯、もう1灯をハイに切り替えておいてハイビームの車が来たら点灯させて目潰しに使ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 00:16:36.72 ID:DjNB1KyQ.net
あたまおかしい

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 02:09:17.15 ID:PqS3XChn.net
GVOLT1700SYNCが出たら2台買う。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 04:24:14.87 ID:YL34UT2N.net
せっかくの夜を昼間みたいに明るく照らす光害
まき散らして走ろうとすんな。昼間走れよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 12:36:30.63 ID:0jFFmmMO.net
せっかくの夜(笑)

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 02:22:06.69 ID:QxGlqyP6.net
草むらに隠れてるんじゃね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 03:26:40.98 ID:vLA/ft7T.net
点灯とオルタネイトってどっちが目立つ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:30:00.94 ID:R+ea5ACI.net
もうこの時期くらいからは早朝か夜ライドが基本だなぁ
日中の暑い中走るのは効率が凄く悪い

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:57:19.92 ID:WOfErLM8.net
プロの方?
トレーニングですか?
何のために走るんですか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 19:51:10.95 ID:WBJeiC9g.net
最近平日もしっかり走ろうと思って夜ライド始めたけど思ってたよりもいい

9時過ぎると交通量も少なくてホント快適
路面状況の確認が一番の注意点って感じ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 07:50:03.05 ID:22gnk0CQ.net
自転車が乗りが暑さで効率云々とかよくわかんねぇな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:29:50.05 ID:6rA8zrsb.net
俺もお前の言ってる事がよくわからん

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:44:48.15 ID:lW7lpCQH.net
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 15:25:38.36 ID:qp2ooOFb.net
屁のつっぱりはいらんですよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 23:04:31.45 ID:sNNqQrVK.net
一本糞だったらいいでつか?><

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:28:03.99 ID:9bEOgNlN.net
VOLT300のスイッチが押されたままの状態から戻らなくなったんだけど同様の症状になった人居ます?400に買い換えろって暗示なんだろうかこれ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 14:58:47.97 ID:7TEg+tgF.net
キャットアイのサポートに出せば新品の400くれると思うよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 04:08:29.08 ID:spOE3UlV.net
早くタイプC対応機種出してくれ
あと本体なしバッテリー単体で充電できるやつな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 13:45:56.99 ID:/smVtYmG.net
やっぱり温かい時期だと電池の持ち違ってくるのかな
厳密に使用時間を日々記録してるわけでもないが充電する日数が伸びてる気はする

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:23:26.87 ID:H+jBcA5C.net
volt1300を使ってるんだけど重さで向きがズレてくる。
滑り止めに薄手のウレタン挟んでみたけど気休めにしかならない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 23:28:26.68 ID:lqXrflp7.net
締める強さが足りない
ウレタンとかやり方がそもそも間違ってる

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:00:48.35 ID:Hnr98cqU.net
昔のは下からネジ締めるタイプだから方向調整もネジの締め加減だったが
最近の後ろからダイヤルでバンド締めてくやつってマウントの方向調整どうなってたっけw
自分も使ってはいるが意識した事がなかった

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:24:26.31 ID:0IUPgSlm.net
>>993
手で回せる限界まで締めているのですが、振動で上を向いてしまうことが多いです。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:12:01.12 ID:FECNA0C7.net
>>995
バンドにゴムついてる?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:39:15.21 ID:0IUPgSlm.net
>>996
はい。付いてます。
その下に車内で使う滑り止めのメッシュ状のウレタンシートを切って巻いたところ、すこし効果がありました。
1300はかなり重いので仕方がないですね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:45:41.86 ID:pZf8fmwg.net
ウレタンじゃなくて、ゴムを使うべき
取り付け場所をパーツクリーナーでよく脱脂して
キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト用フレックスタイトブラケット H-34N 5338827N amazon.co.jp/dp/B002L2CC88/ref=cm_sw_r_cp_api_i_MWijDbRSF2WEX

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:48:28.63 ID:pZf8fmwg.net
キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト用ブラケット H-32 5338880
amazon.co.jp/dp/B000BSD6D4/

キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト用ブラケット H-31 5338825
amazon.co.jp/dp/B000P1TN3E/

取り付け場所の径把握してる?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 22:04:13.39 ID:0IUPgSlm.net
>>999
ライトに付属のブラケットをそのまま使用しています。
取り付け場所の外周を測ってみたところ120mmでした。

ウレタンをはずして、ホームセンターでゴムシート買って試してみます。
ただ、あれだけの重量があると固定は困難ですね。800でも良かったかなと思います。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
498 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200