2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤビツ峠24往復

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:53:05.58 ID:ZI/FtuIR.net
>>668
誰に報告するの?お父さんとかお母さん?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:28:03.24 ID:Q4LbeSk0.net
>>669
ガキは書き込むなよ、アホが

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:57:29.75 ID:YkUTAmtd.net
>>669
なんだコイツ。キモ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:01:11.14 ID:w37dcfLo.net
>>669バカだなあ。学校の先生に決まってんだろうw

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 08:05:22.33 ID:PgfX/NDx.net
ニホンカモシカがねぇ・・・そりゃお父さんとかお母さんだけに言ってた方がええよな

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 08:08:24.55 ID:RyWlknnX.net
「ニホンカモシカ見たら教えて」 県の調査のため情報収集
https://www.townnews.co.jp/0610/2017/08/18/394902.html

>ニホンカモシカを見た人は、目撃した場所、その場所の環境、何をしていたか、
>親子で居たか等を県立秦野ビジターセンター(秦野市堀山下1513)
>へ直接報告を。寄せられた情報は「ニホンカモシカ目撃情報記録票」へ記入し、
>神奈川県自然環境保全センター野生生物課へ提出される。

そういば、丹沢でカモシカ見たこと無いなあ。人を恐れないのでよく睨み合いになる

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 10:19:59.31 ID:G3YWRB4Z.net
ハクビシン、アナグマ、鹿、サルは見た事あるな
ハクビシンとアナグマは夜中に車で見た

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 11:52:23.99 ID:mFC1yM2T.net
俺は猪に遭遇したことがある。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 13:13:44.91 ID:9nXZdFLx.net
俺は猪木に遭遇したことがある。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 13:19:42.77 ID:p7Noh0/U.net
俺は猪瀬に遭遇しt

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 13:21:38.95 ID:NPFI3eDU.net
知り合いに聞いた体験だが、鹿とロードバイクがぶつかったら、
ロードバイクが押し負けるらしいぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 13:37:12.77 ID:0P1XmwYr.net
時速60kmで走ることが出来る肉体に
体重はオスで50-130だそうだからな
重心も違うこと考えれば
まぁロードが負けるわな

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 21:03:37.65 ID:k4m1wu1h.net
>>674
HDN峠でカモシカは何度か出くわした事ある。
ヤビツや表丹沢も20年前は鹿ばかりだったけど、最近は道志超えて上野原の方に逃げてるみたい。
地元の人が言ってたが、昔この辺(青野や上野原)で鹿はなんか見なかったけど、最近よく見るようになって、畑荒らされてるらしい。
宮ヶ瀬ダム出来てからの10年ぐらいで生態系がかなり変わったみたい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:56:27.66 ID:jfZnLHSa.net
明日クネゴがヤビツ登るかもと言っとるね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 23:57:36.28 ID:zIL9lKi3.net
明日雨じゃね?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 00:14:55.68 ID:mOw8OcwH.net
今週末は雨だなー
ロングライドで行く場所に迷うととりあえずヤビツ行ってしまう。
ていうか他の山は上ったことないw

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:27:05.29 ID:g0mV4W/d.net
箱根行っとけ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:29:12.44 ID:ZwYY/yV1.net
丹沢山の近くなら色々あるやろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 21:01:40.45 ID:SfY8wTZj.net
>>684
渋沢から太平洋クラブゴルフコース経由で松田町寄言ってみれば?

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 16:25:24.88 ID:NDgZXlDt.net
さらに秦野峠から丹沢湖まで

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 16:56:36.06 ID:d7A7tSgC.net
ヤビツ登って宮ケ瀬から道志みち入って山中湖経由して246でヤビツに戻る

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 21:11:02.46 ID:9Zl4Lube.net
>>689
それ、俺の定番コースだw

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 21:24:18.10 ID:hTv/j/Hr.net
峠に住んでるのか

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 05:03:53.48 ID:nN6X0yd5.net
ナゴキに住んでるんだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 11:24:18.97 ID:eZt3oFT6.net
ナコギだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:41:15.66 ID:2hANhxBf.net
トリビア爺が出てきちゃうだろ!

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 13:11:05.40 ID:puQE6vzz.net
な〜がぬきだ〜!!!!

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 02:25:37.97 ID:jy1eW/1j.net
今ナコギって呼ぶ人の方が多いよね
地元の若者を含め

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:32:25.30 ID:+SLOKR69.net
今日めっちゃ早いママチャリがいた

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:53:39.08 ID:uy6y4Unf.net
Twitterに上がってたなママチャリ。
47分だっけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 23:45:42.19 ID:mdRFtODs.net
47分じゃ抜かれないから速いって気づけないな〜

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 11:17:25.54 ID:jehYFI3Q.net
下りタイムのランキングってないのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 12:16:07.32 ID:LDIzdtS3.net
炎上するのでNG

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 14:27:52.10 ID:8He7qiBF.net
tvk1(tvk)
2019/06/15(土) 20:55:00 〜 2019/06/15(土) 21:50:00
あっぱれ!KANAGAWA大行進「清川村」

遊び心満載な男、デビット伊東と赤間有華アナが海へ、山へ、川へ、温泉へ、そしてあなたの町へ。見どころ盛りだくさんの神奈川県内33市町村を“大行進”!

番組内容1
神奈川県北西部の東丹沢山麓に位置する県内唯一の村「清川村」から撮って出し!あっぱれ隊は、県道64号沿いを宮ヶ瀬ダムに向かい北上します。
ランチはこの春にオープンしたばかりのイタリアンのお店を予約。
番組内容2
途中、番組でも愛用しているアノお財布の生みの親の元へ…。
さらに、自転車での峠越えや、あるもののつかみ取りに挑戦する予定です!
出演者
デビット伊東、赤間有華(tvkアナウンサー)

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:15:03.45 ID:SnV+SbG7.net
夜練してたらすげー奴らに出会ったよ

https://i.imgur.com/1jkxVS6.jpg
https://i.imgur.com/pPW56oS.jpg
https://i.imgur.com/Hwo1dhN.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:26:57.24 ID:Yx3JmDIG.net
高そうw

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:34:42.90 ID:MHcwdG23.net
>>703
はい
二年前の画像パクってんじゃねえよ 笑
https://twitter.com/kilin_rc/status/832160379207684097/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:35:03.75 ID:6BN0+YJw.net
合成オチ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:41:48.41 ID:/9klr0go.net


708 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 21:55:55.52 ID:7YD+1wBS.net
こんなん笑うわw

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 14:21:54.68 ID:QRWIXtAM.net
青灯回した軽のパトロール車乗ってるジイさん
スゲー愛想悪いな

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:48:53.50 ID:3ADxjy1W.net
サイクリストのマナーが問われる“ヤビツ問題” 
下りは減速・上りは譲り合いで相互理解を
https://cyclist.sanspo.com/475364

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:59:03.59 ID:xTrSn+lp.net
タイムアタックが出来るシステムが諸悪の根源
あんなの廃止しないと全てが終わってしまう

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:03:50.26 ID:3YYmw89a.net
そもそも登りはキープレフトして普通に走ってたら何の問題も無いはずだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:09:45.76 ID:n7UDld8m.net
>>710

相変わらずこの団体の活動が好きになれない
確かに、無理な追い抜きをしたり、猛スピードで下るような人はクソだけど
追い抜く時に挨拶するなんて完全に自己満足であって、マナーでもなんでもないと思う
そんな小さなことより、10人以上でコンビニにたむろして、列をなして走って、峠にたむろするこいつらのほうが
よっぽどマナー違反でマイナスイメージを与えてるんじゃないのか

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:58:05.78 ID:mRlRynnI.net
必死でトレーニングをしていたり、タイムアタックの最中で言葉を発する余裕がなくても、会釈やアイコンタクトなどで挨拶を返してくれると少しは救われるのだが…。
コース取りのライン上に私がゆっくり走行しているからか、猛スピードで抜かれると邪魔扱いされているような雰囲気さえ感じる。


きっしょw
被害妄想乙としか言いようがないわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 21:28:06.80 ID:3YYmw89a.net
それに過剰に反応しちゃうのも大概だろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:36:52.39 ID:REZkmtjj.net
たくさんの仲間で来ると舞い上がって普段やらないことをやり始める人もいるからなー。
どこかのショップの集まりっぽかったけど、そこらに数台自転車をとめて記念撮影するやつはいたし
おばはんがきついのか3人くらい並走して真ん中のやつの背中押してるやつらもいたし、
あぶねーなーとは思うことはある。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 04:56:37.49 ID:WcOlitFB.net
並走は明確に道路交通法違反やろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:20:48.11 ID:bXAFj28g.net
ちなみにショップはSBなんとか。
善波から並走して登り切れない人の背中押してて印象最悪。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 02:53:14.13 ID:OLY1d4Vs.net
エス!!、ビー!!、すぃ〜ーーーーーーーッッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 02:54:09.66 ID:OLY1d4Vs.net
久しぶりにその名を糞ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 03:02:04.68 ID:OLY1d4Vs.net
>>716
おばはんの推定体重ナンボヨWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 03:02:55.41 ID:OLY1d4Vs.net
プギャアアアアアアアアアホアホアホアホアホアホアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:31:34.61 ID:caEYh4cy.net
頭弱そう。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:03:31.97 ID:H2BuFD65.net
実際、邪魔と感じるときはあるけどな

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:26:05.94 ID:bgBtilH8.net
>>724
並走?直列?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:29:34.14 ID:H2BuFD65.net
蛇行 並走 直列も長いのは

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 10:37:32.33 ID:H2BuFD65.net
記事見た感じ、抜かれる側の方が絶対問題あるわな
対向車が危ないってのも、集団走行の方が原因だろうし

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:13:35.08 ID:1lDFEK+R.net
こんなしょうもない作文に意味はない。マナーだとか譲り合いとかお花畑過ぎる。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:58:05.50 ID:wxdU3zvw.net
ヤビツ行ったらすべて敵だよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:36:07.10 ID:OLY1d4Vs.net
えす!! ヴぃー!! スイーー!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:37:24.34 ID:OLY1d4Vs.net
ブフWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ヤビツンゴWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:40:24.29 ID:OLY1d4Vs.net
>>728-729
ヤビツはホロン部WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:48:58.14 ID:OLY1d4Vs.net
>>723
ホッホッホルホル掘る掘るWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:31:13.07 ID:mALe0T27.net
>>733
ウザいです

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:03:51.98 ID:ALeqB1uR.net
4つ以上の草をNGにする正規表現ってどう書けばいいの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:06:08.72 ID:xSHMMLTX.net
それ正規表現いらねーよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:08:42.81 ID:ALeqB1uR.net
あ、そっかWWWW

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:10:45.54 ID:CIrYX62O.net
wwwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:14:18.28 ID:oCGx3QPG.net
[wWwW]{4,}

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:35:47.35 ID:jUBJyaTo.net
テストW W W W

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:36:44.12 ID:jUBJyaTo.net
間にスペース入れられたらダメか

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 19:05:37.21 ID:36/eN3oN.net
パイプ使うんじゃね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 17:26:26.19 ID:0pQ+5rsy.net
とりあえずキープレフトだ。キープレフトをするんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:09:24.46 ID:g1+i3E+3.net
くだらねえ。それってクルマ優先思想でしかない。
おクルマ様を優先するために自転車の安全は無視しろと。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:12:06.46 ID:otwA3xX+.net
まあ、センターライン付近やセンターラインの右側を常に走っちゃいけないな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 14:06:33.65 ID:QbYLM9LW.net
車だってキープレフトが基本だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:05:57.01 ID:QiVjAZr/.net
キープレフトって言っても、何も道の端ギリギリを走れっていうわけじゃないからな。安全な範囲でいい。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 05:25:28.73 ID:RPX6W/9r.net
で?クルマがキープレフトしてる?
キープレフトと言うことは、当然追い越し以外では追い越し車線を使わず、
法律通り複数車線がある場合には自転車を追い越す際には、車線変更をする。

やってねーよな?1%のクルマすら守ってないよな?
でも自転車には守れという。それをクルマ脳だって言うの。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 07:28:13.65 ID:zzP4P6ZM.net
自動車に馬鹿正直にキープレフトされると大渋滞の時に困る
仕方なく歩道を押してるとママチャリが抜いていくんだぜ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 07:42:18.93 ID:L+IUc9nm.net
はい、クルマ脳w

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:38:44.19 ID:GJwTcfun.net
ヤビツに関しては自転車の方が後からやってきたわけで、そいつらに生活道路をオラつかれる地域住民が怒る気持ちはわかるよ

うちは全然関係ない場所だけど、家の前の道が国道に繋がっていて、
赤信号回避でショートカットする車がひっきりなし。
1車線しかない狭い裏路地を、ハイエースやベルファイヤやプリウスが
国道でも一発免停の速度で走る。しかも通学路だ。
住んでる方からすれば、面倒でもいいから規制してほしい。
それくらいのことが、自転車によってヤビツで起こされていると考えると、
挨拶しないとかチラシを受け取らないとかわりとどうでもいいレベルだと思うわ。
マナーでどうなる問題じゃない。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:43:21.21 ID:GdxSSOLQ.net
ヤビツの勾配を蛇行したり、センターラインに膨らんだりしないと登れないのは、まあ、そもそも

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:46:40.20 ID:Q82KRMa1.net
蛇行したり、必要以上に膨らむのは、実力が無いからだな

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 16:09:26.85 ID:SYlT2zVW.net
カーボンフレーム買ったので、一時間切りに再挑戦するのだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 17:22:38.20 ID:xrZZwxET.net
とりあえず所持品は秦野駅のコインロッカーにぶちこむといい

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 20:18:40.51 ID:SYlT2zVW.net
そうか、駅まで行けばコインロッカーがあるのか
いいこと聞いた。行きと帰りに寄ればいいんだよな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:10:56.92 ID:NZav3Yq5V
>>751
何処に届けるのかは知らないけれど、しかるべきところに届ければ、
抜け道利用を禁止にできると思うよ
善は急ごう!

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:24:10.59 ID:RzWbtJHN.net
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/113989
こういうスペースもあるからね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:39:01.48 ID:xrZZwxET.net
脚力を事前に1ミリたりとも消費したくないなら、輪行するって手段もあるな
輪行袋はコインロッカーへ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:47:37.10 ID:SYlT2zVW.net
主目的が「やせたい」なので自走で行くわ
家から一往復(表ヤビツ含む)で獲得標高1700mってのは道を間違ってる気はするがw

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 22:16:43.97 ID:xrZZwxET.net
>>760
まあ実行できてるなら立派なモンだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 22:34:45.53 ID:PY5cz5tw.net
>>759
輪行って脚は減らなけど、精神は100mmくらい減るよね。
めんどくさいもん。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 22:38:57.43 ID:xrZZwxET.net
>>762
うん。脚は減らないけどすっごい疲れる

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:04:29.81 ID:SkeeEJ/0.net
めんどくさくない輪行法を教えてくれ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:05:05.69 ID:SYlT2zVW.net
輪行の人って、あの服で電車に乗る人と着替える人とどっちが多いんだろう

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:12:41.38 ID:SkeeEJ/0.net
着替えるわけないだろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:25:34.53 ID:XVCyfaek.net
レーパンのまま電車乗るとか恥ずかしくて無理だわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:49:13.03 ID:Up1tah1A.net
夏場は短パンTシャツ持参で、
電車内では上からソレを重ね着してることある。
冬場は防寒ウェアに普段風のやつ多いからそのまま乗ってる。
春と秋はちょっと困る。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:12:46.20 ID:WwnjWFua.net
俺は車で運んでる

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:35:39.23 ID:DM0A1CjR.net
車も悪くないけど戻って来なきゃならない不自由さがあるんだよね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:45:14.47 ID:l9T5xnHQ.net
電車に乗るのは無理でも、自転車乗ったりコンビニ行ったりは平気なの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:01:49.06 ID:bQrOuhbw.net
最終補給のコンビニまでレーパンの上から短パンで、登りきったら短パン履いてダウンヒル

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:43:21.38 ID:+m8ZnsMt.net
短パン二枚はくの?お腹やチンコが冷えないため?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:47:50.44 ID:rjpkXVxO.net
電車に輪行袋をえっちらおっちら運んで、電車の隅で長時間縮こまってれば、
脚力は使わなくてもテンションも下がるし疲れる

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:27:11.76 ID:ZM15e2AA.net
>>773
お腹だけじゃなくチンコにも「お」を付けろよ!

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:59:55.34 ID:0Fxgr4uF.net
様をつけろよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:36:14.30 ID:PVtWexMI.net
>>775
チンコォ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:49:25.90 ID:bn0r+Mkp.net
行きはアップ、帰りはクールダウン

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 13:33:35.57 ID:bGCLRWv6.net
>>775
チンオコ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:37:16.09 ID:kK4Dz/DM.net
「さん」をつけろよデコ助野郎!

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:41:35.48 ID:ATZfl+Az.net
>>754だが、行ってきた ttps://i.imgur.com/DVPqzCX.jpg
駅前でサイクリスト用ロッカーも見つけた
営業は土日だけっぽかったのであきらめて荷物持って上がった
ヤビツ峠登りは一時間一分四十秒だった(一応2分短縮)
最大の目的、体重は一キロ減ったが、水飲むと戻るんだろうな

とりあえず、ヤビツにもっと楽に行く道を模索したい
どう考えても到着までに疲労困憊している

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 16:03:21.85 ID:rjpkXVxO.net
>>781
惜しかったな。お疲れ様
駅の改札近くにもコインロッカーあるぜよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:49:50.39 ID:MaJJuE81.net
秦野駅に輪行用スペース備えた駐輪場ができたとどこかで見た
駅前でもできるから正直不要だけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 20:27:40.43 ID:Od/OReKE.net
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/113989
これだね、土日祝しか空いてないけど平日はあんまり利用者見込めないんだろうね

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 20:33:10.79 ID:rjpkXVxO.net
そういやヤビツ峠の自販機(と売店)って土日祝稼働なの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:09:55.44 ID:KWLM5fWP.net
>>781
体重減らしたいなら、平坦長距離じゃないの?
後は短くて良いから毎日走る事かな。
毎日走ってるから、体重プラマイ4キロぐらいなら一カ月で調整出来る。
走る距離と炭水化物の摂取量軽く調整するだけだな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:12:22.72 ID:KWLM5fWP.net
>>785
売店は基本土日のみ
自販機は終日使えるはず、一応シャッターあるけど平日も閉まって無い。
天気が悪いと、土日でも売店開いてない時もある。
売店開いてたほうが良いのは冬場ストーブに当たれるぐらいんばので、他の季節だと開いて無くても良い。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:25:42.81 ID:8yMG2kwp.net
>>782
改札周辺は見てなかったなあ…… 次はそっちに行って荷物置きます

>>786
最近まともに走ってなかったので自転車乗るのがヘタになったなってのがあったので練習かねて遠出&峠で。
あとやっぱし楽しい

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:51:44.99 ID:3L34/8bK.net
早川釣り堀のマス親子丼てまだ食べられる?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:30:51.21 ID:f8p7QoMx.net
ヤビツのタイムって名古木交差点がスタート?

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:34:48.01 ID:Jcb0MOtR.net
>>790
一般的にはそこのセブンイレブンスタートじゃない?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:02:06.98 ID:9r8pDksy.net
理想を言えば最後の信号すぎたとこスタートがいいんだろうけど(信号でとめられる人や、信号無視する人がいなくなる)

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:06:23.98 ID:Jcb0MOtR.net
信号無視する奴はレギュレーション違反やろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:53:40.39 ID:n3qCWxsq.net
へぇー、信号無視させるためのスタート地点が一般的なのか!
よし、俺も信号無視するわ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:06:06.98 ID:9r8pDksy.net
な、こういうバカもいるだろ
信号終わったとこスタートでいいと俺は思うよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:10:39.00 ID:uwhDi1xn.net
まぁ住宅地スタートだから揉めるってのも確かに分かる

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:34:39.73 ID:CGdVTuzL.net
ストラバでは信号終わってからになってるね、信号無視が横行しないようにかな?

でもヤビツ何分って言うときは名古木交差点スタートっぽいよね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:43:04.24 ID:RT6AovxY.net
信号無視して走ってる人もいるだろうな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:50:08.14 ID:uwhDi1xn.net
まぁ信号無視しなきゃいいタイムが出せないやつはただの雑魚だな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:08:50.87 ID:6cw7v07y.net
俺なんてわざと信号に引っかかるように走ってる
それでもお前らには勝てるからな!

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:13:33.77 ID:FlCvR/fj.net
俺なんかMTBでヤビツ上がっから

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:19:23.36 ID:6cw7v07y.net
>>801
ほ〜ん
https://youtu.be/JzClPpK3Us8

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:14:41.22 ID:Nbsrt8Px.net
地元民らしきお婆ちゃんが野菜乗っけた三輪自転車で登ってるのは見たことあるわ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:18:40.19 ID:tfut8ABk.net
>>803
走りながら♪とーのとの!との!って唄ってなかった?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:52:18.05 ID:E/Ip+Btx.net
ママチャリで登りきってるおじさんみたことある。
電動じゃないやつ。
すごいと思ったけどやりたくはない。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 18:42:43.37 ID:HrNr5w3h.net
一輪車で公道は違反だから教えてやれ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:10:00.44 ID:gp1es9Bl.net
>>806
お前はほんまつまらんヤツやな
友達おらんやろ
そんで、そんなことどこに書いてあんの?
道交法?あるんなら示してもらおうか

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:15:22.81 ID:e8dAeiFe.net
一輪車レースはおしっこ我慢大会にしか見えない

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:31:15.51 ID:lDiPMTh9.net
手を置く場所が無いからな
ブルホーンみたいなの着けちゃダメなのかな、ダメなんだろうな(笑)

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:59:14.03 ID:pZvHGteR.net
俺なんかファットバイクでヤビツ上がっから

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:23:53.82 ID:wLO3iM+x.net
>>808
激しく同意w
股間押さえてクネクネクネクネ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:01:13.90 ID:/ovGaL5P.net
俺なんかファット人間だ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:02:21.31 ID:gpwRnfif.net
一輪車は奥が深いぞぉ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:50:24.13 ID:kzlEmBFs.net
一輪車でハンドル付きで公道走るにはこれやな!
ttps://i.imgur.com/OlzAcRt.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 10:07:27.58 ID:GhWnEYAE.net
カービィのアイツやん

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:45:37.98 ID:sbSBPsyK.net
>>809
そういうの付けてる映像をなんかで見たことあるぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:13:43.13 ID:/hzI6v3e.net
こんなん怖いわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 22:33:54.19 ID:/dziRXB5k
急ブレーキかけたらどうなる?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:06:47.95 ID:kylbcakE.net
>>781 だけど、また行ってきた
霧が出てたんだが、視界きかないねえ霧出ると
ライトつけてる人はこちらからは良く見えた。 次からライト持っていこう
土曜だからかバスとよく会った。 ライトが霧に映えてなんかかっこよかった

ちょっとセッティング変えたので重さそろえる意味で荷物は持って上がった
だいたい時速1〜3キロほど上積みして走れてたんでこれはすごい記録(当者比)が出るなと思ってたら
上の工事の信号のあたりで突然力つきたw 最初張り切りすぎたのか、それともハンガーノックか
今回は休憩込み1時間10分、景気よく走れてるうちは楽しかったよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:34:45.53 ID:wecz/gRQ.net
>>819
桐が出た時間表ヤビツ下って行ったからすれ違ったかな

ライト点滅で下って行って、無灯火の人は2人くらいすれ違った。
帰り小田原から新幹線で帰ろうと思ったけど、雨がひどくなったから仕方なく秦野から帰りました。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:33:37.37 ID:kylbcakE.net
>>820
俺の時は霧はあったけど雨はなかったから、別の時間のような気もするけど
すれ違ってたりしたらおもしろいよねえ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:07:23.79 ID:ktky3fVM.net
>>819
スタート地点までで疲労してる可能性もあるし、スタート前に何かモグモグして、1〜2時間休憩すればハンガーノックの心配もないんじゃない?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 08:26:49.34 ID:RkfbxJSP.net
休憩は考えたんだけど、みんなどこで休憩してる?
例のコンビニは超豪華な自転車と速そうな人たちの場所って感じがしてなんか休めないw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 08:45:25.81 ID:08svNkOd.net
下りながら休憩
補給は帰りのコンビニで
基本頂上は用がない
トレーニング場所なんで

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 10:20:46.62 ID:8eQnpV8x.net
イオン

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:05:38.94 ID:G5egKvDP.net
そんな速い奴なんていないから普通に使えばいいよ
めっちゃ速そうな奴見かけても日付変わる直前にstravaの当日ランキングみると2位がデイリー31分とかでしかも別の人だから
もっと遅いのかーと笑ってしまう

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:13:52.63 ID:bjeAmhw3.net
一応鉄下駄ホイール、105、ロード3ヶ月でもヤビツ1時間切りはできた。
まあ輪行したりコインロッカー使ってるから色々前提条件は違うが

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:52:28.97 ID:RkfbxJSP.net
普通そんなもんだよ
俺が太ってるだけだw

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:21:17.86 ID:OrdT6oFD.net
春のヤビツはボトル1つで大丈夫だったけど、夏って2つ必要かな?
上の自販機は閉まっているものと仮定して

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:27:09.59 ID:ObOCVea/.net
湧水で補給

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 23:52:16.92 ID:XLX+DcWH.net
>>829
登って下るだけなら、一本で十分。他行くなら、必要。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 13:06:25.90 ID:MDahDDen.net
初ヤビツは1時間6秒だった
スタートラインに立つまでに疲れすぎてた
次回はヤビツの為に行こう

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 13:29:40.28 ID:B5t3L9WZ.net
ツーリング派含めると50分くらいが普通なのかな?
競技者なら40分くらい?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 14:10:46.11 ID:nMNsLi4p.net
鉄下駄で素人だと1時間切りでも苦労すると思う

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 14:13:37.38 ID:nMNsLi4p.net
1時間切り→初心者卒業
40分代→速い人
30分代→坂に強いやべーやつ
29分以下→人間やめてる

くらいに認識してる
あと40分代前半と後半でも結構差があるかと

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 14:54:37.58 ID:mUgo5PoX.net
>>835
これが普通の認識だよね
ガチ勢の人に40分切りで晴れて初心者卒業っていわれてふざけんなって思ったわww

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 15:07:02.21 ID:Vs02huxX.net
やっぱりいいホイールだと速いんかねえ

ホイール変えてどのくらい速くなったとか、そういうのおぼえてる人いる?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 17:47:22.42 ID:8qhiq281.net
50分台 焦るながんばれ〜
40後半 遅れるなよ〜
40前半 いいねぇ
30後半 やるじゃん
30前半 おー速いww
30切 やべえwwはっやww

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 17:58:42.85 ID:riqgyeRy.net
そう考えると富士ヒルブロンズって結構速いんだよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:16:10.03 ID:2U4RJi28.net
>>837
ホイール変えても踏んだ感触が良くなる程度。
軽量化は如実に変わる。
1キロ軽量化出来たら、同じ負荷で1速上で登れる感じ。
高いホイールなら鉄下駄と500gぐらいは差があるから、後ツール缶やボトル置いていけば1キロになるだろ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:48:01.23 ID:Gak4nHZ9.net
ちなみに自転車降りて走るとどれくらいのタイムですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 03:31:52.99 ID:PTGrqWsq.net
足で走ってる人いるよなあ
下りも走るんだろうしすげえと思うわ、俺はようやらん。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 04:52:14.93 ID:ZhG0U2ro.net
走るどころか自転車降りたら歩けないからな(笑)

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:40:00.17 ID:zkAg7QFB.net
クリス・フルーム「落車からのマラソン余裕でした」

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:00:50.62 ID:CExWVCrc.net
>>840
全体の重さとタイヤ回りの重さは違うんじゃない?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:47:54.93 ID:CqNGtS2x.net
>>840
めちゃくちゃ速くなるな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:07:30.18 ID:p8X/KYIg.net
>>844
マラソンて?42.195km走ったの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:47:22.48 ID:PTGrqWsq.net
行ってきた
金でタイム買うような真似をしてしまった

56分03秒
意外に効くなコインロッカー

荷物はかってみたら約3キロあった
(荷物2キロに、たいてい登坂前に残ってるスポーツドリンク2リットルPETボトルの半分で)
3キロ軽くなると約6分速くなるのか
体重あと6キロは減らす予定なので計算上45分切れるなw

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:16:36.75 ID:JJN4aOap.net
この暑い時期でもタイム縮むなら涼しくなってくればもっと縮むよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 11:18:14.64 ID:iZif6yi4.net
今から橋本行ってくる

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:25:05.01 ID:5RlwCMa1.net
その後彼を見たものはいない……

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 08:01:39.84 ID:q5MmT80K.net
昨日はどうし道でレース観戦後に裏ヤビツから
マジで霧半端なかったね

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 08:40:40.11 ID:MLB5XqNu.net
ヤビツで他の自転車乗り見てると、ヘルメットかぶってないのが何人かいたのがなあ
クロスバイクとかで、ヘルメット知らなさそうな人はしょうがないとして
ヘルメットもってきて、それでもかぶらずそのへんに引っかけといて走るのがいるのがどうもね。

登りはゆっくりだからいらんやろって気持ちもわからんでもないけど、交通量の多いとこだし
上から降りてくる自転車や、バスにオートバイなどとコンニチワしちゃったり、ハンドル操作まちがえて転落したりと
ヘルメットが必要になる可能性は山ほどある。 ヘルメットかぶろうぜ、持ってきてるならさ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 10:32:52.31 ID:arHOPHkE.net
個人の自由
俺は冠るけど押し付けがましい奴見るとゲンナリする

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:06:30.94 ID:QF1XdDwC.net
頭は守るのに手足の関節はむき出しでいいんですか?って話も

うちの親が昨日の朝橋本駅前でもの凄く臭う集団に囲まれたらしい(テスト大会の人達?)
自転車乗る人はみんなあんな臭いのかと言ってた

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:02:12.94 ID:SBqQg3Sk.net
俺もトゲアーマーつけて走りたいけどなぁ
あれ蒸れるんだよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:47:51.91 ID:MLB5XqNu.net
汗かいてしばらくたったらどうしても臭いからなあ
スタート前ならともかく、走った後とかだとしょうがない

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:51:22.12 ID:qx7h8MOM.net
悪臭漂わせて、店に入るなよ?
ルンペンかと思われるから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:55:45.14 ID:SBqQg3Sk.net
そこでファブリーズですよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 15:13:29.07 ID:hC35uIjK.net
今をときめくデオコだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 10:25:07.51 ID:VIC9hkTH.net
>>852
その辺りは真面目に走ってた?
尾根幹付近2か所で見たけど集団は意図的にユックリ過ぎて見た気がしなかった

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 11:54:41.04 ID:gecWusUt.net
>>861
両国橋で観たけど
かなり速かったよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 13:29:04.35 ID:KMFljU4F.net
ヤビツ峠までを20分代で駆け抜ける青いジャージのやベーやつがいるという噂を聞いた

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 13:34:06.57 ID:n8mkSY5y.net
青ジャージ、ウリッシかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 06:22:01.67 ID:DbLkxheB.net
秦野駅から輪行組、走ったあとは下界に見える秦野市清掃工場隣接の温泉入るんだよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 00:14:16.33 ID:FEeWXQmz.net
そんなのあるなら早く教えてくれよw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:09:30.01 ID:t5CKP2Wk.net
鶴巻温泉じゃ駄目なんか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 01:05:09.63 ID:TH+92gtx.net
246から少し入ったところに湯花楽もある

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 08:45:39.38 ID:8/GTNJ+N.net
エキチカには肥溜めもある

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:28:28.25 ID:QGHaHw6h.net
でも自転車置いて温泉入れないよね…

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:54:48.40 ID:YyhduU4e.net
交渉すれば受付やバックヤードで自転車を預かってくれる場所もある。過度な期待は禁物だが
輪行袋があれば理想的だが、タイムアタックする人は持ってかないよなあ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:57:33.16 ID:zeBoQE3l.net
温泉入ろうって人なら一式コインロッカーじゃないの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:02:42.05 ID:/VF8v1bJ.net
バイクロッカー作って欲しいナリ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:30:10.20 ID:ffbkoQ4T.net
>>862
それは良かったね
やっぱ街中のテスト走行は道の感覚を覚えるのが主だったのかも

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:12:50.45 ID:Pzvr9BN7.net
>>874
スタートから10キロは先導車付きのパレード走行だったんだけど、それじゃないの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:37:42.05 ID:s0e85IPY.net
善波にいきなりステーキ出来てたけど、店内にサイクルラックがあったらよりたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:51:17.71 ID:2sreI4AY.net
店内ならいいな
店外サイクルラックは窃盗団に目をつけられそうで怖い

油とか大丈夫なんだべか

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:23:06.01 ID:gL2s7mg3.net
ライドの途中でステーキとか胃もたれしそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:32:17.61 ID:vNaQeSjK.net
ヒレステーキなら脂身少ないから何とか
まあ、どうせならサーロインでビール飲みたいから自転車じゃ無理

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:55:08.75 ID:3NsrIMLS.net
万一酒飲んだら駅まで押して輪行だな
輪行袋があればの話だが

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:37:49.65 ID:751ASUUC.net
店が用意してくれればいいんだよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 00:08:07.79 ID:qklA1G4R.net
最近あつすぎてタイムが普通に10分くらい落ちて下手すると普通に1時間こえるときも
この暑さで速い人って本当に凄いけどそういう人でもやっぱタイムは落ちてるんだろうか

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 05:53:30.22 ID:ONAfH7Gb.net
タイムは知らんが、
給水間隔には影響出るし、パフォーマンスは落ちるだろうな

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:23:49.19 ID:fiT9/TJ6.net
今日イベントでもあるのか知らんけど、ヤビツ峠車大杉。
しかも下手くそばっかりで危ない。
さらに大量トレインのサイクリングクラブ勢が数チーム来てるわ、左側通行してるハイカー多いわ、246走ってる方が安全に思えるぐらい酷いありさま。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:20:57.43 ID:xSPQk5Zs.net
こんな暑い日によくやるわ
近所のスーパーまで買い物に行ってきただけでぐったりだよ俺は

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:04:14.33 ID:ONAfH7Gb.net
>>884
ダウンヒル自転車に衝突する可能性を考えると、
歩きなら登りは左側通行、下りは右側通行になるんじゃない?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:13:44.00 ID:ZpTu2mW5.net
ヤビツくらいなら寒い時期の方が快適に上れると思うが暑い時期に何故か増えるよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:55:25.01 ID:NRYF1gsY.net
暑い時は裏ヤビツ走るよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:57:50.18 ID:ZpTu2mW5.net
表側が増えてるって話だと思ったが

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:34:29.78 ID:HLR6YBlV.net
>>888
そして蛭の餌食になるんですね

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:06:18.25 ID:IyVxcuOB.net
ヒルが空から降ってくるんだっけ?
みんなどうして走れるんだ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:07:21.63 ID:OEjin+A+.net
ブヨもいるんじゃないっけ?毒持ちの

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:17:55.99 ID:4WtfwE4C.net
ヒル「もらった!」
オレ「どうした?オレの残像でも見えたか?」

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:22:50.96 ID:zdMN1CXP.net
ヒル「クククククッ、コレはどうかな?おりゃ!」

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:36:35.71 ID:zcnEqE86.net
親方、空からヒルが!

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:06:21.89 ID:OEjin+A+.net
富士ヒルゴールドクラスならヤビツまでを20km/h超えで走れるのかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:57:26.79 ID:+JeS2Ndj.net
そうそう、ヒルも居るしシカや熊も出る
ハイカーもトレランも沢山いるから行かない方が良いよヤビツには
そして人が減れば俺は走りやすくなる

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:06:43.53 ID:OEjin+A+.net
子鹿は6月の平日に遭遇したな。すぐに逃げたけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:08:32.01 ID:qte5zW0Z.net
ヒル喰らい夢乙

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:09:23.95 ID:O4S85r3x.net
危険だけど犯罪ってほどじゃないよな

と思ったらヒルクライムの意味が違ったでござる

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:08:32.04 ID:OEjin+A+.net
なんで主に自転車での登坂をヒルクライムって言うんだろうな
徒歩状態で坂や山を登ってもあんまりそう言わないのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:26:02.52 ID:xOj0JiHO.net
マジメな話、ヒルは例えば地面に足着いたりした時に運悪くひっついてくんの?まさか本当に木から落っこちてくんの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:31:56.57 ID:Q80QvpQt.net
>>901
エンジン付いてる方のレースでもヒルクライムってあるから動力問わず乗り物系の用語なんじゃない

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:55:53.43 ID:O4S85r3x.net
>>902
山歩きしてると上から落ちてくるし足元から這い上がってくる
走行中に狙って落ちてくるのは難しそうだが木の下で一休みとかは危険

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:22:52.89 ID:RGctvRtt.net
ヒルって夜も活動するの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:37:01.62 ID:O4S85r3x.net
>>905
キャンプしてると寄ってくるから多分夜の方が元気

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:50:14.79 ID:kCRqXZG8.net
まず虫除けスプレーだな
タイムアタックガチ勢なら登坂する時は持たないだろうから
事前に吹いておく必要があるな

そういや虫除けスプレーってコンビニに捨てれないよな

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 04:33:37.13 ID:GrKDVgmO.net
裏ヤビツで一休みとか絶対に考えられない

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 04:39:15.65 ID:qP+/g2Pz.net
>>906
俺の股間の巨大ヒルも夜の方が元気だが?

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 05:04:07.05 ID:Y3dqtYNq.net
ふくらんだ後はぽろっと取れるのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 06:04:48.39 ID:N+ds89X+.net
>>909
最近は朝でも元気が無いって噂だぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:30:30.33 ID:q+wnRk+u.net
>>897
ヒルが増えたのは、餌のシカが増えたかららしい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:07:09.63 ID:1Xv6CTQC.net
あいつ等ホントよく気づかれないように食いついて来るよな
以前 走行中に何気なく下向いた時 脚が血だらけになってるの見てスゲーびっくりした
全然ヒルくっ付いてるの気付かずに靴下まで血が染みてたわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:54:45.75 ID:pRNOrnnb.net
これがホントの

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:37:12.52 ID:gDES4ex5.net
裏は一度も通ったことないがほんといるんだな??

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 16:03:04.16 ID:xmp2Wh9U.net
>>913
多分くっついてるのは百匹中の一匹くらいかも
それが積み重なって...

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:29:22.98 ID:vLyeGoid.net
ヒェッ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:54:42.91 ID:MuN7ksZp.net
ヒル関係ないけど、裏降りていったらダム周辺に出るのがイヤw
高所恐怖症なんで落ちそうな気がするwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:17:59.09 ID:QNu/OBI/.net
これが本当のヒルクライムか

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:29:53.35 ID:1OoOCsqR.net
裏を下るんだからダウンヒルだろ
馬鹿かお前は

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:50:49.94 ID:AgyDXeai.net
ヤビツでペルセウス座流星群って見れるかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 09:05:33.77 ID:8i1a3dun.net
>>921
晴れてれば見えるだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 09:11:24.39 ID:AgyDXeai.net
>>922
ありがとう。今日か明日行ってみようかな。
長時間いるから、ヒル対策とか、時間潰せるような装備を用意しないと
あとライトもいつもより多く積むからタイムは期待できないな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:09:38.53 ID:AQg8ZPuv.net
峠の大半が片側あるいは両側が山で、木も生えてるから視界が狭い。 もしかして登山道を登った先とかは視界広がってるかもしれんけど(知らん)自転車で行ける道沿いだと流星観察には向かないんじゃないかなあ。 ヤビツ走るのがメインならいいけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:22:30.89 ID:KYpkOiPU.net
データで判断するに遅い時間なら上方向に見える気はする

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:27:04.40 ID:m0X8Ltgb.net
>>923
峠のバスロータリーのすぐ上、ハイキングコースの広場になってて開けてるから、空結構見えると思う。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 13:25:59.80 ID:3w1IxRk/.net
菜の花台

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:26:11.81 ID:hYEjhFPt.net
裏ヤビツ、数ヵ所で大渋滞。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 20:42:09.15 ID:b6fIx/Uv.net
川遊びのクルマか?裏はバックの下手な奴の来る所じゃねーよな

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:10:12.16 ID:vF3csqyH.net
裏はお盆休みはそうなるよね
去年も車の渋滞で自転車が渋滞してる写真上がってた気がする

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:44:12.95 ID:Z3FHqL2t.net
自転車乗りはどうする事も出来ずに次々と蛭の餌食に…

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:50:35.72 ID:4QJM6r9C.net
蛭の餌食になったら生きては帰れないから覚悟しろよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 01:14:49.79 ID:ORk2m9ui.net
裏で止まったら死ぬんや…

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 03:27:01.38 ID:QnW+A0u9.net
そこで本日のおすすめ商品がこちらです!

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:24:50.48 ID:3iBU0YYD.net
裏ヤビツいいな〜行ってみたいな〜って思ってたけど、ヒルの話し聞いたら怖くて尻込み…

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:38:35.28 ID:SnoX1ZpN.net
>>935
この5年ほぼ毎週裏通ってるけど、ヒルに食われた事は無い。
あの辺で見た事も無いんだよなぁ。

広葉樹の森の中にある草にいるから、杉植林してる所はまず居ない。
んでもってこれが問題になっていて、昔は生息地は早戸川源流付近だけだったそうだ。
植林とダム建設で、ヤマビルの運び手である動物が道志や西丹沢の低い地域に生息地を移動させている。
これが原因でヤマビルの生息地が増えたんじゃないかという説もある。

結局人災なんだよなこれ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:52:18.75 ID:HXgGEBq0.net
>>935
変に立ち止まらなけりゃ大丈夫だと思うけどな
噛まれても血がダラダラ止まらないだけで痛くないぞ(笑)

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:49:20.41 ID:4afMwHpL.net
血がダラダラ流れたらヘマトクリット値が落ちるんだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:33:09.47 ID:0pjmNpPt.net
冬場なら心配いらない

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:35:22.24 ID:f4LrMyH5.net
長野行ったら原村でブヨに刺された。痒いし腫れ上がってヒルよりヤバいかも。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:44:23.64 ID:/swdPhjq.net
ブヨは毒性あるんじゃないっけ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:36:12.97 ID:f4LrMyH5.net
>>941
なんかまだ腫れてるよ。蚊やヒルよりヤバい感じ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:00:35.46 ID:f16zh60t.net
>>940
ちょっと刺されたとこほじくってポイズンリムーバーで吸引してみ
ホントは齧られてからすぐやるといいけど後からでも毒抜ければ治るの速いよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:38:41.60 ID:un9vCVk7.net
原村には自転車で絶対行かないと心に決めた

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:39:14.57 ID:kcYoD0GL.net
原村には原付でいこう

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:43:53.87 ID:HXgGEBq0.net
ステロイド入りの虫刺され軟膏(ムヒEXなど)を持っておくと痒いのも痛いのも大概なんとかなるから便利

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 04:40:00.81 ID:OHVeGFoD.net
ステロイド・・(ごくり

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:40:10.62 ID:gWde+MV3.net
地元民ですらブヨに刺される原村…((;゚Д゚)); ガタガタ
https://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/entry-12496848001.html
http://ruralplan.blogspot.com/2010/07/blog-post_3440.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:30:09.40 ID:cKywpzQy.net
長野で何度かブヨに刺された事あるけど足首なんかは1.5倍くらいに腫れ上がって靴履けなくなったし痒みは一ヶ月以上続いた
キンカンとかムヒ塗っても全く痒みはひかないし風に当たっただけで痒み再発するし一週間寝不足になったわ
刺されたのに気づいたら皮膚科に行って一番強いステロイドのデルモベートもらって塗らないと気休めにもならない感じだよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:42:14.13 ID:bEHRLJj9.net
そりゃ帰宅したらその足で医者に行くのは当然だ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:51:40.62 ID:y63/+9gP.net
刺されたことないけど、ブヨは皮膚科行くことを真剣に検討していいんじゃね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:28:17.27 ID:bdUOWgEf.net
昨日自販機近くにボトル忘れた人いたぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:31:22.51 ID:y63/+9gP.net
>>952
マジかよ取りに行くわ(部外者)

まあそれはそうとして、お盆もやっぱり平日は売店と自販機閉まってんのかなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:54:08.52 ID:VkDV0e93.net
お盆明けの台風一過、40度近くなるのかよ
ナガヌキ行くだけで死ねそうだわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 16:36:39.60 ID:ZEuw5nCo.net
>>953
去年6月の大雨と7月の台風で二か所崩落して12月末まで通行止めだった。
キャンプ場と宿は売上激減の大打撃食らってるんで、峠売店の親父も、本業の丹沢ホーム忙しかったら売店開けないだろうな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 16:53:49.67 ID:+WZNCLyR.net
流星を見に行ったあいつは、無事に流れ星を見られただろうか? それとも流星になってしまったのだろうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:44:47.06 ID:1UdZYlzr.net
この暑さだと名古木いくまでの善波くらいでよいやってなって弘法山いっちゃうわ
大山も日陰すくないしこの辺で日差しを受けにくい峠ってある?
そういう意味では裏ヤビツはちょうど良いんだけど車多いし裏いくまでの土山峠から宮ヶ瀬も日当たり良すぎてな
結局冬も真夏も湘南平が練習には最適なんだろうか

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:17:17.24 ID:SuoDmCY7.net
湘南平って何本くらい登るの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:17:16.98 ID:qSHyPRBl.net
裏ヤビツヒルアタック

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:25:32.31 ID:+VyoREeu.net
ガチ勢は1日で数回ヤビツ登るってのりりんで言ってたな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:30:48.94 ID:lV+7PpMP.net
途中のバス停あたりで引き返してた奴もいたな
たぶん何度も急なとこ登りたい人か、でなきゃ知り合いがこなくて引き返したかだろう

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:11:53.77 ID:LnkWC8X+.net
のりりん面白かったよなー

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:38:44.44 ID:7XmM/Zya.net
ヤビル

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:54:14.04 ID:XTXMoX8d.net
>>960
表だろ?
まず住居に恵まれないと…

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:11:41.28 ID:BMmUYIKI.net
>>964
横浜市民で40km離れてるが、そのうち1日複数回できるようになりたいと思ってるぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:34:24.66 ID:gv9pl457.net
鳥屋在住のワイ、絶望

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:30:10.67 ID:oPzEZUD3.net
>>966
ドコでナニして働いてんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:26:22.67 ID:/VIXD6bE.net
今フルサスのトレック乗りが自販機のトコでうなだれてた

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:58:39.96 ID:s5Anz+72.net
裏は路面悪いし道幅狭いしブラインドコーナー多いし、で下るのは気を遣う
ピストンしたくない俺は表を登って裏を下るよりは裏を登って表を下る
どっちにしろ246がダルいからヤビツ自体積極的には行ってない

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 16:36:01.27 ID:UgduT9oR.net
246号線は東から行くと渋滞してるから、東から行くなら交通量の少ない朝早くに行きたいな。平日ならなお良し

帰りは知らん

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 19:04:03.92 ID:vkgfrcZe.net
中原街道も渋滞するし、あのへんあの方向は渋滞するんだろう
走って疲れるのはいいけど渋滞で疲れるのはイヤ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:38:30.89 ID:vgxTbTrn.net
ヤビツ峠25往復
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565955474/

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:48:31.47 ID:OZAsgFPE.net
>>969
裏の下りは慣れるとブラインドコーナーってのが、実質数か所しかないのに気が付くと思う。
木々に隠れてるけどその隙間から、コーナー頂点3個目ぐらいまでは見えるので、かなり先からくる車両に気がつく事が可能。
ブラインドで先からくる車両が判らないのは左コーナーで、多くが道路幅に余裕がある。
左ブラインドで危ないのが3か所程度で、他はミラーで事前確認が可能。
ミラーでも確認出来ない狭い左コーナーだけ対向車がくる前提で侵入すれば良い。
後は常に左コーナー侵入前にベルを鳴らして進入すれば、わかりにくい自転車にも対応可能。
表は下る速度のアベレージが高いし、対向車も無駄にスピード高いので俺は裏下るより怖い。

普段行って来いなんてコース取りしないんだけど、ヤビツだけは裏往復するのが楽しくて好き。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:58:07.19 ID:qsGuf4yD.net
そもそも下りで飛ばしたりするなよ
ヤビツの表にさんざん自転車の注意書きある理由わからないのかね
地元ではヤビツの自転車規制で度々もめて自転車側がマナー守ることで様子見してもらっている状態なんだから
標識のスピード守るのは最低限でバスや車がいたら間隔あけるなどマナー守らないと本当にヤビツ走れなくなるよ

菜の花台の手前に人件費使ってまで警備員おいてるのもロードの死亡事故(原因は車の信号無視)あったせいなんだし
もっと前にはロードが地元民と接触事故あったり色々あるんだから
ミラーあろうがブラインドコーナーは全コーナー人がいる可能性考えて減速
ましてベルで対応できるなんて間違っても考えない方がよいよ

とりあえず、こういう話知らないならこの記事には目を通すべきってか>1に規制の話は書いといてもよいレベル
ttps://cyclist.sanspo.com/396960

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:02:31.25 ID:ta+R8K4Q.net
片手離してベル鳴らすんなら大声出そうぜ
俺は危険な時は「ぴっぽるぎゃ!」と叫ぶようにしてる
「どけよ!」とか「気をつけろよ!」だと威嚇行為になってしまうからな

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:09:28.14 ID:qjkA7H8k.net
>>975
威嚇行為になってしまうというか紛れもなく100%威嚇行為だろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:28:27.42 ID:mhKH233G.net
ヤビツの便所が怖いんだけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:24:36.08 ID:qsGuf4yD.net
声だしは大事だよね
登りでも歩行者の方を抜くときは、横とおりますとかこんにちは等
声だしはマナー的にも相手に注意を促す意味でも大事

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:28:02.37 ID:qsGuf4yD.net
>>977
自分は霊感とかないからわからないが
去年トイレで自殺あったみたいだし怖いのは不思議でもない

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:31:05.08 ID:i0IH57yh.net
スポークベルがあったらいいのに

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:35:49.26 ID:mhKH233G.net
>>979
ググッたらガチじゃん。なんであんなトコでって感じ。
頂上の便所も暗くて怖い

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:51:47.77 ID:ta+R8K4Q.net
>>978
「右通ります」って言うと親切だと思います

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:51:04.40 ID:L6/+gSFX.net
信号無視って工事信号無視か
あの工事は今度はいつ終わるんだ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:59:40.07 ID:ta+R8K4Q.net
>>983
10月って看板に書いてないっけ?
延長してたらすまん

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:12:35.11 ID:L6/+gSFX.net
>>984
サンクス
TTは10月までお預けか

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:34:42.92 ID:hToV5Fq5.net
>>980
ハブ毛みたいにハブに括りつけておけばいいんじゃね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:37:21.43 ID:Dz4mdXDZ.net
>>980
フロントフォークにタイラップを巻いて、先がスポークにぶつかるようにしてるわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 18:29:14.01 ID:9GKekgiH.net
コーラ飲んで、空き缶をボトルケージにつっこんでから降りる
振動で空き缶がカラカラ鳴る

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:16:03.87 ID:ta+R8K4Q.net
>>985
いや待って、下の工事が8月末、上の方が9末までだったかも。6月の情報だけど
上は工事エリア内だったから写真撮れなかった

https://i.imgur.com/CcVe4DR.jpg

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:09:18.11 ID:qsGuf4yD.net
>>981
まぁヤビツは心霊スポットでもあるみたいだから何かあるのかもね
こっちは全国ニュースでもやっていたから知ってるかもだけど一昨年中国人姉妹の遺棄あったのもヤビツだし
昔から死亡事件事故関係は数年毎にあるから引き寄せられたりとかするのかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:26:35.27 ID:ta+R8K4Q.net
ていうかヤビツって戦国武将の亡霊とかいてもおかしくないような
名前の由良的に

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:54:46.00 ID:IH3QdDkh.net
だいたい裏を下れば宮ヶ瀬だしね。虹の大橋なんて心スポとしてはレジェンド級でしょ。しかもガキの噂レベルじゃないし。ヤビツも含めて、あの界隈は引き寄せられる何かがあんのかなぁ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:00:22.50 ID:3VYt3D3Q.net
何にしても他人に迷惑かける死に方だけはダメ、絶対

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 23:34:18.97 ID:46NABdik.net
ドロハンだとベル使いにくいって人多いけど、みんなこれ使ってないの?

http://www.gizaproducts.jp/products/bells/hob07700.html
後ゴリックスとアキワールドでも同じ様な商品出てる。
作りが一番良いのはアキワールド。

カンパでもシマノでもブラケットフードに付けられる。
ベルハンマーの位置工夫するとブラケットポジションと下ハンポジション両方で鳴らせる。

ベルならすのはいつでも制動出来る状態が殆んどなんだから、ブレーキ握りながら鳴らせないベルは意味が無い。

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 01:01:57.63 ID:36wMkN//.net
急制動かける様な時にベルなんて意味無いし

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 05:22:37.95 ID:4MojWH3N.net
>>994
意味ないな

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 08:47:22.37 ID:SVS3IxMX.net
こんな小さなベルじゃ警笛としての意味をなさないだろうけど。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 10:38:04.71 ID:CCp8XDMf.net
自転車のベルじゃ鳴らせの場所で鳴らしても聞こえないと思うw

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 10:58:19.70 ID:T/3oKFjQ.net
>>994
これ耳たぶとか鼻とか唇に挟んでもOK?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:04:41.07 ID:du8G2omd.net
ナコギwwwwwwwwwwwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:05:20.60 ID:ntvGdrwB.net
>>999
いいお?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:05:31.74 ID:ntvGdrwB.net
ナコギwwwwwwwwwwwwww

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200