2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤビツ峠24往復

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 01:03:47.95 ID:kDbnITA8.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

※前スレ
ヤビツ峠23往復
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493991047/

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 09:11:24.39 ID:AgyDXeai.net
>>922
ありがとう。今日か明日行ってみようかな。
長時間いるから、ヒル対策とか、時間潰せるような装備を用意しないと
あとライトもいつもより多く積むからタイムは期待できないな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:09:38.53 ID:AQg8ZPuv.net
峠の大半が片側あるいは両側が山で、木も生えてるから視界が狭い。 もしかして登山道を登った先とかは視界広がってるかもしれんけど(知らん)自転車で行ける道沿いだと流星観察には向かないんじゃないかなあ。 ヤビツ走るのがメインならいいけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:22:30.89 ID:KYpkOiPU.net
データで判断するに遅い時間なら上方向に見える気はする

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 10:27:04.40 ID:m0X8Ltgb.net
>>923
峠のバスロータリーのすぐ上、ハイキングコースの広場になってて開けてるから、空結構見えると思う。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 13:25:59.80 ID:3w1IxRk/.net
菜の花台

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:26:11.81 ID:hYEjhFPt.net
裏ヤビツ、数ヵ所で大渋滞。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 20:42:09.15 ID:b6fIx/Uv.net
川遊びのクルマか?裏はバックの下手な奴の来る所じゃねーよな

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:10:12.16 ID:vF3csqyH.net
裏はお盆休みはそうなるよね
去年も車の渋滞で自転車が渋滞してる写真上がってた気がする

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:44:12.95 ID:Z3FHqL2t.net
自転車乗りはどうする事も出来ずに次々と蛭の餌食に…

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:50:35.72 ID:4QJM6r9C.net
蛭の餌食になったら生きては帰れないから覚悟しろよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 01:14:49.79 ID:ORk2m9ui.net
裏で止まったら死ぬんや…

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 03:27:01.38 ID:QnW+A0u9.net
そこで本日のおすすめ商品がこちらです!

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:24:50.48 ID:3iBU0YYD.net
裏ヤビツいいな〜行ってみたいな〜って思ってたけど、ヒルの話し聞いたら怖くて尻込み…

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:38:35.28 ID:SnoX1ZpN.net
>>935
この5年ほぼ毎週裏通ってるけど、ヒルに食われた事は無い。
あの辺で見た事も無いんだよなぁ。

広葉樹の森の中にある草にいるから、杉植林してる所はまず居ない。
んでもってこれが問題になっていて、昔は生息地は早戸川源流付近だけだったそうだ。
植林とダム建設で、ヤマビルの運び手である動物が道志や西丹沢の低い地域に生息地を移動させている。
これが原因でヤマビルの生息地が増えたんじゃないかという説もある。

結局人災なんだよなこれ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:52:18.75 ID:HXgGEBq0.net
>>935
変に立ち止まらなけりゃ大丈夫だと思うけどな
噛まれても血がダラダラ止まらないだけで痛くないぞ(笑)

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:49:20.41 ID:4afMwHpL.net
血がダラダラ流れたらヘマトクリット値が落ちるんだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:33:09.47 ID:0pjmNpPt.net
冬場なら心配いらない

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:35:22.24 ID:f4LrMyH5.net
長野行ったら原村でブヨに刺された。痒いし腫れ上がってヒルよりヤバいかも。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:44:23.64 ID:/swdPhjq.net
ブヨは毒性あるんじゃないっけ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:36:12.97 ID:f4LrMyH5.net
>>941
なんかまだ腫れてるよ。蚊やヒルよりヤバい感じ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:00:35.46 ID:f16zh60t.net
>>940
ちょっと刺されたとこほじくってポイズンリムーバーで吸引してみ
ホントは齧られてからすぐやるといいけど後からでも毒抜ければ治るの速いよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:38:41.60 ID:un9vCVk7.net
原村には自転車で絶対行かないと心に決めた

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:39:14.57 ID:kcYoD0GL.net
原村には原付でいこう

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:43:53.87 ID:HXgGEBq0.net
ステロイド入りの虫刺され軟膏(ムヒEXなど)を持っておくと痒いのも痛いのも大概なんとかなるから便利

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 04:40:00.81 ID:OHVeGFoD.net
ステロイド・・(ごくり

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:40:10.62 ID:gWde+MV3.net
地元民ですらブヨに刺される原村…((;゚Д゚)); ガタガタ
https://ameblo.jp/hyakubyakka-1031/entry-12496848001.html
http://ruralplan.blogspot.com/2010/07/blog-post_3440.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:30:09.40 ID:cKywpzQy.net
長野で何度かブヨに刺された事あるけど足首なんかは1.5倍くらいに腫れ上がって靴履けなくなったし痒みは一ヶ月以上続いた
キンカンとかムヒ塗っても全く痒みはひかないし風に当たっただけで痒み再発するし一週間寝不足になったわ
刺されたのに気づいたら皮膚科に行って一番強いステロイドのデルモベートもらって塗らないと気休めにもならない感じだよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:42:14.13 ID:bEHRLJj9.net
そりゃ帰宅したらその足で医者に行くのは当然だ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:51:40.62 ID:y63/+9gP.net
刺されたことないけど、ブヨは皮膚科行くことを真剣に検討していいんじゃね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:28:17.27 ID:bdUOWgEf.net
昨日自販機近くにボトル忘れた人いたぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:31:22.51 ID:y63/+9gP.net
>>952
マジかよ取りに行くわ(部外者)

まあそれはそうとして、お盆もやっぱり平日は売店と自販機閉まってんのかなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:54:08.52 ID:VkDV0e93.net
お盆明けの台風一過、40度近くなるのかよ
ナガヌキ行くだけで死ねそうだわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 16:36:39.60 ID:ZEuw5nCo.net
>>953
去年6月の大雨と7月の台風で二か所崩落して12月末まで通行止めだった。
キャンプ場と宿は売上激減の大打撃食らってるんで、峠売店の親父も、本業の丹沢ホーム忙しかったら売店開けないだろうな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 16:53:49.67 ID:+WZNCLyR.net
流星を見に行ったあいつは、無事に流れ星を見られただろうか? それとも流星になってしまったのだろうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:44:47.06 ID:1UdZYlzr.net
この暑さだと名古木いくまでの善波くらいでよいやってなって弘法山いっちゃうわ
大山も日陰すくないしこの辺で日差しを受けにくい峠ってある?
そういう意味では裏ヤビツはちょうど良いんだけど車多いし裏いくまでの土山峠から宮ヶ瀬も日当たり良すぎてな
結局冬も真夏も湘南平が練習には最適なんだろうか

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:17:17.24 ID:SuoDmCY7.net
湘南平って何本くらい登るの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:17:16.98 ID:qSHyPRBl.net
裏ヤビツヒルアタック

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:25:32.31 ID:+VyoREeu.net
ガチ勢は1日で数回ヤビツ登るってのりりんで言ってたな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:30:48.94 ID:lV+7PpMP.net
途中のバス停あたりで引き返してた奴もいたな
たぶん何度も急なとこ登りたい人か、でなきゃ知り合いがこなくて引き返したかだろう

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:11:53.77 ID:LnkWC8X+.net
のりりん面白かったよなー

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:38:44.44 ID:7XmM/Zya.net
ヤビル

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:54:14.04 ID:XTXMoX8d.net
>>960
表だろ?
まず住居に恵まれないと…

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:11:41.28 ID:BMmUYIKI.net
>>964
横浜市民で40km離れてるが、そのうち1日複数回できるようになりたいと思ってるぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:34:24.66 ID:gv9pl457.net
鳥屋在住のワイ、絶望

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:30:10.67 ID:oPzEZUD3.net
>>966
ドコでナニして働いてんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:26:22.67 ID:/VIXD6bE.net
今フルサスのトレック乗りが自販機のトコでうなだれてた

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:58:39.96 ID:s5Anz+72.net
裏は路面悪いし道幅狭いしブラインドコーナー多いし、で下るのは気を遣う
ピストンしたくない俺は表を登って裏を下るよりは裏を登って表を下る
どっちにしろ246がダルいからヤビツ自体積極的には行ってない

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 16:36:01.27 ID:UgduT9oR.net
246号線は東から行くと渋滞してるから、東から行くなら交通量の少ない朝早くに行きたいな。平日ならなお良し

帰りは知らん

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 19:04:03.92 ID:vkgfrcZe.net
中原街道も渋滞するし、あのへんあの方向は渋滞するんだろう
走って疲れるのはいいけど渋滞で疲れるのはイヤ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:38:30.89 ID:vgxTbTrn.net
ヤビツ峠25往復
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565955474/

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:48:31.47 ID:OZAsgFPE.net
>>969
裏の下りは慣れるとブラインドコーナーってのが、実質数か所しかないのに気が付くと思う。
木々に隠れてるけどその隙間から、コーナー頂点3個目ぐらいまでは見えるので、かなり先からくる車両に気がつく事が可能。
ブラインドで先からくる車両が判らないのは左コーナーで、多くが道路幅に余裕がある。
左ブラインドで危ないのが3か所程度で、他はミラーで事前確認が可能。
ミラーでも確認出来ない狭い左コーナーだけ対向車がくる前提で侵入すれば良い。
後は常に左コーナー侵入前にベルを鳴らして進入すれば、わかりにくい自転車にも対応可能。
表は下る速度のアベレージが高いし、対向車も無駄にスピード高いので俺は裏下るより怖い。

普段行って来いなんてコース取りしないんだけど、ヤビツだけは裏往復するのが楽しくて好き。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:58:07.19 ID:qsGuf4yD.net
そもそも下りで飛ばしたりするなよ
ヤビツの表にさんざん自転車の注意書きある理由わからないのかね
地元ではヤビツの自転車規制で度々もめて自転車側がマナー守ることで様子見してもらっている状態なんだから
標識のスピード守るのは最低限でバスや車がいたら間隔あけるなどマナー守らないと本当にヤビツ走れなくなるよ

菜の花台の手前に人件費使ってまで警備員おいてるのもロードの死亡事故(原因は車の信号無視)あったせいなんだし
もっと前にはロードが地元民と接触事故あったり色々あるんだから
ミラーあろうがブラインドコーナーは全コーナー人がいる可能性考えて減速
ましてベルで対応できるなんて間違っても考えない方がよいよ

とりあえず、こういう話知らないならこの記事には目を通すべきってか>1に規制の話は書いといてもよいレベル
ttps://cyclist.sanspo.com/396960

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:02:31.25 ID:ta+R8K4Q.net
片手離してベル鳴らすんなら大声出そうぜ
俺は危険な時は「ぴっぽるぎゃ!」と叫ぶようにしてる
「どけよ!」とか「気をつけろよ!」だと威嚇行為になってしまうからな

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:09:28.14 ID:qjkA7H8k.net
>>975
威嚇行為になってしまうというか紛れもなく100%威嚇行為だろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:28:27.42 ID:mhKH233G.net
ヤビツの便所が怖いんだけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:24:36.08 ID:qsGuf4yD.net
声だしは大事だよね
登りでも歩行者の方を抜くときは、横とおりますとかこんにちは等
声だしはマナー的にも相手に注意を促す意味でも大事

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:28:02.37 ID:qsGuf4yD.net
>>977
自分は霊感とかないからわからないが
去年トイレで自殺あったみたいだし怖いのは不思議でもない

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:31:05.08 ID:i0IH57yh.net
スポークベルがあったらいいのに

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:35:49.26 ID:mhKH233G.net
>>979
ググッたらガチじゃん。なんであんなトコでって感じ。
頂上の便所も暗くて怖い

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:51:47.77 ID:ta+R8K4Q.net
>>978
「右通ります」って言うと親切だと思います

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:51:04.40 ID:L6/+gSFX.net
信号無視って工事信号無視か
あの工事は今度はいつ終わるんだ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:59:40.07 ID:ta+R8K4Q.net
>>983
10月って看板に書いてないっけ?
延長してたらすまん

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:12:35.11 ID:L6/+gSFX.net
>>984
サンクス
TTは10月までお預けか

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:34:42.92 ID:hToV5Fq5.net
>>980
ハブ毛みたいにハブに括りつけておけばいいんじゃね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:37:21.43 ID:Dz4mdXDZ.net
>>980
フロントフォークにタイラップを巻いて、先がスポークにぶつかるようにしてるわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 18:29:14.01 ID:9GKekgiH.net
コーラ飲んで、空き缶をボトルケージにつっこんでから降りる
振動で空き缶がカラカラ鳴る

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:16:03.87 ID:ta+R8K4Q.net
>>985
いや待って、下の工事が8月末、上の方が9末までだったかも。6月の情報だけど
上は工事エリア内だったから写真撮れなかった

https://i.imgur.com/CcVe4DR.jpg

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:09:18.11 ID:qsGuf4yD.net
>>981
まぁヤビツは心霊スポットでもあるみたいだから何かあるのかもね
こっちは全国ニュースでもやっていたから知ってるかもだけど一昨年中国人姉妹の遺棄あったのもヤビツだし
昔から死亡事件事故関係は数年毎にあるから引き寄せられたりとかするのかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:26:35.27 ID:ta+R8K4Q.net
ていうかヤビツって戦国武将の亡霊とかいてもおかしくないような
名前の由良的に

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:54:46.00 ID:IH3QdDkh.net
だいたい裏を下れば宮ヶ瀬だしね。虹の大橋なんて心スポとしてはレジェンド級でしょ。しかもガキの噂レベルじゃないし。ヤビツも含めて、あの界隈は引き寄せられる何かがあんのかなぁ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:00:22.50 ID:3VYt3D3Q.net
何にしても他人に迷惑かける死に方だけはダメ、絶対

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 23:34:18.97 ID:46NABdik.net
ドロハンだとベル使いにくいって人多いけど、みんなこれ使ってないの?

http://www.gizaproducts.jp/products/bells/hob07700.html
後ゴリックスとアキワールドでも同じ様な商品出てる。
作りが一番良いのはアキワールド。

カンパでもシマノでもブラケットフードに付けられる。
ベルハンマーの位置工夫するとブラケットポジションと下ハンポジション両方で鳴らせる。

ベルならすのはいつでも制動出来る状態が殆んどなんだから、ブレーキ握りながら鳴らせないベルは意味が無い。

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 01:01:57.63 ID:36wMkN//.net
急制動かける様な時にベルなんて意味無いし

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 05:22:37.95 ID:4MojWH3N.net
>>994
意味ないな

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 08:47:22.37 ID:SVS3IxMX.net
こんな小さなベルじゃ警笛としての意味をなさないだろうけど。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 10:38:04.71 ID:CCp8XDMf.net
自転車のベルじゃ鳴らせの場所で鳴らしても聞こえないと思うw

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 10:58:19.70 ID:T/3oKFjQ.net
>>994
これ耳たぶとか鼻とか唇に挟んでもOK?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:04:41.07 ID:du8G2omd.net
ナコギwwwwwwwwwwwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:05:20.60 ID:ntvGdrwB.net
>>999
いいお?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:05:31.74 ID:ntvGdrwB.net
ナコギwwwwwwwwwwwwww

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200