2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ59個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:40:10.28 ID:sQdBo/dg.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ58個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518495780/

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:09:20.15 ID:VpWSrWmu.net
そして案の定「慣れたら固定は楽。楽じゃないのは慣れてないからw」
とかバカ丸出しのハッタリ見栄張り野郎は、ボコられて即消えた

で、言い返せないのが悔しいからって、自分に嘘ついてまで俺が固定に
乗ってない「ことにして」イチャモンつけ出す始末w

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:16:34.85 ID:dSk1q2vk.net
日曜の朝、都内某競輪場
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のアンガスで乗り付けた

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:30:20.74 ID:Bdn4kxyS.net
>>301
だから>>1読んだか?
ここは>>1で定義されている内容通りのスレだ
気に入らないなら自分でスレ建てて勝手にやってろ
お前の中のピストの定義なんぞ果てしなくどうでもいいんだよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:40:12.00 ID:Chc0Ra2V.net
>>301は貧脚くんかな?
ギア比なんて重かろうが軽かろうが好みなんだから
いちいち他人のギア比に突っかかる必要ないだろうに
脳に障害でもあるのかな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:46:02.28 ID:FaitmHn8.net
>>301 おはよう。フリー君 今日も来たんだね。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:13:27.47 ID:xRL1mV4/.net
アンコールウィールズ買ってしまいそうなので、
買わなくて済むようにボロクソ言ってください!

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:16:52.64 ID:wGkZM0F+.net
>>307 欲しけりゃ買いなさいよ。
ホイールなんて手軽に交換できるんだし、2〜3本持っててもいいんじゃない?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:43:31.52 ID:bR8TQVaB.net
もうアンカーのクロモリって注文出来ないのかね?

つかなんかここではNJSが叩かれてるみたいだけど
アメリカで作られてるようなフィクシー?みたいなのはたとえノーブレでも
俺から見るとなんちゃってと区別がつかないわ、いやカッコイイとは思うけどね

日本のピスト文化はアメリカからの逆輸入ぶんかだ!って主張してる人が居るけどそんなこと無いよ
ピストなんてみんな戦前から乗ってるってw つうかそのころはそれしかなかったw
フレームとかネットで売りに出してると英語でEMSで送料いくらだすから売ってくれないか?
みたいな連絡きたりするし、NJSフレームって多分海外でも好きな人はすきなんだと思う

なんかNJS以外のフレームを押してる人たちってショップとかの人たちで
自分たちのフレーム売りつけて儲けたいだけでしょ
いや、悪いことでは無いし
同じ自転車文化を愛するものとして応援したいけど、叩くのは違うと思う
我々の敵は自動車優先の道路事情だったり、マナーの悪い自動車乗りだと思う
NJS乗り叩くくらいのパワーあるなら都議会議員とか市議会議員に直訴して自動車道路縮小して自転車専用レーン増やしてくれ
排ガスまき散らして走るゴミカスどもを駆逐しよう

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:49:33.55 ID:bR8TQVaB.net
というか日本以上にピスト文化が根付いてる国ってないと思うw
ヨーロッパはロードのビルダーがほとんどだろうし、
アメリカは自転車文化があまりなく自動車文化だし
日本ほどピストのビルダー多い国無いだろw 競輪あるからねw
ピストが和製英語だろうがなんだろうがどうでもよくねw

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:48:11.17 ID:ivzrA+y4.net
ピストってピスタを日本人が発音して訛った物かと思ってたけど違うんか

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:01:47.39 ID:SZ7R9L/c.net
>>307
アンコールウィールズ?名前長!ロゴダサっ!重っ!エアロスポークを超えられないよねww 値段もボッタクり!ゴミホイール!

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:13:44.18 ID:wGkZM0F+.net
>>309 叩かれてるかな?俺 2台持ちだけど。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:06:44.17 ID:0x0izZDb.net
>>301
何度もフルボッコされに来てるお前こそガイジでアスペでドMの変態だろ
キショいからご自慢のシングルフリーに乗ってさっさと巣に帰んな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:03:12.58 ID:rnxGg4go.net
njsは板で挟むブレーキ台座わざわざ付けなきゃいけないからなぁ
その辺トータルで見るとあんまり欲しくは無いかな

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:40:09.94 ID:Fx88hCk1.net
今のロードの後に買うバイクをピストにしようと思うんだけど、注意点とかある?

都会のサイクリングがメインだから坂に関しては大丈夫だと思う!

実際、コンポの分の安さに惹かれたっていうのは無くはないw

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:52:24.75 ID:3dGiOBzs.net
>>316
その坂が、1番問題になると思うよ・・・

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:58:42.83 ID:YfgmZIsS.net
>>316
変速機構が無い分だけ踏んだ時にダイレクト感がある、ロードでは体感できないくらいかかりが良いのがピストの売り。
とにかくチェーンはクランクが重くならないギリギリのとこまで張ったほうが楽しいよ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:02:46.72 ID:2I1iZwVw.net
>>315 俺もあれ好きじゃないから付けてない。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:33:33.82 ID:dSk1q2vk.net
俺も昔フロントブレーキのみリアブレーキ無しで乗ってたんだけど
トップチューブにワイヤーやアウター受けがないとトップチューブを
指で弾いたときにキンキンっていい音がするんだよなあ
今はトップチューブにアウター受け、ダウンチューブにはボトル台座があるから
指で弾いても音が響かない

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:34:48.89 ID:xRL1mV4/.net
アンコールウィールほしいよおおおお!
無塗装のやつエアロスポークみたいに汚いの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:36:56.39 ID:xRL1mV4/.net
パナソニックならnjsのブレーキ台座仕様買えるよ。
フルオーダーになるけど。
ブレーキ台座付いたらnjsじゃないから、それに限りなく近いって感じだけど。

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:08:43.88 ID:2I1iZwVw.net
>>321 だから欲しいなら買いなさいよって。
予算がないのか、バカにされると思っているのか、他のホイールと迷っているのか知らないけれど。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:19:24.35 ID:xRL1mV4/.net
>>323
クソ重いじゃんw
アンコール買う金で手組すれば満足しそう。
観賞用に買うほどお金と物理的なスペース余裕ないし。。。
買ったとしても少し使ってオクに流すのが目に見えてるんだよな。
都会に住んでれば店へ現物見てから考えられるんだけど田舎だし

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:14:50.34 ID:Fx88hCk1.net
ピストってもうオワコンなの

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:20:45.48 ID:aNU1hXHU.net
>>324
じゃあほしいよおぉとか言ってないで
買わなきゃいいじゃん
答え出てんじゃん

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:41:40.58 ID:JybADClg.net
始まってすらいねーよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 02:27:13.82 ID:9o3PdW65.net
>>321
アンコいらねぇ! 中華カーボンでいいの見つけた!前後フルバトンで6マソ円台!リムハイト60mmのスッキリしたやつ〜

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 06:23:03.62 ID:A89FgeAx.net
>>324 なんだそれ。じゃあ ほしくないよおおお!って書いときなさいよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:43:32.42 ID:LDvybYJ2.net
ブレーキ台座に違和感が有る…
あの台座よりかは板で挟む奴の方がまし
ブレーキ台座付き乗るならロード乗った方がよくね

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 10:07:45.90 ID:A89FgeAx.net
そういうの気にならん人もいるから。板で挟むのが嫌って人もいるし ブレーキ付けるの嫌って人もいるし。ロードじゃ固定の感覚楽しめないでしょ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:52:51.76 ID:GOedCoZC.net
日本にはなかなか伝わってこないけど
サンフランシスコでびっくりしたこと

コロンブスチューブのブランド力が半端じゃない
一昔前の日本におけるNJS信仰に匹敵するくらいすごい
チネリと契約したのってコロンブスのパイプを使いたかったからなんじゃ?

エディメルクス社の自転車がけっこう人気
日本ではマイナーな3流メーカーってイメージだけど
あっちでは人気があってかなりいる

メッセンジャー以外にはメッセンジャーバッグやメッセンジャーバックパックは
全く人気無い。メッセンジャーも仕事以外では使わないらしい。単なる作業道具
むしろローディー御用達のオタクくさい軽量バックパックが人気
ドイターとかの。オシャレな人もそれ。ビビった

MTBを街乗りで使ってる人が多い

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:10:15.80 ID:2FNqU03F.net
ピストに興味をもってる初心者です。
田中麻衣美さんが映っているポスターを見てカッコイイなぁと思いました。
あのポスターに映っているフレームは、アンカーのオーダー品なんでしょうか?
めちゃくちゃ欲しいんです。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:18:11.72 ID:R61ojvnH.net
コロンバスの名前だけの銘柄不明な安パイプなんてありがたがる物じゃないな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:10:04.84 ID:A89FgeAx.net
>>333 これけ?https://i.imgur.com/GuuNvh3.jpg

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:28:21.07 ID:k9pOhX8h.net
>>333
あれ、フレームで50〜70万くらいしたんじゃ?
ホイール含めると100万超えるし、ここの話題とは
ジャンルがちょっと違う

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:29:33.73 ID:2FNqU03F.net
>>>335
はい、アンカーのPHM9か7だと思うですが自信がなくて。
普段は、同じアンカーのRMZに乗っているんですがトラック用のピストに無理やりブレーキつければ公道走れるものなのですか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:35:57.31 ID:YfEPTFzZ.net
ブレーキがつかなさそうな悪寒

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:37:02.71 ID:k9pOhX8h.net
>>337
法律的には大丈夫だけど
ブレーキをつけるアダプター的なものを自作する必要がありそう

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:46:21.99 ID:LDvybYJ2.net
サンフランシスコのことなんか…
どーでもよくねw

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:50:21.97 ID:SVfpsRDU.net
カーボントラックフレームにブレーキか
フロントはフォーク差し替えでなんとかなるけどリアは無理なんじゃないかな
諦めよう

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:33:38.55 ID:1mpjTNV7.net
>>339
カーボンフレームだと穴が開けられないので、アルミフレームも考えてみます。汚れたままの自転車に乗るのが嫌な性格なのでスチール製だと洗車で錆びる心配があるので候補から外してます。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:36:54.21 ID:FfaX0+yc.net
アンコールウィールズ欲しいよう(´;ω;`)

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:39:26.98 ID:1mpjTNV7.net
>>341
エアロロードの購入を最初考えていたんですが、あのポスターみてからピストが頭から離れなくてw大腿四頭筋って、ピスト乗る時どれくらいあればいいんですか?自分は、スクワット片足150kg両足だと300kgが限界でケイリン選手みたいな足にあまりしたくないので

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:44:16.46 ID:0bdu18jC.net
アンコ欲しいやつはウンコでもくっとけよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:47:26.43 ID:JOHEIfDA.net
>>332
エディメルクスが日本ではマイナーな3流メーカーってイメージ?www

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:59:31.40 ID:tFPIzexU.net
>>343
だーかーら!ゴミウィールズ買うなら中華カーボン買っとけ!安くて軽くてアンコよりかまとも!

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:02:31.15 ID:tFPIzexU.net
アンコ買う金で淫行!援交!して来い!www 援交ールフィールズwww

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:02:53.85 ID:IMPgyg47.net
>>344
似たようなデザインのエアロロードなら色々あるけど、
それじゃあダメなの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:04:50.62 ID:IMPgyg47.net
ゴメン、追伸。
TTのほうが似てるの多いかな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:15:02.43 ID:k6IMzsXJ.net
本場ニューヨークのピストシーンやサンフランシスコメッセンジャーの話題とかアンコールが欲しいとかスレに書き込む事で欲求不満を発散してんのなら別に良いじゃねえかw

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:03:04.61 ID:R61ojvnH.net
メーカーとしてのメルクスが勢いあったのは90年代まで
日本でもそのイメージで止まってる人が多いと思う
モトローラのMXLとか今でも欲しいわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:24:07.34 ID:Rl8sD92T.net
>>341
ブレーキ付くようにオーダーすれば良いのでは?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:32:20.16 ID:A89FgeAx.net
2000年代初期のスタイルが一番好みかな。
アリーキャット行くと若い子も俺みたいなおっさんもいろんなスタイルのfixieが集まって楽しい。無茶な走りはできないけれど。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:33:27.62 ID:AXTj+AHF.net
>>350
TTバイクも考えたんですが、整備の事を考えるとOrzになりました。ピストだと構造もシンプルでLOOKみたいに専用工具がなくてもある程度整備できるそうなので、そっちも魅力的に感じました。
>>353
ブリジストンは、自社生産してなくてダボ穴とかのオーダーは受け付けてくれないはずなんですが‥

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:35:16.81 ID:ZmGeWzjS.net
>>347
中華バトンってどこで買うの?
海外通販は敷居高いんだけど。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:46:52.30 ID:Rl8sD92T.net
>>355
競輪場用のカーボンフレーム作ってるとこはそんな数ないんで、問い合わせれば良いのでは?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:04:00.70 ID:JybADClg.net
フォーク差し替えでフロントに良いブレーキ付けて、リアは板で挟む奴を一応付けて公道走れるようにする。
本命のリアブレーキは己の脚。
でいけなくもない。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:10:31.77 ID:WNS/dbaR.net
>>357
単純なカーボンパイプの接着ラグならともかくトラック用カーボンフレームのオーダーって簡単じゃないぞ

>>356
AnchorPHMを公道で使えるようにするならフロントブレーキはフォーク交換してリアはコースターブレーキ使うとかどうだろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:11:05.86 ID:ZmGeWzjS.net
I want aencore-wheels(´;ω;`)

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:34:45.62 ID:tFPIzexU.net
>>356
内緒ウフフ.....

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:54:01.86 ID:AXTj+AHF.net
>>359
すごい!さっき自転車屋で同じこと言われました。調べてみます。ありがとうございます。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:52:53.65 ID:kGPwj2+2.net
固定ギアの話を聞いてて3.33とか3.5とかでてましたがママチャリの3段ギアの
一番重いギアだと数値的にどれくらいになるのでしょうか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:55:46.04 ID:A89FgeAx.net
2.4くらい?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:03:05.02 ID:ZmGeWzjS.net
>>363
ママチャリは参考にならないよ。
ホイールとかタイヤとか重さ全然違うし。
46の16で2.8とか2.9が一つの目安じゃないかな?
フェザーとかエントリーピストはこれくらいが多い。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:12:14.17 ID:0o3Wn3ox.net
>>359
自分買ったお店だと、ロードやTTのカーボンフレームも作ってるから、
そんな難しい話じゃないと思うけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:52:50.31 ID:U7Op7dMa.net
アンコールウィールズ買っちゃおうかなあ(´・ω・`)

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:27:09.23 ID:IzbYhG2p.net
>>366
それってどこのお店ですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:52:24.40 ID:P1gmIyCy.net
>>362
コースターブレーキって左チェーンステーにバンドで固定するから
カーボンフレームには向かないよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:15:30.80 ID:tm3MifDI.net
>>368
NJS認定とってる、元選手がオーナーのお店ですよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:16:14.89 ID:j/19xBHK.net
>>340
残念ながら君がやってること全て、組み方やパーツセレクトから服装まで
サンフランシスコ発祥なんだよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:38:54.19 ID:xKSxR9NE.net
どのショップでも嫌われてるshu○iみたいなやつ湧いてんな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:46:10.89 ID:cPixCR81.net
>>371
ちげーよバーカ
日本の方がピスト文化は全然古いわw
競輪は戦後すぐからやってるっつうの

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:56:44.14 ID:j/19xBHK.net
>>351
ニューヨークは全然本場じゃないよ
サンフランシスコがやってることを真似てるだけで
ニューヨーク発のなにかを生み出したりもしてない。現在はね
人口もサンフランシスコの10倍なのにメッセンジャー人口は
サンフランシスコと同じくらいだし

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:12:44.02 ID:j/19xBHK.net
>>373
バカはそっちだ。固定ギアのレース自体は19世紀からイギリスや
アメリカで行われてた
競輪はむしろ超後発

競輪に影響されて乗り始めたわけじゃないじゃん
アメリカのストリートファッションに身を包んでトラックバイクを
街乗りってスタイルは2006年のサンフランシスコ発祥

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:35:49.90 ID:F3tGFA7q.net
待て待て 俺の方がバカだ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:44:10.58 ID:o4egG2ce.net
>>370
なんで店名だせないの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:04:46.85 ID:YKM2u/gn.net
2chなんかに晒して
アホが突撃して迷惑かけたら困るからやろなぁ
いい店は口コミで十分に繁盛してるから
わざわざネットから変な客を呼び込む必要ないんやで

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:35:16.18 ID:S/FW+HXm.net
あんな激坂だらけのサンフランシスコでピストが流行るわけがない

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:40:35.85 ID:3OOE9JGz.net
カラビンカって今でもカーボンフレーム作ってんのかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:27:15.30 ID:A9c7IzWE.net
アンコールホイール買っちゃおうかなあ(´・ω・`)

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:40:02.01 ID:4U+UXyuF.net
中学の頃、同級生の間でロードレーサーブームがあって皆でサイクリングコースで足を
競っていたが、競輪選手の息子がそこに競技車を持ち込んで来た。
フレームの堅さ、直結ギアの違和感、羽根の様に軽いチューブラー、に大騒ぎになった。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:54:01.62 ID:j/19xBHK.net
>>380
震源地だぞ。発生から10年以上経った今も

移動用の道具としては考えてないだろうから坂が登れなくてもいいんだろ
実際上り坂では降りて押し歩きしてるし

俺らがBMXやスケボーに接する感覚に近いんだろ
自転車を見ると、まず移動用の道具ってことを想定する日本人とは
感覚が違う

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:57:52.00 ID:m/+xbEfA.net
【核を無力化、プーチン】 アメリカには無敗の核戦力 ←<光の勢力>→ ロシアには無敵の光熱兵器!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527039267/l50

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:12:27.81 ID:cPixCR81.net
確かにサンフランシスコ辺りのピストはファッションとかノリ含めてスケボーっぽい感じだね

ただ、日本で固定乗ってる人はそれこそ競輪系の流れ汲んでて、ロードも乗っててペダリングトレ目的で固定も乗るみたいな感じの人が別で居る感じでそっちは確かにそれこそ日本に自転車が来た100年以上前からの歴史が有るだろうし

それぞれ固定というジャンルは一緒だが、似て非なるものだね
スケボーノリの人は固定はサンフランシスコ発祥だ!ってなるだろうし
競輪系の人は固定は競輪発祥だ!ってなるだろうし
まあどっちも間違ってないね

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:27:51.70 ID:A9c7IzWE.net
サンフランシスコとかニューヨークでアンコールウィールとかエアロスポーク流行ってますか?
ぼくわプロクラブディッキーズにコンバースです

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:29:40.07 ID:A9c7IzWE.net
競輪とかトレーニングの話してるダサ房はトラック競技のスレ行ってください。
アンコールウィールズ最強

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:01:06.92 ID:QmChRrA+.net
1arrospokなんて呼ばれて海外でも散々バカにされたエアロスポークの焼き直しなんて欲しがるのは周回遅れのドニワカだけ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:01:32.41 ID:4LRKt4D9.net
>>385
いや、競輪の流れで練習用として街乗りで固定に乗ってるやつなんて
今も昔も競輪関係のヤツだけじゃん
それ用の練習着着てるし
だいたい街乗り固定の何%だよと
1%もいないようなやつらを派閥としてカウントするなよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:01:53.08 ID:cPixCR81.net
街乗り固定のほとんどがフリーシングルと極太楕円パイプにエアロスポークのサンフランシスコスタイル?で
元々ブレーキ台座がついてるような偽物で99%以上だから
確かに競輪トラックバイクの固定乗ってるのは1%も居ないわな
トラックバイクの固定には1%erのシール貼らなきゃw

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:08:07.95 ID:uEIURYGY.net
チェーンリング48 コグ17 ギア比2.82
コレでスキッド出来ないのはヘタレなんすかね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:13:24.72 ID:0FnWZjak.net
>>390
その、偽物って概念がワカラン

街乗りように作られたり販売されてる固定は
別にトラックレーサーレプリカじゃ無いだろ?
中にはそういうモデルもあるかも知れんが。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:19:26.86 ID:tImtCVoO.net
スキッドできないしまず運動神経悪いからテンポよく荷重抜くのが無理ゲーだけどアンコールウィール欲しいです

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:21:26.58 ID:nV2vO6lh.net
>>391タイヤによる

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:22:13.72 ID:YotX0zMX.net
何か自分こそ本物って奴の主張が強すぎてダサい
それこそ自分的最高なピストにまたがって街角でブツブツ独り言語ってろよ
マジうぜぇ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:27:58.32 ID:nV2vO6lh.net
体重抜くなんて少し動くだけで大したことないよ
慣れてないと強張るからそれが上手くできないだけだから、最初のうちはリアブレも軽く握って強制的に滑らせて慣れてきゃいい

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:32:16.94 ID:wJ9IyOuW.net
>>390
固定でフリーシングルって何?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:51:53.15 ID:A+QPTNfV.net
>>389
固定ギアの自転車も街乗り自転車の1%にも満たないがな

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:05:14.00 ID:4LRKt4D9.net
>>398
競輪練習はその固定の中でもさらに1%

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:07:25.44 ID:4LRKt4D9.net
>>390
エアロスポークが大勢とか、それがサンフランシスコスタイルとか

どこの田舎の情弱だよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:13:10.43 ID:F3tGFA7q.net
fixieの発祥にこだわるねえ笑
アメリカの固定乗りマネして乗り始めて10年超えるけど 発祥にこだわったことないなぁ。
2009年頃のスタイルで止まっちゃってるから最近のバイク乗ってみたいけどな。

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200