2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ59個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:40:10.28 ID:sQdBo/dg.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ58個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518495780/

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:46:21.99 ID:LDvybYJ2.net
サンフランシスコのことなんか…
どーでもよくねw

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:50:21.97 ID:SVfpsRDU.net
カーボントラックフレームにブレーキか
フロントはフォーク差し替えでなんとかなるけどリアは無理なんじゃないかな
諦めよう

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:33:38.55 ID:1mpjTNV7.net
>>339
カーボンフレームだと穴が開けられないので、アルミフレームも考えてみます。汚れたままの自転車に乗るのが嫌な性格なのでスチール製だと洗車で錆びる心配があるので候補から外してます。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:36:54.21 ID:FfaX0+yc.net
アンコールウィールズ欲しいよう(´;ω;`)

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:39:26.98 ID:1mpjTNV7.net
>>341
エアロロードの購入を最初考えていたんですが、あのポスターみてからピストが頭から離れなくてw大腿四頭筋って、ピスト乗る時どれくらいあればいいんですか?自分は、スクワット片足150kg両足だと300kgが限界でケイリン選手みたいな足にあまりしたくないので

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:44:16.46 ID:0bdu18jC.net
アンコ欲しいやつはウンコでもくっとけよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:47:26.43 ID:JOHEIfDA.net
>>332
エディメルクスが日本ではマイナーな3流メーカーってイメージ?www

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:59:31.40 ID:tFPIzexU.net
>>343
だーかーら!ゴミウィールズ買うなら中華カーボン買っとけ!安くて軽くてアンコよりかまとも!

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:02:31.15 ID:tFPIzexU.net
アンコ買う金で淫行!援交!して来い!www 援交ールフィールズwww

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:02:53.85 ID:IMPgyg47.net
>>344
似たようなデザインのエアロロードなら色々あるけど、
それじゃあダメなの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:04:50.62 ID:IMPgyg47.net
ゴメン、追伸。
TTのほうが似てるの多いかな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:15:02.43 ID:k6IMzsXJ.net
本場ニューヨークのピストシーンやサンフランシスコメッセンジャーの話題とかアンコールが欲しいとかスレに書き込む事で欲求不満を発散してんのなら別に良いじゃねえかw

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:03:04.61 ID:R61ojvnH.net
メーカーとしてのメルクスが勢いあったのは90年代まで
日本でもそのイメージで止まってる人が多いと思う
モトローラのMXLとか今でも欲しいわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:24:07.34 ID:Rl8sD92T.net
>>341
ブレーキ付くようにオーダーすれば良いのでは?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:32:20.16 ID:A89FgeAx.net
2000年代初期のスタイルが一番好みかな。
アリーキャット行くと若い子も俺みたいなおっさんもいろんなスタイルのfixieが集まって楽しい。無茶な走りはできないけれど。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:33:27.62 ID:AXTj+AHF.net
>>350
TTバイクも考えたんですが、整備の事を考えるとOrzになりました。ピストだと構造もシンプルでLOOKみたいに専用工具がなくてもある程度整備できるそうなので、そっちも魅力的に感じました。
>>353
ブリジストンは、自社生産してなくてダボ穴とかのオーダーは受け付けてくれないはずなんですが‥

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:35:16.81 ID:ZmGeWzjS.net
>>347
中華バトンってどこで買うの?
海外通販は敷居高いんだけど。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:46:52.30 ID:Rl8sD92T.net
>>355
競輪場用のカーボンフレーム作ってるとこはそんな数ないんで、問い合わせれば良いのでは?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:04:00.70 ID:JybADClg.net
フォーク差し替えでフロントに良いブレーキ付けて、リアは板で挟む奴を一応付けて公道走れるようにする。
本命のリアブレーキは己の脚。
でいけなくもない。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:10:31.77 ID:WNS/dbaR.net
>>357
単純なカーボンパイプの接着ラグならともかくトラック用カーボンフレームのオーダーって簡単じゃないぞ

>>356
AnchorPHMを公道で使えるようにするならフロントブレーキはフォーク交換してリアはコースターブレーキ使うとかどうだろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:11:05.86 ID:ZmGeWzjS.net
I want aencore-wheels(´;ω;`)

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:34:45.62 ID:tFPIzexU.net
>>356
内緒ウフフ.....

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:54:01.86 ID:AXTj+AHF.net
>>359
すごい!さっき自転車屋で同じこと言われました。調べてみます。ありがとうございます。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:52:53.65 ID:kGPwj2+2.net
固定ギアの話を聞いてて3.33とか3.5とかでてましたがママチャリの3段ギアの
一番重いギアだと数値的にどれくらいになるのでしょうか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:55:46.04 ID:A89FgeAx.net
2.4くらい?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:03:05.02 ID:ZmGeWzjS.net
>>363
ママチャリは参考にならないよ。
ホイールとかタイヤとか重さ全然違うし。
46の16で2.8とか2.9が一つの目安じゃないかな?
フェザーとかエントリーピストはこれくらいが多い。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:12:14.17 ID:0o3Wn3ox.net
>>359
自分買ったお店だと、ロードやTTのカーボンフレームも作ってるから、
そんな難しい話じゃないと思うけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:52:50.31 ID:U7Op7dMa.net
アンコールウィールズ買っちゃおうかなあ(´・ω・`)

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:27:09.23 ID:IzbYhG2p.net
>>366
それってどこのお店ですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:52:24.40 ID:P1gmIyCy.net
>>362
コースターブレーキって左チェーンステーにバンドで固定するから
カーボンフレームには向かないよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:15:30.80 ID:tm3MifDI.net
>>368
NJS認定とってる、元選手がオーナーのお店ですよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:16:14.89 ID:j/19xBHK.net
>>340
残念ながら君がやってること全て、組み方やパーツセレクトから服装まで
サンフランシスコ発祥なんだよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:38:54.19 ID:xKSxR9NE.net
どのショップでも嫌われてるshu○iみたいなやつ湧いてんな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:46:10.89 ID:cPixCR81.net
>>371
ちげーよバーカ
日本の方がピスト文化は全然古いわw
競輪は戦後すぐからやってるっつうの

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:56:44.14 ID:j/19xBHK.net
>>351
ニューヨークは全然本場じゃないよ
サンフランシスコがやってることを真似てるだけで
ニューヨーク発のなにかを生み出したりもしてない。現在はね
人口もサンフランシスコの10倍なのにメッセンジャー人口は
サンフランシスコと同じくらいだし

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:12:44.02 ID:j/19xBHK.net
>>373
バカはそっちだ。固定ギアのレース自体は19世紀からイギリスや
アメリカで行われてた
競輪はむしろ超後発

競輪に影響されて乗り始めたわけじゃないじゃん
アメリカのストリートファッションに身を包んでトラックバイクを
街乗りってスタイルは2006年のサンフランシスコ発祥

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:35:49.90 ID:F3tGFA7q.net
待て待て 俺の方がバカだ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:44:10.58 ID:o4egG2ce.net
>>370
なんで店名だせないの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:04:46.85 ID:YKM2u/gn.net
2chなんかに晒して
アホが突撃して迷惑かけたら困るからやろなぁ
いい店は口コミで十分に繁盛してるから
わざわざネットから変な客を呼び込む必要ないんやで

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:35:16.18 ID:S/FW+HXm.net
あんな激坂だらけのサンフランシスコでピストが流行るわけがない

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:40:35.85 ID:3OOE9JGz.net
カラビンカって今でもカーボンフレーム作ってんのかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:27:15.30 ID:A9c7IzWE.net
アンコールホイール買っちゃおうかなあ(´・ω・`)

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:40:02.01 ID:4U+UXyuF.net
中学の頃、同級生の間でロードレーサーブームがあって皆でサイクリングコースで足を
競っていたが、競輪選手の息子がそこに競技車を持ち込んで来た。
フレームの堅さ、直結ギアの違和感、羽根の様に軽いチューブラー、に大騒ぎになった。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:54:01.62 ID:j/19xBHK.net
>>380
震源地だぞ。発生から10年以上経った今も

移動用の道具としては考えてないだろうから坂が登れなくてもいいんだろ
実際上り坂では降りて押し歩きしてるし

俺らがBMXやスケボーに接する感覚に近いんだろ
自転車を見ると、まず移動用の道具ってことを想定する日本人とは
感覚が違う

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:57:52.00 ID:m/+xbEfA.net
【核を無力化、プーチン】 アメリカには無敗の核戦力 ←<光の勢力>→ ロシアには無敵の光熱兵器!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527039267/l50

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:12:27.81 ID:cPixCR81.net
確かにサンフランシスコ辺りのピストはファッションとかノリ含めてスケボーっぽい感じだね

ただ、日本で固定乗ってる人はそれこそ競輪系の流れ汲んでて、ロードも乗っててペダリングトレ目的で固定も乗るみたいな感じの人が別で居る感じでそっちは確かにそれこそ日本に自転車が来た100年以上前からの歴史が有るだろうし

それぞれ固定というジャンルは一緒だが、似て非なるものだね
スケボーノリの人は固定はサンフランシスコ発祥だ!ってなるだろうし
競輪系の人は固定は競輪発祥だ!ってなるだろうし
まあどっちも間違ってないね

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:27:51.70 ID:A9c7IzWE.net
サンフランシスコとかニューヨークでアンコールウィールとかエアロスポーク流行ってますか?
ぼくわプロクラブディッキーズにコンバースです

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:29:40.07 ID:A9c7IzWE.net
競輪とかトレーニングの話してるダサ房はトラック競技のスレ行ってください。
アンコールウィールズ最強

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:01:06.92 ID:QmChRrA+.net
1arrospokなんて呼ばれて海外でも散々バカにされたエアロスポークの焼き直しなんて欲しがるのは周回遅れのドニワカだけ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:01:32.41 ID:4LRKt4D9.net
>>385
いや、競輪の流れで練習用として街乗りで固定に乗ってるやつなんて
今も昔も競輪関係のヤツだけじゃん
それ用の練習着着てるし
だいたい街乗り固定の何%だよと
1%もいないようなやつらを派閥としてカウントするなよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:01:53.08 ID:cPixCR81.net
街乗り固定のほとんどがフリーシングルと極太楕円パイプにエアロスポークのサンフランシスコスタイル?で
元々ブレーキ台座がついてるような偽物で99%以上だから
確かに競輪トラックバイクの固定乗ってるのは1%も居ないわな
トラックバイクの固定には1%erのシール貼らなきゃw

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:08:07.95 ID:uEIURYGY.net
チェーンリング48 コグ17 ギア比2.82
コレでスキッド出来ないのはヘタレなんすかね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:13:24.72 ID:0FnWZjak.net
>>390
その、偽物って概念がワカラン

街乗りように作られたり販売されてる固定は
別にトラックレーサーレプリカじゃ無いだろ?
中にはそういうモデルもあるかも知れんが。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:19:26.86 ID:tImtCVoO.net
スキッドできないしまず運動神経悪いからテンポよく荷重抜くのが無理ゲーだけどアンコールウィール欲しいです

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:21:26.58 ID:nV2vO6lh.net
>>391タイヤによる

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:22:13.72 ID:YotX0zMX.net
何か自分こそ本物って奴の主張が強すぎてダサい
それこそ自分的最高なピストにまたがって街角でブツブツ独り言語ってろよ
マジうぜぇ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:27:58.32 ID:nV2vO6lh.net
体重抜くなんて少し動くだけで大したことないよ
慣れてないと強張るからそれが上手くできないだけだから、最初のうちはリアブレも軽く握って強制的に滑らせて慣れてきゃいい

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:32:16.94 ID:wJ9IyOuW.net
>>390
固定でフリーシングルって何?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:51:53.15 ID:A+QPTNfV.net
>>389
固定ギアの自転車も街乗り自転車の1%にも満たないがな

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:05:14.00 ID:4LRKt4D9.net
>>398
競輪練習はその固定の中でもさらに1%

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:07:25.44 ID:4LRKt4D9.net
>>390
エアロスポークが大勢とか、それがサンフランシスコスタイルとか

どこの田舎の情弱だよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:13:10.43 ID:F3tGFA7q.net
fixieの発祥にこだわるねえ笑
アメリカの固定乗りマネして乗り始めて10年超えるけど 発祥にこだわったことないなぁ。
2009年頃のスタイルで止まっちゃってるから最近のバイク乗ってみたいけどな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:28:58.16 ID:MrreRbu6.net
>>391
これで街乗りしてるわ
スキッドたまにミスってクソ重っ!てなるけどスキッドもして
ある程度スピード出したいならベストじゃないか

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:15:30.93 ID:F3tGFA7q.net
スキッドやスタンディングって運動神経というよりコツだと思うけど。
ブレーキでしか止まれない人って街で走るの危ないよ。ゆっくり走るだけなら大丈夫かも知れんけど。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:40:03.77 ID:tImtCVoO.net
バトンホイールってダサいの?
60とか80のディープリムはいいの?
アンコールウィール欲しいんだけどみんな止めてよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:41:03.10 ID:tImtCVoO.net
youは何しにのTRUCKスタンドチャンピオンみたいに手放しは素人でもできるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:43:52.40 ID:QmChRrA+.net
クソダサいと思うけどとりあえず買って気に入らなかったら売ればいいよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:32:49.89 ID:pNYLbliA.net
買って装着せずに売ればいいよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:35:38.59 ID:KtND7zIJ.net
>>404 お前 ピスト乗ってないだろ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:43:56.85 ID:VhbL8bVb.net
アンコールウィールも良いけど
バトンウィールの方が形はすきかなー
VELOCITYのdeepvとかの方がわかってますね感は出るけどねー

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:58:13.33 ID:wIaoLQr+.net
カンパニョーロピスタ
マビックエリプス
ミケのピスタード
完組ホイールの手頃なちゃんとしたやつならこんくらいしかないよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:00:40.71 ID:wIaoLQr+.net
そんでわかってますねな連中はそのホイールのデカールを剥がしてるわな
おれはもったいなくて出来ないが

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:14:33.04 ID:tImtCVoO.net
>>410
うおぉぉお!!
アンコールウィールほしいマンだけどそんなレス欲しかった。
アンコール買うならマビックのほうが良さげだな。
明日給料日だからアンコールポチるとこだったわwww
少しアンコールかマビックで悩んでみよう(´・ω・`)

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:34:24.72 ID:tImtCVoO.net
でも良く考えたらアンコール欲しいな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:35:45.33 ID:tImtCVoO.net
フロント、wh-r501
リア、アンコール
シルバーかホワイトかオレンジにしたいなっ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:28:18.12 ID:wIaoLQr+.net
>>414
フロントをr501にする理由がわからない
金がないならせめてミケいっとけ
ちなみにアンコールくんのフレームはなんだ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:36:40.26 ID:tImtCVoO.net
>>415
ケチりたいのとロード兼用にしたいから(´・ω・`)
フレームはフェザー(´;ω;`)

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:50:33.07 ID:tImtCVoO.net
ミケとグランコンペどっちが良いの?
ミケは何ランクかあるみたいだけど。
でもマビックが気になるな。
マビックってリムの繋ぎ目無いんでしょ?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:28:51.05 ID:1LYc7xZj.net
カンパニョーロピスタ買っとけ
良い物は長く使える

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:35:53.80 ID:7NMB1Eb3.net
あんまり耐久性にこだわっても意味無いよ?
事故起こさない限りどんな自転車もパーツも
まず壊れることなんてない
耐久性が無いものが事故で壊れた。けどもし
耐久性が有るものだったら大丈夫だった
なんてことは無いから

寿命が来る前に120%飽きて買い換えたくなる

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:50:17.82 ID:7NMB1Eb3.net
あとパーツスペックにこだわるのもあんまり意味無い
例えばロードバイクだと
50年前のトップグレードバイクと現在のトップグレードバイク、
超技術が進歩してるけど、それでも10%程度しか走行性能や速度は変わらない
プロレースで10%も差が出たら雲泥の差、ゴール時には300Km以上差が
開いてるってことで、シャレにならないレベル、平均速度が
時速1キロ違うだけでも100Kmの開きが出るからちょっとの事が大問題になるけど、
素人の街乗り、全力を出さず信号だらけ、停止減速のオンパレード、
片道せいぜい5〜20キロだったら自転車のスペック差なんて
気にしなくていい

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 02:00:56.77 ID:TtjW9ZaV.net
フジのトラックアーカイブ注文したわ
納車したら世話になります

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:18:01.86 ID:CUfxNjuD.net
>>420 アンコ欲しい時点でパーツスペックは気にしてません。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:17:50.24 ID:Q261+/oe.net
>>420
> プロレースで10%も差が出たら雲泥の差、ゴール時には300Km以上差が
> 開いてるってこと

すごい差だな
俺がスタートしたと思ったら相手はすでに表彰台の上だったてくらいか

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:37:39.57 ID:Bli6qyds.net
俺はポールとか付けまくってるよ
自転車そのものが好きなんで安物でいいとか余計なお世話かな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:55:49.07 ID:pwxZFLij.net
街乗りで本気の速さとか気にしてないよな。
たまにストラバで遊ぶくらい。
パーツなんて自己満ですよ。わざわざ安もん買おうとは思わん。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:02:19.20 ID:frJeWGrd.net
アンコールウィールださいの?かっこいいの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:04:47.84 ID:7NMB1Eb3.net
>>423
ごめん説明が難しすぎたみたいだ

そうけいきょり3000きろめーとるのこーすだと
10ぱーせんとはやくはしれれば
やく300きろめーとるのさがはっせいする

超単純にざっくり言うとこういうこと

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:15:45.96 ID:7NMB1Eb3.net
長距離はもちろん、トラックレースとかの短距離でも
トッププロ世界じゃ速度差が10%も変わったらシャレにならないレベルだけど
アマチュアレースや街乗りだったら、10%なんて無いに等しい差

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:28:55.17 ID:7NMB1Eb3.net
>>426
アンコールがっていうより、バトンホイール自体が
2018年現在ではこれ以上無いくらいダサいパーツ

というより2007〜9年あたりの全盛期ですら
エアロスポークはHEDが買えないヤツの妥協パーツ、ゴミとして失笑されてた

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:02:19.03 ID:1LYc7xZj.net
マビックioだけはガチ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:33:14.28 ID:g0OLeoMb.net
クランクで悩んでるんだけど
オムニウムとMICHE PISTARD AIR CRANKって
何が違うのかだれか教えて

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:07:58.03 ID:bTrKyEiI.net
BBが違う
omniumはGXPというsram用の規格品
ミケはシマノのホローテック2というロード用の汎用品が使える

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:26:01.53 ID:CUfxNjuD.net
>>429 彼はフジフェザーに乗っているらしいので09年代のクラシックな感じにしたいのではないかな?
でもバトンホイールをリアに装着したいらしいけど、個人的にはフロントにした方が交換しやすいし09年代リメイクに近づくと思うが。
個人的にはクロモリにスピナジーは今でも嫌いじゃないです。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:48:00.41 ID:5ABeuQai.net
>>433
初期っぽい感じにしたいならクロモリってだけじゃなく
ラグフレームってのもポイントなんじゃ?

フジフェザーみたいなラグレスフレームなら今っぽい仕様にした方が
いいような気がするけど。ラグレスクロモリは今でも廃れてないし

MTBバーかストレートバー
サドルはサンマルコ広場とかセライタリアの現代的なサドル
ラックをつけたらさらに今っぽくなるけど、個人的にはラック否定派
重いし荷物を乗せるにしてもコツがいるし、長い距離走るのが億劫

ホイールはもちろん前後浅リム

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:25:55.19 ID:CUfxNjuD.net
ああ フェザーってラグ無しなのね。
クロモリホリゾンタルなのにヘッドチューブ、トップチューブ、ダウンチューブの間隔が無いから微妙にスタイルが良くない。あの部分改善されたら安くて見た目も良いフレームなんだけど。(フェザー乗ってる人ごめん)
まぁ早くアンコール買えたら良いですな。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:48:49.91 ID:h4Nd0uF7.net
>>423
ワープする様を想像してしまったwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:52:13.94 ID:g0OLeoMb.net
>>432
GXPとホローテックの違いは明らか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:22:17.42 ID:DSNdsFNh.net
>>391
ヘタレです! 怖がるな足の位置を意識し思い切っり加重移動しろ!

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:33:00.38 ID:DSNdsFNh.net
>>429
そもそも2018年現在カーボンバトンをステータスとして付けてる
時代遅れの勘違いヒップホップ野郎なんざぁいねぇだろ?いたらダサ過ぎ! 

カーボンの利点は振動吸収性とかエアロ形状で風を切るとか

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200